• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






岸田前首相「消費税減税すると買い控えが起こる」

意味不明過ぎる。
買い控えは消費税を「減税」ではなく「増税」した後に起こる現象だろ。

嘘をついて消費税減税を拒否してきたのが自民党。








  


この記事への反応


   
①やりたくない時だけ「財源を出せ」
②減税の話になると「買い控えガー、流通の混乱ガー、事業者の事務処理負担ガー」
③国民に投資を促しているのに「消費税廃止はギャンブルだからやらない」
ひどいでしょ?
でもこれが自民党なんだよね。


試しに下げてみればよろしい。
過去に消費税を下げた例が無いからね。


国に借金があるとか
財政破綻するーとか
ガソリンの暫定税率といい
なんでも破綻破綻
彼らは
理論破綻大好き信者なんでしょう

  
これは岸田が正しい
消費税減税を発表→なら減税してから買うか→買い控え
つまり、発表してからすぐに減税実行すれば買い控え起きないぞ😄!


なるほど。増税したら既得権益者は儲かりますよね。
だから減税すると既得権益者の財布が寒くなるから、
買い控えが起こると。
岸田が普段どこを見て政治やってるか分かりますね。
でもね、一部の人間が多額ね金使うより、
国民の小さな積み上げたお金が経済を動かしてるんだよ。



関連記事
金融庁さん、金を貯め込んでる老人に目をつけて『高齢者向けNISA』なる制度を創設へwwww 規制されてた「毎月分配型」の投資信託を対象に


国民への税負担は重くする一方で
貯蓄の減った国民のわずかな残り分まで
投資を煽って市場に流させようとしてるんだから
ほんま悪魔やでぇ…



■Nintendo Switch 2の招待販売リクエストはこちら

71y3XnPxaeL._AC_SX679_


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54JX33Vマリオカート ワールド -Switch2 【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットホログラムステッカー3種セット 同梱

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(416件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:21▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:21▼返信
>>1
CR岸田 みんな増税だ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:21▼返信
減税で買い控えwwwwww
増税で買い控え起きるっての、義務教育レベルの常識だろ。
岸田、経済の教科書1ページ目からやり直せ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:21▼返信
流石増税メガネさんつまりむしろ増税する事で消費を喚起せよ!って事ですね異次元の値上げ対策やなwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
「減税すると景気が悪くなる!」←は???そんな理屈が通るなら世界中で減税なんかしてないんだが?
自民党の詭弁力、さすがのマジックミラー号
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
嘘でももっとマシな言い訳してくれ。
せめて「財源が…」とか「社会保障が…」とか。
「買い控え」ってw 国民をバカ扱いしすぎ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
増税すれば爆買いやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
減税すると買い控えが起きるって、
給料上げると働かなくなるみたいな理屈やめろww
庶民を搾取する言い訳にしても雑すぎるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
議員報酬は最低賃金をベースにしよう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
30年間絶賛買い控え中ですけど?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
頭沸いてるね生きててもしょうがないべ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
平民は生かさず殺さずがテンプレなんよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
減税する→国民は不安になって消費を控える
岸田さんが正しい
14.投稿日:2025年04月26日 11:22▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:23▼返信
>>13
減税=不安って、どうやったらそんな思考回路になるんだ?
だったら今すぐ消費税100%にしようぜ!国民全員ハッピーになれるらしいぞ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:23▼返信
東大法学部は数学出来ないからアホだけど2回も落ちて滑り止めに行った増税クソメガネ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:23▼返信
>>13
増税して「景気回復」とか言い出すのと同じくらいヤバい理屈。
もはや宗教。「増税教・信者の言葉」って感じ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:23▼返信
※13
減税されたら財布が軽くなって不安になるんですか?www
何か重税に依存してないと精神保てないタイプ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:24▼返信
>>13
減税=国民不安って、さすがに無理筋すぎるわ
そんなこと本気で言ってるやつ、政府か政府の犬だけだろ
20.かりんとう投稿日:2025年04月26日 11:24▼返信
>>13
減税で財布に余裕 → 普通は安心して消費
減税で不安 → 経済エアプの岸田式トンデモ経済学
国民感情の逆張りがもはや芸術の域
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:24▼返信
>>13
減税で不安とかいうなら、
給料上がると不安で引きこもるとか言い出しそうだなこのタイプ
もうちょい現実見ようぜ、な?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:24▼返信
現状維持政策でこの混乱情勢を招いている自覚が政治屋にも国民にも無くてクサwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:24▼返信
うーんアメリカでの外交手腕は素直に凄いと思ったけど
この人石破を指名したり、それを援護するような事を言ったり
党内でも実はかなり極左だったんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:24▼返信
東京都渋谷区生まれの東京育ちで草🤣
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:25▼返信
減税で買い控えが起こる理屈がわからん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:25▼返信
異次元の少子化対策で少子化が加速した増税クソメガネさんじゃないですか
責任取らないでまだいたの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:25▼返信
こんなんが与党って終わってんな
なんで自民党が与党なの?
日本人ファーストの参政党や国民民主が与党になるべき
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:25▼返信
減税案が国会で通った後、施行するまでの僅かな間に買い控えが起きる可能性はあるけど
それ以上に減税後は消費が伸びるので、これは完全な詭弁だね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:25▼返信
>>13
いやいや…減税で不安になるって、ちょっと論理が飛躍しすぎでは?
普通は手取りが増えたら、気持ち的にも余裕が出て消費しやすくなると思いますけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:26▼返信
さらに加速して下がる支持率
何も言わないのが今の正解なのに余計な事しか言えないw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:26▼返信
真逆のことを平気で言う財務省の犬メガネ
こんな自民を支持してるのは税金泥棒の犯罪者だけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:26▼返信
とりあえず1回やってみろや
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:27▼返信
増税前に買いだめはあったけどさぁ、それ狙いで増税してるなら終わりだねこの国
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:27▼返信
最近存在を忘れてたけどまた出てきたのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:28▼返信
増税糞眼鏡の乱
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:28▼返信
今みんな買い控えてるから消費が冷めてるんだよ
買い控えて欲しくないなら減税しろや
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:28▼返信
ここまで的確に全てを間違えられるの逆にすごい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:28▼返信
消費税が下がる前に買い控えが起きるって意味では?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:29▼返信
誰か56して英雄になれるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:29▼返信
減税と増税勘違いしてるんだろ?そうだろ?そうだよな?
でもな、減税したとしても消費が増えるかって言われたら、、、それは無いだろうな
良くて今と同じ程度で相対的には減少、悪ければ更に減ると思うってことで買い控えが進んで見えるって意味なんか??
そりゃそうだろ?今モノ自体が高くて買い控えしててプラスで消費税なんで消費税自体がどうこうは余り関係無いんだ??1000円のものに100円多く払うのが50円なり0円になったりしても1000円自体は変わらないんだからな。これを買うかどうかは各人が決めるが消費税で決めてるヤツって居るか?金が足りる、足りないであるか無いかじゃないか??
そんなコトじゃなくそもそもお財布が寂しいんだからモノ買うの控えようってのが変わる訳ないってだけ
国民側からしたら少なくとも一般消費関連でお財布から出て行く金が少しでも抑えられるってんで消費税だけでもってなるだけだろ?物価は正直どうしようもない。これを抑えるとしたら社会主義、共産主義国がやってた統制経済、計画経済で何もかも支給でやるくらいしかない(が、これ自体が失敗するのは既に証明されてる)
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:31▼返信
>>38
天才かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:31▼返信
だからデモなんかやってないでバンバン硫酸ぶっかけに行けば良いんだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:31▼返信
>消費増税10%(2019年10月)によって、消費税の税収は大幅に増加しました。
>2019年度(税率8%)の17.7兆円から、2020年度(税率10%)には21.7兆円へと、約4兆円増えました
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:31▼返信
どういう論理展開なのかさっぱりわからん
ちょっと詳しく聞かせてもらいたいが
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:31▼返信
>>1
自民党のアホ連中が年金制度を崩壊させて準社員制度を作り上げたのが日本を駄目にした原因です

