• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ゼミの学生に氷河期は電通もJALもゼロ採用、
比喩ではなく募集自体がなかったんだよと言ったら、

じゃあランク落とすしかなかったんですねと言うので、

いや電通クラスがゼロなのにそれ以下の体力の会社が採用できると思う?

という具体例を出して話をして
ようやく氷河期を理解してもらえたのよね




通常は200人くらい採用する大手企業も、
軒並み採用ゼロの年が、5年以上続いた。

1人で100社受けて全部落ちた人も多かった。

就職浪人で京大の院に行った人、院を出ても相変わらず採用ゼロだった。

わずか7年くらい前は、
駅弁国立大学で1人で10社内定もらう人もいたのに。






関連記事
【地獄】『就職氷河期の日本の雰囲気ってどんな感じ?』 → 経験者からの重すぎる回答がこちら… 「旧帝大卒がボロボロ落ちる」「応募資格がまさかの◯◯」


  


この記事への反応


   
おまけに当時まだ履歴書は手書き!って風潮で
大学の就職相談室にもそう言われてたから
手書きの履歴書100枚は書いたわよぉ😇
あの労力だけでも今の学生さんには想像つかんやろな、
腱鞘炎なるかおもたw


Q. じゃあなんで起業しなかったの?
A. 最低資本金は有限会社300万円、株式会社1,000万円だった


ほぼすべての業種でそうで、
教員採用もしぼってましたね… 
団塊ジュニアという応募者数の方も
今とは比べ物にならない集団という最悪の条件

  
第二新卒という言葉がなかったことも伝えていただきたい。
新卒の年に求人がなければ職歴無しで中途市場へ。


私も大手百貨店の説明会に行ったら
「今年は採用はありません」とか言われたことある。
何百人も集めておいてそれはないでしょ…


就活留年も多かった。
卒業してしまうと新卒エントリーできなくなるので、
あえて単位落として留年し、翌年の新卒採用にも挑むという。
それでも決められず、時間と学費をドブに捨てた者も多数…


採用された人もいる!とあるけど、それほぼほぼコネなのよ。
実家や親族が極太ってやつ。
そういう裏口採用組を入れる儀礼として表向きの採用試験をやって
何も知らない学生を騙して面接会場までわざわざ足を運ばせるというね。
集まった30人中の29人が最初から落とされると決まってるのにね。




というか今の採用は
果たしてこれよりマシになってるんやろうか?
履歴書は手書きじゃなきゃダメって風潮
すごい根強いけど改善されたん?
知らんけど



B0DWZY7NKN【任天堂純正品】Nintendo Switch 2 カメラ

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54JX33Vマリオカート ワールド -Switch2 【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットホログラムステッカー3種セット 同梱

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(240件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:13▼返信
おはようデカレンジャー!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:14▼返信
氷河期世代はもう国からも見捨てられてるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:14▼返信
じゃあ何で〇〇しなかったの?

頭がバカなのか?テメェが出来ないのに他の人が出来ると思うか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:15▼返信
しらんがな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:17▼返信
氷河期世代って甘ったれてて見てるとほんとむかむかするよね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:19▼返信
大卒がこれなら高卒なんかもっとひどい
現役も転職なんて考えられない
靴を舐めろと言われて従うしかないような風潮
就職以外にも問題が出たわけで、昨今のパワハラ問題や飲み会やフジ問題はその答え
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:20▼返信
>>5
お前は今のヌルゲー状態で無職なの?

キャハハハハw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:21▼返信
先輩が200社面接受けたと聞いて
心が折れた思い出
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:21▼返信
会社なんてほかにいくらでもあるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:23▼返信
大卒で55割しか就職してないってやばすぎ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:23▼返信
>>7
もう氷河期ネタええて
飽きた
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:24▼返信
だから何としか
電通が採用しなかったから氷河期は悪くないと言いたいの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:24▼返信
>>1
もう氷河期ネタええて
飽きた
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:24▼返信
でも慢性的な人手不足
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:25▼返信
一部上場企業に就職出来ない人間は人に在らずって時代だったしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:25▼返信
で?
おっさんから僕辛かったの!て言われても知るかそんなもんとしか思えねえだろ
自分より若い後輩に甘えてんじゃねえよキモいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:26▼返信
こどおじは解像度が低いから「だから何?」位の感想しか出ないってのがお決まり
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:26▼返信
>>12
それくらい募集がなかったって話をしてるんだろうが
はちまのタイトルも意味不明だけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:26▼返信
※9
まだイメージできないのかよお前

