関連記事
【ホンダ、日産に子会社化を打診 → 日産「ヤダ!!!」】
ホンダ・日産自動車 経営統合の協議打ち切りを正式発表 EV時代の本格的到来の中「経営スピード」優先のため
記事によると
・ホンダと日産が進めていた経営統合協議の打ち切りが、先ほど正式に発表されました。日産本社前から中継です。
・ホンダと日産が一緒になり、世界第3位の自動車グループとなる未来はわずか1か月半で頓挫しました。
・ホンダと日産は去年12月に経営統合に向けた協議を始めましたが、先月中旬にホンダが示した「100%子会社化」案に日産が強く反発し、先ほど正式に協議の打ち切りを発表しました。
・経営統合を打ち切った理由としてホンダと日産は、EV=電気自動車時代が本格的に到来する中で、意思決定など経営のスピードを優先するためには統合協議を見送ったほうが適切だったとしています。
・アメリカや中国のメーカーを中心にEV=電気自動車が存在感を増す中で、ホンダも日産も戦略の見直しが求められることになります。
日産もこのあと午後5時45分から決算会見を開く予定で、内田社長が悪化している業績や今後についてどのように説明するか注目されます。
以下、全文を読む
この記事への反応
・従業員の事考えてなさすぎ
・プライド(役員報酬)
・うーんこの
・こんな感じで逆によく今まで生き残ってきたな
・やっちゃったぜ日産
・そして謎の外資に切り売りされるのだけは避けて欲しい
・なんであんな会見したんや
この協議がまとまってからでよかったやろ
落胆ムードに拍車かけただけやん
・感情で経営判断してたなら今の状況も納得やね
・最初から日産の経営立て直し問題だよね
ホンダの問題じゃあ無くて
日産の経営破綻救済問題なんだから
ホンダ幹部「日産は謝れない会社ですよ」
— お侍さん (@ZanEngineer) February 6, 2025
ホンダ幹部、ブチ切れを通り越して完全に呆れてて草。 pic.twitter.com/uLTkfGDypR
こんなわけわからんことしまくってたのならそりゃ経営傾くわな・・・


やっちまったぜNISSAN
BYDに電気自動車がボロ負けだなwww
いや、セガのか?
損得じゃなくて日本の技術を守ろうとしてるんだよ
マジでアホすぎる
任天堂株だけが際限なく上がり続けてる
ただユーザー目線やと、ニッサン車価値低いから中古車が安く買えるで
日産が任天堂?
笑わすなよ
せいぜい日本一くらいだろ
さようなら日産
言われてたしな
甘い汁吸うのにホンダが邪魔だった
実際そうでもなくて自社の省エネ技術の方が良かったというのもなぁ
子会社化ってことはソニーに劣る評価ということ
受け入れられるわけがない
ニュース見てないの?バイトは
だからこんなことすら会社がまとまらないし、それじゃ子会社にしても足手まといやで。
これでホンダが巻き込まれて傾く事がなくなったわ
また同じ事を繰り返そうとしてて本当に日産の上の奴ら馬鹿なんだなって
そのうちニッサンの名前で中華の車売ることになりそう
まぁた中華に利益吸われて実質吸収かよ。
役員仲良しクラブでお互い慣れ合ってただけって
そら経営傾くわ
役員が失敗しても追及もしてないんじゃない?
自分の金しか見えていない
とか役員が本気で思ってるんだろうなぁ
プライドなんてドブに捨てろ
子会社でもそれが現状最善の策だったやろ
潰せ
ゴーン前に戻りました草
ホンダの子会社になるより鴻海に会社渡して数年だけ報酬貰う方選んだんだろ
日産の時価総額が1.5兆円なのに誰も欲しがらない
結局車興味あるなら外車かスバルマツダ
キャンプ需要のジムニー系統
それ以外なら大正義トヨタって感じで
今のホンダや日産車っていつ買うん?って感じ
ホンダのまともな車ってなんだよNBOXかw
トヨタ、スズキが有るからまだ安泰よ
そもそも日本がそうだしな
それがニポン
それが日産
今の日産に食う部分有るの?
