名称未設定 1


関連記事
【マジ注意】「スクショ」という言葉、いつの間にか商標登録されてしまってた! → そのせいで『あるコンテンツ』でとんでもない弊害が出たとの報告が確認…











「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA



記事によると



 このたびは、当社が保有する「スクショ」の商標に関して、多くのご意見・ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
 「スクショ」は、当社における事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標です。
 一方で、「スクショ」という言葉を日常的に使用すること(例:SNS投稿・創作活動など)に対し、当社が商標権を行使する意図は一切ございません。
 商標権は、商品やサービスの出所を示す目的での「商標的な使用」に対してのみ効力が及ぶものであり、一般的な言葉としての利用や、個人による表現・創作活動を制限するものではありません。

 当社としましては、今後もユーザーの皆さまやクリエイターの皆さまが安心して活動できる環境を大切にしながら、知的財産の適切な運用に努めてまいります。


以下、全文を読む




















この記事への反応



全然説明になってなくて草

誰でも思いつくような単語の略称を商標登録できるようにするのは禁止したほうがいいと思うんだけど、線引が難しいか。でも実際LINEスタンプがリジェクトされるっていう実害出てるしなあ。

さっさと撤回しとけボケ。企業でもスクショくらい使うだろ

「スクショ」という文字列が入ったLINEスタンプを作成するのは日常的な使用範囲を逸脱している??

他者のLINEスタンプのリジェクトという実害が出ていますんで、それに対して何か言うか、手放すかしていただきませんと。

この会社のサービスはマジで使わない方がいい。僅かでも倫理があったら到底信じ難いようなやり方で金を毟ってくる。

なんの言い訳にもなってない。多くの人が使ってる言葉を独占してるだけ。違うって言うならどう使っても問題無いと明言しろ

「日常的な使用に権利を行使しない」のは当然であって、こんな一般名詞となった言葉を別の企業が使用する際に「権利を行使する可能性がある」ってのがクソだと思われてるのが分からんのですかね。

申請するGMOも悪質だけど、そもそも商標登録を通しちゃうのが問題なんだよね。
一般用語だから権利行使できないとは思うけど、行使できないなら最初から却下すべき。


まあ、防御的商標は間違ってはないけど、社会正義や社会貢献してるわけでもないしな。会社の信用がないとダメなやつ。スクショはMacOS使い始めた時にショートカットを覚えて略称使ってたから1990年代には使ってる

商品やサービスとしては行使するの? こんな普通名詞を?

スクショ商標の件、プロが無効審判かけたら通るんじゃねえかという気がしてならない。

「ゆっくり茶番劇」の商標登録のときもそうだけど、こういう「とりあえず登録しとけ!」って感じのやつがプラスに働くことってあるんかねぇ。







騒動のきっかけになったLINEスタンプのリジェクトについてはどう考えているのか教えてほしい



B0F5B4GBHD秋東[Syuto] 金曜ロードショー ノンスケール 組み立て式プラキット

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:秋東
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5B4Z93Yグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] ねんどろいど 勝利の女神 NIKKE バイパー ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5B6DTH5マックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX 真 女神転生シリーズ ジャックフロスト ノンスケール PS組み立て式プラスチックモデル

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:マックスファクトリー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5B7G33Rマックスファクトリー[Max Factory] PLAMAX 真 女神転生シリーズ デモニホ ノンスケール PS組み立て式プラスチックモデル

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:マックスファクトリー
Amazon.co.jp で詳細を見る