必死に考えてみたんだけどよ、例えば大学近くのコンビニバイトにも落とされる時期だったって言えばわかるか?
これネタじゃねえぞ
Fランじゃない大学の学生がそのレベルの待遇だった
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:26▼返信
でも良かったやん
氷河期のメンタルで電通なんて行ってたら自殺してるやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:26▼返信
オカマと女に続いて次は氷河期世代って流れが来てんな
これから色んなメディアでとにかく氷河期世代は惨めで可哀想って論調の記事が増えてくると思うわ
だからみなさん助けてあげましょうって世論形成するためにね
他責思考と被害者意識にまみれている氷河期はすぐに乗ってくるだろうし
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:27▼返信
環境って大事やな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:27▼返信
今は履歴書手書きじゃないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:28▼返信
電通なんて縁のないやつが電通に入ったらどうこう語るのは草
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:28▼返信
氷河期世代支援の話が出てきてるからハイエナが寄ってきてんな
最近はオカマとフェミ関連もひと段落したからね
次は氷河期世代支援で一儲けって事
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:29▼返信
たかが就職大変でした程度の話をいつまで引っ張るんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:29▼返信
コメント見てるとやっぱ氷河期ってクズだなとしか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:30▼返信
今も決して良い訳では無いから、もっと悪かった頃と比べてまやかしの安心を獲得してる風潮やで
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:30▼返信
あのってなんだよ
不況の時には真っ先にカットされる業種だからむしろ普通だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:30▼返信
就職できなかった氷河期は今はどこに行ったんや?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:31▼返信
氷河期世代みたいな他責思考と被害者意識にまみれてその上政治大好きな連中なんて笛吹けば簡単に踊るからな
アメリカだとそういうバカを先導すりゃ大統領にもなれる
トランプ支持者なんて氷河期世代みたいなもんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:31▼返信
はちま何言ってんの?
氷河期世代の就活生なら履歴書手書きすれば採用に有利とあれば何枚でも手書きしますわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:32▼返信
※30
何十万人も家におるで
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:33▼返信
昔の事を非難するのは、今の子もニートも社会不安を感じている様相
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:33▼返信
分かった分かった
とにかく税金を使って氷河期世代を支援していこう
何の意味があるかは知らんが
とにかく氷河期世代はとっても可哀想だから税金で助けてあげよう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:33▼返信
ちまきの世間しらずっぷりがドン引きレベルなんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:34▼返信
>>27
はちまコメ欄にクズ以外居る?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:34▼返信
>>33
暇すぎてそりゃ政治大好きになるわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:34▼返信
メメリカ人もビックリ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:34▼返信
家のセールス、車のセールス、工場への派遣しかなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:35▼返信
>>35
何をそんなピリピリしてるんや
放っとけばいいんじゃないのかね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:35▼返信
99年から2005年に就活した人は大変だったとは思うよ
でも、その後ら転職なり起業なりいくらでも出来たでしょ
氷河期終わった時にも30手前でしょ
現に、電通にもJALにも氷河期世代で働いてる人は居るからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:36▼返信
今よりはマシ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:36▼返信
>>31
自己紹介始めてやがるw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:36▼返信
>>41
なんで?
氷河期世代は可哀想だから支援してあげようよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:37▼返信
問題なのは他責思考の方だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:37▼返信
ベンチャー企業が増えた年にもなった
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:38▼返信
>>42
転職や起業をするにも金が要るんだよ坊や
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:38▼返信
>>46
他責思考とか流行りの言葉を多様出来てすごお〜い!
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:38▼返信
氷河期世代を雇うと企業に1000万配るぐらいした方が良いだろ
氷河期ニートも外に出てくるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:39▼返信
※49
氷河期おじさん…w
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:40▼返信
※43
今どき職にあぶれてんのか
お前よっぽど…なんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:40▼返信
※49
多用も満足に使えないくらい識字に遅れがある子にはそう見えるんだろうなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:41▼返信
LGBTQとフェミに続いて次は氷河期世代がターゲットかぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:41▼返信
その世代でも普通に就職結婚してるやつのほうが多いのに何言ってんの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:41▼返信
>>48
起業はともかく転職は出来るだろ笑
流石にアホすぎる言い訳
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:42▼返信
氷河期はまだマシな企業があったかもだが、遊びみたいな起業しか出来ない現代日本もヤバいんやで
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:42▼返信
