• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






人類史上、
ここ数年で圧倒的に進歩した技術は
「冷凍うどん」だと思う。

冷凍うどん、マジで洒落にならんほど美味い。
冷凍そばも冷凍ラーメンも全然追い付けてない。
冷凍うどんだけ異常進歩してる。
なんで人類文明は冷凍うどんだけこんなに進歩させちゃったの






※冷凍うどんのツルツルシコシコの源は
タピオカの原料「キャッサバ」だそうです





B01N9SMILW#578725 カトキチ 冷凍 さぬきうどん 200g×10袋入り

発売日:
メーカー:テーブルマーク 株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0B6H22XVDヒガシマル醤油 うどんスープ 48袋

発売日:2022-07-01T00:00:01Z
メーカー:ヒガシマル醤油
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
カトキチの冷凍うどんは
香川のその辺のうどん屋よりも美味しい。
特に丹念仕込みが1番美味い。
これとヒガシマルのうどんスープがあればうどん屋に行かなくても大丈夫。


冷凍うどんの旨さは10年以上前に
カトキチさんが完成されていたと記憶しています
ご存知、冷凍うどん界のトップランナーです


しこしこうどん県がやわらかうどんを撲滅するために作ったのが、
最終兵器「冷凍うどん」
九州に追い詰めされたやわらかうどんレジスタンスは、
「資さんうどん」で関東を急襲し反抗を試みる。

  
カトキチ(テーブルマーク)の冷凍うどん、
袋の角を小さく三角に切って水を入れ、
うどん全体を濡らしたら水を捨てる(よく切る)
あとは通常より10秒短くレンチンすると更に美味しくなります。
おためしあれ。


ちなみに冷凍うどんがあの安さで販売できるのは、
冷凍うどん会社の人が
"液化天然ガスを気化させるプラントでは大量の逆廃熱(熱を奪い凍らせる)がある"
という事を偶然知って
「それで冷凍したら電気代メチャクチャ節約出来るのでは…」
と思い付いてエネルギー企業との奇跡のコラボがあったから


結構昔から加ト吉の冷凍うどんはかなり技術高かったな。
90年代後半ぐらいから既に美味かった。
それ以外の冷食に関しては恐ろしいほど技術上がったなぁ。
大体何喰っても美味い。
昔は冷食=そこそこの味って感じだった。
ビニ飯に至っては食えたもんじゃなかったし。


「粉末タピオカを冷凍うどん麺に入れて、
麺をまるで打ち立てのプリプリに」と発明した人は
狂気の塊だと思うのですが、
大手のカトキチの一部製品は、
「そのタピオカ抜いても、プリプリ品質のまま」という謎技術を使ってる。
冷凍うどん業界、みんな狂気じみてていい。凄い。




業務スーパーで冷凍うどん買ったけど
本当にうますぎて驚いたなぁ
この技術発展の裏にもドラマがあるんやね



B0F5HNHXVJスーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5GYL3DXスーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5HQH1JQスーパーロボット大戦Y 超限定版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(172件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:21▼返信
殺人絵文字ハッカー侮辱罪
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:22▼返信
流石に人類史上とか言っちゃうとそれは違うと言わざるを得ない
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:22▼返信
冷凍パスタもすごい
茹でる気失う
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:22▼返信
冷凍うどんなんて10年くらい前から充分美味かったと思うが、今はもっと美味くなってるのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:23▼返信
デカレンジャー😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:23▼返信
冷凍の麺は蕎麦もラーメンもだいたいうまい
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:24▼返信
大袈裟に言えば面白いと思ってるオタクってクソつまらんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:24▼返信
>>5
貴様はプリンに敗北した
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:24▼返信
>>1

はんじょうアウトっぽいけど配信者はBANされない限り犯罪者でも生きていける環境だからまぁめちゃめちゃコメント荒らされるだろうけど大丈夫なのでしょう
個人的には人前に出て良い行いじゃないと思うがね
豊胸ブラ宣伝の人より数段悪質度高いけど普通に騙される方も(知能的に)悪いと思う、うん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:24▼返信



