• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









去年、慣例で行っていた無駄な書類作りを
「もうやめましょう」
と提案したんだけれど、当時の上司から
「でも今までやってきたから」
と却下された

そして今年、新しく来た上司に
「いくら今までやってきたからといって、思考停止で無駄な資料作るんじゃない」
と僕が怒られた

全員爆死してほしい






この記事への反応



めっちゃ公務員ぽい上司ですね

叱責とか気にしなければ、「ラッキー、仕事減った」って感じだと思う。
人それぞれですね。


評価するのは上ですもんね…

しかし、いい上司が来たと考えて前向きに…


サンクコスト効果怖い。

新しい上司さんは空気読んでw


こういうの見ると日本が衰退してきた理由が分るよな。日本の上層部がこんなんばっかなら発展出来るわけがねえ。

会社の中間管理職達って本当にバカしかいないからな😮‍💨
人の提案盗んだり
意図的に下げる発言や評価したり
そういった連中に限って媚びるのだけは上手いんよ😇
上役もバカだから媚びられて良い気になって、、、


これに対して「嫌でも言ったんですよ」と言っても「そんなの関係ない!!」って言われるまでがテンプレ

良い上司な反面、叱る先がちょっと違うなぁ…思考停止するなって言っても、上に言って逆らえる状況て中々無いし、それを平気で言えるのは退職バッチコイ等の無敵の人なんしゃないのかなと…😓

新しい上司も慣例を変えさせて自分の評価上げようとしてるだけに見える

そこで、

「ですよね!?
前の上司が馬鹿の一つ覚えで作れ作れ言ってたんすよ!!
無駄な書類作りなんてやめようと当方も言ってたのに!!
いやぁやっと理解のある方が上に来てくれました。ありがとうございます!!」

ってブチギレ気味に言ったら、仲間に引き込めたとんでもない思い出がよぎった








やる気うせるな









コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:00▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:00▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:00▼返信
>>1殺人絵文字ストーカーバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:03▼返信
プリンは母の日も親不孝の引きこもり
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:03▼返信
せっかく新しい上司来たのに言わないからそうなる
新しい上司は改善チャンスだろが間抜け
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:05▼返信
別々の上司に同じ事由で別々の命令されることってあるあるだし
そういう場合どっちの言うこと聞いたらいいのかと
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:07▼返信
本当に無駄ならやめていいと思うが
統計データとか法律で作成を定められていたり
知らない誰かが後で見る用の資料かもしれない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:10▼返信
実は意味がないと思うようなことでも、意味があって、止めたらとんでもないことになったりするから
わからないんだよな。前の上司はそれを恐れて続けてたんだろうと思う

フェンスに例えられるんだけど、なにもないところにフェンスがポツンと立っていたとして意味がなく立てるはずはないんだから、それに何かの意味があって、取り除いたらとんでもないことになったりする
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:33▼返信
「前の上司には却下されました」
「言い訳するな」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:40▼返信
中間管理職とか言う人間サンドバッグ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:51▼返信
望みの上司が来たじゃねぇか
よろこんでいいぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 04:54▼返信
まぁ、新しい上司は新しい仕事を作るから前の上司の作った仕事はしれっと止めておかんと仕事が増えるだけやで。大体どっちもやらんで良い無駄な仕事や
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:00▼返信
口だけで動かない平社員の典型例
こういうやつは上席説明や他部署の要不要確認等の付随した仕事はしねぇんだよな

