去年、慣例で行っていた無駄な書類作りを
— 定時で帰るの大好きさん (@nannotoriemomai) May 7, 2025
「もうやめましょう」
と提案したんだけれど、当時の上司から
「でも今までやってきたから」
と却下された
そして今年、新しく来た上司に
「いくら今までやってきたからといって、思考停止で無駄な資料作るんじゃない」
と僕が怒られた
全員爆死してほしい
去年、慣例で行っていた無駄な書類作りを
「もうやめましょう」
と提案したんだけれど、当時の上司から
「でも今までやってきたから」
と却下された
そして今年、新しく来た上司に
「いくら今までやってきたからといって、思考停止で無駄な資料作るんじゃない」
と僕が怒られた
全員爆死してほしい
もちろん
— 定時で帰るの大好きさん (@nannotoriemomai) May 7, 2025
この記事への反応
・めっちゃ公務員ぽい上司ですね
・叱責とか気にしなければ、「ラッキー、仕事減った」って感じだと思う。
人それぞれですね。
・評価するのは上ですもんね…
しかし、いい上司が来たと考えて前向きに…
・サンクコスト効果怖い。
新しい上司さんは空気読んでw
・こういうの見ると日本が衰退してきた理由が分るよな。日本の上層部がこんなんばっかなら発展出来るわけがねえ。
・会社の中間管理職達って本当にバカしかいないからな😮💨
人の提案盗んだり
意図的に下げる発言や評価したり
そういった連中に限って媚びるのだけは上手いんよ😇
上役もバカだから媚びられて良い気になって、、、
・これに対して「嫌でも言ったんですよ」と言っても「そんなの関係ない!!」って言われるまでがテンプレ
・良い上司な反面、叱る先がちょっと違うなぁ…思考停止するなって言っても、上に言って逆らえる状況て中々無いし、それを平気で言えるのは退職バッチコイ等の無敵の人なんしゃないのかなと…😓
・新しい上司も慣例を変えさせて自分の評価上げようとしてるだけに見える
・そこで、
「ですよね!?
前の上司が馬鹿の一つ覚えで作れ作れ言ってたんすよ!!
無駄な書類作りなんてやめようと当方も言ってたのに!!
いやぁやっと理解のある方が上に来てくれました。ありがとうございます!!」
ってブチギレ気味に言ったら、仲間に引き込めたとんでもない思い出がよぎった
やる気うせるな
コメント(
)直近のコメント数ランキング
新しい上司は改善チャンスだろが間抜け
そういう場合どっちの言うこと聞いたらいいのかと
統計データとか法律で作成を定められていたり
知らない誰かが後で見る用の資料かもしれない
わからないんだよな。前の上司はそれを恐れて続けてたんだろうと思う
フェンスに例えられるんだけど、なにもないところにフェンスがポツンと立っていたとして意味がなく立てるはずはないんだから、それに何かの意味があって、取り除いたらとんでもないことになったりする
「言い訳するな」
よろこんでいいぞ
こういうやつは上席説明や他部署の要不要確認等の付随した仕事はしねぇんだよな
やる気あるなら調整事まで全部計画立ててこい
無いとそのままただのサンドバッグなんだけど
あれば好機に変えられる
だから新しく部署に配属されたアホ上司は部下に簡単にマウントとれるように無駄な資料をつくるなって指示だすんだよwwww
社会経験赤ちゃんかコイツ
切られるのは平社員なのに
んなもん変わったタイミングで「要らないよね?」つって変えてもらうんだよ
前任の指示だって言い返すのも、言い方次第で味方にできるのにな
笑えるなwww
社長「この在庫管理帳いらないよね?」
俺「数が合わなかった時、いつズレたのか確認するために使ってます。作成にも3分かかりません。以前、内部不正もありましたし必要です」
社長「数が合わないくらい無視していいよ。廃止」
俺「了解です。(辞めるしどうでも)いいですよ」
後から来た上司は事情を知らないんだから廃止になる可能性含めて喜んどけ。
それ以上考えるだけ無駄。
変えれなかったことも怒られたのも仕事できない自分のせいだからなコレ
上司がこんなネットスラング吐くかよ
その資料作りで得られるメリットを説けばいいだけ
一般の社会人で、それなりの地位の人なら
「今までならやってきたかもしれないが、本当に必要かどうか自分でもよく考えたのか?」
みたいな言い方になるはず
内部不正の犯人は社長と繋がりがある人って事?
上司「この記録はどこ?は?残してない?今回のようなトラブル想定して作っておくのが普通だろ!!必要になるのが5年に一度、10年に一度だったとしてもそれに備えるのも仕事だ!!」
そもそも作るか作らないかを決定する立場じゃねぇんだよなぁ
それを部下の責任範囲かのごとく詰めてる時点で無能だと思うわ
廃止とか削減とか仕事した感が出るんかな、よく考えもしないで無くすのは流行ったな
もう手段が目的になってるんだろうってレベルで
後からないとかわからないって騒ぐのは見えてるから隠して分散して保管されるだけだし
それ聞いた次の上司の言葉を書けや
SNSやってる馬鹿は無駄な事だけ書いて肝心な事書かねえんだよなバカだから
思考停止とか言う奴に碌な奴はいない
背景を理解できないゴミやね
文系のバカはものを考えるな!一番最初から間違ってるからw
だがそれは管理側の話であって、管理側の決定として無駄な作業をさせてきたのだと理解できない新しい上司は無能。プレイヤー気分が抜けていない
まあ会社なんかこんなもん理不尽のうんこさ
やっていた事なのになんで無くしたんだとなるのが弊社
引継ぎどうやったんだ?
人を見て動ける詐欺師みたいな人に取り入るのが上手いタイプが結局出世する
必要のない報告書を提出しましたという証明書類を作りましたって無為な仕事が大半を占める
それをAIエージェントに指摘されて分類され作る必要なしと却下されるのを経営者は心底恐れてる
お前馬鹿って言われるだろ?
何がそんなに気に食わないんだろうね
上司に合わせて行動出来ないとメンタルやられるで
過去、何年何月にこのデータをもって提案していましたが、とかいえたろうし
上司変わったタイミングで自分から変更をもう一度提言してればプラスだったろうし
こいつ無能すぎんか?
会社員やったことないやろ
それでなんかあった時に詰められるのが自分じゃなければいいよ
以前は出来なかった改善が、今の上司ならできるって事でしょ
無駄な事を怒る上司なら、改善活動も評価しくれるかもだしね
新上司が自分と同じ方向の考え方で喜ぶところだろ
自分のせいじゃないって言えばわかってくれるだろうし
業務改善提案として"無駄じゃない書類"でも作ってルール変更の同意を取るべき
私は提案したのですが、上司の〇〇さんに却下されましたぐらい言えるやろ
原則会社は上司の言いなりになるところやで
新しい上司も無能。
資料を作る作らないを部下にまかせてしまっている。
俺なら「ですよね~」とその言質に全乗っかりして以前のやり方を抹消するな
単に逆張で前がこうだったなら今度はこっちだって変える例すらあるからな、最悪だ
とりあえず何らかの変更をさせたいみたいな人間おるよな
後はスケジュール管理が残業込みで考えるのもやめろな
むしろいい方向に変えてくれただけ良しとしとけ