• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








関連記事
ホンダ、日産に子会社化を打診 → 日産「ヤダ!!!」





ホンダ・日産自動車 経営統合の協議打ち切りを正式発表 EV時代の本格的到来の中「経営スピード」優先のため


1739433858330


記事によると



ホンダと日産が進めていた経営統合協議の打ち切りが、先ほど正式に発表されました。日産本社前から中継です。

・ホンダと日産が一緒になり、世界第3位の自動車グループとなる未来はわずか1か月半で頓挫しました。

・ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた協議を始めましたが、先月中旬にホンダが示した「100%子会社化」案に日産が強く反発し、先ほど正式に協議の打ち切りを発表しました。

・経営統合を打ち切った理由としてホンダと日産は、EV=電気自動車時代が本格的に到来する中で、意思決定など経営のスピードを優先するためには統合協議を見送ったほうが適切だったとしています。

・アメリカや中国のメーカーを中心にEV=電気自動車が存在感を増す中で、ホンダも日産も戦略の見直しが求められることになります。

日産もこのあと午後5時45分から決算会見を開く予定で、内田社長が悪化している業績や今後についてどのように説明するか注目されます。


以下、全文を読む

この記事への反応



従業員の事考えてなさすぎ

プライド(役員報酬)


うーんこの

こんな感じで逆によく今まで生き残ってきたな

やっちゃったぜ日産

そして謎の外資に切り売りされるのだけは避けて欲しい

なんであんな会見したんや
この協議がまとまってからでよかったやろ
落胆ムードに拍車かけただけやん


感情で経営判断してたなら今の状況も納得やね

最初から日産の経営立て直し問題だよね
ホンダの問題じゃあ無くて
日産の経営破綻救済問題なんだから






こんなわけわからんことしまくってたのならそりゃ経営傾くわな・・・


4056118000
タカラトミーアーツ(著)(2025-02-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0DVSDL2FY
原泰久(著)(2025-03-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0DVSRS4PK
グッドスマイルカンパニー(2025-09-30T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(432件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:02▼返信
ゴーン追放してなにがやりたかったんだろうなこいつら
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:02▼返信

