• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Amazonでもはじまったこれ



関連記事
【悲報】Amazon Prime Video、4月8日から広告開始!「月額390円で広告消せますよ^^」 : はちま起稿





Amazonには金はいるけど

広告主にはあんま意味ないきが?






そういやあ…広告を消すオプションを別料金で提供すると
1.金払いのいい人はカネ払って広告を消す
2.カネ払わない層にしか広告が表示されなくなる
3.まともな客にリーチしないのでまともな広告が撤退する
4.詐欺のような広告ばかりが残る地獄絵図ができる


というような流れをどっかで見た気が






この記事への反応



そのサービスが何を指すかわからないので仮にXと呼称するとして…
中華通販(詐欺)、中華動画サービス(スパム)、謎のゲーム…挙げ句個別のユーザーによるプロモーション…
なんか既視感あるな🤔


そもそも「広告は不快なものだから金を払って回避する」って意識がある時点で広告の敗北なんだよね

タイバニみたいなプロダクトプレイスメントを発展進化させる方向にどうして行かないかな


この理屈ならTwitterをタダで見てる我々は、金払いが悪くまともでない客だと指摘されてるわけで、不快な広告を見せられるのは我慢しなくちゃいけないのでは……?

現状でもx(閉じる)ボタンとか>>(スキップ)ボタン偽装してplaystoreとか目的サイトに誘導する詐欺広告が溢れかえっているというのに

ITエンジニア向けのニュースサイトを運営するメディアが、通常の広告を表示しても読者層の広告回避リテラシーが高すぎてお互いに効果が薄いので、界隈の企業が広告費を支払って原稿を書く記事広告やタイアップなどの手間を掛けた企画を収益源にしてるという話があったな

前々から思ってたんだけど、「お金払ってでも見たくない人はあなたの広告を見ません。それでもよければうちに広告だしてください」って、顧客に営業してんのかな。
受身営業が基本なのかもしれんけど


商業的に見ると、完全広告を消すプランはバカ高くして、広告を減らすプランは格安が良さそう。
広告出稿側には、広告を減らしてる人優先掲載のプランをかなり高めで用意することで、金払いの良い人にリーチできるようにする


広告を表示しても構わないけど興味のない広告だと報告しても同じ広告が流れてその広告の企業への嫌悪感を増大させるってのも




たしかにそんなきもする


B0DHK6W8XN【Steam】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DHD7B5GY龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5

発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0D7H5PM7Gドンキーコング リターンズ HD - Switch

発売日:2025-01-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DK37JM2M遊戯王 アーリーデイズコレクション 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信

発売日:2025-02-27T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(131件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:02▼返信
>>1反日ハッカーストーカーバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:02▼返信
>>2
天安門
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:05▼返信
スイッチ2って画面が綺麗になるだけでしょ
モロ任天堂の得意技だよね
ロクヨンみたいだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:05▼返信
どことは言わんが、まとめサイトも同様なんだよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:06▼返信
YouTubeの広告も金払い悪くなったんでしょ?
ならそういうこと
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:06▼返信
アマプラ自体がショボいんでもういいわw
更新しないwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:08▼返信
プライム会員止めたらFireTV使えなくなる?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:08▼返信
元々あんま見てなかったから解約したわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:08▼返信
primeビデオ自体金払って観るコンテンツなんだからXとかつべみたいにはならんよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:11▼返信
なにいってんだこいつ
はちまなんて特にアドブロ推奨な
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:11▼返信
まあぶっちゃけネット広告なんか早く終わんねえかなって残り時間じっと見てるだけだしな
なんていうの?嵐がすぎるのを待つときににてるっていうか?まあ購買意欲には全く繋がらんね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:12▼返信
既にNetflixで大成功してるからAmazonがパクってるだけだぞ?

