• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







【米不足】1年で米の価格約2倍…ついに5キロ6000円台のスーパーも 備蓄米放出も小売業者にわずかしか届かず「つぶこんにゃく」で“かさ増し”に注目

1744985218527


記事によると



大阪市内のスーパーでコシヒカリ5kgが税込6350円と、ついに6000円台に突入した

那覇市など他地域でも6000円超の価格が見られ、全国的に米の高騰が続いている

3月の消費者物価指数で米類の上昇率は92.1%と過去最大を記録し、1年でほぼ倍に

・農水省は3月の業者間取引価格が2月より約600円下がったと発表、備蓄米放出の効果としている

しかし、放出された備蓄米14万トンのうち小売業者に届いたのはわずか0.3%(461トン)

・在庫維持のために5kg袋を4kgに減らすなどの対応を取る店もある

・米の代替・節約策として「つぶこんにゃく」が注目され、買い物客にも広がりつつある

・弁当店では米7割・こんにゃく米3割での炊飯が人気。ヘルシーとおいしさを両立しつつ、米の値上がりの影響も受けにくいという

・4月23日から3回目の備蓄米入札が開始予定で、専門家は「5月中に米の価格が3000円台後半に落ち着く可能性がある」と見通しを述べた

以下、全文を読む

この記事への反応



うまい汁吸ってるやつがいるってことね。

全然対策になってないってか組織ぐるみの転売ヤー?

ほとんど海外にばら撒いてんだもん日本人が食える分あるわけがない

政治家は何の役にも立たない実例。

あり得ないな。何のための備蓄米なのか。何のための緊急放出なのか。一般消費者にまずは回す事が最優先なのに。国民を馬鹿にしているとしか思えない。

食べ物の恨みは恐ろしいぞ

米にこんにゃくまぜてって。もはや戦時中じゃん。

他の物がいくら値上がりしても、水と米(主食)だけは政府が責任もって安定供給しないと。国民の最低限の生活を保障するのが基本なのに国家として成り立っていない。

マイナンバーと紐づけして配ってくんね?

値上げしてもみんな買うんだもの。
そりゃあ青天井で値上げするのが普通ですよ。


99.7%どこいったの?
マジでストライキじゃないけど国民が米食べるのを3ヶ月くらいやめれば戻る気がする


結局JAが抜いてるってことじゃないの?

こんなのがいつまでも続いたら飲食店とか潰れるぞ





関連記事
【悲報】韓国で米を購入して帰る日本人観光客が急増…「日本の半額以下で買える」

【悲報】農水省「すまん、備蓄米流通してないかもしれん…ちょっと対応考えるわ…」

youtuber・ヒカルが農家から米を直接高値で買い取り販売する「元気だ米」プロジェクトを始動

【悲報】米値上がりの影響でついに茶碗1杯分の値段が食パン1枚より上回ってしまう…






もう米は高級品ですわ



B0F2SJ8Z35名探偵コナン(107) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:青山剛昌(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F42Y1FG3辺境の老騎士 バルド・ローエン(12) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:菊石森生(著), 支援BIS(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F3XBHYV8お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)

発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:青色まろ(著), 赤池宗(著), 転(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2SNS7YP廻天のアルバス(4) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-04-18T00:00:00.000Z
メーカー:牧彰久(著), 箭坪幹(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(672件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:32▼返信
買い占め転売!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:32▼返信
諸悪の根源はJAだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:33▼返信
米を食えないならコオロギを食えばいいじゃない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:33▼返信
備蓄米を売った相手が分かってて
そこから先に出ていないんだから
何処にあるのかは確定してるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:34▼返信
9割以上仕入れたのJAだからな。JAがどこに流したか調べろよ
どうせ自民系の中抜き業者だろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:35▼返信
ビーチクw
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:35▼返信
JAが価格吊り上げてんの隠す気ないな
政府と利権でグルだねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:35▼返信
QRコードでも付けてちゃんと備蓄米の流れ把握しろよ
本当に使えない政府だな
やる気あるんか?給料泥棒が
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:36▼返信
すいとんやサツマイモでなんとかしよう
今は戦時中なんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:36▼返信
石破が頬張ってたやんおにぎり
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:36▼返信
JAには高値で仕入れた米があるからね
備蓄米流通させたらそれが売れなくなっちゃうのよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:36▼返信
助けてJA
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:37▼返信
過去の品不足騒動と一緒だよな。結局中間のヤツが隠してる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:37▼返信
6月ごろ、消えた備蓄米が劣化して廃棄処分ってオチか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:37▼返信
>>2
JA移行のルートで買い漁ってるやつがいるってことだろw
あほだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:37▼返信
むしろここで米を切り捨てて完全パン食に移行すればいいよ
米を切り捨てる時が来たのだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:37▼返信
関税無くして外国米仕入れる為だからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:38▼返信
>>9
さつまいもは兎も角すいとんは小麦粉使うやろがい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:38▼返信
放出?したのでは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:38▼返信
99%が消えても何もしないとか異常だよこの国
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:38▼返信
転売屋は大手の特権であるというイメージ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:38▼返信
>>1
高止まりコントロール成功!
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:38▼返信
>>20
壺カルトに何を期待しているの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
去年JAって金融事業で2兆円赤字出してるんだよね
そうしたら何か知らないけど米の価格上昇しっぱなしなんだよね感が良い方ならこれどういう意味かわかるよね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信



田んぼを減反して主食すら海外依存させて日本終ったなこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
>>16
今度は小麦で同じ事起きるだけや
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
>>22
さっさとベトナムコシヒカリ輸入しろクソ政府
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
お前ら備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
助けて自民党
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
未だにJAのせいだと思ってる馬鹿がいるみたいだが、JAの支配力が落ちてるから高騰するんだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
クソ無能政府
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:39▼返信
>>1
JAは買い占めて、今年売らないほうがお得だから
絶対に売らない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:40▼返信
無能政府で草
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:40▼返信
>>15
ちげえよ
そもそもJAから売られていない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:40▼返信
これで仕事してると言えるから政治家と官僚はすごいよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
近所のスーパーも一見安そうにしてるけど4キロとか7〜8キロの袋だったりする
今までそんな袋売ってなかったから多分間違えて買う人もいると思う悪質だわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
売国奴団体解体しろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
ヒカルが農家から直接買って農協やら卸流通やら中抜きなしでその分農家の取り分増やしたコメの金額が結局相場と同じくらいなんだから
今の金額は飼料高騰が原因であって妥当な金額だと考えられる、ヒカルがこれを機に一儲けしようと考えるクズなわけないしね^^
だとすると政府が備蓄米放出してコメの値段が下がったら農家が終わるのでは?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
こんにゃくで嵩増しってカロリーにもならんやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
国営転売ヤー
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
米なんて余るくらい作っても良かったのにこれ戦争始まったらあっという間に食料不足で終わるだろwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
配給制にしよう
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
大手の転売屋が力持っちゃってるからね
JAって言うんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:41▼返信
JAは一応3%放出してんのよ
それが0.3%しか小売りに届いてないので
90%がどこかに消えてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
>>18
パンの方が米より安いってニュースになってるじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
コメがないならコメダにいいけばいいじゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
>>1
JAが買い占めてる
転売はしていない
わざと高額で国から競り落として来年高値を維持して来年国に買い取ってもらうつもり
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
>>1

日本終了が大好きなお前としては最高よなクソバイト🥴

49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
ありがとう自民党
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
JAが買い占めして価格を吊り上げてるって事なんですか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
悪夢と言われている民主党政権時も国民の主食は守られたんだけどねぇ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
ウダウダ言ってもお前らどうせ買うじゃん
ゴチで〜す😆
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:42▼返信
>>1
コメの価格上がったままなの嬉しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たんまり儲けさせてもらうわ
これからもこの値段で頼むでw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
俺でも政治家ならできそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
埼玉だけどうちの近くのスーパーだと最安5k 3,200円で売ってたけど
しかも、夜10時でまだ売れ残ってたけど

まだ2袋家にあるけど安いから買っておく?
みたいな話してる家族がいたから、情報に煽られて相当な量を買い込んでる家庭も多いんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
JAが主悪の根源だってよくわかんだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
>>15
JA移行のルートで買い漁れるわけないだろアホ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
さすがに調査しろよ
0.3%は異常だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
※24
2兆円の赤字の補填に米価格を上げたんなら
その他の食品価格も同じ理由で上がってなきゃ可笑しい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
>>38
飼料?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:43▼返信
>>4
JAですね
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
※50
買い占めた米はどこ行ってんの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
既出だけど全部JA
農水省と農水族の自民党議員もグル
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
配給手帳復活させて役所で配給してくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
米の値段下がらないと支持率もあがらんのやろな
66.投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
ニシくんが米食いすぎるからこんなことに…
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
>>5
JAはどこにも流してません
そもそも備蓄米を高額入札で購入しているから
安くなるわけない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:44▼返信
政府が転売ヤーになっちまっただ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
週刊誌は芸能人みたいなどうでもいいところにリソース使わずに
ここ調査してくれよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
料理人はいらないと思ってだが、まさかこんな形で飲食店が消える可能性があるとはなかなか面白い未来だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
>>8
JAの倉庫にあるから意味ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
JAには自民の天下りたくさんいるし、JAと自民がグルで仕掛けた事
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
石破助けて
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
転売ヤー大勝利じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
>>4
農協。そもそも大量の備蓄米を保管する能力有るのは農協だし、スーパー等で売られてる米の価格も農協が市場に流す時点で決まる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:45▼返信
コメの収穫量は問題無く十分な量もあるはずなのに全く足りない
永久的に保管も出来ないし使用量が急に増えた訳でもない
原因が分からないのが困る
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
>>11
高値で仕入れていない
安値で仕入れてる
それを高く売るために備蓄米も高値入札してる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
米も中抜きの時代か
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
無能衰省
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
日本人減らして外国人をいれつつ兵糧攻めとは名軍師やな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
転売屋も関わってるけど90パー以上を買い占めるのは無理だろ
農水省とJAと中間業者がグル
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
>>13
隠してるのはJAですね
本当にJAからの中間がいればすぐバレる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
※38
誰それ?君の教祖?
備蓄米が出回ってもそれで値段落ちるわけねーだろ
ただ備蓄米が安い値段で買えるってだけだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
にっぽんたぁーーのしぃぃぃぃぃぃ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:46▼返信
※76
>大量の備蓄米を保管する能力有るのは農協