上流国民だけが儲かるシステムとグリーンピア事件は永遠に忘れてはならない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:32▼返信
>>33
政治が利権化されて無能ばっかだからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:32▼返信
財務官僚だから国民生活が楽になると国が立ち行かなくなるという思い込みが強いんだよ
1300兆円にも及ぶ国が立ち行かなくなる程の財政赤字を作ったものの日本円のバーゲンセールでまだ借金できるまだ借金できるから!と
瀕死の政府に生命維持装置を繋いではいるものの先は長くないから経済のイロハを度外視してる
定石から外れた事ばかりして俺は王道だ!と言ってる仮面ライダーの脚本みたいな奴なんだ
48.やたしん投稿日:2025年04月26日 11:32▼返信
>>38
その理屈、減税が「明確に決まってて、時期もハッキリしてる」時だけな。
そもそも岸田政権、減税する気ゼロじゃん。前提崩壊してるよ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:32▼返信
>>38
なるほど減税が数ヶ月後に確定してるって仮定なら買い控え「あるかも」ね。
でも現実は「検討使」止まりでそんな前提存在してませんけど?笑
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
殺すぞ増税メガネ
お前何人なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
※38
その理論が通るなら、増税前には買い急ぎが起きるはず。
でも実際、前回の増税でみんな消費冷えたよね? 結局それ、机上の空論だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
この失われた30年間はこう言う政治家を脳死で当選させ続けてきた有権者のせいでも有る
ようやく日本人も騙されてたんだと目が覚めてきたようだが失われた30年は戻って来ない
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
高級車とかならともかくガソリンとか食品は経済活動や生きるために必要なんだからそっちは買い控えしてる場合じゃないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
例えば6月に減税するわって言ったら5月にみんな物買うの控えちゃうぞって言いたいのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
>>38
おお、なるほどね〜。
減税を 約束 すれば国民が買い控えるから、だから 絶対に減税しない ってこと?w 逆に納得したわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:33▼返信
>>38
じゃあ質問。
消費税5%→8%→10%と上がったとき、国民が「下がるかも」とか思って買い控えたこと、ありましたか?
逆です。みんな疲弊してただけです。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
増税無能クソメガネは黙ってろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
消費税下げるのに財源がないって言い訳も通用しないからな
財源がないからできないなら万博もオリンピックもどこから財源が出てきたんだよ
あと何か税金使った政策するにしても財源がないって言った以上、ずっと突っ込まれるからな

59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
>>43
そら増税したから税収増えるやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
広島マジで頼むわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
いや買い控えは起こるでしょ
増税と減税はそれが消費税を変える前に起きるのか、後に起きるのかの違いでしかない
マジでこれが分からんの知能指数低すぎんか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
(´・ω・`)どんどん増税して日本の景気をよくしていこう
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
>>38
そうやって減税にもデメリットあるよって空論持ち出して
結局やりたいのは減税しない言い訳だけじゃん
見え見えすぎて逆にかわいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
>>50
脅迫罪は、刑法222条に規定されており、生命、身体、自由、名誉、または財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した場合に成立します。具体的には、2年以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
借金で首が回らないって正直に言えば?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:34▼返信
ガイジでも総理になれる国
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:35▼返信
日本破壊クソメガネはよ逝け
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:35▼返信
総理大臣って辞めた後、まだマシだったと人気が出る事が多いけど岸田は全くそんな声聞かないのが人望のなさを感じる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:36▼返信
おいおいガソリンの値段下げたら大混乱するたら
消費税減税したら買え控え起こるとか
この国の政治家ガイジだらけか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:36▼返信
>>58
プライマリーバランスの正常化とか言いつつボーナスは掻払い続ける謎の財源論
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:36▼返信
総理の頃から思ってたけど日本人のこと大嫌いなんだろうなこいつ
さっさとこの国から出てってくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:36▼返信
>>58
別問題ってことがわからんか?わからねえんだろうな低学歴には
オリンピックや万博程度なら捻出できるし、収入も見込めるから国家プロジェクトととして催行可能だけど、減税は恒久的に安定財源の一部が失われることになる訳だから全く別の話じゃん。
なんでそんなに頭悪いの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:36▼返信
検討し続けて結果がこれかよ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:36▼返信
思考がソレだから海外に金ばら撒いだり外人を手厚くするのは、
日本が潤うと国民が不安になるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:37▼返信
本当の悪魔は相続税の非課税分を6千万から3千万にしたアベ
コロナ禍で増税する部分が見当たらないから相続税に目を付けた阿呆
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:37▼返信
消費税で「得」をしてる連中がいるからなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:37▼返信
投資人口が増える=市場規模がデカくなって相対的に株価が上がるってだけの話で実態としては何も変わってないのに景気が良くなったように錯覚させるための政策がNISAだしな。
国民の金で「景気回復しました!自民党の手柄です!」をやってるだけ。減税したくないのは減税じゃ給付金みたくお友達にチューチューさせられないからね。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:37▼返信
単にバカで無能だから日々の暮らしに豊さを感じられないゴミ国民たちが国をパパかなんかだと思って集ってて、思い通りにならなければ喚いてんのグロすぎる
早く死ねばいいのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:37▼返信
役人の作文読んでいるのでは?
お馬鹿には変わりないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:37▼返信
国の未来の為に消費税0%は難しいが、議員報酬を一時的に引き下げその分を国民に何かしらの形で還元する。国民全員でこの苦しい状況下を乗り越えていこう。

くらいのリーダーシップ発揮出来る人おらんのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:38▼返信
このクソメガネさっさと死ねばよかったのに
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:38▼返信
前の選挙の時に岸田下ろしていたらな……
せっかく岸田には入れるな!って選挙の時に言ったのに、広島の人達は「じゃ、どれに入れたらいいんだ?岸田の方がマシだろ!」とか声を大きくしていった手前がコレだよ
石破じゃなきゃ中国寄りもなってないってのに、勝手な妄想でこれがマシだろとか入れた結果がこれだよ
ありがとう広島の皆さま!おかげで今もお米は高騰でさらに輸出しようとされていますし、中国のEVや小中学校の修学旅行は中国だよ!
本当にありがとう広島!
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:39▼返信
税金って名前つけたら人の金泥棒し放題なのなんとかしろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:39▼返信
国民のためになることは何1つせず外国にバラマキと増税ばっかりしてた男
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:39▼返信
そりゃそうだ。高額なものを買う予定があって近いうちに消費減税するかもしれないとなれば俺も買い控えるわ
安いものしか買ってない人にはわからないだろうけどな
他国も消費税等を減税する時は短期間で実行してるのは経済の停滞を防ぐためでしょ
今回みたいに消費減税が与党も含め話題になっている時点でアホすぎる
消費減税をやるなら早く決めて早くやれ