>>53
でも彼みたいな氷河期世代は支援してあげるべきでは?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:42▼返信
理系の院卒の就職率は?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:43▼返信
>>53
効いてる様で嬉しいよ♪
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:43▼返信
>>46
その口で少子化は産まないやつが悪いとか言わなければ良いんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:44▼返信
団塊ジュニアがヤバい状態って、日本をダメにするの当たり前
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:44▼返信
氷河期というか恐竜絶滅
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:45▼返信
>>55
でも氷河期世代は手書きの履歴書を沢山書いたんだぞ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:45▼返信
>>59
キリッ「理系の院卒」www
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:47▼返信
とにかく氷河期世代のために
氷河期世代は惨めで可哀想な生き物って風潮にしよう
税金で支援してもらって氷河期世代も喜んでくれるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:47▼返信
>>1
でも公務員は募集してましたよね?なんで優秀なはずのお前らは公務員にならなかったの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:48▼返信
>>59
確か院卒の方が就職率悪かったと思うよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:49▼返信
就職とか場所があることに有難みが無いから1day退職代行が流行るのかな?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:51▼返信
>>69
お前みたいな氷河期のために低賃金デフレを続けてきた日本政府に感謝だね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:51▼返信
今の中途採用は育てるコストないから氷河期採用は無理だよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:52▼返信
韓流やらが日本に入って来てから何にでも噛み付く様な習慣になってしまった感じよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:52▼返信
>>71
だから氷河期雇うと1000万を企業に配れば良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:52▼返信
>>70
わいは氷河期じゃないやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:52▼返信
今まで何もやってこなくて文句だけ一丁前の無職より
プライドかなぐり捨てて働いたおじの方がよっぽど上等だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:53▼返信
職歴15社以上あるけど3つくらいしか記入しません😡
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:54▼返信
無いものねだりせず、仕事があるだけマシっていう感覚は備わったかな〜
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:55▼返信
>>55
普通に多かったらプチベビーブーム来てるはずだけど
現実には出生率低下が加速してるわけで
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:55▼返信
うちの会社氷河期世代だけ数が少なくて大学ランクが突き抜けて高いからまあほんとに大変だったんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:55▼返信
>>76
経歴詐称
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:56▼返信
>>73
ゴミ抱えるのに1000万程度じゃ割に合わん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:56▼返信
全てはバブルで土地や株に投資しまくったツケ
企業だけじゃなく銀行や証券屋も死にまくってた
また氷河期世代と言ってもその親は高度成長やバブルの恩恵を受けてたし
ちゃんと蓄えてる家庭とかはまだ何とかなってた部分はあるからな
つまり安定資産の金を買いまくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:57▼返信
>>13
何十年先も同じ話するんかな
それしかないのかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:57▼返信
>>53
今ちょうど入力間違いにマウント出来て喜ぶ人の姿が見たかったから助かる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:57▼返信
何のスキルもない無敵の中年が多量に生まれて社会を脅かしているのは狂気だな
氷河期世代は早く4んでほしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:57▼返信
今の採用がこれよりマシかどうか?マシじゃない要素1つもなくね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:58▼返信
>>65
どしたんだこいつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:58▼返信
※42
無理やで
景気上向いて増えた席は新卒採用枠の拡大に使われた
第二新卒も言葉はあったけど枠として確保し始めたのは氷河期世代が30代入って新卒が減り始めてから
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:58▼返信
>>70
落ち着けw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:59▼返信
>>85
スキルが無いと氷河期乗り越えられんぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 08:59▼返信
高学歴ワープアだの院卒非正規だのあったよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:00▼返信
>>48
転職になんの金がいるんだ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:00▼返信
震災直後の世代も氷河期なんだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:00▼返信
>>17
解像度とか関係なく興味がないのと
特に新しい話にならんからよ
オチのない同じ話ばっか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:00▼返信
>>86
たとえば?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:00▼返信
>>83
失われた40年、50年と続いていくんだろうね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:07▼返信
>>85
氷河期世代で無敵の人が狂気に入るのはもうちょい後やな
両親居なくなって天涯孤独が増えてから本番
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:08▼返信
>>88
景気も上向き始めたばかりで企業もそこまで体力無かったので
新卒より即戦力の方が優先されてたよ