損保ジャパンと興亜損保が対等合併して数年後ジャパンに吸収合併されるまでとか待てないんだろな
今はそれだけ経営環境が厳しい
待ってたら共倒れなんだろ
雇用の流動化って大事だよね
ゴーンが進めたEVの失敗と北米への安売りで日産車のブランド価値なんて無くなってたからな、バカな役員は売れる見込みもないのに矢沢永吉とかキムタクとかのCM広告にしか金使わない
やっぱりトップはトップに惹きつけられる
ラリーカーの遺伝子が死ぬだろうが
ガソリン高騰が今後もずっと続けば勝手にEVの時代になる
ゴーンが進めたEVの失敗と北米への安売りで日産車のブランド価値なんて無くなってたからな、バカな役員は売れる見込みもないのに矢沢永吉とかキムタクとかのCM広告にしか金使わない
だからどうせ捨てる会社ならと自分たちの報酬だけはどんどんふやして搾り取ってる
まるでロストプラネット2のストーリーみたい
日産終了したら伊藤かずえはどうすんだろ
株価下がって企業価値がどん底のタイミングで外資に吸われて終わる可能性すらある
日本の雇用制度がぬる過ぎてやる気のない社員が7割だからね
ホンダにとっては赤字企業救済のための買収であって何の特にも成らないが、日産が政府に泣きついた関係で来た話なので仕方なく同じ日本企業の同業者として手を差し伸べただけ
日産の経営陣や取締役などの無能共は自分の役員報酬や給与の事しか考えていないので、ホンダの下だと下がるからと反対した
こんなバカ見捨てていい。このあと中国企業に騙されて買収されて経営陣全員クビにされて終わり
フジテレビも無能役員が居座ってるだけって同じ
日本の無能労働者もクビになるに決まってるだろ
たたき上げがこれだからな
経営の専門家を雇ってもうまくいかねーのが日本だけど
会社にでっかいダニが食いついて破局に向かってるというのに
午後5時45分から決算会見を開く
そっちを記事にしろよ
ホンダ「ほな…」
本日:日産800億円の最終赤字の見通し
真面目に働かないといけない社会にするべきだよ
無能労働者を守る為に無能経営者が守られている
うまく再生した企業ってのは、古いしがらみを断つことに成功した会社だけだから
日立とかルネサスとか。ソニーもそうだな。ここ20年でリストラしまくってる
別の無能が来るだけだぞ
日本の雇用制度だと無能と老害は連鎖し続けるからな
ノートの売上知らんのか
家電なんかと技術流出の経済への影響が段違いだからな
日本経済終わるぞ冗談抜きで
ガソリン高騰と一緒に電気代も上がるから変わらんのよ。今電気代も上がってるだろ?そういうこと
東芝は心情的に同情できる部分がなくもないけど…
老舗の日産は捨てるんだ?
正社員制度で保護される事しか考えていないからね
上が入れ替われば変わるなんてそんな訳ないだろ
上から下まで無能なのに
そりゃ無駄に役員が多いわけだw消えた400兆円の行先の一つだろwww
ホンハイの副社長は元日産のナンバー3だし。
内燃機関のノウハウが漏れ出すのは大変なことになる
大きい家電のEV車とはわけがちがう
ゴーンみたいなのかトヨタの創業家出身とかの独裁者をよかれあしかれ持ってこないとダメな感じかね日本
だって有能なやつは出る杭として嫌われるじゃん
それだけ日産に対する評価が低いのに、完全子会社化だと日産の発言力が無くなるのが嫌だとゴネた感じ
末端まで不正だらけでどこに同情するんだ?
頭下げて戻ってもらえ
中国はEVが盛んやけど高性能なエンジン作る技術がないだけなんだよな
有能を他所から連れてくるしかない
日本人は抵抗するだろうけど
ホリエモンみたいのならどうにかできるかも
マスクとかもやりたい放題やるから大リストラに大変革はするだろ
無能に優しい仕組みだから当たり前だろ
下層が搾取しているのが日本
原発再稼働が進むから電気代上昇はそのうち止まるんじゃね?