86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:39▼返信
youtubeで蛇特集最凶ブラックマンバ!って見たんだけど
きっしーVSブラックマンバ見たい
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:39▼返信
>>80
それになんの意味があんの?
国会議員報酬なんて雀の涙だし、そんななんの意味もないパフォーマンスで喜ぶのお前みたいな知恵遅れだけだろ
ベア続いてて国民の所得上がり続けてる訳だから国会議員報酬が上がるのが自然なのに、なんで下げるの?感情論以外で反論できますか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:39▼返信
減税したらそれが本当に国民のためになるかわからんよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:40▼返信
消費税下げる宣言したら下がるまでの期間の買い控えや節約による消費減退が起きるって話。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:40▼返信
>>77
株価と景気を連動できるのは株買ってるのが日本人だけの場合だしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:40▼返信
財務省からそう言えって言われてるんだろ
減税する場合のデメリットが無いから無理やりひねり出した理由がこれってこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:41▼返信
増税時以上のスピード感でやれば問題ない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:41▼返信
1.1億円だったものが1年後から1億円になるって言われたらそりゃ買い控えは起きるだろ
それがわからないアホ国民多すぎて怖い
なんでそこまで算数すらできないレベルの知能なんだろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:41▼返信
>>89
影響が出ないようにスピード感出してけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:41▼返信
>>87
じゃあ議員報酬と議員のボーナスカットで幾らでになるか書けよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:41▼返信
消費税が上がったせいで買え控えが起こって経済が回りにくくなったのは事実だしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:42▼返信
増税すれば日本が豊かになると思ってる自民党
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:42▼返信
財務省もはちまで工作する時代かぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:42▼返信
で、増税して消費は伸びたのか?
過去に減税したことが無いから減税で消費が減るかどうかは分からんけど、散々増税してきたんだからそこは結果出てるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:42▼返信
外国人に手厚い反日岸田
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
まるで何も挑戦しないで人生に失敗してきたお前らのようだな
親のコネで自分は何もせず不自由しないで、失敗のケツ拭きを国民にやらせる
何とか党に比べたらちゃんと自分に返ってきてる分お前らの方が好きだけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
そのうちこの国は政治家に潰される日が来そうやな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
財務官僚の傀儡
さっさと消えろよクソメガネ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
※93
なるわけないやろ
タバコが現在200円で来年から減税で180になります。って言われて、なんで買え控えになるんだよ
その分、来年になったら倍買うんだから、算数できる以前に経済の仕組みが分かってないやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
>>97
じゃあ所得ぜい100%消費税50%で日本も地上の楽園だね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
もう買い控え起きてるだろ
はやく減税してしまわないと
今の政治情勢考えると減税はほぼ確定的だから
はやく減税やらんと消費が落ち込んだまま
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:43▼返信
何の買い控えだよw
高いから買わないのに高い物を安くなる前に買ってどうすんだ、お馬鹿
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:44▼返信
これはキシダが正しいよ
ガソリンスタンドとか値上げ予告発表すると客が殺到するもんな

で、値上げ数日後にはサイレント値下げを繰り返すんだよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:44▼返信
頼むから息子に地盤を引き継がせて世襲させんなよ
あの馬鹿息子あれで総理になりたがってるって頭おかしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:44▼返信
買い控えって言ってるのにこれを「消費税減税したら消費が落ち込む」って捉えてる人はアホやろ
「買い控えは増税した時起きる現象だ!」とか言ってるけど増税した時に起きるのは駆け込み需要ってやつや
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:44▼返信
1年後から減税しますとか言うと高いものの買い控えはあるかもね
間開けすぎるからそうなるんでしょ
バカなの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:45▼返信
意味が分からん
日本を滅ぼそうとしてるのか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:45▼返信
>>101
好きなのかいw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:45▼返信
>>88
自民党が半分かそれ以上消えたら国民の為になるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:45▼返信
>>95
「じゃあ」の意味がわからないんだけど
お前が下がるべきだと思うんなら算出して効果示せばいいんじゃね?
まあ俺はお前と違って簡単な算数はできるから試算してやるけど、議員報酬は手取りで言えば1500万くらい。そのうち20%の太っ腹カットをするなら300万円。700人議員がいるので21億円くらいか?国家予算の0.02%だな。
ゴミみたいな影響ですわ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:46▼返信
自民党は何で売国しかしないんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:47▼返信
実際増税されたあとヤバいくらい売れない時期が続いたよ
あまりにも売れないもんだから増税前より安くなるサービスとかいろんな会社がやったけどそれでも売れない
減税なんか発表したら実際に減税される1年後まで買え控えが起こるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:47▼返信
買い控え起きるのは当然だけどだから何?って話
減税後に買うんだから買う時期が後ろにずれるだけで年間で見たら消費は減らない
こんな簡単なことを自民党も財務省も分かってないわけないんだから
これはつまり減税させないためにものすごい偏向した言い方で国民騙そうとしてるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:47▼返信
本当に大学出てるのか?
ましてや財務省って東京大学の学閥だろ?大したことないんだな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:47▼返信
※116
アホな国民が戦後80年の大半ずっと選び続けたからですよ(´·ω·`)
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:47▼返信
ゴルゴや仕事人が欲しい時代になったな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:47▼返信
???「便所の落書きでイキってるゴミ共は黙ってろ」
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:48▼返信
>>116
そもそも日本人に愛国心なんてありません

皇族でさえ民間人と結婚したらアメリカに移住してるくらいですよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:49▼返信
こういう無茶苦茶な理論で減税阻止しようとする自民党と財務省はなんとかしないと
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:49▼返信
減税を決定してから 実際に始まるまでにタイムラグがある
そのタイムラグ中は買い控えが起きるという話だ
待った方が得なんだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:50▼返信
増税すると買い控え起きるけどなんで買い控え起きるのでやめましょうって言わないの?
しかも減税と違って永続的に買い控える
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:50▼返信
日本を滅ぼそうとしてんのは減税連呼の愚民たち
実際減税が起きると、リスクとみなされるので、日本の国債格付けが落ちて、投資筋が一斉に引き上げる。
そうなると株価が下落し、資金調達できなくなった企業は投資を控えることになるし、金利が上昇して不動産が一斉に売りに出されて、都内の住宅を金持ち中国人が買い付けることになるだろう。
お前らが思い描く明るい未来なんて残念ながら来ない。
バカは何事もバランスが大事なことを理解してなくて小さな脳みそで認知できる範囲でしか話さないんだよな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:51▼返信
政治屋も国民も呑気やなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:51▼返信
>>94
システム書き換えとか入れ替え、値札やポップのはりかえとかその他諸々時間がめちゃくちゃかかるからすぐには無理
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:51▼返信
>>87
リーダーシップには感情論も必要だろ。国民をどう納得させるかも手腕の一つなんだから。
「俺たちはこんなに苦労しているのに議員は何も分かってないし痛みを伴ってない不公平だ!」
って国民の不満がある現状でそれを共有しようと投げかけるのは立派なリーダーシップだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:51▼返信
減税したら、公務員さまのお手当が減るだろ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:52▼返信
>>131
公務員に副業許可すれば良いだけなのにね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:53▼返信
減税から一年間の間は買い控えが起きる。じゃ、一年後の減税後では買え控えは続くのか?って単純な話や
自称数学の出来る天才や、数学も出来ないとイジメられる文系君でも少し考えれば分かる話やろ
減税から一年間の買い控えなんて話、相当のアホしか通用せんよ
どう考えてもその減税適用後は消費は戻るし、なんなら余った分は必ず別の物に消費されるんだから、売り上げは全体的に増額されるんだよ
こんな馬鹿にしか通用しない話、国民は相当舐められてるよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:54▼返信
>>118
お前ってまともに仕事したことないでしょ?
猿以下じゃん
企業にとっては売り上げが1ヶ月後ろ倒しになるだけでも経営にインパクトがあるんだよ
例えば3月決算の企業が3月期末目掛けて立ててた売上見通しが1ヶ月ズレれば大幅な下方修正になり、株価が大幅下落することになる
マジで仕事したことないお前みたいな低脳が天下国家に口出すのやめろって
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:54▼返信
>>125
増税値上げにはタイムラグ無いんだからそれはおかしい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:54▼返信
一回やってみてダメだったら元に戻せばええやろ何を恐れてんねんカスが
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:55▼返信
理屈のりの字もない
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:55▼返信
>>125
その分は減税後に買われるんだから
アホみたいに発表と施行までの期間空けなきゃ問題ないんだよなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:56▼返信
ここまでのコメで
AIの工作が何度入っているのわかった?
つまりそういう事
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:57▼返信
暗殺されてりゃ良かったのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:57▼返信
岸田の言いたい買い控えって消費税が下がるまでの間って事やろうけどガソリンの時も同じ事いってるよな…この財務省の傀儡どもは、よっぽど国民の為になる事はしたくないんやろね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:57▼返信
※134
財務省の工作員はそういう偏向やめな?
理由が分かってるのに株価下落なんて起きない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:58▼返信
>>133
売り上げが増額???
それって商品価格だけが下落するっていうあり得ないシミュレーションの話でしょ?
実際は国債がリスク上昇とみなされて格下げされて為替と株価が悪化していく基調になる
そうなると例えば鉄鋼などの材料調達が難航して製品が作ることができず、価格も結局上がることになる
世の中のあらゆる指標のバランシングを東大出た奴らがたった800万そこらでやってくれてんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:58▼返信
少なくとも減税の発表から実行までの期間ては買い控えは起こるだろうね。
じゃあ、今日から減税すれば?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 11:59▼返信
1週間後開始でいいよ
その間客減るから準備できるでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:00▼返信
馬鹿でも政治家になれるんだから仕方ない
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:00▼返信
🥷「やはり…天才か」
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:00▼返信
>>2
現在まで消費税が増税され続けてる裏で法人税と金融所得税が減税され続けていて、税収の内訳見ると税金を取る対象が大企業の法人税や株で儲ける富裕層の金融所得税から庶民の消費税に置き換わっただけ。
つまり法人税と金融所得税が減税され続けてきたのを元に戻せば消費税の減税が可能。

