• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マクドナルド、レジ袋を刷新 植物由来プラ比率、95%に上げ
z1

記事によると



・日本マクドナルドは、持ち帰り用のレジ袋を刷新し、植物由来のバイオマスプラスチックの比率を従来の50%から95%に引き上げると発表した。製造時の二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出量を年間約3900トン削減でき「使用感は変わらない」としている。14日から長崎県内の店舗で導入し、全国に順次拡大する。

・刷新に合わせて、長崎県内のみで実施していたレジ袋の有償販売(1枚5円)を14日から無償提供に戻す。

・親会社の日本マクドナルドホールディングスが9日発表した2025年1~3月期連結決算は、純利益が前年同期比13.2%増の76億円だった。

以下、全文を読む

この記事への反応



よい傾向 だいたいレジ袋有料はおかしい

そもそも有料化してたのは長崎だけでそれが元に戻っただけの話。

レジ袋より、紙ストローをやめて欲しい
毎回プラスチック製ストローに変更してくださいって言ってけど
時々忘れちゃってマズいコーラになる


コンビニとかと違って商品価格に転嫁しやすいですからね
袋だってタダで仕入れてるわけじゃないので必ずどこかに皺寄せはいきます


素晴らしい取り組み!

植物由来言っても一部は石油由来。植物由来言っても海や山、家庭のごみ環境ではほとんど分解しない。海洋汚染には無力。つまり普通のゴミ。メリットは製造段階でわずかばかり石油を減らし微々たるCo2を減らせるくらい。これが環境にいいと思ってるのは情報弱者でしかないw 法律化主導したのは経産省。天下り企業岡田克也の実家イオンが先立ってコスト削減で有料化、客離れしないよう一律化するよう働きかけたとしか見えない流れ。そもそも、エコとかウソっぱちなんよ。

レジ袋有料が終わるということで良かったです。
ただの値上げであることがわかり、メジャー企業が辞めてくれると、やってるところは、むしろマイナスのイメージにしかなりませんから。
大体最近はビニール袋だけでなく、紙袋30円や50円とかありますからね。


コンビニ、ドラッグストア等など続いてくれると良い!
レジ袋が有料になったことで、サービスも無くなったことに気づいてる人はいるかな?
コンビニはさすがに袋を購入したら袋詰めしてくれるが、ドラッグストアは有料で買ってるにも関わらず袋詰めはしてくれなくなった。






まあマックはレジ袋代以上の値上げしてるんですけどね・・・

B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F5WXMDLDStreet Fighter 6 Years 1-2 ファイターズエディション(ストリート ファイター 6) -Switch2

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F2MHNLG4牧場物語 Let's! 風のグランドバザール -Switch

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:00▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:02▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:03▼返信
レジ袋を有料にするかどうかは企業側が決めることであって
国が強制することではない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:05▼返信
ほんと小泉一族はロクな事しない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:06▼返信
うーん💋セクシーを信じろー
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:07▼返信
「レジ袋入りますか?」このやり取りが凄ーく無駄だと思うんだけど
この一言が日本全国から消える経済効果を誰か計算して
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:07▼返信
※4 決めたのは小泉の前の大臣な そもそも日本だけでやったわけじゃないけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:08▼返信
カレーの王様💩韓国人💩
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:08▼返信
その程度の金額でギャーギャー言わない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:08▼返信
朝三暮四に騙される底辺たち
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:10▼返信
近所のはずっと無料だった。
有料化すると聞いてから、いつ有料になるかと思ってたが、店員が普通に袋いるか聞かずに袋詰めしてたのでいいんだと思ってた。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:11▼返信
※6
プラスチック袋の生産量は大幅に減ったけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:12▼返信
ぶっちゃけレジ袋金かけるなら無料のロール状のビニールや箸かけたほうがいいと思うんだがなんでしないんだ、原材料違くて意味ないとかかな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:12▼返信
やっぱり中国産なんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:16▼返信
客が支払いしてる間に袋詰め
美しい効率的な流れだったのに現在は無駄が多いよな
サッカー台があるなら時間効率的には良いけど、それだと今度は空間のロスになる
やっぱり袋無料で無言のやり取りで良かったんじゃないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:17▼返信
長崎のみで有料化を実験してみたら想像以上に不評だったんだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:20▼返信
有料化するなら商品価格に入れとけよ面倒だろ
コンビニもバイオマスレジ袋使ってるんだから無料にできるのに何故やらんのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:20▼返信
謎に実験台にされた長崎民(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:20▼返信
植物は偉いな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:23▼返信
>>17
バイオマスの方が高いの知らないアホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:25▼返信
セクシーはレジ袋を戻さない限り、何をしようがどれだけ持ち上げられようが信用しない
散らかすだけ散らかしてお片付けできない証拠だからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:27▼返信
東京都2050年脱炭素 達成しても気温低下は0.0004℃
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:28▼返信
うまい棒で袋貰う輩おるから無料は無理だよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:28▼返信
分かりやすい概算を示そう。計算しやすいように数字は適宜丸めておく。国連の諮問機関である気候変動に関する政府間パネル(IPCC)のまとめだと、累積で1兆トンだけCO2を排出すると気温は0・5度上がるとされている。