まぁ、戦力にならない者どうしなら新卒が選ばれたけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:09▼返信
今の若者より婚姻率は高かったよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:10▼返信
今はAIによって従来の仕事の選択肢は脅かされていて大変そう
単純作業という成長の為のステップアップが無くて会社には即戦力を求められるから初期能力値が高い子しか残れない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:11▼返信
>>45
可哀想と支援してあげようの間に因果関係無くない?
それが世代の特徴なんだし今の今になっても口開けて待ってるだけならそのまま干上がってれば良いと思うよ
戦争世代なら徴兵の結果死体ででも帰ってくればいい方なんだし、生きて動けてるだけ良いじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:12▼返信
今更氷河期の話をするなんて…ストレスと不安でいっぱいなのね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:14▼返信
>>92
実家でぬくぬくタイプ君かな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:14▼返信
>>39
ミンド人もビックリ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:14▼返信
>>98
あぁ、即戦力でリーダーシップの取れる新卒が募集されてたな
中途は必須経験5年とかだったかな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:27▼返信
人を呪わば穴二つってねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:33▼返信
バブル世代だが、3年間の浪人と院卒のせいで、就職するときは氷河期に突入していたな。大企業には入れなかったが転職で大企業のグループ会社には潜り込めた。自分が社会性ないの分かってたので、就職厳しかったのは自分のせいだとしか思えなかったがw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:34▼返信
当時は発達障害という概念も殆ど知られてなかったので、氷河期世代の発達障害は
健常者
として、大学入試や就職活動でも何の合理的配慮も無く競争に巻き込まれていました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:34▼返信
いや普通に入社できたが?
優秀なのと凡人の差が大きかっただけだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:34▼返信
氷河期独身やが、歳とったら透析もバイパス手術もガンガンしてやるからな!月2でするわ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:34▼返信
氷河期世代はほとんど老後ナマポになるので、納税者のみんなよろしくなwwwwwwwwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:35▼返信
1年下2年下の後輩は後に起業してたが、起業すると気心知れた仲間を経営陣に呼び込むので、みんなそこそこうまくやってるみたい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:36▼返信
なのに若者の結婚も出産も多かったということは、
少子化の原因は経済じゃないってことだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:36▼返信
就職できないなら起業したら?、って頭おかしいんかw
起業ってやりたい事や夢があってやるもんであって
就職難を理由に借金や貯金はたいて何するの?
ワイはやりたい事があるし、どーせ就職難だからこの際ベンチャーなり会社起こすべ!ならともかくよw
物事の順序をちゃんと考えなさいな今の緩い学生さん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:36▼返信
>>108
今だってそんな枠で就職していいことないと思うけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:38▼返信
>>109
個人目線で見ればそれで済む話だと思うんだよね。ネット民はよくわからない目線でものを見るから、却って不幸
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:38▼返信
※113
娯楽に使う金がないからセックルするしかなかっただけや
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:38▼返信
>>114
いや別に間違ってないで
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:39▼返信
>>100
ちょっと便利になったってだけで結果を検証をする必要があるのは変わらないし
人が要らなくなるわけじゃあない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:43▼返信
>>114
自前の資金もたかが知れてるし不景気で銀行やスポンサーなんてまず付かないからな
お金持ちにケツ穴売ってお金貰うしかないわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:48▼返信
氷河期世代は言い訳ばかり
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:49▼返信
知り合いに大学院にいったせいで就職氷河期に突入してしまった人がいた
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:52▼返信
この話嫌がる奴は余程なかった事にしたいらしいな
オーライ、死ぬまで永遠に言い続けてやる
絶対言うのやめないから覚悟しろ
人間の恨みを思い知れ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:56▼返信
>>123
そら就職氷河期の話すると「おっケケ中パソナやんけ!」ってなるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 09:56▼返信
※50
ニートのおっさんチース
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:02▼返信
採用枠自体がなかったということを若い世代は理解できないし、採用枠を用意しないと判断した世代は知らないフリするんだよね
それで自己責任と言われ続けてたんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:02▼返信
そもそも募集が無かったとかいうやつな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:03▼返信
>>121
たまたま恵まれた時代に生まれなだけでお前は何の努力もしてないぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:04▼返信
でもでもでもでもぉー?
自己責任www
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:09▼返信
氷河期世代に起きた事
結婚しようとしたらリーマンショック、子供作ったら3-11
家を買ったらコロナショック
これから氷河期世代に起きる事
退職金が課税対象、年金受給70歳以上、インフレによるデノミで貯金がほぼなくなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:10▼返信
>>114
ほんとそれ
大学出たばかりで何の実績もない就職しそびれたやつに会社起こせる金があるわけない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:12▼返信
あの時代は団塊の世代が面接官やってることも多くてさらに過酷
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:14▼返信
>>109
クラス会にどれくらい人来てる?
みんな立派に働いてる?
