紙ストローが不評でスタバがプラストローに戻ったりしてる中
赤福も実は変わっていた
赤福のヘラが紙製になってるのショックすぎる。普通に食べにくいし切りにくいしもはや全く異なる食体験になってしまった pic.twitter.com/cDEqIRAUlc
— マサキ㌠ (@Masaki_ponpoko) April 6, 2025
赤福のヘラが紙製になってるのショックすぎる。
普通に食べにくいし切りにくいし
もはや全く異なる食体験になってしまった
と残念がる赤福ファンの声。
実は昨年から変わっていたようだ
関連記事
【赤福のヘラが変わった?プラスチックor紙製への変更での違いは? | する旅めぐり】
ちなみに2022年のこの記事によると
「三重県で買った赤福だけ木へら。それ以外はプラスチック。」
と場所によって違う時期もあったそうなので
現在も混在しているのかもしれない。
この記事への反応
・木をやめるなら、プいすればいいのに、そこまで劣化させるのなんでなんでしょうね。
木べらでも剥がすの大変なのに
・木の味も含めて赤福だよね
・地味にショック!
世の中には変わらぬ安心感と言うものが、
・あのへらも赤福の一部だったのに…
なんで変わっちゃったんだ
・紙ベラ赤福しか知らない…
・プラスチック時代しか知らない
・携帯用靴ベラがあるだろ!社会人身だしなみの基本だぞ
・やば、赤福非常に食べたい
これは悲しいなぁ・・・
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ダンダダン 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:龍幸伸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


さほど強度が必要なわけでもないし
恨むんならセクシー野郎を恨むんだな
竹は加工が大変なんや
雑にすると繊維?で危ないし
どの不祥事の事だろう?
年取ってから好きになった
理由がマジで分からん
マイナス値からプラス値に変わるなんて何か重大な原因があるはずなんだけど
年取ったからという曖昧な状態が答えになりつつある
ういろうも子供の頃は微妙だったが
おじさんになってお茶を飲むようになったら和菓子全般爆発的に美味しく感じるようになった
みっちり詰めずにひとつ空きのスペースを残しといたらよくね?
最初のひとつを取り出すのが面倒なだけなんだし
赤福の組織ぐるみの製造年月日偽装事件からもう18年
上質の木製品を安く作ってくれる職人がいて当たり前の時代はとっくの昔に終わっとるんだ
そしたらヘラの強度なんてそんなに要らない
子供の方が味覚が鋭敏なのは科学的に証明されてるから
わずかでも好ましくない風味が混ざってると拒否反応が出るのよ
それが年をとるにつれ鈍くなって結果おいしさだけが残る
いわゆる「クセのある味」を好む子供が少ないのはそういうこと
ほっといてもにょきにょき生えてくるから加工費だけで原価はほぼタダだし
そうなんや知らんかったで
ただ、紙の厚みはポスト程にはなかったような
もしかして強度対策したのかも
それよりも敷いてあるシートが型崩れ対策なんだろうけど、重いの何とかして
ずっと前から紙へらになってんぞ
どうせ紙でも気にならん
その加工が面倒すぎるから採用されないんだぞ
環境活動家のガバガバ設定だからな
100均のもんじゃ用のヘラで良いじゃん
手袋してますけどね…じゃあ職人が握る寿司も食えんね…大変やの潔癖野郎は
外の店で飯食えんやろそんなこと言ってたら
味はあんま変わらなかったけども
木とプラスチックはへら先がとがってるというか斜めになってて餅をすくい易かったんだけど紙ベラは強度の関係かただの四角になってるんで取りづらい
マジ?
あのプラのナイフで包装切る感触好きだったのに
盲点だったw
他の使い道が一切なくていつの間にかどこかにいった思い出
ただのあんころ餅だし類似商品もたくさんあるしな
あさましい人間だなお前
人からもらう物に何期待してんだよ乞食w
県民だけどあまり食う機会がない
ぶっちゃけ割り箸でいい気がする
取るときに折れるかも知れんけど
おみやげで持ってたの無惨な赤福でだされて談笑までがお約束
ヘラで直接食うやついんのかよ
そういうところで満足度下げるのはやめた方がいいと思うんだけどな
絶対まだなんか不正してると思ってる 印象悪いわ
名駅に売ってるよね
って言ったらお前ら怒るんでしょ?
これどういう意味?
赤ちゃん言葉?
硬い方
この類では食べ応えがあるくらいにみっちりとしててふわふわでは決してない
おそらく予測変換の選択ミス
切るためというより箱の底から剥がすためだろ
2度と買わねえわ
やっぱ博多ぶらぶらよねぇ~
食べるだけならな
赤福買えば(もらえば)わかるけど
箸だと箱からこそぎ落とすのが大変
今まで誰も作ったことがないなんてことはありえないのに無い(知られてない)ってのはなにかしら理由があるんやろな
たぶんつぶあんの食感が邪魔になるんだと思う
どれだけ箱にへばりつきやすいか知らんからそういうことが言えるんや
これ赤福とよくにた類似商品の話とゴチャゴチャになってねえか?
無能らしい間違いだから今から申告すりゃ許してやるよ
一本じゃまず無理だけど何本使うつもり?
時々買って帰るけど付いてるヘラなんて使ったり使わなかったりやわ
徐々に値段上げて厳しいんだろうなあっと思ってたけど
ヘラなしにして一本100円くらいで売ってあげればいいんよ
この前買って帰ったら白かったからプラスチックになったんやっと思ってたけど紙やってんね
多分もう代わってると思うよ
三重で売ってるのは知らんけど駅売りでは代わってた
それくらいやるだろ
プラスチックにすればいい
紙にしたのはただのコスト削減だろ
❓
つか何で個包装しないの?
いつまで根に持ってのおじいちゃん
赤福に家族でも殺されたんか
消費期限偽装
ゼウスかよ
プラヘラ
掃除や工作に便利
あんこがへばりついて口に入る量が減る
羊羹「遺憾」