• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】3月の備蓄米、小売に届いたのは0.3%だと判明!米5kg6000円台のスーパーも登場




「備蓄米」中小スーパーになぜ届かない? 出荷はまだ24%…遅れている理由は 専門家「即効性がない」【#みんなのギモン】
1745921387913

記事によると



・スーパーでのコメの平均価格は、16週連続で値上がりし、過去最高値を更新。備蓄米が放出された後も、中小のスーパーなどにあまり出回っていないという問題も。JA全農によると、出荷済みは落札量の24%のみ。なぜ出荷が遅れているのか?

菅原薫・日本テレビ解説委員
「石川・野々市市にあるJA全農グループのスーパー『プララAコープ富奥店』で28日に並べられていたのは備蓄米です。店内では『新発売! 国内産ブレンド米』として、5キロ3280円(税抜き)などで販売されていました」

「備蓄米をめぐっては、中小のスーパーなどにはあまり出回っていないという問題もあります。これまで行われた備蓄米の入札で9割以上を落札したJA全農(全国農業協同組合連合会)が25日に、販売状況を発表しました」

「JA全農はこれまで行われた2回の入札で、19万9270トンを落札しています。この備蓄米については、全ての売却先が決まったとしています。ただ、このうち出荷済みの量については、落札量のまだ24%。約4万7000トンにとどまっているということです」

JA全農は6月末までには全体の66%にあたる約13万トンを出荷するということです」

斎藤佑樹キャスター
「なんでこんなに時間がかかっているんですか?」

菅原解説委員
「理由はいくつかあるんです。まず、JA全農によると備蓄米の受け渡しには手順が多く、とにかく時間がかかります。卸売業者からJA全農に注文が来てからスーパーなどにコメが並ぶまでに、2週間~3週間かかるといいます」

「JA全農は卸売業者からの注文に合わせ、その時々で必要な分だけ、国から備蓄米を受け取ることになります。受け取ったコメをトラックなどで卸売業者が指定する受け渡し場所に搬入します。玄米の状態なので、精米工場を経てスーパーなど小売店に並びます」

森アナウンサー
「一刻も早く欲しいという気持ちはわかりますけれども、トラックの運転手さんが不足している等々ありますから、時間がかかっちゃうのはしょうがないということなんですかね…」

斎藤キャスター
「玄米を精米する1工程あることで、確かに時間はかかりますよね」

菅原解説委員
「いろいろな要因があって、かなり時間がかかっています。さらに、宇都宮大学の松平尚也助教に、備蓄米が出回らない理由を聞きました」

そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです。そのため、JA全農からすぐに備蓄米を出荷してもらうのではなく、在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向にあるそうです」

「それが、出荷が遅れている1つの原因だといいます。こうしたことを受けて、松平助教は『備蓄米に即効性がないことも浮き彫りになってきた』と話しています」


以下略
以下、全文を読む

この記事への反応



わるいけど備蓄米販売しているのみたことない

いつ米騒動が起きてもおかしくない。

その備蓄米を入れて売る袋が用意出来んのよ。JAS法とか厳しいのよ。

米の価格が高い安いもあるが、流通のスピードを計算できていないかったであろう政府には社会的信用性の低さを露呈したと思う。
もしこれが会社であれば取引したくはない。


いつまでも米の価格は下がらないし、政府が備蓄米の放出をしてもいまだに国民がスーパーで目にすることも少ない。この現状を政府、農水省の官僚たちはどう見ているのだろうか?国民が期待していることが全くできていない。それともわざと何もしないのだろうか?米に関する政府の政策には全く信頼できない。

自民党のせい。
行政のせい。
農家も悪くない。消費者も悪くない。自民党の農政の失敗でしかない。


回復させるには「どうして高騰しているのか」を突き止めないと行けない。
冷夏や害虫の被害で不作というわけでもないのに、いきなり棚からコメが無くなって出てきたと思ったらあっという間に価格が1.5倍を超えてくるって、一連の流れが異常だよ。
今日米を買いに行ったら先月より100円上がってました。
本当に備蓄米の放出は意味のある手段なの?これのおかげで抑制できているというのなら価格上昇の根本解決には至っていない事になる。
やっぱり農林中金の巨額損失が絡んでんじゃないかと疑われても仕方ないでしょうよ。


最近の米騒動が象徴する様に、不平不満を言ったら何とかなると本気で思っている人が中にいるのが恐ろしい。
政府がこう言う方の意見を聞かざるを得ない状況にならない様に願ってる。
本当に正しい事はわがままな一部の騒がしい意見に翻弄されずに先を見据えて大人しく静かに見守る国民に対しての政策を期待します。価格の上下は歴史上あるのが当たり前。愚痴で値上がりを話題にするのは私も同じです。


米つくりをしてる農家さんに還元されるならば高値でも十分納得できますが、米を仕入れ動かしてるだけの輩だけが儲けてるのが腹がたちます。

店頭にお米が少ないのに卸売業者の倉庫の在庫を捌いてからでないと備蓄米を搬入出来ないって意味がわからない。
業者が出し惜しみして価格を釣り上げてるって事なの?






こりゃ値段下げる気ないな

B0F183QYT4風雨来記5 - Switch

発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F5WXT1CQ星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド -Switch2

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F6157MYYシャインポスト Be Your アイドル! -Nintendo Switch 2

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(601件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:02▼返信
さいてょってキャスターやってんの!?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:02▼返信
農水省が出し渋ってるから以外の理由なんかない
あるし出せば下がるのに出さないんだから
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:02▼返信
俺の備蓄精子放出する?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:02▼返信
犯人はどこのどいつJA
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:02▼返信
値下げするためにばらまいたのに売れるまで出さないって馬鹿じゃねえの
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:02▼返信
>>1
買い占めた米で流通業者が爆益
儲けさせてくれてありがとう
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:03▼返信
マジでもう終わりだよこの国…
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:03▼返信
>>6
な?諸悪の根源はJAだろ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
JAの倉庫の備蓄米をJAの倉庫のJAの米にするのにものすごく時間がかかるんです

で納得できるかよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
結局値段調整だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
農水大臣は責任を取れ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
普通にスーパーにおいてあんのに米騒動だ何だと喧しいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
安倍総理はコロナの時にマスクがない問題を解決しtけど

石破は米がない問題をぜんぜん解決できないな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
>>7
大丈夫、既に終わってる人には関係ないから
15.ナナシオ投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
>>1
そもそも去年とか一昨年とか毎回毎年の様に日本人の米離れ!とか抜かしてたクセに急に米食べれなくなったわとか買えないとかなんなん?
なんで急に消費し始めてんのさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:04▼返信
やっぱ農協いらんって
ホント邪魔
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:05▼返信
皆高いから買い控えてるし米がないスーパーなんかに出くわした事ねえわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:05▼返信
クソJAと無能政府
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:05▼返信
JAの倉庫に積まれてる米は今のスポット価格で買ったものではなく去年のうちに安い価格で農家から買い取ったものです
今のスポット価格と販売価格の差でJAは全然儲かってないとか言ってるバカは反省してください
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:05▼返信
ニュースで見たんだが外食向けの仲卸し業者がJAから買うのにも買い戻し契約を掛けられるせいでおいそれとは買えないって訴えてたぞ
そこにしわ寄せさせるとか本当に売りたくないんだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:05▼返信
JAは財務省と同じムジナやな
もちろん親玉の農水省もな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
まずは高い価格で売り切りたい
その後備蓄米を売るって考えなんだね
23.人生過激派サザン2投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
麺類に逃げた雑魚共
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
安く買いたたき過ぎたからそのまま買えばええんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
石破を含む自民党農林族と農水省&JA
この辺全部解体して追放しないとどうもならんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
どんだけ言い訳しようとも全てが嘘くさい
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
高値で売れる在庫が裁けてからじゃないとなー
仕方ないなー
備蓄米も高値で売れないかなー
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
のんびり待つさ
パニックおじって言われたくないし
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:06▼返信
JAがかわりに備蓄しとくね^^
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:07▼返信
その2〜3週間後も同じ言い訳してそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:07▼返信
JAと自民がグルでやってることだからな
JAは流通止めて倍の値段でボッタクリ、自民はJAからのキックバックでお互いボロ儲け
日本破壊して中国に身売りするのが目的の自民党を未だに排除しようとしない日本国民が悪い
今後も自民のせいで苦しんで死ぬだけなのに、自民を支持するバカの多いこと
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:07▼返信
売れなくなったら価格は下がるよ
買うな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:08▼返信
>>4
( ゚д゚)
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:08▼返信
店頭で高くて売れないのにさらに供給するはずもないだろうな
高値維持で利益が出るところに渡せばそうなるとしか
やる前にみんな言ってた気もするが
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:08▼返信
それなら今までどうやって年間数百万トンを売り捌いてたんや嘘つくな!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:09▼返信
農林中金の大損失さえなかったらこんな手でJAを儲けさせる必要もなかったんだが
とか裏で言ってる政治家いそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:09▼返信
わめくな
いやしこ虫ども
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:09▼返信
米農家→JA倉庫→卸倉庫→店舗
この過程でどこも2日最低かかると思えば1週間以上はかかるよね
現行在庫が終わり、次の在庫が出てきた時にJAから備蓄米も強制的に卸されて
米価格場暴落するだろう、備蓄米が無くなったらまた4000円に戻るよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:09▼返信
>>12
地域によって有るとこ少ないとこ差があるってよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:10▼返信
農家は米を作り続けてんだから年末まで待て
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:10▼返信
本当は海外に流して備蓄してないとか
そんなところじゃねぇのかね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:10▼返信
とりあえず米の生産の増減で価格が低下するみたいなことが無いのははっきりしたな
米価高騰も単なる市場操作の産物でしかなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
出荷までに、温度管理付きの保管、精米、運送を全国津々浦々までやれって話だからな。
当たり前だが急にそんなこと言われても…ってやつだな。
しかも目的が在庫ダブつかせて価格下げるってんだからJAは断れなかったのか?どう考えてもいらんだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
>>1
JAがクソなことをもっと隅々まで
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
>>12
高い物があっても意味無いからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
結局値段下げたくないから出荷量調整してるだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
※40
すでに新米は先食いしてるから無理だよ^^
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
言い訳だらけ、備蓄米の目的なんて関係ないって意図がバレバレ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
JAが出荷量を抑えていないか確認しろよ
去年の作況指数は107で、100を超えているのでコメ余りのはず
出荷制限してコメ価格の高騰を操作しているようにしか思えないんだけど?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:11▼返信
卸が出し渋って価格が下がらないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:12▼返信
>>1
嘘ぺこ…でしょ…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:12▼返信
>>36
そこはもう潰してもいいよね
国民の敵だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:12▼返信
もう配給制にしたら?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:12▼返信
>>45
むしろ備蓄米が出てくるまで買い控えだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:12▼返信
JA直販でも値段が高いのが笑える
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:12▼返信
これじゃあ収穫時期とかぶっちまうだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
なんかよく分からんがJAが悪ってことでFA?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
中抜JA
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
>業者が出し惜しみして価格を釣り上げてるって事なの?
そりゃまあそうとしか
高い金出して仕入れた米を差し置いて安い備蓄米なんて売ったら
高い金で仕入れた方は売れなくなって赤字になるんだし
あくまで商売で慈善事業でやってない以上、そうなるよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
もういいアメリカ米寄こせ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
市場価格は下げなくて良いけど、JAは今後米農家から備蓄米入札相当の値段で買い取れよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
しょーもない出来レースやめて農家の生活のために値上げしなきゃやってけないんですって言った方がまだ国民怒らせなかったと思うわ
今じゃ誰も農家になんか同情せずとっと輸入米の関税0にしろやってなっちゃった
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
JA「隠してるのバレたから出荷しまーすwww」
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:13▼返信
言い訳はいいんでさっさとしろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:14▼返信
やっぱり卸売業者が渋ってんじゃん
はよ売れや
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:15▼返信
>>1
値段上がって消費が上がってる訳無いしな
消えた米がどこへ言ってんだろうね
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:15▼返信
>>50
放出量も劇的なものではないからねえ
関係者みんな価格下げたくないと思いながら国民から言われるから下げる作業をしぶしぶやってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:15▼返信
余裕ないならなんでそんな多量の備蓄米を落札したんだ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:15▼返信
在庫より備蓄米から先に売れって小売に強要するわけ?
前のほうに古い日付けのもの並べるスーパーがするわけないだろ
馬鹿が考えることってほんとに半径1メートルだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:15▼返信
フランス革命前も小麦が高騰してたんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:15▼返信
卸売業者焼き討ちすればいいじゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:16▼返信
農林中金の損失が1兆越え、5キロ5000円で売れば、JAは3000億から4000億ぐらい儲かる
損失を埋めるまで続けるつもりだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:16▼返信
JAよお主もワルよのぉ
何をおっしゃいます、お大臣サマ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:16▼返信
だから早い段階で放出しとけと言ってただろ
ここのバカどもも意味ないとかほざいてたが
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:16▼返信
>そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたい
売り渋りしてるってことでしょ。結局、卸が悪いのでは。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:16▼返信
備蓄米も買い占めて釣り上げるでー🤪
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:16▼返信
何度も何度も何度も何度も言うけど
JAの投資損失を補填する目的の価格操作だから
目標金額を回収するまで米の値段は絶対に下がらないよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
生産者米価は2年連続で約30%アップが確定してるから今年の新米も高いよ
えっ?販売価格と比べると激安?そりゃそうよ、生産者米価ってJAが米を買う時の値段だもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
なんで日本の米がアメリカで安売りされてんの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
最近の対応ってほとんど「まぁそのうち慣れるやろ」って感じだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
卸のほうには在庫あって5-6月まで注文しないんだ?じゃあなんで高騰なんてしたの?
JAも5-6月がピークだと分かってるはずだぞ?素人ではあるまいし
なのになんで9割も独占したの?トラック運転手足りないのも知ってるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
もはや米の年間生産量も備蓄米の総量も数字だけの嘘だと思ってる
単純に米そのものが存在しないから2倍にも値上がりするし、いつまでたっても出回らない
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
なんで売れたら随時補給とか絶対に値段が下がらない方法やってんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
>>1
案の定、米農家を狙った強盗事件が増加してるし終わってんな
日本が露骨におかしくなってんの誰のせいだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
初動で新米が出来るからとか備蓄米は緊急時のものだからと出し渋り声明出した時点でこうなることはわかってただろ

