• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






国民みんなマジで困ってる米


関連記事
「アメリカでは日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたくさんあります!おかしすぎませんか?」パシャッ → 農家がこうなった理由を解説! マジか… : はちま起稿

農林水産省「助けて!スーパーの米平均価格がついに4000円超えちゃったの!!」 : はちま起稿




まだまだダメそうです




【速報】スーパーの米販売価格 5キロあたり4206円 13週連続で最高値更新 - ライブドアニュース
1744024105714



記事によると



・1週間で販売されたコメ5キロあたりの平均価格は、去年の同じ時期と比べ2149円以上高い、4206円

・前の週と比べて10円値上がりし13週連続で最高値を更新



以下、全文を読む

この記事への反応



ずっと米の値上げきつすぎるわ 国の対策してないね

食糧法の正式名称「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」を知らなかった江藤農水相のせい

そろそろ下げないとちぎるぞ

農家の方、月収はどうなる?

もう石破首相にはなにも期待できないな

備蓄米放出で下がるって言ってなかった?国はまた騙した訳だ。海外に流すんじゃねーよ

株価は下げてるんだから米価も下がってくれよ

高っ!?どーいうこと?

近所のスーパー、安いお米で5kg4580円。
嫌になります。





新米出たらどうせ落ち着くとかいってた頃が懐かしい


B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ23W1XJダンダダン 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:龍幸伸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3FWZ9J6シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:02▼返信
米なんぞ食わん
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:03▼返信
米喰わないと痩せるから丁度いい
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:03▼返信
つくづく石破政権は無能揃いだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:05▼返信
>>1
価格高止まり大成功
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:06▼返信
>>4
ベトナム米大規模輸入はよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:08▼返信
こんなんJAが売り渋って値段吊り上げてるだけ
これで国産米の需要が外国産とかパン食に移って自分の首絞めるだけなのに頭が悪いから気付かない
滅ぶべくして滅ぶ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:08▼返信
最初の南海トラフ地震の買い占めの時に備蓄米放出しなかった時点でもう駄目だったってわけ
とてつもなく遅すぎた
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:09▼返信
ちょうどよいからと、米すこしに麦とオートミールとか入れてかさ増しするようになった
別に米100%で食わなくても満足だなって感じになってきたな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:10▼返信
ケーキを食べればいいじゃない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:11▼返信
いつまで米がないからとかいうアホなことやって誤魔化すんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:13▼返信
今までが安すぎたんだろ
お前ら5kgの米4200円で作れって言われてできるのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:13▼返信
トランプ様にコメの関税なくせって圧力かけてもらわないとな米だけに
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:14▼返信
バカじゃねえの
意味わかんねえよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:14▼返信
ガソリンで盛り上がらんくなったから米の話題になったんか?ってぐらい話題にするよねぇ。
てか数年前から物価高騰する言われてたし、まだまだ高騰するんやしそんな騒がんでも。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:17▼返信
10年前、あの頃は良い時代だったよなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:17▼返信
>>11
つくるに決まってんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:17▼返信
日本がこんなんなってるのは外的要因より圧倒的に衰退という内的なものが原因やからねそら高騰は止まらんよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:17▼返信
石破政権の閣僚全員無能の屑極まってるから駄目だなこりゃ
あいつら全員落選させてただの人に戻した上でボコんねーと駄目よ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:18▼返信
※2
そんな意識高い奴は最初から痩せてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:18▼返信
でも消去法で自民党だからwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:19▼返信
もう米って食わなくても日常で困らんなということに気づいた
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:19▼返信
まじか…これもトランプが悪い…
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:20▼返信
>>11