サブスクもCMで儲ける時代
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:14▼返信
はちまの広告の方がよっぽどうざい、間違って押す事前提のUIにしている。

マンガアプリやスマホゲーなんて誰がここから登録するんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:15▼返信
ないきが?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:20▼返信
【日台断交】強盗致傷容疑で台湾人2人逮捕 1850万円強奪か、翌日出国 警視庁
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:23▼返信
はちま寄稿有料版は月額50円で広告なし
プレミアム版は月額300円でちまきちゃんとグループチャットができる♪これでどんなもんでしょうか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:24▼返信
そういうところに流れる広告は全て詐欺だと思ってる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:27▼返信
邪魔な広告出てきたのは買わないようにしてる
つべでサランラップのCM流れてきたからクレラップ買うようにした
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:33▼返信
ツヘでやろう思ったらクレカ登録しろて、これ退会する時クソ面倒なやつだろ?
21.投稿日:2025年02月28日 05:34▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:35▼返信
例えば、この手のCMでよく出るロイヤルマッチやその他はそもそもCMしなかったら知りもせず、触れもしなかったろ?
結果ぶっちぎりのセルランキング上位
良いものは黙ってても売れるなどというナイーブな感情は捨てろ。
人間そんな意識高いわけではない。始めるきっかけは、ふとしたところなんとなく。そんなんばかりよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:35▼返信
youtubeで課金はじまったときにこれ思った
お金持ってる層が課金して広告消して
貧乏で課金しない層は広告見るかグレーなブロックアプリ使って誰も得しないシステム
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:36▼返信
アドブロック効きすぎて10年以上俺には宣伝効果ゼロやわ
テレビに広告出したほうがマシだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:40▼返信
そもそも今の嫌がらせのようなweb広告の形態に限界がある
高い広告料払ってわざわざヘイト買ってるようなもんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:43▼返信
レンタルや買い切りの動画や音楽は広告なくせばいいけど
サブスクや無料の動画はある程度CM挟むほうがスポンサー増えて
月額料金も抑えられてwinwinになりそうな気がする
最近スポンサー減って月額増えていく一方だしね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:46▼返信
どうせ機能拡張やアドオンで広告カットが出るだろうよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:52▼返信
無理矢理に広告を見せつけるような企業とか逆に不買するけどな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:53▼返信
アプリなどで広告ブロックしてる連中を法的に駆除するために
課金による広告カット機能導入してる節あるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 05:58▼返信
YouTubeもそうだが動画中の広告なんて広告効果なんか一切ない
見てる方からすればただの嫌がらせでむしろ逆効果
とっくにまともな企業は動画やweb上の広告から撤退してる。だから胡散臭い詐欺みたいな素性の分からない広告ばっかになった
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:01▼返信
個人的にはサービスの向上又は維持のための広告は仕方無いと考えてる
だけど障害物扱いされてるのに、企業は金払って効果あるんか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:05▼返信
詐欺広告しか出てこない定期
マトモなところだと出たらあまり買わないようにしてるw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:10▼返信
アマプラで猫は逃げたって映画見たが手島実優って女優が脱がされてた
3年前のこの映画以降出演無しで日本に嫌気が差して今はタイに移住してるらしい
こんな美人の心を性搾取で痛めつけて…俺、許せねぇよ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:18▼返信
そんなこと言ったらおめえ、この世に
見る奴に喜ばれる広告なんてあんのかよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:22▼返信
乞食がデカい顔して乞食するスレ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:25▼返信
便利にするための課金と不便をなくす課金は本来は別な方がいいと思うんだがなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:33▼返信
広告ってなんであんな糞つまんない作りにしないといけないのか理解できないんだよなあ
時間だってショートくらいとれるのに何の引きもないし
テレビと同じでタレントが商品名言ってるだけにする意味がわからん
嫌がられるだけで金の無駄だろう
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:35▼返信
じゃぁ広告無しで値上げしますの方が無理だからしゃぁないのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:38▼返信
>>1
キモいソシャゲや動画配信みたいな演出の広告とかイヤだなぁ...
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:40▼返信
広告の時は目を瞑って休めてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:49▼返信
同時視聴とか出来なくなるかも
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:49▼返信
Xもようつべも広告を罰ゲーム扱いしてるし広告元に失礼すぎないか?
XもつべもDMMポイントアプリやら、マガポケなど漫画アプリ全般もRMTのような規約違反広告、虚偽のダイエット製品や健康製品といった詐欺広告、怪しい投資誘導広告、メーカーを騙った偽商品、怪しい偽薬、闇バイトか何かの可能性のある広告などなどみたいな無法地帯になってる…