今の時代需要あるものが品薄になるってわかってたら買い占め・転売に走る人だらけだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:17▼返信
儲けの為に在庫を遅滞させて値を釣り上げてるって事か
日本人は食べ物の恨みが一番許せないって知らないのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:18▼返信
出荷先はすでに決まっている→ 海外
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:18▼返信
つまり出荷絞ってますってことか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
>>13
あんなマスクで?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
米はもう先物取引に組み込まれたから安くならん
投資対象になってるから先物より安く売る馬鹿おらん
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
去年の段階で放出しとけよ
今更慌てて備蓄米出してるの本当に滑稽
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
いやもうみんなパスタやパンに変えたろ
そっちのが楽だし美味い
スーパーでも米買ってんのジジババだけやな
いま売れてんのはそいつらが買い占めてるだけ
高齢世帯が死滅したら米自体の需要が激減して滅ぶ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
いうて田舎の方
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
>>93
は既に正常化してるやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:19▼返信
だから政府は最初しぶってただろ
災害とかの緊急事目的での備蓄なんだし
災害時は3日くらいで届いてたはず
元々こういう事態は想定してない
織り込むなら米に関しては社会主義的にやるしかない
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
「今抱えてる在庫からさばいていきたい」
足りなくて価格が上がってるのにこれっておかしくない?
結局卸が抱えて釣り上げていたって話では?🤔
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
選挙近づいてるんでそろそろ税込み4000円ぐらいまでには戻すはず
一端5000円代見せとくことで4000円前後ってふざけた値段でも安くなって仕事したように見せられるからな
超絶値上げで農民票も固められるし仕事した雰囲気も国民に見せられる起死回生の一手って奴よ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
※49
作況指数鵜呑みにしたらあかんよ
米は一見、量は確保してるように見えるけど実は酷暑で品質自体が低下しており二等米が多い
一般家庭に出回ってるのは一等米が基本なのでここで量が減ってる
これが米高騰化のトリガーなんだよな
これに引きずられて全部が高くなった
なお二等米は曲がったキュウリみたいなものなので一等米と食べくらべて違いの分かる人はいませんw
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
玄米で出すだけでスピードアップするなら出せよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
それで米買う奴いなくなったのホンマ馬鹿やな
仮に価格戻っても売れなくなってるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
卸業者は高値で米を買ってるんだから
安い備蓄米を売る前に高値で買った米を小売りに渡すに決まってるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
ひたすらJAが潤ってることは分かった
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:20▼返信
>>72
それなのかなんなのか米農家の未来や米食文化の血を吸ってるとしてもやめられないんだろうな
農業関係者を守るのは農政の仕事としてもなぜ守らなきゃいけないかと言えば国民のためだからなあ
国民の代表であるものが一部の利益を守ることで未来が潰れるのを国民のせいにされてもその罪は消えないだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:21▼返信
転売ヤーのおもちゃ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:22▼返信
>>77
ほんとそれな
わざと出し渋ってるの明白だったのに
はちま民は農水省の口車に乗せられて「備蓄米はそういう性質のものじゃないから出さないのが正解」とかバカ言ってたが
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:22▼返信
消費者は安いブランド米や麺類に流れるから在庫抱えたままだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:22▼返信
転売ヤーJAを解体しろ
米が高くなっても農家に行かず
何もしてないカス共が儲けてるとか処刑しろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:22▼返信
全部卸売業者のせいじゃねーか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:22▼返信
>>96
意思はわからんが、可能かどうかってのはわかったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:23▼返信
全農を入札から外せよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:23▼返信
※95
いやいやいや、
凶作時の供給不足に対応するためだからむしろ
迅速に市場に回せないなら欠陥だよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:23▼返信
もう犯人JAで確定やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:24▼返信
出し渋ってるの白状してて草
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:24▼返信
転売ヤーどうにかしろ?俺が本物見せてやろうか?ネットリ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:24▼返信
高くても国民は買うって、この1年でバレちゃったもんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:24▼返信
ある程度値段を上げても消費者は米を買うって分かった以上は
下げる理由が無いんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:24▼返信
備蓄米を最低でも50万t以上放出しないと値下がりなんかしないから諦めろ
政府が今ちょびちょび小分けに市場に開放してるけどこのやり方じゃほとんど意味無いんだわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:24▼返信
農水省やJAの責任はどうなってんの?
こんな問題大昔から言われているのに構造改革も出来ないアイディアもないただひたすら能無し無責任なだけ

官僚なんて死ねばいいのにとマジで思っちゃうよ高学歴ほど無能かつ無責任では学歴社会自体が狂ってるって事だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:25▼返信
そりゃみんな高い価格で在庫処理したいんだから下がらないでしょ
農林水産省もJAも卸も身内みたいなもんなんだし
みんなが損しないように価格が急激に下がらないように忖度した結果が
価格が逆にあがってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:25▼返信
>>31
はいはい
空が青いのもポストが赤いのも全部自民党のせいだな
薬飲んで寝ろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:25▼返信
何、そのうちJAの倉庫にYouTuberが凸して現代の打ちこわしでも起こるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:25▼返信
陰湿な事や悪どい事をやらせたら
日本人さんの右に出る民族は無いね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:25▼返信
エネルギーや食糧は供給が10パーセント足らないと価格は2倍になると言われている
シェア50パーセントのJAが例年の7割8割の出荷に抑えれば価格を吊り上がる
たぶん今はJA以外の卸も出荷量を調整して価格を吊り上げている
売価が倍になれば、売れ残った米を捨てても利益がでる
JAは余った米と2年3年と寝かせる気だろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:26▼返信
つまり値下げしませーんwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:26▼返信
「高値で売れるうちは高値で売りまーす」
結局転売ヤーJAが犯人じゃねーか
これじゃ擁護してたネトウヨの立場ないよね…
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:26▼返信
自民党と行政はなーんも責任とらないよな

30年間高額税収でありながら、衰退国家と化しても何も責任とらないくらいだもんな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:27▼返信
JA側の手順が多いって問題は確かにあるだろうけど
備蓄米放出前になってJAは「今が日本米の適正価格だから」ってメディア前にして本音ゲロってたんだよな。

それを考えると6月まで延び延びになってるのはJA側がコントロールしてる以外に遅れる要素って無いんよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:27▼返信
>>117
そもそも卸売が注文しないからって書いてあんだろ
何で備蓄米うんぬんの話になんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:27▼返信
パンとかパスタとかいろいろあるやん
高かったら違うもん食えや
終わり
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:27▼返信
だから米が無いわけじゃないんだって何回言われれば理解するんだよ
去年同様夏くらいに不足する可能性があるからキープさせてくれって話だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:27▼返信
ビーチクのマイちゃん♡
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:28▼返信
庶民が購入する米価格を下げるわけにはいかないため
過剰な利益で補填する先が初めから決まっているのだから、時間を稼ぐしか無い
少なくとも、大阪万博が終わるまで米価格は下がらない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:28▼返信
新米で値段下がらなかった時点で色々と察した
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:28▼返信
減反政策が失敗だったんだろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:28▼返信
生米ポリポリ。
嗚呼、うめえ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:28▼返信
備蓄米の大半がJAの低温倉庫内に保管されてるのに、何が手続きや輸送に時間がかかるだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:29▼返信
値下げしなくていいよ
高くても買うし
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:29▼返信
JAが無くなったら困る事ってある?
他じゃ代わり効かない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:30▼返信
今までの値段が低すぎただけ
消費者が米農家やJAから搾取してきたつけがまわってきたの
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:30▼返信
とにかく価格が吊り上がるの待って、後出しで儲けようって事だろ? ふざけんじゃねえよこいつ等
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:30▼返信
👸米がなければキャビア食うたらええやろ💢
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:30▼返信
「いやーまいったなぁ、手続きが大変で市場に流せないよ。これじゃあある分を高値で売るしかないなぁ」
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:30▼返信
資本主義経済とはいえ米なんて主食の上にJAの寡占なんだからさっさと介入して良かったと思うんだけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:31▼返信
国は知ってて黙ってたんだから同罪だよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:31▼返信
無駄に仲介してるから…まあわざとなんだけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:31▼返信
>>140
備蓄米は最低限度のコストしか乗せられないぞ情弱
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:31▼返信
ネトウヨ「備蓄米は放出しても意味が無い」
www
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:32▼返信
>>138
農家の仕事の大半がJAに依存するように仕組まれているから困りまくり
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:32▼返信
いい加減転売そのものを法律で取り締まれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:32▼返信
>>8
農業ヤクザだなマジで
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:32▼返信
高値で売れるうちは安いの出すわけないよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:32▼返信
そら一袋5キロからの商品とか大量に運搬はできねぇわ
それに流通を声高に叫ぶと、そこに転売屋がたかるのが目に見えてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:33▼返信
時間かかるは適当に考えたそれっぽい言い訳だろ
だったら、なぜ処理しきれない量の9割も落札して持っていったんだよと
精米自体はどこでも出来るから、処理しきれる量だけにしておけば正しく流通出来たのに
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:33▼返信
なんやかんやでJA儲けまくりやなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:33▼返信
備蓄米放出すんぞーって掛け声だけで下がると思ってたんだろうなぁ無能政府は
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:33▼返信
>>138
大半の農家がJAに金借りて作物育ててそれで返すっていう自転車操業してる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:33▼返信
食糧法に基づく米の価格維持に見事に失敗しちゃったねぇ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:33▼返信
嘘だなwwwwwwもう米が急激な値上がりつづけて2-3週間異常経過してるだろ