補助金あるし余裕
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:20▼返信
未だに減反政策つづけ、農業廃業している人たちが多いのにJAだけ肥大化させて優遇してっからだろ
全部これら農業事業は民主政権時には手を付けてねーから、自民が完全に悪だわな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:22▼返信
1万円くらいしてもいいと思うけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:22▼返信
1kg198円のパスタがはかどります
でも味付けは銀座三河屋の煎り酒(300mlで1380円です高い
あるぇワイが買った頃は900円くらいだったのにビビったわぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:22▼返信
※18
石破政権は無能だけど米の価格高騰の最大要因は岸田が決めた最後っ屁だろ?
原因は岸田だぞこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:23▼返信
流石に農水大臣クビでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:25▼返信
>>27
何だよその最大要因って
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:25▼返信
>>11
学校で作らされたことある
秋に稔ってたけど食った覚えないな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:25▼返信
>>27
石破政権は基本岸田政権の横滑りだから、岸田黒幕石破実行犯だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:27▼返信
トランプのご機嫌取りも兼ねて米もっと輸入してやれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:28▼返信
大馬鹿の最上級が岸馬鹿、石馬鹿になりそうだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:28▼返信
農家から直接買えばうまい米が5キロ1800円なのに。中間業者挟むと大変だねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:29▼返信
>>5
5キロ5000円で売れるとわかってるのにベトナム米安く購入できると思ってるの?頭お花畑か?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:29▼返信
補助金打ち切れよ
国民に還元されないなら金出す必要はない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:30▼返信
>>29
横だが、去年のコメ不足の時に今年の備蓄分も前倒しで放出した結果
今年もコメ不足になって去年と同じ事しようとしたら出す米が無く、さらに古い古米しかない状況
と言う感じじゃなかったっけね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:30▼返信
>>32
安倍はトウモロコシを米国から大量購入することでトランプとの仲を深めたらからな
石破に同じことができるかどうかは怪しい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:30▼返信
>>23
じゃあ作れば?コレで米問題解決だな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:33▼返信
>>1
日本産の米は海外に輸出しまくって、外国の米を輸入しまくってる現状をどれだけの日本人が知ってんのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:33▼返信
もう完全に関税あっても輸入米のが安い時代到来か
今までが安すぎたっていうけどこの値段なら完全に日本のコメ農家は終わりって話なだけさな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:33▼返信
こんだけ米価格高騰なのに米農家爆増のニュース無いのなんでだ?新規参入のチャンスなのに…補助金もあるらしいぞ。なんでお前ら米農家始めないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:33▼返信
ここすぐ対策出来ないってもう今の政府いらねーわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:33▼返信
>>38
出来ねーよ
時事知らねーし、日本の産業何が良いのか解らないのに、他国の産業知る訳ねーじゃん
今から検討するという名のお勉強を始めるで終わりだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:34▼返信
※42
お前がバカで無知で童貞なだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:35▼返信
結局、販売業者に売っても市場に安く出回らないならマイナンバー使って国から直接買わせろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:36▼返信
今すぐできる訳ねーじゃんwww
米作るのに半年かかんだぞ?www
それに作る人は高齢化してどんどん減ってるのは周知の事実www
農業高校、大学優遇なんかしてねーから後の人員も不足www
未だに減反政策辞めねーし、元々日本の農業潰しにかかってただろwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:36▼返信
国民の自給力が下がって飯の値上がりには逆らえないって気づいたな
都会の食品の値上げは止まらない
田舎はねあがるけど都会ほどじゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:36▼返信
※31
横滑りとか黒幕とかじゃないぞ
石破が総裁になる前の岸田政権の時に決めたことのせいで値段上がってるって言ってんの
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:36▼返信
>>37
それは27の言う米の価格高騰の最大要因じゃないのでは
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:37▼返信
主食を米からパスタに変えよう
若者なら行けるやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:37▼返信
コメの輸出今の8倍にします言ってんだから国内に出回るわけねぇべ
日本人が国産米買えなくして中国からプラ入り米輸入する気満々なのだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:38▼返信
備蓄米放出なんざ焼け石に水、よくて一時的に価格の現状維持程度の効果しか見込めんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:38▼返信
>>50
最大要因だろ。出す米が最早ねーから、今ある分のコメの値段が高くなる

だからよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:38▼返信
>>49
それが何だって聞いてるのよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:39▼返信
米も輸入に頼る時代が来るのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:41▼返信
>>45
馬鹿な俺に教えてくれよ。なんでお前は米農家やらないんだ?補助金ガッポガッポなんだろ?米の価格高いんだろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:42▼返信
うちも米作るのじいちゃん死んで辞めたからなぁ
どんどん減って無理だろうな若い人もやりたがらないだろうし
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:44▼返信
>>57
>>45 はただの知ったかの馬鹿間抜けだって解って煽るなってwww
そんな状況だったら農家廃業が加速度的に広がってる現状説明になってねーからさwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:53▼返信
政府はさっさと海外から米を輸入して来いよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:54▼返信
>>49
岸田政権が何をして米が高騰したの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:54▼返信
>>42
補助金は新規が貰えるような物じゃない
仮に貰っても0に等しいレベルなんだから無い物として見ないと
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:56▼返信
日本人を滅ぼす気か
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:58▼返信
>>42
まず少子高齢化で人手不足ただでさえそれでもう限界なのに日本の農業はなにもかも旧態依然のままほぼなにも変わらずここまできたからな
ほんとこれでいいこれでいいこのまま同じことを繰り返してればいいて続けてきて突然もう無理だわ老人になって辛くてやめるわてギブアップした
いやそんなのわかりきってたことなんやからどこかで時代に合わせて変わるべきやったのに全てが手遅れでどうにもならんくなってから匙投げるみたいなことした
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:58▼返信
転売イイェェェェェーーーーイイwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:58▼返信
世界的に食糧生産が伸び悩んでるのと
世界人口が食料生産量の限界近くまで増えてるから輸入も値下げが見込めないよ
カカオ(チョコ)なんかが分かりやすいね
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 05:59▼返信
>>66
なぜ嗜好品のカカオを例に出してしまったのか
これが知能の限界か
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:02▼返信
「備蓄米放出します🤗」

