• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
財務省「お前らがさぁ!Googleとかアマゾンとか海外のITサービス使ってるせいで円安になってんの!」


日本の「デジタル赤字」7兆円に迫る Amazon、YouTube、TikTok...外国企業のサービスに多額の支払い
20250527145546



記事によると
日本の「デジタル赤字」が急拡大し、外国人旅行客の増加による「インバウンド黒字」を帳消しにする勢いだという。

・「デジタル赤字」とは国際収支においてデジタル関連サービスの収支が赤字になっている状態を指す。つまり、サービスを使うために日本が海外に払うお金の方が、海外が日本のサービスに払うお金よりも多いのだ。

・2024年度の「デジタル赤字」は6兆7722億円で、10年前の3倍以上にふくれあがった。一方、インバウンド拡大による旅行分野の「黒字」は6兆6864億円だった。

特に、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+のような動画配信サービスの利用料、YouTubeやInstagram、TikTokへの企業広告費、さらにデータやアプリを保存するクラウドの利用料が大きく影響している。
以下、全文を読む

この記事への反応



すごい額ですね。

「🇯🇵の外資で働くのが最強」とか言ってる連中は自分が母国を焼くのに手を貸していることに気付いていない馬鹿とさんざ申し上げて来ましたけれども。

今後も拡大傾向変わらず、これが長期では円高になりにくい理由の1つ

IT後進国の末路
自国自給できてれば生まれない支払いだよ


デジタル赤字が~とか言われましても、Amazon使いやすいんだよ。prime会員だし、出品者Amazonのしか買わないし、定期便でいろいろ届けてもらってる。アレクサが○○もうすぐ届くよ~って教えてくれるし。
楽天は出品者が色々で配送まとめられないのがほんとに不便だし、デザインが見にくいんだよな。


行政がLINEにただ乗りしてるくせによく言うわ

物流や飲食のやり取り、課金に投げ銭、視聴時間…日本人の財産と時間は海外に垂れ流し状態です。デジタル侵略だと思っています。日本人はほとんど気がついていません。

ここ20年30年は政治家も企業トップもIT雑魚やししゃーない
どうにかする最後のチャンスはITバブルの時だったけど、国と第四の権力が潰した


私もXやAmazonに払ってる...。

とはいえ、とめることもできませんしねぇ・・・。



どうすんだよこれ・・・

B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る



コメント(709件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:31▼返信
ティムポ
ティムティム
オティムティム
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:32▼返信
💩臭えっ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:33▼返信
オマ◯コが臭い!!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:33▼返信
他の国よりましかもしれない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:33▼返信
デジタル関税かければいいな(トランプ脳)
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:33▼返信
じゃあ同等の国内サービス立ち上げてみろよ(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:33▼返信
トランプ関税にはこういったアメリカがデジタルで吸い取ってる冨は含まれてないw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:34▼返信
まさに

知らんがな(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:34▼返信
>>1
観光立国とかいうただのIT後進国
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:34▼返信
わざとやってるくせに何を言ってるんだ
Winny潰した時点で日本のITは終わったよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:34▼返信
国内のサービスどころか日本製品もゴミです
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:35▼返信
>>1
石破デジタル関税掛ければエエやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:35▼返信
これ抜きで製造業の赤字吸収しろと言われてんだからトランプの言う通りにしたら死ぬ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:35▼返信
日本が勝てる要素ないもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:35▼返信


はあ?知らんわそんなのてめえら政治の自己責任やろが

あー今日もamazonでいっぱい買い物すっぞwwwwwwwwwアマギフ8万も入れたったwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:35▼返信
じゃあ黒字にするために日本の企業に補助金でも出すんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
ウォークマンとか著作権保護気にしすぎて負けたし、企業の考え方が保守的すぎるんじゃないの
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
デジタルサービス税作ればいいじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
衰退国家ジャパンはアメリカの犬に相応しい末路
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信


  よしっ!
  中抜きだ


👓️
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
自国のIT技術者を蔑ろにしたツケ
東国原英夫みたいなアナログ老害がいる限り無理
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
漫画家の血反吐の記事は
どうなったんだデカレンジャー?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
国内のサービス潰したの日本政府じゃん
もう諦めろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:36▼返信
>>16
トランプ真似てデジタル関税しかないな
アメリカがデジタルで吸い取ってる冨はトランプ関税の計算外だしw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
通販も動画もソシャゲもSNSも全部海外に負けたからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信