やる気あるなら調整事まで全部計画立ててこい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:01▼返信
そうやってきた事実があるならコミュ力を試される場面だな
無いとそのままただのサンドバッグなんだけど
あれば好機に変えられる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:03▼返信
無駄無駄いうやつって無駄な資料が何なのか具体的に分からないから的確な指示ができないwwww
だから新しく部署に配属されたアホ上司は部下に簡単にマウントとれるように無駄な資料をつくるなって指示だすんだよwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:05▼返信
そんなん上司が変わったらやり方も変わるに決まってんだろ
社会経験赤ちゃんかコイツ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:06▼返信
タイトルでわかる松
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:43▼返信
前作ってた資料今どうなってるのか気になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:45▼返信
無駄な仕事が無くなって効率よくなったら人を減らしてOKに成ってしまうよ
切られるのは平社員なのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:45▼返信
そんな事言われて不満だった部下も上司になって同じ事するんよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:51▼返信
上司変わったの初めてかな?
んなもん変わったタイミングで「要らないよね?」つって変えてもらうんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:58▼返信
>>14
前任の指示だって言い返すのも、言い方次第で味方にできるのにな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:03▼返信
その書類が本当に無駄なのかは廃止して数年後に判明するのであった
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:03▼返信
思考停止で部下叱責w
笑えるなwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:09▼返信
——弊社のある日
社長「この在庫管理帳いらないよね?」
俺「数が合わなかった時、いつズレたのか確認するために使ってます。作成にも3分かかりません。以前、内部不正もありましたし必要です」
社長「数が合わないくらい無視していいよ。廃止」
俺「了解です。(辞めるしどうでも)いいですよ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:11▼返信
話が通じないヘルジャパンw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:39▼返信
プーチン「人間はな、恐怖で抑え込んだ方が働くんだよwwwwww」
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:43▼返信
如何にも若者って感じ。
後から来た上司は事情を知らないんだから廃止になる可能性含めて喜んどけ。
それ以上考えるだけ無駄。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:55▼返信
ぜーんぶ人のせいにしてるけど
変えれなかったことも怒られたのも仕事できない自分のせいだからなコレ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:00▼返信
その前の上司とのやりとりをペーパーで残しとけばええだけの話
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:06▼返信
前の上司のこと話したんならその結果のことも書けよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:07▼返信
転職サイトが大賑わい(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:20▼返信
>>思考停止で
上司がこんなネットスラング吐くかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:22▼返信
そこで食い下がらないから出世できない
その資料作りで得られるメリットを説けばいいだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:25▼返信
思考停止なんて単語は ネットかアニメ界隈でしか使われてない
一般の社会人で、それなりの地位の人なら

「今までならやってきたかもしれないが、本当に必要かどうか自分でもよく考えたのか?」
みたいな言い方になるはず
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:34▼返信
どんな書類?チェックする人が其れでもいたから作ってたんじゃねえの
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:41▼返信
>>25
内部不正の犯人は社長と繋がりがある人って事?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:42▼返信
会社って意味ないことするの好きなんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:47▼返信
自民党「議事録って無駄だからとらなくていいよね」
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:47▼返信
コレだけの情報で判断できるやつって頭悪そうだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:49▼返信
数年後
上司「この記録はどこ?は?残してない?今回のようなトラブル想定して作っておくのが普通だろ!!必要になるのが5年に一度、10年に一度だったとしてもそれに備えるのも仕事だ!!」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:52▼返信
新しい上司も無能のにおいがするわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:53▼返信
※35
そもそも作るか作らないかを決定する立場じゃねぇんだよなぁ
それを部下の責任範囲かのごとく詰めてる時点で無能だと思うわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:55▼返信
どうせバカの創作なのに考察してもしょうがないでしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:58▼返信
>>25

廃止とか削減とか仕事した感が出るんかな、よく考えもしないで無くすのは流行ったな
もう手段が目的になってるんだろうってレベルで
後からないとかわからないって騒ぐのは見えてるから隠して分散して保管されるだけだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:00▼返信
誰だって自分が悪者になりたくないからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:05▼返信
普通に前の上司悪者にして終わりや
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:09▼返信
も ち ろ ん

それ聞いた次の上司の言葉を書けや
SNSやってる馬鹿は無駄な事だけ書いて肝心な事書かねえんだよなバカだから
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:18▼返信
新上司も批判の仕方が思考停止よな
思考停止とか言う奴に碌な奴はいない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:18▼返信
思考停止がネットスラング…? すげぇなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:22▼返信
提案してるのが事実なら「キレるなら旧上司にキレろ」の一言でよくね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:30▼返信
スラングでいうなら「脳死」の方じゃねえの
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:37▼返信
両方無能
背景を理解できないゴミやね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:43▼返信
やっぱりそうですよね!って返せば良いのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:47▼返信
何が無駄かはお前が決める事じゃねーんだよ!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:48▼返信
※53
文系のバカはものを考えるな!一番最初から間違ってるからw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:02▼返信
いや、チェスタトンのフェンスってのがあってな・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:16▼返信
前の上司は会社員として別に間違ってはいない。何でも最適化すればいいわけではない
だがそれは管理側の話であって、管理側の決定として無駄な作業をさせてきたのだと理解できない新しい上司は無能。プレイヤー気分が抜けていない
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:20▼返信