入 札 制

あほか
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:02▼返信
若い人ほど田舎来いよ。田舎の仕事は体力必要で、全ての移動に車の運転が必要で、絶望的に年寄りが暮らしにくいんだ。年寄りより若者の方が向いてるんだよ。だからみんなで米作ろうぜ。
最近はコロナの補助金とかで田舎にも光回線が通ってるしAmazonで買い物できる現代だと娯楽にあまり差はないよ。
離農農家の家や機材全部中古で買ったらあんま金もかからんし、新規就農は補助金も出る。農業のやり方分からんって人は実際の農家の手伝い研修もあるぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:03▼返信
うどんとかすいとんでも食べてなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:04▼返信
>>62
補助金は新規が貰えるものだぞ。新規就農に補助金出るの知らんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:05▼返信
上級が困るわけではないので放置放置www
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:06▼返信
>>64
だからお前が始めればよくね?今から米農家始めて旧態依然のやり方ぶっ壊せよ。効率的な農業やってガッポガッポ儲けろよ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:06▼返信
文句を言うのは貧乏人だけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:06▼返信
備蓄米のおかげで4000円。値頃感出てきたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:06▼返信
>>69
田舎はヒトが陰湿すぎてな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:07▼返信
>>63
せやで?
害人に侵略してもらうのが政府の考え
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:07▼返信
スーパーで安売りする時に開店前に行ってみたら老人の行列出来てて何となく察してしまった
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:09▼返信
>>52
日本人金持ってないから外国人の購入力に勝てないんだよ。そりゃ農家だって金持ちに高額で買ってもらいたいに決まってる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:10▼返信
>>76
そろそろ高齢でみんな死ぬぞ。若者で占領すればいい。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:15▼返信
この前まで5000円だーって言ってたから下がったねwwwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:15▼返信
備蓄米があっても米いきわたらないんだったらこれ戦争に備えるの無理ってことでしょ
国防は?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:16▼返信
>>80
田舎を知らんアホだなぁ
高齢農家はそりゃ死ぬが、田舎に残ってる若いのから中年はDQNばかりで最悪死ぬぞ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:17▼返信
輸入米を解禁すれば良い
多少味は落ちても日本米の1/5の値段で買えるんだからそっちで良い
そうなる流れを自ら作ってる日本の農家だかJAだかはアホだとしか言い様がないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:18▼返信
だからさあ
どういう事も何も価格つり上げてんだから下がるはずないじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:21▼返信
>>80
まぁ、チウゴクジンに不法占拠されてコロニー作られて終わりかなーw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:21▼返信
農家もJAに出さないで直で売った方が儲かるって分かっちゃったからね・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:21▼返信
尼見てみろよ
タイ米ベトナム米も5kg5000円くらいだから
何でって?釣り上げてるからだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:22▼返信
売れるんだもんw
そりゃー釣り上げて金儲けするだろwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:23▼返信
>>82
船や飛行機などのガワ(箱物)ばっかり作ってばっかりのいつものヘルジャパン仕草ですよってに
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:24▼返信
>>83
イメージだけのお前より田舎知ってるぞ。田舎に住んで農家やってるからな。ヤンキーなんて今時絶滅してるよ。オタクも多い。
東京全部がトー横じゃない様に田舎全部が陰湿でもヤンキーでも無いよ。ごく一部の特異なニュースをイメージだけで一般化しすぎ。お前の会社は性格悪い奴一人もいないとは言わんだろ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:25▼返信
相手がまともな商売してるはずだって考えを根本から絶たなきゃいけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:25▼返信
>>84
5キロ5000円で売れるもの安く売るわけねえだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:26▼返信
自称広末涼子容疑者を逮捕 静岡県警、傷害容疑
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:27▼返信
>>93
意味を全く理解してないのにレスできる神経ってどこから来てるの?恥ずかしくならない?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:28▼返信
>>86
不法占拠なら警察権執行で問題ないだろ。問題は土地購入だよ。まあ、日本人ですらやりたがらない農家を中国人がやってくれるとは思わないけどな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:28▼返信
米の値段一つ下げられない総理がトランプ大統領に関税を取り下げさせるために立ち向かいます
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:30▼返信
近所の店ならそれは安い方だな。今は5000円前後が相場になってる。
コメ欄や記事の引用見てると、他の地域はもっと安いって事なのか。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:30▼返信
>>95

>>尼見てみろよ
>>タイ米ベトナム米も5kg5000円くらいだから
>>何でって?釣り上げてるからだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:32▼返信
外国米なら安いはずだ! → 高くして売ります
古米なら安いはずだ!  → 高くして売ります

これだけの話
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:32▼返信
まあ今は値上がり要因多すぎてどうにもならんよね
他のもの食べてしのぐしかない
いずれ需要に応じた価格になるよ