  はちま民が全員苦しんで死にますように(祈り)🙏

11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:24▼返信
安売りの冷凍うどん麺で十分美味いからな
香川県がいかにボッタクってるかがわかる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:25▼返信
うどんは20年前から変わらず美味かったけどな
情報が古いんじゃない
最近美味くなったのはパスタとかラーメンだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:25▼返信
>>10
真っ先にお前が死ぬやん(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:25▼返信
日本人は米より麺類が好きなのでは説もある
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:25▼返信
ゲーム規制された県の人が好きなやつね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:25▼返信
100円くらいで売ってるみたらし団子も凄いんだが?
今いくらかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:25▼返信


共産党「女子高生でも殺害しコンクリ詰めにするか🛢」


18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:26▼返信
>>16
見たら死ぬから嫌だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:26▼返信
なんか日本人が可哀想でならない...

ワイは冷凍パスタ派やで
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:26▼返信

お前ら昼飯たべた?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:26▼返信
ゲーム下手すぎ
香川県民?
うどんでもこねてろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:26▼返信
>>20
カップラーメン2つ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:27▼返信
>>17
それマジ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:27▼返信
自分も最近知ってビックリした。
うまい人気店には及ばないけど、普通のうどん屋とかマジで商売あがったりだからな。

でも、冷凍じゃないけどラーメンはZUBAAANとか相当レベル高いと思う。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:27▼返信
>>22
自炊するんだ😡
スワットモードでシバき回すぞ😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:27▼返信
>>20
キムチ牛丼食ってきた
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:28▼返信
でもうどん好きじゃないんだよ同じ値段の蕎麦にしてくれる?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:28▼返信
>>25
職場なんで…
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:28▼返信
蕎麦は流水蕎麦ってのが出来たけど・・・あんまり美味くはないな。便利だけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:28▼返信
乾麺も進歩したと思うぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:29▼返信
冷凍ハンバーグも美味いわ
ひき肉買って卵入れて玉ねぎ微塵切りして炒めてコネてー
がアホらしくなってしまった
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:29▼返信
1袋50円のラーメンでいいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:29▼返信
赤いきつね食ってるのはキモヲタ

一般人は冷凍うどんを食う
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:29▼返信
冷凍うどんは10年以上前からうまいが
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:29▼返信
>>26
チー牛を全員
ジャッジメントしてデカレンジャー
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:29▼返信
冷凍じゃないうどんは後味が水に溶いた小麦粉っぽくて不味い
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:30▼返信
>>23
マジやでデカレンジャー
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:30▼返信
麺打って自炊するのがバカらしくなるね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:30▼返信
冷凍うどんに器がついててレンチン2分以内でできるなら良いけど
1食100円でな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:30▼返信
ドラッグストアに売ってる冷凍細うどんが美味すぎてほぼ主食
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:30▼返信
任天堂スゲー
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:31▼返信
美味しくなって新発売は全部まずいから戻して
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:31▼返信
うどんの起源は韓国
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:31▼返信
タピオカブームにも価値があったんだね(;∀; )
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:31▼返信
うちの娘は冷凍うどんをそのまま弁当にして持って行く
お昼には自然解凍されていてタレをぶっかけてほぐして食べると美味しいと言ってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:32▼返信


お前ら行くぞ😡

スワットモード・オン😡
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:32▼返信
>>42
あれは全部嘘
コストカットされて、メーカーにとって美味しいだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:33▼返信
共産党「女子高生を拉致して殺害します🛢」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:34▼返信
>>47
黙れカス
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:34▼返信
いやうどんは結構前からだけどそばは格段に上がった
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:34▼返信
Q 冷凍うどんを自然解凍や流水解凍で食べることはできますか?

A 弊社冷凍うどんを自然解凍や流水解凍すると独特のコシが失われるなどして、おいしくお召しあがりいただくことができません。冷たくして食べる場合でも、一度電子レンジや鍋であたためてから冷水でしめてお召しあがりください。
52.投稿日:2025年04月22日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:35▼返信
オーマイの冷凍パスタとか普通に美味くてビビる
なお量
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:35▼返信
しばらく食べてないんだけど
10年以上前から既に生よりおいしかったのに
ここ数年で圧倒的進歩したってどんなことになってるんだ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:35▼返信
>>53
パンに挟んで食うのだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:36▼返信
>>46
スワットモード・オフ🌚
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:36▼返信
まさに料理とは科学
58.プレーリードッグ投稿日:2025年04月22日 12:36▼返信
>>1
呑気に昼飯食ってないでハロワ行け
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:36▼返信
主語がデカいわ
まあ最近の冷凍食品がすごいのはそう
個人的には冷凍パスタが美味いと思うね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:36▼返信
>>49
急にどうした
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:37▼返信
モチモチ食感にしたければ加工でんぷんやタピオカ粉入れればいいだけ
カトキチの冷凍讃岐うどんは昔の方が美味かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:37▼返信
>>37
なんやて工藤
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:37▼返信
冷凍の揚げ物と言うか惣菜はあんまり当たった事はないが麺類はうまい気がする
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:37▼返信
>>60
落ち着けデカレンジャー
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:38▼返信
3回見たら死ぬ画像を2回見てしまいまして…

