• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岩田聡元社長の遺産:ルーヴル美術館での3DSガイドサービス、2025年9月終了へ。後継はスイッチ2?
1746369953628

記事によると



・フランス・ルーヴル美術館での3DSを活用したガイドサービス「Audioguide Louvre - Nintendo 3DS」が、2025年9月をもって終了することが発表された。

・ルーヴル美術館の公式サイトでは、「ニンテンドー3DSのオーディオガイドは2025年9月に運用を終了し、新システムに置き換えられます」と明記されている。

・このサービスは2012年4月から開始され、特別デザインのNewニンテンドー3DS XLを有料で貸し出すかたち(現在は6ユーロ)で提供されている。内容は非常に充実しており、700以上の作品解説、高解像度写真、3D画像や動画、さらに館内の位置情報に連動したナビゲーションまで、3DSの機能をフル活用。音声ガイドはフランス語、英語、ドイツ語、韓国語、スペイン語、イタリア語、日本語の7ヶ国語に対応している。

(略)

・ルーヴル美術館は後継となる「新システム」についての詳細をまだ明かしていないが、500本を超えるビーコンをすべて撤去・再設置するのはコスト的にも現実的ではないと考えられる。スマートフォン+アプリによる置き換えも十分ありうる一方で、ハイブリッド機として進化したNintendo Switch 2が、このガイドの後継プラットフォームとなる可能性も期待したいところだ。

以下、全文を読む



関連記事
『ニンテンドー3DSガイドダイレクト』が突如公開されたぞ! いわっち&ミヤホン、ルーヴル美術館ヘ行く




この記事への反応



もうスマホでやれば済む話だからな

このルーブル美術館のガイド機能を持ったソフトは有料販売もされており、
パッケージ版はプレミア価格で取引されています。
ダウンロード版はかつて配信販売されておりましたが
3DSのeショップ閉店につき現在購入できません。


新品は既に入手困難(未使用品があっても高騰している)で、新システムへの移行は仕方なし? (流石にSwitch2ではないでしょう)

今はスマホがあるから
なにか始めるとしてもそっち使ってもらったほうが便利なのかな


当時は画期的だったのだろうが、今はスマホが当たり前だからね。そちらに置き換わっていくだろう。
でも正直スマホが生まれたきっかけもDSだったんじゃないかと思ってる。それまでタッチパネルデバイスで一般的知名度のあるものは存在したなかったから、個人的にも意外性があった。その当時は誰もタッチデバイスが当たり前になるとは思ってもいなかっただろう。
このアイデア力を多角化で活かせば任天堂はさらに巨大な企業グループを形成していたのだろうが、任天堂には多角化は絶対にしないという理念があるから、この規模にとどまってるんだよね。実は凄い会社だと思う。






わざわざスイッチに切り替えるよりスマホにしたほうが絶対使いやすいだろうからなぁ・・・

B0F2S71ZNMパタポン1+2 リプレイ -Switch

発売日:2025-07-10T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DYP49KNL『ToHeart』 -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX4XF299【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)

発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:46▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:49▼返信
脱任
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:50▼返信
イワッチ負の遺産😣
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:52▼返信
わざとキモいコメント載せるのやめてね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:52▼返信
iPhoneがいつ生まれたのかすら知らんで任天堂マンセーしてんのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:55▼返信
ルーブル「いい迷惑でした」
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:56▼返信
最後の最後まで悩んで結局買わなかったヤツ
だってすげぇー高いんだもん
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:56▼返信
きしょすぎて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:57▼返信
有料かよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:58▼返信
起源説唱えるのマジキモイな
K国かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 00:59▼返信
まあ外人のせいで3DSの中古とか変に高騰してんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:00▼返信
令和のダ・ヴィンチ岩田聡
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:01▼返信
ルーブル「やっと時代遅れの産物から解放されるわ・・・」
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:01▼返信
>>1
美術館はスマホにイヤホンつけてGoogleのGeminiアプリでリアルタイムに説明聞きながら回るのが良いよ。

「◯◯〈展示物の名前〉って何?」と聞けば、→「この、遺産は古代ローマ時代の〜」と解説してくれる。
英語できないけど海外の美術館はこれで回れる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:02▼返信
とんでもない負の遺産で笑っちゃうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:03▼返信
Nゾーン回避
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:05▼返信
ゲーム屋は大人しくゲーム売ってればいいのにな
マジで迷走してるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:08▼返信
ゲームボーイでやろうぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:09▼返信
感動で涙が止まらない
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:09▼返信
美術館でおもちゃ出すの恥ずかしいしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:10▼返信
長文で1990年代からあるスマホに対してDSから生まれたて笑
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:11▼返信
やっぱスマホでいいな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:14▼返信
バーチャルボーイで新しく出るのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:14▼返信
豚が韓国人みたいな起源理論振りかざしてて草
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:17▼返信
なにかと敷居の高い芸術を子供や一般人に伝えるという教養の高い役割を果たしてくれた3DSに全人類が感謝!