家は値上がりした分、コメの消費量が半分に減ってパスタ食が増えた
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:34▼返信
昨日、スーパーの店員に聞いたら備蓄米、次はいつ入荷するかわかりませんって
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:35▼返信
安い米あるはずだろ! → 安いうちは売りません
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:37▼返信
ちょうどそこに選挙があるから
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:39▼返信
消費税が捗りすぎて
今年も最高額更新やねwww
そりゃー放置するやろ、政府はw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:39▼返信
寿司屋は大変だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:45▼返信
民の命より、国の未来より、目先の利権
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:45▼返信
貧乏人は麦を食え
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:45▼返信
自民党のままでは米が食えない!!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:48▼返信
>>109
野党にまともな案言ってるとこあるの?米の価格高騰対策案出してる野党知らないのよな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:50▼返信
理由は分からんけど、こういうのって農家の収入増のきっかけにならないのか?
利益率が大幅に改善してると言う事だろう?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:51▼返信
業腹だがカリフォルニア米に変えた
米価格が高くなるにつれて税金も上がっていくのが腹が立つ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:53▼返信
>>111
残念ながらそうはならないらしい。農林水産省がクソすぎて農家を虐めまくってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:56▼返信
>>113
いや、米の値段が付くようになったと言う事はそれだけ利益率を上げうると言う事だろう?直売を選択したとしたら単純に農家の収入増になるんじゃ無いのか?こういうのって
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 06:57▼返信
>>91
ヤンキー=DQNとかの認識なの草
世間知らずの田舎もんだという事だけは確かだなお前
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:00▼返信
備蓄米とはなんだったのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:00▼返信
問題は米の値段が過小評価されていた状況の元で成立してたビジネスモデルが崩壊しかねないと言う所なんだろう。おにぎりだとか、外食だとか

そういう物のために輸入米を大幅に増やすだとか考えないといけない時代なのかもしれない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:00▼返信
夏になったら、さらに2倍になる予感しかない
もう農家はJAに売らず、農家からエンドユーザーへの直接販売にするべき
やろうと思えば増産が可能で農水省へ増産申請もしてるのに農水省が許可を出さない
農家は自分で作った米を自分で管理して売り先も自分で決めるべき
JAと農水省はもう駄目だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:01▼返信
我々が自民党に投票した結末がこれだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:02▼返信
農家から米を安く買って
JAと農水省が米ロンダリングで値上げして儲けてる
同じ米を何度も流通させて何度も儲けてるんだよ
自分らだけが儲けられるシステムを作ってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:03▼返信
※6
そうやって矛先を違う方向に向けてるから値段が上がってるんだよな
転売ヤーの思うつぼ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:05▼返信
※119
民主の時の農家に対する姿勢忘れたのか?
あのままだと今頃国産米なんてなくなってたよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:07▼返信
>>114
米農家から直接買ってるが、去年の秋には2〜3割増しで買った。たぶん農協からの買い取り価格も上がってると思う。
ただ、ねんりょう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:07▼返信
国米値上げで外国米も便乗値上げ、混ぜて値上げ
ほんまコイツら…
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:07▼返信
>>108
麦もおこがましい
ヒエやアワだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:08▼返信
※119
政治家を変えても農水省や財務省の官僚が同じなので
選挙に行っても何も変わらない
奴らは自分たちだけは何をやっても罪にならない
自分に害をなす国民は簡単に犯罪者に出来る法を自分で作って来た
法は奴らの味方でしかない、もう物理で叩き壊すしかない
しかし国民にはその元気と余力が無い
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:08▼返信
>>107
何を当たり前の事言ってんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:09▼返信
おいおいw安くなるのは給料だけかよwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:10▼返信
>>123
途中送信した。
燃料、肥料、資材高騰してるし異常気象や天候不順な年が多いから儲けてるかと言われたら難しいんじゃないかな?
機械更新費くらいにはなってるかも。古い機械を新しく買いなおしてトントンとか?
毎年この価格なら農家も安心して生活できるんだけどね。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:11▼返信
農水省「米の値段を安くしたいので、農家からの買い上げ価格を半分にします!」
農家「米の販売価格を変えずに自分の利益にする気だろ!!、分かってるんだぞ!!!!!」
農水省「・・・・・・・・・・・・」
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:11▼返信
>>124
高く売るためならプラスチックでも混ぜるさw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:11▼返信
>>118
エンドユーザーならいいんだろうけど、今回は転売目論む悪徳業者が結構な数買い取ったからヤバい事になったイメージ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:12▼返信
>>119
野党で米の価格高騰対策案に言及してるとこある?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:13▼返信
残念ながら業者が安く買って高く売ってるだけなので農家にはそこまでプラスは無い
それでも備蓄米の分売るくらいだから元の値段より高く売れたんだろう
それでも文句言うけどね。なぜか国に
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:13▼返信
農家が百姓一揆を試みる程度にはコメの未来は先が見えない所に昨年の日照りで農協が農家を支配する現体制に動揺が広がってるんだ
農協が仕事をしてなかった事が暴露されて生産量がどれだけあったのかすら把握されず誰もコメの在庫が本当にあったのかわからない
水増し決算や粉飾在庫が罷り通ってたんだなコレが
じゃあコメが足りてないまま観光客が消費拡大をしてたの?!と卸会社も気がついて何とか在庫を確保しようと今も競り合ってる
コメが足りなさ過ぎて備蓄米2000トン分は売り惜しみされて政府は手に入れてない有り様よ
懇意の農協にさえ避けられて農水省の権威はズタボロと言っていい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:13▼返信
>>116
埋蔵金
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:13▼返信
>>122
口蹄疫は大変な事件だったね…
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:14▼返信
需給の問題だろ
単純に供給できないほど米がないから米が高い
自民には食料安全保障の観念がない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:14▼返信
>>106
潰れてドーゾ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:14▼返信
>>126
ハイハイ陰謀論者は大人しくしててね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:14▼返信
日本終わったなwwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:14▼返信
>>128
株もだぞ😊
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:16▼返信
>>141
トドメに万博開催中に南海トラフグかなー?w
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:16▼返信
>>138
野党にはあるの?文句ばっかり言って対策案出してるとこないイメージだが。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:16▼返信
予言しておく
2か月後には5キロ6千円になってるよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:16▼返信
>>118
作付面積19道県で増加傾向と言う情報が実際に出てるけどな。数年単位で見た方が良いと思うわ。この話は。供給増やした中でも米価が落ちない可能性もあると考えたら