岸田は今まで日本の歴史上誰もやらなかった建設国債を軍事費に使用する禁じ手を行った。これは戦前に日本軍が無限に国債を刷って軍事費に使用した歴史と合致する。
現在の財政法はこれを禁じており特例法を作って抜道を用意しているが限界が来ており自民党は財政法を変えたがっている。
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:00▼返信
>>142
理由がわかってたら株価が下落しないという意味がわからないんだが
理由が分かろうがわかるまいが立てた売上見通しに未達なら株価は下がるだろバカ
コロナ期も明らかにコロナが要因の一つだったけど株価は下がったよね?企業収益が下がれば配当も下がるんだから投資が引き上げるのなんて当たり前だろ
え?え?なんでそんな無知なのに反論なんてしようと思ったの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:00▼返信
そういう消費行動が起こるのは当たり前、だがそんなもんは民間で勝手に調整する
消費減税の期限が終わるとその後売れなくなる、もよく言われるがそんなもんメーカー側も予想してるから勝手に調整する、お上に言われるまでもないから全部民間に任せて放っとけばいいだけ
毎回同じことしか言わねーよなーこういう財務省とその手先の連中は、もうそんなので誤魔化されるほど甘い状況ではないんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:01▼返信
>>148
戦前の2.26事件では国債を軍事費に使用する事を拒否した旧財務省である大蔵省の大臣の高橋是清を軍部が殺害した。
これにより軍事費の為に無限に国債が刷れる様になり軍国主義が加速した。
これによりインフレが発生し国民の生活は困窮した。無限国債は国家総動員法の財政版である。

売国壺自民党は歴史的に見ると戦後にCIAが資金提供して設立されており、CIAと契約して巣鴨プリズンから釈放された戦犯達がアメリカの為に日本の政治を動かす為に作られた政党である。
実際に自民党はアメリカに多額の資金を流す為の政策を続けており、軍事費の増加もアメリカ軍需産業に資金を流す為のものである。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:01▼返信


は?(上級と)なかよし学級の人間をあんま虐めるな!!

いじめカッコ悪い!!!!
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:01▼返信
いつの発言かわからんゴミ切り抜きまとめんなや。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:01▼返信
山口県民はいい加減この増税クソメガネを落とせ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:02▼返信
※143
為替と株価の話は海外からの介入と銀行の金利の問題や
減税と一緒にしてるやつはまず経済の勉強から見直せ
今トランプがせっかく関税の話やっているのに、減税どうこうで株価や為替なんて話やってるのは明らかに筋違い
外交でこのまま中国寄りになったら、減税以前に増税の状態のまま全てが悪化して落ちる
どういう理屈で物事を成り立ててるんだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:02▼返信
日本の金持ちから金を徴収するには消費税しかないけれど金持ちでない人も影響するんよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:02▼返信
※38
これ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:02▼返信
その点、基礎控除の引き上げは買い控えも起きないしいいよなあ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:02▼返信
>>150
じゃあ米不足も民間で勝手に調整しとけやボケって思われとるで
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:02▼返信
>>138
減税されるんなら企業側で準備期間必要になるんだから期間は空けざるを得ないだろ
項目追加でしかないインボイスごときであそこまでギャンギャン喚いて猶予期間5年設けてんだぞ
マジでアホなんだなお前らって
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:03▼返信
自民党やっぱダメだよな。この考えと同類集団なんだろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:03▼返信
一応間違ったことは言ってない
逆に増税や値上げを予告すると急いで買うんだよ
Appleが関税で値上がりしそうだからってiPhone買うやつが居ただろ?
それはそれとして減税してくれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:04▼返信
>なら減税してから買うか→買い控え

結局買うから買い控えじゃねーんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:04▼返信
>>146
馬鹿でもは間違い、正しくは”詐欺師でも政治家になれる”が正解。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:04▼返信
感情的になって書いてる人は踊らされてるよ
定型文の持論·反論しかないよ
そこに人はいないから
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:04▼返信
※149
そこまで説明しないとだめなのか
理由が分かってたら下がらないってのをそういう風に受け取ると思わんかったわ
理由の内容を考えてくれよ
売り上げが後ろにずれるだけっていう理由が分かってるから下がらない
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:04▼返信
いやーこれは減税する前に一時買い控えが起きるか
増税した後恒久的に買い控えが起きるかの違いでしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:05▼返信
政治家だけ増税すれば良い
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:05▼返信
でもお前らどうせ投票行かないんだろ?

俺はちゃんと投票行って自民党に入れるわ

また自民党が勝利したらお前らがイライラするからな^^
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:05▼返信
>>123
そら叩く奴ばかりだからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:05▼返信
やってから言えよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:05▼返信
こういう話の時に財源がって言うけど実際どうなんだ?
道路は整備もされず、ゴミ回収は頻度が減り、社会保障もぐちゃぐちゃになるなんて脅す人いるけど実際消費税減税したらそのくらい不便になるの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:06▼返信
>>155
別問題なわけがないだろ
具体的に言えば減税によって格付け機関からの格下げは確実に起こるんだよ。これ消費増税を先延ばしにしようって安倍政権の時に発言しただけで過去にも起きてんのよ。
そうなると国債価格が下落し、金利が上昇し、株価は下がる。これってマクロ経済学の基礎レベルの話じゃねえかよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:06▼返信
Switch2前に減税と給付金を用意しろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:07▼返信
財務省の言いなりでしか物事言えない政治家は首から上はいらなくないか?自分で考える脳みそなんて不要だもん
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:07▼返信
つなり増税したら爆買いをする・・・と
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:07▼返信
>>172
国債発行して終わり

そもそも金がない以前に金を出さなすぎて仕事を受ける人材不足だから金じゃなくて人材が足りない
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:07▼返信
フリーライドしてる底辺が上級に踊らされて減税叫ばされてるのおもろいなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:08▼返信
変わってねえな増税クソメガネ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:08▼返信
>>176
増税前に駆け込み需要があるからね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:08▼返信
実際、例えば8月に消費税を減税しますってなったら安くなる8月まで買い控えは起こるから間違っていないのでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:09▼返信
>>177
馬鹿ってまだ赤字国債を打ち出の小槌だと思ってるんだ?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:09▼返信
減税が適用されるまでは買い控え起こるならともかくな・・・