日本のCO2排出量は、いま毎年約10億トンだ。これは1兆トンの1000分の1なので、つまり日本のCO2排出によって毎年0・5度の1000分の1、つまり0・0005度だけ気温が上がる。ごく僅かである。50年までの累積だとこの約24年分になるが、気温上昇は0・012度しかない。

だから、50年までに日本のCO2排出を直線的にゼロにするとしても、それによる気温の低下は12年分の排出量に相当する0・006度しかない。
25.投稿日:2025年05月11日 05:29▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:30▼返信
>>20
いやだから商品価格にあらかじめ入れりゃいいじゃん
すでにコンビニ3社はバイオマスレジ袋になってるし、というかコンビニ以外もほぼすべてのお店がそう
そしてみんなバイオマスレジ袋をレジで買ってつけてもらってるわけじゃん?面倒だろ
まさかエコバッグとか使ってる無能じゃないよね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:31▼返信
日本の年間排出量は年間10億tなので、気温上昇は0.0005℃。日本が1年排出するごとに、地球温暖化は0.5℃の1000分の1だけ進むことになる。
いまは24年だから、50年までに日本が今後約25年間、現状のまま排出を続けると、12.5℃の1000分の1、つまり0.0125℃だけ地球温暖化が進む。
50年までに線形でCO2を減らしてゆくとすれば、累積の排出量は半分になるので、50年の気温上昇は0.0125℃の半分の0.006℃。気温減少もこれと同じで0.006℃。

降水量減少は6%を掛けて0.04%。100mmの雨でせいぜい0.04mmの降水量減少。

ちなみに東京都も50年脱炭素を目指しているが、東京都の排出量は日本全体の6%。従って気温低下は0.006℃×6%= 0.0004℃。降水量減少は100mmの雨で0.04×6%=0.002mm、となる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:31▼返信
※21 進次郎の悪行は袋なんかじゃなくメガソーラー推進して再エネ還付金で自分の会社も儲けまくってる所や
釧路湿原はこいつの会社のメガソーラーで大打撃うけてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:32▼返信
国内環境産業の市場規模が2050年に約133兆円へ、けん引役は“脱炭素化”

東京都2050年脱炭素 達成しても気温低下は0.0004℃
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:32▼返信
バイオマスレジ袋がもう普及してるんだから無料でつけられるんだよね
お店が勝手に有料にしてるだけ
なぜかバイオマスレジ袋に移行したと同時に有料化した会社が多い意味が分からん
無料化を続けたマックやほっともっとは有能
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:33▼返信
>>1
133兆円日本が費やしても気温低下は0.0004度


意味ある?133兆円かける
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:33▼返信
レジ袋無料ということは、レジ袋無料なんだなということです(`・ω・´)
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:34▼返信
マイスプーンは常識
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:39▼返信
>>30
レジ袋有料化はもともと法律と関係なくスーパーでは普及し始めていた
はじめOKストアがレジ袋有料化とかクレジット利用不可とか商品以外のコストを徹底的に下げる戦略で同じ商品でも商品価格をどこよりも下げて急成長したんで
大手スーパーはみんな真似しはじめていた
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:39▼返信
小泉を叩いてる奴は
日本のプラスチック袋の生産量が大幅に減ったという事実を無視しているよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:46▼返信
おっそ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 05:56▼返信
これのせいで購買意欲めっちゃ下がったんだってな
コンビニもちょい買い客が減ってトイレ客もジュース+何かがなくなってみんな袋なしジュースのみとかになって売り上げ落ちたって言ってた