その後にどう考えるのかは国民様次第と言う事で
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:16▼返信
※11
オマエは300万あれば自動車自分で作れるのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:17▼返信
>>125
粟も稗も今は米より高いぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:17▼返信
J「給与上げちゃったからもう下げれないよ。保険は赤字だしー」
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:18▼返信
>>146
米農家増えたのかな?いいニュースだ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:18▼返信
自民党に餓死させられる・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:19▼返信
コオロギ食う覚悟しておけバカジャツプ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:20▼返信
>>145
秋にならんと次の米が収穫されないんだからどんどん値上がるのは当然。今のうち玄米買って食う分だけ精米するのが賢いよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:20▼返信
>>151
野党には対策案があるのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:21▼返信
>>152
そんな高級食材食えねーよ。せめて海老だわ。安いし美味い。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:23▼返信
文句言いながら米を買い、文句言いながら自民に投票する白痴愚民族日本人
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:24▼返信
夏まで米高かったら自民党マジで終わりそう
色々すぐ忘れる日本国民だが食い物の恨みだけはガチだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:25▼返信
>>147
ここまで馬鹿なコメント初めて見た。
なんで米と自動車が一緒なんだ?学校行ってない様な爺さんでも作れるのが米だぞ?技術の結晶である自動車と同一視する意味ある?せめて一次産業と二次産業の区別位はできるようになろうぜ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:25▼返信
>>151
小麦を食べれば良いじゃない
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:26▼返信
>>157
野党にまともな対策案があるのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:27▼返信
※11
バカなのか?
「新米が出回れば安くなる」「備蓄米を放出したら安くなる」って言っておきながら高値安定どころかさらに上昇してるからおかしいって言ってんだ。
5kgを4200円で作れるかどうかじゃない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:29▼返信
>>137
ゆんける?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:31▼返信
>>147
何言ってんの?コイツ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:32▼返信
>>156
ミャクミャクと流れる奴隷根性
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:36▼返信
役に立たないクソ政府
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:36▼返信
米高いと言っている人はみんなバカ、むしろ妥当すぎる価格
全ての商品は円安で約1.5倍以上の価格になる、米だけ例外なんてことにはならない、需要より供給量が少ないから更に値上がる 
備蓄米が少し安いのは新米ではないからで、備蓄米は放出した分をまた買い上げて備蓄することがわかっているから、供給量はトータルで増減無し、需要に対して供給量が増えないから相場も変わらない、円安が解消しない限り高値は続く
似た話ではPS5が高いって、少しは聞いたことがあると思うけど、円安に合わせた価格にならない商品なんて1つもない、全ての商品が円安に合わせて高値になるので至極妥当な価格、円安になってもそれ以前と同じ価格でないとダメという考えはバカな話、円安を続けさせているのは日本銀行の前総裁の黒田と現総裁の植田、恨むならこの二人を恨むべし
なら外国米輸入すればいいと思うでしょ、昔タイ米を大量に輸入した結果、日本人には合わないことを多くの日本人が記憶に後悔の二文字として焼き付け鳥の餌とした、故に今外国から入ってくる外国米は日本品種のジャポニカ米等である、ジャポニカ米は日本と同じ手順で作られており海外でもそもそも高い、石油が値上がっているので輸入するのにもコストがかかり、結果日本で売られている外国米は高いということになる、吊り上げて売っているんだろうという考えは心が澱んでいる証拠
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:38▼返信
農協改革怠った戦犯進次郎
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:40▼返信
近所のスーパーはとっくに5000円超えてる
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:40▼返信
>>166
お前のゴタクはドウデモイイ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:41▼返信
今年も転作奨励金配るから秋以降も値上げ収まらないよ。農水大臣が全く仕事しないからこうなる。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:41▼返信
>>161
米以外もインフレしてるし仕方ないやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:41▼返信
>>148
mjd!?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:42▼返信
消費税込みで4,700円?
ふざけんな!
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:43▼返信
これもう備蓄米放出するべきやろ!
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:45▼返信
そら高く売れる商品をなぜ下げなきゃアカンねん
今までが安すぎただけだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:45▼返信
農家は例年並みの価格でJAに買い取りされてるから直販ルート確保した所以外は全然儲かってない
で、さすがにこのままだとJAがボロクソに叩かれてしまうので今年から買い取り価格を大幅値上げ
JAは安く買い取り出来て高く売れるので超ウハウハ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:45▼返信
>>169
横だけど、結構重要な話だろ。これ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:46▼返信
>>40
アメリカで日本米が3000円台なのは笑う
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:48▼返信
セブンの弁当にも麦混ざり始めてたぞwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:48▼返信
米の価格を高止まりを維持させたいJAが
コントロールしている限り安くなるわけがない
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:48▼返信
貧乏人は麦を食えはまだ食えるものを用意するだけマシなのが、今の状況は買い占めて値段わざと上げてる、日本人は棄民扱いだからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:48▼返信
>>13
米の値段釣り上げ
下げる義務が無いとこのまま続く
多分、代わりの米が安く流通して日本の米農家が全滅する
まぁ自業自得
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:50▼返信
>>21
まぁ実際、米食わないと死ぬのは老人だけだよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:50▼返信
農林水産省とJAを解体しろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:50▼返信
>>176
米価が予想出来ない段階で卸すわけだから、今回のようなケースで中間業者の所で市場価格とギャップが生まれると言うのは仕方なく無いか?最初からこうなるのが分かってたら、農家側も直売増やしてただろうしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:50▼返信