出席率高いならよっぽど優秀な学校だったんだろうね
オレは惨めでクラス会行きたくないわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:14▼返信
>>67
大卒が高卒枠就職してバレて懲戒っすよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:15▼返信
1995年は労働人口が過去最多。阪神淡路大震災でダイエーの経営が悪化
東京の工場で集団就職→海外に工場を移転へ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:17▼返信
>>42
リーマンショック知らんのかw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:18▼返信
ガキという負債さえ産まなければ氷河期なんて無かったのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:21▼返信
>>131
何もすぐ会社起こせなんて話じゃない、5年ぐらい働いて、スキルや人柄みとめられて、人脈作って、小さいところからスタートや
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:25▼返信
そんな氷河期世代ですら就職できたのが、当時出始めだったIT系だった
自分もほぼF欄だったのにパナソニック系列に入ったもんだから、
長いことコネ入社と思われてたのを思い出した
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:25▼返信
今時手書きとかはちまのバイトはまともに働いた事ないから知らんのかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:26▼返信
起業する能力がないと他社に依存する運ゲーの人生になるのはしょうがないよね
そのリスクを承知して暗記勉強しかしてこなかったんだから、未来でも同じことになる可能性はある
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:27▼返信
グラフ見たらド底やわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:29▼返信
教採通っても採用が無くて私学で非常勤、って時代だった
人手不足の今からは想像も付かないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:29▼返信
>>67
お前は今ですら公務員落ちるだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:30▼返信
ワイの親戚全員氷河期世代だけど公務員やら一流企業づとめやで
まあその分ワイが無職なんだけどもw
彼らの不幸をワイが背負ってる
ちなゆとり世代なw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:31▼返信
>>85
よう無能
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:31▼返信
>>119
求められるレベルが上がったからついて来れなくて辞めちゃうってケース多いよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:32▼返信
>>145
我等の世代の次はゆとりの番だね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:33▼返信
>>59
おれは理系の院修了だが、落ちたよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:36▼返信
>>113
そら団塊ジュニアで人数が多かったんだから結婚も出産も多かったよ?
母数の割合的には激減だけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:39▼返信
それが本当なら氷河期の雇用はゼロのはずだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:41▼返信
氷河期棄民世代に貧乏くじ引かせて年金、高齢者医療、生活保護といった社会保障制度の破綻を回避したい無責任な我が身可愛さ工作が見え見えだぞw
タックスイーター含め全世代、公平、公正、合理的に社会保障負担するたするためにベーシックインカム、ワークシェア、安楽死、優遇脱税補助金といった利権団体是正といった今後のブロック経済化、貿易、外交、防衛、安全保障も踏まえて無駄不効率な歳入と歳出を徹底的に議論しろよw
団塊Jr氷河期世代が65歳になる歴史的社会保障制度崩壊へのカウントダウンを何とか頑張って止めないとな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:43▼返信
>>67
覚えてるのは警察だけど、40名募集に1000人以上の申し込みだったな
市役所や教員もコネないと無理だった
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:52▼返信
氷河期ネタあきたー
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:54▼返信
>>151
何で0か100の両極端なんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:55▼返信
>>5
死ねば楽になるぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 10:58▼返信
戦争を知らない世代に戦時下の話をしても話は通じないよ
ヒロシマナガサキの人々は何を勘違いしてるのか記憶は永久に継承されると思ってるがね
封印された記憶は何も残らんから氷河期世代は無口になって遠く見るだけなんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:00▼返信
>>138
その5年ぐらい働くということすら困難だった時代なんだよ
とりあえず5年派遣でやってみようと思ったら10年20年経って今なんだ
無能と言われればそれまでだが、他の世代では無能でも就職出来てるんだよ
だから窓際族なんて言葉があるんだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:00▼返信
>>16
君らに苦しいときが来ても助けたくないだけだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:01▼返信
>>109
暗に自分は優秀と嘯いてるのがね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:03▼返信
>>121
コイツが事故で手足失ったり失明してから、どうやって生きてくのか観察したい
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:04▼返信
>>151
こういうバカでも就職できるのは怖いよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:09▼返信
大卒でもコンビニバイトが100倍の競争率の時代だもんな。
これをほっといてるから15年後の現役世代はモロに煽りを喰らうんだけど
その世代は選挙に行かないからもう終わりだよ日本。
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:10▼返信
無駄なことは一生懸命続ける国
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:20▼返信
氷河期世代のわい。当時は大学でAI(ファジー理論)のゼミに通ってたけど、ゼミ生の半分は就職できてなかったで。就活成功したヤシは車のディーラーとか飛び込み営業とか、何でもいいから決めてたな。理系なんやけど営業の会社行くやつ多かったわ。わいは中小のSES受かってホッと胸をなでおろしてたで。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:24▼返信
正直ほかの世代にそんなこと言われてもなんだよ
自分が辛かったことを認めて欲しいのか、なにか優遇して欲しいのか
何を求めてそんな不幸自慢してんのか意味不明
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:30▼返信
>>166
こういうのに限っていざ自分がやられたら糞尿垂れ流して発狂するんだよw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:31▼返信