備蓄米は自治体が保管してんだよお馬鹿ちゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
JA死ね
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
素人が米用の冷蔵庫持ってるわけ無いし、昨年のコメの収穫量は6年ぶりに増加だし
作況指数は103から107で、需要と供給で言えば余るハズ
大口が供給量を絞ってやらないとこんなに価格は上がらない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
外人のせいにしようとしてたのは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
>>29
自民党が補助金止めたり米の生産量減らしたり輸出増やしてるんだけど?
米農家倒産しまくってるのも自民党の政策の影響だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
>>71
食料の供給破綻してんのに米の輸入は断じて行わない漢石破よ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
JAはしっかりと数字が出るから隠すとか価格のつり上げとか無理
把握出来ない闇業者がいるとしか考えられない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:47▼返信
>>14
JAがそんな事するわけないだろ
取っておいて今年は安値で買った米を高値で売り続け
来年約束通り国に高額で買った米を高額で引き取らせる算段
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:48▼返信
石破「あれれーおかしいぞー」
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:48▼返信
>>26
JAは同じ事を小麦では出来ないよ
ただ、減反政策で米の値段をもっと釣り上げる予定
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:48▼返信
残ったら買った時の価格で買い戻してくれる。
売る時には備蓄米と記載しては駄目。
備蓄米が出回ると儲けが減る。

うーん、価格高騰の犯人は誰なんだろうか難しい。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:48▼返信
石破のビーチクでもしゃぶってろ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:48▼返信
なんで追わないんだよwwwwこんな状況だと一儲けするために貯めこむバカがいるに決まってるだろ。
追跡してないから次もどっかで止まるだろ。アホか
間抜け面は石破の顔だけにしてくれ
もういっぱいだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:48▼返信
※93
米は毎年輸入してる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
ほらな
もう自民に運営能力なんてないのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
放出した米を買い占めてんだから値段を下げる気のないJAに何らかの処分下すべきだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
インバウンドで、外人の消費量が増えてんじゃねーの?
知らんけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
税金の請求は各住所にきっちり送りつけるけど
備蓄米の管理は一切しない無能政府
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
>>17
そんな事JAは望んでいないから
安く買った米を高値で売りさばくことしか考えていない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
だから流通されてないんだって。自前で出品して自前で高値落札してんだぞ。
最初から誰にも売らない為にやってる全部茶番行為。司会が石破な。
農林中銀の負債を穴埋めする為にお米に高い税金かけてるんだっての。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
>>84
相場が操作されてるわけじゃないのか
じゃあ備蓄米が尽きたら終わりか
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
たまに怪しげなお店にヤミ米みたいなのが売られてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
お前ら備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
>>20
JAが持っているからね
外から分かりようがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
※55
まあ、月に一袋買う家庭が二袋買うだけで需要が2倍になっちゃうわけだからなあ
マスコミは高いコメを探して小売りを探し回るより、消費者がいつもより多く米を買っているか同課を確認した方が良い

ここ数十年でどんどん減っていたコメの消費が今どうなっているかを調べた方が良いと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
>>7
ハッカーがバラしたりしないかな...
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
>>92
JAが買い占めるだけ買い占めて流してないって数字出てるんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:49▼返信
入札方式にして競わせたらそらこうなるわ・・
備蓄米だけでも自治体へ無償配布なり政府指定の値段で流すか配給制にでもしない限り下がらんよ
金儲けしたい連中が資金力にモノ言わせて高値でも買い込むのは当たり前だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
>>30
JAがスーパー等で売る一般の炊飯用の米を買占め備蓄し、値段付けて市場に流すんだぞ?

肥料や農薬など農業コスト増加&補助金停止による農家廃業は農水省や自民党の影響大きいけど米価格はJA
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
>>93
来年ってか今年だろ備蓄し直すの
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
>>106
たった1か月分の米で相場を操作とかいかにもアルミホイルが考えそうな妄想だな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
>>28
米の転売で儲けるために減反政策し続けて、今年も減反政策続けているからね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
>>27
この米騒動で儲けた奴は発見次第国家の安全を脅かしたって事でテロリスト認定な
死刑でいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
まぁ中華だろ
これだけ日本国民が苦しんでるのに
セコイマネして笑ってられるのは日本人以外だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:50▼返信
お前ら備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:51▼返信
日本貧乏になったなって感じ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:51▼返信
吊り上げるにしてもモノには限度があるんだよ
一袋500円のもやしとかになったら誰も買わんだろ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:51▼返信
>>90
正確には自民党とJAだね
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:51▼返信
もうすでにカルフォルニア米とブレンドされたのイオンで売ってて飛ぶように売れてるけど?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:51▼返信
>>30
お前のほうが馬鹿
JAを何だと思ってるんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:51▼返信
あれれ~
多くをJAが仕入れたはずなのにおかしいな~
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
まじで備蓄米どこ行ったの
米袋の中にGPS仕込んどけよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
>>30
市場にJAがいくらで卸してるかどこも報道していないだろ
馬鹿は黙っとけよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
昨年のコメの収穫量は豊作で、普通なら過剰生産の為コメの価格は下がるのが普通
それを上げてる奴がいる
価格が2倍になってる訳で、コメが余ったら半分捨てても元が取れる
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
>>3
コオロギなんてどれだけ食糧難になろうがどう加工しようが食うわけねえだろwww
そんな事すらわからない基地外がいるわけねえじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
>>117
政府が転売目的で終わった減反政策を続けてると思ってるのか

さすがアルミホイルだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
江戸時代に救荒食として広まったこんにゃくが21世紀の日本の救荒食となるとは・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
>>118
サリン撒いても日本人拉致してもテロじゃ無いから無理
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
>>51
民主党は米農家に補助金出してた。
自民党政権に変わったら補助金停止し田んぼ潰して米以外作らせてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
お前ら備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:52▼返信
石破のおにぎりの食い方が酷すぎる
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
今日イオンで見たけど3,500円前後だったなあ
JA東京グループがJA内で一番ダメなのかい?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
※127
そんなことしなくても宅配がよくやってる荷物追跡はバーコードだけで出来るで
もちろんそんなめんどくさいこと国はやらんけどなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
>>119
JAです
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
>>117
政府が転売目的で終わった減反政策を続けてると思ってるのか

さすがアルミホイルだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
JAが代わりに備蓄してるだけやんけw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
でも外食産業で困ってるって話は聞かない謎
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
>>32
9月には新米ラッシュになるから今こそ売りさばく時だろうに
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
>>116
全然会話が成立してないな
今のコメの価格が高騰してるのは飼料高騰が原因じゃなくて誰かが米をため込んでて値段が上がってんで
それを備蓄米放出で値段を下げようとしてるけど、実際には備蓄米が全然流通してないって話なんではないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:53▼返信
自民党の支持母体はJAだっけ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
この期に及んでJAじゃないと言ってる馬鹿は何なんだ?関係者じゃなければ知的障害的な何か?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
>>121
むしろ豊かになって第一次産業が衰退しただけだが?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
結局JAが買い占めて在庫貯めてるとかクソすぎるよなぁ
市民の敵だろあいつら
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
>>30
JAが備蓄米をいくらで国から買って
普通のコメを市場にいくらで出して
備蓄米をどれだけ市場に出したかの数字が一切報道されないのをおかしいと思えないの?
馬鹿はお前だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
無ければ高騰もするJA関係無く何で足りないのかが問題
無いのに安くは売れないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
コンニャクで凌ぐしかねぇぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
影の政府は農協かも…
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:54▼返信
JAが諸悪の根源なのが浮き彫りになった形か
そうでなくとも対策なしに備蓄米放流しただけってなるから
結局自民がまともに政治出来てない証明なだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:55▼返信
「まずは日本人の食卓から米と乳製品を奪う」ってやつだな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:55▼返信
この専門家の話全然アテにならんじゃないか
ずっと何月に落ち着くだろうみたいに言ってるだけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:55▼返信
※144
>飼料高騰が原因じゃなくて

お前は誰と会話してるつもりなの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:55▼返信
石破って農水族だよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:55▼返信
結局市場の米価格吊り上げてる犯人はJAってことやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:55▼返信
※146
むしろ何でJAが悪くなるのか分からない
コメが無いから上がってる何で無いのかが問題
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
>>156
おまえ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
たった1か月分しかない備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
キャベツだって一カ月前は一玉1,000円とか言ってたのが、今じゃ普通に99円だよ
需要と供給のバランスが崩れてそこにマスコミが飛びついて煽れば簡単に値段は上がる
そんでみんなが飽きれば一気に値崩れが起こる

多分近いうちに米も同じになると思う、さすがに5キロ600円にはならんだろうが
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
>>159
JAが流してないからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
>>62
市場に流れてるよ
不足不足と煽ってるが高いだけで米は供給され続けてるでしょ?
スーパー等で売られてる米は企業契約してない農家から農協が買占めた物で、農協が買占め高い値段付けて市場に流れる
ちなみに本当に米不足だった1993年でも米価格は2-3割しか上がってないので今回の高騰は意図的なもの
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
備蓄米放出って何だったん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:56▼返信
※160
あー確かに会話成立しないなw会話っていうか意思疎通かw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
>>161
放出してないんだから価格が動くわけないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
備蓄米の多くは学校給食など公の場所に使われていると聞いたが違うのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
トランプが日本に輸入した海外の米の関税10%にしてくれることを祈れ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
国民「米がいきなり4,000円上がると市場が大混乱する」
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
JAを解体。
米農業の規制撤廃で企業が参入できるようにする、
これやるしかない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
>>1
市場の米の9割以上を買い占め
備蓄米も9割以上を買い占め
それらを市場にいくらで卸してるか報道されない機関
それがJA
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
少し前まで2500円程度だったのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
>>74
グレートリセット発言してる人だけど?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:57▼返信
※164
それで価格が下がらないんだから備蓄米の放出自体無意味だって分かったよね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
>>118
普段反共気取ってる癖に資本主義の否定かよw 頭どうなってんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
石破「米の価格が急に下がると市場が混乱する」
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
取り敢えず米の関税を1年とかで一時的に完全に撤廃するしかないな
トランプにもいい顔できるし値段も安定する
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
米すら中抜きとか終わりすぎだろこの国
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
JAは票田だから政府は動けない。
次の選挙で国民の怒りを示そうぜ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
石破が無能過ぎて何も動かない
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
転売ヤーに買われる無能老害
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
お米の値段一律固定したら良いのではそうしたら転売屋買い占めてもデメリット
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
法律に明記されてるのに価格の安定ができないなら農林水産省なんて金の無駄じゃね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:58▼返信
動きが遅すぎるよ
これがもしアメリカだったらカナダと中南米から大量に買い付けてとっくに市場にバラまいてるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
中抜デカ過ぎだな
法整備をさっさとやれよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
※167
>放出してないんだから価格が動くわけないだろ