JAが安く買って高く売ってるのに、備蓄米の買取側の主役はJA
またコメを安く仕入れて高く売る商売ができると大喜び
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:53▼返信
>>184
上級が困ることは絶対にしませんので
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:53▼返信
>>175
アタリマエのことなのにねw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:54▼返信
ちなみに黒田と植田を円安へと走らせた黒幕元凶は安倍晋三のアベノミクス、もうこの世にはいないのだから恨まないであげましょう
タイ米・言いたかないけど当時炊飯器で炊いたタイ米はクソ不味く、本当に二度と食うまいと日本人は心に誓ったレベル、ただもう一言付け加えるならタイ料理屋でのタイ米料理は文句なく旨い、ちゃんとした手順でちゃんとした味付けをしたタイ飯は旨い、タイ料理の作り方をしっかり学べば安いタイ米で幸せになれることでしょう(昔ほど安くはない)
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:55▼返信
食糧法第一条も知らん農水大臣だし残当
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:56▼返信
河野「そろそろコオロギ主食来るぞ」
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:57▼返信
下民は米喰うな4ね、という熱いメッセージなんだろう?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:57▼返信
学ばないからこれからもずっとバカなまま
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 07:58▼返信
>>186
備蓄米放出には1年以内に現物で返せというJAくらいしか実行不可能な制約を付けてるので
最初からJAが落札する前提の茶番
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:00▼返信
>>169 だからお前はバカなのだ(マスターアジア)
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:00▼返信
それにしても何と言うか、主張が無くても批判って出来るんだなと
現状の米価をバブルと見るか見ないか、高止まりさせるべきか抑えるように誘導すべきなのか、輸入米を拡大すべきかそうじゃないのか…議論出来そうな事はいくらでもあるのにな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:02▼返信
>>174 備蓄米放出しても需要には届かないので高い
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:05▼返信
毎年地元の農家さんから5000円/30kgで買ってるけど今年はどうなることやら
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:07▼返信
在庫はあるんだから他で節制するなり別の炭水化物に切り替えるなり
すればいいだけのことなのに何を煽ってるんやろね
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:08▼返信
農家→JAの米の値段って白米換算だと5kgで1500円にすら届かない感じ
さすがにJAもうけ過ぎ、って事で20%くらい上げるらしいwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:10▼返信
>>198
うわ、すげー良心的な農家さんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:10▼返信
>>196
輸入米については166、結局安くならないと
日本人は舌が肥えすぎて、海外のただ安い米は合わない
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:10▼返信
>>196
新規就農の補助金上げて元手なしに農業始められるなら農家やりたい若者は多少いるかもね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:10▼返信
これは完全に政治の失敗
せめて消費税止めろバカ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:14▼返信
>>198
さすがに安すぎね?原価割ってそう。昔その農家さんの命助けたりした?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:19▼返信
アメリカからの輸入米に24%だけの関税で後は自由化しろよ。
ドル高くて物価も高いアメリカでなんで日本より米が安く作れるんだよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:20▼返信
意図をもって釣り上げてるね
もうパンとパスタ食っとこ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:23▼返信
業者は高止まりさせたいだろうからなかなか下がらんだろうな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:27▼返信
※204
需要以上の米を作らせない様に要望しているのがJA
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:27▼返信
>>206
農業に法人参入を推奨した米国と法人参入を拒んだ日本
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:29▼返信
危機感ない奴多いなぁ
主食で自給率高い米が庶民には手が届かなくなる恐ろしさないのかね
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:30▼返信
※204
去年備蓄米放出しろと言った大阪の知事を否定したお前らのせいだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:31▼返信
そもそもJAに値下げする気が無いからこうなってる
転売ヤーや他業種が買い込んだ事例も確かにあるだろうがそれだけで市場流通量が著しく減るなんてことはない、新米流通後は特にな
だから備蓄米放出した所でJAが買い占めてるようでは何の意味もない
下がらなければさらに備蓄米放出するとかいってる石破は何もわかってない、分かろうともしてない無能
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:31▼返信
法人が農業やれば機械も1家に1台じゃなくてローテで安く済ませられるし収穫時期とか微妙にずらして少人数で回すとかいくらでも効率化できるけど、それやられると機械を売って儲けてるJAが困る
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:37▼返信
自民党を変えないと値段下がらないだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:37▼返信
誰も彼も普段より多く確保しとこうって動きに
放出量分だけでは追いついてないんよね
冷静になれっていっても聞かないだろうし難しいね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:39▼返信
JAに制裁しろって言ってんだろが
あのゴミどもぶん殴らねえと戻るわけがない
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:42▼返信
※198
三等級でもその価格なら安いしそれ以上なら凄く良心的な所やな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:52▼返信
備蓄米は単体で売られずブレンド米として売られます
元の米の価格に左右されるので大して安くなりません
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:54▼返信
全部シナチクが日本に入れ始めた頃からこうなってるんだよなぁ
スイッチの買い占めといいあの寄生虫どもマジで害悪だわ
馬鹿パヨもネトウヨガー言ってないでこの害虫どもを追い出す手段を考えろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 08:56▼返信
これもう悪意を持って裏で操作してる連中いるだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:02▼返信
値上げしても売れるんだからジワジワ値上げするに決まっているだろw
国民性を理解できていない政府が馬鹿なだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:08▼返信
農家から直接買えば安いよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:21▼返信
政府はさっさと米の価格を定額にしろ
強制的に止めれば落ち着くだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:28▼返信
※215
自民党が下野しても変わらない
族議員にとってはJAは大事な票田
農水官僚にとってはJAは大事な天下り先