俺の地域のスーパーはもうレジ前に袋バーコード置いてて何も言わずバーコード読み取ってサービスってなって実質無料になってるぞ
ほんと小泉って無能だったなってみんな言ってる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:00▼返信
見たか?
これは進次郎の実績だ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:00▼返信
自民党が完全なる間違い
マクドが正解
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:04▼返信
ストローには同じプラスチック使えないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:07▼返信
袋でどうこうするより簡単に削減できる方法あるよ
牛肉を使わない
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:10▼返信
「レジ袋はいかがなさいますか?」

バカみたいに客一人ひとりにこれを言わされるバイトが可哀想
時間の無駄だろ、黙って袋に入れろや…って今でも思ってる
全部、バカ進次のせい
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:13▼返信
二ポーンが標的にされてるけど
チウゴクが終わってるしEUとかもCO2排出の数字は怪しいだろ
あとゴミ袋の金は利権で吸い取られてるんやろなー
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:16▼返信
レジ袋タダにしても割高感は消えないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:19▼返信
マクドだけは正義を貫いてたよな 長野だけ有料だったのはほとんどの人は知らんだろう
クソ小泉め
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:21▼返信
「レジ袋いりませんカード」で3円会計から引かれる方式が最もスマートだったと思う
進次郎はクソ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:28▼返信
無料でもなんでもいいけどやり取りメンドくさいんじゃボケ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:29▼返信
セクシーぽえまぁ~大激怒
日本国民に無限の悲しみと苦しみを与えられないジャマイカ!
米帝の米国企業のくせに!!何故なんだ
あっ、カルフォルニア米輸入は大反対death安くて美味いとか国民生活楽になるのは許せない!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:31▼返信
はよストロー戻せ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:35▼返信
有料化じゃなくてエコ素材にする法律作れば良かっただけだよな
うちの親とかレジ袋余分に買うようになったから逆効果でしかない悪法だよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:39▼返信
スーパーでほぼ毎日レジ袋買うと2袋6円
100日600円 300日1800円 60日360円 360日2160円
物価高 増税 安くならない通信費 ホテル宿泊費超高騰 交通費値上げ 光熱費値上げ 平均年収下降
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:39▼返信
この世紀の悪法をやったバカが総裁選の決選投票まで行ったんだからなぁ
日本終わりだぜ
関東学院のバカがよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:51▼返信
コロナ時の対応
海外企業マクドナルド・スタバ・KFCなど「感染防止とお客様の健康ためにレジ袋無料にします」
日本企業イオンなど「レジ袋の売り上げうまっ。億以上の儲けうまっ。客の健康と感染?知るかボケ」
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:54▼返信
何でも国民の金を財源にするクソ自民
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 06:57▼返信
マクドは最初からレジ袋有料化正面からガン無視してたよな
マクドしか信用しない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:00▼返信
マクドナルド「一定量バイオ(今は普通そう)ならレジ袋はタダで配っていいんです。それをしてるだけです」
巷のスーパー「聞こえない聞こえない。売上うめー」
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:00▼返信
CO2削減が大事なら人を減らす事が一番で、少子化問題も問題じゃ無くなるんよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:06▼返信
やるやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:16▼返信
でも有料化してからレジ袋のゴミ放置は街中であんま見なくなった気がする
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:19▼返信
袋代ケチっても意味がない上に客足が減るだけだってわかったからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:20▼返信
>>59
その代わり中身が道端に捨ててあるのをよく見る
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:23▼返信
あとマイバッグ持ち込みは万引きされやすい
スーパーによってはマイバッグをロッカーに入れてから買い物させる面倒くさい店もあった
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:37▼返信
プラゴミ問題に便乗して紙袋で10円20円取るイオンの銭ゲバっぷりよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:38▼返信
全世界が真面目に温暖化に取り組めば、10年で気温が0.1度下がるか下がらないかってレベルなんだっけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:44▼返信
>>35
だからなに
環境に何の関係が
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:45▼返信
セクシーもプラごみと一緒に廃棄しろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 07:46▼返信
>>59
叙述トリックみたいだな、まあそのまま捨ててあるからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:01▼返信
年金受給は80歳からとか言ってる小泉はすぐ議員やめろ
こいつ下らんことしかやらんし
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:04▼返信
>>68
80って男の平均寿命やん
もはや貰うなって言ってるもんだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:05▼返信
>>51
エコバック持っていけばいいじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:18▼返信
おぼろげながら
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:31▼返信
>>69
小泉はそんなこと言てってないけどね
ただのネット記事に騙されてる馬鹿だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:32▼返信
バッグ持っていけばいいじゃんって言うアホいるが
レジ袋有料化って衝動的な買い物を抑制するから単純にデフレ圧力なんだよな
コンビニとか手ぶらでふらっと立ち寄ってナンボだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:39▼返信
そもそも袋が問題なんじゃなくてそれを路上に捨てるやつが問題だったんであって
コロナの時に接触を減らせって時にやったから小泉はもう無いなってなったんだよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:50▼返信
やはりエコとかいう前に経済再建が先
経済的余裕がある時にエコとかSDGsとかに取り組めば良いのだ
いつまでも経済大国日本の幻想を抱いていてはいけない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:50▼返信
袋よりストローをまず元に戻せ
ドリンクの味を不味くする施策とか訳わからん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:51▼返信
もっとバンバン気軽に消費して浪費していくように国民を仕向けないと
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:52▼返信
京都議定書に参加しなかったアメリカはえらいよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:54▼返信
>>63
小売は利鞘が少ないんだよ分からないの?
別にイオンを擁護するわけじゃないが