失われた30年を作った政治家たちはレベルが違う
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:09▼返信
>>166
????????
お前マジで仕事したことないの?その期の決算指標が変わるんだよ?
その期間の企業収益は配当利回りに影響するんだから、より配当の高い銘柄に買い換えるに決まってんだろ
なんでそんなにアホなん?個別銘柄の投資もしたことないし、売上管理の基礎すらわかってないし、確実に下級国民じゃんお前w
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:10▼返信
不思議なんだけどこれって何か前例があった上で言ってるの?
他国で減税したら買い控えがあったからうちはやらないっていう理論?
それともただライブ感で言ってるだけ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:10▼返信
>>182
税金は打出の小槌じゃないからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:10▼返信
日本人に本気で自民を下野させる気概があれば良くなるのだけど
そんな勇気も無いしそれを見透かされてる
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:10▼返信
買い控えが起こらないように即日実行すればええだけやんw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:10▼返信
息子と同じでクズ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:11▼返信
>>183
その政治家の政策を支持して当選させてきたの日本国民なんだが?w
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:11▼返信
一気に下げずに段階的に下げて買い控えを軽減しながらやりゃいいんじゃないの
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:11▼返信
※173
いや、本当に大丈夫か?
マジでもう一回調べ直してこい
本気で減税なんてしたら、国債価格が下がると思っているのか?
今のラッキ―状態での甘い汁を吸い過ぎて頭おかしくなってるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:11▼返信
議員や中抜き業者のだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:11▼返信
山上にやられろや
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:11▼返信
税金多くて給料も上がらんからすでに買い控えの生活してるんだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:12▼返信
うわー
最悪
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:12▼返信
じゃあ岸田だけ税金100%アップな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:12▼返信
>>186
打ち出の小槌なんかどこにも存在しない
馬鹿だけが税収なくても赤字国債増やせばなんでもできると思ってる
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:13▼返信
今の時点で買い控えじゃなくて買えなくなってるのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:14▼返信
>>192
PB悪化のリスク高まれば格付け下がるの当たり前じゃん。
過去の具体的な事例も示してるよな俺。
「ソブリン格付け」で検索しろよ。PBを重視してる格付けだから。
調べ直せって俺に発言する前に自分で明確な反論してみろよ。
お前のその言動って反論できないからにごしてるだけだよね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:14▼返信
自民党だけが? じゃあどこなら良いんだ?

ねーよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:14▼返信
こういう政治屋が長年のさばって国力を低下させ続けてきたんだなあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:15▼返信
増税でも減税でも一時的に買い控えは起きるけど
だから何だっていう

じゃあ発表からすぐ減税したら?w
増税だって駆け込み需要からの買い控え起きるけどやるだろ
減税だって買い控えからの反動起きるんだし
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:15▼返信
※184
なんで今年だけ売り上げ1億減りますかわりに来年売上1億増えますって1年限定の状況で配当減らすんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:16▼返信
>>188
各所の決済システムが間に合わない
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:16▼返信
こんな意味不明な事しか言えないくらい理由が見つからないんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:16▼返信
>>1
すぐやればいいのに一年後に減税しますとかやるなら税金が下がってから買うかになるのは当然
増税の時は数ヶ月でやるから上がる前に駆け込みが起こってるだけ
消費税がなければ常に消費は促されるのにやっぱ岸田は◯カだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:16▼返信
税率を変更するには国会決議が必要だし、1つ下げたらどこか上げないといけないから調整も大変。面倒くさいからやりたくないということw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:16▼返信
ここで消費税を下げるか撤廃したら景気も底上げされるんだけどね
軌道に乗って安定したら税の負担も少しづつ上げればいいのに
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:17▼返信
>>202
そうだな
万年赤字国債発行頼みで財政健全化を放置してきた自民党政治といい加減決別しないとな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:18▼返信
>>204
来年1億増える確実な見込みは無いし、配当利回りが企業の収益ベースで計算されるものだからだろ。
今お前は反論をするのではなく、なんで?なんで?って幼稚園児みたいに聞かなきゃいけない時点で俺と対等に議論できてないの理解してる?
投資したことも、まともに働いて財務三表を具にみたこともない雑魚が根拠のない持論を喚いてすみませんと言え。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:20▼返信
>>3
それは流石に言い過ぎ
やり直すのは小学校から
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:20▼返信
※211
日本で一度も起きたことない話してるの分かってるか?
なんで普段の売り上げ減と同じに語ってるのやら
来年1億増える確実な見込みがあるんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:20▼返信
※200
明確な反論ってお前はそれに対しての反論している意見を取り入れているのか?って話をしてるんだよ。大丈夫か?
ソブリン格付けってのは、世界が共有していてそれを基準にして、世界中の政府機関が物事に関して指標にしているのか?
お前は本当に自分で何を言っているのか分かってるのか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:20▼返信
>>198
お金がない=日本円が足りないんだから
国債増やして日本円発行・流通させて終わりだろ
もちろん打出の小槌ではないけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:23▼返信
「風が吹けば 桶屋が儲かる」を因果関係抜きに生成するいつもの政治家構文だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:23▼返信
なんで自民党本部焼き討ちが起きないんだろ。自民党しか困らないじゃん。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:23▼返信
岸田が死んで安倍さん復活させろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:24▼返信
亡国政治やめろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:24▼返信
独身税を決めたのは岸田だからな
広島県民は忘れないように
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:24▼返信
わかるか?
定型文の煽りと反論
これ自動生成なんだぜ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:25▼返信
>>3
いや実際買い控えが起きたんだよ。
みんな忘れてるけど実質減税だった「キャッシュレスポイント還元法案」、

実際に起きたことをツッコミいれてどうすんだって
あとそれはそれで消費税のだけ起きることなんでほか削ってください
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:25▼返信
>>217
やっても多額の税金投入して立て直すだけだからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:25▼返信
耄碌政治家はとっとと辞めろやミンス闇の3年レベルで国傾いてるんだがいい加減にしろよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:26▼返信
8→10%にあげるときもたった2%しかあげないなら導入コストが割に合わないからやらんほうがマシだといわれてたの忘れてるアホがいるよな

そんな簡単にあげたりさげたりできんからどうせ10%にするつもりなら5→10にいけって話なのに
自民が馬鹿国民にいちいち媚びるから8%でしばらく様子見みたいなアホなことに税金も民間コストも無駄にかかることになる
現在軽減対象の食品は0%でそれ以外は新聞含めて10%、既存制度の使いまわしができるこれですっきりしていいじゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:26▼返信
こんな言い訳がきくと思えるほど一般社会に触れなくなるのが議員や役人
ニートのほうに近い知識や生活
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:26▼返信
食品に関する消費税減税しても物価は大きく安くはならないが
その代わり企業の利益増えて給料に反映されてる事で物価対策できる。
人手不足の状況なので利益増やして給料増やす事で物価対策の流れが出来ているし、給料増やす居て物価対応の流れにしないと今の問題は世界の物価と日本の物価の差が出過ぎている明治時代のゴールドとシルバーの価値が違い過ぎる問題と同じ事起きている薄利多売な状況でどんどん海外に日本の富が流出している状態な訳だし。
それにガスや電気、ガソリンなどエネルギー関連に国がずっと支援金出し続けて安くしている状況は競争が起きていないので明らかに不健全。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:27▼返信
買い控えは起きるけど悪い買い控えじゃないからね
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:27▼返信
メシは買い控えできないからメシだけ0%にすれば済む話
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:28▼返信
なんかデータあるんですか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:28▼返信
>>214
反論している意見を取り入れるとは?お前から明確な反論は事実として出てきていないし、反論が正当でなければ取り入れられないだろ。具体的にお前が反論できてるというならその具体例を明示してね。できんよね。
あと、ソブリン格付け知らないんだよね?これ国債の格付けの中でもかなり有名で国際的な指標だけどこれすら知らないのに、PB悪化の影響が国際に及ばないって断言した根拠は何?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:29▼返信
もう悪夢の民主党政権の方がまだマシと思う人も多くなるんだろうな
民主党も選挙前だから減税言い出しただけで基本大増税路線だけどね
でも本当にもう自民党はダメだ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:29▼返信
そら減税してから買おう考えるやんなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:31▼返信
事務処理負担?インボイス通しておいて言う事か?
それにその事務処理とやらはただの一時給付金でも発生しそれが中抜きともいわれる理由になるんだが?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:32▼返信
「うおおぉぉー!!!消費税が上がったぜぇー!!モノを買いまくるぜぇー!!!」
 ↑
どんな人間だよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:33▼返信
>>233
ゲリラ的に減税すればええんちゃう?
店側の負担は大きいが早く対応しないと他所に客取られるなら即やるでしょ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:34▼返信
普段1万円のものが期間限定で9000円になったら買い控えが起こるって?
おまえほんとに良い大学出てんのか?
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:35▼返信
コイツは公開処刑されるべき
どんだけ日本人を苦しめてるんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:35▼返信
こいつらは庶民感覚がわからんから庶民の苦しみがわからない!
世襲とかに議員やらせたらこうなる
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:50▼返信
言え。言え。どんどんペラペラ喋れ。こいつらが余りにもアレな発言を繰り返せば、アホな大衆でも政治・政策のおかしさに気付いてくる。どんどんあれこれ喋ってボロを出すといい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:50▼返信
減税前に買い控えが起きるって意味ならできるだけ早く実施すればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:51▼返信
岸田「減税すると減税前に買い控えが起きるから国民は苦しめ」
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:51▼返信
じゃあ、増税すると消費を刺激するのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:51▼返信
さすが増税眼鏡
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:53▼返信
減税が始まれば消費されるんだから問題ないだろ
問題は実施が遅い無能な政府
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:53▼返信