やっちまったぜNISSAN

3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:02▼返信
ホっさんフュージョン失敗🤗www
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
愚か者小日本www
BYDに電気自動車がボロ負けだなwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
家電メーカーに続いて車も終わっていきそうやな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
ゴーンはこの役員どもをこそリストラすべきだったのでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
日産を子会社化して何か得する事ある?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
そしてシャープや東芝のPC部門みたいに鴻海に買い叩かれる
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
どこも上層部は役立たず金食い虫の馬鹿ばかり。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:03▼返信
二度とホンダに擦り寄るなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
もう2,3年くらいしたら日産の名前消えてそうだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
中国「はいこんにちは」
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
まあ任天堂がソニーの子会社になるようなもんだからな
いや、セガのか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
※7
損得じゃなくて日本の技術を守ろうとしてるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
しゃーないBYDに買ってもろて(´・ω・`)
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
で、シナコロに食われるんだろ?
マジでアホすぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:04▼返信
車業界の東芝
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:05▼返信
C国企業傘下に
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:05▼返信
日本企業ボロボロやな
任天堂株だけが際限なく上がり続けてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:05▼返信
役員報酬同じじゃなきゃやーやーなの!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:05▼返信
元々上も現場からの成り上がりじゃなくて、売れるものを買収して転売して成り上がった企業やからな
ただユーザー目線やと、ニッサン車価値低いから中古車が安く買えるで
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:05▼返信
>>13
日産が任天堂?
笑わすなよ
せいぜい日本一くらいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:06▼返信
通期で800億円の赤字だってw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:06▼返信
ゴーンに小遣いやる知的な日産
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:06▼返信
シーマとGTRが好きでした
さようなら日産
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:06▼返信
前から日産じゃなくてやっちゃえオッサン
言われてたしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:06▼返信
任天堂に吸収されるのを嫌がって駄々こねてるソニーみたいやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:06▼返信
支那に買われて、最初は幹部報酬そのままでいいよって言ったあと反故され捨てられる未来しか見えないw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
無駄に高いプライドを活かして立て直しを頑張るかと思いきや鴻海に尻尾振ってると言う情けなさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
甘い汁吸うのにゴーンが邪魔だった
甘い汁吸うのにホンダが邪魔だった
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
日産ってもしかしてアホなのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
もう勝手に滅びれば良いと思うよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
カルロスゴーン最低
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
ゴーンだけの会社だったからなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:07▼返信
あのトヨタ様より役員の数と報酬が多い日産w
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:08▼返信
本田が日産の省エネ性能を評価してたけど
実際そうでもなくて自社の省エネ技術の方が良かったというのもなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:08▼返信
ソニーホンダモビリティは50%ずつの持株会社
子会社化ってことはソニーに劣る評価ということ
受け入れられるわけがない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:08▼返信
日産から破棄を申し出たんだけど。馬鹿なのは変わりないが
ニュース見てないの?バイトは
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:09▼返信
日産は幹部が60人くらいいて、一般の車メーカーの倍だっけ?
だからこんなことすら会社がまとまらないし、それじゃ子会社にしても足手まといやで。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:09▼返信
亡くなった叔父が勤めていた時代は叔父の家族も含めてみんな幸せそうだったんだけどね。なんか哀しい
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:09▼返信
日本版GMCみたいなの作ってクレヨン
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:09▼返信
今までゴーンが悪者だと思ってたけど諸悪は残った役員だった・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:09▼返信
良かった
これでホンダが巻き込まれて傾く事がなくなったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:09▼返信
ホンダ終わった
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
日産終了かぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
>>1
また同じ事を繰り返そうとしてて本当に日産の上の奴ら馬鹿なんだなって
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
謙虚ライオン!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
三洋のアクア、東芝のレグザみたいに中国に買われて
そのうちニッサンの名前で中華の車売ることになりそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
まともの車ないしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
こんな記事でもゲハコメントとかマジで任天堂の信者ヤバすぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:10▼返信
子会社になったら役員減るし報酬減るし駄目じゃん。日産が潰れようが役員数と報酬は増やさないと
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
日産終わった。
まぁた中華に利益吸われて実質吸収かよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
日産は役員が多すぎるんだわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
ホンダ車のデザイン最悪だし良かった
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
ゴーン追放した後
役員仲良しクラブでお互い慣れ合ってただけって
そら経営傾くわ
役員が失敗しても追及もしてないんじゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
さすが日産の経営陣
自分の金しか見えていない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
ソニーが関わると崩壊する
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:11▼返信
減収減益だけどまだ赤字になってないから余裕なんだガー!!
とか役員が本気で思ってるんだろうなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:12▼返信
状況考えろや
プライドなんてドブに捨てろ
子会社でもそれが現状最善の策だったやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:12▼返信
まともの車がない日産とかイラン
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:12▼返信
無理に残さんでいいよ
潰せ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:12▼返信
ゴーン追放したら
ゴーン前に戻りました草
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:12▼返信
現経営陣は会社も技術も社員もどうでもよくて自分たちの高額報酬がどうなるかだけだからな
ホンダの子会社になるより鴻海に会社渡して数年だけ報酬貰う方選んだんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:13▼返信
>>2
日産の時価総額が1.5兆円なのに誰も欲しがらない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:13▼返信
ホンダも日産も魅力的な車ねえしな
結局車興味あるなら外車かスバルマツダ
キャンプ需要のジムニー系統
それ以外なら大正義トヨタって感じで
今のホンダや日産車っていつ買うん?って感じ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:13▼返信
>>60
ホンダのまともな車ってなんだよNBOXかw
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:13▼返信
逝っちゃえニッサン
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
どこかの放送局もそうだったが経営陣が駄目だとこうなるんだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
>>5
トヨタ、スズキが有るからまだ安泰よ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
どこもかしこも上が腐りすぎてるわ
そもそも日本がそうだしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
プライドだけは一流
それがニポン
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
第二のシャープ待ったなしだなこれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
経営やばいのに役員数が車系企業の中でトップというking of アホ
それが日産
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
まぁ何処と統合しようが役員含め従業員もリストラされるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:14▼返信
任天堂もソニーの子会社になる時ゴネそうだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:15▼返信
そもそもEVの時代なんて来ないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:15▼返信
ごねたら待遇良くしてもらえると思って張り切ってたら呆れられた上に打ち切られたでござる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:15▼返信
>鴻海、目指すのは日産との協業 買収ではない
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:15▼返信
>>16
今の日産に食う部分有るの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:15▼返信
ホンダとしては
損保ジャパンと興亜損保が対等合併して数年後ジャパンに吸収合併されるまでとか待てないんだろな
今はそれだけ経営環境が厳しい
待ってたら共倒れなんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
こういう無能役員になるのが日本の正社員制度のゴールだからなぁ
雇用の流動化って大事だよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
>>46
ゴーンが進めたEVの失敗と北米への安売りで日産車のブランド価値なんて無くなってたからな、バカな役員は売れる見込みもないのに矢沢永吉とかキムタクとかのCM広告にしか金使わない
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
トヨタ✕任天堂
やっぱりトップはトップに惹きつけられる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
倒産しようがどうでも良いけど、三菱系は開放してから死ねよ日産
ラリーカーの遺伝子が死ぬだろうが
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
>>76
ガソリン高騰が今後もずっと続けば勝手にEVの時代になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
>>46
ゴーンが進めたEVの失敗と北米への安売りで日産車のブランド価値なんて無くなってたからな、バカな役員は売れる見込みもないのに矢沢永吉とかキムタクとかのCM広告にしか金使わない
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
グッバイ日産(´・ω・`)
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
もう日本企業で活気があるのは任天堂とトヨタくらいしか残ってないな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
折角ゴーンが立て直したのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
ちいかわかな?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:16▼返信
日産の役員は潰れようが構わないというか覚悟の上でやってる
だからどうせ捨てる会社ならと自分たちの報酬だけはどんどんふやして搾り取ってる
まるでロストプラネット2のストーリーみたい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
>>25
日産終了したら伊藤かずえはどうすんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
日産仕草が過ぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
統合しないのはまだしもあの決算に策も無しではな...
株価下がって企業価値がどん底のタイミングで外資に吸われて終わる可能性すらある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
あホンダら
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
>>88
日本の雇用制度がぬる過ぎてやる気のない社員が7割だからね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
ゴーンを社長にするくらい経営陣が無能の無能のアホしかいない。で、ゴーンのときに研究開発費も抑えられたせいで特にこれという技術も何もない企業に成り下がった
ホンダにとっては赤字企業救済のための買収であって何の特にも成らないが、日産が政府に泣きついた関係で来た話なので仕方なく同じ日本企業の同業者として手を差し伸べただけ
日産の経営陣や取締役などの無能共は自分の役員報酬や給与の事しか考えていないので、ホンダの下だと下がるからと反対した
こんなバカ見捨てていい。このあと中国企業に騙されて買収されて経営陣全員クビにされて終わり
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
※81
フジテレビも無能役員が居座ってるだけって同じ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
プライド高くなりすぎた結果なんよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:17▼返信
やべえよ日産がゴーンしちゃう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:18▼返信
もともとルノーの傘下でリストラもやったのに、ホンダの下だけは嫌だとかマジでめんどくせーな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:18▼返信
外資に買われて役員全員クビにして日産の名前も無くなればいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:18▼返信
東芝もこういう会社だったんだろうな。なお末路
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:18▼返信
>>102
日本の無能労働者もクビになるに決まってるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
>>81
たたき上げがこれだからな
経営の専門家を雇ってもうまくいかねーのが日本だけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
スクエニも統合打ち切りになっていれば日本国民は幸せだった
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
日産もフジテレビも無能役員一掃して変えるべきなんだよね
会社にでっかいダニが食いついて破局に向かってるというのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
おっっっそ、同じネットでもこの情報の遅さは酷いなwwwまあこんな所で情報収集なんかしないから問題ないけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
>>1
午後5時45分から決算会見を開く

そっちを記事にしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
日産「ホンダの子会社やーやーなの、立場は対等がいいの」
ホンダ「ほな…」