ユーザー側にも質の低い詐欺まがいの広告だらけで時間も取られセキュリティ的にもデメリットしかないし、まともな広告主にまでヘイトが飛んでいくし最悪のシステム
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:51▼返信
場を提供してる側は広告なしプランのプロモーションを広告費もらってやってる感じか
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:57▼返信
見てるのも若い層が多いんだから広告も一点張りより最新情報のヘッドラインみたいな方がいいかな
どうせほしかったり興味があるなら端末で調べればいいし
今の世の中触れられない情報が多すぎるので
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 06:58▼返信
実質的な立場が逆転してるんじゃないのかな
芸能界とかYoutuberもそんな感じに見える
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:05▼返信
ちゃんと広告効果精査するところは、
クソ広告表示するようなとこに広告出さなくはなってる
残ってるところは効果精査しないでただただ金払ってるとこか、
金貸しみたいな奴
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:05▼返信
ネットが出てくる前まではテレビCMって愛されてるイメージもあったけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:09▼返信
馬鹿な貧乏人は払うべき所に金を払わずしょうもない事に金を払いたがるから地獄みたいなCMに釣られてその企業のものに金使うから良いんじゃない?実際しなソシャゲやパチに金使ってる奴らってそういう連中だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:19▼返信
日本のCMって経済に直結するところあるからなぁ一時期金貸しCMだらけもあったし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:19▼返信
>>1
いやー俺はノーダメなんだけどね?
相手がダメージを受けないかな?って
ってスタイル恥ずかしいから辞めたほうがいいよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:23▼返信
>そのサービスが何を指すかわからないので仮にXと呼称するとして…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:24▼返信
案件は案件で気を使ってるのはわかっても単発で長々説明入れるから流れブチブチに切れるし
クリエイターの視点もお客さんの目線ないような
まともな営業のプロとかに聞いてみた方が良いんじゃないっていう
まあ今は広告の効果に疑問で力入れてないのは伝わるけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:29▼返信
>>49
あんなのすらマシに見えるからなあ
ネット広告って普通にブルーオーシャンだと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:37▼返信
見たくもない広告を見せられる→嫌悪感からその製品を避ける
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:39▼返信
YouTubeがその筆頭だが、
出てくるCMに対するヘイトが嫌でも上がるから出てくる商品や物、音、人に至るまで不快感がすごい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:40▼返信
>>14
ひどい奴は指が当たるだけでリンク先に飛ぶ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:40▼返信
でも貧乏人の方が広告に出たソシャゲとかやりそうなイメージがある
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:41▼返信
まさにこの通り。悪い例の先駆者としてTUBEがあるが、
あれも嫌がらせにしかなっていない。
絶対屈するつもりはないし、あれで出てきた広告はどこのメーカーとか
商品がどうとか関係なくヘイトが沸くのみ。
5秒くらいならまだしも30秒とかあったり、複数連続だったりすると最悪
終わるまで別なタブに切り替えたりもするw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:41▼返信
惰性で見続けるかなと思ったら意外ときっぱり見るのやめたな
サイトも広告避けが機能しないとこはブクマ外しちゃったし
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:44▼返信
サイトの広告も確かに大分ひどい状態になってきてるね
開くたびに必ず広告出るとか、〇秒の動画をみたらコンテンツ見れますとか
指摘ある通り「×」や「close」の場所全然違ったり誤爆狙い多いのも鬱陶しい

