iOS版『FFCC リマスター』の障害発生に伴う返金対応と配信終了のお知らせ
記事によると
AppStoreにて無料で配信を行っておりますiOS版『FINALFANTASY CRYSTALCHRONICLES』につきまして、すべてのダンジョンがプレイ可能になる「本編」を始めとする追加コンテンツをご購入されたお客様が、有料で遊べるはずの内容をプレイできなくなる不具合が2025年1月24日頃より発生しております。
本不具合は追加課金に関する仕様変更が原因となりますが、調査の結果、誠に勝手ながら本アプリでは不具合の完全な修正と新仕様への対応ができず、サービスの再開は難しいと判断いたしました。
つきましては、大変恐縮ではございますが本アプリの配信は終了させていただき、以下の通りご購入金額の返金を行わせていただきます。
■対象のお客様
2024年1月以降に追加コンテンツをご購入されたお客様
■対象の追加コンテンツ
『FINALFANTASY CRYSTALCHRONICLES』のアプリ内で販売されていた、すべての追加コンテンツ(全15種)
本編
モーグリの武器セット
いにしえの神器セット
サファイアピアス(回復)
魔法のおさいふ(ギル)
武器スペシャルセット
シェルロッタの結晶
ユーリィの結晶
レイルの結晶
レオの結晶
ミラの結晶
ベル・ダットの結晶
チェリンカの結晶
チャイムの結晶
思い出の結晶セット
以下、全文を読む
この記事への反応
・スクエニさん…
しかしSwitch版やPS4版どころかAndroid版も大丈夫なのに
なぜiOS版だけはこうなったのか…
・不具合の修正が不可能ってことは
完全に間違ったシステム構築しちゃって取り戻せないまでに悪化したか
対応する人手が足りないか
対応するプログラマーのスキルが足りないかくらいしか思い浮かばない
・FFCC好きだったんだけどな。リマスターでシリーズにトドメ刺された感あるわね…
・えぇ…FFCCリマスターはPS版も大概なアレだったけどiOs版は配信停止&返金するようなレベルなのね…
・追加課金に関する仕様変更ってどういうことなんだろう、DLC採用する他作品や他社にも波及するのかね
・CS版も発売当初微妙な出来でちょっと炎上してなかったっけ…
クリスタルクロニクルシリーズってなんかいまいち振るわないイメージ
・内情は分からないけどさ、下請けのせいなのかスクエニ自体の問題なのかはあるけど
リリース時からのことを思うとまともにゲームを作れるヒトがほんとに居ないんだろうなー…
・ゲームキューブでは神ゲーだったのに…。
通信プレイの仕様といい、思い出を穢された気分だよ。
・修正コストと天秤にかけちゃったかな
・スクエニなら流石にこのパターンの終わり方は無いだろうと思ってた
一つ底が抜けた感
関連記事
【【悲報】本日発売の『FFCCリマスター』をプレイした人々から不満が殺到中! 「ロードが長い」「マルチがホスト依存」「サーバーが貧弱」】
【【悲報】改悪版と話題の『FFCCリマスター』メタスコア62点!開発者「スマホ版同時発売だからハードの進化の恩恵は受けていない」】
【酷評されまくりの『FFCCリマスター』今後のアップデート配信予定が発表!ムービースキップ実装、アイテム増殖バグ修正など】
【【祝】『ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』発売から20周年! 河津P「新作を待ち望むファンに応えられず申し訳ない」】
そんなことある!?
色んな意味で不遇なタイトルだなぁ
色んな意味で不遇なタイトルだなぁ


はちま民世代だと黄金期い知ってるだろうけど若い連中とか三流会社としか認識してないんじゃね
ならIOSのなんかが問題なのかな?
まあCS版がコケた時点でダメだったのかもしれないけどさ・・・GC版はめちゃくちゃ遊んだわ
開発会社がダメだったのか
ナンバリングじゃないから適当でOKってかw
ユーザーにもアプリ制作者にもカネとか技術対応を迫り付いて来れなくなると簡単に切られる。
しかも追加ダンジョンとか追加要素あってやたら気合入ってるし
まあ下請けがやらかしたんだろうけど
クソすぎで草
エコーズオブタイム好きだったなぁ
リマスターうんこすぎて友達と一緒に遊ぶ予定が「あ、これやばいな」ってなってすぐやめたからな
ほんまクオリティ低いもん出しやがって
安い賃金で運営させるから
その修正パッチ作るのにもコストがかかるから
そのコストが回収出来ない(今後全く売れそうにない)アプリはそのまま配信終了ってのは別に珍しくもない
京極さん「山岡はんのホグワーツはカスや」
三流がFF7リバースみたいな大容量RPGなんか作れるわけないやん
そこら辺の認識すらないならにわかゲーマーどころかただの馬鹿やで
ロード長いのと不親切なのはな
世界観も良かったしな
ボリュームも拡張版でも作ったらめちゃ良くなりそうなのに
FFCCもWOFFも潰してもう潰すもの残ってないんじゃない?