※138
「就職できないなら起業したら?」「就職しそびれたやつに会社起こせる金があるわけない」って言ってんだろ
お前は「就職できないなら5年ぐらい働いて起業資金貯めろ」って言うのか?就職できず起業できず、一体何処で働くんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:31▼返信
まあ氷河期世代は体が言うことを聞くうちに「なんか」やれってこったw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:32▼返信
何もしなかったみたいに言われるけど何もさせてもらえなかったんだよな
今みたいに後ろ盾のない個人が起業や虚業で食っていくのは現実味がまるでなく制度上もハードルが高かった
そんなことやるのは変人狂人の類
まず就職しないことには人間扱いされないのに椅子がなく非正規に収まるしかない人が続出
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:35▼返信
※166
実態を理解して、自己責任論振り翳してくることだけやめて貰いたい。
こっちは今更子供も作れなくて手遅れなんで優遇は若い人たちにしてやってくれ。彼らまで俺たちと同じ目に合わせてはいけない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:36▼返信
※165
当時はAI人気なかったからな
一回流行して今のAIの基礎はできてたけどハードの性能もデータ取りの環境も追いついてなくて使い物にならないお遊びの研究みたいな扱いだった
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:36▼返信
正社員になれずアルバイトを10年とかがゴロゴロいた
教員目指してた奴は県で枠が2人とかで諦めた
旧帝出た奴が地方の信金の支店勤務してた
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:38▼返信
他人事みたいな顔してるけどその氷河期世代が年金生活に突入したら割を食うのはZ世代なんだよな
生き残るためには損切りするしかないし氷河期世代も手厚い保障をしてもらえるなんて思ってないだろうけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:39▼返信
※171
いや若者優遇のためにさらなる冷遇を重ねられたらたまらんわ
氷河期を優先しろとは言わんが見捨てていいわけじゃない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:39▼返信
氷河期世代という日本のお荷物
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:43▼返信
※176
お上から薄給で他の世代のお荷物を押し付けられてるんだよなあ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:43▼返信
※175
今は人手不足で就職先はあるだろ
キャリア不足で高給は無理でも、子供を養わないならやってけると思うが
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:46▼返信
他責染みついたゴミ世代
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:47▼返信
自分は就職氷河期の最後の方に掠ってる世代で、今の就活生は本当に環境が恵まれてるなとは思うけど、いつまで「就職氷河期がー」言い続けてんのと思う
あの時でも複数内定出てた人も居たし、就職してからでもどうとでもできただろう
今の若い人がそんな昔話聞かされても「大変な時代があったんですね」としか言えないと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:50▼返信
就職しなくても家でゴロゴロしてネットで遊んでられるなんて
日本て豊かなんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:51▼返信
>>178
人手不足は建設と介護くらいで他は人手集めてない。
派遣ですら滅多に仕事来ない。
つまり人手不足はマスコミに作られた風潮。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:51▼返信
>>175
自分は氷河期だけど見捨ててくれて良い
自分の子ども世代に辛い思いさせたくないからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:55▼返信
はいはい、社会が悪い社会が悪い
けど、お前が負け犬で無価値な中高年という事実は変わんねえからぁwww
責任の所在をどこかになすりつけようとしてもそれだけは絶対変わんねえからぁwww
お前の年収の倍を20代が簡単に稼いでるの指咥えて見ながら死んでいけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 11:56▼返信
>>175
なんで見捨てちゃダメなんだ?
氷河期より下の世代で明らかに能力として高い人間がいるのにわざわざ氷河期の中からボランティアのように掬い上げなきゃいけない理由が無さすぎるんだけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:00▼返信
正社員でなければ仕事は沢山あった、未経験でも
バイトから正社員登用制度もあったから新卒正社員にこだわり過ぎてた印象
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:02▼返信
※185
見捨てたツケはその下の世代(15年後の現役世代)がモロに食らうからですよ・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:05▼返信
一番低い時でも就職率55%もあるのに言い訳するなと言いたいね
募集してないのではなく、お前が募集される階層にいないだけだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:06▼返信
>>187
氷河期を見捨てたら他の世代がツケを払うことになるという意味がわからないんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:06▼返信
当時、正社員でまともな数の求人ってブラック企業やパチ、サラ金とかいるだけで頭おかしくなるような
とこしかなかったしな。あのあたりで人生狂った人いっぱいいただろな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:07▼返信
一揆せず奴隷として生きることを選んだ氷河期サイドに問題がある
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:08▼返信
今30歳で就活も余裕だったし、AI業界選んだから転職もし放題な立場に立ってて氷河期の雑魚たちの気持ちに1%も共感してあげられないわ
ごめんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:12▼返信
今のゆとりはイージーモード過ぎる
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:12▼返信
氷河期可哀想まではギリ理解できるけど氷河期枠作って氷河期を救おうとかは意味不明
なんでわざわざ能力低いやつを雇う必要あるんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:16▼返信
生きて生きて生き抜いてやるから、ワイの年金しっかり払うんやでw頼むぞZ世代www
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:27▼返信
>>191
メディアと組んで年越し派遣村などで一度政権を変えるべきと叫びまくって
政権交代成功して民主党が与党になっただろ
そしたら氷河期を救うどころが消費税上げて辺野古移設決定して
仕分けで必要な予算潰しまくって悪夢の民主党政権が誕生した
氷河期がなぜ自民党支持率が高くて民主党支持率が糞悪いのかは
圧倒的に自民党の方がマシだったとその時に学んだからだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:30▼返信
92. はちまき名無しさん
2025年04月25日 09:00
>>48
転職になんの金がいるんだ?