どこが止めて利益貪ってるか調査して罰則与えろよ糞自民公明
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:34▼返信
国「転売とはこうやるのだ」
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:34▼返信
・わるいけど備蓄米販売しているのみたことない

備蓄米として売ってねえから有るわけない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:34▼返信
一気に流したら値下がりしちゃうからねwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:35▼返信
岸田が米先物解禁したせいでマネーゲームになった
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:35▼返信
備蓄米かどうかが分かると高く売れないから備蓄米かどうかわからないようにして売ってくれ、って指示出てるんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:35▼返信
いい加減政府は名指しで指導入れろよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:36▼返信
「もう少しです」アピールは聞き飽きた
国民に責任転嫁する江藤の言い分からしても農水省は米価格を下がる気なぞ無い
言い訳を小出しにして時間稼ぎしてるだけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:36▼返信
SBI堂島の先物とJA農協の自由市場と統制市場の仁義なき戦い
国の食料自給率を守り需要を伴うインフレになることを祈るわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:36▼返信
政府:(わざとですが)善処します
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:36▼返信
無能衰省
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:36▼返信
>>157
国民が望み、法律に明記してある価格維持には失敗したが
JAや国が理想とする価格維持には成功してるので何の問題もない
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:36▼返信
確かに精米にする1工程だけでもコストがかかってる。
試しにスーパーで玄米の値段見てみろ。白米より安いから。前は玄米のほうが高かったんだよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:37▼返信
>>164
政府もグルだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:37▼返信
>>157
米蔵の番がずっと寝こけてるんじゃな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:37▼返信
今の価格水準でいい(JAが儲かるから)
って言ってるんだもの、値段下がるわけない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:37▼返信
>今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたい
>JA全農からすぐに備蓄米を出荷してもらうのではなく、在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向

卸売り業者が原因だとハッキリしたな
というか決算で卸業者がクッソ利益出してたのを見れば皆分かる話だしな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:37▼返信
>>162
一時廃止になっただけで元々あっただろw
米不足の中での収穫直前という最低のタイミングでの再開ではあったがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:37▼返信
jaって天下り先トップだからゴミだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:38▼返信
ハァ、中国に住みたい…
中国ならドローンで配達してたろうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:38▼返信
輸入米も高騰するから関税でぼろ儲け出来る
何せ700%だからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:38▼返信
嫌、今までこんな急激で大幅な値上げはタイ米の時さえ無かったんだから全部嘘だろうな

多分、岸田の宝の支那人が暗躍してるから見逃されてるだけ

日本は支那朝鮮の奴隷だよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:38▼返信
米農家「高く売りたい」
米問屋「高く売りたい」
小売店「高く売りたい」
旭川の事件みたいに登場人物全てグルだから安くなるわけねーよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:39▼返信
>>177
早く母国に帰れよ
留学支援費用は置いていけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:39▼返信
米の価格安定をさせたいだけなら関税減らせば秒速で達成できるぞ
さっさとやれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:39▼返信
>>179
まだ岸田ガーが居て草
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:39▼返信
これが自民党のやり口なのだ
もはや売国カルトと言わざるを得ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:40▼返信
>>173
そもそも農林中金の損失補填の一貫だからな
岸田政権もそれが分かってるから初動から放置して岸田に首根っこ掴まれてる石破政権はそれを踏襲してるだけ
石破なんか人気取りたいならここに切り込めば確実に上向きにはなるのにノータッチだかんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:40▼返信
平成コメ騒動の時も全然備蓄米で回らずに米輸入自由化に踏み切ったんだよな自民党
あの時も冷夏だ減反だって理由付けされてたけど結局ウルグアイラウンドでコメ自由化をWTOに押し付けられ「はい・・・」って答えて帰ってきた無能官僚の尻ぬぐいの茶番だった
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:41▼返信
>>180
店頭価格は生産者に還元されてねーよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:42▼返信
JAはゴミ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:42▼返信
輸入米でコメが安くなる!!(安く売ってやるとは言ってない)
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:42▼返信
>>164
大事な天下り先にそんなこと出来るわけないんですう
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:42▼返信
とにかく新規参入の転売ヤーには儲けさせたくない
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:43▼返信



いや、そもそも【もっと米作れ】や!


193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:43▼返信
戦犯卸業者やん
まあ高値の時に買った米を先に捌きたい気持ちもわからんでもないけど
ただここが滞ってるんじゃいくら備蓄米放出したとしても意味がないけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:43▼返信
値段下げる気ないよこれからはこの価格をスタンダードにしようとしてるのが見え見え
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:43▼返信
>>190
天下り先? どこが??
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:44▼返信
>>183
図星で発狂かよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:44▼返信
江藤大臣が国会で22年は米の受給が一致していたと言ってたがこれを分解すると2022年の時点で減反生産が成功してたということだ。で、いま重要なのは消えた40万トンだかの古米の行方。来年5キロ米がSwitchくらいの値段になったらさすがに笑えん
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:44▼返信
ご飯が無いならパンを食べれば良いじゃない♪
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:44▼返信
>>187
なのでばからしく感じたコメ農家がJAにおろさない量が例年より多い
直販市場や直販サイトで5キロ5000円以上で売れるんだもん
そりゃバカバカしいでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:44▼返信
上級国民、大手企業、外食チェーンが優先だからな
もし戦争になって配給制になってもこういう現象が起こる
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:45▼返信
※194
ヒカルの動画を見る限り、今までが安すぎたのかもしれん
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:45▼返信
そんな膨大な量を転売屋が買い占められますかね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:46▼返信
卸、小売り「備蓄米大量に来た・・・でもこれ店頭に出したら高く売れるボーナスタイム終わっちゃう・・・」
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:46▼返信
今回JAはめちゃくちゃ怪しく報道されたハメられた側やろ
卸売が値下げないだけや
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:47▼返信
>>179
岸田の宝って留学生では?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:47▼返信
コメ相場を操作したい人と、高く売りたい人が官民一体でやってるので末端の消費者にはどうにもならんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:47▼返信
JAを通すと時間がかかるって分かってんのに
JAが9割も買い占めてんのか
卸業者に直接売れよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:47▼返信
食い物の恨みは恐ろしいぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:47▼返信
>>180
そりゃ資本主義じゃ個別の主体は自己利益を最大にするために崖から落ちるまで突っ走るからな
いちいち界隈が焼け野原になると国民生活も生産者も安定しないから複数の主体を調整して政府がバランスをとる役目を担わされているしその権力があり責任もある
市場原理でみんなが好きに動けば神のみえざる手で調整はされるがその過程で神は大洪水や隕石を降らせるものだから国民の生活安定には程遠くなるしね
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:48▼返信
なぜ高いかよりなぜ不足したのかを考えたほうがいい
もとを解決しないと今後も続く問題になる
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:48▼返信
財務省が怒り狂ってコメの輸入規制全面緩和を決定している時点で、履き溜め負け犬部署の農水省の汚職暴走なのはわかってたからなあ
財務省の農業の工業化によるコストダウンのために大規模農業へのシフトの要請も、日本人のズレた経済感覚では廃農を迫ってるという意味不明な解釈になってる始末だし
なんで円安かつ収入差のある欧米から輸入しているはずの小麦が日本でも安価とされているのかおかしいと思わない「バカ」ばかりだからな
欧米じゃ農家は大規模経営に順調にシフトしてコストダウンが図られて、日本のアホ丸出しの手作り手あかまみれでコストまみれの米と違って小麦が格安で作られてるのに、いまだに行政が農家をくるしめてるだぁ?
日本人はいい加減、自分たちが経済学もわからない経済のド素人で無能であることを理解したほうが良いぞ、経済学のセオリー通り動いてた竹中平蔵を売国奴だの奴隷制度を作っただのとズレにズレたこといってんだからほんと失笑だわ、派遣を奴隷制度にして正社員を維持するために悪用したのは企業であって行政じゃねえええええええええええええええええええよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:49▼返信
高く売れるならそりゃそうするだろうな
しかも色々理由つけたり工作しても何の罪にも問われないんだし
昨今の値上げに便乗して品薄商法もやるわな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:49▼返信
>>203
ボーナスタイムというか、先行した転売ヤーのせいで高く仕入れるしかなかったから

通常価格で売ったら赤字や
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:49▼返信
もっと値段上げていい
今年中に1キロ3000円ぐらいにしないと
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:50▼返信
ハンカチ王子?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:50▼返信
>>204
JA直販でも高いのでその言い訳は通用しない
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:50▼返信
しね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:50▼返信
今の在庫がはけないと備蓄米出さないんじゃ全然価格調整の役目果たさないし当分備蓄米が出てくることもないじゃん
米不足じゃないんだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:50▼返信
こう言う事を想定して作られてない制度なのだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:50▼返信
米30キロ9000円で買ってるワイ、高見の見物
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:51▼返信
単純にJAが暴利貪ろうとしてるからですよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:51▼返信
>>43
何故かクソ高い価格で入札いれたんだよね。
パンクしてるのに。訳わからんよね。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:52▼返信
JAから金貰ってた議員が圧力掛けてたんでしょ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:52▼返信
>>213
大半の農家は去年のうちにJAに売ってるはずだぞ
自分で倉庫持って値段が高くなるまで手元に置くなんて言う先見の明のある農家なんてごく一部
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:52▼返信
米の総量が不足してるわけじゃないのにな
おかしな話だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:53▼返信
>>222
備蓄米を買い占めれば安く売る所が無くなって高価格維持できる
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:53▼返信
米がないなら日本酒を飲めばいいのに
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:54▼返信
農家直販で4000円がwin-winかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:54▼返信
中国に放出だな
国内市場へとは誰も言ってないし
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:54▼返信
※203
農家からの仕入れ価格が一昨年60K15000円だったのが、昨年の新米が23000円で仕入れてる
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:54▼返信
クソJAクソ自民解体しろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:55▼返信
来年にはさらに倍、5キロ1万円突破
再来年には2万円だ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:55▼返信
日本て実は汚職大国なのでは
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:56▼返信
今まで散々自由競争だって言って農家叩きまくってきたくせに
値上がりしたら安売りしないのは許さんって発狂して値下げ強要してんだもんな
どこが自由競争やねん
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:56▼返信
>>225
昔から飢饉や飢餓は米がないから起こるわけではないというのはなんか言われてたな
まがりなりにも先進国の現代で起きるとは
こういうときこそSDGsな気もするがすべて嘘っぱちなのだろう
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:56▼返信
>>226
備蓄米の販売の際の備蓄米表示の非表記をJAが要請した時点でJAが値段つり上げをやってると自ら自白してたに等しいからな

あいつら馬鹿だからそのことにまるで気づいてなかったみたいだが

備蓄米も今釣りあげているコメと混ぜ合わせて売ろうと画策している奴しか非表記の要請なんてしねえんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:56▼返信
JA値上げ維持して私腹肥やしたいw 米集荷業者の幹部大半はJA天下り…値上げ維持して私腹肥やしたいww 農民価格維持w
備蓄米を安く売ったらb(OxO)n僕らが損してしまう…
せや備蓄米と分からん様にしたろ!!他の米と混ぜて販売したら高値のままや!値下げせんで済むでww なんで備蓄米なのに安くないの??と言われんで済むしww
日本国民ども~苦しめ~苦しめ!! との事death(´・ω・`) 6月7月になっても変わらないよ?と云うか12月も来年2026年も変わらない…タスケテービルゲイツ米
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:57▼返信
>>業者が出し惜しみして価格を釣り上げてるって事なの?