効いてる効いてるwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
じゃあ違法化でもしたら?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
こども家庭庁に毎年渡すお金も7兆円なの!
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
>>5
日本側が掛けるんだろ!
勿論支払いは日本国民なんだけどねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
>>7
トランプに反論すべきだと思うよ
ホワイトハウスでね
ゼレンスキーは成功したじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
行政のシステムにLine組み込んでるような奴がいいって言いセリフじゃないって理解しような?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
何でも規制規制で老人がよく分からないからって理由で全てを潰したらそりゃ日本のサービスは生き残れないだろ
バカなのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
※10
ウィンニィーっち、何な?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
中抜きしか頭にない連中じゃ何やっても無駄
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
アナログの老害のせいだろ
責任とれや
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
>>10
バカほどWinnyを持ち上げるよね…
あんなの大したこと無いというのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
帳消しならトントンでええやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
>>6
余計金が掛かる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
日本の企業なんてワープロとFAXで十分だろ?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:37▼返信
デジタル赤字って都庁の影絵遊びに
50億とか使ってるからだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
これを無視してトランプは日本はアメリカから搾取している!とか言ってるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
唯一核を落とされた国ニッポン😤
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
じゃあGoogleやAmazonに代わる国内サービス用意せえや
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
技術者はアメリカに行くだけで給料が何倍にもなるんだから日本で世界的サービスは産まれない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
中国みたいに規制したらええやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
>>36
じゃ、なんで潰したの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信



アホやろ


48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
>>41
なら真っ向から反論すべきでしょ
ゼレンスキーはできたぞ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
びっくりするくらいに後進だもんなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
>>41
日本も会見で叫びまくって課税すりゃ良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:38▼返信
海外のやつに負けてるってことだろ?
それらを超えるようなものを作れないのが悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
デジタル課税の流れは今後10年程度で加速するだろうから
まぁそれに期待だなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
※39
フロッピーも忘れてるぞ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
検索エンジンは著作権を侵害する恐れがある、企業を監視せねばならん
よくわからん通信技術が権利を侵害している、製作者を逮捕しろ

自ら望んでやったことだろう
性懲りもせずAIも猜疑してるし。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
これはスパチャを辞めたら大分マシになるだろう
わいは既に辞めた。今はグッズのみ買ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
>>40
違う
GAFAに取られてる分のことや
ガチャとかまさにそう
日本人はガチャ好きだからシャバ代でえらい持ってかれる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
デジタル関係の法律やら規制を専門家じゃない自称専門家達で制定したから
国内企業では開発者が育たないもしくは育てても公にできない環境になってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
問題ある企業を停波せずに放置してテレビ離れを引き起こし、アマプラ等の配信サービスに人が流れるよう仕向けたのは政府だからね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
>>18
払うのは日本国民だけどねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
>>30
何故か譲歩探してばかりでこれ突く話全然無いからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
ありがとう自民党!
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
NTTが回線装置の製造設置コストを出し渋って
ISDNやADSLやらで時間稼ぎをして
日本での光回線の普及をワザと遅らせたせいで
日本はデジタルサービスの企業が生まれるのが
世界から遅れたからな
マジであの時の事は忘れんぞ
絶対に許さない
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
※40
その50億のうち海外に使ったのはどれぐらいなの?
あれは国内メインな気がするんだけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:39▼返信
日本政府は奪うだけ
GAFAMは色んなサービスを与えてくれる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
発展の後押しどころか政府が足を引っ張っておいて今更国民のせいにするとか本当クソだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
>>50
これに関してはガチで課税は検討されてる
でも所詮アメポチだからできないとは思うけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
>>20
デジタル関税とは正に中抜
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
>>51
国主導でLINEとかPayPayにマンセーしてるやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
だって国の代表が「時代はクラウドですよ!」とか言ってるレベルなんだぜ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
>>44
アメリカに取られるだけならどの国も同じだからマシ
最近の日本はもっと酷い
71.投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
未だにWinnyを持ち上げ照る時点で日本に未来はねぇな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
行政のシステムって何使ってるのかな
これでAWS使ってるとかだったら笑えない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
トランプにこれ伝えれば良くね
お前らのが日本を搾取してるって
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
トランプこれで日本にアメ車買え言ってんのおかしくね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
これ消費税取ってないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
トランプに倣って関税かけろや無能
出来ない?ザッコwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信



