GmTgQrHbIAAQoNq








AIは一切使用してないし、使ったこともありません。

最初はAIだと言われても全て自分で描いているので
釈明の必要性も感じなかったので黙っていたのですが、
どんどん事実じゃないことが本当のようになっていくのは
見過ごすことができませんでした。

時間と努力かけて描いた大切な絵がAIだと
疑われることは耐えられないくらいつらかったので
こちら作業過程を残しておきます。




ちなみにこんな感じのイラスト
















この記事への反応



こうして努力してきたクリエイターが傷つき、自身の潔白を証明しようとした画像でさえ制作過程を偽証する動画の餌になる。
ほんとふざけたツールだし、生成AIを推進してる奴らは人間じゃない。
一刻も早く規制すべき。


「この人の絵がAI絵っぽい」じゃないんだよ
「AI絵がこの人の絵っぽい」んだよ
AIが学んだ元がこういう先駆者の絵師の方々なんだよ


相変わらず生成AIの疑いを無根拠に人に投げつけた挙句、「生成AIさえなければ悲劇は起きなかった。許さんぞ天の介」やってる連中はなんなん。引用見たら頭痛くなるわ

このポストに対し、生成AIがあるからこの人達がしなくてもいい苦労をすると吠える反AIさんたち。
そもそも、なにかにつけ「これはAI絵だ」といちゃもんつけてまわってるのはお前らだろうに。


長い時間をかけて作り上げた作品を勝手に使って競合する形で利用されて、さらに作品を市場に大量投入することで陳腐化させることが「搾取的」と呼ばれる所以なんよな
AIっぽいんじゃなくて、AIが神絵師を真似てるの
この構造グロすぎ


こういう制作過程だって生成AIでパクって偽装するために利用される可能性があるんだよな。
と言うか、実際されてるんだが。

これだけで「問題がある」のは自明だろ


AIに取り込まれた側の人が、生成ユーザーに制作過程のデータ欲しさにAI疑惑をふっかけられる典型の嫌がらせされています。

絵描きさんは描いた絵を綺麗なままでネットに上げたいでしょうが、必ず保護ノイズをかけて対策してください。
Nightshade、Glaze、Mist、lovlet、AlpacaSkel、色々あります






これはマジで可哀そうだなぁ・・・AIが書く上手なイラストのど真ん中だもんな


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4778340396Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5W57N5Bオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4

発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DMRZF53Cスターウォーク (1) (バンブーコミックス)

発売日:2024-11-15T00:00:00.000Z
メーカー:浅白優作(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る