アキバのとあるカドショ、小学生以下立入禁止に
入店の年齢制限に関するお知らせ
— カードショップ トレカバース 秋葉原/LORCANA/コナンカード/ディズニーロルカナ/ロルカナ (@toreka_birth) February 28, 2025
誠に勝手ながら、2025/3/1より
お子様をお連れの方、小学生6年生以下のお客様の入店を
下記理由により【禁止】とさせていただきます。
ご不便をおかけし、申し訳ございませんが
他のお客様のご迷惑になることが多々あったため
ご理解、ご協力をお願いいたします。… pic.twitter.com/ITT6kCxGlK
入店の年齢制限に関するお知らせ
誠に勝手ながら、2025/3/1より
お子様をお連れの方、小学生6年生以下のお客様の入店を
下記理由により【禁止】とさせていただきます。
ご不便をおかけし、申し訳ございませんが
他のお客様のご迷惑になることが多々あったため
ご理解、ご協力をお願いいたします。
・お子様がショーケースを叩く。
・お子様が狭い店内を走り回る。
・同伴の方とお子様が
【10円ストレージコーナー】を独占する。
・スタッフが注意した際に保護者の方が
スタッフに対して反抗的にあたる。
・お会計に時間を要することが多い。
この記事への反応
・自分は子供を連れて行く側ですが、こういうお店があってもいいと思う。
自分でも注意する内容だし、それで入れないとなれば、それはダメな事だと理解もするし。
ショーケースにキレイに飾らず気軽にカードに触れられる子供向けのお店があったらこういうギャップが解消されていくかもですね。
・全然いいと思います。自分の子供にもショーケースには触れないと注意していますが、もたれたり、触ったりあるので本当に申し訳ないです。
・それならそれで店の入り口やビルの入り口に大大と掲示しないと間違えて入っちゃう子連れがいると思うので気をつけて。知らずに入った人が気持ち的に損することがないように努めてほしいものですね。
・息子と何度か来店させていただきました
その節はお世話になりました!
今後は私1人の時に利用させていただきます!
・うちも子供いるけど小学6年以下ってのはわりと妥当かも
中学生なら店内走り回ったりしないだろうし
・転売目的でカードに全く興味がない
小さい子を頭数に入れるために連れ回す親を本当によく見かけるのでお店の方針に賛成です。
どんどんこういう方針のお店が増えたら良いなと思います。
赤ちゃんを頭数に入れてる時は呆れました。
・なんだと、じゃあ子供一人で車に待たせろってことか!?お前子供の時何歳からポケカ始めたんだ!納得いかん
・賛成です。ガラスケースの近くで、走ってる子供見たことあるけど、、ほんとに危ない❗
・仕方ない!万が一、ガラスが割れたりしたら店側の責任にされるし!ほかの人に怪我させたりするよりはぜんぜんいいと思う!
怪我、破損、トラブルは店側の損にしかならないならそうせざるを得ないですね!
・ゆっくり買い物できるいい店ができたってことですね!
【レトロおもちゃを扱っているミュージアムが突然、小学生以下の入館を禁止に! その理由が… 】
正直店からしたらそんなに金使わないのに、走り回るし窃盗するしいいこと無いんやな
小学生の人数いっぱいいて売上になってた昔とは流石に違うかー
小学生の人数いっぱいいて売上になってた昔とは流石に違うかー
Amazon スマイルSALE 2025年2月28日(金)9:00~3/4(火)23:59まで


変な事したらげんこつ1発頭に食らわせりゃいいだろ
スタッフに対して反抗的にあたる。
カードショップに限った話じゃなく、ほんとにこういうガキみてえな親が増えた
てめえの子どものケツを拭くのも親の仕事なんだよ
昔は学校教育で強制的にギリ人間まで近づけてたが
これが日本人さんの民度よ
迷惑かけたら剥奪で出禁
「女の子」じゃなく「一人の女性」として扱ってあげるから満足度も高いと思うし
売れないPSコーナー削って
シッシッといって追い払ってたからなぁ。
でも年取ってみたら店主がそういう態度になるのわかる・・。
やべえ読んでも全然わからん
お前らみたいのが育つだろ
・スタッフが注意した際に保護者の方がスタッフに対して反抗的にあたる。
まず保護者にげんこつ食らわせなきゃいかんぞ
大人からしたらカモだろうに
精神的な意味で
お前がなw↑↑↑↑m9(^Д^)
客が店を選ぶように店も客を選んでいけ
割れると危険なのでご理解くださいって言ったら「お前も親になったら俺の気持ちがわかるわ!」ってさらに怒鳴られた。親になった今でもどういう気持ちだったのかさっぱりわからん
そらそうだろ
教育機関じゃねえぞ
店はそういう場所じゃないのに
カードくしゃくしゃにされそう
カードショップに子連れでまともなの居る訳無いやろ
扱い以前の問題
中国人出禁にするのと変わらん
触るだけで危ういモノも多いから店も大変だろうよ
人を育ててる自覚持ってほしいわ
に踊らされてるなwwwって…自分もちっちゃい頃は
よくしつこいぐらいにかっこいい系とか可愛い系
の紙切れ好きだったけどなwww
ver体臭
時には駐車場で車の間を走り回ってる事すらあった
多分親から注意された事が無いんだろうな
周囲への迷惑以前に自分の身が危険だって認識すらない子供が増えてるように思える
これよ
意外と高齢かつ地味な夫婦ほど攻撃的なんよ
今の子供は6歳でも水洗トイレの水を流すのが困難らしいよ。汚物そのままだってさ
3歳の時から自分で水を流してきた身としては何がそんなに難しいのか分からない
こないだもコンビニで棚叩いたり店内走り回ってる子供がいたけど
親は知らんぷりしてたもんなあ
うるせーハゲ
注意されたらすいませんでしたって言って即退店しろ
金もろくに落とさないし、入店拒否で正しい
そして、その親も化物と思え
もっと論理的に育てろよ
妥当な判断だと思う
子は親の鏡とはよく言ったもんだな
店の商品だし散らかしたらそのままな教育を受けてきた結果なんだろうな
あと通路を塞ぐのもしょっちゅうベビーカーを入り口に放置とか正直、親としてそれどうなの?ってのが多い
カードショップだけでなくいずれはゲームショップも子供の入店を禁止にしそうだな
この前クビも座っていない赤子をおんぶしてスキーしてる親がいたが
日が変わる前とは言えバーに赤ん坊連れてとかもいるし流石にそう言う場所を行くの我慢出来ないの?って親が増えてる気がする
まだ言葉すらまともに話せない子どもが行きたがる訳なんかないし完全に親が行きたいが為になんだよな
なにこれ、ゴミカードでもわざわざ用意しとけって事?何の為に…?