外国人入れたはいいが外国人犯罪が後を絶たないやろその分の赤字も相当なもんやろ


79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
>>48
ファクトを元に反論してもわけわかんない方向に持っていくのがトランプちゃん
実際日本はアメリカからの輸入車に関税なんか全くかけてないのにかけてるって前提で発言するし
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
そんなこと言われてもITを軽視し続けた日本のサービスはゴミやしでもなんか今の日本て歪んだ保守やりそうやし嫌な予感しかしないなこれ国民は無理矢理ゴミを使わされる未来くるか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:40▼返信
町内会の連絡をいい加減回覧板で回すのやめてメールで連絡しましょうよって提案すると年寄りに鬼の如く怒られんだよなぁ
うちらが使えないものを使うんじゃないとか言ってさ
メールも使えねえのかよクソ老害どもさぁ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
デジタルデトックスウィークでも作りますか! 毎月やったら?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
アメリカや中国の片棒を担いで国内の有望産業を潰してきた糞政府と官僚が何ほざいてんだかって話
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
なんだ円安は自業自得だったか
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
LINEがインフラになってる国だからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
>>9
反AIのせいでAIでも同じ状況になりそうだからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
テヘペロ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
※36
あの程度で有罪になるってのが浸透して何もできなくなったのが一番の問題なのよ
89.投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
国内の芽を摘んで外人にペコペコしてたからワザとかと思ってた
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
それらのサービスを超えるデジタルコンテンツを日本が用意できるのか
老害共に何かできるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:41▼返信
>>9
クールジャパン事業は全て無駄
推進すればするほど国外に金が流出する
エンタメなんて結局は遊びでしかない
ソニーはどう足掻いてもMicrosoftになれない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:42▼返信
デジタル関税かけようぜ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:42▼返信
ニコニコとかmixi何とかしなきゃいけなかったんだろうけどもう遅いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:42▼返信
海外サービスがやることにはダンマリで
同じことを国内サービスがやろうとするとストップを出す
国がそんなことしてたら育つわけ無いじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:42▼返信
高齢政治家を辞めさせない限り日本のITで稼げるようにはならん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:42▼返信
もうあの物体の裏を計算できる天才数学者の人に賭けるしかねえよ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
>>94
Winnyを助けてりゃ何とでもなってたらしいぜ(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
技術も無いのに中抜きしまくり非正規だらけの

衰 退 国 家 w 

日の丸印の奴隷を量産 少子化万歳

I C B M w
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
でも日本は結局アメリカのケツを舐めるしかない属国だから無理なんよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
映像系サブスクはU-NEXTがいいぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
まあこれはアメ車を買えって圧力かけてくるアメリカへの牽制だからね
アメリカはこんだけ日本から搾取してんだぞっていうアピール
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
>>41
トランプの頭の中はバブル時代で止まってるのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
>>68
そっちに流れてるわけか…
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
止せばいいのに竹中平蔵や岸田くんは移民を入れて人材費をケチったら日本は復活するとかおバカな妄想してたけど
IT後進国が人材を育てないから植民地化が進んで巨額のAI投資資金はそのままアメリカ企業の利益になっただけよ
今さら内製化しようにも技術者はいませんが
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
ふと思ったんだけど、利用者の日本国民を減らせば良いんでないの?
方法はお任せします
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
>>86
そのAIを動かす箱を作ってる国には逆立ちしても勝てない
日本はソフト事業やってる限り永遠に搾取されるだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:43▼返信
しょうがねえよ民主党政権時代に2位じゃだめなんですか政策が徹底されたんだもん
1位を取れないってことは1位に金を払わないと使えないってことなのにな
まあ文系脳ばかりが政治の舞台にいるんじゃあ何も分からんままなんだろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
ニッポンの未来はWoWWoWWoWWoW
世界が羨むYEYYEYYEYYEY
110.投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
おまえらiモード使えや!!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
フロッピーディスクの価値にすら気付け無い
日本の政治家共にデジタルなんて理解できるわけ無いだろ
あまりにも無知過ぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
デジタルの殖民地日本
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
>>102
こんなんでトランプに効くわけないじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
>>113
リアルでも植民地やぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:44▼返信
スパチャとかいう売国システムに金投げてる奴www
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:45▼返信
洋楽や洋ゲー買うのもデジタル赤字になるのか?
外国に金を落とす奴は非国民みたいな考え方だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:45▼返信
Winny(笑)とか知的障害やろあれでどうビジネスにつながるんや?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:45▼返信
大丈夫!中国に併合されるから中国の技術力でアメリカを倒すぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:45▼返信
※106
とりあえず政治家を半分減らせばいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:45▼返信
ありがとう菅義偉
ありがとう竹中平蔵
暗殺された安倍晋三が草葉の陰泣いてる🤬💢
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:45▼返信
馬鹿な政府のせいだろサービス作っては捕まえたり賠償請求したりして
パチ.ンコとか既得権益潰せよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信
つまり外国の優良なデジタルコンテンツを日本国民が享受できて、みんな幸せってことだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信



