マイレージが変更されるTOHO
関連記事
【TOHOシネマズのマイレージが大幅変更!! ポイントが鑑賞回数から「使った金額」に変更 : はちま起稿】
これを機にいろんな不満が
TOHOシネマズは紙兎ロペやめた方が儲かると思いますよ
— たきざわ111600 (@10tkzwtig10) April 10, 2025
TOHOシネマズ、紙兎ロペよりもフード売店のオペレーションが終わり散らかしてて並んでから買うまで20分かかるみたいなクソボケ運用どうにかしてほしい……
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) April 10, 2025
注文受けてレジ打った人が自らドリンクとフードの準備するために端っこから端っこまで右往左往してるのバカすぎる。スタッフ増員して分けろよ。
TOHOシネマズ、紙兎ロペよりもフード売店のオペレーションが
終わり散らかしてて並んでから買うまで
20分かかるみたいなクソボケ運用どうにかしてほしい……
注文受けてレジ打った人が自らドリンクとフードの
準備するために端っこから端っこまで右往左往してるのバカすぎる。
スタッフ増員して分けろよ。
「TOHOシネマズ 売店」でTwitter検索すると死ぬほど非難されてて笑う
— しのもりつかさ (@sinomoritsukasa) April 10, 2025
あのカスオペレーションで「劇場への飲食物持ち込みはご遠慮ください」は通らねえと思う。(俺は自らの誇りにかけて持ち込まないけど)
スタッフ1.5倍にして、注文受け担当はレジ打ちに専念させて、
注文列とフード待ち列分けたほうが純利益ベースでも
プラスになるんじゃねえか。
あの長すぎる行列と遅すぎるオペレーションで
ウンザリさせることによるチャンスロス、
えげつないと思う。
この記事への反応
・しかも最近はグッズやパンフレットもフード売り場のレジが兼ねていると言う終わりっぷり…(実は地元のTOHOシネマズだけだと身バレするなこれ
・ポップコーンセット買ってトイレ行って小のところの目の前にトレー置いたらひっくり返っちゃって(当然💦)ポップコーンは蓋あったんで無事だったんだけどコーラぶちまけて、フロントに謝りに行ったら即掃除してくれてポップコーン含めて新しいのと取り替えてくれたんで悪く言えない(๑´・ω・`
・ポップコーンは仕方ないとして
ドリンクとホットスナックとチュロスなどのスイーツ類は映画館専用自販機用意して販売して欲しいです
僕はドリンクだけ買う派なので行列で待つたび
これ自販機あればすぐなんだけどなぁ…と常々思ってます
・こんな並んでるなら辞めとことか間に合わんから辞めとことかありそうですもんね…
・毎回金持ってないのに映画館来る先輩の方をなんとかしないと
たしかに気持ちはわかる・・・
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録 6巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)
発売日:2025-04-07T00:00:00.000Z
メーカー:南野海風(著), 古代甲(著), 磁石(著), 刀 彼方(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


後、不潔だからかスクリーンに虫がいる確率が高い
金を払うってことは現状を容認してるってことなんだから
アッ〜!
気分がダダ下がりです
常に客が来るわけじゃないから2人雇うと赤字になる
ポップコーン自販機導入だよね
フジテレビだからじゃないの
カウンター辿り着いてから用意始めるのは中々きついわ
そんな不満があるならはちまに来なきゃええやん
来るって事は全ての記事やコメントを容認しなきゃいけないって事なんだから
あれ笑いどころの提示とかイラつくだけでどこが面白いんや
はよ消えろって思ってたけども、生きてたってことはワイのセンスの方が終わってたってことか
ヒトノアタタカミガー!
15分くらいかかる
まじで遅い
はっきりわかんだね
コンビニか自販機を置けばいい
消費者のことを考えろ
工夫が足りんよ
ヒューマンがやる必要ないのよ
毎回フードとドリンク買ってる僕からしたら良改変
アニメ見に来て胸キュン映画の予告見せられる方が地獄
バイトがいねえってのもあるんだろうけどね
レス乞食乙
ドリンクとお菓子が売上のメイン
あのバカオペレーションは、すぐ改善してくれ。
フードに関しては
TOHOシネマズ関係無いやん笑
コンビニのババアより手際が悪いよな💧
悔しそう
ガラガラじゃないか
家の近くの映画館の話
倒産寸前か?
略してキャバクラ
よっぽど見たい映画じゃないと行きたくなくなるわ
安くしてほしいのではなく、クソ遅オペレーションを無くせ
今回ので入ろうか迷ってるぞ
映画ガチ勢には不評だろうけど
気持ちはわかるがそれは無理な注文だ
単純に嫌いな人が多い
あれほんとイラッとする
忙しいときに合わせて増員も難しいだろ
別に可愛いわけでもないし
紙兎ロペの笑い声なんなの?
まあ一応、以前のTOHOはカウンターごとにバラバラに並ばせるのところが多かったけど
いまは入口に一列に並ばせて開いてるカウンターに誘導するオペレーションに変わったんで前よりは処理が早くはなった
一番いいのはムービックス系とかで採用されてる自動食券販売と番号表示による案内だと思うけどね
客がひっきりなしに来る状況だと補充とか面倒だよ
自販機は客が来ない小さな映画館向け
割り切ったことするならドリンクバー形式にして少し高めの金払ってカップだけ渡して好きに入れろってやったほうがいい(実際やってる映画館がある)
最低賃金すれすれだぞ
観てる時シャクシャクするタイミング無いから、毎回上映後にカピカピになったの食べてるのに気付いてやめたわ。
普通は映画館なんて年数回しか行かないだろ
にわかがスタンダードよ
TOHOシネマズ立飛は東京都内の映画館で初めてドリンクバー方式にしたのだけど、他のTOHOシネマズでは普及して無いんだよね!
ロビーをギッチギチにレイアウトしてあって新規にドリンクバーを置けない所も有るけど、余裕の有る所もやらないんだよね!
ノウハウが有るのになんでだろうね!
近所のTOHO、田舎すぎて平日とかガラガラで待ち時間ゼロでフード買えるぞ
お金の無い松竹系が出来てお金の有る東宝系が出来ない理由は何ですか?
イオンシネマの一部もモバイルオーダー出来るの忘れてた!
win-winだと思うけど
売店のフードに映画館の収益が依存してるって分かってて仕入れ先を強制的に一社に指定して悪びれる事さえしない
邦画の役者を沢山食わせてるんだぞ!って思い上がりが甚だしいから何についても下に見てくる
ハッキリ言うとヤクザ
無理だこれってなった
普通の人はどうとも思いませんよ
あまり劇場に行かない人かな?
カウンターで品物渡されるだけであんま混まないのに
なんでそういうの導入しないんだろう?
音がでかくなる爆発とかアクションの瞬間とかに食ってるわ
静かなシーンで食うと音でかいから