
自治体、最大300億円減収
ガソリン暫定税率廃止、政府試算
記事によると
・ガソリン税などに上乗せされる暫定税率が廃止された場合、地方自治体の税収の減少幅は最も多い愛知県で330億円となるなど、地方財政に広く影響が及ぶことが、政府の試算で分かった。北海道が318億円で続き、100億円を超える減収は全体の4割に当たる19都道府県に上る。合計では5千億円を超え、インフラ維持などに向け新たな財源を確保する必要性が浮き彫りとなった。
・ドライバーは減税の恩恵を受ける一方、自治体にとっては景気の動向に影響を受けにくい安定的な税収が減ることになる。都道府県によってばらつきがあるものの、減収幅は地方税収の数%に相当するケースが多い。地方部の方が負担割合は大きくなる傾向がある。
・ほかに減収幅が大きいのは、埼玉県が287億円、大阪府が263億円、神奈川県は222億円と続く。軽油引取税の比重が大きく、軽油の販売が盛んな都道府県ほど上位に来る。
以下、全文を読む
この記事への反応
・暫定なんだから減収自体がおかしいんだよ
・暫定と言いながら50年もよけい税金とられてる事自体がおかしいだろ
自治体は国からも金もらって暫定 自動車税 どんだけ金食い虫なんだ
こいつらに食い潰されとるもんだわな 自治体から効率化すべきだ
・地方税の減りぐあいはどうでもいいが。
それよりも道路の修復や整備の費用はどうするんだ?
べつの税金にするのか?
電気自動車も道路を使ってるからガソリン車のみが支払うのは不公平ではある。
走行距離に応じて税金加算すればいいが、走行距離の把握が難しい。
・ガソリン自体、この先アホみたいに下がるわけないし。税金投与はきりがない。
・府や県は、降りてきた税収を無理やり全部使います。
なければないで、支出を減らせばよいだけ。
減収ではなく、国民からの搾取がなくなっただけ。
・減税すればその税収が減るのは当然です。
ただ、その減税の効果で別の税収が増えればいいだけ。
国民の手元にお金が残るのだから、企業はあれやこれや売上上げる政策考えるでしょ?
法人税や所得税で回収すれば良いだけ。
玉木代表が以前言ってた「財源は未来の成長だ」って。
衰退して削る事考えるより、成長して収益増を図るのが国民の務めであり、それを助けるのが国の役目であり、成果はGDP成長でしょ?税収だけ見てるからおかしな事になってるんですよ…。
・過剰に取り過ぎてたのが無くなるだけ、棚ぼたの金が無くなって
財政が苦しくなるなんてチャンチャラおかしい
国民をバカにするな。
金額でなくて徴収する手段を無くされるのが嫌なだけやろが
・その分国債発行して地方交付税で問題ないです。
財務省いつもこのタイミングで出して来ますね。ワニの口は開いたままで大丈夫です。
・そもそも、暫定の税を恒久的に取るという前提で予算が組まれているのが問題。
暫定なのだからその予算は暫定でいつなくなっても良いように予算組をしなければならない。
トリガーでなくなることも考えられたのに、それも考えていない。
すべてがおかしい。
・暫定は暫定なんです。
そんなのに頼ってきた事が問題です。
これまで取りすぎてただけだからね・・・
牧場物語 Let's! 風のグランドバザール -Switch
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