本日:日産800億円の最終赤字の見通し
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:19▼返信
日本はもっと無能を排除するシステムを導入するべきだわな
真面目に働かないといけない社会にするべきだよ
無能労働者を守る為に無能経営者が守られている
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
台湾と手を組んで数年後結局吸収される売国行動とるんだろうなあ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
>>103
うまく再生した企業ってのは、古いしがらみを断つことに成功した会社だけだから
日立とかルネサスとか。ソニーもそうだな。ここ20年でリストラしまくってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
日産がいよいよ危なくなった時に捨て値で買えるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
>>107
別の無能が来るだけだぞ
日本の雇用制度だと無能と老害は連鎖し続けるからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
フランスが儲かる会社の車なんか買わんわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
無能は保身に才能を振り切ってる定期
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
>>60
ノートの売上知らんのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:20▼返信
海外に身売りするのだけは政府が止めろよ
家電なんかと技術流出の経済への影響が段違いだからな
日本経済終わるぞ冗談抜きで
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:21▼返信
>>85
ガソリン高騰と一緒に電気代も上がるから変わらんのよ。今電気代も上がってるだろ?そういうこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:21▼返信
>>103
東芝は心情的に同情できる部分がなくもないけど…
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:21▼返信
車素人のソニーとは爆死確定のEV車開発しちゃうのに
老舗の日産は捨てるんだ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:21▼返信
下も含めて全員無能なのが日本人
正社員制度で保護される事しか考えていないからね
上が入れ替われば変わるなんてそんな訳ないだろ
上から下まで無能なのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:22▼返信
官僚天下り天国の日産ならではですねw
そりゃ無駄に役員が多いわけだw消えた400兆円の行先の一つだろwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:22▼返信
そしてホンハイに買われる事になるな。
ホンハイの副社長は元日産のナンバー3だし。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:22▼返信
やっちゃえ日産🥺
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:22▼返信
売るなら欧米限定で中国台湾に売るのは洒落にならない
内燃機関のノウハウが漏れ出すのは大変なことになる
大きい家電のEV車とはわけがちがう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
※115
ゴーンみたいなのかトヨタの創業家出身とかの独裁者をよかれあしかれ持ってこないとダメな感じかね日本
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
>>123
だって有能なやつは出る杭として嫌われるじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
そして中華企業に容易く買われるのであった😅
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
中産か韓産に名前変えたら?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
企業規模的にはホンダ:日産で2:1くらいなのに時価総額だと7.57兆円:1.54兆円と凄い差なんだよな
それだけ日産に対する評価が低いのに、完全子会社化だと日産の発言力が無くなるのが嫌だとゴネた感じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
どうせ甘い汁吸えなくなるなら外人様に売るっぴ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
>>121
末端まで不正だらけでどこに同情するんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
ゴーンを逮捕してる場合じゃなかったよな
頭下げて戻ってもらえ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
判断が遅い👺
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
これで中国に日産を買収されて貴重なエンジン技術を持ってかれると
中国はEVが盛んやけど高性能なエンジン作る技術がないだけなんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:23▼返信
>>128
有能を他所から連れてくるしかない
日本人は抵抗するだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:24▼返信
>>128
ホリエモンみたいのならどうにかできるかも
マスクとかもやりたい放題やるから大リストラに大変革はするだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:24▼返信
日産は日本らしさがあるなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:24▼返信
>>129
無能に優しい仕組みだから当たり前だろ
下層が搾取しているのが日本
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:24▼返信
そもそも日産なんてもともと二流三流でゴーン体制でなんかグローバル感でて一流もどきになってただけだしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:24▼返信
日本は長くいるだけとか上と仲良いとかで昇進決まってくから経営層は無駄にプライドでかいだけの人間になりがち
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:24▼返信
>>120
原発再稼働が進むから電気代上昇はそのうち止まるんじゃね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:25▼返信
>>143
能力求められても困るのが日本の労働者だから仕方ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:25▼返信
>>130
役員に金握らせたら安く売ってくれそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:25▼返信
>>141
口を開けば金持ちからもっと税金取れしか言わないからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:25▼返信
中国の勝ちか勝負にもならなかったね
現経営陣の生い先短いキャリアをカネやオンナで引っ叩いてやれば日産自動車が手に入る
日本で誕生しても二位連合でしかないけどもうこれは全く違う意味を持つのでは?
全市場でホンダ三菱は現日産に負けることになる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:25▼返信
同じような会社が合併しても何も生まれない、そう考えるとFoxconnの方が面白いんじゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:26▼返信
>>27
会社規模考えたら真逆だぞw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:26▼返信
役員なんか全員切っても
別の無能が来るだけだろうに
それが日本型組織だぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:27▼返信
逝っちゃえ日産
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:27▼返信
程度の低い記事タイトルは草
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:27▼返信
>>1
元をただせはゴーンの時の方針
今はそのツケを払ってる状態だよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:28▼返信
ふう危なかったぜ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:28▼返信
ゴーンが問題じゃなかったんだなwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:28▼返信
いれこれホンダ側も国に言われて渋々提案したから結構ムチャな条件出してんのよ
どっちもどっちな話なのよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:28▼返信
よく犯罪者の肩書きにも「会社役員の」っていうのが結構多いが
それほど立派な人間でもないのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:28▼返信
>>7
ホンダの経営に関わって欲しくないからだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:29▼返信
>>144
そんなの遅々だから高騰ペースに追いつかない。新規の原発なんて作れそうにないし
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:29▼返信
日産と
倒産は一文字違い
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:29▼返信
>>1
この腐った役員を全て排除しない限りニッサンに未来は無い
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:29▼返信
GTRだけでも他の会社に売っぱらった方がいいと思うの
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:29▼返信
日本人は真面目で勤勉だからカスみたいな企業を守って耐え忍べば復活するんだ
労働者はデフレと低賃金で思考停止していたら復活するんだ