南海トラフも近いしもうおわりだよwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信
スパチャやガチャの手数料でバカみたいに儲けてるからな
日本人が弱男になるとアメリカが儲かる仕組み
最高やろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信
老人に使う社会保障費137 兆
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信
国産SNS作ってくれ
あるにはあるが…
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信
ホロ豚が生活切り詰めながらガリガリになりながら必死でスパチャしてアメリカに金払ってるからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:46▼返信
配信者から税金をしこたま取れ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
>>1
中国のゲームにつぎ込まれたお金で日本に侵略すると・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
アニメ漫画ゲームみんな赤字の元や
これらが売れたら結局それだけ金が外に漏れていく
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
中国父さんと韓国兄さんはその辺さすがとしか思えんね・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
>>117
トランプの考え方がまさにそれなんよ
海外製品を買うな非国民が!
関税かけてやるぞ!ってね
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
そろそろ中国のソシャゲに課税掛けるなり規制するなりしたらどうだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
>>118
あの事件の問題点は
わかりやすく言えばハサミを作った人を逮捕したことなんだよ
道具の使い方次第の道具なのに
作った人を逮捕してしまった
そんな国では新技術は育たない
そういうこと
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
ソニーが売国奴すぎてな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:47▼返信
ガイジが政治やってる
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
インバウンドもっと入れれば良いんでないの?
邪魔な日本人はどこかに移して
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
>>118

それでサブスク制になってデジタル赤字になってるのに草😅
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
自分の国で開発できないならその権利を買うしかないんであって、金払えないなら何も使えなくなるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
日本は国も国民も雑魚バカすぎてな
どうしようもないわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
良く解らない者は取り締まって潰せ!とやった結果だろ
もう散々20年前から言われてる事だろ
Winnyの技術者逮捕した時から、この国の先は見えてたでしょうに
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
どいつもこいつも国のせい政府のせい
新しいものを避けようとする国民性の問題だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
楽天はゴチャゴチャしててクッソ見づらいしニコ動は全体的になんかきもいしださいから使おうという気にならん
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
ほんとに困ってるなら規制すりゃいいじゃん
Googleのサービス禁止すりゃいい
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
外国のにはひよって国内限定でオラついて取り締まってた馬鹿のせいやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
>>131
気付かずに「クールジャパン」とか喜んでた弱者たちアホみたいやん…
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
ただの経費でしかないだろ、サーバー代払わないでどうすんだ?それどころかむしろタダ乗りして払ってない分の方が大量にあるだろ
企業の宣伝とかインフラもほとんど費用すら払わずに米国のサービスにタダ乗りしてるようなもんだろ今は
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:48▼返信
>>132
中国はガチガチに規制してるけど韓国も割とGoogleとかは 規制してるんよな
一応韓国も日本に次ぐアメポチなのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
iPhone→Xperia
Amazon→楽天、ヨドバシ、ビック
YouTube→ニコニコ動画
Netflix→U-next
VISA、Mastercard→JCB
Twitter→mixi2
Google→yahoo
151.投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
>>133
映画関税は露骨だもんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
>>145
日本壊滅するぞw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
ソシャゲなんてMMOと同じじゃん
あんなのにハマるのは全部アホですよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
もうすぐ戦争も起きそうだし大地震もおきるし日本は大変だなあwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
>>136
任天堂だろそれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
ニコ動やmixiを見放した末路
158.投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:49▼返信
なお、ネット普及が一気に加速してデジタル躍進で経済活性化させるはずだった氷河期世代を切り捨てた結果なのでこれは30年前から分かっていたことでしたw
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
どの国も同じじゃないの?
嫌なら同レベルのサービスを用意しろとしか
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
>>138
インバウンドなんて細々としたもんで
実は日本人の国内旅行で使う金が25兆
外国人を除外して日本人旅行客を優遇した方がマシだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
デジタルサービス面どころでなく、あらゆる面で吸われ続けてるのに放置

愛国者が散々指摘してるのに、主人の自民党様は無視して売国…
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
>>135