多分これだろうなぁ…儲かってたら終わらせないよね
技術力の無さも関係ありそうだけどiOS版の開発どこなんだろう
Switchに絞って最適化しとけばよかったのにな
どんだけ酷い扱いしてたんだろう
指示してる奴がダメなのか優秀な人材がいないのかもう他社より遅れてる
ソシャゲじゃないよ
アプリ版は無料体験版みたいなもんで全編遊びたいなら課金してねというゲーム
iOSが古い課金の仕組み変更したからな
引き継ぎが出来んし、無理やり対応するくらいならサ終した方が楽
もうiPhoneも落ち目だしな
単純に買ってる人が少ないだろね
修正コスト>返金
返金するほうが損失少ないと判断された
ただでさえすぐにソシャゲをサ終すると評判のスクエニが、
バビロンズフォールのやらかしが忘れられていない現状で
買い切りコンテンツに対して続けてこれをやるのは結構致命的だと思うんだが……
だからソシャゲじゃないって
間違えた無視してくれ
復旧無理ってどういうこと?w
名作エコーズオブタイムのリマスター遊びたかったわ…綺麗になったシェルロッタが見たかった
残された道は物理的なボードゲームやカードゲームぐらいか……?
グルームヘイヴンとかヤバ百合会の妹たちみたいな感じの。
柱のFFでも微妙だったり
肝心の14のキャラグラアプデもそれまで下請けに投げてたのを自前でやるようになったから コスト削減って言ってポリゴン共通化させて違和感出したりしてたな
安い金でやらしたんだろうか
スマホでFFCCとかただの拷問だわ
買い切りゲーもリリース日見ておかないと危険なんだなぁ。
OSがupdateされた時に不具合が起きてプレイ出来なくなる可能性がある
コレがゲーム機とゲーム機じゃない差だと思ってる
いや普通に対応してるソシャゲなんかいくらでもあるわ
スクエニ叩きさせないためにiPhone叩きは面白すぎて草
大容量になんの関係もないけど…
コンシューマ版もクソ重ロードで炎上してたしな
AI以下の脳みそでプログラマー名乗らないでほしいわ
ソシャゲならともかくほぼ買い切りのこれの場合、対応する開発費より今後の売上期待値のが低いだろ
5年近く前のアプリだぞ
株式会社が儲からない無駄なことなんてのんきにやれるわけねーだろ
iOSの勝手な仕様変更に五年前の古いアプリが対応してなかった
やらかしたのはappleや
内部でスクエニとのケチ全開なやり取りあったんじゃね?
リマスターでこうなるとか不憫な作品やな
64やGCで大人気だったとか謳い文句大概ゴミ
さもありなん
実際に問題が起きてStoreKit 2対応にアップデートしようとしたら仕様が全然違っていて、もう開発できる奴がチーム内にいなかった、みたいな感じ?
当時はちょっと触ってすぐ飽きて売った
そこにブランド棄損についてどう考えてるかはしらんけど。
技術力ありません、責任感ありません、っていう宣言やからな、これ。
すぐサ終するスクエニに課金するってことは金を捨てるのと同じ。
…まあそれだけ今のスマゲ界隈の開発予算が低すぎる事と、今のスマゲの低すぎる売り上げの現状を示してるって事の裏返しなんだろうけど…さ
元から糞ゲー
スクウェア側が落ちぶれたんじゃなくて部署間の実力格差が大きすぎるだけに見えるな
今のスクエニはまるで新人研修の場としてスマゲ開発があるかのような扱いになっててとにかくスマ部門のレベルが低すぎる
おそらく開発チーム内に新人を育てる余裕がなくなってスマ部門に全て押し付けてる恰好になってるんだろうて……
これが原因か
まあiOS版での修正コストと返金する金額の比較でその判断になったんだろうが、
スクエニの評判がまた一段と落ちたことは間違いない
誰もやってなさそうだけどwwww
こうやって信頼が無くなっていく…って側面も分かるが。
そもそもiOSでクリスタルクロニクル遊びたい人がどれだけいるのか
そこまでiPhoneを庇う理由は何かあるの?もしかして宗教なのか
コレがスクエニの『誠意』やぞ?
新しいスクエニとやらはいったいいつ始まるのかね
さすがにこれ以上、Appleくんと消費者を怒らせたくはないか
いまさら、当時の開発者がいるとも限らないし
重大なのが発生したら収益次第じゃそのままってのはありうる
技術的にも糞って言う看板まで生えて株主も呆れてるんじゃない?
スクエニはほんとダメだな
脳死でスクエニ叩くぞおじさんはそう言う
コンシューマーは好調で増収してるから会社全体が不調とは言えない