能力求められても困るのが日本の労働者だから仕方ない
役員に金握らせたら安く売ってくれそう
口を開けば金持ちからもっと税金取れしか言わないからな
現経営陣の生い先短いキャリアをカネやオンナで引っ叩いてやれば日産自動車が手に入る
日本で誕生しても二位連合でしかないけどもうこれは全く違う意味を持つのでは?
全市場でホンダ三菱は現日産に負けることになる
会社規模考えたら真逆だぞw
別の無能が来るだけだろうに
それが日本型組織だぞ
元をただせはゴーンの時の方針
今はそのツケを払ってる状態だよ
どっちもどっちな話なのよ
それほど立派な人間でもないのかね
ホンダの経営に関わって欲しくないからだろ
そんなの遅々だから高騰ペースに追いつかない。新規の原発なんて作れそうにないし
倒産は一文字違い
この腐った役員を全て排除しない限りニッサンに未来は無い
労働者はデフレと低賃金で思考停止していたら復活するんだ
そんな事はなかったな
真面目に働いてインフレして賃上げして経済成長するという当たり前の仕組みを受け入れろ
終わっちゃえNISSAN
どんな零細悪徳企業でも経営者なら役員だろ
ある意味お似合いだったのになw
EUだってグダグダで撤回してる所ばっかじゃん
元からホンダもやる気なかったんだろうな。火中の栗拾うようなもんでそれなのにこの日産の態度では
そうじゃなくて日本人がリスクを取ることを嫌うからそうなってるんだよ
どんなクソでも会社にしがみついてないと将来が怖いの
当たり前の話
無能を飼い続ける日本型組織はまともに経済活動もできない証拠
無能は去れ
開発力カスッカスになって衰えるだけなの確定したのが奴のやった事
実態は中国の車を販売する企業になってそう
同じ事だろ
そんな日本人のためにカスみたいな企業が生かされているし
そんな事をしてくれる自民党を選び続ける
航空機とか農業器具とかで食ってけばいい
あとはロボットやればいいのにな
再稼働ぐらいじゃ足りんよ
新規原発作らんと
積極的な策に見えない
クソみたいな会社にしがみついているリスクの方が高いのでは?
???
それでもギリギリまでしがみつくんだよ?
船井電機見ろ
中華になっちまえよw
追い出したのもゴーンが有能で全部一人で持っていくのが気に入らなかっただけだろ
役員がダダこねたせいで社員は将来路頭に迷うな
役員は定年まで報酬貰えりゃそれでいいかもだが
発想からしてネガティブなんだよな。HVではトヨタに勝てないからEVで!ってなってるだけ。
結局EVは広げるには色々問題あるからメインになるのは難しいのに
いいや実際完全子会社の方が発言力は保てるだろう
統合による合理化の一面だけみればそうだけどブランドや関連企業の独自性自立性の確保はグループ力の強化に欠かせない
そういう意味では社内市場への発言力だけ欲しいなら完全子会社は素晴らしい形
であるならば現経営陣がポストと報酬の削減や対外的な見栄を優先させたとしか
EVって薄型テレビみたいなもんだと思うんだけどな
ここに投資したらシャープみたいなことになるんじゃね?
日本のトヨタ、スズキ以外の自動車大手はもう自動車をやめるべきだと思う
鴻海にとっちゃまだまだ魅力的なんだろうな
だから子会社にはしませんよ~とご機嫌とって取り込むと
薄型テレビなら絶対必要ってことじゃん
今や常識になってるんだから
薄型テレビは利益にならんだけで需要自体はあるから違うな
ホンダも今はつまんねえ車ばっかだけどな
ライバルはダイハツですか?