逮捕しても技術的な問題だからな。長い目で見れば通信回線が太くなるにつれてデータのやり取りが楽になる。なので割れ対策でサブスク移行は不可避よ😅
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
>>157
ニコ動はドワンゴの自滅だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
>>150
Androidも使えないだろXperia動かんぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
ニコ動をこき下ろしyoutubeを使いながら
日本は貧しくなったと嘆くアホが日本人だからしゃーない
自業自得や
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:50▼返信
>>151
中国は中国でGAFAMに依存せず、独自サービス国内で展開している分日本より優れてるわな
検閲あるが、大したもんだと思うよ、マジで
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
>>143
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
6兆くらいよくないか?
アメリカも喜ぶし
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
>>143
出来損ないのラップみたいで好き
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
どうせ破綻する国
何を今更
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
>>147
仕方ないやん
クールジャパンとか漫画アニメゲームがちゃんと良作作られることが前提だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
ヒカキンのせい
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:51▼返信
インバウンドのせいだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:52▼返信
>>154
無力でグラフィックは良いから凄いものに見えてしまうんだろうな
満足度は低いのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:52▼返信
>>116
ほんとこれな
そのくせ政治がどうこう語ってる弱男は救えない
頭が悪すぎる…
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:52▼返信
っていうけど日本のデジタルサービスなんか赤字になるほど金掛けてないしそんななくね?つか米以外サービスなくね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:52▼返信
これ日本はアメリカにこれだけ搾取されてますってトランプへの牽制やろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:52▼返信
中国は締め付けてるよなぁGoogleもわりあわなくて撤退したし
あれほどじゃなくてもガバマンなのはどうにかした方がいいだろ
主張しなきゃ吸われ続けるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
トランプに文句言ってもネトフリやAmazonのようなサービスを作らなかった日本が悪いってなるのがオチ
実際その通りなんだけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
バカなのだ。この国はもっと貧乏になるのだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
>>17
音は明らかに唯一無二なのに売れなくて高級志向になっちゃったの悲しいなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
ITの足を引っ張ったの政府じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
政府は課金を抑制しろよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
いざとなったらケーブル切断でインターネットなんて遮断できるしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
>>176
これが老人か
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信



国の問題を全部政治に他責してる糞日本人滅べ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
お馬鹿なZ世代がメインになるわけだから
今後は今まで以上にまともなもんは出てこねぇな

あいつらちょっとでも辛かったらハラスメントだの辞表チラチラやるんだからな
そんなゴミ共にいいものなぞ作れるわけはなく

まさに「もう終わりだよこの国」
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
トランプに言ってこい
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:53▼返信
>>43
アマの代わりは楽天とDMMでいいわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:54▼返信
>>165
ガラケー
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:54▼返信
>>155
兵站切られて、資源無くて、やる前から詰んでる、戦争放棄しといたほうがええで
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:54▼返信
まぁ国産のデジタルコンテンツとして売り物が無いからね
強いて言えばアニメ、ゲームだけどまだまだ弱い

194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:54▼返信
財務省が緊縮財政やってっからだろ
自国の資本に予算当てず、増税しかしない腐った官僚ども
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:54▼返信
>>107
外国人観光客が年間7兆円を日本に落としていてくれて助かったな
損失はプラスマイナスゼロ
インバウンドがなければ7兆円の赤字
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:54▼返信
>>187
例えば?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:55▼返信
止まる訳ない
自国で供給できるサービスが何一つ作れない日本じゃ無理なんよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:55▼返信
>>189
トランプとお話できる赤澤大臣という日本唯一のお人
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:55▼返信
黒字にすればよくない
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
>>143
実際国の役人がいろんなもん潰した歴史があるからな
半導体も30年前は日本はトップシェアだったんだぜ?それも国が他国に売り渡した
今でこその絵文字やショートメール等をNTTが開発したが、NTTの技術は開かれるべきものとして無料でばらまかれた
仮想通貨の概念はWinnyの応用技術である事は広く知られているが、等の開発者は逮捕され、40代で死んだ
上げりゃきり無いが、国の役人が絡むと全部死ぬのが日本の歴史
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
>>193
コンテンツは売れてるからアニメゲームは拡大してるインフラの話だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
よくソシャゲに課金し続けられるなと感心する
お金が勿体なくねぇのかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
助けて欲しいなら何重もの下請け中抜き構造からなんとかしなきゃいけないねぇ
なんも技術も無いやつが儲かるシステムがアホなんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
ITの芽を潰しまくって逮捕までしてる国が何か言ってらあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
IT分野で遅れを取るから搾取される側になる、そして今はAI分野でニの轍を踏む
世間は率先して力をそこに注ぐべきという声があったのに国を挙げてやらないから・・・
まぁ後の祭りwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、YouTubeやInstagram、TikTokと錚々たるメンバーじゃん
一方日本では「デジタル庁」とか言いながら何にも知らないお爺さんが好き勝手予算使って何も生まない
マイナ制度のそう。個人情報とか言うのに初手で配送ミス?謝罪で済む問題じゃなく全員クビだろこんなの
さらにマイナ情報漏洩?もう管理体制終わってるんだよなに?今もXPつかってる?ww