就活では100社くらい面接行ったから、交通費平均1500円くらいで3次〜5次とかあるから交通費だけで20万以上かかったし、エントリー時点で履歴書要求されると写真代、履歴書代、切手代も応募だけでかかるから結構な額になる。
転職は今見たく時間外面接なんてやってくれないからそもそも働きながらの転職活動が困難。有給なんて使えないし使えても足りない。仕事辞めて転職活動専念しても新卒至上主義で採用決まらず、バイトしながら転職活動するうちに空白期間が伸びて貯蓄も無くなり非正規落ちする。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:31▼返信
※189
憲法上完全に見捨てることは出来なくて、魚を釣る術を与えないなら魚そのものを恵まなきゃならなくなる
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:34▼返信
今いる40-50代は、そう言った迫害からの生き残りだからな
その上の世代たちは震えて眠れ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:35▼返信
クソ世代はもう放っておけよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:39▼返信
ただし氷河期世代はファミコン〜PS5・Switch・Steamなどを全て経験してる世代でもある。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:40▼返信
>>81
お前の様なゴミはそうだね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:44▼返信
それでいて就職出来ないのは自己責任って押し付けられたんだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:47▼返信
※196
>氷河期がなぜ自民党支持率が高くて
高齢者と比べてかなり低いけどな
そうやって愚策を挙げてけば自民だって酷いものだ
あと、辺野古は大多数の人には他人事じゃね
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 12:57▼返信
2年くらい何も進展しなかったことは覚えている
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 13:09▼返信
>>189
年金の仕組みが自分の将来の蓄えのためではなく実質的には現時点での高齢者のために使われてるってことでしょ
今この瞬間氷河期含め現役世代は引退した団塊世代のために働いてるのよ
そしてやがて氷河期世代も定年を迎え年金生活を始めるわけだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 13:13▼返信
>>178
企業が求めてるのは若くて使い捨てできる人だよ
高齢化した氷河期世代は有り余ってるのに派遣会社にすら見向きもされない
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 13:17▼返信
東京、大阪、福岡みたいな巨大都市ならバイトあるけど
地方都市はバイトも無い(若者が採用される)から氷河期世代でUターンとかしてると詰みやすいな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 13:20▼返信
2002年に新卒入社出来たって、マジで奇跡的だったんだと改めて思った。
底じゃんか、、、。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 13:32▼返信
良いところに就職するんだろうなって子が後で自サツした事を別で聞いて震えたわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 13:33▼返信
氷河期に就職率100%のコンピュータ総合学園HALが
就職できなかったやつを就職活動辞退届ださせて100%っていう詐欺やってたw
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:02▼返信
2011と2010も普通に氷河期だったわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:19▼返信
今も昔も都会に夢ばかり見て地に足付いてない阿呆の多いこと多いこと
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:24▼返信
企業側もめっちゃ倒産してたのも忘れずにな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:39▼返信
>>20
パワハラセクハラカスハラ長時間労働当たり前、理不尽をドロップアウトせずに生き抜いた氷河期の方が今の世代よりよほど強メンタルだと思うが
それが良いかどうかは別として
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:45▼返信
0じゃなくて縁故採用で枠が埋まっただけよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:45▼返信
病院いれられないって耳栓してるコンダクターや後見人がはなしきいてるとおもう?
あなたもきいてなかったのに
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 14:59▼返信
>>52
至れり尽くせり奨学金まで会社で出してくれるいい時代だよね、少子化で税金上がりまくる以外は
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 15:08▼返信
家なし貯金なし家族なしの人を全員生活保護にできるならいいけど
自己責任とか放置したら確実に治安は悪化する
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 15:33▼返信
氷河期世代、20年以上前の就職難で何処まで話題引っ張るんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 15:50▼返信
>Q. じゃあなんで起業しなかったの?