それってこの画像ですか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:39▼返信
冷凍うどんをあんみつ掛けて食べる冷凍うどんスイーツみたいなものもあるくらいだし
67.デカレンジャー投稿日:2025年04月22日 12:39▼返信
>>55
無能の極み
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:39▼返信
>>1
でもたまにまずいアルミ鍋のやつも食べたくなる不思議
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:40▼返信
>>58
お外暑くて脱水症状でたら嫌だし…
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:40▼返信
パスタとか凄いと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:40▼返信
>>66
吐きそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:42▼返信
冷凍うどん技術使ってチネリ米的なもの出したら売れるんじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:42▼返信
うどんは乾麺生麵より冷凍のがうまいって思ってたけど割と共通認識なんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:42▼返信
冷凍の鍋焼きうどんが食べたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:43▼返信
>>72
小粒タピオカでええやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:44▼返信
一方カップうどんは一向に進化しないのであった
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:44▼返信
マロニー的な物も既にある
冷麺に使われてるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:44▼返信
💩ドウデモイイ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:46▼返信
冷凍ラーメンにもキャッサバ入れれば良いんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:48▼返信
米も冷蔵保存より冷凍のが美味しいみたいに
成分による違いなんだろうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:50▼返信
>>76
あれはあれでいいんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:50▼返信
>>67
器がミニレンジャー😡!!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:51▼返信
>乾麺うどんより冷凍うどんのが安くて美味いまで到達してるのは何かがおかしい気がする
茹でずに食えるのも最高
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:51▼返信
ここ数年ってそんなに変わってるか?
結構前からだと思うが
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:53▼返信
外国人が日本人になれる制度もここ数年で・・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:58▼返信
>>84
もやしもんあたりで冷凍うどんにキャッサバ使われてるって会話あったから20年ぐらい前だな
何がここ数年だ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:58▼返信
レンチンで出来るし1食60円とかだから3食うどんっすわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 12:58▼返信
冷凍は便利だけど場所を食うからな保存のしやすさからうどんも乾麺だわ
パスタは冷凍のは高く感じるわ オリーブオイルとニンニク、鷹の爪と何かしらの魚貝で出来るわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:01▼返信
中国製のボロ冷蔵庫のせいで冷凍室使えないんだよクソが
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:03▼返信
毎日スーパー行くから冷凍もんは買わんな
生ラーメンとか美味い
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:03▼返信
ここ数年?
冷凍うどん美味いはもっと昔からやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:05▼返信
>>88
俺も冷凍庫の中はふるさと納税のホタテと鰹のタタキでぱんぱんで冷凍食品全然買えん 
得するためにやってるふるさと納税で選択肢を狭めてしまってるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:05▼返信
なんでや、コンビニの冷凍ラーメンとか十分うまなっとるやろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:06▼返信
冷凍食品とレトルト食品は人類の歴史を変えた発明だから
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:07▼返信
昔からそんな変わらん気が
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:07▼返信
二十年前から冷凍麺はラーメンもパスタもうまかったぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:08▼返信
>>3
さすがにそれは普段から作るパスタがまずいんだと思うよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:09▼返信
麺が太いからでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:13▼返信
韓国のうどんの方が美味いわ猿が
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:14▼返信
たしかに、冷凍うどんはマジでうまい。近所のドラッグストアでかえる讃岐うどんなんで特に。ぶっとぶうまさだ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:15▼返信
>>9
こういうツイート、全て主語がデカすぎる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:18▼返信
大阪とかの柔らかいうどんなんか最悪だよな
噛んで消化する前からウンコ食ってるようなもんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:19▼返信
もう米いらないな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:20▼返信
冷凍うどんは結構前からあるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:20▼返信
タピオカブームが廃れて廃棄されてるから仕方なく使ってんだよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:21▼返信
糖尿県のゴリ押し記事
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:21▼返信
>>104
最近、冷凍うどんが開発された!と読み解いたんだ…?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:21▼返信
得正ばっかり買っちゃう
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:27▼返信
冷凍パスタもやべえぞ
ドッキリで高級店に出しても誰も気づかんレベルになっとる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:33▼返信
蕎麦は厳しいかと思ってたけど結構イケる様になってきた
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:33▼返信
どん兵衛の冷凍うどんと、ヒガシマル醤油 うどんスープの組み合わせは、美味い
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:34▼返信
ここ数年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何も知らんバカの発言だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冷凍うどんの味と技術は30年前に完成してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:37▼返信
確かに加ト吉の存在は大きいけど、
俺の中ではちょっと話の角度は変わるが東京で丸亀が普及したのは大きいw
東京はラーメン店は昔から選択肢が多かったけどウドンはハナマルか駅の立ち食いしかマジでなかった
今では谷やとか丸香とか良い専門店も増えて更に資さんもやってきて選択肢多くなった
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:38▼返信
通常、でんぷんは冷凍すると激しく劣化するけど、冷凍しても劣化がほとんどないキャッサバ粉のおかげ
うどんの主成分はでんぷんなので相性が良かった
そばはそうはいかない。別物になっちゃう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:39▼返信
体積の割には安いってイメージあるよな冷凍うどんって確かにw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:39▼返信
冷凍うどんが好きなやつは歯ごたえ重視だからだろな
やっぱ生麺と食べ比べると小麦粉の風味が全然無いんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:39▼返信
米を閉め出せばこういうものが売れる
米の高騰で助かる企業
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:41▼返信
カトキチの冷凍うどんは以前からあるが、最近進化したの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:41▼返信
日本だとキャッサバ粉ってタピオカ?ぐらいしかイメージ無いが、
東南アジアでは地瓜粉とかいってかなりメジャーな食材でいろんな食品に普通に使われているんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:41▼返信
俺は味噌汁はじめとしたスープの類だと思うよ
フリーズドライが革命的
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:41▼返信
わかる
冷凍がいちばんおいしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:41▼返信
でも小麦感は減ってるんだけどね
タピオカのほうが安いから混ぜたがる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:46▼返信
キャッサバと明記するようになったのが最近なだけで、10年以上前から使われている
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:46▼返信
>>122
グルテン感増やすために入れてる
美味しんぼの小麦粉ガムみたいの
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:50▼返信
>>123
「加工でん粉」とか書かれてたんだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:51▼返信
味はなんとかなっても食感とかが本物とは別もんってパターンの食品は多いと思うけど、
これはこれで本物以上にありな何かだなって評価を受けるのは珍しいパターンだよな冷凍うどんて
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:52▼返信
>>102
九州のやわらかいうどんは美味いぞ
大阪と違って
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:53▼返信
>>1
あっとうてききょうかんがさっとー
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:54▼返信
>>7
圧倒的共感の嵐!