お前らの働きの半分を召し上げる税を決めるボス=インナー宮澤を推したのはこいつ。岸田!!
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:55▼返信
買い控えが起こるとしても必要な分は買わないわけにはいかないんでね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:56▼返信

広島は悪魔排出県
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:57▼返信
言ってることが完全にザイム真理教と同じで草ボーボーwwwwww
ガソリン税の暫定措置廃止に反対する理由で財務省が言ってたのを消費税に変えただけという。
完全に洗脳されてんな?岸田もwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:58▼返信
さすが脱税裏金容認のなんでもありの
増税サイコパスメガネ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:58▼返信
減税が決まっても実行されるまでに期間があればその間に買い控えされるって意味じゃーないの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:59▼返信
買い控えは現在進行形で起こっているってことさえ把握できてないのかよ
冷え込んだ消費の回復を促すために、買うたびに搾り取られてる消費税を減らすってそんなに難しいロジックじゃないぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 12:59▼返信
悪魔(ユダヤ資本)に魂を売ってる
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:00▼返信
引き下げ発表してから実際に下がるまでの話やろ
日本語理解できないバカが増えたな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:01▼返信
>>2
安部さんの訃報の会見で笑顔を噛み殺した岸田の顔を俺は忘れない
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:01▼返信
フェミ-パヨ-バイト-711の記事
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:02▼返信
買い控えwwそら困るよなあw

じゃあ今すぐやろうぜwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:04▼返信
二つ名に減税ゲリメガネを追加
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:04▼返信
増税時の駆け込み需要を消費の促進とか言ってそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:05▼返信
つまり増税すると告知して駆け込みで買わせておいて
当日に下げればいいってことだな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:09▼返信
国民「消費税が減ったんで、ジュースが安くなってもうた。悲しい。もう買うの止めよう!」

こうですね。分かります。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:11▼返信
減税派は国民民主、れいわ、参政党、保守党、誠真会だが、国民民主が与党になったらまた「政権担当能力が〜」とか言って第二自民党になるだけだろうし、れいわが躍進したら減税よりも移民受け入れを優先するだろうし、保守党が躍進したら中国と戦争を起こすだろう

263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:12▼返信
いますぐやれ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:12▼返信
増👓️税👓️王メガネモンスターズの主役だけあって常人には理解できない高度なエキスパートルールスキルをお持ちのようで
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:12▼返信
さすが増税売国クソメガネ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:13▼返信
その場の思い付きの言い訳ばかりで、政治家は誰一人として経済学とかを一切学んでないことが分かるね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:13▼返信
自民党の経済感覚なんて
「増税を発表すると消費活動が促進される」
「良きに計らうように言えば周りが何とかする」
「1ドルxx円の為替は数値が高ければ高いほど株価が上がって強い!」だからな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:13▼返信
>>45
キシキンtv 検索


今夏の参院選の判断材料にして下さい
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:14▼返信
>>251
減税すると減税するまでに買い控えが起こるから死んでもやりません!でも増税なら増税するまでに沢山買ってくれるから喜んでやります!だぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:15▼返信
またこいつかよ

無能メガネ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:17▼返信
※251
それが減税しない理由になり得ないのはよっぽどの馬鹿じゃない限り分かるよね?
なのにそれを理由に減税しないとかいうおかしなこと言ってるから叩かれてんの
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:17▼返信
※山上様は檻の中(日本はもう終わりです)
※山上様は檻の中(日本はもう終わりです)
※山上様は檻の中(日本はもう終わりです)
※山上様は檻の中(日本はもう終わりです)
※山上様は檻の中(日本はもう終わりです)
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:19▼返信
こんなノータリンが国の代表やってたんだぜ?
そりゃ国も終わるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:21▼返信
え、なんで?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:21▼返信
即断即決で減税すればいい
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:21▼返信
買い控えならすでに起きてるよ
消費が落ち込んでいるとはそういうこと
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:24▼返信
何が何でも減税させたくないから支離滅裂になってるやん
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:26▼返信
ひょっとして、天然なの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:27▼返信
>>254
こういう売国奴の信者(バカ)も増えたな…
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:29▼返信
それはひょっとしてギャグで言ってんのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:29▼返信
こいつらが云う国民て誰のことだ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:32▼返信
ガチで頭悪いのかわざとなのか
どっちにしろ最悪な元総理であり政治家
こんなカスをトップに据えた自民もほんと終わってんな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:33▼返信
こんなやつを当選させる広島県民はアホばかり
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:33▼返信
増税したら購買意欲が湧くのかなる程。
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:35▼返信
日本を弱らせて中国様に献上するのがコイツの目的
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:35▼返信
でもメガネとゲルのおかげで今の自公立維がやばいってのはわかったからなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:36▼返信
さすが増税クソメガネ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:38▼返信
お前らが増税メガネって連呼するから本人もやる気だしてんじゃねーか
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:39▼返信
こういう馬鹿どもはそろそろ始末したほうがいいのではないか
煽ってるってわけでもなくシンプルに馬鹿なんだろ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:39▼返信
増税発表したら増税実施するまでの間、買い控えが起きちゃう~って言って減税後の消費を無視して減税を阻止しようとする増税メガネ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:41▼返信
現状、物価上昇の所為でギリギリまで買い控え状態になってんだから、国民もこれ以上身は削らんよ
よって買い控えを気にする必要なし
逆に減税後に消費が伸びる分、さっさと実施すべき
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:44▼返信
ガチで言ってるのか、アルツハイマーの症状が出てるのか、どっちなんだ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:46▼返信
皆も立憲民主党に票を投じよう
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:46▼返信
消費税を下げる

サラリーマン、若者の所得税が上がる

消費が減る

当たり前じゃん、莫大な借金は減らないんだからどうやっても税金は必要だ、ちなみに借金の原因の大半は老人による薬価だ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:46▼返信
で、増税したら駆け込み需要で経済が上向くとか言うんだろ
狂ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:48▼返信
自民党を政権から引きずり落とせばいいだけだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:51▼返信
買い控えは減税が始まる直前なだけだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:52▼返信
こいつを当選させた広島県民って何考えてんの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:52▼返信
>>1
財務官僚族議員は常にこんなサイコパスきかいない

