人類史上、ここ数年で圧倒的に進歩した技術は「冷凍うどん」だと思う。冷凍うどん、マジで洒落にならんほど美味い。冷凍そばも冷凍ラーメンも全然追い付けてない。冷凍うどんだけ異常進歩してる。なんで人類文明は冷凍うどんだけこんなに進歩させちゃったの
— 廃原冷蔵庫 (@wild_fridge) April 20, 2025
人類史上、
ここ数年で圧倒的に進歩した技術は
「冷凍うどん」だと思う。
冷凍うどん、マジで洒落にならんほど美味い。
冷凍そばも冷凍ラーメンも全然追い付けてない。
冷凍うどんだけ異常進歩してる。
なんで人類文明は冷凍うどんだけこんなに進歩させちゃったの
乾麺うどんより冷凍うどんのが安くて美味いまで到達してるのは何かがおかしい気がする
— 廃原冷蔵庫 (@wild_fridge) April 20, 2025
本当にわかんなくて知りたいのですが、冷凍うどんが異様に安くて美味く進歩してるのに対して、冷凍そばがそんなに安くも美味くもならないのは何が理由なんだろう。やっぱペイロードなのでしょうか
— 廃原冷蔵庫 (@wild_fridge) April 20, 2025
※冷凍うどんのツルツルシコシコの源は
タピオカの原料「キャッサバ」だそうです
今、冷凍うどんにタピオカ素材が入ってる話を聞いて感動しています。あのもちもちは、タピオカの力だったんだ https://t.co/f9HsNQQxHv
— 廃原冷蔵庫 (@wild_fridge) April 20, 2025
冷凍うどん、減圧下で空気を抜きながら捏ねた生地にタピオカ澱粉を混ぜて、モチモチしてる上にコシのある=高い荷重でも崩れない麺になってるんですよね。食品加工技術の粋。 #今日の論文
— オカピ (@okapia_fb) April 21, 2025
『冷凍食品の品質設計技術(凍結と解凍,構造設計,電子レンジ調理) 』https://t.co/rKEOMZuQpv https://t.co/yWEc1bqOoB pic.twitter.com/QlogcWF3bO
#578725 カトキチ 冷凍 さぬきうどん 200g×10袋入り
発売日:
メーカー:テーブルマーク 株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
ヒガシマル醤油 うどんスープ 48袋
発売日:2022-07-01T00:00:01Z
メーカー:ヒガシマル醤油
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・カトキチの冷凍うどんは
香川のその辺のうどん屋よりも美味しい。
特に丹念仕込みが1番美味い。
これとヒガシマルのうどんスープがあればうどん屋に行かなくても大丈夫。
・冷凍うどんの旨さは10年以上前に
カトキチさんが完成されていたと記憶しています
ご存知、冷凍うどん界のトップランナーです
・しこしこうどん県がやわらかうどんを撲滅するために作ったのが、
最終兵器「冷凍うどん」
九州に追い詰めされたやわらかうどんレジスタンスは、
「資さんうどん」で関東を急襲し反抗を試みる。
・カトキチ(テーブルマーク)の冷凍うどん、
袋の角を小さく三角に切って水を入れ、
うどん全体を濡らしたら水を捨てる(よく切る)
あとは通常より10秒短くレンチンすると更に美味しくなります。
おためしあれ。
・ちなみに冷凍うどんがあの安さで販売できるのは、
冷凍うどん会社の人が
"液化天然ガスを気化させるプラントでは大量の逆廃熱(熱を奪い凍らせる)がある"
という事を偶然知って
「それで冷凍したら電気代メチャクチャ節約出来るのでは…」
と思い付いてエネルギー企業との奇跡のコラボがあったから
・結構昔から加ト吉の冷凍うどんはかなり技術高かったな。
90年代後半ぐらいから既に美味かった。
それ以外の冷食に関しては恐ろしいほど技術上がったなぁ。
大体何喰っても美味い。
昔は冷食=そこそこの味って感じだった。
ビニ飯に至っては食えたもんじゃなかったし。
・「粉末タピオカを冷凍うどん麺に入れて、
麺をまるで打ち立てのプリプリに」と発明した人は
狂気の塊だと思うのですが、
大手のカトキチの一部製品は、
「そのタピオカ抜いても、プリプリ品質のまま」という謎技術を使ってる。
冷凍うどん業界、みんな狂気じみてていい。凄い。
業務スーパーで冷凍うどん買ったけど
本当にうますぎて驚いたなぁ
この技術発展の裏にもドラマがあるんやね
本当にうますぎて驚いたなぁ
この技術発展の裏にもドラマがあるんやね
スーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーロボット大戦Y -PS5 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーロボット大戦Y 超限定版 -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルデジタル壁紙 配信 & 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


茹でる気失う
貴様はプリンに敗北した
はんじょうアウトっぽいけど配信者はBANされない限り犯罪者でも生きていける環境だからまぁめちゃめちゃコメント荒らされるだろうけど大丈夫なのでしょう
個人的には人前に出て良い行いじゃないと思うがね
豊胸ブラ宣伝の人より数段悪質度高いけど普通に騙される方も(知能的に)悪いと思う、うん
はちま民が全員苦しんで死にますように(祈り)🙏
香川県がいかにボッタクってるかがわかる
情報が古いんじゃない
最近美味くなったのはパスタとかラーメンだろ
真っ先にお前が死ぬやん(笑)
今いくらかな
共産党「女子高生でも殺害しコンクリ詰めにするか🛢」
見たら死ぬから嫌だ
ワイは冷凍パスタ派やで
お前ら昼飯たべた?
香川県民?
うどんでもこねてろ
カップラーメン2つ
それマジ?
