“フリーランス新法”違反で45事業者に初の行政指導 公取委
記事によると
・フリーランスで働く人との契約で取引条件を明示しなかったなどとして、公正取引委員会はゲーム会社など45の事業者に是正を求める指導を行いました。去年11月にフリーランスを保護する法律が施行されてから行政指導は初めてです。
・国内で462万人いるとされるフリーランスで働く人が安心して働ける環境を作るため去年11月、新たな法律が施行され、業務を委託した事業者に対して書面などで報酬額や支払い期日といった取引条件を直ちに明示することなどが義務づけられました。
・公正取引委員会はフリーランスとの取り引きが多い、ゲームソフトウエアやアニメーション制作、リラクゼーション、それにフィットネスクラブの4業種の77の事業者に対して集中的に調査を行った結果、45の事業者の違反や違反のおそれを確認し、今月、是正を求める指導を行いました。
・法律の施行後、行政指導は初めてです。
・このうち、オンラインゲームのイラスト制作をフリーランスに委託したゲーム会社は、納品する期日や報酬額を明示していなかったほか、整体の施術を委託した事業者は報酬を支払う具体的な期日を特定していなかったということです。
・取引条件を明示しなかったという違反が多く、公正取引委員会は「今後も積極的に情報収集を行い、違反があった場合には迅速かつ適切に対処する」としています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・業務委託なのに指揮・命令することも取り上げてほしいかな
勤務地指定とか
派遣と間違えられてるんだよな
・作画に関わる海外スタッフとかもそれだったりして
・アニメだけじゃないよね… フリーランスの業者とあるがホントなぁなぁで仕事してる訳じゃないんだからーねぇ?
フリーランス側も受注サイトを通じてするかもしくはそれなりの立場なら契約書交わしましょうねッて…それでも飛ぶヤツもいるかもだがそうゆう会社や人物は晒して逮捕されろと
・もっとだ…もっとアニメ業界のウミを出し尽くせ
・これはいかん…👺一方でフリーランスも契約締結書類があまかったり経営知識が不足していることは多いと思うからその辺は自分自身で守れるようにしてほしいと思う🙄
・フリーランスです。すごい昔に制作後報酬払われず逃げられたことあります。あの制作物は報酬未払いのため権利は私にある。訴えたいけど、その方が高くつくから泣き寝入りに。なのでそれ以降、契約書報酬明記は必ずやっている。
・どこの業界もフリーランス個人事業主だと本当に舐めた条件を提示してくる会社が多い、会社にしておくと、信用面でも条件面でも気持ち的に強気になれる
・フリーランスはそもそも契約書を書くはずだからそこで何日後と明記しないと。
使う側も甘えてないで払うもの払わないと噂が広がるばかり。
・制度が整っていないと混乱を招くことがありますね。業者とフリーランスの関係を改善することが大切です。
・業種は違いますがうちも個人事業主です。
正直な話、他よりも優れてなければ個人で働く意味ないと思いますし技量があれば重宝されるから舐められることないです。
力がなければ会社勤めがいいと思います。
支払いバックレられたこともありますがそれも含めて個人になったんだから仕方ないと思ってます
報酬面で結構問題起きてる業界が色々良くなるとええんやけどな
グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] figma Splatoon/Splatoon2 テンタクルズ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア 再販
発売日:2025-12-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
グリッドマン ユニバース ヒロインイラストアーカイブ
発売日:2025-06-16T00:00:01Z
メーカー:Febri編集部(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る


アニメ粗製乱造しすぎだし
もううちゃんとできない会社はお取り潰しで良いと思う。
よっぽど酷くなきゃ無いぞ普通は
自殺しろよ
社会不適格者のおじさん(笑)
兎田ぺこらさんがチャット参戦。PlayStation30周年記念CM「123秒 完全版」を,3月31日20:00に公開
ニンダイPS5で発売タイトル
ライドウ、サガフロ2、スパロボ、みんゴル、パタポン、パックマン、ドラクエ
こんなところか
ホントのことさ
特に下流工程はキツい
万博のそうだが、上流工程の遅れをすべて下流で帳尻を合わせようとするのがもうね…
二時三時?
もう中韓にだいぶ追いつかれてるし
中国なんて政府が金出して日本抜くために支援してきた結果もうだいぶ仕事取られてるし
単に契約条件をはっきり書けという話なので
良いんじゃないかと思う
中韓人て金払いは良いというか当たり前のこと仕事をさせたら報酬を払うみたいな常識は一応きちんと持っててできてるからなあ何で日本人だけこうも非常識なまでのケチなのか東アジアの中でも異質な感じになっとるよな意地悪遺伝子となにか関係あるんかねえ日本人だけが持つという
それでも、世間様はクオリティ!クオリティー!でプロをかき集めて作品造り。
勧告はミスでもある
ヤバいのはこういう直の指導なんだって
書類送検と起訴くらい違う
全角使うおじさん乙
お前はそれが何でも出来ると思ってるんだな😅
で、なんだっけ?貸した方が悪いんだっけ?
まぁ画像生成が大分高性能になってきたからあと5年もすれば下手したらアニメの中割りなんかいらなくなるかもな
スイッチ2のソフト展開も公平性が無い
最初ソフト出していいのはファーストパーティだけ ここで売り上げ自社で囲ってからその後セカンドサードパーティーのソフトが販売しても良いことになってるけどどこからどうみても独禁法違反やろが
イラストとかなら相談して直してって工程が入れば
納期が伸びたりってこともあるだろうけど
フリーランスはほんと立場弱い
それでいいでしょ
淘汰されて他の業種に人は流れるべきよ
個人でやってると事務コストが馬鹿にならんし、そこにコストを掛けられるのは一部の儲かっている人だけだ
業界標準契約書を作るなどして契約コストを下げる必要があるし、企業側がそれを作るに任せると企業側に有利なものができてしまうので漫画家協会みたいなフリーランス側の団体が頑張る必要がある
アニメやゲーム業界にそういう団体があるのかは知らんけど
よう
この事は意味が重くて同様の下請けイジメをしてる業種には徹底的に行政指導をするという意味である
フリーランスなら安く上げられるという時代は終わったのだ