それにこんな話よりも岸田家で外国人犯罪の責任取ってくれお前らのおかげでどんだけ国民に不利益被って来たんだよ!石破政権の責任もキッチリ取れよクソ野郎!
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:52▼返信
岸田「減税すると言って減税した事ないから減税しても経済効果は生まれた事はない!つまり減税しても買い控え起こるとも言える!!」
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:53▼返信
時限での減税だとしたら間違いなく高額な不動産や車なんか中心に全てのものが飛ぶように売れていくに決まってんじゃん
むしろその時限が終わったあとの不況を心配しないといけないわけだが、こいつ普通にモノを考えられないのか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:55▼返信
減税すると買い控えが起きるって過去減税した事ないのに何でわかるんだ
普通に想像したら買い控えなんて起きるって思わないと思うのだけど起きると思った理由を聞かせて頂きたい
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 13:56▼返信
>>1
始めから一時的な減税しか頭にないからこうなる
そもそも増税してるのにお前ら議員官僚公務員の報酬上がり続けてるのがオカシイだろ全部返金した上で国の運営責任取って相当額の罰金払え!税金盗んだ挙句やり逃げとかに時効など無い!
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:01▼返信
こいつが頭おかしいのは良く理解した
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:02▼返信
頭悪すぎやろこいつらw
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:03▼返信
発言すればするほどどんどん夏の選挙に不利になるだけだからそのまま放っといて欲しい
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:06▼返信
甘い蜜吸えなくなる連中から総スカン食らうからこういう連中は平気でこのような屁理屈をこいて機嫌を取ろうとするもの
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:09▼返信
自公立民維新には投票しない
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:09▼返信
減税したら、もっと減税されるのでは?ってやつか
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:11▼返信
売国無能屑メガネ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:18▼返信
全員死ね
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:19▼返信
ボケ老人の麻生が早速ザイム真理教と石破おろしに着手してるらしいね 何処かの二ュースで見た
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:20▼返信
減税したら財源が寂しくなって無駄使いと(予算の)消費が落ち込む、って言いかえてみて?
逆に増税したら湯水のごとく額面と消費が増えたのは国予算「のみ」です
減税したらその分を消費に回せるが、増税したら消費は減るよ、給料には「限度額」があるからな?

314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:20▼返信
増税は広島と鳥取にだけ適応してくれよ
こんなゴミ共を生み出した地区が責任とるべき
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:21▼返信
そういえば財務省もガソリンが下がると混乱するとかいうてたな・・・w
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:25▼返信
自民党が云う国民て誰なんですかね
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:25▼返信
誰のサポートもなく月15万で仕事と生活する研修でも義務付けたほうがいい
金銭感覚が庶民と3桁ほど違う連中に金の話しさせてもだめだ、それも税金という他人の金の。
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:27▼返信
利権のために馬鹿のフリかと思いきや
マジで馬鹿の模様…
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:39▼返信
こいつ殴りたくなる「表情」するよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:40▼返信
増税の時は増税後に、減税の時は減税前に、やろ
流石にそれが分かってないとは思わんし、多分言葉足らずだと思うし、それを知らなかったりだとかの前提で叩きまくるのもどうかと思うし、かと言って最悪の可能性も否定出来んしなぁ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:40▼返信
日本さん、安倍さんを殺害してからマジで二流になったよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:43▼返信
「太陽は西から登るのだ~」並みの知能の奴を国会議員に選んでるのは俺達なんやで。
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:44▼返信
※50あーあーあーあーあー

110・・・・・っと
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:48▼返信
しね
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:51▼返信
そりゃ「一時的に」は買い控えも起きるだろ、決定から実行までのタイムラグの間だけ。
でもそれを理由にやらない、なんてのは頭がおかしすぎるわな

マジで今の日本の政治家どないなっとるの? なんでそこまで日本の景気をよくすることを拒否するの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:52▼返信
決定して一週間で下げる法案だせよ
それ位迅速にやれば影響は極小
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 14:55▼返信
同じガソリンの値段を大きく下げたら買い求めてパニックになる論でいけよ
消費税を下げるなり無くすなりすりゃ物を買い求めてパニックするほど金が動いて良いじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:05▼返信
クソみたいな政治家の理論
減税は発表から当日まで買い控えが起きて経済に悪影響
増税は発表から当日まで駆け込みが起きて経済に好影響
だから増税し続ければ好景気になる
そんな事を本気で信じてるからな、終わってるわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:06▼返信
>>3
自分達の給料を減らしたくないから減税したくないのが見え見え
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:08▼返信
日本は有識者をとにかくありがたがるが、
有識者が必ずしも知恵を持っているとはかぎらないんだなあこれが。
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:09▼返信
これは正しいよ
確実に大きな買い物にする場合は減税されるまで待つ人は増える
でもそれを言い出すと減税なんて永遠に出来ない
なので増税は絶対に反対しないといけない
増えるだけで下がる事は絶対にないから
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:09▼返信
>>42
山上るのが一番効果的だけどな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:11▼返信
>>73
検討(鼻ホジ)
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:12▼返信
買い控えは一時的なもんだけど国民の生活はずっと続くんですが
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:13▼返信
無理筋すぎんか
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:19▼返信
やっぱネットで騒ぐやつって頭の悪いやつばかりなんだな
減税を実施する場合、いつ施行するのかあらかじめ分かるんだから買い控えが起こるということ
どうせ今すぐいらないものなら待ってからの方がいいよね?

ここまで説明しないと分からんのか単純バカども
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:19▼返信
増税します→増税する前の駆け込みで物凄く消費が加速する
減税します→大して変わらない、もっと下げろコール
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:24▼返信
そういうデータがあるならしかたない
そして金がないなら増税じゃなくてお前らの高すぎる報酬を減らせ
俺達がいくら払ってやってると思ってるんだ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:27▼返信
>>337
需要の先食いしてるだけやんけ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:28▼返信
減税あるまで買い控える気持ちが出るのも当然だが、現状維持してても控えるどころか既に飢え始めてる
流石にこの発言は国民に向けて言ってるんじゃないと思うよ、省庁とか官僚へのアピールだよ
国民が聞いたらどんな反応するか一切無視した発言するとは思えんもの

341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:30▼返信
昔:「家々から煙が出ていないのは竈に火を灯す余裕が無いからだ。減税しよう。」
今:「増税をしたら皆の食費が上がった。これは贅沢をしているからだ。増税しよう。」
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:31▼返信
>>336
そんなもんが減税しない理由になるかボケって言うとるんやが
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:31▼返信
その分は後で買うんだから、とっとと実行すれば良いだけじゃん
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:38▼返信
安くなるのに買い控えとか意味わからんもんな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:39▼返信
自民党への投票控えも起きそうですね
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:40▼返信
このクズメガネまだ生きてたのか
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:41▼返信
消費税減税したらまず高いモノに金かけようと真っ先に思うけどなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:42▼返信
こういうのが日本の上にいるんだからそりゃあ衰退する一方だよね…w
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:47▼返信
※343
後で買わないんだよなぁ
仮に8%になってもまた消費税上がるかもしれないからって買い控える
買い控える癖は簡単には治らない
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:52▼返信
キチガイ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:54▼返信
キシダ「買い控えが起こる」
タカイチ「レジの設定と値札の書き換えの手間がある」

しかし増税は光の速さで可決
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:55▼返信
※321
ゴミマスク中抜きして配った韓国カルトの広告塔よりは岸田のほうがマシだろw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:57▼返信
法の施行前には買い控えが起こるし

