• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




流行らせたい人がいるけど上手くは行かなそうなZINE



関連記事
NHK「自主制作本”ZINE(ジン)”が注目!!」 これって普通に同人誌とちゃうの???? : はちま起稿

意識高い系「ZINEは同人誌とは違うのだよ(クイッ」⇒やっぱり同人誌じゃねえか!!! : はちま起稿




ZINE側が勝手に喧嘩売ってきて勝手に仲間同士で殴り合って

いつの間にか風化しそうな勢いのZINEですが

平野耕太先生の言うことがまさしくすぎる。







同人誌でもジンでも好きな名前で呼ばせりゃいいじゃないか
ジンって呼びたいって言ってんだからさぁ

ただ、ジンって聞いて1000人中999人くらいは思い浮かべるの、
酒かコナンのあいつだから


紛らわしいから流行んないだろうなあってだけでさ






この記事への反応



ザインのが紛らわしくないしカッコいい

こうですかわかりません

シャークの仁

音だけ聞いてお医者さんがタイムスリップしてそうな名前だなぁと思いましたね

秋葉原にそんな感じの名前の書店があったような?

「ときめきのジン」村生ミオ

親にイベント(notコミケ)参加してくるっていうとコミケか?って毎回返されることから察するに多分一般人には絶対に一緒くたにされる

そもそも同人誌も知らない層がいっぱいだろうから一番ストレートに伝わるのは"自費出版の本"なんだろうな


未だにエックスが浸透しきらず、ツイッターと呼ばれてるケースが多いっていう実例があるからねぇ

コナン好きだからやっぱりginが最初に思い浮かぶけど,原神のJeanも思い浮かべるし,下手すれば日本人の名前としてもいておかしくないし1000人中999人は言い過ぎな気がする…




呼び名は大事だよなぁ。

スマホゲーのシンクロニクルが略称弱すぎたのとか思い出す


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH ( デスストランディング2 オンザビーチ )【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DVBXRFJT薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)

発売日:2025-03-25T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DYDFLK7V葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-03-18T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:21▼返信
酒かコナンのあいつてどっちも酒やん
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:22▼返信
黙れデブ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:22▼返信
オレ的ゲーム速報@刃
4.もこっち投稿日:2025年03月26日 19:24▼返信
>>1
諸君!アソコの細菌(雑菌)が繁殖してアソコ内の細菌叢が乱れ、雑菌がタンパク質を分解して産生する物質(アミン)や毒素によって、イカ臭い
清潔に保とう!それでもイカ臭い匂いがしてアポ取り消し
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:25▼返信
王ドロボウだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:25▼返信
王ドロボウJING
あれも名前の元ネタは酒なんだっけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:25▼返信
※6
キールロワイヤル
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:26▼返信
ZINEはそもそもアート界隈では10年以上前からよく使われてるので、ゾーニングがヒラコーとは違うんじゃないかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:26▼返信
ドリフターズとか言う名前つけたやつが言うことか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:26▼返信
コナンのジンなんて聞いたことないけど
11.リチャードソンジリス投稿日:2025年03月26日 19:26▼返信
>>4
アドブロックしないやつはバカ、アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:26▼返信
>>2
ZENKIのこと
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:27▼返信
同人誌との違いがいまいちわからん
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:27▼返信
スカしてイキッたキモヲタみたいな奴等が名乗ってる同人とか流行らんよカッコ悪い
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:27▼返信
医者タイムスリッパー仁じゃないんか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:27▼返信
まあコナンもパクリやし
もう元ネタの地名度超えてそうだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:28▼返信
Zはダサいなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:28▼返信
今思えば結構ジンってキャラいるな
ハンターハンターにも居た
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:29▼返信
>>11
害獣は俺的に帰れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:29▼返信
ジンギスカーン
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:29▼返信
コナンなんて誰も知らねえよ