マックは原価に対して儲けかなりあるからな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:55▼返信
>>73
そんな少額程度でデフレもクソもねーよボケ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:56▼返信
植物由来だろうが熱形成の際にCO2クソほど出るけどええんか?
別に鉱物とそこらへんは変わらんけどみんなこれで誤魔化されてしまうほど馬鹿なんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:56▼返信
>>74
実際減ったじゃん
セクシーは貢献してたわけだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:57▼返信
SDGsってそもそも利益を出して儲けた今までの大企業がやるべきことであって消費者側がそれを負担すること自体が狂ってるからななんでお前らの利益追求で起こった事柄の尻拭きを消費者がせなあかんねんって
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 08:59▼返信
コロナで接触減らそうの時にマイバック推進してるのは馬鹿だったよな
それ使い捨ての袋よりも使いまわしだから病原体との接触の機会が増えるやんって
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:00▼返信
賢い奴は政治家にはならない
何故かって人生うまくいかない馬鹿が逆恨みしてくることが多いから命がいくつあっても足りない
そんなリスク取らずに実業やってたほうが楽に稼げる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:28▼返信
むしろ長崎では有料だったのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:31▼返信
そんなことより使わずに捨てるだけの無駄な紙ストローを廃止して欲しい
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:32▼返信
今週末に立憲民主党がバイオマスレジ袋も例外なく有料化しろ無料配布も全面規制強化しろって
グリーンピースといっしょに総理に陳情したのは記事にできないのはなんで?
立憲とレジ袋でググれば長年立憲が支持母体の小売連合や環境保護団体からの陳情で有料化法案を自分の成果にしてるけど?
レジ袋有料化推進したのは進次郎ではなく連合と立憲とグリーンピースなんだが?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:32▼返信
別に今でも紙袋の方は無料なんだからそのままでいい
むしろ紙ストローの方を早く廃止にしてくれや
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:35▼返信
>>74
だからレジ袋有料化法案は立憲と支持母体の連合とグリーンピースだよ
立憲とレジ袋でググれば支持母体の利益のための有料化ってすぐわかるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:38▼返信
> ドラッグストアは有料で買ってるにも関わらず袋詰めはしてくれなくなった。