この構造を変えなければ何も変わらない
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:28▼返信
米農家、変わらない値段で卸してるんで利益同じです
JAと卸し、転売ボーナスうめぇぇぇぇ
消費者、高すぎ・・
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:31▼返信
コンビニのおむすびが198円で笑った
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:32▼返信
しかし、備蓄米を出しても改善されないというのは予想されていたことだし
政治家にアドバイスしている専門家が無能なのか、専門家の助言なしで政治家が勝手に対応してたのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:37▼返信
>>228
政府:(備蓄米を放出しても値段は下がらないので)備蓄米の放出はしません

???:もっと儲けたいので備蓄米を放出してくださいw

政府:了解w
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 09:37▼返信
そもそもの失敗は国がやってた減反政策で、減反政策は農家を守るための政策だったはず
で、その農家が守られていないんだったら、誰のための政策だったんだ?
農家を守る気がないならさっさと関税無くして海外の安い米を輸入してくれれば国民だけでも助かる
今のままだと農家も国民も両方死ぬ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:00▼返信
トランプご機嫌とりにアメリカ産の米輸入しよう。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:06▼返信
>>214
農林水産省が通常国会に提出する農地法などの改正案の概要がわかった。農地の減少を食い止めるため、法人が農地を所有しやすくするほか、自治体との連携も強化する。食料安全保障の一環として、食料の生産体制を維持・拡充する方針だ。 朝日新聞より
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:06▼返信
>>60
それがトドメになって国産米が買えなくなるんだろうな 自業自得
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:07▼返信
>>221
悪意は持ってないよ。自分の儲けのことしか考えてない。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:07▼返信
>>225
具体的な案は?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:08▼返信
>>230
米食えなくて餓死したニュースはまだ見てないなあ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:09▼返信
農家は儲かっていないのにどこに金がいってんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:09▼返信
これで潰れる農家が無くなるってならいいけど
何でこんな急激に変化したのかはっきりさせてくれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:10▼返信
自民党がどれだけ木偶の坊か🤣
無能立憲と大差無い
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:10▼返信
コメなんて外国産でええやろ
どんどん入れろや
国民を食費で殺す気か
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:12▼返信
>>115
田舎の事が田舎者以上に理解できるの?釈迦に説法という言葉ご存知?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:16▼返信
>>240
パンでもパスタでも安く食えるものはあるだろ。なんで米にこだわってるんだ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:22▼返信
一律に値段上げやがってカルテルじゃねぇのか主犯56せ前年比100%はやり過ぎだろうが
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:23▼返信
パンやパスタは毎日食ってると飽きてくる
日本人なんでやっぱりご飯がいいんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:23▼返信
そろそろ店から米が消えそうだな
思っていたより早かったか

