
Xより
自分を含めて自分の周りのVtuberに馴染めないオタク、「絵じゃん…」ってのは全然言ってなくて、ほとんどが「人間じゃん…」って言ってる(オタクもそう思います)
— 関宮 (@sekimiya) March 22, 2025
これがどちらがいい悪い言う気はないんですが、自分が言ってるのは自分は人間のように喋るアニメキャラには価値を感じるけど、アニメのように喋る人間には価値を見出せないってことですかね
— 関宮 (@sekimiya) March 22, 2025
中身人間なんだけど、それはそれとしてあの人たち面白いんですよ
— ロータス (@InfinityLotus8) March 23, 2025
最近見始めた俺からするとあの人たちはちょっと見た目が違う配信者という認識です
ただ、見た目が個性的なのでその人のキャラが印象づけられてそれで面白いって感じですね
ff外から失礼しました
銀魂のエリザベス的な・・・
— G・ライカン 美味い棒付き (@Graikan) March 23, 2025
中身はおっさんアルよ・・・
この記事への反応
・むしろそれが良い
・とすると、声優のライブとかも「人間じゃん…」となる感じでしょうか
・昔からずーーっといるただの顔出ししない配信者だから、
そういうの知らん層にも知られるようになったんだなーって感想。
・心理的障壁が厚い人は「いわゆるナマモノを妄想で自由にするなんて失礼なことはできない」って考えるでしょうね~
そしてそれは運営会社とVtuberの中の人にとっても実際大きな問題だろうなあと思ってます、特に二次創作の領域で
・どんなに壮大な設定があっても結局やることはほとんどゲームと雑談くらいで人間より活動の幅狭いんですよね
・アバターを纏ったニコ生ですからね。
職場の人やなんかと世間話をするのが苦手な層には合わんだろうなーと思うなど。
・ニコニコの頃から顔出しの代わりみたいな感じで立ち絵出してる実況動画は結構あったし、そっちを見てきた身としては特に気にならないかな。
むしろそれに慣れてるからヒカキンとかの実写で色々するタイプの配信者がどうも苦手。
・ノリが声優ラジオのそれっぽくてちょっと苦手ですね。
・人間というコンテンツにハマりたいわけじゃないので、どうしてもガワが二次元キャラクターになっただけの人間じゃん...という意識で馴染めないんですよね...
・馴染めない一人です。
声とイラストがあってないから
変な感じします…
【年を取ったオタクが『若者向けオタクコンテンツについて行けなくなる問題』をイラスト化したものがこちら…】
そもそも中身が変な挙動をするAIとかだったら嫌じゃね?
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
俺だけレベルアップな件 20 (piccomics)
発売日:2025-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:DUBU(REDICE STUDIO)(著), Chugong(著), h-goon(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
バーチャルキャバクラ