と冗談はさておき、これを理由に増税しますって言うのが日本政府なので覚悟してください
来年には消費税20%もあるかもしれない。お試しで~と誤魔化しつつね
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
でもネトフリとか普通に日本人使って日本人向けのコンテンツ作ってるから雇用もちゃんと産み出してるんだよね
iTunesとかは完全にピンハネで日本にとってはマイナスでしかないけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
ガチャ取り締まるとか別ルートで課金できないなら国内サービス許可しないとかやればいいじゃんパソコンもさわったことない爺さんどもじゃ無理だろうけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ もう滅んでいいよこんな種族俺が許可する
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:56▼返信
Winny開発者逮捕事件は取り返しのつかない傷を日本に残したなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:57▼返信
>>165
ガラケーを復活させよう
ぶっちゃけAndroidかiPhoneしか売ってないから仕方なく使ってるだけの人3割くらいいるだろ
学生はiPhone一択みたいに50代以上はガラケー一択みたいな空気にすれば同調圧力でみんなそれ使うんじゃない?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:57▼返信
メイドインジャパン

守って栄えた昭和時代
捨てて失った令和時代
因果応報でしかない
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:57▼返信
もう取り戻し無理かもな、日本は改良が上手いと言われて来たけどショップサイトもサブスクも海外産に並べるのも未だに出てこない
唯一、結果を出してそうな楽天ですら、ここのコメ欄でも言われる通り「見づらい」し、尼と違って母体は何も扱ってないから複数買うとショップが変わって「梱包がまとまらない」、と使いやすさは尼より劣るしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
>>209
じゃあ誰が出来るんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
>>187
そういうお前も他責思考してるって気付いてないアホだよね
他責思考してるからだーって言ってるアホって顔面にブーメランがぶっ刺さってるのによく喋れるね
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
関税掛けられた殆どの国はこれで反論すればいいんだな
217.投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
>>206
前半まともなのに後半で陰謀論展開するな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
さすがギリシャ以下
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
NPOと補助金と外国人予算を全部潰して内需に向ければ簡単に復活するんだけど
自分が儲けるためか、日本を潰したいからどうしてもそれはできない
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
デジタル赤字とかいう架空の数字を言われてもw
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
>>208
ガチャ税でも付けるか
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
>>119
そのほうがこのまま日本人のじじばばおっさんおばさんなんかがお偉いさんのポジションに居て舵取りし続けるよりははるかに可能性あるのがなかなしいよなITの拠点としての成功例上海北京深セン等々いくらでもあるだけにな日本にはあんなIT都市ねぇしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:58▼返信
技術者馬鹿にして人材派遣で奴隷にしちゃった時点で日本は終わったんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:59▼返信
クレカとかpayもな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:59▼返信
豊かになるようなルール作りじゃなく自分達の地位や私腹肥やすために権力使ってきたからだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 15:59▼返信
まともな日本国民にとって無政府の方が遥かにましなほどのゴミ政府で草
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:00▼返信
>>217
中国は世界最先進国ですが何か?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:00▼返信
コンテンツは日本のアニメが強いのに、プラットフォームは海外が強い…みんなdアニメにすればいいのに…エンディングカットも無くアニメ見るなら一強なのに
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:00▼返信
>>192
お前何人
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:00▼返信
>>190
楽天のことは応援したいんだけど楽天はサイトデザインが酷すぎてストレスがヤバい
ヨドバシは簡素でわかりやすいからよく使ってる
製品情報とレビューがすぐ見れる
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:00▼返信
>>215
他責思考ではないだろ
ほんとだと言うなら政府が邪魔してるという法律やルール言ってみ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:01▼返信
>>228
中国は後進国だぞ
知らんのか?
国際郵便では後進国指定されている国だ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
EUがデジタル税を課す、トランプがキレる