なら上がってるのは可笑しいだろおバカちゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
外食以外はパンとパスタで2年暮らせてるわ。
交流飯大国の日本なんだからみんな脱米しろよ。
首輪引っ張ってどっちが飼い主か思い知らせんとわからんよ、こういう奴等は。
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
>>172
米国債で1兆9000億円損失するドヘタクソ投資集団
それがJA
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
たった1か月分しかない備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
どこに行ったんやー
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
ドイツの食料自給率は100%
日本は40%
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月18日 23:59▼返信
まだ放出していないのなら高いのはおかしくない
これから放出されれば下がると言うだけなのでは
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:00▼返信
>>130
多分お前腹減ってる時にコオロギ差し出されたら食っちゃうタイプだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:00▼返信
米価は“意図的に高止まり”している理由
① 農林中金の巨額損失(2兆円超)と“補填圧力”
農林中央金庫はJAグループの「銀行」であり、JAの中枢です。
米国債等の金利急騰による評価損で2兆円超の含み損・赤字が発生。
自力では回復困難なため、JA経済事業で利益を出す必要がある。  → その中核が「米」の流通・販売(=高値で売るしかない)
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:00▼返信
>>15
JAが米を買占め、保管し、精米し、パックに詰めて市場に流すんが?
JAがパックに詰めて製品化してる時点で高額なので転売目的で買占めても利益でないから意味が無いが?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:00▼返信
使えない総理をとっとと首にしろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
>>189
それはトランプのせいだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信



JAが流通止めてんのかよ


200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
※195
陰謀論じゃ何も解決しないよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
情けない国すぎて中国人にも笑われまくるな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
>>187
バカはお前だろJA工作員
下げるための備蓄米放出って話で放出してないから値段が動かない=値段が下がらないだよ
下げ要因を機能させようとすらせず買い占めが起きて上げ要因だけが効いてるのが今
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
何かしら期待してたヤツ居るのかよw
騙して巻き上げるのは国を挙げての方針だろw
ピュア民かな?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
※162
そんで米が安くなりだしたとたんに誰も見向きもしなくなって、パンとかパスタだとかをまた食い始めるんだよな

米が無いならパスタを食べればいいのにってマリーアントワネットも言ってただろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
JAにそんな権限無いから
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:01▼返信
ざけんな
確認取れてるとこから吊るし上げてけよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:02▼返信
>>190
放出してないのに放出したらとか意味不明な事言うなよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:02▼返信
買い占め買い占めいうけど14万トンも買い占めるとかJA以外に存在出来るのか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:02▼返信



JAが備蓄米を転売してんじゃねぇだろうな


210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:02▼返信
>>193
いや備蓄米の放出自体は3月下旬から始まってる
それでこれや
>>しかし、放出された備蓄米14万トンのうち小売業者に届いたのはわずか0.3%(461トン)
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:02▼返信
たった1か月分しかない備蓄米を放出したら価格が元に戻ると思ってんのか?

そこまで馬鹿じゃないよな?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:03▼返信
※207
1か月分放出して下がると思ってんの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:04▼返信
>>117
政府が転売目的で終わった減反政策を続けてると思ってるのか

さすがアルミホイルだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:04▼返信
消えた13万トン
結局市場に流さないと宝の持ち腐れだから確実に流れては来るだろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:04▼返信
2月頭の専門家の意見
〇コメの価格上昇が続く背景
大きな要因としては集荷競争の過熱があげられる。従来の集荷業者や卸売業者だけでなく、これまで扱っていない業者なども含めてコメを集めた結果、コメがどこにあるか分からない状況になった。
〇備蓄米放出の影響
流通段階でのコメの価格高騰を抑える形になると思う。小売りの段階では、値段が下がるというより、これ以上、高くならなくてよかったというレベルになるのではないか。

専門家の予想通りで草
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:04▼返信
※200
陰謀論じゃないよ。GPTさんに聞いただけだよ。ちなみに大分前の話だが、備蓄米も流通しないだろうって結論づけてたよwww
農林中金と“米価つり上げ”の構図
JA(全国農業協同組合連合会)は、グループの金融機関である**農林中央金庫(農林中金)**の巨額損失を抱えている。
農林中金は海外の債券運用などで2兆円超の評価損を出している(※2023〜2024年報道より)。
この損失補填のため、JAグループは組織的に米価を引き上げる方向に動いたとする説がある。 具体的には:
1) 備蓄米の市場放出を絞ることで供給を抑制→ 市場では品薄状態が続き、米価が上昇
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:04▼返信
>>212
放出してから言えよ
放出せずに値段が上がり続けてるという現実を無視しておいてな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
ほぼ全グレ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
※212
間抜けな面してしたり顔してんじゃねーよ馬鹿w
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
JAなんて補助金ありきなんだし、政府に睨まれた時の立場は相当弱い気がするんだが
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
結局流通業者の利益率がさらに上がっただけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
※農家はJAとべったりなんか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
そもそも入札形式で高値を提示したやつに買われるシステムなんだから、市場価格を鑑みました!とか言って高値で競り落としたJAが安く出すわけないだろ
しかも備蓄米を買い取った後は同量の米を後で返さなきゃいけないとかいう謎の仕組み作ってたから
大規模倉庫持ってて返す術のあるJAくらいしか まともな買い取り相手現れなかったし
もうこんなん出来レースだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:05▼返信
全部転売でウハウハよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
※217
たった1か月分の放出で下がるならそもそも上がらないんだよおバカちゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
>>222
農家は備蓄米には関係ありません
農水省とJAがべったりなだけです
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
JAがほとんど買ったのに放出してない時点で
寝かせて価格吊り上げながら売る方がええもんなJAさんよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
JAが時代劇に出てくる悪代官か悪徳商家みたいになっとるな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
今見たらAmazonでパールライスが5K 3,714円だぞ
まあ、届くのは5月の終わりごろみたいだけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
>>225
だから放出してから言えよ※農家
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
もうバレちゃってんけど国民の怒りが向かうことは怖くないのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:06▼返信
※219
論破されると精神攻撃しか出来ないもんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:07▼返信
>>208
というかそもそも普通に9割JAが競り落としたってニュースになってるだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:07▼返信
YOUTUBERまで参戦して、いろんな奴がコメを集めてるんだからそら値段上がりますわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:07▼返信
>>211
昨年の作況指数は103から107で、本来コメは余り、価格は下がるはず
誰かが買い占めして供給量を絞っているから価格が上がるのです
備蓄米が「買い占め」以外から供給されれば価格が下がるのが普通です
備蓄米の9割をJAが買い、価格が下がらないのですから、誰が原因なのか判明したと思います
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
現状の価格でも売れてるなら値段下がるとは思えんわ。
最近はパスタ率が高い。
パスタも7月に値上げするらしいけど米に比べたら全然安い。
おかずも野菜程度で納まるので作るの楽。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
※232
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でた精神攻撃wwww理論的に論破できないとすぐ言い出す典型的なアホwww
間抜けが言いたいこともいえないと大変だなwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
国民の怒りはもうMAXだぞ・・・ゴラァ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
令和の米騒動から令和の米よこせ運動に発展するかな?
現代の日本人はお行儀が良すぎて限界が分からないから限度もわからんな
どうなる事やら
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
結局流通が上手く行ってないということなの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
政府が米価急騰に動かない理由
――JA=自民党の大票田
JA(農協)は、全国の農家を束ねる強大な組織力を持ち、
長年にわたり**自民党の有力な支持基盤(票田)**となっている。
特に地方選挙や参議院選では、JAの組織票が当落を左右するため、
政府(特に農水省や自民党)はJAに逆らいにくい構造がある。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:08▼返信
※230
放出前に価格が高騰してんのに、たった1か月分の備蓄米を放出したら、価格が、下がる、と、思ってんのか?

算数出来るなら馬鹿でも答えられる簡単な問題だぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:09▼返信
>>238
それで、何かすんの?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:09▼返信
※237
で、ずっと同じ事しか出来ないと
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:10▼返信
>>242
1か月に1か月分供給量増やしたら
供給が倍になって値段は半額になるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:10▼返信
価格高騰前から生産が消費に追いついてないのになんで下がると思えるのか理解に苦しむ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:10▼返信
競売させる、そのほとんどがJAに、備蓄米の行方を追わない
政府さぁお前らグルやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:11▼返信
※245
1か月間だけな。で、次の月からどうすんの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:11▼返信
一時的でも関税無くして海外から安い米を輸入すべきじゃないのか
このままだと外食産業も大ダメージになる
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:11▼返信
※240
みんながいつも一袋買ってたのにマスコミに煽られて二袋買うようになっただけ
そして、コメが安くなったころにはため込んだ米に虫が湧いて食べられなくなるだけ

バカな国民がマスコミに煽られて結局JAや転売業者に莫大な利益をもたらしただけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
マジで飲食店終わりだろこれ
コロナからのこれってハードモードすぎてほんま可哀相
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
まあしばらくしたら絶対さがる
今買うやつはアホ
とりあえず半年パン食に切り替えて高みの見物しとけw
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
米金利引き下げで大損こいた企業、例えば米シリコンバレー銀行、クレディスイス証券、中国コウダイ集団等は全部倒産してる。
何故か日本の農林中銀はお米税を新設して自民党が守ってる状態。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
>>240
価格が下がることを恐れて出し渋ってる感じかな
JA的には5kg3800円ぐらいでいて欲しいんだと思う
だから急激に備蓄米市場に放出すると値崩れ 起きるからそれを気にして、ちょびちょび出してく作戦にしたけど需要と供給のバランスが伴ってなくて結局どんどん値段が上がってるって感じ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
>>243 横から
普通に7月の参議院選挙で自民党が不利になる…だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
>>243
これまでずっと支持してきたが自民にはもう2度と入れない
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:12▼返信
>>248
君何の話してんの?
実際には下がるはずが下がってないんだよ
なのに君はそもそも下がるわけないみたいなこと言ってなかった?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:13▼返信
今備蓄してる米を放出しても次の備蓄をしなきゃいけないって分かってんのかなこいつら
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:13▼返信
お米依存症多すぎだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:14▼返信
>>252
去年の農水担当大臣も同じこと言ってたな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:14▼返信
なぜこんな政治しかできない人たちが 今だに政治家をできているのだろう?

政治できない政治家は選挙で落ちるはずなのに、なぜ落ちないのか不思議だ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:14▼返信
割と疑問なんだがなんでJAのネット販売価格が5000円台で高いんだ?
農家から直接買ってるんだし、小売業者介さない分安くなるはずでしょ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:14▼返信
※257
下がってないんだよな?