まあ会社なんかこんなもん理不尽のうんこさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:29▼返信
これで無駄な作業を無くす⇒次の新しい上司がきて、無駄な作業なんてないちゃんと意味があって
やっていた事なのになんで無くしたんだとなるのが弊社
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:30▼返信
上司の前で、下半身を露出すると清々しいですヨ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:43▼返信
その上司、前の上司のこと知らないのか?

引継ぎどうやったんだ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:44▼返信
こういうのは理屈じゃないので
人を見て動ける詐欺師みたいな人に取り入るのが上手いタイプが結局出世する
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:51▼返信
会社って書類を作らない時は何をしてるかというと何もしてないんだよね
必要のない報告書を提出しましたという証明書類を作りましたって無為な仕事が大半を占める
それをAIエージェントに指摘されて分類され作る必要なしと却下されるのを経営者は心底恐れてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:59▼返信
優秀な上司が来たと喜ぶべき
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:06▼返信
無能「書類作成をやめて電子化したら書類作成に戻すときにエネルギーが必要だ」
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:08▼返信
※33
お前馬鹿って言われるだろ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:30▼返信
でもいままでやって来たから←これあるある
何がそんなに気に食わないんだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:42▼返信
サラリーマンなんだから脳死で従っておけばよくね?
上司に合わせて行動出来ないとメンタルやられるで
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:58▼返信
怒られたって、言われるがままにしてるだけだし
過去、何年何月にこのデータをもって提案していましたが、とかいえたろうし
上司変わったタイミングで自分から変更をもう一度提言してればプラスだったろうし

こいつ無能すぎんか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:04▼返信
一回暴れてやればええんや
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:19▼返信
>>69
会社員やったことないやろ
それでなんかあった時に詰められるのが自分じゃなければいいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:40▼返信
ネガティブな反応になる意味がわからない
以前は出来なかった改善が、今の上司ならできるって事でしょ
無駄な事を怒る上司なら、改善活動も評価しくれるかもだしね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:51▼返信
全部死んでほしいってなる意味がわからん
新上司が自分と同じ方向の考え方で喜ぶところだろ
自分のせいじゃないって言えばわかってくれるだろうし
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:54▼返信
上司変わったタイミングで相談すれば良かったんじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:21▼返信
如何に無駄であるかの説明を省いてしまったのが敗因
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:27▼返信
そもそも、会社のシステムとして導入されている書類づくりを口頭ベースでどうにかなると思ってるのが間違い
業務改善提案として"無駄じゃない書類"でも作ってルール変更の同意を取るべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:33▼返信
そこは反論しても良いやろ
私は提案したのですが、上司の〇〇さんに却下されましたぐらい言えるやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 14:42▼返信
結局、上司の言いなりじゃん笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:31▼返信
>>79
原則会社は上司の言いなりになるところやで
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 15:36▼返信
嘘松専用垢じゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:21▼返信
「いくら今までやってきたからといって、思考停止で無駄な資料作るんじゃない」
新しい上司も無能。
資料を作る作らないを部下にまかせてしまっている。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 20:08▼返信
新しい上司の言葉になぜ反感を抱くのかさっぱりわからない
俺なら「ですよね~」とその言質に全乗っかりして以前のやり方を抹消するな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 22:05▼返信
下手するとどっちがいいってのと別に
単に逆張で前がこうだったなら今度はこっちだって変える例すらあるからな、最悪だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 08:52▼返信
>>84
とりあえず何らかの変更をさせたいみたいな人間おるよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:21▼返信
無駄な会議、朝礼もやめて欲しい
後はスケジュール管理が残業込みで考えるのもやめろな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 18:57▼返信
上が変わるってそんなもんだろ
むしろいい方向に変えてくれただけ良しとしとけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 20:18▼返信
交代するタイミングで出世してないお前が悪い

直近のコメント数ランキング

traq