意味がわかったでしょ?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
Winnyを言い訳にすんな
日本人に実力がないだけだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
>>227
バブル崩壊後に無政府状態だったら失われた30年にならずに経済成長してたやろね
国民負担率の上昇が物語ってるわ
日本は政府が足引っ張り続けた結果、衰退しましたとさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
>>233
それは草
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
>>149
元はガッツリ文化統制してた独裁国家だからね
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
プラスに出来ないなら無能な政府って事だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:02▼返信
>>229
アニメに関してはdアニメ一択だろうな
なんであんな安いのか謎
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
>>195
「損して得取れ」が出来なくなった国の末路だな
目先の利益ばかり追い求める阿保な日本企業しかいないからこうなる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
これは仕方ないだろ
増税増税で日本人が使える金が少なくなってるからな
無料や安価なサブスクに人が流れるのは当然の話だわ
ただの日用品の買い物ですら急ぎでもない限りアマポチする方が安いしな
稼ぎの半分を保険と税金で取って行くくせに、いざって時の自己負担もどんどん増やして福祉も満足に受けられないから貯めて行くしかないしな
しかも最近じゃ一般的な普通の世帯ですら金を貯めても家どころか車すら買えなくなってるくらいだからな
実際税金がかなり高くなってるはずの旧々型プリウスですらも街中で普通に見かけるのがおかしい
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
多大な損害を出した政治家は吊るせよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
Amazonとかは仕方ないがせめて中国のソシャゲには課税しろよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
これだけは勝てる国いないからなあEUが束になっても勝てんし
246.投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
このコメントは削除されました。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
自民党ってなにしても失敗してるイメージ
成功してるのは海外バラマキと犯罪外国人入れまくってるとこか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:03▼返信
AIも頑張って政府が国産を計画しているようだけど、まぁ普及しないだろうな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:04▼返信
>>10
TRON作った人を日航機ごと撃墜してころした罪の方が重い
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:04▼返信
>>127
せめて企業だけでも国産使って欲しい
個人のSNS興味ないのに企業がXばっかりだから仕方なくX見てる
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:04▼返信
ふと思ったんだけどさ?
国民が馬鹿だから政治家が馬鹿なんだとしたら、何回選挙やっても馬鹿な国民が馬鹿な政治家選ぶから無意味だよな?
選挙やめたら?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:05▼返信
>>247
お前をこの世に産み出したのも自民党の失敗だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:05▼返信

ぜーーーーんぶ小泉・竹中が科学技術予算をカットしたせい・最盛期の9割だと

一方、中国もアメリカも韓国ですら数倍数十倍の科学予算増しだ

この例一つとっても自民党はオワコン国賊だとわかんだね🤣
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:05▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ・・・・?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:05▼返信
>>36
たいしたことないって言うんなら
YouTubeもたいしたことないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:05▼返信
>>251

日本は経済的にもまだ落ち着いている国だよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
日本政府がダメというより、日本企業と日本国民がダメなんだろ…
アメリカのIT業界だって民間であって、政府じゃない
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
日本のすべてのテレビ番組をいつでも自由に見られる配信サービスなんて絶対に作れないもんな
各局がばらばらに違った使い勝手のものを作って共倒れ
出版社もそう、読ませるためのデジタルツールの使い勝手もバラバラ
そんで海外のインフラサービスで日本のデジタルコンテンツを見て無駄に搾取されるっていう
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
amazonは偽物対策不備でどんどん罰金とればいい
賠償金5倍くらいにしてw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
政府のレベルは国民のレベルと同じ
つまり現状を産み出したのは国民であるというわけだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
>>244
どうやって?
やるにしても電子決済に課税になるけど
そしたら更に日本のITの進歩が鈍化するだけだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
まずトップがIT音痴過ぎるだろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:06▼返信
>>233
中国は有利ならわざと後進国ぶるのは有名だろうが…
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:07▼返信
世界から見捨てられたら、日本だけ旧石器時代まで落ち込みそうで笑える
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:07▼返信
>>257
目先の金のために中国と組んで吸われていく日本企業の馬鹿ぶりよ・・・
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:08▼返信
>>31
朝鮮のスパイウェアなのに何で法律で禁止せんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:08▼返信
政府も政治家も日本企業も企業家も新たなシステムもつくれない、新たな仕事を起こせないからこの様に成ったんだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:08▼返信
ってか外国利権を優遇してるのは日本政府じゃないの!?
LINEもKiktokも禁止にしてみろよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:08▼返信
TikTok以外は米国企業だがGAFAのことならコロナ禍以前からだし今更な話
EUはGAFAに規制強めて巨額罰金を課してるし日本も追従しようと公取委が動いてる
とはいえマイナンバーすら米国製クラウド使うところを寸前で国内製にしたぐらいには政府すら危機感はない
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:09▼返信
要約