じゃあ放出する意味はないって事になるが
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:14▼返信
自民党と財務省を全て粛清しないと終わらないんだよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:15▼返信
コメの量は十分なのに、価格吊り上げてるんだから
最終的に余ったコメを捨てるとかすると思うぜ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:15▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:15▼返信
深夜は頭おかしいja陰謀論者が居るな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:15▼返信
※254
自分もそうだと思うわ
ちょっとでも供給過多になればコロナのマスクと同じで手が付けられないレベルで暴落になる

マスクは倉庫に積んどけばいいけど米はそういう訳にもいかないから何とか価格を維持したい
でも最終的に大暴落は来ると思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:16▼返信
>>259
国民の主食だぞアホ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:16▼返信
JAバカなのか?
こんなあからさまにやったらモロばれだろうに
落札したのほぼ全てJAって聞いたんだが?
もう解体しろよこのゴミ組織
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:16▼返信
※265
足りてないし今後も減っていく
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:16▼返信
米の収穫量今年は2000円代の時より多いのに米不足って
いったいどこが溜め込んでんだろうなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:16▼返信
何か勘違いしてるやつがいるが、米不足じゃないんだぞ。米の価格が不当に吊り上げられて高値安定してる状態。
これは仲買も卸しも関係ない。供給元が高値でしか売らないから。備蓄米も何故か今の市場価格を崩したくないと言う謎の理由で高値落札してる。
じゃあ犯人は誰か?それはJAしかいないんだよ。

ちなみに備蓄米に至っては自分が管理してるものを出品して自分で落札してる。流通なんかする訳ない。現物あるのかどうかも不明。あくまで帳簿上のからくりでしかない。
そして時期がくれば全量国が保証すると言う謎制度。ただ税金をチューチューどころかモリモリ食ってる状態だ。
自民と農水議員、天下り農水役人とJAの集団犯罪。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:17▼返信
JAが戦犯、よく分かるな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:17▼返信
高い米を抱え込んでも売れなきゃ悪くなっていくだけだが
蓄える設備のあるJAの倉庫が満杯に成るまではJAは抱え込む事が出来る
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:17▼返信
※272
新米をわざわざ古米にしたいアホはいない。溜め込んでんじゃなく海外に売ってる
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
令和の打ちこわし、米よこせ運動待った無し
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
>>262
まぁそれが答えやろ
確かに若干JAは農家から買う価格を上げたらしいが、売値は倍以上だからな
どうしても5000円で売りたい理由があるんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
今年の漢字は色んな意味で米だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
ロシアと戦争するから貯めこんでるだけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
※275
古米で倉庫一杯にしてどうすんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
JAや問屋通さず直接小売りに流すのがいいね。
今後安い輸入米で同じことしよう。
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:18▼返信
米ないと困るのって牛丼屋とか唐揚げ屋とかトンカツ屋か?
ピザ屋はセーフだな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:19▼返信
JAが犯人って炙り出すための備蓄米放出だったかぁ
半年前からずっとなんやろな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:19▼返信
JA解体でいいだろ
こいつらが意図的に起こしたのが今回の米騒動
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:19▼返信
JAは値下げする気ないんだろ鼻っから
今の市場価格を維持もしくは上げたいから出し渋ってる
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:19▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:20▼返信
14トンも流さないって完全に黒じゃねーかよJAさんよおー
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:20▼返信
>>281
倉庫には新しい米で一杯で古いのから順番に吐き出していくだけだぞ
在庫管理の基本も知らないのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:20▼返信
JA潰せよ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:20▼返信
※278
Amazonで今パールライスが3,714円だよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:21▼返信
>>268
いやJAは絶対に米の価格を下げる気がないから今の水準よりは下がったとしても大暴落は絶対にない
米は賞味期限があるって言っても元々備蓄米は買い取られた分、後で返さなきゃいけない仕組みになってるからそのまま返せばいいだけだしね
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:21▼返信
※273
アホすぎる
JAにだって米ねえわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:21▼返信
※289
それなら備蓄米はもう全部吐き出されてなきゃ可笑しいんだが
まさかとは思うが備蓄米が古米だって知らないって事はないよな?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:22▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:22▼返信
この出回り率見ると、泥棒に追い銭しただけの備蓄米ということになるな
JAさんはそれで良いのかな?
あからさますぎるんよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:22▼返信
3700円を安く感じるとかひどい時代だな
5kg2000円代が当たり前だったのに
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:22▼返信
>>15
頭悪いってレベルじゃなくて草
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:22▼返信
JAを潰すと全国の農家が潰れる
新しい組織を作ると新しいJAが出来るだけ
JAの管理体制を変えるしかない
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:23▼返信
JAを倒せ!!
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:23▼返信
買い占めてる奴止めろよ バカなんじゃねーの?
転売ヤー対策しろSONYかよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:23▼返信
国民に米を流さず自らが潤うことしか考えていない JA を解体しろ
売国行為だろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:23▼返信
つまりJAは古米の備蓄米を止めてるのか?もう新米が出回ってるのに?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:23▼返信
>>302
中卒はJA何か調べてこい
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:24▼返信
買い占めたのはJAだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:24▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:24▼返信
そら14万トン程度じゃ米使って商売してる業者に流れて終いだわ
当たり前だし農水省がゴミなだけなのに陰謀ガーはアホすぎ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:24▼返信
※303
古米は元々飼料米に回せるしそもそも国が買い上げ補償してるので売れなくてもどうでもいいんよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:24▼返信
>>294
倉庫が一杯に成れば古いのから順に吐き出す
倉庫が一杯に成るまでは古米でも出し渋る
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:24▼返信
JAは前からコメの価格を上げたいって言ってたし、ついに行動した…って感じか
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:25▼返信
※299
割と冗談抜きでAmazonが代役担っても問題ないからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:25▼返信
米は不足してない普通に売ってる
価格が高いだけ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:25▼返信
JAがほとんど買ったから効果無し
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:25▼返信
ただ値段が下がってないんじゃなくて小売りに届いてないんだよな。
流通ルート調べて溜め込んでいるかもしくは買い占めた業者を抑え込んで欲しい。
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:25▼返信
ここバカしかいなかった
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:26▼返信
まだ買い占めとか言ってる馬鹿いるんだな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:26▼返信
※309
もう新米が出回ってるのに2年以上前の備蓄米を出さないなんてあり得ない
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:26▼返信
なんか政治批判とかJA批判にかこつけて今後も高値が続くと必死に言い続けてるのは
高値が続くことで利益が出てる勢なのか、そういうネット操作の依頼を受けてる勢なのかなあ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:27▼返信
もう輸入解禁しかねーからあきらめろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:28▼返信
※315
気付くのが遅い
お前もそこそこの馬鹿だって事も気付いとけ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:28▼返信
>>311
Amazonが品種改良の管理とかやってくれるのか?
新品種の保護とか無理だろ
日本の農家が努力して作った品種を密輸して勝手に栽培されたりするぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:28▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:29▼返信
大手外食産業がまず高い金で確保に走る同じくらい小売や飲食産業と個人も確保に走る上儲けようとかき集めてるのも居るから国産米は流せば流すほど消えるのよコロナのマスクがないと同じ流れ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:29▼返信
JAってるバカて転売ヤー?
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:30▼返信
ガンプラ並みにオワコン化しとるな
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:30▼返信
>初回の入札で出した約14.2万トンのうち、落札した集荷業者が農水省から引き取ったのは3%弱の4071トンだった。そこから卸売業者に渡ったのは2761トン。このうち小売店に426トン、飲食店などの業務用に35トンがそれぞれ流れていた。

JAは農水省の倉庫をタダで利用しているからな
JAの倉庫が一杯になるまでかなりの時間を稼げる
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:30▼返信
>>325
オワコンはPSだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:31▼返信
※318
この記事のニュース元はフジテレビの報道だね
フジはスポンサーが戻らないから、怪しいマーケティング会社やコンサルタントから金貰って作為的な報道をしそうだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:31▼返信
※321
卸の話をしてんだよ
関係ない品種の話も子守りしてやると、品種の管理なんて農水省と自治体で十分
ついでに妄想の密輸だの栽培だのはとっくに日本側から品種を提供してる
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:31▼返信
備蓄米はどこに消えたんや
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:32▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:32▼返信
>>327
👨いい加減にしろよニシ・ヤマト
👩そうよそうよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:32▼返信
米の売価下げたくないのは農水省
先物やってるカスに高値なら米農家が潤うとかそそのかされてるとかなんかだろう
そんなもんはどうでもいい
実際はそうはならんから馬鹿で無能でしかないんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:32▼返信
陰謀論だらけで話にならないコメ欄
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:32▼返信
もう国の根本的な制度が時代に追いついてない
政治の怠慢が問題の根幹にある
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:33▼返信
※326
その農水省の倉庫もJAが所有・管理してるもんなんだよ・・・・。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:34▼返信
>>329
JAが卸ししかしていないならAmazonでもいいかも知れんが
JA潰すとって話しなんだから卸し以外の事も考えろ、大丈夫か?
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:34▼返信
俺の生きてる間に銀シャリが貴重品になる時代が再びこようとは
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:34▼返信
※334
だって、ここってそういう場所だろ
俺みたいなコドオジが分かったようなことを一方的に書いて満足できるのはこんな場所くらいだ

SNSとかだと反論が飛んできちゃって怖いからやりたくないんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:35▼返信
※337
馬鹿か。管理も流通もAmazonの方が数倍、それこそ比較にならないレベルであるわ。
日本の公務員の質の低さ舐めるなよ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:35▼返信
1%未満はヤバい。
今後農家が納入しても同じ結果。
原因追求して!
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:36▼返信
※337
>JA潰すとって話しなんだから

潰すと?何がどうなるの?
お前の脳みそまで子守りしなきゃいけないのか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:36▼返信
もはやJAや個人農家を守る必要はない。
これを機に規制撤廃で米農家の企業化、他企業の新規参入を解禁して米生産の効率化と大規模化を促そう。
生産性の低い個人の米農家は撤退をするしかなくなるし、農家を取りまとめる役のJAは不要となるが米の生産量は上がりと単価は下がることになる。
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:36▼返信
>>341
もちろんJA
政府もわかっててやってる
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:36▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:37▼返信
逆にJAが関与してなくて米がこんなに高値になってたらJAがもの凄く焦って犯人捜しするだろ
そう言えば3,4か月前まで犯人捜しがー中国人がー転売屋―が言ってたけどどれも価格が倍になるってほどの影響力がないってバレたら犯人捜しすら言わなくなったなwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:38▼返信
金がない奴が米なんて食ってんじゃねぇよ
日本人じゃないんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:39▼返信
韓国だと5kgが2000円以下で台湾だと更に安い、
更に安いベトナムのジャポニカ米とか、幾らでも有るだろ。
高値で買った奴らが損するだけだ。
でも、輸入はしない、国として、農協らの利権を守るわけだ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:39▼返信
政府→自治体で直売して欲しい。
流通ルートが信用ならん。
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:39▼返信
※342
JAってお米売りさばいてるだけの集団だと思ってるの?
頭悪すぎん?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:39▼返信
よかったーこの利益が農家に直接渡らなくて、おいしー
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:40▼返信
JAを独占禁止法違反で解体しろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:40▼返信
※350
だからその内容言えよ

