未読の人はネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
◢◤◢◤◢◤◢◤
— TVアニメ MFゴースト 公式 🚘 3rd Season制作決定! (@mfg_anime) February 16, 2025
TVアニメ#MFゴースト 3rd Season
2026年放送が決定!🚗
◢◤◢◤◢◤◢◤
公道最速の熱きDNAは、原作漫画からアニメへと受け継がれる──
2017年からの連載が本日、堂々の完結!
さらに、原作連載完結記念映像が公開!#しげの秀一 先生、連載完結お疲れ様でした!#MFG #頭文字D pic.twitter.com/ClnaClXBxe
◢◤◢◤◢◤◢◤
TVアニメ#MFゴースト 3rd Season
2026年放送が決定!🚗
◢◤◢◤◢◤◢◤
公道最速の熱きDNAは、原作漫画からアニメへと受け継がれる──
2017年からの連載が本日、堂々の完結!
さらに、原作連載完結記念映像が公開!
#しげの秀一 先生、連載完結お疲れ様でした!
本日発売のヤングマガジンに最終話「そして未来の話」が掲載されています。
— 【22巻発売!】新公道最速伝説『MFゴースト』公式 (@mfg_ym) February 16, 2025
カナタと恋、二人の物語もここで完結です。
長い間ご愛読いただき本当にありがとうございました。
しげの秀一先生の次回作にご期待ください!!オーバー!#MFゴースト #頭文字D pic.twitter.com/kuyDZcrjVs
ざっくりあらすじ
MFゴーストのタイトルの意味は
「Mt.Fujiのゴースト」
最終戦で1位に輝いたカナタは
イギリス帰国前に恋に無事告白して
遠距離恋愛して数年後
無事結婚して一男一女をもうけましたとさ
カナタはイギリスで本格的にプロレーサーになって
沢渡らMFGドライバー達も
スポンサーがついて日本のレースを盛り上げるエースに
カナタの結婚式に出席した藤原拓海も妻と共に
正面からセリフつきで登場
この記事への反応
・しげの先生、本当にお疲れ様でした.....オーバー!!!
・7年半の連載、本当にお疲れ様でした!!!
・しかし3rdSeason来年か…
今年の秋くらいかと予想してただけに待ち遠しいですね
・しげの先生連載お疲れ様でした!
そしてFelixFilmさん第3期のアニメ化を作ってくれてありがとうございます!
・やっとセーラーエースが再開出来ますね(・ω・)
【漫画家しげの秀一さん「『MFゴースト』はもう最終章。次回作は◯◯◯漫画にします」】
ハッピーエンドで良かった!
しげの秀一先生お疲れ様でした!
次の農業漫画も楽しみにしてます
しげの秀一先生お疲れ様でした!
次の農業漫画も楽しみにしてます


赤いきつねしか盛り上がる話題が無いゲームブログwwww
それでもアニメ化もするし、内容が面白いんだろうな
トラクターでドリフトとかするの?
絵文字無職エンドか
頭文字Dのあの続きからを描いて欲しいと思ってるファン多いだろうな
「か行」探しても全然ないんだよ。で、レンタルビデオ屋の店員は
「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したら
マジで置いてあってびびったwww
主人公が事故るだけの続編みたいか?
公道レースは設定に無理あるし
これは上手い座布団1枚!