もっとも出す側としては表示回数稼ぎさえすれば金になるから、
印象なんてどうでもいんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:45▼返信
今流行りのもの見ても政治的な部分を無視すれば客層も影響力もめまぐるしく変わってるからねえ
オタクとソシャゲみたいなイメージがいつまで実態に合ってるかはわからないな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:45▼返信
>>4
ソニー「Switchを攻撃しているように見せてPSも攻撃するような真似はやめろ! 低スペックとかパルワ裁判とかソニーと関係ない話題で攻撃しろや!」
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:50▼返信
そりゃそうよこの時代広告なんてみんな嫌いなのに
金とりだしてCM流れたら一層そのCMだしてる企業の物買わねーってなるw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:53▼返信
メインコンテンツにCM被せるな
CM出すなら横とか空いてるスペースにCM出せ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:55▼返信
民法放送もそうだけど
ビジネスのこと全くわかってないんだな。
宣伝させてtやることが目的じゃないんだよ。
全員が有料オプション入ってくれるなら
広告なくても成立するからな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:58▼返信
というか日本のアマプラ安すぎて不安になるよね
自分は米国だから2万払ってるんだが・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 07:59▼返信
何故か不快にならない広告の出し方を考えようとならんから嫌われるばかり
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:04▼返信
金払わない層は頭が悪いのでCMで簡単に扇動できる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:05▼返信
広告出す側も「この期間で何回放映されたか」みたいなのは見れるはずなので
そこから費用対効果割り出して判断するだけっしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:07▼返信
いや広告を消す追加料金があれば広告はなくても良いって事なんだから
有料で消去できる方法がある以上は広告自体の質はどうでも良い
障害として認識されて顧客に追加料金を払わせる対象になればよい
って話じゃないの?回避できないなら質は大事だと思うけどさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:07▼返信
いや広告を消す追加料金があれば広告はなくても良いって事なんだから
有料で消去できるオプションがあれば広告自体の質はどうでも良い
障害として認識されて顧客に追加料金を払わせる対象になればよい
って話じゃないの?回避できないなら質は大事だと思うけどさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:07▼返信
連投しちゃったごめん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:08▼返信
広告への嫌悪感しか残らないよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:10▼返信
>>60
そういうとこのは広告サービスにぶん投げなんで
不適切な広告が表示されたとしてもそっちの業者に言ってください
って思ってるんだろうけど実際低下するのはサービス利用してるサイトの好感度という…
その辺も気を使った方がいいとは思うんだけどねえ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:11▼返信
普通はネトフリとか入っている訳で、そっちで見ればいいってなるよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:14▼返信
楽天の署名、ピッコマやLINE等の糞キモい漫画、この辺りの広告に対して嫌悪感が半端なく上がった
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:18▼返信
広告主にとってはそりゃそうやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:20▼返信
こういうのは企業や視聴ユーザーを逆手に取った提供元の
悪どいチンケな小遣い稼ぎに過ぎないんだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:21▼返信
広告主にもキャッシュバックするんじゃね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:28▼返信
それでyoutubeの広告があからさまに詐欺臭くなってきてるのか・・・と納得してしまった
でっかいQRコードが出る広告、わざとかってくらい胡散臭いよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:29▼返信
乞食は何しても金払わないから仕方ないやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:32▼返信
>>81
アマプラって無料なの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:36▼返信
>>8
使えるで
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:43▼返信
もうネット広告って金払わない奴への罰ゲームでしかないだろ。
罰ゲーム見せられて、好印象なんか持つか?
わざわざ広告料払っているのに、視聴者に好印象も持たれないって、意味あるのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:47▼返信
PCはブロック簡単だけどテレビのVODはどうしようも無いしアマプラ見る事減るやろうなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:48▼返信
>>1
そう、腹が立ってイメージ最悪なんだけど、文系の馬鹿って人の心が無いから割とこういう判断をいとも簡単にやるんだよなw
こんな例は腐る程多くなったわ
これが文系馬鹿社会ってやつなんだよ!文系は詐欺師にしかならないって事なんだけど、認識手着る人すらすぐに使ってそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:48▼返信
広告にヘイト向けられるし広告出す意味わからんよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:51▼返信
primeビデオとAmazonプライムのサービス切り離してくれないかな?
ネトフリ観てるからprimeビデオ観ないわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 08:51▼返信
でも金持ちの方がより多く広告を見せられる、ってのも違うでしょ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:10▼返信
払わん奴は客じゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:11▼返信
中国と朝鮮半島の方々の企業を日本で禁止できれば、だいぶ詐欺犯罪が減るような気がする
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:16▼返信
今の現代人は産まれた時からずっと広告で洗脳されてるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:28▼返信
YouTubeとかでもそうだけど邪魔して無理矢理見せて宣伝効果になるんだろうかっていつも思う
嫌悪感しか湧かないんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:34▼返信
「それができない広告産業なら要らない」ってなるだけだから
消費者が我慢したりする必要ねえでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:48▼返信
どちらかというと広告分をケチる底辺層に訴求する企業が広告だすんじゃないの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:50▼返信