これ2回目だぞ?わざわざ子守りしてやってんだからさ?次は無いからな?
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:40▼返信
「おコメを隠してるんだぁぁぁ!」
こういうアホが初動で買い占めたせいで高騰が始まったんだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:40▼返信
要するにコメは時代遅れって話
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:40▼返信
生産が消費に追いついてないから下がる事はない
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:41▼返信
もういいじゃんパンで。いらないでしょこんな不安定なもの。日本の何?たましい?笑
かなんだか知らないけどw
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:41▼返信
卸←こいつに決まってるやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:41▼返信
>>354
実際に隠してるって話なんだけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:42▼返信
もうわけがわからないよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:42▼返信
>>355
端的だけどそれが全てだと思う。
米を日本人の精神的支柱だとか言って聖域化して農家も流通も護送船団でやってきたから手遅れになった。

米業界とあと酪農も終ってる。どっちも農協が犯人だなw
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:43▼返信
米転売儲かります
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:43▼返信
南国のコメでいいじゃん貧乏人は
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:44▼返信
※354
買い占めで値段が上がるのは品不足になっての場合だぞ。今は米はスーパー何処でも並んでる。それでも高値。
スーパーは掛け率あげてない、流通もあげてないってのが昨日証明された。じゃあ何で?って話になるだろ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:44▼返信
農協なんてゴミみたいなわけで。団体だからな、
赤字になっても農薬を買わされるわけで、
使わないと売れないわけで。
畑を潰すのが嫌で、赤字でも買って裁いてる農家も多い
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:44▼返信
JAさん
外国産の米入ってきて国民に徐々に受け入れられ墓穴掘るパティーンじゃ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:45▼返信
※359
コンビニだの弁当屋だの飲食店だの無きゃ死活問題なとこはいくらでもあるんだから14万トン程度で小売に回ってくる
わきゃ
ねえだろ
ア  ホ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:46▼返信
※364
だから初動でって書いてあんだろ日本語を読めよ
24年産の米が出回らなかったのは価格高騰で農家が米を売らなかったからだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:46▼返信
しってた、価格操作してるやつに渡す意味
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:47▼返信
備蓄米が市場に流れてないのに品不足になってないから米不足というのは原因ではないな。
JAか卸がガメて大量に倉庫に眠ってるか中国あたりに流してる?いい加減にして欲しい。
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:48▼返信
※366
放っといたら間違いなくそうなるな
倍の値段出して主食にするやつはいない
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:48▼返信
米を無くすっていうのが減反政策でしょ。狙い通りなのになにをいまさらぎゃーぎゃー言ってんの?

脳みそありますか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:50▼返信
もう米なんて食わなくていいのになんでこんなに騒ぐかね
もう一か月したらみんな米なんて食ってないぞww
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:51▼返信
※368
農家が高値で米を売り控えしてるってのが陰謀論だよ。大体24年度の米ってもう直ぐ古米だろ。
農家がそんなリスク犯す訳がない。実際卸しや小売り、マスコミまで農家聞いて回ってたけど既に出荷したってのばっかだよ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:52▼返信
そんなに食べたきゃ海外の安いコメでいいんだよ。なんか問題ある?
身の丈にあったもの食べるだけなんだが
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:54▼返信
どうせすぐ忘れる国民なんだからあと数ヶ月すら、ぎゃーぎゃー文句たれながらKOME 食ってんだろww

「おいしく食べれるレシピ作りましたー」とか楽しくなりそうだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:55▼返信
米ぬきでなんとかなるほかのもんくうしかない
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:55▼返信
文句だけたれてる能無しにぴったりのKOME
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:56▼返信
とりあえず追加の備蓄米を政府が直接か電通みたいな取りまとめの民間企業にまかせて小売りに売れば安い米は流通しそうだな。
迅速にやって欲しい。
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:56▼返信
備蓄米についてはJAがほとんど落札しててなんで小売業者に0.3%しか流通してないわけ?
買い占め業者探せって意見有るがJAがやろうと思えばどこに落札した備蓄米を送ったか把握できるんだし追跡できるじゃん

直売価格も高いし、JAがたくさん持ってるはずの備蓄米も流通してないし、米の高値問題ってJA以外登場人物いなくね?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:56▼返信
いやー愉快愉快。敗北を知りたいわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:56▼返信
>>379
口だけwwwwwwwwww
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:57▼返信
>>379
> 迅速にやって欲しい。
キリッwww
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:58▼返信
へぇ、JAが9割買ってて0.3%って明らかに犯人コイツらじゃねぇか。銀行やってられるぼハネてんのに流通もまともに出来ないとか解体でいいだろ。
腐ったシステムは消えるべきだ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:58▼返信
石破「先ずは迅速とは何か?その速さを精査していきたいと考える所存であります(おにぎりニチャ~」
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:58▼返信
日本には“食い物の恨みは恐ろしい”という言葉がある
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 00:58▼返信
わざとやってんだからいい加減あきらめろw

これには石破もニッコリ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:00▼返信
子供にはパンやパスタを食べさせましょう~
生活が大変だもんね!
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:01▼返信
>>383
だって俺政府の人間や官僚じゃねーし。
何で笑われてるのか分からん。
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:01▼返信
※374
リスク???
農家が売り控えすんのは自分ちや親族で食うためだぞ?
農水省のお偉いさんも含めてお前ら全員が勘違いしてるみたいだけど、日本の米農家ってのは7割が兼業農家なんだから米売って生活してねえんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:02▼返信
JA信奉者、コメ価格高騰を農家のせいにする
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:02▼返信
JAが悪いとか言ってるやつは工作員な
米問屋のような卸売業者が中抜きしてんだよこれ
それがバレるとやばいからJAや政府っていう仮想敵を作って、スケープゴートしてる
馬鹿が騙されてるだろ?このはちまでもたくさんいる
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:03▼返信
三千円後半に落ち着くってなんやねん
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:03▼返信
もう米いらなくないですか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:03▼返信
>>11
価格操作の意味わかってなさそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:04▼返信
>>392
JA直売が高いのはなあぜなあぜ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:04▼返信
「問屋に尋ねても、備蓄米はどこにもないといわれる。市場ではほとんどが飲食店用と聞いている。スーパーで入荷できるのは大手だけ」
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:05▼返信
>>16
高い高い言いながらみんなバカで、結局買うからJAも楽勝だよな。中毒じゃあるまいし。
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:05▼返信
※396
直売だろうと卸売業者との取引価格で相場を決定してるからだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:06▼返信
もういいじゃん洗脳されてるよ?米に。こだわる必要ないからね
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:06▼返信
※396
仕入れ値が高いからだろ?
別に食いもんだけじゃなくガソリンとかもそうだけど、仕入れ値下がったらじゃあ値下げします!ってやってるか?
ニートだろお前
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:07▼返信
※398
んでその裏で本当に儲けてる米問屋や卸売業者は政府やJAに非難させれば良いからホント楽だよな
日本人が衆愚でほんま美味しいわw
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:08▼返信
JA系列のスーパーには優先して備蓄米が卸されてるから普通に買えるというライフハック
これで集客狙ってんだから汚ねえよな
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:08▼返信
ここでストレス発散して栄養補給にパンをどうぞ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:08▼返信
>>392
原因追求は後でじっくりできるだろうから小売りに備蓄米直売して急いで安い米を流通させて欲しい。
JA経由だと外国米でも高くなる可能性が分かった。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:08▼返信
>>38
ヒカルはクズだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:08▼返信
※390
だからそれも調査されてるって。大体兼業農家とは言え平均生産量が2トンとかるのに兼業ならますます在庫出来ないだよ。
そして兼業農家は自己消化以外にも地域流通米、地産ブランド米とかの役割を担ってたのがそれも高値安定してる。
つまり業界で意図的に価格が釣り上げられてるのが今なんだよ。お前が言ってること全てもう反証されてるの。
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:09▼返信
自民しね
玉木来い 榛葉賀津也来い
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:09▼返信
ありえないほど高騰させておいて最終的にはそれより少し下げた価格で安定させる
それでも十分異常な値上がりなのに安くなったましになったと錯覚させる
最初からそういう計画やろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:10▼返信
パンでいい定期。そのうち米にこだわる老害って言われるぞ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:10▼返信
>>59
ヒント→主食
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:10▼返信
※409
最終的な落としどころがそれなんだろうな。何せ馬鹿江藤が3000円台後半なら値ごろ感あるとかネタばらししてたしw
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:10▼返信
農家じゃなくて間が設けてるのが本当に愉快
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:11▼返信
※405
だから無理だよ
JAも政府もやれることやってんのに、米問屋と卸売業者は今の高騰した値段のまま維持しようとしてんだもんw
おかげで儲けまくってる上に、馬鹿な国民はJAと政府批判ばかりで、なーんも非難してこないw
こんな美味しいポジションはないやろwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:13▼返信
今日スーパーでちょっと米を見たがamazonで買った方が安いのビビるわ
しかも棚の6割くらい空になってて何があったんだってなった
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:13▼返信
主食を制御出来ないってこれほど政権担当能力ない事ある?
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:13▼返信
5kgで1万円になる日も近いなw
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:14▼返信
主食を切り替えようってことでしょ、痛みを伴う変化だからしかたない
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:15▼返信
何があっても絶対に売れる商品だからな
これからも際限なく上がりそう
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:15▼返信
>>119
お前雇われたバイトだろ。もしくはすげー頭悪いか
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:16▼返信
※414
いやJAの備蓄米の落札価格が既に高値なんだよw流通はむしろ赤字てニュースだらけだろ。
大手外食チェーンの納入業者:「米の調達価格が2割上がったが、販売価格は据え置き。実質赤字」
学校給食納入業者:「自治体との契約価格が安すぎて、納入するほど損をする」
スーパーのバイヤー:「価格を上げると売れない、上げなければ赤字」

422.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:16▼返信
>>419
> 何があっても絶対に売れる商品
こういう思い込みから脱しないとだめ。これを契機に
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:16▼返信
※416
大衆の矛先が諸悪の根源ではなく、なぜか対策に尽力してる政府なんだから無理無理w
普通、民間企業とか大衆の批判あれば、今みたいな米の露骨な価格操作とかしないもんだけど、
馬鹿な衆愚は馬鹿の一つ覚えに政府とJAに陰謀論展開してんだもんw
マジで衆愚すぎてボーナスステージだわwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:16▼返信
田植えゲームでもやらせて百姓増やすか
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:18▼返信
米にこだわるのはやめましょう。こういう目に合うんだから
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:18▼返信
>>155
専門家も買収されてそう
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:18▼返信
※421
その赤字言ってるやつらはみんな市場に出た米を買う側だろw
そうじゃなくてw米を流通させるのに卸売業がかんでんだよw
そこが中抜きしてんのw分かれよwww
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:18▼返信
非効率な産業から脱しましょう
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:19▼返信
>>159
備蓄米の入札9割JAがぶんどって市場に流れてないんだからもう答え出てるじゃん
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:20▼返信
米にこだわるからこんな言い合いや不安定な状態が続くんだよ
安定されているものを主食にしなきゃ。いい機会
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:20▼返信
※427
お前なあ・・・日本中が大騒ぎしてるこの問題で、限られた流通業者が数万トンスタックさせてたり価格を不当に吊り上げたりしてたら即行政が動くに決まってるだろ・・・。
そもそ備蓄米すらJAが動かしてないんだからJAしか犯人いないんだよ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:20▼返信
>流通を巡っては、3月中旬に放出を始めた備蓄米約14万トンのうち、3月30日までに集荷業者が引き取ったのは全体の3%にも満たない4071トン、その中で小売業者などに届いたのはわずか461トン。全体のわずか0.3%ほどだったことが分かったのだ。