原作は知らんけど事故でケガしてレーシングコーチになってたような
悲しい
漫画やアニメはオタクコムでやれって
そう
カナタの先生
コピペもMFゴースト用にアプデしろ
拓海がイギリスまでに行く過程まで全然わからん
何が不満なんやろ・・。
思うんだけど結局頭を捻ってキツイ思いをして描くから面白いんであって、書いてて楽なのは脳みそあんまり使ってないから面白くないのでは・・。
なんか知らんけどレースの漫画描くのが苦痛で仕方ないらしい。それで売れてるのにね
キン肉マンⅡ世はキャラは評価高いから…
なおバリはん
トヨタとしてはラリー編でやってほしかったやろな
ラリー盛り上がってないし
公道バトルとか違法性助長する漫画は今時でない
頭を捻って考えたとこが要らねえと連呼される恋愛部分だぞ?この人は考えたらダメなタイプ
恋愛物描きたいって言ってなかったっけ?でもこの絵じゃ・・・
>>50
そうなの?フィクションなのに。面倒くさい世の中だな。
じゃあ次はランドクルーザー300に乗った青年が主人公で
作者、人間の描き分けとかイマイチよね
涼介も拓海も言われなきゃわからん
「F」でも、F1に行くまですげぇ長くて、そのF1でも1勝しかできなくて
しかもレギュ違反でその優勝が取り下げられちゃて終わりだし
多少はね
その手の最終戦は熱戦だけど、次戦で敗退とかマンガでは良くあるよ。エピローグでサラッと紹介は。
バリ伝の続編
知らんけど
暴走族とか走り屋のマンガ?
人物の絵が異常に気持ち悪いんだけど
藤島康介のやつくらい?
そろそろバイクが復活してもええんやない?
実際酷かったわw
昔からずっと下手だったんだよなあ・・・
よろしくメカドック
は関係ないか
テンプレだが、もっと煽ってくる輩が主人公に負けるというストーリーには敵わなかったか
古~いコピペやぞ
って設定は無理ありすぎだと思う
3戦目の真っ最中に死んだ
最終話に一コマだけ登場してる
何巻になるんかね?
ドローンも進化してるからな
作中だと直線で追いつけなくなるけど今のドローンならついていけるらしい
絵が気持ち悪いには同意できますが
残念ながらあなたがアンチしたいであろう暴走族とか走り屋のマンガではありません
無いとは思うけど再開してほしい
頭文字の方も同じで
車が走っててドライバーが天賦の才能で
実況がそれをひたすら褒めちぎる 頭文字の時はいつきとかコーナーにいるギャラリーがその役目
イニDの頃からすごい劣化してない?
車にわくわく感ないのよな
高齢で何千万の車でぶっ飛ばしてるやつも痛いし
今は公道なんてハングレか煽りカスしかいない
アニメのキャラクターで最後まで見たいという義務感で描いてると言ってた
未完のまま終了とかにならないようにね
あいつとララバイをご存じない?
設定ガバガバで萎え╰⋃╯
たしかに初見の人だと「かしらもじ?」読みするかもだが、残念ながら原作漫画もアニメも頭文字の所に「イニシャル」ってフリガナふってあるんすわ
ネタにマジレスすまんな
レーシングドライバーとして再起不能っていうから下半身付随にでもなったのかしら?と思ったが、普通に後ろ姿で出てたし、なんなら最終回では「子どもが生まれる」ときた
レーシングスピードで走らないまでも乗車するくらいのサービスシーンあっても良かったんじゃ…?って思う
正直、セーラーエースを打ち切ってまでやる内容ではなかった
ダメだとは言わんけど、7年もやってたわりにイマイチ盛り上がりというか読んでてドキワク感がなかったな
バリ伝は今だに何度読み返してもグッときてしまうというのに…
前作のキャラの使い方も勿体振りすぎて、池谷の扱いが可哀想なだけだった
あれの続きだったならそうはなってないかもしれん
最終的にそうなるかもしれんし、匂わせだけで終わったと思う
藤島はあの件があってからなんかね…
1巻出た頃に読んでうーん
その後も何度か読んでみようと思いつつ、今だに読んでないわ
おい…
ネタか?
設定上、出てくるクルマは現行車でも旧車扱いだが、連載中に86がモデルチェンジすると予想していたかどうかはあやしい
って事はセーラーエースってそれより前!?2年前ぐらいの感覚だったわ…
漫画の最後に一瞬。話としては、度々出てきてたね。