そんな事はなかったな
真面目に働いてインフレして賃上げして経済成長するという当たり前の仕組みを受け入れろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:29▼返信
>>2
終わっちゃえNISSAN
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:30▼返信
>>158
どんな零細悪徳企業でも経営者なら役員だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:30▼返信
トヨタよりつまらない車使ってるのがホンダと日産
ある意味お似合いだったのになw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:30▼返信
傾いて倒れかけてる会社が「自主独立性」とかぬかしてんの笑うわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:30▼返信
EV路線はまだまだ無理よ・・・
EUだってグダグダで撤回してる所ばっかじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:30▼返信
やっちゃったNISSAN
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:31▼返信
>>157
元からホンダもやる気なかったんだろうな。火中の栗拾うようなもんでそれなのにこの日産の態度では
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:31▼返信
>>164
そうじゃなくて日本人がリスクを取ることを嫌うからそうなってるんだよ
どんなクソでも会社にしがみついてないと将来が怖いの
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:31▼返信
無能に優しい社会をずっと続けるとこうなるんだよ
当たり前の話
無能を飼い続ける日本型組織はまともに経済活動もできない証拠
無能は去れ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:31▼返信
ゴーンが改革とかいって残酷なまでの首切りしたから一時営業利益高くなって賞賛してたけど
開発力カスッカスになって衰えるだけなの確定したのが奴のやった事
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:32▼返信
どんどんやっちゃえ日産
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:32▼返信
EPOWERとかいうゴミ誰か引き取ってやれよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:32▼返信
10年後には日産の名前だけ残って
実態は中国の車を販売する企業になってそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:32▼返信
日産が失敗したのはEVじゃないだろロシア市場がなくなったから
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:32▼返信
>>172
同じ事だろ
そんな日本人のためにカスみたいな企業が生かされているし
そんな事をしてくれる自民党を選び続ける
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:32▼返信
ぶっちゃけ本田は自動車ビジネス自体をリストラした方がいいんだよな
航空機とか農業器具とかで食ってけばいい
あとはロボットやればいいのにな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:33▼返信
>>144
再稼働ぐらいじゃ足りんよ
新規原発作らんと
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:33▼返信
そもそもホンダにしても日産にしてもHV路線では絶対トヨタに勝てないからEV路線強化してるようにしか思えないのよね

積極的な策に見えない
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:33▼返信
>>172
クソみたいな会社にしがみついているリスクの方が高いのでは?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:34▼返信
EV=電気自動車時代が本格的に到来する
???
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:34▼返信
>>183
それでもギリギリまでしがみつくんだよ?
船井電機見ろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:34▼返信
ホンダは四輪を日産に売却して、二輪とロボットに注力すればよい
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:34▼返信
こんなクソ企業潰れてどうぞ
中華になっちまえよw
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:35▼返信
10年後日産無くなってそう
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:35▼返信
HONDAと三菱辺りがくっついたら笑うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
日産の無能経営陣は全員解雇しろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
こんなくだらないDNAを持った日産を立て直したゴーンの有能さよ
追い出したのもゴーンが有能で全部一人で持っていくのが気に入らなかっただけだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
日産アホだねぇ
役員がダダこねたせいで社員は将来路頭に迷うな
役員は定年まで報酬貰えりゃそれでいいかもだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
>>182
発想からしてネガティブなんだよな。HVではトヨタに勝てないからEVで!ってなってるだけ。
結局EVは広げるには色々問題あるからメインになるのは難しいのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
>>132
いいや実際完全子会社の方が発言力は保てるだろう
統合による合理化の一面だけみればそうだけどブランドや関連企業の独自性自立性の確保はグループ力の強化に欠かせない
そういう意味では社内市場への発言力だけ欲しいなら完全子会社は素晴らしい形
であるならば現経営陣がポストと報酬の削減や対外的な見栄を優先させたとしか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
ゴーン再評価路線は草
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:36▼返信
>>182
EVって薄型テレビみたいなもんだと思うんだけどな
ここに投資したらシャープみたいなことになるんじゃね?
日本のトヨタ、スズキ以外の自動車大手はもう自動車をやめるべきだと思う
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:37▼返信
ホンダにとっちゃ日産の技術なんてもう大して欲しいものでもないけど
鴻海にとっちゃまだまだ魅力的なんだろうな
だから子会社にはしませんよ~とご機嫌とって取り込むと
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:37▼返信
ゴーンを追い出してこの体たらく
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:37▼返信
ホンダもキングボンビーが去って良かったなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:38▼返信
>>196
薄型テレビなら絶対必要ってことじゃん
今や常識になってるんだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:39▼返信
こんな泥舟の末端の従業員気の毒すぎるやろ転職するしかないやん
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:39▼返信
>>196
薄型テレビは利益にならんだけで需要自体はあるから違うな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:39▼返信
>>199
ホンダも今はつまんねえ車ばっかだけどな
ライバルはダイハツですか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:39▼返信
※191
無能の仲良しクラブを無慈悲にリストラするだけは割と簡単なんじゃね
成果もすぐ出る
強権をふるえるその立場に立てるかが難しいだけで
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:40▼返信
日産もホンダって似てるんだよな政府の言うこと真に受けちゃって
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:41▼返信
日本でも最近はBYDの車ボチボチ見るんだよな…
デザインは可もなく不可もなくって感じでダサくはないから真面目に中華にEVは勝てんと思うよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:43▼返信
>>206
テスラかポルシェみたいな高級車EVならいいけど
BYDだと貧乏な意識高い系みたいでなんかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:43▼返信
うちの親は家電は日本メーカーしか信じないと言いつつ
レグザのテレビを中華と知らずに買ってきて普通に満足してるし
日産もブランドだけ中華に買われてそうなる末路になるぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:43▼返信
>>207
でも真面目にBYDかなり街中で増えてきてるぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:44▼返信
>>6
やろうとしたから叩き潰されたのかもよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:44▼返信
JAP産
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:45▼返信
日産、新たな経営再建策を発表 タイなど3工場を閉鎖 4000億円のコスト削減 損益分岐点は250万台へ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:46▼返信
ゴーンが好き勝手やってたのを追い出した後に負の遺産をなんとかすればよかったんだけど、今度は残った人たちで権力争いしてたら会社が傾いちゃったの
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:46▼返信
電気自動車は「回生」があるのがゲーム好きにとっては面白いんだよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:46▼返信
トヨタ車って何で売れてるか知ってるか?デザインだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:47▼返信
>>213
三国志みたいなもんだな
そして誰もいなくなった
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:47▼返信
まあホンダが正解だよな、日産と一緒になっても経営スピード下がるだけだしメリットない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:47▼返信
>>38
どちらにしても馬鹿な選択をしたのは日産
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:47▼返信
>>122
センサーやバッテリー制御ならソニーの方が上だしロボティクスや宇宙関係でも手を組めるし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:47▼返信
>>44
???
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:48▼返信
>>215
別に良くもないけど
昔ほどダサくはない
クラウンスポーツは実車見るとまぁまぁカッコいいのは認める
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:49▼返信
ホンダも決算良かったみたいで一安心だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:49▼返信
>>23
今の日産はデザインもダサいし売れんわな
取締役が報酬取りすぎってのもあるだろうけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:49▼返信
これが、ゴーンが好き勝手出来た理由かな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
半分国策みたいなもので両社とも仲良くも乗り気にもなってなかったから良いんじゃん?日産がどうなるかは知らんが
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
子会社じゃないとホンダにはメリットないからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
自分の事しか考えてない今の日本を表してるようだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
>>222
一方の日産
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
やっちゃったね。日産
世界一のバイクに携われるチャンスだったのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
役員の数と報酬がホンダの倍なんでしょ
そりゃ子会社になったら甘い汁吸えなくなるから上層部は反対するわ
潰れてどうぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:50▼返信
>>30
吸える汁ももう残ってないけどなww
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:52▼返信
日産やっちゃった
これでもうお終いだね
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:52▼返信
日産の経営陣が無能揃いっぽいんで切って正解
経営傾いてないならまだしもダダこねる立場ちゃうやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:53▼返信
ゴーンが来る前は労組で苦しみ
ゴーンが去った後は役員で苦しむ