22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:30▼返信
JIN-仁を思い浮かべる人もいるだろうし
カゲプロのじんを思い浮かべる人もいるだろうし
BTSのJINを思い浮かべる人もいるだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:30▼返信
いや、コナンのあいつも酒のジンだからw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:30▼返信
東方のZUN思い出すわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:30▼返信
そこは関係ないと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:30▼返信
※10
そのコナン見たことないアピール必要?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:31▼返信
サムライチャンプルーやグランディアを思い浮かべる人は流石にいないか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:31▼返信
ハンターハンターのジンだろ
冨樫は仕事しろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:32▼返信
>>3
これだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:32▼返信
もういいちこにしようぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:32▼返信
>>10
バーバリアンちゃうぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:33▼返信
>>19
バリアントチキン南蛮
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:33▼返信
※26
コナンはたまに見てるけどジンなんて出てきたことない
服部平次は知ってる
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:34▼返信
ランプの精ジンが浮かぶ奴も多いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:34▼返信
神勝平
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:34▼返信
そもそも日本では政治主張があろうが古来からまとめて同人誌で浸透してんのに馬鹿じゃないの
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:35▼返信
>>16
超えるわけねーだろ オタクは世間狭すぎ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:35▼返信
ジンオウガ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:35▼返信
問題は成年向け冊子を出せるのかどうかだ
出せないのならば価値は無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:36▼返信
コナン・ドイルって誰?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:36▼返信
アニメオタクの間で流行ってないのはむしろ都合がいいんだよな
そもそも今更知ってから流行る流行らないって語ってるのが草
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:36▼返信
TwitterがXって言って伝わらないのと似てる
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:37▼返信
俺はジジイだからドロボウの王様なJINGを思い出すわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:38▼返信
は?浦安鉄筋家族の仁やろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:38▼返信
※40
コナン・ザ・グレートなら知ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:40▼返信
※39
そういうのが同人誌っていうから
同人誌を名乗りたくないんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:40▼返信
コナンエグザイル?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:41▼返信
>>45
正確にはコナン・ザ・バーバリアンなんだけど、差別用語に取られそうで
映画だと改題されたんだよな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:41▼返信
HUNTER × HUNTERのジンやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:42▼返信
自己出版でしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:48▼返信
というかペラ一枚だとジンとか言ったりしてたけど逆にもうこの言葉は使われなくなる気もする
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:51▼返信
ジン・フリークスしか思い浮かばんやろ・・。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:52▼返信
Amazonの自己満足セミナー本と何が違うねん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:56▼返信
ハンタのジンの綴りはGing Freecss
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:57▼返信
どうじんしのじん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 19:59▼返信
ザインじゃないんだ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:04▼返信
・・・名前が違っていたらなんだってんだ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:05▼返信
ガノタならSEEDのジン
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:08▼返信
そんなことより平野耕太★大博覧會の1万以上購入したら原画プレゼント
信長の動画なんですが?わからん人には原画も動画も違いわからんか
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:08▼返信
呼び名で流行らないなら原点回帰でFANZINEにするだけじゃね
もっとも既に同人誌界隈が大きすぎて多少流行ったところでFANZINEが食うことはないだろうけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:08▼返信
そもそも同人誌のことテレビは自費出版って言ってなかったっけ
ZINEってどっからでてきたの
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:10▼返信
アホなこと言ってんなぁ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:11▼返信
同人誌なんて狭いコミュニティで一部のオタクが騒いでるだけなんだからほっとけよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:12▼返信
これ日本で商標登録とかしてるやついるの?どういう金儲け考えてるのかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:23▼返信
俺的ゲーム速報@ZINE
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:24▼返信
💩ドウデモイイ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:24▼返信
ゴンさんの親父は?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:24▼返信
ZINEってなんなん?DOUとは違うの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:27▼返信
同人誌って検索すれば名前を変えざるを得ない理由がわかるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:28▼返信
何の話かわからん
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:28▼返信
王ドロボウJING
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:30▼返信
格ゲー界隈なら、風間仁だろーな(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:32▼返信
これは流行らない、俺のサイドエフェクトがそう言ってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:33▼返信
ジンって雑誌型の同人誌って意味じゃなくてオリジナルの同人誌なんか
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:37▼返信
20年ぐらい前からファッションとかアート界隈ではZINEって呼んでましたけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:38▼返信
来週には忘れ去られてそう
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:39▼返信
は?きっしょw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:40▼返信
またキャンセルっすかw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:43▼返信
オタクくせえなこの意見も
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:46▼返信
わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよ!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:54▼返信
意識高い系のクソさ加減を感じるから、一生【同人誌】って呼び続けてあげる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:55▼返信
>>74
そう、ジンとやらは同人誌の中の細分化されたジャンルにしか過ぎない
だがジンを主張する奴らはこれは既存の同人誌ではないとわめいているから滑稽で笑われて話題になっている
コミケのジャンルコードに文芸も普通にあるし、オリジナル同人オンリーイベントのコミティアなんてもう150回以上開催されてるのにな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:55▼返信
そんなのどうでもいいからドリフターズ描け
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:55▼返信
なんだ、LINEじゃないのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:56▼返信
オタクじゃない連中が頑張って作ったアート()やポエム集とかだろ
自費出版と呼べる規模でも無いし同人イベントじゃ全く売れない
でもクリエイターを名乗りたいという同レベルの連中が集まる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 20:59▼返信
なんか違うならともかくまるっきり同人誌や自費出版と変わらないからなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:01▼返信
結構前からあるよな
誰かが流行らそうとしてるっていうか、NHKが変な取り上げ方しただけだろ
ZINE界隈は流行らそうとはしとらんやろ
ZINEでジンって紛らわしいし流行らなそうって意見はそのとおりだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:18▼返信
ジンって言われてまず思い出すのがランプの精の俺は
1000人に一人だつたのかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:20▼返信
ここまでFF3のジンなし
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:21▼返信
南方先生・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:29▼返信
ZINEてなんだよ
存在もしらないんだが
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:57▼返信
お洒落に言いたいだけだもんねあれ
同人誌という言葉がどういう扱いかも如実に語ってる話でもあるが
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 21:57▼返信
なんかよくわかんねえから多分流行らねえぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:04▼返信
ザインでも駄目だこの名称は勇者アゴヒゲのためにもうしばらく遠慮しておいてくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:07▼返信
俺はジン・キサラギが出てくるけどな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:13▼返信
ジン・ジャハナムだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:14▼返信
他人事を「ひとごと」と読むから、同人誌も「じん」と読む。
日本語の進化としておかしくはないな。流行るとは思えないが。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:15▼返信
1.私、商業印刷の会社でジジババの短歌同人誌を印刷しております
2.突発コピー本とか、装丁そのものをハンドメイドするタイプの同人誌なんかもあります