人殺しゲーばっかで悪い影響しか与えないゴキステとは大違いやなw

チョニーと反日ステーション5は任天堂を見習って大いに反省してほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:18▼返信
・でも正直スマホが生まれたきっかけもDSだったんじゃないかと思ってる。

任天堂信者キモいなー
スマホに対しても起源説とか笑えん
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:19▼返信
ニンテンドー3DSガイド ルーヴル美術館 [日本会場限定 パッケージ版]

買い取り価格:6万円
販売価格 13万円

メルカリ 13万円 ソールドアウト
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:20▼返信
アイポンはDSのパクリ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:25▼返信
・任天堂には多角化は絶対にしないという理念があるから

テーマパークや映画やQOL製品への参入してるのに?
そもそも花札屋がファミコン出した時点で多角化なんじゃ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:26▼返信
任天堂ハードはゲームだけに留まらない

高等な芸術をわかりやすく人に伝え、後世へと繋ぐという人類の使命すら負っているんだよね

どこぞのゴキステみたいに低俗なゲームをやるだけのカスハードとは格が違うのだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:27▼返信
3DSってw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:27▼返信
今ならスマホでいいしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:28▼返信
3DSはダダ余りだったから色んなとこにばら撒いてたなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:32▼返信



終わっ天堂


35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:33▼返信
また任天サービスがサ終かw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:41▼返信
豚と美術館なんて、それこそ豚に真珠じゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:44▼返信
社長のE3での英語スピーチは発音下手だった
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 01:46▼返信
>でも正直スマホが生まれたきっかけもDSだったんじゃないかと思ってる。
何言っとんねんそんなわけないやろ
タッチPDAデバイスなんて90年代からあるんだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:04▼返信
あの頃はDSにも可能性はあったのに自らを特許だ投資だの優先してビジネスにならないサービスへの見切りは早かったからな
ルーブル美術館のガイドはビジネスになる可能性はあったが新型コロナウイルスのパンデミックが可能性を掻き消した
任天堂にとっては誰も恨みようがない天災さ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:20▼返信
みんなスマホ持ってるからな
QRコードでも貼っとけばいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:26▼返信
需要が無い
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:30▼返信
スマホでよくないか🤔?
スイッチ2とか美術館だと異様だろ。1よりデカいし
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:31▼返信
※39
どうしても失敗してると思いたいのかもしれないが
成功してるから続けるのでは?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:38▼返信
むしろまだ使っててくれたんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:41▼返信
>>43
続ける?終わる話だぞこれ
「Switch2にバトンタッチ」はあくまでも記者の予想というか願望だろ
高価格帯になるSwitch2を持って美術館を訪れるユーザーが3DSほどいるとは思えないし普通にスマホに移行するんじゃないか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:43▼返信
💩ドウデモイイ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:50▼返信
>正直スマホが生まれたきっかけもDSだったんじゃないかと思ってる


wwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 02:57▼返信
3DSで高解像度とかギャグのつもりかな
当時のスマホの方が普通に上だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 03:05▼返信
Switch2関連を期待するには9月は流石に早すぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 03:15▼返信
任天堂を分かってる自分とか好きそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 03:35▼返信
ゲーム屋のくせにやってることが周りを陥落して業者に言うこと聞かせる立場について一般民衆は洗脳されるやり方

任天堂の商売手法は統一教会と手口が同じ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 03:36▼返信
ありがとう任天堂
53.これと同じ投稿日:2025年05月05日 03:40▼返信
ありがとう統一教会
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 03:43▼返信
壺ゴキうぜぇ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 04:03▼返信
やっぱ豚って本当に無知なんだな

56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 04:06▼返信
え、まだやってたんだ
このソフト持ってるわ
1回もアップデートなかった気がするけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 04:15▼返信
高解像度写真を3DSで表示とかギャグで言っているのか?
3DSは実質400x240ドットの超低解像度だぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 04:59▼返信
さすがレイシスト国家フランス
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 05:10▼返信
>>57
ここでいう「高解像度写真」という表現は、元の画像データの解像度が高いという意味であり、3DS本体では縮小表示されているという点です。
実際、ズーム機能を使って部分的に拡大表示したときに、画像のディテールがある程度保たれているような作りにはなっていたようです
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 05:22▼返信
臭かったろうなぁ…
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 05:29▼返信
普通にスマホアプリに切り替わるよ
もう決まってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 05:31▼返信
膨らむバッテリーの管理とか貸出の管理
ビーコン設置とか
Switchはメンテが大変な割に
利用者が少なくて嫌がられてたからね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 05:56▼返信
まずDSがPDAのパクリでしょ?
DSがスマホの起源って本気で思ってたらヤベー😅
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 05:59▼返信
スマホの起源は任天堂
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 06:20▼返信
DSがスマホの起源とかほんと物を知らないアホだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 06:53▼返信
530g持ち歩けとか正気の沙汰じゃない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 07:13▼返信
ブーちゃんと特亜が好きな起源説w
もう分かるよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 07:26▼返信
いつのまに終了もワールドワイド!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 07:29▼返信
この馬鹿な豚は、たぶんPDAとかの言葉すら知らない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 07:32▼返信
スマホにするなら無料にしないとな
他社の製品なら金取れるけど…
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 08:08▼返信
>>1
誰もが逃げたくなる任天堂w
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月05日 08:11▼返信
>>14
最近の任天堂コストカットの話ばかりやな
もうそれでしか利益上げられないんだろうな

こういうのを「自転車操業」って言うんだっけ?🤔

直近のコメント数ランキング

traq