うまい人気店には及ばないけど、普通のうどん屋とかマジで商売あがったりだからな。
でも、冷凍じゃないけどラーメンはZUBAAANとか相当レベル高いと思う。
自炊するんだ😡
スワットモードでシバき回すぞ😡
キムチ牛丼食ってきた
職場なんで…
ひき肉買って卵入れて玉ねぎ微塵切りして炒めてコネてー
がアホらしくなってしまった
一般人は冷凍うどんを食う
チー牛を全員
ジャッジメントしてデカレンジャー
マジやでデカレンジャー
1食100円でな
お昼には自然解凍されていてタレをぶっかけてほぐして食べると美味しいと言ってた
お前ら行くぞ😡
スワットモード・オン😡
あれは全部嘘
コストカットされて、メーカーにとって美味しいだけ
黙れカス
A 弊社冷凍うどんを自然解凍や流水解凍すると独特のコシが失われるなどして、おいしくお召しあがりいただくことができません。冷たくして食べる場合でも、一度電子レンジや鍋であたためてから冷水でしめてお召しあがりください。
なお量
10年以上前から既に生よりおいしかったのに
ここ数年で圧倒的進歩したってどんなことになってるんだ?
パンに挟んで食うのだ
スワットモード・オフ🌚
呑気に昼飯食ってないでハロワ行け
まあ最近の冷凍食品がすごいのはそう
個人的には冷凍パスタが美味いと思うね
急にどうした
カトキチの冷凍讃岐うどんは昔の方が美味かった
なんやて工藤
落ち着けデカレンジャー
それってこの画像ですか?
無能の極み
でもたまにまずいアルミ鍋のやつも食べたくなる不思議
お外暑くて脱水症状でたら嫌だし…
吐きそう
小粒タピオカでええやん
冷麺に使われてるな
成分による違いなんだろうね
あれはあれでいいんだよ
器がミニレンジャー😡!!!
茹でずに食えるのも最高
結構前からだと思うが
もやしもんあたりで冷凍うどんにキャッサバ使われてるって会話あったから20年ぐらい前だな
何がここ数年だ
パスタは冷凍のは高く感じるわ オリーブオイルとニンニク、鷹の爪と何かしらの魚貝で出来るわ
生ラーメンとか美味い
冷凍うどん美味いはもっと昔からやろ
俺も冷凍庫の中はふるさと納税のホタテと鰹のタタキでぱんぱんで冷凍食品全然買えん
得するためにやってるふるさと納税で選択肢を狭めてしまってるわ
さすがにそれは普段から作るパスタがまずいんだと思うよ
こういうツイート、全て主語がデカすぎる
噛んで消化する前からウンコ食ってるようなもんだよ
最近、冷凍うどんが開発された!と読み解いたんだ…?
ドッキリで高級店に出しても誰も気づかんレベルになっとる
何も知らんバカの発言だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冷凍うどんの味と技術は30年前に完成してるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺の中ではちょっと話の角度は変わるが東京で丸亀が普及したのは大きいw
東京はラーメン店は昔から選択肢が多かったけどウドンはハナマルか駅の立ち食いしかマジでなかった
今では谷やとか丸香とか良い専門店も増えて更に資さんもやってきて選択肢多くなった
うどんの主成分はでんぷんなので相性が良かった
そばはそうはいかない。別物になっちゃう
やっぱ生麺と食べ比べると小麦粉の風味が全然無いんよ
米の高騰で助かる企業
東南アジアでは地瓜粉とかいってかなりメジャーな食材でいろんな食品に普通に使われているんだよな
フリーズドライが革命的
冷凍がいちばんおいしい
タピオカのほうが安いから混ぜたがる
グルテン感増やすために入れてる
美味しんぼの小麦粉ガムみたいの
「加工でん粉」とか書かれてたんだよね
これはこれで本物以上にありな何かだなって評価を受けるのは珍しいパターンだよな冷凍うどんて
九州のやわらかいうどんは美味いぞ
大阪と違って
あっとうてききょうかんがさっとー
圧倒的共感の嵐!
ラーメンと蕎麦は最適な混ぜ物が見つかってないんだろ
やめてクレメンス
冷凍うどんの唯一の欠点は冷凍庫の場所を取るってとこ
1人暮らし用の冷凍庫じゃ邪魔で仕方ない
ワイの中では冷凍餃子>冷凍ハンダーグ>冷凍野菜類>冷凍肉類>冷凍うどんの順でしか場所は与えられん😤
モチモチの冷凍うどんに敵うところ存在しない説
焼きそばとカップ焼きそばもそんな感じ
うどんは冷凍でもわからんな
虚無感半端ないですけんね
それでタピオカ抜きになってそれまでよりもおいしくなったと話題ではある
なんでこんな単語NGにしてるんだ
それがここ数年ってw
個人的に冷凍もので一番まだまだだと感じるのはたこ焼き
寿司はまだ改善の余地ありそう
買って見るかな
うどんをチンして、白だしと適当な具を煮込むだけで店のうどんと変わらない
コシとか意味分かんねーし。アゴ疲れるだけや
そんな俺様は蕎麦派
丸亀製麺にテーブルマーク
香川はうどんに本気だな、きっしょ
恩恵はすさまじいもんがあるよ 昭和とかに比べたらダンチ
もっと力を入れれば隙間なく固められるはずだ、ずばり省スペース化問題に着目してくれ
添加物に騙される典型バカ野郎じゃん笑
ぴゃんぴゃん麺とかかなり神
10年近く前からこんなもんだと思うが、馬鹿は気づくのが遅いな
「エビフライ」
「コロッケ」
香川のCM
全国版は「冷凍~讃岐うどん」