なんなのこの企業😰
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:53▼返信
経営陣以外は統合した方が良かったよね
800億の赤字を出した責任と、今後の挽回の策はあるんやろうか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:53▼返信
ホンハイ頼んだぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:54▼返信
外資に安く買い叩かれて終わりか、ほんと無様だな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:54▼返信
>>234
みんなクソ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:54▼返信
経営陣の報酬カットすらしない無能集団
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:54▼返信
日産も終わりか。ゴーン追い出しちゃったばっかりに
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:54▼返信
ゴーン「草」
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:55▼返信
>>223
みなさんのおかげでした末期のとんねるずみたいやな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:55▼返信
やっちまったなあニッサン
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:55▼返信
>>4
壊れたら適当に乗り捨てて空き地に不法投棄してるお前らシナチクに言われたくないんだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:55▼返信
部下より自分のメンツ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:56▼返信
優秀なエンジニアは辞めてそう、こんな泥船いたくないでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:56▼返信
>>11
中産かな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:57▼返信
>>213
逆じゃねえか?
ゴーン後もしばらくなんとかなってたのがゴーンの遺産なんじゃ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:59▼返信
>>79
充電ステーション設置してるディーラーの店舗整備ストールはそのまま欲しいんじゃないの
看板変えればいいんだし
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 20:59▼返信
GT-R とか フェアレディZ とか好かれそうな車も出しているが、一般人からは高すぎて買えなくなったからね
今後どうすんやろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:01▼返信
フランス人と離婚して日本人とお見合い失敗したバツ有りワガママ野郎なんてうまくいくわけ無いだろ
台湾人は甘やかすって言ってるけどあまりのワガママぷりにきっとまた逃げ出すだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:01▼返信
>>246
中国が技術吸い取るまでは生き延びられるから大丈夫
日本人の会社を潰す方向で積極的に忠誠心をアピールしてれば出世もできるかもしれないし
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:01▼返信
ヤバい額の負債持ちなのに蹴るとかやっちゃえしてる場合とちゃうやろ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:01▼返信
子会社化と役員の順次入れ替え
経営失敗してるのに、これが受け入れられんかったんやろな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:02▼返信
カットしまくる分ゴーンの方が仕事してたな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:02▼返信
ホンダはお荷物拾わなくて良かったと思うわ。
日産なんて拾ったら動きが遅くなって足引っ張られるだけ。
もう日産は詰んだと思うけど、日産の役員は日産の将来より自分の今の給料のほうが大事みたいだしなwww
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:02▼返信
>>92
個人業者紹介してもらうしかないかな

日産のエンジニア上がりで独立した人
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:03▼返信
>>250
言うてもトヨタは国産高級車帯もかなり売れてるけどな
特にアルファード
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:03▼返信
日産は千億の賠償金払う余裕あんのか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:03▼返信
ホンダは助かってるよな、日産の正体が暴かれたのはでかい
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:03▼返信
ほんま無様って言葉が似あう企業だな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:04▼返信
何だかんだゴーンって経営者としては優秀だったんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:04▼返信
>>256
軽と単車が主力のホンダも大概だがw

