すっごいわかる
ショップの紙袋有料問題。
— sanigon (@Sanigongo) March 11, 2025
新しい基礎化粧品5万円分買ってホクホクしてたら「紙袋22円ですがお付けしますか?」と。
あー追加料金もったいなぁてなんか損した気持ちと、萎びたエコバッグに入れて持って帰る虚しさと、こんなに買ったのに持ち帰り用の袋くらいサービスしてくれないの?という気持ち。
ショップの紙袋有料問題。
新しい基礎化粧品5万円分買ってホクホクしてたら
「紙袋22円ですがお付けしますか?」と。
あー追加料金もったいなぁてなんか損した気持ちと、
萎びたエコバッグに入れて持って帰る虚しさと、
こんなに買ったのに持ち帰り用の袋くらい
サービスしてくれないの?という気持ち。
某ブランドで3万円くらい買って、「紙袋33円ですがおつけしますか?」って聞かれたから、「いらないです」って言って、先に寄った別ブランドがくれた大きめの紙袋に入れたら「えっ」って言われたんよな
— ガラガラ (@missedsoup) March 12, 2025
それなら、最初から自社のショッパーを無料でつけたら良くない?って思った https://t.co/Y5RIMIlsyl
某ブランドで3万円くらい買って、
「紙袋33円ですがおつけしますか?」って聞かれたから、
「いらないです」って言って、
先に寄った別ブランドがくれた大きめの紙袋に入れたら
「えっ」って言われたんよな
それなら、最初から自社のショッパーを
無料でつけたら良くない?って思った
この記事への反応
・昔は他のショッパーのもまとめて大きい袋に入れて対抗してたのにねぇ
・そうそう。ショッパーはそのお金でウインドウショッピングじゃなく本当に買い物したことの証明になるから、他のブランドの袋に入れたられたら困るはずなのでそんなとこでケチらなくても
・ショッパーって宣伝になるからむしろお金払ってでももち歩いてもらう価値あるんじゃないかと思う。プラスチック削減でレジ袋有料化したんだっけ?せめて高額のお買い物してくれた方には紙袋無料でつけたら良いのに
・ショッパー有料問題は色々難しいとこあるけど、接客業の身としてはいる要らないに限らず聞くのがルールになってるからな…聞かずにいると聞いてこなかったってクレームがくるし。どう思われようが聞くしかない
・法令的には紙袋は規制外だから、無料で上げてよいんだよ
・この話。単価運万円のお客様にはショッパーぐらいつけとけお願い
・昔は「この店で大量に買った」「それだけ魅力的なショップ」と思わせる為に複数の袋を持っていると「おまとめしますよ!」とロゴ入りの大きな袋にまとめて下さるブランドが多かったのですが、今は広告としての役割は重視されていないですよね🛍️
結構有効ですよね💭
・前は、手に持ってるもの全て入る大きいショッパーを喜んで出してくれてたよね〜。買い物しましたよって宣伝になるからお店も進んで「一緒に入れましょうか?」って聞いてくれてたし
高級店は流石に紙袋つけなよとは思うね……
黄泉のツガイ 9巻 (デジタル版ガンガンコミックス)
発売日:2025-03-12T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゆるキャン△ 17巻 (まんがタイムKRコミックス)
発売日:2025-03-12T00:00:00.000Z
メーカー:あfろ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Split Fiction - PS5
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


自らの性根の悪さに気付くどころか相手を貶める真のクソオブクソ
スーパーとコンビニは客商売舐めてんだよ
たかが数円で入店躊躇うデメリットの方がはるかに大きいのに
小泉のアホ
つけてくれないとこの方が多いような
そんかわり1枚買うと小分けの袋はサービスしてくれるとこが多い
見たとしても種類も増え過ぎてどこのかもわからんし
日本は店がバカだから、右にならえで無思慮で有料化に走っちまった
まあ、一番のバカはこの制度を導入した某大臣なんだけどな
なんだかんだいって必要なら「はい」の一言で済むことなのに
「高い買い物したあとなんだから気分良くダダでよこせよ!」って言ってるだけなんだけどな
エアプでなんやかんや言ってもバカみたいじゃないですか
紙袋は有料にしてない
数十円でブランド価値と広告を捨てる判断がアホすぎる
「数万円のブランド物買えるんだから30円くらい出せ」←わかる
どっちの意見もわかるわ
ってか販売店はなんも聞かず商品代金に含めればいいのにな
ブランド品買うような客は見栄っ張りだから数十円の袋代でいちいち文句言わんよ
>あー追加料金もったいなぁてなんか損した気持ちと
>こんなに買ったのに持ち帰り用の袋くらいサービスしてくれないの?という気持ち
本質が乞食なんですが?
どうしてそこに気付かないんだろうな
高級店のくせに安物のサービス売ってるって言ってるのと同じだからな
バカッターのマウント根性なんだわwww
言いたいことのメインはそこでしょ?w
何言ってんの?コイツw
パーはお前www
貧乏くさいブランドだなと
マクドやKFCすらそんなことしてないのに
えっていうのはバカにされてるだけやろ
不正義感便乗感嘘ついてお金とってる感噓エコ感あって
ブランド価値を下げてる
服やバッグじゃねえのかよw
そんなことしてる時点でブランドのイメージダダ下がりでしょ
別にいいんだけどなんか違和感すごいから有料紙袋は買うべき
優待ラウンジとかが当たり前の身だと
貧乏臭えブランドだなとの印象はついちゃうよね
大した事書いてないから別に読まんでええぞ
紙袋いらないんでその分値引きしろってクレームが必ず発生する
値付けしておいたほうが色々楽だろ
進次郎のせいだよ
現にどこのファストフードでも持ち帰りのとき最初紙袋に入れて渡すけど、手提げビニール袋くれって言ったらすんなりくれる
乞食どもが顔真っ赤で返信しとるわ
なにが面白いの?