無能の仲良しクラブを無慈悲にリストラするだけは割と簡単なんじゃね
成果もすぐ出る
強権をふるえるその立場に立てるかが難しいだけで
デザインは可もなく不可もなくって感じでダサくはないから真面目に中華にEVは勝てんと思うよ
テスラかポルシェみたいな高級車EVならいいけど
BYDだと貧乏な意識高い系みたいでなんかな
レグザのテレビを中華と知らずに買ってきて普通に満足してるし
日産もブランドだけ中華に買われてそうなる末路になるぞ
でも真面目にBYDかなり街中で増えてきてるぞ
やろうとしたから叩き潰されたのかもよ
三国志みたいなもんだな
そして誰もいなくなった
どちらにしても馬鹿な選択をしたのは日産
センサーやバッテリー制御ならソニーの方が上だしロボティクスや宇宙関係でも手を組めるし
???
別に良くもないけど
昔ほどダサくはない
クラウンスポーツは実車見るとまぁまぁカッコいいのは認める
今の日産はデザインもダサいし売れんわな
取締役が報酬取りすぎってのもあるだろうけど
一方の日産
世界一のバイクに携われるチャンスだったのに
そりゃ子会社になったら甘い汁吸えなくなるから上層部は反対するわ
潰れてどうぞ
吸える汁ももう残ってないけどなww
これでもうお終いだね
経営傾いてないならまだしもダダこねる立場ちゃうやろ
ゴーンが去った後は役員で苦しむ
なんなのこの企業😰
800億の赤字を出した責任と、今後の挽回の策はあるんやろうか?
みんなクソ
みなさんのおかげでした末期のとんねるずみたいやな
壊れたら適当に乗り捨てて空き地に不法投棄してるお前らシナチクに言われたくないんだけど
中産かな
逆じゃねえか?
ゴーン後もしばらくなんとかなってたのがゴーンの遺産なんじゃ
充電ステーション設置してるディーラーの店舗整備ストールはそのまま欲しいんじゃないの
看板変えればいいんだし
今後どうすんやろ?
台湾人は甘やかすって言ってるけどあまりのワガママぷりにきっとまた逃げ出すだろ
中国が技術吸い取るまでは生き延びられるから大丈夫
日本人の会社を潰す方向で積極的に忠誠心をアピールしてれば出世もできるかもしれないし
経営失敗してるのに、これが受け入れられんかったんやろな
日産なんて拾ったら動きが遅くなって足引っ張られるだけ。
もう日産は詰んだと思うけど、日産の役員は日産の将来より自分の今の給料のほうが大事みたいだしなwww
個人業者紹介してもらうしかないかな
日産のエンジニア上がりで独立した人
言うてもトヨタは国産高級車帯もかなり売れてるけどな
特にアルファード
軽と単車が主力のホンダも大概だがw
どこに進歩性あんの?
これが策か…
役員報酬を全カットして欲しいレベル
戦後すぐは、トヨタやホンダより格上だった
ただのコストカッターだけどね
下請けが死にまくった
今は切れる下請けが死に絶えて、身を切らないといけない段階なんだが、そこを本田に受け持ってほしかったのである
売ったところで利益出ないやつだぜ
薄利多売じゃん
独力でここまで負債抱えてんのがネックだが
業績?知らんがな
やっちまったなぁ日産
自動車産業だから国が助けてくれると思ってそうだが国も余裕ないよ
古くは鮎川財閥
日立も同じグループ企業だったという
アホ?
HVが他が太刀打ちできないのが何でか知らないの?
圧倒的回生技術持ってるからだよ
ライダーの俺としてはホンダに余計な支出を強いる事が無くなって良かったよ
2輪部門に影響ないとは言いつつも、人も金も有限だからな
誰が何やってるんだか
こうならんとイイけど
権力方面に能力全振りすれば世紀の天才相手でも負けないからね…
ゴーン逮捕が失敗というか日産の副社長がちくりというか垂れ込んでゴーン逮捕だから
背任だっけか今の無能経営者が時価総額を数年で半分にしたほうがよほど背任だろ
落ちぶれる日産
明暗分かれたね
役員「給料二割引きで我慢してやる!」
どこがだろうねえ?