実際これだと思う。もしくは横流しして転売。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:57▼返信
厳選米comでもスーパーと同じくらいだしなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:57▼返信
>>211
赤字農家である10ヘクタール未満への補助はたかが一兆円補助金増やせばいいだけ。大規模化する必要がない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:58▼返信
※228
半数以上の農家が家族でやってる小規模農家だから、直販できないんよ・・・

直接農家まで買いに行けば別かもしれんけど、5月以降必要になる冷蔵保存の設備も無いしな・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:59▼返信
>そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです。
市場に米が不足してるんだから在庫があるならとっとと売り捌いてくれよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:59▼返信
減反政策を何十年も続けてきたツケがここまで回って来たとしか言いようがない
大昔に本当に一時期だけ米の消費量が減っていたから、米を最低限しか買い取らないようにしていた
これによって、「米は作っても基本売れない」「或いは超超超安値で買い取られる」という状態が数十年間続いた
米の消費量は最低限に陥っていた年から、またすぐに徐々に上昇していく傾向にあったが、それでも減反政策が常に続いていたせいで、日本全国から米を生産する人が倍々ゲームで蒸発していき、今に至る
244.投稿日:2025年04月29日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 20:59▼返信
農家から30㌔かったらすっげ―小粒で本来市場に出せないような未熟米だった
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:00▼返信
災害とか起きて必要になった時もモタモタして何の役にも立たんのでは
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:00▼返信
JAへのヘイトがどんどん溜まっていく
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:00▼返信
どう考えても故意に止めてるやつがいるな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:00▼返信
>>207
在庫あるからいらんで🤪
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:00▼返信
備蓄米はもう市場に卸すな完全配給制にしろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:00▼返信
業者からすれば下げる必要性ないし
数年後アメリカ産に蹂躙されて米農家が死ぬだけやな
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:01▼返信
>>234
保護されまくってるのに自由競争面するのはさすがに草
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:01▼返信
むしろ今わかってよかったろ
南海トラフとかでこうなってたら大惨事になってた
これを機会に緊急時に運送する体制を作っとけよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:01▼返信
自家用田んぼで400キロ生産してるけど200キロほど道の駅で売るようにしたらぼろもうけで草
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:01▼返信
じゃあ尚更備蓄米放出渋ってた意味わからんな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:01▼返信
>> 「そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです。そのため、JA全農からすぐに備蓄米を出荷してもらうのではなく、在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向にあるそうです」

もはや卸売業者が談合してるレベルだろ
じゃなきゃ我先と備蓄米さばいて、さばき切れない在庫米をいち早く安値でさばけば
損失少なく儲け大きくなるし全体的に値段下がるんだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:02▼返信
>>185
JAはNPOだから普通は国庫から補填だろ。国民から取る道理がない。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:02▼返信
※242
消費しないと売れるわけないだろ
お前がまず今の倍食え
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:02▼返信
2024年産の生産者米価は去年の10月辺りでは60キロで1万7000円程度
ほとんどの農家は去年のうちにこの程度の価格でJAに売ってしまってて悔しがってるはず
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:03▼返信
君たち 参院選では
必ず自民以外に投票するように

このまま自民が与党だと地獄の社会になるよ

自民党 「 日本国民を苦しめ搾り取った税金で中国人を幸せにする 留学生に月14万
チンクのドレイになりたい奴だけ売国自民にいれなさい
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:03▼返信
※250
そーいやアベノマスクで国民全員に配るインフラ出来てなかったっけ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:03▼返信
>>237
・ JAは農業関連事業では常に赤字だぞ?
・ 米集荷業の大半をJAが担ってるのにJAが天下りってどういう事?


草生やしまくってるわりに言ってる事が間違いだらけなのはちょっと恥ずかしいわw
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:03▼返信
トヨタは車作らずに米作れよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:03▼返信
※19
JAは高く売ったなら差分が農家に還元される制度やん
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:04▼返信
>>252
欧米に比べたら全然保護されてない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:04▼返信
維新アンチのはちまはわざとスルーしてるが
吉村が正しかったってことやん
あの時放出してりゃ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:05▼返信
>>255
意味はわかるだろ、卸売業者が買わなきゃ市場に回らないんだから
結局米は足りてたって話やんかこれ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:05▼返信
ざけんな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:05▼返信
4,5年前に中国の食糧不足で日本の米買い占め問題が深刻化って言われてたけどなんも対策せんかったんやな、増税メガネは
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:05▼返信
※259
JAに3割しかいってなくてしかもJA分は差分が還元されるからJA側の儲けは一律やで
去年の歯むしろ業者にJA通さずに売ったところが大損してる
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:06▼返信
つまりJA打ちこわしが答えか
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
>>261
アベノマスクは郵便局員がカブに乗ってポスト投函してたんやが・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
JA全農グループのスーパーには優先的に備蓄米が卸されるから行ってみろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
>>264
そんな制度無いぞ
儲けが出たら農林中金とかの損失補填に回るだけだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
まず全戸に10キロづつ配ろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
農家が悪くない?何言ってんだw
値段下げたくねえってやってんのは農家だろ
さっさと海外の米輸入して、文句言ってる奴らを駆逐してくれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
まあ自民党のせいってのはその通りやろな
でも自民党がまた次も与党やで
お前らが投票しないから。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:07▼返信
卸売りにもJA天下りだらけ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:08▼返信
>>234
米農家を守る為だけに今まで国際的にもクッソ高い米を日本国民は買わされ続けて来たんだぞ
日本の米農家が馬鹿だからコスト削減できずにアメリカの7倍もの高コストで生産するので、それが国内で売れるように関税掛けて保護し続けて来た
そしてその高い米を買い続けてきた国民に今までが安かったから云々とか喧嘩売ってるとしか思えない話だな
そもそも物価がクッソ高いアメリカの米でさえ日本の米よりかなり安いからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:08▼返信
根本的に国で保護されてるなら後継者問題とか発生しないからな
全く保護されてない業界
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:08▼返信
早くアメリカ米を入れて欲しい
品薄商法でコメの価格を吊り上げてる奴らを成敗しないと
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:10▼返信
※274
それこそ全く別に会社やん
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:10▼返信
米不足はぼちぼち1年経つんだよな

新米が出れば・・・冬になれば・・・早場米が・・・備蓄米がでもう1年
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:10▼返信
ブレンド米でこないだ見たけど
10kgで6000円台だったから安い・・・のかな??
でもブレンド米としてはちょっと高過ぎるわ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:10▼返信
JA職員は高級外車に乗ってるシナNHK超えてる

286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:11▼返信
JA職員を全員ぶちのめせば解決じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:11▼返信
法律で儲け率が規定されてるとこで儲けとかアホなデマだらけやからな 
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:11▼返信
今ある在庫米売り切ってから備蓄米売り出すってwwwwwそれじゃ値段下がるわけないじゃん
結局業者全体で談合してるんじゃん
それの後ろ盾は政府って事でズブズブって事じゃん
日本人死ね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:11▼返信
>>226
入札って複数社が参加して一番高い価格つけたところが落札するんやで。
しかも今回のは売れなかったら落札価格で買い戻すよって政府が言ってるのに。
つまりJA以外どこも買いたがらなかったってことよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:11▼返信
高い米の在庫どうすんだって思ってたが、結局在庫あるから備蓄米なんて回らんかったな
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:12▼返信
JAとJA天下りはフジテレビ超えてるぞ…やりたい放題や
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:12▼返信
16週連続値上がりとか自民党無能すぎるだろ
選挙負けたいのか?
終わるぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:12▼返信
農水省は間違いなく戦犯だから全員孫の代までぶちのめせば解決だな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:12▼返信
JAと日本政府が長年に渡ってこの状況を作った、それだけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:13▼返信
>>283
だよなwwwwww政府からマスゴミから業者まで全部嘘つきゼニゲバズブズブって事じゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:14▼返信
もう輸入米でいいからガンガン輸入しようぜ