治安も悪くなってるのだから入場禁止の場所は増やしてもいい
あんたみたいな一言多い人って任天堂ファンの恥なのよね・・・
まとめて出禁でいいんじゃない
リードぐらい付けとけよカス
親が親ならそりゃ子供はまともに育たない
ポケカに限った話じゃないけど、こういうこと言うとファンがどんな目で見られるかという考えに至らないのヤバイよな
ドアホ
遠回しに「異臭漂わせた大きな子供集団に未来ある子供たちを関わらせたくない」って店の心遣いや😭😭😭
大人の方を追放しろ
これは禁止になってもしゃーないなと思う
なるへそ
お前が店行くのを諦めろよ・・・
小学生の内からこんな所に入り浸ってたら碌な大人にならないとかそういう理由かと思ったら店の都合かよ。ってね。
いかにも悪そうな高校生に(筐体の)ゲームをプレイするの見てていい?と聞くとちょっと面食らった表情でまあいいよって言われたりしたわ
同じようなことになってるわ。
狭いのにベビーカーで通路は大渋滞、子供は奇声あげて走り回り
注意したら親がキレる。
そんなバカ親はトラックに突っ込まれて逝け。又は無敵の人に襲われろ。
臭くて子供では耐えられないからだと思ったらそこは隠すらしい
いくら少子化とはいえ子どもが子ども作っちゃいかんだろ
撮り鉄とかと同じレベルに感じる
そもそももっと簡単なルールを理解してないし
そんなところに子供連れて行かないよ普通は
子供の玩具売場で吠えるなバカ
お前らが?
元々は小学生向けなんじゃないのか、こういうのは
子供対象の商品じゃないの?
そもそも小学生くらいのお子さん向けのおもちゃなんじゃないのか?
以下と未満が分からんのか?
分からんかもしれん奴が相手だからか?
そうだよ
設計したデッキを組める財力があってあ初めてスタートラインに立てるゲームだからね
テーブルゲームカフェに行こうね
貴重なファミ通週販集計店だから大事だよね
平たく言えば子連れの親は自分が一番偉いと思ってるよね
って話では?
こんな親から出るガキなんて似たようなもんよ
子供大事にしすぎ
↑こういう奴がトラブル起こすんだよ
文句あるなら直接店行って来いや雑魚
どうせキチ客と認定されて警察呼ばれるのがオチだけど(笑)
小学生でも守れてないから
こういう事になってんだろアホかな?
頭足りてない低能が少し考えろやボケ
逆ギレしてきたら顔パンする自信あるわ
アホな子供が大人になってもアホなまま
以下ループ
小学生でもやるから
そう書いてんだろ
そんな事も分からない?頭悪すぎ
は?なんなら全ての店は金儲けのために働いてるんだが?。バカなの?。
働いた事もないニートが黙れよ
教育もなってないアホが偉そうな事言ってんじゃねーよボケが!割れたら弁償すんだろうな!
って返しとけばOK
こんな親おったら殴り飛ばしてるわ
そして子供は地獄を見るがいいわ
お前に納得してもらう必要ないだろ
>なんだと、じゃあ子供一人で車に待たせろってことか!?お前子供の時何歳からポケカ始めたんだ!納得いかん
こういう客は神様だと思い上がってるクズに効果的ならやって正解だな
そんな子供向けの店は臭キモい
迷惑行為をしたら追い出すってだけにしとけよ
オモチャ屋に子供が入れなくなったら任天堂も終わりじゃねえか
カードの取り扱いもあるリサイクルショップで働いてたけど
小学生が笑顔でお年玉で高額レアカード買っていったと思ったら
その後泣き腫らした顔で戻ってきて「返品してください…」っていうのが何度かあった
いや中古カードにこの値段!?みたいな親の気持ちもわかるけどさ
対策するのは当たり前だろう。ショーケース大破だけで閉店レベルの損害になるんだぞ?それでやった子供が怪我したら店の管理責任までのしかかる。
自宅や保育園・幼稚園のトイレにセンサーでの自動洗浄が増えてるから、レバー押して流すことを知らないらしい
教えない親が悪い
俺が子供の頃、遊戯王でサーチするやつが多すぎて問題になった。近隣の店は全部店頭に置かなくなってたな。
それにカードショップにやってくるチー牛だけで既に手一杯なんだ