その世代の数百万人全員が起業すんの?馬鹿なの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 16:19▼返信
ITだったけど、新卒で派遣契約して出向先で気に入られたら派遣契約の会社は辞めてそのまま大手に入れたな。
学歴も大卒でもないけど絶対に新卒で就職活動してたら入れなかったところ。
ITの人材が不足してる時期とかも影響してたけど、結局はタイミングと人との繋がりだよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 16:23▼返信
※220
次の氷河期が来るか、その世代が死ぬまでだろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 17:08▼返信
※220
いまだに第二次大戦の話を引きずっているような国なんだし、
まだまだ20年しかたっていないぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 17:28▼返信
新卒採用主義がいまだに抜けていない以上無理だと思う
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 20:01▼返信
タイトル記事が内容に即していない
はちまバイトは日本語の理解もできないの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 20:52▼返信
会社にいた氷河期は優秀だった
バブルはバカでハラスメントしまくるバカだったし、ハゲだった
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 21:02▼返信
起業したって仕事が取れねえだろw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 23:08▼返信
だから受け入れ先として非正規雇用拡大したんだろ
今でこそ叩かれてるがもしこれがなかったらもっと悲惨だった
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月25日 23:38▼返信
半分以上就職してんじゃん甘えんな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 00:37▼返信
被害者ぶってるけど、ブラック企業をのさばらせて日本の労働環境を滅茶苦茶にしたクソ世代です
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 01:46▼返信
※230
文章読めねえのかよ
就職できなかった奴は大学に戻って学生続けたんだよ
そいつらはカウントされてない
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 03:03▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 04:14▼返信
「とりあえず見殺しにしてあとで考えよう」って政民が一致団結した結果だろ
そのツケが回ってきた
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:35▼返信
どん底あたりの年だと合同会社説明会が有楽町で頻繁にやってて参加するだけで各企業ブースでQUOカード貰えたな
ここだけはやめとけみたいな企業ランクとか2chでランク付けされてた
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 09:37▼返信
パカパカ携帯の時代かな
スマホのない時代とか信じられない
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:57▼返信
※203
過去形じゃないだろ
今もだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:02▼返信
電通は採用数は落としたけれど採用ゼロはないよ?100人以上は採用してる
JALは経営再建とかであったかもしれんが

ただ採用数を2-3割減らすだけでも、その影響は下の方までめちゃくちゃ食らったのは確か
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:26▼返信
中国が氷河期入りしてるから、観察していこうね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 00:20▼返信
75%が55%に減ってるのは確かに激減だけど
10人中2人にしか影響が無かったとも言える

大変さを強調しすぎや

直近のコメント数ランキング

traq