日本農家?いままでご苦労そろそろ疲れたろ
JAごと消えな

297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:14▼返信
海外の農業国は主食関係の400%とか税金で補填してるんだぜ
日本で言ったら10キロ8000円なら店頭で2000円で売るけど6000円分は税金で補填してる感じ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:15▼返信
夏になったらもっと価格が上がるし
収穫時期になっても夏が去年みたいに暑過ぎると収穫量が減る
たぶんこの先、安くなる事は無い
農水省とJAにとって米は永久に金になる商品だからな
農水省とJAが一番困るのは輸入米が農水省とJAを通さずに流通し始める事
儲けが発生しない米が出回ると一番困るのは農水省とJA
だから輸入米も管理しようとしてる
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:15▼返信
輸入米規制駆ける気なら本気で農水省潰さないとダメだな日本は
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:16▼返信
>>290
この説明読む限りそーなるね
って事は在庫がなくなるまで値段は上がり続ける
もう日本滅びたほうが良いだろw
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:16▼返信
JAは備蓄米
要は2年前の古米と今年の新米を新米価格で強制的に交換させられてる
だれもやらねーから悪くってるし誰も買わねーから倉庫に眠ってるってこと
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:17▼返信
既にコシヒカリが最近の夏の猛暑に耐えられなくなってる
コシヒカリは猛暑に弱い
他の暑さに強い品種に変えるべき
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:17▼返信
コメの値段が下がらないように調整しながら出荷してるからです
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:17▼返信
>>289
売れなかったら買い戻す、じゃなくて、売った後に1年以内に同量を納品すること、っていう狂った制約だぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:18▼返信
備蓄米どこ?JAに直接聞くわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:18▼返信
一度ドカンと流して翌月にでもまた流しまーす(流すとは言ってない)とかやりゃすぐ下がる話
止めてるから価格が維持されてんだろ?止まってるじゃなくて止めてる
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:19▼返信
実は備蓄米なんてほとんどなくてあるある詐欺やってる可能性すらある
それぐらい馬鹿自民と日本国は無能の集まりだからな
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:19▼返信
なにかと理由をつけて小出しで値下がりを防いでいるだけでは…?
309.投稿日:2025年04月29日 21:19▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:20▼返信
>>279
嘘だらけやん。たとえばアメリカは日本よりはるかに補助金だして農家を保護してる。2023年までの5キロ米が1700円が高いって一体どこの世界線だよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:21▼返信
※308
値段上げても売れるものをなんで過剰に買って在庫余らせてワザと価格下げて売るんや?
どっちにしろ先物価格以下にはならねーんやで
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:21▼返信
一つ一つ全図原因出してほしい
それで一つ一つ解決していってくれよ
…と思ったけどこれわざとだろ
いいわけ乙
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:21▼返信
これさ、今年中は上がり続けるんじゃね?嫌、来年の春でもあがりつづけるんじゃね?もうご飯は食べられないと思った方がいいんじゃね?w
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:21▼返信
こういう時こそお米券配ればいいのに
そのお米券が現金化する時に上限設けてな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:22▼返信
JAが勝手に作った赤字を消費者に負担させます
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:23▼返信
>>311
だね
こりゃ長期間上がり続けて当然
ヤバイぞ日本マジで
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:23▼返信
これで政府のせいとか言ってるやつ頭悪すぎ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:24▼返信
卸売業者ころしてぇわマジで
こいつらゴミやん
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:24▼返信
あべの布マスク以来のクソムーブ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:24▼返信
結局JAがトロいだけじゃん
一番忙しいであろう収穫時期より明らかに動きが遅い
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:25▼返信
なんで一つの会社がほぼ全数落札してんだよ
数社が均等に落札すれば、こんなに時間掛かんねーだろ
一社で捌こうとするから時間がかかんだろーが!
そもそも価格が高騰して国民は困ってんのに入札制にしてる意味がわからん
高値で入札されたら価格下がる訳ねーだろ
マジで農水大臣の無能が露呈してんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:25▼返信
>>306
だね
止めてる
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:26▼返信
そもそも今までの米ってJAが売れないから捨て値で小売りに赤字で売っていたもの
だから農家が毎回捨て値でJAは米を買うっていう批判があった
利益が出れば還付制度はあったけど毎回赤字でJAが小売りに売ってたから全く還元がなかったってこと
去年は在庫不足で適正価格で小売りが買ったから米の値段が上がったけど農家にも還付がいった
要は今が小売りがもうけを出そうとして在庫を抑えて流通自体を渋ってるってこと
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:27▼返信
1ヶ月に米買う量が半分以下になったから
どうでもいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:27▼返信
政府のやり方が甘い。卸しが協力しないなら先物市場をぶっ壊すしかない。
326.投稿日:2025年04月29日 21:27▼返信
このコメントは削除されました。
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:27▼返信
>わるいけど備蓄米販売しているのみたことない
備蓄米と分かる表記はしないで売るように政府も「お願い」してるらしいからね、たとえ備蓄米が混ざっていてももデカデカと書かれてはいないはず
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:28▼返信
パンやうどんで飯終わらせること多くなったね
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:28▼返信
※321
どこも在庫もってっていらねーんだよ
JAは国に誰も買わないから赤字にならない価格で買わされてるんだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:28▼返信
JAと農水族議員は何がしたいんだ?
庶民の恨み買って、選挙前に政府が日和って輸入米拡大したら元も子もないのに
目先の欲とか無能過ぎるわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:28▼返信
備蓄米と分かると欲しがるアホな輩がいるからね、仕方ないね
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:28▼返信
家で白米炊かなくなったなー
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:29▼返信
JAから卸業者が早期に買い引取なら赤字覚悟で放出するとかやればいいのに
結局はJAがお高くとまってるから卸業者もJAから必要以上に買わないだろ

政府がやっぱ悪いわある米売買で補助金出すとか色付けるとかやってないだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:30▼返信
業者がここぞとばかりに在庫一掃しようと遅くしてるんやな?
なんで業者JAだけの一本しかないんやw全員アホか
2本3本違うルートで卸して自由競争させて安くさせないからやんww
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:31▼返信
つまり待ってれば出回るのか 煽って焦らすマスゴミとネットが今の米を買い占めてるバカを増やしてるんだよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:32▼返信
流通が~とか言うけど何故か輸入米のが展開早いんだよな
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:33▼返信
>>336
JA通してないからか?
まさに自由競争
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:33▼返信
ここのバカは目先の話しかしないからな 長期的に物を考えられん 米食わなくなった農協が悪い
だから?お前ら苦しむだけなのに
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:35▼返信
>そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたい
これだろ。卸ってとこが高止まりになるように品薄商法してるってだけだろ
在庫無くなってもちょっと安く政府が追加出してくれたんだから更に稼げるぜくらいにしか思って無いんじゃね?
だから早く店頭に並べたいスーパーとかは無いから注文って出しても卸が提示する金額じゃないと買えないままで自分らの利益は確保しないと行けないから殆ど値が下がらないと
全て卸しが悪いんだよ。JAも他経路なり手順なり改善、緊急避難的にやれってのはあるが日本でも最大規模のお役所体質組織だぞ?そんな方法が策定されて理事会で承認されて実施されるとしたら10年後じゃねえの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:36▼返信
要は値段が下がるのは困ると
今の高い値段のまま持ってる在庫がなくなるのを待ってほしいってわけかいw
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:36▼返信
物は売り場に倉庫からワープしてくるわけじゃないぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:36▼返信
※336
今回はどう見ても米輸入増加の実績作りで動いてるよ
備蓄米なんて何の意味もない
元凶の適正価格表示してる先物を停止してないのが割と分かりやすい
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:36▼返信
JAが2回入札してるのが腹が立つ
JAは備蓄米を販売・流通させた実績がほぼ皆無なのに2回目も入札
しかも卸に在庫を売ったあとに販売とか、備蓄米放出の意味を無くしている
JA直販で5000円で売ってる訳で、今の価格はJA主導の価格って事だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:37▼返信
米の関税なくせ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:37▼返信
これを読めばいかにこいつらがいいかげんなことやってるかよくわかる

農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係
農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:37▼返信
米の値が下がらない原因としてJAの名をあげていた人は多かったが、まさにその通りだったな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:37▼返信
要するに金儲けのために俺等庶民に高い米を買わせてんじゃねえかふざけんじゃねえぞ糞が
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:38▼返信
農水省とJAは日本の敵か
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:38▼返信
自民党に投票する限り下級国民は虐げられるだけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:39▼返信
去年の内に放出しとけや
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:39▼返信
毎年JAの米部門赤字なのに儲けすぎとかもはや意味の分からないデマだらけなのはほんと笑える
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:41▼返信
入札と言っておきながら政府とJAのヤラセじゃないか?
しかも農家に還元されてないっていうw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:42▼返信
特別会計に予算突っ込んでカルローズ米を税込3000円で放出すればいい。ただしすべて輸入に頼るのは世界の一国も戦争しないのが条件。どこかが戦争はじめたらコストプッシュインフレするという安全保障問題があるからこの観点でも平時より農家は国費で手厚く保護しないとならない。
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:42▼返信
JAの異常行動を許す自民党もアホ
まぁ規制する法律も無いのか?
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:47▼返信
精米と配達手段の確保が主にかかるってこと?
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:47▼返信
在庫と備蓄米を同時に市場へ出さないなら、流通量が増えないのだからそら値段が下がるわけない
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:50▼返信
これ以上出し渋ると輸入米と米離れが加速するだけ
コメバブルなんて何年も続かないぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:50▼返信
なんでほぼ100パー近くJAに回すかな
結局はJAがボトルネックになってるやん
全国の業者に振り分ければ分散できたことやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:50▼返信
食うな、っていってんだろブタ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:52▼返信
通貨って必ずしもWTO条約や放出額や量で国際トレード価格が決定されるわけじゃない(ただし貿易国の生産量を食い尽くすほど爆買いしたら高くなるがこれは受給問題であり通貨と別の問題)ユーロや日米みたいな国が農業保護政策しても通貨の問題はおきない
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:56▼返信
もう終わりだよこの国…
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:56▼返信
備蓄米出さなくても高くて売れてないよ
JAはやりすぎた
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:57▼返信
もうそんなもん売るのに手間掛かるなら国が責任もって各家庭に1ヶ月毎に10キロずつ配れ。
アベノマスクとかいうくだらねえもん配る時はすぐに配れただろ?あの要領で各家庭に米配ればいいだけ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:58▼返信
そもそも、21万トンの米
どこに行った?
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:59▼返信
コメ不足が原因ということにするとして
それに備蓄米が追加されても元の数にすら戻ってないのに
それが出荷遅延になるって理由にはならんやろと+
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 21:59▼返信
米作るなと言っておいて足りなくなったらコレだよ
馬鹿じゃねーの
東大卒を自慢して学力高いだけのゴミは最悪
中卒の方がマシ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:00▼返信
中間搾取のテンバイヤーみたいなのが罷り通ってるってこったよな?
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:01▼返信
>>1
知り合いから1年分買ってるが30kg7500円から9000円に値上げされちゃったわ
はやく値下がりして
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:01▼返信
JA一強だし止められない
参入する企業も少しはあるけど規模が違すぎて無理
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:03▼返信
卸が転売ヤーみたいなことしてんじゃねえかよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:04▼返信
米農家が儲けてほしいが、そうじゃなくて中間搾取してるなら大問題だよな
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:05▼返信
新米出回ったら安くなるとか言ってた頃からずっとグダグダ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:05▼返信
一組織が値段操作できるってやべぇよなぁ
国ぐるみで金稼ぎに走るとか糞も糞だわ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:05▼返信
専門的な話をされても素人には分からんし
嘘をついてる疑惑が拭えん
とりあえず5月になっても状況が改善しなかったら農協が犯人だと思う事にするわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:06▼返信
毎年200万トン以上出荷するノウハウと設備持っておいて、こと備蓄米に関しては遅れてるとかよく分からんわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:07▼返信
中抜きウマウマするのに時間を費やしてるんだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:07▼返信
JAから小売りが買うんだから
小売りは自分がいろいろなとこから買ってため込んだ在庫が売れるまでJAからは買い取らないっていうだけの話
値段はホント下がるまで何年もかかると思うで根本的にコメに対して補助金がないんだから
儲からないものは誰も作らない
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:09▼返信
>>321
専用倉庫を作らないといかんし保存状態が悪けりゃまともな商品にならんから、
JA以外はやりたくないってのが本音なんだよ。JAだってコメの売買自体は大して手数料つけてないし。
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:09▼返信
ゴミみたいな団体とか組合が多すぎなんですわ
やっぱ解決できるのは暴力なんすよね
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:10▼返信
>>1
要は店舗側は高い在庫を売り捌いてから安い備置米を売りたいって話かよ
客は安い備置米が欲しいってのに
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:11▼返信
物事をシンプル化できない奴は頭が悪い奴確定だよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:11▼返信
そもそもお前ら米食わねぇじゃん
米不足になってから食べはじめるなよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:12▼返信
>>39
大阪だけど、どこの店舗でも米あるぞ高いけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:12▼返信
米食わないし減反するしかないのに何で政府のせいにするん?
この60年で米の消費量は半分以下やで?文句言うなら倍食べろよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:12▼返信
>>89
そうだよ布マスク配布決定したから買い占めが減った
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:13▼返信
※363
なんで配る必要があるん?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:13▼返信
>>17
それな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:13▼返信
備蓄米放出は、店頭に安い備蓄米が並ばなくては意味が無いのに
それを在庫調整しているのだから、悪意あるよな
JAは5キロ5000円を維持するために備蓄米を買い占めたんだろ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:13▼返信
※385
そもそも虫混入とかって本当やったんやろか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:14▼返信
この騒動みてももう国内の農家は死ぬのは確定してるし
高く売れば文句ばかりなんだから素直に外国産の食料だけかって
10年後くらいに3倍の価格で指数関数的に値段上がればいいんじゃねーの
多分農地は放棄地になって他国に捨て値で買収されて農地自体作れなくなるだろうけど
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:14▼返信
緊急事態なのにわざと平時の対応してるんだろ、意図的に価格操作してるんだよ。
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:15▼返信
>>2
違うぞ記事の最期の方に店舗側の本音が書いてる
今ある在庫を高値で売り切ってからでないと備蓄米を入荷したくないってな
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:15▼返信
備蓄米のほとんどを競り落として市場に流さず価格操作
JAは癌だな、完全に腐りきってる
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:16▼返信
日本の高いコメの主食はいらないから田んぼ潰してソーラーパネル置けばいい。
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:16▼返信
絶対に価格が崩れないようにわざと調整してる
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:18▼返信
一般人で米を買いだめしてるのなんて、老人と転売ヤーだけだろ
老人はこの先、数が減るから消費されずにコメが余るようになるよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:18▼返信
※394
ソーラーやりながら米作って敷地内での収益350%っていう酷い研究あった気がする
米自体は出来が悪くなって半値とか書いてあった気がするけど
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:18▼返信
※2農水省が米作るなって言ってるぽいし何も変える気ないんやろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:19▼返信
備蓄米が出回らない理由?
佐野大明神が現れないからだよ
見せしめに一人切り●せば片がつく
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:20▼返信
兵糧攻めジャッ○よ怖いか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:22▼返信
JAをはやく解体しろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:23▼返信
>>1
【悲報】自民 江藤農水大臣「カネさえ出せば手に入ると国民が信じ過ぎた」
コメ不足による価格高騰の責任は日本国民にあるんだってよwwww
まあ選挙でお前らを当選させたのは日本国民だしな。正しいこと言ってるわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:24▼返信
財務省解体運動飽きてるみたいだし次はJA解体運動しようぜ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:24▼返信
>>373
有事の際、まったく食料品が日本に入って来なくなったら
上級国民に優先的に米を流すとか出来ちゃいそうだよな