130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:54▼返信
要するに混ぜ物することで本物以上に本物っぽく見せてる紛い物じゃないか
ラーメンと蕎麦は最適な混ぜ物が見つかってないんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:54▼返信
>>10
やめてクレメンス
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 13:55▼返信
冷凍の方がうどんが美味くなるのは昔からだろ何言ってんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:01▼返信
冷凍うどんは紙
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:10▼返信
>>1
冷凍うどんの唯一の欠点は冷凍庫の場所を取るってとこ
1人暮らし用の冷凍庫じゃ邪魔で仕方ない
ワイの中では冷凍餃子>冷凍ハンダーグ>冷凍野菜類>冷凍肉類>冷凍うどんの順でしか場所は与えられん😤
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:14▼返信
やわからうどんとかいうすぐに汁吸いすぎてデロデロになるゴミ
モチモチの冷凍うどんに敵うところ存在しない説
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:36▼返信
>>126
焼きそばとカップ焼きそばもそんな感じ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:42▼返信
小麦粉グルテンは身体に悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:43▼返信
そばはなんとなく生じゃないってわかるが
うどんは冷凍でもわからんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:48▼返信
わざわざ店に入って、うどんにコシがない時の
虚無感半端ないですけんね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 14:59▼返信
なんかスゲー周回遅れな話してるね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 15:06▼返信
最近はタピオカ排除の流れだぞ?
それでタピオカ抜きになってそれまでよりもおいしくなったと話題ではある
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 15:07▼返信
今まで茹でてきたのがレンジ調理になってシ,コ,シ,コ,感が出るようになったしな
なんでこんな単語NGにしてるんだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 15:18▼返信
冷凍うどんが凄く進化してるって話は下手すりゃ20年前くらいには言われてたと思うが
それがここ数年ってw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 15:20▼返信
あれれ気づいちゃったかこれはうどん屋さんの軒並み潰れるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 16:10▼返信
冷凍うどんが異常に美味いのはその通りだけど、冷凍ラーメンも十分同じレベルに達してるよ
個人的に冷凍もので一番まだまだだと感じるのはたこ焼き
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 16:26▼返信
温めたり、お湯で戻す系の日本の冷凍食品ウマいね
寿司はまだ改善の余地ありそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 16:57▼返信
毎回思うけど冷蔵庫うどんを冷凍しちゃダメなの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 16:57▼返信
へえー最近うまいのか
買って見るかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:01▼返信
ツルツルシコシコ🍄💦
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:01▼返信
中華麺だってタピオカ入ってるやつはうまい
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:14▼返信
冷凍うどんはうますぎてびっくりした
うどんをチンして、白だしと適当な具を煮込むだけで店のうどんと変わらない
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:45▼返信
数年というよりも10年以上前からという気がする
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:51▼返信
パスタも自分で乾麺から作るより百倍うまいから冷食信者になったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:52▼返信
最近キャッサバなしの冷凍うどんがうまくなったって言うんでそれだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 17:59▼返信
ヒガシマルが美味いんや
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 18:01▼返信
うどんを美味しいと思ったことがない
コシとか意味分かんねーし。アゴ疲れるだけや