これを期に動画は他のサブスク、通販も別サイトを使う人が増えてトータルマイナスにならね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:50▼返信
Youtubや配信サイトの広告一回もクリックしたことない本当に苦痛な時間
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:52▼返信
一分以上の動画広告流す企業はまるでわかってない
7秒くらいでインパクト残したほうがいい
なんなら数秒猫の動画だけ出して最後に企業名のほうが効果あるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:52▼返信
>「広告は不快なものだから金を払って回避する」って意識がある時点で広告の敗北
これは流石に無理筋やろ
どんなに面白い広告でも動画見ようとしてる時or見てる時に差し込まれたら不快なのは当たり前
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:53▼返信
Netflixくらいの終わった後に2本くらい広告が流れるなら許容範囲だけど
Youtubeみたいな初め途中最後手前とかに詐欺まがいのクソ広告流すなら終わり
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:54▼返信
>>95
それが「詐欺のような広告ばかりが残る地獄絵図」ってやつなんやろ
今の動画アプリ、アマギフ券あげるから脱毛来てとか詐欺みたいな公告だらけやで
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 09:56▼返信
それなのに広告出すバカと金無いやつがどうなろうと金あるやつとAmazonさんは知ったこちゃねぇんだわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:05▼返信
Xだがプレミアムなら邪魔な広告を消しますよって堂々と広告主を邪魔者扱いしている
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:07▼返信
広告を上手く使ってたのは異世界放浪飯だったな
アニメ版は作中で調味料や商品使ってて上手いことやってるなって感心した
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:13▼返信
同じ広告ばっかりやもんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:22▼返信
広告とかウザすぎる。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:22▼返信
金払って利便性を選んだ奴が、無料で使っている奴らに表示される広告費を出しているんだよな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:40▼返信
昔のネットは小さい広告サムネくらいでマトモだったね
ブラウザにポップアップブロッカーが搭載されたあたりから酷くなっていった
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 10:51▼返信
しつこい広告とかマイナスイメージしか抱かんけど、それって打つ意味あるんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 11:01▼返信
まぁ世の中には思った以上に馬鹿な奴らがいるから詐欺広告でもそいつらが引っかかれば十分なんでしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 11:02▼返信
タダで使ってる人が多いから仕方ないんじゃ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 11:15▼返信
そして最終的に広告ブロックで忠則
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 11:27▼返信
ネット広告なら完全に嘘しかない詐欺広告が成立してんのなんとかしろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 11:30▼返信
でも漫画アプリとかで流れてくるこんなん課金するやつおるんかみたいなゲームがセルラン上位に来てたりするしなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 11:50▼返信
正直に言うけどさ、youtubeのCMってまったく見てないし記憶にも頭にも残らないよな
CMが始まった途端すぐに右下にマウス合わせてCMには一切目もくれずにSKIPの表示出るの待ってるけどな
だから直後に「今何のCMが流れましたか?」って聞かれても覚えてないのよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 12:03▼返信
アフィリエイトの仕組みしか知らなかったけどyoutuberの広告料って見ただけで金が入るんやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 12:47▼返信
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民の悪政と財務省ザイム真理教の悪政
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 13:06▼返信
>>3
乞食が発狂してるだけ
安くサービス提供し続けると客層もこうなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 13:45▼返信
スマホ持って動画見てる程度の貧乏人は基本的に消費層だし問題なさそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 14:06▼返信
1回目のとき会長たちいなかったよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 14:09▼返信
貧困層はアドブロ使ってるだろうし誰も広告見てない可能性もある
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 14:15▼返信
>>48
お前とかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 14:16▼返信
>>51
あの言い回し最高にキモいよな
京都人の方がマシ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 15:27▼返信
この手の広告で良いなとか思ったこと無いわ
むしろ糞下らねぇ広告垂れ流しやがってと広告企業と動画に嫌悪感が出る
ヘイトしか稼げないのに流すのはそんなに広告収入みたいなのが美味いんだろうか
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 20:09▼返信
広告はイラっとさせるために存在してんだよ嫌なら金払えw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 20:16▼返信
そうそう そうなんだよね 引き寄せたくないゴミ階層しか残らないのでコンテンツ引き揚げ選択するコンテンツホルダー多いのではないかね ユーザー数との兼ね合いだと思うが。自分なら撤退するかな 無料クーポンあるからサービス使うみたいな階層と関わりたくない 

昔そういえばなんかあったよね ダイヤ無料で配りますってやったの あれ思いだしたけどサービス名も会社名も商品名も何も思い出せない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 20:46▼返信
広告のブロックはやむを得んだろう ブロックしないと
まともにネットサーフィンなんて出来んぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 22:43▼返信
アドブロ標準装備のブラウザで快適なんだが
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月01日 03:36▼返信
逆に広告見たらインセンティブ与えないと
特に金銭面でなく何かの優待とか優先購入権とか
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月01日 17:59▼返信
最近ユーチューブでどんな鍵でも開けられるマスターキーみたいなの販売する広告が出るぞ
犯罪助長だろどー考えても
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:13▼返信
バナーとか端っこで流せばよくね

直近のコメント数ランキング

traq