備蓄米で値段が下がらないようにJAは買い占めた米の97%を農水省の倉庫に隠してコメの流通を絞ったってことだろ
やっぱJAが悪いんじゃん
トリガー条項を発動すると市場が混乱するとか言ってる官僚の同類
天下り思考
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:21▼返信
もういいわパンで
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:21▼返信
海外のお米も品質が上がってるらしいから関税ゼロで輸入米でいいよ。
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:22▼返信
JAは損失分の補填をする為に政府が忖度して値を釣り上げているんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:22▼返信
>>178
それが定着しちゃうと米農家がさらに廃業することになるから難しいんだよな。「かんけーねーよ安いほうがいいだろ」って声も分かるけど食料自給率ってすごい大事なことなんや
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:23▼返信
>>183
公務員試験受けてコメ作るってこと?笑
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:23▼返信
にしても米を買い占める案を考えたやつ頭良いな
こういう人材を増やさないとだめ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:24▼返信
>>183
公務員試験受けてコメ作るってこと?笑
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:24▼返信
JAが吊り上げてるんだろ
こんな既得権益は害悪やな
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:26▼返信
※436
食料自給率は大事だが、よく日本の食料自給率は低くてって話あるけど、あれも詭弁やで。
日本の食料自給率はアメリカやフランスみたいな農業国は置いといて、ヨーロッパの国々と比べてもそんなに低くはない。
問題は日本は海路に頼らざる得ず、中国の動き方でシーレーンが閉鎖されたらってところであって。
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:27▼返信
害悪というより優秀だと思う
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:27▼返信
>>205
資金力に物言わせて備蓄米買い占めたJAがなんだって?
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:27▼返信
備蓄米が市場に出てるのに価格が下がらないんじゃなくて備蓄米が消えたってことなんだよな。
流通の課程で値段を下げたくないJAか卸が倉庫に眠らせてるか卸が外国か外食大手にたくさん売ったってぐらいしか考えられんな。
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:28▼返信
あちゃー俺としたことが全部売り渡したつもりだったのに0.3%しか売ってなかったわーあちゃー俺としたことがーーー
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:28▼返信
>>209
やってることはそうなんだけど転売っていう規模では既にないな
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:28▼返信
5月中に米の価格が3000円台後半に落ち着く可能性があるわけが無いだろwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:28▼返信
まぁ期待できないのは同意だと思うのでパンとかパスタ食べましょうや
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:29▼返信
>>214
小出しにすると高く売れるっていうプレステ戦略をまさかの一番大事な主食でやっちゃったからな
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:29▼返信
ザ・エンドってね
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:30▼返信
>>215
いや上がり続けてるしハズレまくりやん
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:30▼返信
JAだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:30▼返信
逆に日本の足かせがこれでなくなると思えばいい
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:30▼返信
どこ行ったんやろなぁ・・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:31▼返信
楽しいなぁ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:31▼返信
※445
逆に落札した分の残り99.7%はどこにどうしてるんだよって話なんよな。

最初から売るつもりもなかったってことなんよ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:31▼返信
今度はJA解体デモでもするんか
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:31▼返信
>>220
政府と癒着して自分(政治家)の落ちこぼれた時の受け皿なんだから守るに決まってるやん。補助金の考え方間違えてるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:32▼返信
これだけ問題になってるのに政府が対策しないってことは、政府とJA・小売が癒着してるってことだろうな。
農水省とJAに打ち壊しが発生しても同情しないわ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:35▼返信
まぁ政府の失態ってことで主食を変えればいいだけなのでは
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:36▼返信
JAと農水省は農家の敵だし滅ぼしたほうがいいわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:36▼返信
おにぎり食べたい・・・・   (ハンバーガーむしゃむしゃ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:36▼返信
>>257
JA側の人間が必死に情報操作してる様にしか見えないよな
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:37▼返信
初回の入札で出した約14.2万トンのうち、落札した集荷業者が農水省から引き取ったのは3%弱の4071トンだった。そこから卸売業者に渡ったのは2761トン。このうち小売店に426トン、飲食店などの業務用に35トンがそれぞれ流れていた。

 農水省は「初動のためトラックの手配や精米などの作業の調整に時間がかかった。特別なボトルネックがあるわけではない」(農産局企画課)とみている。

朝日新聞のでは初動の遅れが原因とあるな。
そもそも農水省→JAが行ってないだけじゃん
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:38▼返信
>>448
パスタは来月から値上げだけどなw
このご時世米以外が安いままでいられるわけがない
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:38▼返信
こんなお米より美味しい仕事やめるわけないでしょそんなのー
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:39▼返信
いうほど食うか?
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:40▼返信
>>292
極端な話1kg1万ならまじで誰も買わないじゃん?でもこのまま上がり続ければいつかそこまで行くんだから必ず暴落する時がくるよ。日本人は飽きっぽいしすぐ忘れるアホ多いから
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:40▼返信
JAしねよまじで
自民党も財務相も滅びろ
安倍首相までは投票してたが、もう今は投票しねえどころか殺意しかわかねえよ
この国はゴミが牛耳ってんのか?
もうぶち殺せよコイツら
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:40▼返信
※464
農水省の倉庫はJAの管理だぞ。つまり自社倉庫に置いたまま手を付けてないって状態。なんでだろう・・・???
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:42▼返信
昨日米食いたさに久々スーパーで弁当買ったんだが
麦米混ぜてるし米はボロボロのくず米使っててショック受けた
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:43▼返信
>>287
生産は追いついてるよ。デマ流すなカス
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:43▼返信
※456
リンク先読むと97%は農水省の倉庫から動いてない
倉庫の管理はJA
JAが悪い
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:43▼返信
>>470
精米してトラックの手配に時間かかってるんじゃないの?
それ以外に何がある??
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:45▼返信
※474
何があるのかねー。不思議だねー。
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:45▼返信
>>474
流通に手間取るなら買い占めんなよゴミが
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:45▼返信
>>297
それでも生産者が儲かってるなら良いんだけどな、、なんで中抜き天下り団体に献金しなきゃならんのって話
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:45▼返信
>>473
まぁJAが発表しないとアカンとは思うが釣り上げるというより仕事が遅いだけなんじゃね
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:45▼返信
>>15
違います
自民党がせっかく備蓄米を放出したのに、その備蓄米をも農協が買い占めて
米の値段を釣り上げたままにするため、買い占め分を倉庫で眠らせてる。農協が堰き止めてる
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:46▼返信
>>299
JAを潰すと農家が潰れるって刷り込まれてるだけなんじゃね?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:46▼返信
買い占めて下がらないようにちょびちょび出す

意図的にやってるんだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:47▼返信
>>321
話すり替えてない?
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:48▼返信
恐らくかなり古い備蓄米の錬金術が終わるまでそれは続く
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:48▼返信
「小売」にね
米を卸すのは小売だけじゃないぞ
飲食も米の奪い合いしてるはず
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:48▼返信
やはり支那か
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:48▼返信
そしたらJAにあなたが買い占めた備蓄米はどのようなスケジュールで流れていきますか?って聞けばいいだけじゃね?
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:50▼返信
※484
どういう読み方したのか知らんが小売りに届いたのは0.3%
97%は倉庫から動いてない
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:51▼返信
そんなに米をやめて欲しいならお望みどおりやめまーす
まったく困らないし
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:51▼返信
>>354
JAの工作員わいてて笑える
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:53▼返信
※489
JA以外にそんな資金力も隠しておける倉庫も持ってないのにな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:53▼返信
>>364
掛け値の話スーパーか流通が嘘ついてたとしたら?
なんですべて信じちゃうのかね
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:53▼返信
そう言えばコンビニのおにぎりも2-3割値上げしてさらにサイズが小さくなったよなあ・・・・
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:54▼返信
>>366
余ったらまた政府が備蓄米として買い取ってくれるんだって
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:54▼返信
※491
なんでJAは嘘ついてないって信じちゃうのかね
ホクレンのバターですべてバレたやんな
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:57▼返信
備蓄米の1回目の入札と2回目の入札、どちらもJAが9割以上落札しています

誰が止めているか明らかですねw
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:57▼返信
>>386
もう怒った!ネットに書き込んでやるーwwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:59▼返信
>>403
値段は上がってるけどどこでも普通に買えるが
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 01:59▼返信
>>494

落札した備蓄米を1%も流通させてないJAさんを疑うんですか!!??
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:00▼返信
>>495
そしてJAが倉庫で眠らせて備蓄米ないない!って騒いでるっていうw
そりゃ備蓄米意味ないわなw
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:01▼返信
>>412
なんか答えというか狙ってる最終着地価格お漏らししちゃってる感あるよな
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:02▼返信
>>415
まだ上がるなら今のうちに買っとこうっていうバカがいるんだよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:02▼返信
※474
次の新米が入ってきて倉庫があふれるまでは手間取らないといけないから大変だなー
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:03▼返信
>>423
尽力www
504.投稿日:2025年04月19日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:04▼返信
※500
政府は3000円で着地するつもりだけどJAはもっと上を狙ってると思うわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:06▼返信
>>442
その資金力も元を辿ると税金だったりするんでしょ。そういうのは優秀とは言わない。市場混乱させてるだけ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:07▼返信
石破茂は働かない
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:08▼返信
もう政府がグルやないか
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:08▼返信
※506
そもそも優秀だったらこんな騒動になってないしねw
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:08▼返信
※501
Amazonの米は農家から企業が買い上げててJA通ってないルートのが多いから、普段は高いけど今は安くなってる
スーパーのはJA通ってるから高いし、出し渋りされてるから数も無い
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:09▼返信
>>467
1人もんだと食わないよな。家族もちは普通に食う
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:09▼返信
>>471
虚を突かれた?
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:10▼返信
※507
動いてるよ
元農水省の石破が総理になったから米の価格を上げる農水省とJAのプランが動き始めたんだし
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:11▼返信
石破首相がJAトップの会長に備蓄米いつ倉庫から出てくのか直接聞いて国民に発表すれば解決だな!
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:11▼返信