どこに進歩性あんの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:05▼返信
無惨様ー
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:05▼返信
タイなど3工場を閉鎖
これが策か…
役員報酬を全カットして欲しいレベル
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:06▼返信
満州国の国営企業だった日産
戦後すぐは、トヨタやホンダより格上だった
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:06▼返信
>>262
ただのコストカッターだけどね
下請けが死にまくった
今は切れる下請けが死に絶えて、身を切らないといけない段階なんだが、そこを本田に受け持ってほしかったのである
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:06▼返信
>>118
売ったところで利益出ないやつだぜ
薄利多売じゃん
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:06▼返信
まぁ独力で何とかできる算段があるから蹴ったんやろ
独力でここまで負債抱えてんのがネックだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:06▼返信
役員報酬うめぇんだわ
業績?知らんがな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:06▼返信
マツダスズキスバルはトヨタと資本提携してるしダイハツはトヨタの完全子会社だからもう国内で助けられる会社は光岡いすゞ除けばホンダしか残って無かったのに
やっちまったなぁ日産
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:07▼返信
マジでアホすぎると思うよ、プライドで廃業するかもしれない
自動車産業だから国が助けてくれると思ってそうだが国も余裕ないよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:07▼返信
>>266
古くは鮎川財閥
日立も同じグループ企業だったという
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:07▼返信
トヨタはエンジンや自動運転に特出するものがないけどデザインが秀逸
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:08▼返信
これから大リストラが始まるはずだが、上級役職以上はどれぐらい残るんやろな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:08▼返信
>>274
アホ?
HVが他が太刀打ちできないのが何でか知らないの?
圧倒的回生技術持ってるからだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:09▼返信
役員40人超えとか阿呆の巣窟
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:09▼返信
結果出してた分ゴーンの方がマシじゃんアホくさ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:09▼返信
>>260
ライダーの俺としてはホンダに余計な支出を強いる事が無くなって良かったよ
2輪部門に影響ないとは言いつつも、人も金も有限だからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:09▼返信
>>277
誰が何やってるんだか
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:10▼返信
役員報酬3倍にするから、中華に売るアルヨ
こうならんとイイけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:10▼返信
>>117
権力方面に能力全振りすれば世紀の天才相手でも負けないからね…
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:11▼返信
カルロスゴーん逮捕前は株価2倍時価総額2倍あったから今ほどひどくなかった
ゴーン逮捕が失敗というか日産の副社長がちくりというか垂れ込んでゴーン逮捕だから
背任だっけか今の無能経営者が時価総額を数年で半分にしたほうがよほど背任だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:12▼返信
ソニーと組んで成功するホンダ
落ちぶれる日産
明暗分かれたね
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:12▼返信
※275
役員「給料二割引きで我慢してやる!」
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:13▼返信
>>284
どこがだろうねえ?
トヨタ一強の現状なんだけど?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:13▼返信
そりゃ、傾くわ。首切りゴーンを雇うだけで経営が回復したのも納得。
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:14▼返信
アメリカ人経営者も逮捕したからな
usスチール買えない
理由の一つだろう
日本がそんなことやるならってなるのは当然
本来は日本の企業が買収できればベストだけど
日本企業が買うと変な横やりが入りまくるから中国に買われるんやろうね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:14▼返信
海外メーカーとバチバチに戦うことを考えれば
韓国のヒョンデみたいに
ホンダも日産も無くしてトヨタに集約するべき
トヨタが外資に買われたときこそ日本が終わるんだからそれを防ぐためにもね
独禁法なんかクソ喰らえだわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:14▼返信
日産なんか引っ付いた所でお荷物にしかならない
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:15▼返信
日産がなくなるところをみてみたい
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:15▼返信
>>267
ただのコストカッターが20年も安定して高水準の売上出せるわけないけどな
売り上げ規模1.5倍にしてそれを安定させたのは凄いよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:16▼返信
時価総額で考えたらどう見てもホンダの方が日産より格上なのにな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:16▼返信
ホッサンならずで残念
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:17▼返信
本田△
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:17▼返信
ニッサンには過去の名車を作った職人みたいのがいないんだろうな
まじ車クソらしい
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:18▼返信
>>79
エンジン技術
日本勢にとってはビミョーでも中国にとってはかなり欲しい部類だからね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:18▼返信
日産はいい車も出してるんだけどね
経営陣が完全に足引っ張ってる
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:18▼返信
ゴーンは日産の時価総額を3倍にしたからな
ゴーン後の数年で時価総額3分の1
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:19▼返信
>>293
大昔は日産が圧倒的に上だったから年寄りはそのプライドが残ってるんだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:19▼返信
天下り企業が下請けになれるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:19▼返信
ただ最先端技術だけ盛り込んで調整やら一体感がまるでないらしい
乗っていて危険なレベル
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:20▼返信
コストカッターって言うけどゴーンは売上を2倍にした
5兆円から11兆円
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:21▼返信
そりゃ議員の天下り先なんだからプライドしか無い無能しかおらんだろw
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:22▼返信
コストカットもできずの現状なんだからカットするだけケースおじさんのほうがマシや
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:23▼返信
スカイラインとフェアレディZがホンダから出るなら買ってもいい
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:24▼返信
いま日産車乗るなんて恥ずかしすぎてタダでもいらんわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:25▼返信
つぶれそうな会社を立て直した経営者なんて今の日本の経営者にはほとんどいない
自動車メーカーでは断トツでゴーンが優秀だった
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:26▼返信
>>303
技術開発を怠って安く作って高く売ることに特化したからな
ドーピングみたいなもん
もう終わり
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:26▼返信
ゴーン、お前まさか良いやつだったのか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:26▼返信
>>308
豊田章男の方が優秀だと思うけどね
一強を盤石にすることのほうが難しい

色んな国のメーカーからもやっかみを受けやすい立ち位置なんだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:27▼返信
ゴーンのが給料増やしたついでに自分達の給料も増えたけど、経営立て直しでもそのままなんだろ?
ホンダは日産の言った?リストラも待ってたが、子会社にしたら無駄に高い給料減らしただろうからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:27▼返信
>>223
ルックスに関しては00年代よりはマシになってるんだよなぁ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:27▼返信
人生3台目の日産車に乗ってるけど
流石に次回はもうTOYOTA車買うかなー…
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:27▼返信
ルノーの子会社は良くてホンダの子会社になるのは嫌なのが謎。
ゴーン使っていいように食い荒らされたルノー子会社時代より遥かにマシだろ。
316.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月13日 21:29▼返信





日本車はオワコン
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:29▼返信
ホンダにとってメリットないんだからそりゃこうなるよ
日産の経営陣は自分らのことしか考えてないんでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:29▼返信
>>299
そりゃあゴーンの時はルノーの子会社だもの。
バックがいなけりゃ日産なんて中小企業に価値はないの。
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:30▼返信
>>303
そのしわ寄せが今来てるんだけどな、必要な物まで削って未来投資がなくなってる
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:30▼返信
「中心にEV=電気自動車が存在感を増す中で、」何だこの周回遅れの...
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:31▼返信
※311
トヨタに関しては奥田さんとか優秀だった
ボンボンはボンボン
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:31▼返信
SHARP路線wwww
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:31▼返信
ホンダはホンダでコンパクト以上ではかなり微妙だしそれなりに噛み合う部分あると思うんだけどねえ