そんなことしたら、庶民全員団結して暴動起きるだろうけど
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:26▼返信
ようやく店頭に並んだみたいなニュースがここ何日かで新しく出てるくらいには遅いっぽいな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:27▼返信
JAに独占禁止法を!!
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:27▼返信
言い訳でしかない
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:27▼返信
この国賊組織潰せよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:29▼返信
>>382
食わねなら問題になってねえんだよボケがぁ!!!!
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:29▼返信
※406
ぶっちゃけ農家が売らなきゃいいだけだから
あるいは専用管理倉庫とそこの管理人と
その保管費といくら作っても買取してくれるような組織立ち上げればいいだけだから
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:29▼返信
コメ不足と高価格化の原因は J Aと転売カスの影響なんて微々たるもんで
単純な供給能力不足のせい。そりゃ出回る量が減れば価格は上昇するだろうよ
つまり自民が推し進めてきた減反政策の影響だ
財務省様は主食を外国から輸入しろってよ。農業政策に1円も予算をつけたくねえから
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:29▼返信
農協も卸も悪いけど1番悪いのは石破政府だよ
とっと補助金やらお米券とかいろいろ対策出来たよな
こんなとろとろ備蓄米嫌々出すとか遅すぎるだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:29▼返信
米の値段を下げる意思がなければ入札で9割も落札できるわなw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:30▼返信
ちょこちょこJA関係者がコメント書き込みしてそうで草
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:31▼返信
米食ってる奴全員バカです
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:31▼返信
YouTuberが米の販売するらしいな、どういう問題が発生するのか楽しみだwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:31▼返信
既に高騰した相場なのに卸に今ある高嶺在庫が捌けてから注文に応じて‥なんて高値のままだろが
JAだって入札で落とした値段以上で売らないと儲からないんだぞ。値段下げる気が無いだろ
JAと卸が高値のまま儲けようとするなら買い占めて流す転売屋はもっと高値なんですよ?もうアホかと
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:32▼返信
入札の条件の同数の新米を今年中に納品できるっていうのがすでに一般のとこじゃ無理だし
値段下げると今年の新米を赤字で政府に売るっていうクソみたいな契約誰もやらねーやろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:32▼返信
>>415
キムチ食ってる奴全員賢いよなw
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:33▼返信
中国ガー韓国ガー、万博最高と書き込んでるPR業者の皆さんがJA つぶせとか言ってて草
都合のいい悪を設定すれば政府や党への批判をかわせるもんな。やってることがまんま中国と一緒
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:33▼返信
>>385
にしてもあれだけの税金使って洗ったら更に縮むマスク
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:34▼返信
外国に流してるんじゃなかったっけ?
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:35▼返信
ま、アメリカによる圧力の結果である可能性は否定出来ん
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:38▼返信
価格が下がらないように少しずつ出してるんだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:39▼返信
最近の自民党は献金や癒着に一生懸命で、国家運営能力ゼロやな
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:40▼返信
もうどうでもいいよ
米なんか買わなくても生活まわってるし
勝手にやってろと思う
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:43▼返信
「JA全農はこの備蓄米については、全ての売却先が決まったとしています」が備蓄米を買った卸が米をとりに来てないのが原因なんだろ

JAから下流の部分が原因なのに何でJAが悪者になってんだ?
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:45▼返信
今日の昼飯はカレーライスをたんまりと食ったけど、やっぱり米は最高やな
だからこそ今の状況は許せねぇ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:46▼返信
>>419
キムチ食ったら半地下生活に落ちぶれるよ
大雨の日にトイレが糞が逆流してくる半地下に
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:49▼返信
卸売業者は備蓄米を政府から買うときに
どう国民にまで売るかという計画を
政府に提出してるから
今もっている在庫を捌けたいから6月まで待てなんて事は
やりたくても出来ないはずだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:50▼返信
なんだ、この変な専門家の発言っぽい書き方してる
はちまの文章
嘘クセェ
本当に専門家の言った言葉なのか?
はちまの創作じゃねーの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:50▼返信
でもお前ら選挙に行かないからこうなってるわけじゃん?
投票しなかったり白票入れるってことは今の政治を全面的に肯定しますってことだからな
投票率50%という事は日本人の半分は与党を支持しているということ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:52▼返信
選挙は壺カルトに操作されてたってのがとっくにバレてるよ
だから統一教会を解散させてるんだろ
そのテンプレ釣りはもう秋田
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:52▼返信
秋田は悪くない
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:54▼返信
備蓄米ってそもそもブレンド米なんだろ
ブレンド米の生産ラインってそもそも大きくないじゃん
そんなに日本人は買ってなったし
政府が備蓄米を放出するから
すぐにブレンド米の製造ラインを増やせと言われても
急には対応できないだけだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:56▼返信
あきたこまちとか、コシヒカリとか
ササニシキとか
そういうのを製造してるラインに
ブレンド米の備蓄米をブチ込むわけにはいかないんだよ
全部ブレンド米に成っちまう
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:58▼返信
備蓄米を流通させる気が無いのに入札するなよ
少なくとも次回の入札はJA禁止な
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:58▼返信
まとめろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:58▼返信
政府がコメの適正価格を決められるとも思えないし減税思想じゃ助成金作って農業優位には絶対にならない
他国みたいに自国はクソみたいな輸入品で他国には高級品を輸出って線しかないやろなホント
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 22:59▼返信
食の製品表示は守らなくてはならない
それを守るためには米の種類ごとに製造ラインも分けなきゃいけない
原料の米を放出するから
急にブレンド米を増やせと言われても無理なだけ
現状の法律ではな
早く流通させたいなら政府が特例を出せ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:00▼返信
※437
買ったら新米価格そのまんま納品だから誰も買わねー
政府がそのまんま備蓄米倉庫前で直販すりゃいいんやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:00▼返信
JAは備蓄米ブラックリストに入れておけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:01▼返信
>>440
全国も街の米屋に精米出来る所多いしな
備蓄米が玄米ならそのまま流通させればいいだろ
なにか理由を付けて仕事しないだけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:02▼返信
政府の計画がずさんで無能なだけだよ
米の流通がわかってない
メーカーがどうやって
ブレンド米とコシヒカリとか1品種の米の袋を分けて作っているか
少しは考えたほうが良い
備蓄米はブレンド米なんだよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:02▼返信
小麦食えばいいやん
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:04▼返信
文句を言う前に何が原因か少しは調べるなりしなよ
米の流通や製造が日本で今、どうなっているのか
GWなんだし製造センターの見学とかしたら良いんだ
文句だけ言うのは奴はただの無能だ
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:05▼返信
原料の備蓄米さえ配ればすぐにブレンド米が市場に並ぶと
政府は考えてたんだろ
そんなわけねぇ
食品表示偽装なんて大手の卸に関わる大企業はしないんだ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:06▼返信
一番早いのは精米しない玄米食を現代人が始めることだよ
玄米のまま食え
それが一番早い
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:11▼返信
有能な政府の人間なら美味しい玄米食の食べ方でも
PRするんだね
そして備蓄米(ブレンド玄米)を袋に詰め替えただけの物を
スーパーとかで安く売る
精米もしてないし備蓄米というなら格安に出来る
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:11▼返信
この言い訳の間にもどれだけの米が転売連中に買われてはまともな保存方法もなく消えていくんだろう
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:11▼返信
近所のコメ自販機には精米機あるし玄米でもいいから
備蓄米を特例で政府が直販で売ればいいよホント
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:12▼返信
卸とJAのカルテルか?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:13▼返信
とりま備蓄米の放出に関わる人間は
GWに製造センターに行かせろ
明日にも辞令を出せ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:14▼返信
JAは米を農家に圧力かけて不当に安く仕入れて仕入れすぎで売れずに
赤字で売ったから過去のダンピングを疑われるしな
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:14▼返信
玄米が大量に流通したら
糠がいっぱい街に溢れるから
それの活用法もPRしろ
ヌカ床で美肌になるし腸活も出来る
ヌカコーラも作れるかも知れない
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:18▼返信
食品偽装は出来ないから
短期間の米の安定化のために
単一原料米の製造ラインを潰してブレンド米の製造ラインを
増やすなんてことは大手メーカーはヤれないんですよ
一度混ぜてしまったらブレンド米専用ラインになってしまう
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:18▼返信
ダイエットになるから良いけど…
無くなると食べたくなる病が起きてる😨
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:20▼返信
大量のヌカはスーパーとかで回収して
ヌカコーラにするなり美容品の製造メーカーにでも
安く売ればいいよ
玄米のまま売れば?普通に
精米しなくても良いのでは
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:21▼返信
今の時期はダイエットしたい女性は多いだろ
玄米は良いぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:26▼返信
>>40
そういうことではないのにまだそんなこと言ってんの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:27▼返信
>>289
そら備蓄米を安く出すよーって言うとるのに。一般流通米ベースの金額で入札入れるなんて頭おかしいとしか思えんやろ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:31▼返信
>>50
備蓄米大量にいれて米価下げるぞって情報出たのに、農水省の言う流通をスタックさせてる民間業者が放出してないことを鑑みるに、別にそこでは止まってなくてシンプルに米が無いんやろね。
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:31▼返信
アメリカの相互関税のせいで米産トウモロコシが余ってるから買わされるかもしれんし
コメなんて高くて買えんしタコスとかブリトー食おうぜ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:34▼返信
もうおかわりだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:35▼返信
糠はタケノコを湯がくのに大活躍
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:36▼返信
JAを独占禁止法違反で潰そうぜ
税金横領してるようなもんだろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:37▼返信
>>卸売業者からJA全農に注文が来てからスーパーなどにコメが並ぶまでに、2週間~3週間かかる