いい加減責任を取れ自民党・農水省・JA
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:26▼返信
米の値段は下がらず
ガソリンは暫定税率の廃止では無く10円ちょっとの減額を目指す
103万の壁は少しだけ上げるが、新たな壁を沢山作り2年間だけの時間的措置
石破が無能なのか取り巻きが無能なのか知らんが、夏の参議院選挙でも大敗したいんだろうなこいつら
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:30▼返信
高くても需要があって売れるんだから安くして売るわけねえじゃん
自分が売る側の立場だったら4000円以上で売れるのが分かってる商品をわざわざ3000円代で売るか?
安くなると思ってる政府が頭悪いだけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:35▼返信
麦食うのにも慣れるしかねえな
パンや麺って米に比べるとどうしても添加物増えがちなので健康では米に劣るが
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:38▼返信
いいじゃん
東南アジアは勿論、相互関税0受け入れてアメリカの米も輸入しろ。トランプに媚びるチャンスだぞ石破
保護されていた産業も全部実力勝負させて庶民の生活を楽にしようぜ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 10:43▼返信
もう外国の安いコメどんどん輸入してくれ
こんなアホみたいな転売に付き合ってられん
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 11:15▼返信
明らかに意図的にやってるなコレ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 11:27▼返信
だって備蓄米の9割以上買い付けたの今回の値上げ騒動の根源JAだからな
これで値下げされるはずもなく…
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 11:42▼返信
日本人はもう多分食えなくても大規模デモやらんな
愚民はワイ含め少数かと思ったけど愚民化政策普通に成功してるわこれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 11:43▼返信
3食パスタでも構わんッ!!!!!
だから小麦粉には関税かけないでアメリカ様
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 11:50▼返信
自民党は日本を衰退させた主原因なのにまだ長期政権を取りたがってるところが恐ろしい
無能を自覚してくれ~
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:03▼返信
パスタで食いつないでるワイに隙は無かった
お湯に入れて7分でできるのもポインツ高い
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:04▼返信
>>255
日本を衰退させたのが自民党だというなら、日本を経済成長させたのも自民党だったことになるけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:34▼返信
国の対策が機能していないのに 偉そうな農水大臣
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:37▼返信
>>253
5キロ一万になっても多分アメリカとかフランスみたいな大規模デモとかしないんじゃないかな
少し多めの人が何故か国会議事堂に集まったりするくらいで
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:39▼返信
>>243
まだまだ上がるよ
キロ1000円までは想定内
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:40▼返信
>>222
平成の冷夏を経験した層は海外米への忌避感も未だ強いから5キロ5千円まではいくよなぁ…
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:41▼返信
>>221
これが資本主義であり民主主義だよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:55▼返信
政府の無策でついに米の生産量が足らなくなっただけだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 12:59▼返信
>>9
4号ホールで5500円な
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:00▼返信
備蓄米込でも全然足りてないんだから下がるわけない
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:22▼返信
これもトランプせい
あと安倍が悪い
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 13:38▼返信
>>115
いにしえのネットスラングを誤用すると世間知らずなのか…
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:01▼返信
失われた30年もそうだけど、自民党って政治が下手すぎるよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:03▼返信
タイ米を輸入した時みたいに、大量に米を輸入するしかないだろ
今は外国のおいしいジャポニカ米がたくさんあるんだしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 14:24▼返信
国民の主食が去年の倍以上という異常事態に原因究明と農水省の責任追及すらしない政府
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:05▼返信
これ実は戦争なんです
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:07▼返信
自民ばっかり言われるが他の党も似たようなもん
これだけどうにかしろって声があがってるのに全く動きないし
本気でやる気があったらいつもみたいに“対策チーム”立ち上げて独自調査して与党に圧力かけるでしょ
与党も野党も国民の生活なかどうでもよくてやる気ないんだよ
こういう現実問題に直面した時に動けない政治家はみんなクビでいいわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 15:22▼返信
詳細分からんけど備蓄米買った業者はその分を今年買い戻すさなきゃいけない
って話あったろ
あれのせいじゃないの
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:53▼返信
>>272
政権与党にいる時点で自民党が言われるのは当然だろ
嫌なら政権返上しろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 16:53▼返信
>>270
だって政府主導で値上げ狙ってるもん
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 17:38▼返信
維 新 の 会 が や っ た 米 の 証 券 化 の せ い ら し い で す 。
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:24▼返信
そもそも何のために減反政策なんてやってたんだ
沢山作って世界中に輸出した方が米農家も儲けられたんじゃないのか
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 19:45▼返信
海外産食品を代替にしている家庭が増加しているだろうが
今後ぜったい社会問題になるのが残留農薬やぞ、覚悟しとけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 20:00▼返信
狙い通りだね。いい政治できてる
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月08日 22:40▼返信
>>277
生産量を絞って価格を釣り上げる魂胆や
まぁ戦略物資なんだから政府が全部買い取ってやれよ、とは思う
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月09日 01:12▼返信
無能な自民党
政権交代しかない

直近のコメント数ランキング

traq