
関連記事
【【悲報】エヴァンゲリオン公式ゲーミングチーム『エヴァ:e』、3月末で解散へ…】
『スト6』ももち選手らがオーナーを務めるプロゲーミングチーム「忍ism Gaming」が2月28日をもって活動終了。弟子育成企画から数えて約9年の活動に幕
記事によると
・株式会社忍ismは、プロゲーミングチーム「忍ism Gaming」が2月28日で活動を終了し、解散すると発表した
・株式会社忍ismは、大会やイベント運営会社として事業を継続
・忍ism Gamingは2015年11月に、『ストリートファイター』シリーズを中心に活躍するプロゲーマー・ももち(百地祐輔)氏と日本人女性初のプロゲーマー・チョコブランカ氏が起業
・国内最高峰のカプコン公式のチームリーグ戦「ストリートファイターリーグ」の常連チームだった
・ももち選手のほか、藤村選手、ジョニィ選手、ヤマグチ選手、『スマブラ』部門のあばだんご選手、takera選手が所属
・オフィシャルショップは3月末日まで利用可能
以下、全文を読む
これまで忍ism Gaimingを応援頂き本当にありがとうございました。
— ももち MOMOCHI (@momochi212) February 3, 2025
紆余曲折ありながらもここまで走って来れたのは応援して頂いた皆さんとチームメンバー、スタッフ全員のおかげです。… https://t.co/nQlSddT4Wb
9年前の弟子育成企画があったから今僕はプロゲーマーとしての活動をすることができ、楽しく刺激のある人生を送ることができています。そして、2022年に卒業するまでの間皆さんと活動していく中でたくさんのことを学ばせていただき、成長することができました。その時間を一生忘れません。
— SS熊本|ひぐち(Higuchi) (@higuchi010914) February 3, 2025
忍ism… https://t.co/DVqZ5i0IRz
最高のチームです。
— 藤村(Fujimura)|SNB (@fujimura333) February 3, 2025
応援ありがとうございました!
解散の日まで引き続きよろしくお願いします。 https://t.co/37Y2UZpAe8
忍ismには弟子企画から約9年もの間、本当にお世話になりました。
— ヤマグチ(Yamaguchi)|SNB (@yamae1128) February 3, 2025
いつも温かく接して下さり、自分にとって第二の家族のようなチームでした。
このチームで活動する中で、数え切れないほどの素敵な経験をさせて頂きました。それらは全て一生の宝物です。
本当にありがとうございました。 https://t.co/LaUbpjf6nx
この記事への反応
・ももちもチョコちゃんも良くやったと思う。
選手に専念して、またカプコンカップ取って欲しい
・まさかスト6盛り上がってるこの時期に忍ism解体とは...逆にももちさんがプレイヤー業に集中できるようになったりするんかな
・忍ism解散かぁと思ったけど、そもそもSFL参戦チームめっちゃ増えてきたし、マネージャー業務から降りて本気でプレイヤーに全ツッパできるももちさんが見れるならそれはそれで楽しみ
・Evaに続いて忍も、、、
来年のSFLどうなるんだろ
・シノビが解散してしまったら来年のSFLどうなるんや…
・忍ism解散マジか!
RIDDLEに加入でSFL参加してくれないかなぁ
・色々とチーム改編が行われるんだろうな
SFLの視点に立つと既にCRやREJECTらのデカいチームが参戦してきて、来年はZETAも参戦しそう
そうなった時に相対的に小規模なチームは統廃合の流れになるのは仕方ない
忍ismのメンバーもどこかに合流していったりする流れっぽい
・忍ismもエヴァ:eもこうなるならどこのプロチームも大変なんだろうなぁ
・スト6最盛期にスト6メインのリーグチームが解散か....理由が気になる。
来期のSFLいよいよ海外チーム参戦か?
・格ゲーメインで日本発のプロチームは忍ismが先駆けだったし衝撃は結構ある
魚群も形式上無くなったしeスポーツのマネタイズ問題は解決してないんだなぁ
・eスポーツの規模が拡大してきたから大きい企業同士の戦いになっていくのかなぁ?
無くなるのは残念
・忍とevaから合流してZETAがSFL参入くるな
・忍ism解散は意外だったな
最近の界隈の流れを見る感じ今年のSFLルールが大規模変更されてそうだね
【忍ism Gaming | 格ゲープレイヤーWiki】
忍ism Gamingは、株式会社忍ismが運営するプロゲーミングチーム。略称は「SNB」。
株式会社忍ismは、プロゲーマーであるももち、チョコブランカ夫妻が2015年11月に設立し、代表取締役社長&取締役を務める企業。
「ゲームと人を繋げる」をスローガンに、イベントや大会などの企画運営、新たなスタープレイヤーを探る人材発掘、育成などe-Sports全体の発展を目標とする。
2024年4月現在、『格闘ゲーム』、『スマッシュブラザーズ』、『スプラトゥーン』、『レーシング』、『パズル』の5つのゲーム部門を運営し、『ストリートファイター』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』、『グランツーリスモ』、『ぷよぷよ』、『スプラトゥーン』などで実績を残している。
沿革
2015年11月、株式会社「忍ism Gaming」設立。資本金500万円。東京営業所を東日暮里に構える。
2016年4月、海外大会への参加を視野に入れた世界に通用する若手プレイヤー育成を目指すことを目的とし、忍ismの選手育成企画を開始。
応募選手選考の結果、ハク(14歳※現:ひぐち)、ジョニィ(19歳)、ヤマグチ(14歳)の3名の合格を発表。ももちによる直接指導を前期4~6月、後期8~10月の6ヶ月を基本にして、前期日程終了後の審査でEVO2016出場する選手を1人選出。
2017年1月9日、『Tokyo Offline Party 4』にて、前述の三人の選手全員を今後も継続して指導、育成していくことを発表。
2018年3月、プロゲーミングチーム「Fudoh(不動)」、女性ゲーミングチーム「Kacho-Fugetsu(花鳥風月)」設立。
2020年3月、チーム「Fudoh」、チーム「Kacho-Fugetsu」、「ストリーマー&プレイヤー」部門をプロゲーミングチーム「忍ism Gaming」に統一。
2021年、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2021」に参戦。
2022年、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2022」に参戦。
2023年、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2023」に参戦。
2024年、「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」に参戦。
忍ismも解散!?
来年のSFLどうなるんだろ
来年のSFLどうなるんだろ
Amazon スマイルSALE 2025年1月31日9時~2月3日23時59分まで


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
誰?