トヨタ一強の現状なんだけど?
usスチール買えない
理由の一つだろう
日本がそんなことやるならってなるのは当然
本来は日本の企業が買収できればベストだけど
日本企業が買うと変な横やりが入りまくるから中国に買われるんやろうね
韓国のヒョンデみたいに
ホンダも日産も無くしてトヨタに集約するべき
トヨタが外資に買われたときこそ日本が終わるんだからそれを防ぐためにもね
独禁法なんかクソ喰らえだわ
ただのコストカッターが20年も安定して高水準の売上出せるわけないけどな
売り上げ規模1.5倍にしてそれを安定させたのは凄いよ
まじ車クソらしい
エンジン技術
日本勢にとってはビミョーでも中国にとってはかなり欲しい部類だからね
経営陣が完全に足引っ張ってる
ゴーン後の数年で時価総額3分の1
大昔は日産が圧倒的に上だったから年寄りはそのプライドが残ってるんだろうな
乗っていて危険なレベル
5兆円から11兆円
自動車メーカーでは断トツでゴーンが優秀だった
技術開発を怠って安く作って高く売ることに特化したからな
ドーピングみたいなもん
もう終わり
豊田章男の方が優秀だと思うけどね
一強を盤石にすることのほうが難しい
色んな国のメーカーからもやっかみを受けやすい立ち位置なんだから
ホンダは日産の言った?リストラも待ってたが、子会社にしたら無駄に高い給料減らしただろうからな
ルックスに関しては00年代よりはマシになってるんだよなぁ
流石に次回はもうTOYOTA車買うかなー…
ゴーン使っていいように食い荒らされたルノー子会社時代より遥かにマシだろ。
日本車はオワコン
日産の経営陣は自分らのことしか考えてないんでしょ
そりゃあゴーンの時はルノーの子会社だもの。
バックがいなけりゃ日産なんて中小企業に価値はないの。
そのしわ寄せが今来てるんだけどな、必要な物まで削って未来投資がなくなってる
トヨタに関しては奥田さんとか優秀だった
ボンボンはボンボン
軽自動車を看板にするから普通車なんていりませんてのなら噛み合わないだろうけど
食いつぶしたとか言われてるけど売上2倍時価総額3倍で
圧倒的に優秀な成績
日本の自動車メーカーではほかにこんな人いない
イーロンマスクには負けるけど
泥船に乗り続けて一緒に沈む事は無い
全くかみ合わないよ
いらない
今の人も頑張っているとは思うけど
優秀程度では生き残れない
天才経営者じゃないと生き残れない過酷な時代
でもシャープのスマホが泥でダントツだけど
Xperia笑とは比べ物にならないよ?
時代というほどではない
一部がEVに置き換わる程度
最初にギャーギャーエコだのほざいてたドイツ見りゃ分かるだろ
それに今のトランプ見ても分かるだろ
来るわけねーじゃん
腐敗しきった日産経営陣
VR元年ならぬEV元年ってか
水素自動車の方が遥かにエコじゃねえか
ガソリン車が便利過ぎる
いまだにこんなこと言ってるのが日本だから
自動車メーカー全部潰れるんだよwww
本田宗一郎は自分が作りたいもん作ってただけ
金や営業を受け持ってくれる優秀な人がいたから思う存分やりたいようにやれた
それが本田に技術とクールなブランドをもたらした
今はテスラのイーロン・マスクのがそういうタイプだね
完全自動運転なんか道路構造が変わらない限り無理だろうよ
ブランド以外はいらんだろ
日産見てたら分かる
ゴーンを売ったのは部下の日本人
部下が上司を売るのが日常
武士道もなにもあったもんじゃない
EVに色目出してるホンダがトランプ?
ちゃんちゃらおかしいだろwww
ドリルベイビードリルwww
去年ようやくルノー支配下から逃れたのにまた子会社になるのは無理
日産の理想としては、コンパクト化進めるためにホンダからお金もらって、代わりに生産設備と人員を譲渡する
これ以外だと労組が納得しなくて、間違いなく社内がもめる
そしてホンダも今のご時世売れないもの作る設備もらって且つ金よこせはふざけんなでしかないから破談して当然
ホンダエンジンが優秀だったのはガソリン車の時代
原発を買わされた東芝
テレビを作れと言われたシャープ
外国人に乗っ取られるのを防ぐためと経営者を逮捕した日産
オールジャパンのごみの山
ホンダも一回くっついてから丸め込めばよかったのにな
待った無しか?