この辺で、かの「ZINE」とやらの定義は粉砕できるなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:16▼返信
NHKで取り上げられた時観てたけど、あれは「自費出版」より更に古い表現の「私家版」に近い
「同人誌」ではないのは確か
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:17▼返信
ジンだと同音異義語が多すぎてわかりにくいぞ。
色々あるマックより、すぐわかるマクドみたいにして。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:43▼返信
クラッシャー in the sky
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 22:57▼返信
間違いなく誰も呼ばないだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:04▼返信
流行る流行らないじゃなくて、オタクのせいで成人向けのイメージが付いた同人誌という言葉を使いたくないだけでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:16▼返信
ジンなんて世の中に溢れかえってる名称絶対浸透せんわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:17▼返信
>>1
酒じゃなくて人間だろ
酒が元ネタなだけで
見てないからわからんけどあの組織って酒の妖精かなんかなのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:32▼返信
いきなり話題になってるけど創作界隈では昔からあるしなんで急に流行る流行らないとか騒ぐの?という感じしかしない
しかも前より盛り上がってるくらいなのに・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月26日 23:34▼返信
ジンと言えば解読不能
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:17▼返信
>>75
同人誌やね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:34▼返信
>>33
ジン第一話から出てるのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 00:35▼返信
>>96
ジンジャハナム大好き
ウッソの父は嫌い
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 01:50▼返信
ジンって行ったらはちまじゃない方やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:10▼返信
>>98
何がそんな気に食わないのか
逆にアホなんちゃうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:14▼返信
>>81
ZINEというカテゴリーが便宜上あるだけで広義の同人誌に含まれるなんて当たり前なんだから誰も怒らんだろ
オタク界隈のお前らだけやでごちゃごちゃ言って悪意ぶつけてるのは
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:19▼返信
ひとまず同人でいいだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 02:48▼返信
知ってる!あの面白い記事がいっぱいのゲームブログでしょ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 04:58▼返信
その名は
投資界ではあの岐阜さん率いる暴威軍に所属する
伝説のFX戦士の俺的暴威さんですね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 05:28▼返信
ゴンの父親だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 06:53▼返信
※113
ZINE言ってる連中がそう思ってなくて「俺らの活動は広義の同人活動(コミケで見るような低俗な連中)とは違う」って思想が透けてるからだよ
わざわざ自分の活動をカテゴライズするってのはそういうこと
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:03▼返信
オタク寄りな本屋にZINって店があるからそれも紛らわしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 07:18▼返信
いいから早くドリフターズの続き描けよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 11:17▼返信
ツイートするっていうとXだよって言われるけど、ツイートはつぶやくって意味だからなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:17▼返信
呼び名にこだわり差別化に躍起になっている時点でもう失敗してる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月27日 13:48▼返信
知らなくても想像がつく「漢字表記」って偉大だと思った
中二造語の羅列はあかんってFFで学べ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月28日 01:34▼返信
※113
お前はまず相手を勝手にこうだと決めつけて悪意をぶつけるのをやめろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月28日 12:36▼返信
ファンジンなんだからファジにすれば混同されずに良かったよね
ああ、響きがオシャレじゃないから他界系は採用しないなw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月28日 14:59▼返信
>>55
マジレスするとファンジン(昔ながらの同人誌の呼び方)のジン

直近のコメント数ランキング

traq