また主語がデカい
自分はそんなドラッグストア見たことがない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:39▼返信
値上げ最高!値上げ最高!値上げ!最高!お前も値上げ最高と言いなさい!を実行してたら
来てほしいファミリー層からソッポを向かれてやって来るのはキチガイ孤立者や殺人鬼ばかりになって事件続発
従業員からもマックで働くのは怖いから辞めます・・と逃げられてるから切羽詰まってるんだよね
キチガイを放置する日本政府が悪いんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:41▼返信
※81
誤魔化してる相手は「みんな」じゃなくて「容器包装リサイクル法」という法律な
あと、SDGsとかいう欧州発のクソ思想
むしろ「みんな」は誤魔化してくれて歓喜してるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:43▼返信
>>92
お前の妄想ヤバいな
ファミリー層に来てもらってるから最近ずっと好調なんだぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:45▼返信
>>54
レジ袋有料化は立憲民主党の法案
今週もグリーンピースや支持母体といっしょに総理に
バイオマスレジ袋の無料配布も規制しろって法案陳情してただろ?
レジ袋有料化で売上が上がったのは野党の支持母体の小売連合だ
立憲のHPにもレジ袋有料化法案の成果を自慢してるぞ?
クソはまともに法案も調べないで文句だけ言うお前だ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:46▼返信
>>50
野党の支持母体がレジ袋有料化しないと儲けが減るのと
環境保護団体もプラスチック削減の成果が欲しいから
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:49▼返信
>>39
バカはまた立憲に騙されてる
レジ袋有料化は立憲の支持母体の巨大利権
なおマクドのバイオマスレジ袋も無料配布規制を立憲が申し入れしたぞw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:57▼返信
>>37
あの絶不調なセブンですら法改正後にレジ袋で5億以上売上増加
他のコンビニも過去最高益を更新してるけど
スーパーも同様にレジ袋の売上がかなりおいしい
あと法案推し進めたのはモリカケサクラで無敵の立憲です
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 09:58▼返信
環境に悪いからなるべく使わせないように有料化したのだからこれが正常だよな
コンビニやスーパーのレジ袋にこのレジ袋は環境にいいうんたらかんたら書いてあるのに有料なのはなんでなん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:06▼返信
国が価格添加すんな、客から取る事が目的、
と命令して来たから企業も面倒増えるのに仕方なくやってるわけでな
今回のマックは特殊素材採用したのを理由に「ポイ捨てされても最悪なんとかなるから」を大義名分としてる形やね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:10▼返信
>>99
無料のまま続けてもいいバイオマス素材含有率基準が定められ、企業が慌てて金掛けて切り替えたのに「後日また含有率基準は変更するから、あとコンビニは今回は有料化でヨロ」とかお達しが出たことで
また袋の切り替えなんてやってられねえよと一斉にチキンレース降りるように有料化の波が
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:30▼返信
長崎の人が大量にいるのか記事をよく読まずに松ったのかどちらだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:34▼返信
サヨクは自分が非難される側になりそうだと気づくと罪を擦り付けようと嘘を付くのでどんどん突っ込んで晒してやりましょう
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 10:49▼返信
レジ袋ー「レジ袋って何で出来てるか知ってますか?」
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:00▼返信
別に有料でもかまわんけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:03▼返信
プラはだめで紙ならいいとかいう謎理論
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:46▼返信
いやレジ袋有料化って海が汚れるからじゃなかったっけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 11:51▼返信
レジ袋有料は単に購入単価を上げたいだけの愚策
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:07▼返信
日本がこんな小さなことから取り組んでいる横でミサイルが海にポンポン飛んでくるのが笑えるよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:08▼返信
>>7
決定を下した時点で責任は「大臣」にあるんだよ!止めるも進めるもソイツ次第だろ?😰
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:13▼返信
セコマは当初からずっとこの理屈(植物由来成分の配合率を変更)で無料貫いてる。
他のコンビニは儲けたい一心でなかなかやめないだろうな。ついでに便乗して紙袋とかも有料にしてる靴屋とか潰れてくれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:33▼返信
>>45
そりゃ有料だったの長崎なんだから長野で有料ってのは知ってる人いないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 12:58▼返信
>>110
「消費税増税したのは民主党」っていうアホの自民サポーターにも共通するな
止める権限を持ってたやつが止めなかったんだからそいつがやった以外解釈しようがないのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 13:02▼返信
>>80
デフレ圧力って書いてるだろ低能

>>37
これぞデフレ圧力
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 18:38▼返信
>>95
進次郎が言ってたのは覚えてるけど、以下wikipedia
レジ袋有料化(日本)
2019年(令和元年)9月26日、国際的な潮流を受け、日本国政府は世耕弘成を中心とした有識者会議で、プラスチックごみの削減に向け、レジ袋の有料化を義務付ける制度案を示した。原田義昭ら環境省は法案をまとめ、早ければ2020年4月に実施する予定となった。
これは日本学術会議の提唱がきっかけであるとの報道もあるが、有料化政策と学術会議の直接の関与はない
因みに原田義昭は自民党
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月11日 19:06▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 04:49▼返信
マクドってまだポリ袋に入れてんだ
モスは昔から紙の手提げなのに

直近のコメント数ランキング

traq