軽自動車を看板にするから普通車なんていりませんてのなら噛み合わないだろうけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:32▼返信
ゴーンは18年やってるけどね
食いつぶしたとか言われてるけど売上2倍時価総額3倍で
圧倒的に優秀な成績
日本の自動車メーカーではほかにこんな人いない
イーロンマスクには負けるけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:34▼返信
まだ存在しているのか分からんけど、プリンス自動車の派閥なり部門なりが存在しているのだったら独立しちゃえよ
泥船に乗り続けて一緒に沈む事は無い
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:34▼返信
典型的な権力者の最後って感じで二次創作かと思った
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:34▼返信
>>323
全くかみ合わないよ
いらない
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:35▼返信
ホンダは宗一郎がすごい天才
今の人も頑張っているとは思うけど
優秀程度では生き残れない
天才経営者じゃないと生き残れない過酷な時代
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:35▼返信
EVの時代は来てるだろ来てなかったらソニーは参加してない
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:35▼返信
>>322
でもシャープのスマホが泥でダントツだけど
Xperia笑とは比べ物にならないよ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:35▼返信
ゴーンとかホリエモンって特捜にやられたけど、あんま悪くなさそうなんだが
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:36▼返信
>>329
時代というほどではない
一部がEVに置き換わる程度
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:37▼返信
>>329
最初にギャーギャーエコだのほざいてたドイツ見りゃ分かるだろ
それに今のトランプ見ても分かるだろ

来るわけねーじゃん
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:38▼返信
>>1
腐敗しきった日産経営陣
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:38▼返信
>>329
VR元年ならぬEV元年ってか
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:38▼返信
大体EVって莫大な電力使うんだからどこがエコなんだよっつー
水素自動車の方が遥かにエコじゃねえか
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:38▼返信
※329
ガソリン車が便利過ぎる
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:39▼返信
完全自動運転とevは100パー来るのに
いまだにこんなこと言ってるのが日本だから
自動車メーカー全部潰れるんだよwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:39▼返信
BYDに買ってもらいたい少しは目が覚めるだろう
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:39▼返信
>>328
本田宗一郎は自分が作りたいもん作ってただけ
金や営業を受け持ってくれる優秀な人がいたから思う存分やりたいようにやれた
それが本田に技術とクールなブランドをもたらした
今はテスラのイーロン・マスクのがそういうタイプだね
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:39▼返信
>>338
完全自動運転なんか道路構造が変わらない限り無理だろうよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:40▼返信
>>339
ブランド以外はいらんだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:40▼返信
ホンダ=トランプ、日産=石破   置いていかれる石破と日産
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:40▼返信
日本人は足の引っ張り合いばかりしてる
日産見てたら分かる
ゴーンを売ったのは部下の日本人
部下が上司を売るのが日常
武士道もなにもあったもんじゃない
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:41▼返信
>>343
EVに色目出してるホンダがトランプ?
ちゃんちゃらおかしいだろwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:42▼返信
もう身売りするしかないのに

347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:42▼返信
>>345  
ドリルベイビードリルwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:43▼返信
ところで日産の株買いか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:43▼返信
今の日産は支配アレルギーだからしょうがない
去年ようやくルノー支配下から逃れたのにまた子会社になるのは無理

日産の理想としては、コンパクト化進めるためにホンダからお金もらって、代わりに生産設備と人員を譲渡する
これ以外だと労組が納得しなくて、間違いなく社内がもめる

そしてホンダも今のご時世売れないもの作る設備もらって且つ金よこせはふざけんなでしかないから破談して当然
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:43▼返信
ホンダ EVでもエンジン音が轟きます←これ必要?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:44▼返信
ホンダもガソリン車貫き通せばカッコよかったのに
ホンダエンジンが優秀だったのはガソリン車の時代
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:44▼返信
結局は官僚に振り回されて経営がおかしくなる
原発を買わされた東芝
テレビを作れと言われたシャープ
外国人に乗っ取られるのを防ぐためと経営者を逮捕した日産
オールジャパンのごみの山
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:45▼返信
>>1
ホンダも一回くっついてから丸め込めばよかったのにな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:47▼返信
トランプはガソリン車も推進派なのになんでイーロンと組んでるのかが謎
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:48▼返信
プライドで食うメシは美味いもんな
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:48▼返信
9000人のリストラ
待った無しか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:50▼返信
>>356
無理

高額の早期退職金払えない
強制だと国民民主が黙ってない
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:50▼返信
※354
補助金抜きでもEVが売れる見込みがイーロンマスクはついてしまった・・・
自動運転と低価格化とバーチャルな共有化だ
10年以内には理解できるはずだ
補助金ないと売れないEVしか作れないメーカーが淘汰される段階が5年後には来る
もう補助金無しでも売れる算段がついた
だからイーロンマスクはトランプについた トランプは補助金を無くす
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:51▼返信
>>352
生き残れたのは官僚の意向を無視した企業だけだからな
ルネサスなんてリストラしまくった後、外資の買収して強くなったけど、日本人は社員も役員もほとんどいなくなった
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:52▼返信
イーロンマスクがトランプを当選させた理由が理解できない日本人がほとんどだろう
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:52▼返信
>>358
低価格化ってテスラが一番遠いポジションだけど
BYDに価格競争で勝てると思ってる?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:53▼返信
>>354
政府の支出削減だけ期待されてトランプはあんまり考えてなさそう
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:54▼返信
俺は信じている。
ここから日産のミラクルが始まることを。
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:54▼返信
ホンダも落ちぶれたなwwwwww EV時代なんて絶対に来ねーよ

本田宗一郎が泣いてるよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:58▼返信
テスラが時価総額世界8位で200兆円超えてる
トヨタですら40兆円くらいしかない
これを理解できる日本人はほとんどいない
なんでこんなに高いの??とか言ってる
うんなんでそんなに高いか理解できないからEVなんて普及しないとか言ってるんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:58▼返信
どうせ潰れるんだからデモかなんか起こせば?
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:01▼返信
役員人数
ホンダ16人
トヨタ9人
日 産 4 5 人
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:02▼返信
>>367
かっけえw
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:07▼返信
実は今の日産はスズキより時価総額が下
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:08▼返信
子会社化したら役員報酬出なさそう
無能が上に居る以上生産性なんて上がるわけねぇ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:09▼返信
>>369
スズキはインドを支配しているから
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:09▼返信
>>345
訂正