巷で言われているような時限的な減税なら、減税期限の前後で買い控えと消費の落ち込みがある

その程度の事はすぐに分かりそうなもんだけど、少ないながらも頭の悪い奴っているんだな・・・
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 15:57▼返信
時限適用なら充分ありうるだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:00▼返信
>>352
『安倍憎し』で布マスク自体の効果まで否定して、国民の命を危険にさらしたサヨク・・・
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:06▼返信
※354
時限適応なら効果はあるだろうね
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:14▼返信
減税直前に一時的に買い控えがおきて、
その間に各企業が減税前に在庫増やしにかかる
減税後に一気に消費が激増して、物不足になると思うわ
物不足がインフレを引き起こし、アメリカほどでもないにせよ、インフレが加速する。
でもこれはコストプッシュインフレではなく、需要過多によるインフレだから
めっちゃ健全
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:16▼返信
>>349
なんで後でまた上がると思って買い控えるんだよwwwwwww
逆に駆け込み消費すんだろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:22▼返信
岸田前首相「消費税減税するとチップ(裏金)が減るゥぅゥゥゥゥゥゥ!絶・対・阻・止!!!!」
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:27▼返信
逆よね?
元総理大臣でこのレベルってこの国ヤバい
そういえばあいつらの読む原稿って官僚がめっちゃフリガナ振ってるらしいぞ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:29▼返信
そりゃ減税発表されたら施行されるまで買い物控えるよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:43▼返信
減税したら(減税が施行されるまで)書い控えが起こるのは事実だけどそれって水に石を投げたら波が起こるくらい当たり前のことだからそれを理由に減税しないって方がおかしいわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 16:59▼返信
本当に馬鹿が国を動かしてるんだな
幻滅
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:06▼返信
増税したらその前に買いだめするし
減税したらその前に買い控えするってだけだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:13▼返信
コイツラ国民のこと一切考えてないよな
如何にして税金ふっかけるかしか模索してない
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:17▼返信
まーだ、これ言ってるのか
さんざん馬鹿にされてるのに
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:22▼返信
買い控えは起きるだろ
家車でかいか
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:34▼返信
庶民「じゃあ買い控えが起こりようがない食料品の減税やればよくない?」

自民党「スーパーの値段のシール貼り変えなきゃだからスーパーの人たちが大変だしやっぱりダメ」
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 17:43▼返信
キシダタニアのギガフレア!
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:15▼返信
増税前は駆け込み需要で潤うし減税前は買い控えが起こるってのはどう文句をつけようと事実だしなぁ
買い控えのせいで売り上げが落ちたことを、減税による買い控え?業績悪化したのは事実だよね?と銀行や株主が許してくれないのも事実
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:38▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:38▼返信
な、岸田だってマジの異次元な阿呆だろw

財務官僚は出来るはずのないプライマリーバランス(それが出来るのなら議員官僚公務員の報酬を銀官僚公務員の税金だけで回せるはず)バカばっかりだしなw高学歴なんてマジで何の役にも絶たないって証明だよ
結局創作しそれを認められた者以外の文系高学歴は詐欺師にしかならない
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:41▼返信
>>356
買い控えの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:45▼返信
でも日本の場合はおそらく消費税を減らしても消費は増えないし景気が良くならない
ただ納税額が減って財政がよりきつくなる結果になるだろう
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:46▼返信
※372
高学歴がアホならそれ以下の学歴のお前らはもっとアホだということ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:49▼返信
苦しめてる正夢見せる会長の息子になぜか聞くのが筋でしょ
一般人になんで考えてもらうの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 18:59▼返信
過去の実績から判断すれば消費増税すれば消費が落ち込む
経済成長がない理由でもある
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:01▼返信
広島はもう一発落とされないと分からないんじゃないか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:13▼返信
こいつもちゃんと殺されてほしかったわぁ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:14▼返信
経済音痴だからね
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:20▼返信
今いる政治家全員一度綺麗にした方がいいと思う
完全に腐りきってる
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:21▼返信
買いたくても買えない現状よりは買えるけど我慢する買い控えの方がええやろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:36▼返信
ゴミクズさんちーっす!
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 19:43▼返信
好意的にエスパーすれば、減税したら施行日まで買い控えは起きるかもしれんな
もっとも、そんなこと気にしてたら増税も減税もできないよ
増税は速やかに実施できて、減税が速やかに実施できない道理はない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 20:24▼返信
消費税無くなったらPS5買うで
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 20:24▼返信
本当にこいつは大学出たんか???
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 20:34▼返信
国に国民の声を届けるシステムが”この国”にはないから権力者が好き放題だな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 21:12▼返信
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 21:14▼返信
でっていう
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 21:33▼返信
どういう理屈で言ってんの?w
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 22:34▼返信
いまだにコイツが生きていられることが不思議
死んで当然の人間
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 22:48▼返信
小学生でも分かると思うんですけど…
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 22:52▼返信
日用品なら変らないだろうけど
高額商品や車や家なんかは絶対買い控えするだろ俺も絶対にするし
しかも実行されるとしても半年はかかるからその間はめっちゃ景気落ち込むぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月26日 23:35▼返信
高級品やらの買い控えは起きるだろうが、食料品やらに限定した軽減税率の引き下げをすればいいだけで止める理由にはならん。
そういやガソリン値下げの為の減税が話題の時にガソリンの買い控えとか言ったアホ議員いたな、てめーの車は数ヶ月ガソリン給油しないで走れんのかよって思った記憶
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 00:16▼返信
国内混乱が目的の愉快犯岸田
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 00:18▼返信
やっぱり日本の政治家は経済音痴多いね
ガソリンも急に値段下がるとパニック起こるとか意味不明なこといってるし

下手したら中卒よりもバカなんじゃないか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 00:20▼返信
>>393
だからさっさと実行するんだろ

実行しますって発表して何ヶ月も待ってるからダメなんだよ
あと実行した後、一気に消費が伸びることも忘れて、実行直前のことを心配って馬鹿か??
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:20▼返信
それ以上に減税後の買い増しが増えるで
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:25▼返信
こんなクズメガネをいまだに当選させる広島人は阿呆ばっかりじゃけぇ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:53▼返信
サイコパスメガネは一生黙っとけカスが
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:26▼返信
最近幼稚園児以下の知能しか持たない政治家増えたね
自転車が歩道走ったら違反とかもそう
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:22▼返信
記事のタイトルを見て、え?あってるんじゃないの?って思った。
増税すると、施行されるまでの間は買いだめが起きるし、
減税だと買い控えが起きると思う。
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:39▼返信
施行される直前まで買い控えが起こるのは間違いない。施行後も駆け込んで買う理由がなければ思ったほど消費が増える訳がない。
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:41▼返信
>>398
減税期間が短期間ならそうだが、減税しっぱなしなら慌てて買う必要がないので期待するほど増えない。残念。
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:46▼返信
>>368
値札よりもシステム切り替え費用の問題がでかい。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:49▼返信
>>357
多少増えはしても「激増」する訳がない。減税後はあせって買う必要がないんだもの。だから野党は1年だけ下げるとか期間限定にしようとする。それはそれで迷惑。
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:34▼返信
奴隷国民の為に政治してないから諦めろww
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:21▼返信
本当に殺されるべきは岸田だったなw
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:27▼返信
何でこれが減税しない理由になると思うんだろうな
高校の政治・経済もしらんのか早稲田卒は
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:59▼返信
>>397
店が対応できないだろ
レジや会計のシステムの改修が必要になる
半年も現実的じゃない
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:27▼返信
消費税下げなくても良いから議員の人件費を下げてくれ。
それで財源賄えてwinwinだろ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:40▼返信
>>34
また総理になりたいってシャシャリでてきた、誰が推薦するのか顔ぶれがみてみたい
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:12▼返信
消費税廃止
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 21:21▼返信
>>410
インターネットがある時代にネット使って一気にファームウェアアップデートできるようにしてない時点で日本は後進国

セルフレジなんて大型機材導入する暇あったら、そういうのを導入すれば
柔軟に消費税だって対応できるだろうに

あとはマイナンバーはもうみんな割り振られてるんだから、ワープアな人はマイナンバーカードかざせば消費税は免除とかそういうシステムも作れるだろうに
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 00:02▼返信
今の国民いじめは全部報復だからな
権力者に弓を引いた以上こうなるのは自明の理だよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 09:02▼返信
✕消費税減税すると買い控えが起こる
◯消費税減税が決まると、減税が実行されるまでの間に買い控えが起こる

一時的な買い控えはなんら問題にならんだろう。安くなったら買うんだし。
それに生活必需品を買い控える事は不可能だろう?確かガソリン価格高騰の時も同じこと言ってたよな?

直近のコメント数ランキング

traq