そんなブランドある?
嘘だと思いたい
金額載せるから店側が紙袋の数十円くらいケチるなって思えるんだよ
背伸びしてる庶民客相手の接客なんだよ
化粧品でも美容液1本5000円以上とかの世界だからな色々かったら結構な値段行くんだぞ
そして高級ブランドだと瓶入りだったりして重いんだ
海外発のブランドだと本国の方針でやってたりするところが多い
有料レジ袋は石油精製のビニールであって、
紙袋が有料って初めて聞いた
というか紙袋で金取るというのは嘘松記事というか、特殊な例をあたかも常識のように報じるのは悪である
化粧品は結構あるぞ
問題はケーキ屋、買わんと持ち運べないのにそこそこの値段とりやがる
優待ラウンジw
ジャスコのか?www
しまむらかな?
iPhoneユーザーなんだろうな
べつに数十円払うのが嫌って話じゃないと思う
高級ブランド買う金持ちなのに22円ケチる客
売れてホクホクなのに22円もしっかり取る店
ハイブラだと箔押し印刷とかはあれど紙袋なんか基本的に燃やせるんだから別売りじゃなくていい
しまむらはポリ袋じゃね?
その辺のそこそこ名の通ったアパレルならどこも作ってんぞ
たまに◯万以上のお買い上げで~で無料でつけてくれる店もあるけどな
身の丈あってないってそういうとこだぞ
五千円なら安い方だぞ
愛用してるオカンが多い化粧水、sk2がいくらするのか見てきたらいい
ちなコンビニのバイオマスレジ袋も有料化の対象外
ただの便乗値上げ
とりあえず政府に調査してもらいたい
アホすぎ
それを真に受けた客側がよかれと思って袋いりませんっていうのは十分ありうる話
客の方から広告になるから〜って文句言ってるのはフォロワー⚪︎人いるから広告になるよって飲食店で言ってタダにしてもらおうとする奴らのマインドやわ
そこらで捨てられてるレジ袋じゃないんだから
てか袋いりませんつったら商品にシールでも貼るつもりだったの?w
高級ブランドなら紙バックですら1,000円以上にして買ったやつが見せびらかして満足するくらいのクオリティにしろよ
アピールだから
高級エコバッグとか転売されるくらい売れるんやから、数十円の紙袋とどっちか選ばせたらええのにな。
デパコス売り場で綺麗な制服着た店員から商品そのまま手渡されるのめっちゃシュールな気分なるで。
それ高級店ではないやん
宣伝になるんだから無料で配れってコジキ精神全開の理屈は気持ち悪すぎる
店側が宣伝になるから配りますって言うのは理解出来るけど、コジキ側から言うことではないんだよな…
これはゲーム配信とかでも同じ
そんな数十円のものをケチる客のほうが貧乏くさいわ
ふつーに高いけどな(貧乏)
え?
外に出たこと無いの?
普通に紙袋を有料で売ってる店多いわ
ユニクロもそうだしニトリとか他にもたくさんある
もう袋要らないかは自己申告で良いよ
高級店じゃなくても高いものは高いやろ
ドンキでもブランド品は売ってるし高いやろ
ドラッグストアだったんじゃねえの?
・「ポリ袋だけなのに」とか言うやつがよくいるが
当該省令においては包装全般で行う事と明記がある
明細に紙袋○○円で言われなくても入れておけばええやろ
それでもいらないっていうやつだけ引いてやれ
どうせなら手すき和紙で作った高級紙袋を数千円でつけたらいいよ。
(高級店に縁のない庶民より)
うちは地球環境のこと考えてますよってアピールなのに、
数円なのに無料にしろって吠えてる阿呆だろ
逆に何も言わず袋代を加算されても下民は発狂してきそう
間違い認めて撤廃すれば見直すのになあ
袋買うたびに誰かの利権になってると思うと進次郎にイラッとする
経営方針はそれぞれだし客は従うしかないが、高級店の割にはサービスが庶民的だとは思うかもね
ただの便乗値上げだろ、こんなの
あそうたろう
数万の買い物して数十円の追加に文句を言う貧乏人はそもそも分不相応な買い物をしている自覚を持った方がいい
1流は紙袋も高級なんだろう分厚いんだろう
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
そういう意味じゃないやろ
ハイブランドで紙袋云々聞かれたことないな
リボンを掛けるかどうかくらい
下二桁みたいなせせこましい世界に引き戻すなよって思う
「サービス料」として100円位上乗せして、袋をつけてくれておいた方がマシ
貧乏人は見ても買わないし
金持ちは知ってるし
論点がずれてる
ヨドバシカメラは無料だった、レジ袋だけど
つけないブランドはアホやなー
有料にしてるとこの経営者の判断力ヤバイとしか言いようがない
アホ丸出しで草
それは所持してる人によるんだよ、ドアホwwwwwwww
で、お前はブランド買ってるの?
お前よりは遥かに有能な経営者だから、ニートさんは黙っていて(笑)
紙袋も有料化するアホ企業
他の店みたいに消耗品じゃないんだよ
一桁二桁万円使ってんのに20.30円徴収されたらモヤモヤする
紙袋って100均ですら110円よ?22円て安過ぎやろ…ブランドの紙袋はメルカリでも売れるのに