それを止めてるって言うんだよ無能
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:40▼返信
・この金額に慣れさせる。
・輸入米を浸透させる。
・国力を低下させる。
・JAの民営化。
これです。
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:41▼返信
JAの流通量って40パーセント位だけど他の業者は健全なの?
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:43▼返信
その貯めこんでる卸行者全員捕まえて処刑しろよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:44▼返信
もうスーパーに直接卸せば?
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:44▼返信
だからいい加減転売とか中間業者とか下請けに投げるだけのところに規制かけろ
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:52▼返信
今の時代に卸売り要らないかもね
農家は手間だからブレンドなんてしないしネット販売で直買いが安全だしJAと米問屋の取分が農家と消費者になりWin-Win
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 23:54▼返信
値段下げれないならお米券でも配る?
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:01▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:02▼返信
※473
農作物を管理する倉庫運営ができないから通販するのに間に業者が欲しいんだよな
後虫の処理とか全部やってくれる業者
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:08▼返信
卸売業者がカスなんだろ?
JAも卸売業者に高く売りたい卸売り価格を固定化すればいい
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:13▼返信
JAを潰せなんてバカな事は言わんが
事業内容見直してスリム化しろよ意味ねーじゃんこれじゃあ
ズブズブで無理だろうけどよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:17▼返信
買い占めて自分で価格操作出来るんだから
そりゃあ今の高価格をずっと維持してちょっとずつ市場に卸すわwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:20▼返信
まあ、あれだな去年に某大阪府知事が備蓄米を放出してくれって発言した時に素直に放出してれば今の状況も少しは変わってたのかもしれないな。
ま、今更何を言っても手遅れやねんけどねw
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:21▼返信
JAや卸業者が結託して価格の吊り上げやってるんだから下がるわけが無い
備蓄米の放出の趣旨や米価の下落って目的に協力する気があったらこんな悠長な事するわけが無い
転売屋と何も変わらない庶民の敵
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:23▼返信
卸か一番悪いやん……
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:30▼返信
政府指定でパッケージングして各自治体で売るかと思ってたわ
備蓄の放出に下請け噛ませるとは思ってなかった、そりゃ遅くもなるわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:31▼返信
>そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたいということです
価格の抑制のために備蓄米放出したはずなのに
今あるぶん売り切ってから順次出してくんじゃ価格に変動起こらなくね?
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:39▼返信
貧乏神 農林中央金庫 日本中から金を集めておいて資産運用に失敗して1兆9000億円の赤字こいてて草
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:49▼返信
闇バイトで卸売襲撃されても知らんよ?
あいつらテロリストは金の為なら人殺しも平気でするハイエナだからなぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 00:59▼返信
たかだか20万トン入れただけでそんな下がるわけがない
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:01▼返信
※484
安く売って他の在庫米も一緒に下げる方法もあるけど短期・単発のバーゲンセールにしかならんのよね
高騰の原因が米不足なので流通・在庫を安定化させて高騰の原因の除去によって自然と下げる方が効果的
しかしそれでも米不足みたいで下がる感じは無いね
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:04▼返信
量が量だから時間掛かるのは理解できるわな
精米からしなあかんからな
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:09▼返信
原因なんて分かりきってるだろ
新自由主義者の政商と言いなりの政治家や官僚が、米の自由化(笑)をして下さる為に誘導してんだよ
馬鹿な国民が海外の安い米を自分から欲しがるようにしてる
何しようが「投票をー」「話し合いをー」しか言わないからな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:12▼返信
いつもの政府のやり方なのに、冷静ぶって理解示そうとしてんのが最高に気持ち悪いわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:15▼返信
日本米なんて食うなワク接種下民
グリホ米待てって事よ?

打ったバカが九割
接種証明で命売ったんだよ
自覚しろLINE使用下民
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:17▼返信
ガチトレーニーだけど米はもういらないわ
肉だけ食ってる生活に慣れた
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:19▼返信
※484
流量不足で閉塞しての高価格化が原因と見てたら地方毎の分配が偏っててて
備蓄米で全農が何しようと無理だから卸間の売買許可して分配加速させたけど
結局移動させる以上値段は上がるんだよなそれ
高値で買い占めに走って余らせたゴミ卸と買えない卸で2極化したってことかな
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:22▼返信
高くても売れてるのに値段下げる必要ある?w
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:27▼返信
米不足(笑)
人不足とかほざいて移民入れまくってるのと全く同じ手口だろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:27▼返信
道の駅とか農協では割と見かけることが多い。
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:29▼返信
JAって自社で卸売会社持ってるからそれって関係ないよね?
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:29▼返信
その在庫を卸業者が出し控えしてるんじゃん!
そんなこっちゃ何時まで経っても備蓄米は出回らないぞ
だから米が高いままなんだよ!
役人は無能なのか?
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:36▼返信
備蓄米なのにJAのいい値で降ろす馬鹿だからしょーもねえな
キックバック貰ってんじゃねえか馬鹿政治家共は。値段下げたくないから具体的な指示もしねーんだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:37▼返信
>>500
そりゃ値段下げたら海外米を入れる折角のチャンスをダメにしちまうからな
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 01:56▼返信
>>1
農林水産省の管理能力の無さが浮き彫りになっただけやん。あいつら米無くすことのほうが得意なんやないのか…?
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 02:03▼返信
どんどん外国のジャポニカ米輸入して欲しい
国民に選択肢があることを分からせないとどこまでもつけあがる
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 02:22▼返信
>>1
玄米のまま安く売れ定期
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 02:27▼返信
・今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫から(高い値段で)さばいていきたい、(値段の高い)在庫がある程度さばけた5月や6月に出荷してくださいとオーダーする傾向にある
・JA全農は卸売業者からの注文に合わせ、その時々で必要な分だけ国から備蓄米を受け取る(卸売業者からの注文が無ければ永遠に備蓄米は放出されない)
なるほどね。卸売業者が業界の緊急事態なのに自分の利益ド優先の無能ってわけか。卸売業者を通さない方法を行うしかないね。
>玄米の状態なので、精米工場を経てスーパーなど小売店に並びます
玄米のままでいいから国民に直接備蓄米を送りなさい。とりあえず一世帯10kgでいいから。
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 02:43▼返信
ちゃんと出回って価格が戻るなら文句無いよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 02:53▼返信
>>505
マジで転売ヤーと変わらねーよな
やっぱ商人はつけ上がらせたらアカンわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 02:57▼返信
これでも無能大臣は国民のせいだというのか?
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:01▼返信
転売と区別がついてない馬鹿が居て草
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:02▼返信
精米所が近くにない都会人は玄米のまま渡されても困る
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:03▼返信
なん度でも書くけど、米の高騰を招いたのは、減反政策とアメリカ産米の輸入枠設置、維新がやった米取引の証券化、や〇ざの転売のせいです。
アメリカと自民と維新のせいです。
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:15▼返信
>>509
悪質さでは似たようなもんだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:15▼返信
そのうちJAに放火予告する奴現れそう
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:21▼返信
>>509
農家は困ってるんだ😤
卸売業者は正しいんだ😤😤
値段釣り上げて世間に迷惑かけてる時点で同じなんだよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:42▼返信
少子化対策→独身税
米価格下げる対策→米輸出だああああ

ふざけてんのか
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:44▼返信
去年農林中金が投資で失敗した2兆円を消費者に補填させようって考え。
農協と政府が余ったコメを転売屋が買っただの嘘をついたり備蓄米のほとんどを農協に買わせて出回らないように仕向けたり、ゆっくりゆっくり消費者の怒りの矛先をずらしながら米価を高い状態に維持するようにしている。
今は精米の責任とドライバー不足の責任にして時間を稼いでるところ。
とはいえ投資の損失の2兆円は国民一人当たり2万円だから多分今年の秋ごろまでこの値段で行くんじゃないかな。
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:53▼返信
声がでかいだけのノイジーマイノリティばかりが目に付くが
「自分たちが正義! 正義だから何を言ってもいい! どれだけブン殴っても無罪!」とは思わないほうがいい
……そんな分別つくくらいなら暴れ回らないだろうけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:54▼返信
>>516
脳狂ですな
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:55▼返信
◯◯が悪い!
オレは詳しいから知ってるんだ!
は、大抵トンチンカン
イキりすぎて滑稽だが、本人は正義に酔っている
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 03:57▼返信
>>1
アメリカ米が半額で売り出して農協もろとも滅亡よ
国に保護されていた事業なのに一掃されるのも自業自得やね
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:01▼返信
売ろうとしてるやつも仕入れるやつも全員転売ヤーだからだろ
普通の業者も知らずのうちに転売に協力してしまってる
転売が如何に害悪か知らしめたな
物資を行き届けるどことかあるのに停滞させて値段だけ釣り上げてる害悪
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:04▼返信
これで国民に責任転嫁ってマジでサイコパス脳だな
日本の政治屋イカれすぎてる
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:05▼返信
JAもそうかもだけど国がそれをも見越してもっと早く対応するべきだった
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:16▼返信
しばらくカレーやチャーハンは輸入米にしたりしたいから国産米と輸入米を一袋ずつ買うしかねえな
まあ炊いたごはん冷凍すると味落ちるけど国産が輸入かわからんくらい味落ちてくれたらワイのバカ舌の勝ちやな
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:21▼返信
文句があるなら米食うなw
米食わなくても死にませんよーw
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:39▼返信
米がないならコオロギを食えばいい
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:40▼返信
JAP苦しめwざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 04:56▼返信
貧乏人はアメリカの遺伝子組み換え米を食え
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 05:00▼返信
そういえば社民党の福島みずほと馬鹿パヨがあきたこまちは放射能米とか言ってたなw
馬鹿パヨあきたこまち食えないねw
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 06:21▼返信
中国が戦争の準備でもしてるんじゃないのか?
もしそうじゃなかったとしても、その気になったら日本なんて兵糧攻め簡単だね
政府が間抜けすぎて
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 06:27▼返信
>政府がこう言う方の意見を聞かざるを得ない状況にならない様に願ってる。
>価格の上下は歴史上あるのが当たり前。愚痴で値上がりを話題にするのは私も同じです。