文春もくだらねー芸能人のゴシップなんぞドヤ顔で報道してないで

農協と農林水産省がやってるコメ価格つり上げについて報道しろや

やらなきゃいけないことをやらず、どうでもいいことばかり追いかける糞どもめ
だから日本のマスコミは馬鹿にされてマスゴミっていわれるんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:12▼返信
>>494
むしろ昔から嘘しか言わないくそ団体よな
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:12▼返信
政府「どうして・・・???」
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:16▼返信
>>511
子供いたらもの凄く食う。男の子2人とかだったら今は悲しくなるレベルで食うよな。
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:28▼返信
ほとんどJAが落札したんだろ
もう犯人JAしかいないじゃねぇか
もはやJAは国民の敵だろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:34▼返信
>>515
この手の話を追うと記者が謎の自殺をするので扱いませんよ

文春が芸能界を徹底的に扱ってるのは暴対法で芸能界とヤクザがある程度分離されて記者の安全がある程度担保されてからなんやで
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:43▼返信
※392
陰謀論乙
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:44▼返信
政府は落札したJAのトップを国会に呼びつけて徹底的に証人喚問しろよ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:45▼返信
肥料とかもホームセンターとかで半額以下で買えるのにJAで買わないと難癖つけてくるからな
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:48▼返信
JAが意図的に品薄にさせて米の高価格を維持しようとしてる
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 02:56▼返信
投資で損した転売ヤーから買うからつけあがる(ポリコレで損してるPSも同じ)食べ物なんて米以外にあるのに馬鹿じゃねーの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:02▼返信
すごい値段だね
しかも在庫があまりない
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:04▼返信
平成の米騒動の時は自民党政権じゃなかったから細川がアメリカからカリフォルニア米を緊急輸入したりタイ米輸入したり小売りに介入して値上げ防止したりって剛腕ブンブン振るってたんだよ。それが正解かどうかは別にして。

ところが自民党はJAに逆らえないから、備蓄米を放出しましょうか・・・?すこしでもいいですし・・・?あ、1%も出さなかったんですか~?しょうがないですよね~って感じで国民死んでる。マジで。
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:18▼返信
無理して米を食べる必要ない
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:22▼返信
インバウンドして日本産米のファンを増やしてんだから世話ねーなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:22▼返信
99.7%がどこいったか調べないと
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:31▼返信
JAがどこに売ったか調査して晒せよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:38▼返信
まあ高ければ買わないだけだから
米かなきゃ死ぬわけでもなし
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 03:38▼返信
米が安くてパンにしてた時代が懐かしいな
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:05▼返信
ここまで備蓄米が効果出ないなら
外国産の米の関税を時限的に撤廃すりゃいいんだよ

しないってことは、この価格操作は意図的ってことだろ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:09▼返信
備蓄米はJAの備蓄米に変りましたw
ありがとう無能無策壺移民党
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:11▼返信
クソバカネトウヨが信仰している高市が外国人の土地規制は無理って笑いながら話してたけど
クソバカネトウヨはどうするの?wwwwwwww
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:12▼返信
ここで一度は失敗したコオロギ復活だろ
突破力のある河野さんに期待
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:22▼返信
殺して奪えば良いだけだと聞いたぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:23▼返信
思ったんだけど
ただの米不足で備蓄米がこれだけ意味を成さないなら
有事の時はもはやカスほども充てにならないということなのでは?
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:25▼返信
>>504
お前や俺たちには政治家は務まらんよ
理屈なんて通じない
日本の政治はネゴシエーションの世界
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:25▼返信
どういうこっちゃ
誰がため込んでるんだよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:26▼返信
>>536
お前がどうするのか考えろよ
俺らになつくな
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:26▼返信
なにこれ安く業者が仕入れれて価格は釣り上げて儲けてるって事?😡
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:32▼返信
国家(政治家団体)ぐるみの犯罪は犯罪じゃないから
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 04:59▼返信
JAも政府も米コントロールできてないんかい
有能集団()どころかポンコツ集団やんけ
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:00▼返信
コオロギがホッカホカでアップを開始しました
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:00▼返信
>>543
確実に中抜きしてる奴が内部にいる
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:01▼返信
>>541
中華系業者が買い占めてるの判明してるで
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:04▼返信
>>544
政府「指示は出すが管理するとは言ってないンゴねぇ」
こんなカス政治家が毎月ウン千万円もらうとか日本終わってる
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:05▼返信
>>537
火に油注ぐだけで草
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:05▼返信
>>536
それデマやw
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:22▼返信
JAが買ってるから下がらんよ絶対に
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:30▼返信
これもう組織的犯罪として国は取り締まるべきだろ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:35▼返信
高値で掴んだもん捌き終わるまで安値で出したりはしないってこと
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:39▼返信
他紙ではトラックなど手配に時間がかかったとかも報じておりますけど、備蓄米入札後から手配を進めてる時点で極力値下げを遅らせようという意思に他ならない
放出が決まってすぐに入札が始まった訳でもあるまいに
このままズルズルと言い訳を続けて可能な限り米価が下げないのは目に見えてる
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:42▼返信
問屋「品薄すれば高く売れるですよニチャ」
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:43▼返信
防衛増税の前に食の流通を何とかしろ
有事になったら食い物で間違いなく国が荒れる
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:43▼返信
卸先ってほぼJAやろ?
せっかくコメの値段が高くできたのに、JAが小売りに卸すわけなかろ、と思うのだが
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:44▼返信
>>546
コオロギは炭水化物にならないんだよなぁ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:45▼返信
GoogleよりJAを独禁法適用しろや
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:47▼返信
JAが闇市の親玉だなこれは
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:56▼返信
米の卸やJA連合は野党系の支持母体
政権交代のために米の値上げはやむを得ない
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 05:56▼返信
自民党に任せた結果、このザマだよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:19▼返信
JAが諸悪の根源なの?
そうなら来週解体してよ

悪即斬
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:26▼返信
安倍の悪政と一緒だな。
当時、車関税をまけてもらうために安倍は酪農家に
1頭15万の処分費用を配って潰れてもらい、その分
アメリカから牛や豚を大量輸入して車産業を守った。
それが今や日産は瀕死、輸入肉は高騰で国力も衰退。
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:27▼返信
3000円台後半に落ち着く
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:29▼返信
トラッカー仕込んでどこ行ったか調べろ
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:36▼返信
JAまじでいい加減にしとけよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:45▼返信
備蓄米が放出されて供給量が増えようとしたら転売ヤーが買い占めて価格維持だもんな
転売ヤーの儲けの在庫が増えただけ、ここから何も動かないなら政府もJAとグルだよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:55▼返信
去年の4月頃は5kg2千円だった。犯人を転売ヤーに仕立てようとしたけど今回の件で備蓄米放出で真犯人が浮き彫りになりましたなぁ

JA経由止めて個人経由で買えんかね
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 06:56▼返信
(´・ω・`)卸業者と自分用にストックしててそれを中国人が転売用に買ってるんでしょ
    それで別業者に高く売ってる
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:00▼返信
※273
それが所謂、農政トライアングル
JAを中心に政治家には票を集め与え、農水官僚には天下りの席を用意する
これでJAには頭が上がらい
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:02▼返信
ありがとう自民党
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:04▼返信
※567
今になって調べるだってw
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:10▼返信
な、備蓄米はJA倉庫から全く動いていないんだよ
放出しても実際は放出せずにお金が動いただけで備蓄米は倉庫から動いていない
夏にまた値上がりするのは分かってるので、その時点でまた備蓄米放出と言い出して
放出したはずの備蓄米をまた落札させて儲ける、1つの備蓄米で何度も儲ける錬金術
使われるのは税金、農林水産省とJAの上層部の外部関連団体だけが儲かる仕組みだと
27年前に亡くなったばっちゃが寝言で言ってた
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:10▼返信
競り落とした所なんて記録にあるやろ
そこにどれだけ流通させたか記録出させろよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:11▼返信
放出した備蓄米に何の印も付けないと言った時点で怪しいとは思ってた
区別が付かないようにしての証拠隠滅、備蓄米自体がどこに行ったか分からなくしてる
犯罪だよこれは
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:13▼返信
>>198
投資は自己責任やろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:14▼返信
※576
ほぼ全ての備蓄米をJAが落札してる
入札しようとしたJA職員が落札価格を高めにして入札しようとしたら
もっと下げろとか指導が入ったらしい
最初から落札できるJAに制限を掛けていたのだろうと思う
特定のJAにだけ落札させた
それの記録とか出させても黒塗りだらけだよw
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:17▼返信
>>15
JAの中の人ですか?
火消し作業お疲れ様でーっすwww
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:18▼返信
農水省が国内の米農家を絶滅させようとしてるのは
海外の安いコメを独占的に農水省が仕入れて儲けた方が楽だからだ
国内で苦労して米農家を守っても儲けが少ない
だったら海外の安い米を独占して仕入れて売れば
国内のコメ販売を牛耳れるし権力も維持出来て楽に儲かる
農水省はこれが本音だよ、自分らだけ生き残る為に米農家を滅ぼそうとしてる
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:21▼返信
江戸時代の田沼意次の失敗の焼き直しかよ
こういうときは供給に自由な形で民間を介在させちゃいかんのよ
介在させるならガッチガチに縛らんと
備蓄米だけでも統制して、川上から川下まで政府が選定した大手業者のみとの契約で管理して
政府が決めた望ましい定価での委託販売でいい
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:21▼返信
儲けてるのはどこのJAなんですかね?
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:23▼返信
備蓄米を保管しているところ:JAの倉庫
備蓄米を落札したところ:JA