無理
高額の早期退職金払えない
強制だと国民民主が黙ってない
補助金抜きでもEVが売れる見込みがイーロンマスクはついてしまった・・・
自動運転と低価格化とバーチャルな共有化だ
10年以内には理解できるはずだ
補助金ないと売れないEVしか作れないメーカーが淘汰される段階が5年後には来る
もう補助金無しでも売れる算段がついた
だからイーロンマスクはトランプについた トランプは補助金を無くす
生き残れたのは官僚の意向を無視した企業だけだからな
ルネサスなんてリストラしまくった後、外資の買収して強くなったけど、日本人は社員も役員もほとんどいなくなった
低価格化ってテスラが一番遠いポジションだけど
BYDに価格競争で勝てると思ってる?
政府の支出削減だけ期待されてトランプはあんまり考えてなさそう
ここから日産のミラクルが始まることを。
本田宗一郎が泣いてるよ
トヨタですら40兆円くらいしかない
これを理解できる日本人はほとんどいない
なんでこんなに高いの??とか言ってる
うんなんでそんなに高いか理解できないからEVなんて普及しないとか言ってるんだよ
ホンダ16人
トヨタ9人
日 産 4 5 人
かっけえw
無能が上に居る以上生産性なんて上がるわけねぇ
スズキはインドを支配しているから
訂正
色気出してる、な?
ケンシロウに秘孔つかれたみたいな状態と思われてる
時価総額だけで考えるとかアホだね
実際にテスラが出荷してる台数は?
バンダイとセガ
経営統合するにあたって日産の経営がまずいから改善案を出せ→うーん…うちは日産だし何もしなくてもそのうち回復するんじゃないかな→もういい、俺らが立て直してやるから子会社になって経営権寄越せ→ヤダ!
頭が悪いとどうにもならない例
甘い言葉で中国に取り込まれてそのうち経営陣も総入れ替え
救う価値なし。会社がアホ量産機になっとる
日産の方が役員報酬にホンダより10億円以上多く予算割いてるのも笑える
今は後悔していない
それまでのビジョンがどれだけ有るのかが問題だよな
800億の損失やと
そりゃトランプ政権時代にテスラ超えるクルマ作れない時点で終わりかと
蓄電池開発優先した方がみんなのためになるよ
共に沈んでいくしかないのは三菱が可哀想
相棒のメインスポンサーなのに…
EVが本当に環境に良いのか世界が検証すべきだよ
まだやってんのかよあれ
本来ならコケたら関係管理職や役員は入れ替えする前提の組織が欧米が作った現代企業なのに
後は潰れてもらおう
テスラって大体乗ってるの金持ちだよな
貧乏人はお呼びじゃないんじゃね
ブランドと販売網と生産工場を最適化できる
はずだったけど出来ないので止めることにした
プライドだけなら任天堂級
どこ見てるんだ?
ホンダ 癌(日産役員)摘出するから子会社になれ
日産 がーん!断固拒否
そんなんだからトヨタ、ホンダとの差が広がるばかりだわな
日産の若い従業員は皆ガン首揃えて辞めて転職してやればいい
オワコン終焉へどぞ!
貴族の遊びやで
知らんのか?
全ての国が日本より厳しいぞ
上が無能でもどうにも出来んし
丸め込むメリットないやろ
結果もっと悲惨なことのなる
どうせ長くない
トヨタの時価総額の十数分の1である日産の役員会は65名を数える
日産は役員を2割減らすと発表したが時期については一切触れてない
2割減らしても50名もいる
うーんこの
任天堂の位置そのものだと思うけどなぁ
最低でもスズキ以下の給料まで下げないと勝負にすらならん