色気出してる、な?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:11▼返信
PBRが0.25とか訳わからんことになってるけど
ケンシロウに秘孔つかれたみたいな状態と思われてる
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:11▼返信
>>365
時価総額だけで考えるとかアホだね
実際にテスラが出荷してる台数は?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:14▼返信
ゲームでいったら任天堂とセガみたいな感じかね
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:15▼返信
>>375
バンダイとセガ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:16▼返信
まず役員を1桁になるまでリストラしろ話はそれからだ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:21▼返信
てへ♡やったいました☆
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:22▼返信
>>7
経営統合するにあたって日産の経営がまずいから改善案を出せ→うーん…うちは日産だし何もしなくてもそのうち回復するんじゃないかな→もういい、俺らが立て直してやるから子会社になって経営権寄越せ→ヤダ!
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:33▼返信
役員69名を送り込んで役員会議の主導権を握ろうとしてたとかマジっすか?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:35▼返信
体が悪けりゃどうにかなるが
頭が悪いとどうにもならない例
甘い言葉で中国に取り込まれてそのうち経営陣も総入れ替え
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:35▼返信
腐りきってる
救う価値なし。会社がアホ量産機になっとる
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:36▼返信
逝っちゃえ、日産
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:39▼返信
企業価値が5倍もあるホンダ相手に潰れかけの日産がプライド持って上から目線で意見するのも笑えるし
日産の方が役員報酬にホンダより10億円以上多く予算割いてるのも笑える
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:41▼返信
ゴーン追い出してやりたい放題したかった
今は後悔していない
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:41▼返信
潰れればよい
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:44▼返信
ゴーンスキームを受け継いだ役員がいるんだから
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:44▼返信
日産とフジテレビはどこか似た雰囲気があるよね
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 22:55▼返信
EV時代は来るだろうけど何十年後かなと

それまでのビジョンがどれだけ有るのかが問題だよな
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 23:06▼返信
>>389
800億の損失やと
そりゃトランプ政権時代にテスラ超えるクルマ作れない時点で終わりかと
蓄電池開発優先した方がみんなのためになるよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 23:40▼返信
日産ホンハイになるんかな
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 00:00▼返信
何故か豚がイキイキしていて草
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 00:19▼返信
少数与党の自覚がなく、178万引き上げにヤダヤダしてる自民党みたいだな
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 00:53▼返信
日産は三菱の株を手放そうよ
共に沈んでいくしかないのは三菱が可哀想
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:04▼返信
日産が倒産したら困るぅ
相棒のメインスポンサーなのに…
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:11▼返信
この期に及んで何処にそんなプライドが在るのか理解出来んわ…日産って待遇を選り好み出来る立場や無いって分からんのかね?売る車がないってR35が出たての頃から言われてた事やん、鴻海に買収されるか過半数の株を買われ経営権を握られるのなら日産の良さを理解してくれるHONDAの子会社になっていた方がマシってならん様に祈るわ…HONDAの下で売上が上向いたら、その時は待遇の改善をHONDAに要求すれば良かったのにね…アホな上層部
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:13▼返信
>>389
EVが本当に環境に良いのか世界が検証すべきだよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:20▼返信
>>395
まだやってんのかよあれ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:27▼返信
この手の日本企業の管理職役員ってただの正社員よりクビになりにくい保護されたまま立場と権力、給与だけ上がる意味不明組織なんよな
本来ならコケたら関係管理職や役員は入れ替えする前提の組織が欧米が作った現代企業なのに
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:32▼返信
厄介な寄生虫を育ててしまって食いつぶされる日産の図
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 01:33▼返信
素晴らしき判断だ
後は潰れてもらおう
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 02:39▼返信
>>374
テスラって大体乗ってるの金持ちだよな
貧乏人はお呼びじゃないんじゃね
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 02:44▼返信
プライドや誇りで飯が食えるのか?
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 02:56▼返信
ド安定のトヨタか軽のスズキでいいからな
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 03:55▼返信
ホンダは日産のポテンシャルを引き出せないって800億の赤字垂れ流した上で役員報酬を他会社より圧倒的に高額で貰ってる役員が言うんだから面の皮厚すぎてお笑いだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:13▼返信
日産も海外に買われたりすんのかね
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:35▼返信
ホンダさんセーフ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:46▼返信
>>7
ブランドと販売網と生産工場を最適化できる
はずだったけど出来ないので止めることにした
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:47▼返信
>>22
プライドだけなら任天堂級
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:50▼返信
>>19
どこ見てるんだ?
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:51▼返信
日産株上場廃止見えてきて怖くて買えねぇ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:56▼返信
>>405
ホンダ 癌(日産役員)摘出するから子会社になれ

日産 がーん!断固拒否
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 04:58▼返信
株主達はこんな化け物育てて金惜しくなかったの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 05:47▼返信
それで従業員大量にクビにしてるんだからクソ企業だよ
そんなんだからトヨタ、ホンダとの差が広がるばかりだわな
日産の若い従業員は皆ガン首揃えて辞めて転職してやればいい
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 06:33▼返信
日産があーだこーだ言える権利はもうありません
オワコン終焉へどぞ!
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 06:43▼返信
もう遅い
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 06:44▼返信
※413
貴族の遊びやで
知らんのか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 07:01▼返信
助けてもらう方が偉そうあるあるw
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:13▼返信
変なプライド(笑)持ってるから…
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:21▼返信
つーかもう倒産でええやろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:35▼返信
台湾に売って生き残れるとでも思ってるんやろか
全ての国が日本より厳しいぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:36▼返信
平社員が不幸すぎるな
上が無能でもどうにも出来んし
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:55▼返信
言っておくが、日産も大概だがホンダの4輪事業も大概だからな?
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:57▼返信
>>353
丸め込むメリットないやろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 10:14▼返信
役員「僕の給料減るのヤダヤダ」

結果もっと悲惨なことのなる
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:07▼返信
日産のまともなやつだけ抜いてポイしろ
どうせ長くない
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:12▼返信
日産の時価総額の数十倍稼ぐトヨタの役員会は十名以下である
トヨタの時価総額の十数分の1である日産の役員会は65名を数える
日産は役員を2割減らすと発表したが時期については一切触れてない
2割減らしても50名もいる
うーんこの
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:42▼返信
我々はGT-R(生産終了)とe-POWERを持っているんだが?をマジでやってそう
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:53▼返信
>>22
任天堂の位置そのものだと思うけどなぁ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 13:48▼返信
日産は従業員の給料もバカ高いからな
最低でもスズキ以下の給料まで下げないと勝負にすらならん
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 13:51▼返信
こうなることが予想できないんだから日産の経営陣は本当に向いてないんだと思う
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 23:26▼返信
セガバンダイとか思い出す。

直近のコメント数ランキング

traq