備蓄米動いてないw
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:23▼返信
JA:安く買って高く売る商売の基本を忠実に行ってるだけだが?
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:25▼返信
米の不買すればいいだけ。
農家、組織的には適正価格だとしても主食にそこまで出さないのが消費者の答え
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:25▼返信
※575
ちょと全くは言いすぎかな
価格が上がり過ぎると多め出して、逆に価格が下がり過ぎると絞る
と価格を高止まりする様にコントロールしていると思われる
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:26▼返信
高価格維持したかったら備蓄米を買い占めればいいじゃない
をガチでやった奴ら
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:27▼返信
農家:今年からようやく買取価格が30%上がっただけなんだが?
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:31▼返信
※584
低温倉庫を持っているところなんて限られるからね
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:39▼返信
うちの近くのスーパーは5kgで税込み3600円くらい、一応米どころとされている県だからマシなほうか?同級生が米農家で、30kg16,000円で売ってもらってる。
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:40▼返信
流石ジミン無能だわ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:51▼返信
悪滅
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:56▼返信
JAの倉庫には農家から格安で仕入れたコメが大量に保管されてるんだけどな
白米換算で5kg 1500円~2000円くらいで仕入れてたはず
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 07:59▼返信
>>591
持つべき友は農家のせがれwww
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:01▼返信
静岡は学校給食にまわったらしいけど、これは小売り扱いじゃないんだろ
どっちがいい
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:11▼返信
こっから流通ルート調査できる?
問題ありが続いているから心配だわ。
JAはないんじゃない?備蓄米を倉庫に眠らせてるとすぐばれるし。
米問屋が怪しいバイヤーに売ってる線な気がする。
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:13▼返信
>>597
JA倉庫の中の政府所有の備蓄米→JA所有の米に変わるだけだからバレるバレないの問題なんてない
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:14▼返信
備蓄米はトレースしません宣言してたよな?w
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:19▼返信
貧乏人は土でも食ってろよ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:36▼返信
入札に参加できる条件で既にハードルがあったからな
卸や小売りが入札に参加すらできなかったんだから、スーパーに並ぶのが少なくなるのは誰でも予想できた
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:39▼返信
備蓄米も一年で買い戻すルールにしたから来年また足りなくなる可能性があるのよな
ほんとJAもだが農林水産省も無能すぎる
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:44▼返信
小売りや問屋に渡してどうするんだよ・・・・
町役場で売れよw
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:53▼返信
>>602
1年以内に同量の米を入札価格より安く仕入れられる保証があるところなんてJAくらいだしな
完全な出来レース
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 08:57▼返信
入札の形式にはするけど業者は必ず決まってる官製談合でよくあるパターン
その業者にしかできない条件を付ける
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:01▼返信
JAとかいう諸悪の根源
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:04▼返信
備蓄米の意味がなさすぎる・・・
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:18▼返信
>>595
実際農家・酪農家の知人友人いると助かること多いよ。父の同級生は養鶏やっててたまに卸先企業の焼き鳥セットとか贈ってくれる。
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:21▼返信
だって農林中金の損失補填しなきゃならんのだもの金が要る
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:22▼返信
ふるさと納税でしか米食わねぇぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:25▼返信
JAもだけど、小売側も在庫を溜め込んでるから受け取ってないって可能性もあるんじゃないか?なるべく高く売りたいのは小売も同じだろうし。
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:27▼返信
江戸時代かよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:29▼返信
万博じゃね
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:31▼返信
>>国民の最低限の生活を保障するのが基本なのに国家として成り立っていない。

空農林水産省のTOPがなんも理解してないんだからこうなるわな
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:32▼返信
>>95
穀物メジャーは先物相場の価格で販売してるし、アメリカは日本に押し売りしてる状態だけど?
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:33▼返信
農水省とJAが他国の工作機関だという事がよく分かる
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:49▼返信
>>479
ならJAを指導して改善させるのが
与党の仕事では?

何のために政権握ってるの?

どうせ自民のお友達で買占めてるんでしょ
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:51▼返信
>>15
JAは突然来た転売業者に売ってくれるほど、
柔軟な組織じゃないぞ

良くも悪くも

あほはお前だろ
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:52▼返信
90%以上がjAに落札されたらしいのに、ja何してんの?備蓄して値下がり阻止してるの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:53▼返信
>>10
喜べ

これが楽しい日本だぞ🤗
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:54▼返信
>>29
自民・立憲「庶民は虫でも食ってろw」
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 09:56▼返信
>>38
農家「なんか変なクズが買いに来たな~
せや!店頭価格で売ったろ!」
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:00▼返信
まとめサイト民て本当に2行以上の文章読めずに踊らされるよな
トラック不足などの影響で3月中旬~30日の間に運べたのが426トンだけって話なのに
近年の深刻な物流問題知らんのか
と思ったらここはあえてそのあたりの文章載せてないのか
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:08▼返信
飲食店にばら撒いたからだろ。
政府だって知ってんのになんでとぼけてんだよ。
単純に計算ミスっただけだろうが
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:14▼返信
貧乏人はパスタでも食ってればええねん
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:19▼返信
上級国民ワイ米の風呂に入る
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:33▼返信
米も財務省が絡んでたぞ
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:41▼返信
>>423
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律
所謂、食糧法の履行義務を負うのが政府なんだから叩かれるの当然やんけ
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 10:59▼返信
だから農協も農家も糞なんだよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:11▼返信
JA「今流通させると市場価格が下がってしまうだろ」
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:12▼返信
昨年の倍なのに輸送費だなんだ言い訳してる糞中抜き野郎
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:16▼返信
保存できるから玄米のまま直接農家から買いたい
セルフ精米機なんて近くにあるし
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:22▼返信
あかん茹でたパスタ冷蔵庫に入れて食べる生活が終わりそうにない
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:28▼返信
支持率が底を打った石破はもう国民を気にせず利権優先で政策が打てる無敵モード
石破はもう首相を降ろされた後のことを考えてる
利権にメスを入れると首相を辞めた後もずっと利権団体から冷や飯を食わされることになるからな
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:46▼返信
まだ農水省の言い訳を信じているバカいるの?
買い占め犯の黒幕は農水省とJAと自民党の族議員だぞ

農水省の官僚がJAに天下りしてJAから自民党の族議員に毎年巨額の献金が流れ政府が利益誘導する
そういうクソみたいな三角関係のせいで米不足が起きて国民が苦しむ
こんなもの全員死刑で良いわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:47▼返信
ヘルジャパンでは転売こそ全てなんですよ?w
上から下まで楽して金かねカネーーーーwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:48▼返信
まだ農水省はしらばっくれて天候ガー買い占めガーとか言ってるの?
まじで死ねよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:49▼返信
農水省&JAにとっては国民は飢えて苦しんでいるくらいのほうがちょうどいいんだわ
そのほうが米の値段があがって儲かるから
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:54▼返信
本来は国民から選ばれた政治家が政府の上に立って国民のために政府を統制しなきゃならんのに
自民党はそういう役割を放棄して政府の官僚と癒着して互いの私利私欲のために政策決定しているからな

そのせいで日本は全ての省庁が腐敗しているし税金は浪費され負担ばかり増える
この米不足も元をただせばそれが原因だ
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 11:58▼返信
関税撤廃くらいやれよ石破
トランプが言ってることもあながち間違ってねんだわ
どうせトランプが指摘しているように政府が円安誘導してんだろ
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 12:06▼返信
ゴキブリ湧いたゴキブリ米なんて食えるか!!
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 12:06▼返信
>>523
そーゆーのも結局仲買として強いから出来んのよな
おめーんとっから野菜買わねーぞってやられたくない
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 12:14▼返信
備蓄米は品質が悪すぎて加工食品にしか使えないから小売りには流れてこないんだぜ
だったら米じゃなくパスタでも備蓄しとけや
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 13:06▼返信
ぶっちゃけ農家も同罪
断罪してほしい
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 13:10▼返信
まあJAも株とかの運用失敗で1億5000万円の損害だしてるからその穴埋め補填しなきゃだからな
穴埋めの為に米の販売価格釣り上げてるのに、価格下げるわきゃない

646.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 13:14▼返信
>>597
平成の米騒動でJAが米無いって言ってたけど倉庫に山のように保管されててそれが流通してたら余裕で足りてた話知ってる?
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 13:15▼返信
>>645
桁が違いすぎるわ

>農林中金 9か月間決算 1兆4000億円余赤字 外債運用巨額損失で
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 13:25▼返信
>>647
おっと。訂正ありです
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 13:33▼返信
は~あ・・・今日もパスタ。明日もパスタ。きっと一年後の今頃もパスタ。もうお米食べられる気がしないんだよー!😫

650.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 14:15▼返信
ん?備蓄米は94%くらいはJAが買い取ったニュース見たけどつまりどう言う事?
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 15:30▼返信
>>650
JAの低温倉庫に積んである米の山のラベルを「政府備蓄米」から「JA転売ウマー米」に張り替えた
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:01▼返信
つまりだ
国も減反政策で備蓄米の高値を誘導してるなら国が大儲けしたっていいじゃねえか!と開き直ったんだ
実例はあって、江戸幕府が豊作で年貢米が多すぎるとコメが暴落し幕府の財政を弱くするから年貢米を清酒に作り直して
市中に出回るコメの量を意図的に少なくしてアル中を増やしたから財源のためには形振り構わず中毒者を増やすなんて事をやってるんだ
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:30▼返信
>>651
そして通常よりも高い価格で市場に放出
政府公認転売ヤーは一番リスクなく儲かるだろうな
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:42▼返信
買い付けたJAが卸さないからな
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:17▼返信
米どころの田舎が地元だが、スーパーで備蓄米は普通に売れ残ってるぞ
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:45▼返信
疑惑のJAで大草原wwww
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:50▼返信
※655
東京都心だけど米は普通に売ってるよ。ただ去年の倍以上の値段が付いてるだけ。別に米不足な訳じゃない。
パールライスは見たこともないがw
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:18▼返信
政治家や官僚って国民の主食のコントロールもできないほど無能なの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:19▼返信
農協通さない農家直販のサイトでも5キロ6000円が珍しくない
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:56▼返信
>>657
米は確かに普通に売ってるね。備蓄米は安いから即完売しそうと思っていたけど、普通に高い方の米が売れてる様子。
産地なりの変な意地があるのかもしらん…
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:56▼返信
※658
むしろガチガチにコントロール出来てる定期。米は去年の丁度2倍の価格です。庶民は頑張って買いなさいという
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:59▼返信
「JAグループの農林中央金庫が2024年度、1.9兆円の最終赤字」

深い意味は無いけどニュースから抜粋してみた
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 23:23▼返信
米が高くて得するのって
米農家とそこから仕入れてる中間の卸しだけなんじゃないの?
どちらかの仕業、もしくはその両方なんじゃないかと思うけど
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:59▼返信
※662
良く潰れないもんだな・・・そんな体力のある組織とは思えないんだが・・・

2兆の負債って大手都銀でも飛ぶだろ。長銀の破綻時が2兆とかだったはずだけど。それからダラダラ公的資金入れて8兆とかになったんだっけ・・・。
お米を高値にして8兆とか稼ぐつもりなんかな・・・。
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 07:17▼返信
今回の件は犯人JAで確定してんだろw
値上がりも末端から辿ればどこで釣り上げてるかすぐわかるわな。
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 07:31▼返信
鬼畜米
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 07:33▼返信
必死に安くなったってアピールしてるけど、それ古米だからなw
そして去年より1.5倍してて全然安くないから。
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 15:54▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 19:29▼返信
お米高値で売ってるやつは生きてて恥ずかしくないんか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 18:10▼返信
自民党がそもそも込めの値段を下げる気が毛頭ない
備蓄米仕入れた業者は同量を返さなきゃならないなんて制度は価格を下げないための工夫だよ
安い米を食いたけりゃ自民党に投票してはいけない
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 20:00▼返信
家系圧迫させて国を潰すためにわざとやってますからね
ウソだと思ったら調べてみてください
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月21日 23:18▼返信
そのうちはんじょうのこと擁護していた配信者と批判した配信者まとめ作られるだろ今頃擁護したやつ震えてそう

直近のコメント数ランキング

traq