そんな俺様は蕎麦派
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 18:15▼返信
>>1
丸亀製麺にテーブルマーク
香川はうどんに本気だな、きっしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 18:22▼返信
ウドンにかぎらず、冷凍技術全般が格段に進歩したからな
恩恵はすさまじいもんがあるよ 昭和とかに比べたらダンチ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 18:29▼返信
過大評価だろ だって冷凍庫の場所取りまくるし
もっと力を入れれば隙間なく固められるはずだ、ずばり省スペース化問題に着目してくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 20:23▼返信
どこかを境に異様にレベル上がったのは杏仁豆腐、30年くらい前は寒天みたいなのしかなかったんじゃよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 20:38▼返信
美味い冷凍中華麺を作ってくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 20:49▼返信
ここ数年どころか10年前には完成されてたやろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 22:05▼返信
うどんよりタピオカうどんの方がうまいって笑
添加物に騙される典型バカ野郎じゃん笑
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 23:05▼返信
日清の冷凍麺はラーメンもその他も美味しいぞ
ぴゃんぴゃん麺とかかなり神
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月22日 23:37▼返信
Xってすぐ極端に持ち上げるよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 01:02▼返信
うどんに限らず冷凍食品の進化はすげーんよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 03:38▼返信
まぁ美味いんだけど、いいやつはそこそこ高いし冷凍庫のスペースとりすぎであんまり買えないんだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 07:34▼返信
麺類全般のレベルは高いので、冷凍うどんだけ異常進歩してるということはない
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 13:38▼返信
うどんなんてすげぇ昔から。最近だと圧倒的パスタやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 15:47▼返信
数年?
10年近く前からこんなもんだと思うが、馬鹿は気づくのが遅いな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月23日 18:20▼返信
カトキっちゃん♪カトキっちゃん♪食べておいしいカトキチの~
「エビフライ」
「コロッケ」
香川のCM
全国版は「冷凍~讃岐うどん」
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月24日 09:39▼返信
じゃあ蕎麦にもタピオカ澱粉使ってはどうか。あとタピオカ澱粉10割麺やってみてもらいたい

直近のコメント数ランキング

traq