この人、コメントの中で何回矛盾したこと言ってるんだ。綺麗事を言っておきながら「自分も高価格なの愚痴言ってます。でも為政者は文句を本気にしないでね^^」って自分が行動変えてないのに偉そうにアホなの?
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 06:29▼返信
>>522
日本の亡国を願うサイコパスがいることは確か。

日本のために動く適性あるサイコパスもいるから、何が何でもサイコパスが悪いというわけではない。
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 06:30▼返信
>>516
米価で投資の失敗を補填するの草
先物売買かよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 06:34▼返信
JA、今年の新米の買取価格を更に3~4割引き上げたから、米10キロ1万超え確定やで
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 06:54▼返信
そもそも飢饉対策であって相場を守るために備蓄しているわけじゃないだろうから「食えている」うちは放出しなくて良いんじゃないの
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:16▼返信
今まで安かったんだから
高くても買うって分かれば値上げしたいわな

大量生産出来る外国米でもいいやってなっちゃったから算段崩れそうだけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:29▼返信
「高い米を売りさばいた5、6月に送って」とかクソなオーダーなんて聞いてんじゃねーよ
ほんと農協と政府は無能
グルじゃん
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:29▼返信
そりゃJA高く競り落としたから安く売りたくねーもんなwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:32▼返信
まさに転売屋じゃん買い占めて自分の言い値で売る
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:32▼返信
だからビシッと国が値段決めればいいだけじゃんかよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:37▼返信
やっぱり犯人はJAか
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:46▼返信
本当に国民のために放出するなら入札方式辞めろw
あと態と食料供給困難対策法発動時の供給具合みてねーかこれ?あいつらいつも国民で実験するからな
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:48▼返信
結局卸売業者通さないと何もできないなら何も変わらなくね?
JAの直販作らないと変わらないだろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 07:53▼返信
せっかく米高騰してるから元の10kg4000代に戻したくないだろうな
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:01▼返信
小売側が高値の在庫を抱えた状態では安価な備蓄米が出回らないというのは言われてみればそうなるわな
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:13▼返信
米の流通の6割がJAだけど残りの4割が新規参入と個人売買で高値維持で売ってるから下がらんよJA入札もその新規参入者から買いたくない安定納入される企業がJAに依頼してただけだしJA叩いてる奴はよく見るけどバカしかいない、叩くべきなのは減反政策と補助金切りたい農水と財務省つまり今の政治家と官僚なんだけどずれた叩き方してるから指摘されても分かってないのがヤバい
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:18▼返信
ん?判明してないな…
法に則った表示の米袋の増刷って余裕やろ、それに困ってたら今まで流通どうしてたんやってならんか
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 08:30▼返信
※541
国もグルだよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:08▼返信
国管理の備蓄米を卸しても、月日経つんじゃ古い米に価値が下がるだけだな
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:13▼返信
短期間の米の安定化のために
単一原料米の製造ラインを潰して備蓄ブレンド米の製造ラインを
増やすなんてことは大手メーカーはヤれないんですよ
一度混ぜてしまったらブレンド米専用ラインになってしまう
大手の流通ショップ卸しは食品表示偽装なんてしないんだ
政府は原料の米さえ有れば増えると思ってるんだよ、それが間違い
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:14▼返信
大臣が国民のせいにしてるからグルなんだろうな
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:15▼返信
最速で流通させる方法は
玄米のまま安く店舗で売る事だよ
未精米で備蓄米なら驚くほど安く出来る
美味しい玄米食を政府がPRしなさい
それが一番安くて早い
備蓄米を測って詰め替えるだけで済む
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:17▼返信
>>1
パンとパスタとそうめんとうどん食えばいい
馬鹿みたいな値段の米をわざわざ買う必要は全く無い
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:20▼返信
>>553
問題はそれだけじゃないんだよ
日本米が高い→安い輸入米が流通→日本米が売れない→生産者が減る→日本の自給率が減る→有事に困る
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:39▼返信
>>537
小売りがJAに5,6月に卸せって言ったんじゃないの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:42▼返信
何の実績もなく引退した、斎藤佑樹がなんでキャスターやってるのかも不思議ですね?
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:46▼返信
小売が捌けるの待ってるんだとしたら入札制度撤廃しても解決しないんじゃないかな…
維持費のかかる倉庫を持ちたくないだろうし、卸し日を自由に捌いてくれるならJAのままで良いってなるわな…
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:47▼返信
備蓄米は入札条件として流通計画を政府に提出してるから
卸す時期を調整するなんて事は出来ないんだよ
少しはお前らは自分で調べるということをしろよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 09:48▼返信
>>554
キシキンtv 検索


今夏の参院選の判断材料になります
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:14▼返信
一般家庭に米が出回ってないのに飲食店ではおかわり無料とかやってんの矛盾してんだよな。
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:16▼返信
2024年問題とか言うからみんな忘れてるけど
2024年以降一生問題だよ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 10:21▼返信
転売目的で参入してきたやつは勿論だが今まで扱ってきた卸や小売まで転売まがいのことやっちゃってるからな
放出しない時点で転売に加担してる
まぁJAや行政も高止まりするようなことやってるし同罪だな
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:32▼返信
そもそも今在庫を抱えている卸売業者は、まずその在庫からさばいていきたい

その在庫が高いからみんな困ってるんだろ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:32▼返信
90年代の米不足の時は外国から即輸入したのに何で今回はそれが出来ないんだろうな
無能自民党と強欲JAのせいか
あの時はタイ米糞不味いとか、韓国が「何で我々が日本に米を売ってあげなければいけないんだw」みたいな
ニュースを子供の頃に見てなんでこんな国と友好しないといけないんだって思ったな
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 12:50▼返信
遅らせてんなら備蓄米放出する意味ねーだろアホが
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:05▼返信
夜は断食やな。しばらく無料の社食で凌ぐか
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:07▼返信
農林中央金庫と農協がグルになって値上げして負債埋めてるだけやで
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:08▼返信
これ江藤が誤魔化してるだけで去年に今年の米を先食いしてなんも無いっていうオチじゃないだろうな。
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:17▼返信
ますます自公惨敗でメシうま
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:52▼返信
たしかに今備蓄米並べたら高いコメは絶対売れ残るもんな
そっちがはけないと売れないってことか
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 13:53▼返信
>>569
そう思ってたけど立憲は増税だし
国民民主は変なの擁立しようとしたりで
どこもダメだな・・・
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 14:15▼返信
マイナンバー活用して1世帯何キロまでとして直接安く売ればいい
そのまま国に金入るし良いと思うんだけど
備蓄米だから店関係ないと思う
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 15:09▼返信
>>567
農林中金 今期の赤字1兆9000億円だしな
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 15:16▼返信
22億円 不正流用発覚JA職員『対馬の海に沈む』
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 16:13▼返信
備蓄米を黒幕のJAに渡しても値段を下げる訳ねーだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 17:40▼返信
※560
馬鹿?
その飲食店がどんだけリスク計算して「他のものを注文してくれることでどうにか利益を出したい」と苦労してるか想像できてる?
部屋から外に出て、それこそ飲食店でバイトでもしてみるのがいいと思うよ

・・・お前が考える程度のこと、世の中の人はみんなとっくに考えた上で行動してるんだから
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 18:17▼返信
>>468
青天井に上がり続けてるから慣れるもクソもねーんだよな。正直。
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 18:31▼返信
米価上げるためになりふり構わない状態になってるからもうダメよ。
農水省も政府もみーんな米価上げて農協にゴマすりたいんだから。
問題意識がない以上、安くはもうならんよ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 18:54▼返信
卸の在庫ってなんだよ
それどんどん出せば安くもなる
備蓄米先に仕入れても価格は落とせる
単価上げるよりちょっと安くするだけで売上上がるんだからメリット多いだろ
黒幕でもいるのかよ!
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 19:21▼返信
言い方で誤魔化してるが最悪な状況だよな。要するに先に手持ち在庫を出荷、備蓄米売るのをネグレクトして卸業者が市場への供給量増やさず、出し渋りして価格高騰させてるな。
元凶の奴らに米供給しても全く意味ないってことだね。
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 19:22▼返信
もう政府の指示で強制的に小売まで卸させろよ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 20:39▼返信
政府にそんな力はないのさ
自民党は都市部では壊滅的に選挙に弱いが人口の少ない地方は圧倒的に優位にあるという自負がある
そのチカラの源泉は農政と政府の癒着構造にあって政府は農協の言いなりでもあるんだ
農協が長年の衰退で自壊しかけてると白日の下になれば選挙が危うくなる自民党は
政府を脅迫して全農がコメ農家への支配力を強められるように備蓄米を全農に隠蔽させてるわけだ
こうして全国に売り惜しみが広がってる
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 22:00▼返信
>>2
そもそも備蓄米を市場に放出したことがないんだから、その準備ができてるはずがないので、スムーズに市場に米が届くわけがないのだ
今回のことは有事に備蓄米を放出する事前テストくらいにしか思ってないよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月30日 23:08▼返信
蕎麦屋「今出ました」
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 01:07▼返信
手順が掛かる(懐に入る銭勘定が終わってない)
しねよくず
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 02:36▼返信
卸に直接買わせとけば備蓄米のJA→卸の無駄な経費消えたのにな
まあ卸売業者がバカ正直に安く売るわけないんやけどそもそもの高騰の原因がこいつらだし
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 08:15▼返信
>>2
1番害悪なのは卸売業者ってことだよね
卸が在庫さばけないからJAからの仕入れを渋ってる
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:06▼返信
そりゃあ卸しとか小売にとっては、値段の安い備蓄米が出回ったら値段の高い手持ち分は売れなくなるわな
だから「精米にー」とか「手続きがー」とか、システム上の問題点を言い訳にして備蓄米の手配を遅らせてるんだろ

JAや農水省も一旦上がった米の価格は維持したいから、業者に対しては黙認だ
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 10:58▼返信
災害時でもやりそうだなJA
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 15:20▼返信
米問屋の打ち壊しやった大塩平八郎は正しかったのか
今の時代にやっても不思議じゃないな
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月01日 18:40▼返信
買い占め煽ったマスゴミと買い占めた消費者が悪いって言われてたやん。
在庫がはけたらってコメ足りとるやん。
足りてるとこに上乗せしてもそら値段下がらんわ。
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 00:05▼返信
これ見てJAが悪いと思ってるやつどういう読解力してんだ
どう見ても米問屋と卸売業者が悪いじゃん
JAの出荷を渋ってるって話だろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 00:06▼返信
自民党が悪いとか言ってるやつはもうただのガイジだな
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 01:23▼返信
在庫があるのに値下げしない
つまり出し渋り
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:17▼返信
在庫の値段下げたくないンゴオオオオオオオオ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:26▼返信
時代劇の悪者みたいだな
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:35▼返信
マスゴミ「政府がー」
マジで言ってるからな
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月04日 12:02▼返信
一揆起こさんと何も変わらないよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月04日 12:20▼返信
JA、来年の備蓄米用に倉庫に入れて保管しんだろ!この金、金、組織がっ
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月04日 12:21▼返信
JAにいる農水省からのあまくだりをさらせ!!!!
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 07:23▼返信
在庫ないと嘘をついていた卸売り業者が犯人じゃん

在庫あるからJAに注文しないって、ボロがでたね
市場荒らしした卸売り業者を不正競争防止法違反で
逮捕しれ

直近のコメント数ランキング

traq