科学技術予算カットして、岸田は軍事予算も増税で賄おうとした。増税はやめないわ利権予算は増やすわで党利党略しか頭にない自民党は国賊
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:09▼返信
>>263
先進国ぶりながらも後進国ぶる国だな
プライドは無いんだろうが・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:09▼返信
>>257
日本男児はアメカスに牙を抜かれてしまったからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:10▼返信
まあ、しゃーない
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:10▼返信
>>257
なら自由経済やめて統制経済、あるいは共産主義型経済にするのがいいね
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:10▼返信
国会で居眠りしてるジジイどもに何がわかんだよ?
いいかげん定年設けろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:10▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ・・・?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:11▼返信
そもそもインバウンドなんかで儲けようとしてるのがアホなんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:11▼返信
トランプ式で外資追い出すか懲罰徴収しろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:11▼返信
>>276
経済の語源を調べてみたら?
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:12▼返信
>>95
毒親みたいだな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:12▼返信
日本は、ありとあらゆる課税、増税、社会福祉等の負担増加に即対応できる行政システムの構築、導入、運用・保守を他の他国に売ったらいいじゃない?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:12▼返信
Amazonは使わなくなったけどSNSはどうしようもないな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:12▼返信
>>240
独自コンテンツとか独占とかほとんどやってないからかね
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:12▼返信
アメリカのビッグテックにデジタル徴収すれば良いのにね
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:12▼返信
>>40
日本人がYouTube見ただけでお金がアメリカに出ていくし
日本人がAmazonで買い物しただけでお金がアメリカに出ていく
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:13▼返信


国民は行政が決める予算に左右される極めてチッポケな存在だとわからないバカが未だにいるってなんなんだ・・?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:13▼返信
じゃあAmazonばりの既存の日本産ネット通販使うか新しく作って、集客として10万クーポンとか配れば
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:13▼返信
100年後日本なんて国は存在してねーから
好きにやろーぜ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:14▼返信
日本だってアニメやゲームでもうけとるしな
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:14▼返信
30年後小中国なんて無いから満州返してもらおうぜ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:14▼返信
インドにも抜かれたオワコン日本
アメリカと朝鮮にITインフラ全部抑えられてて草
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:15▼返信
>>56
ガチャは賭博法違反だけど893が官僚ころしたからやろ
韓国でさえ朝鮮玉入れは賭博だから禁止
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:15▼返信
>>289
まぁ確かに
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:15▼返信
楽天がゴミすぎ
ニコニコがゴミすぎ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:15▼返信
>>288
最近だと10年後にあるかどうかも怪しいと思ってる
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:15▼返信
自慢のエンタメもその内中韓に抜かれるよなこの分だと
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:16▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ・・・?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:16▼返信
メッセージアプリすら朝鮮ラインを官民インフラ化してる基地外日本
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
アメリカ中国韓国みたいに海外サービス規制するのが正当なのに何故かその逆をやってたんだからそりゃこうなるだろとしか
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
日本の場合、事務の人間とIT技術者が同じ会社内で同じ給料なのがクソすぎるんだよな
海外とかIT人材派遣を見たら分かるが、一人当たり7~80万円は払ってもおかしくない「高技能人材」なのに、それを20万そこらで使い潰そうって言うんだからな
そりゃ育った人材はみんな独立するわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
>>41
国際ランキングで日本企業なんてトヨタぐらいしか残ってないやん
トヨタ1社の稼ぎなんてGAFAMに比べたら少ない
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
じゃあ課税しろよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
ガチャ大好きな日本人が今さらソシャゲ断ちなんてできるわけないんだから、中韓産に負けないくらい高クオリティなソシャゲを国産メーカーが作ればいいだけでは?
集金目当てのゴミばっかり作ってないでさ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
ヨドバシ一択
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
五毛プロパガンダご苦労
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:17▼返信
阿呆らし
円安で日本製品の需要が高いから質自体はある
日本と他国の製品が同じ値段なら日本製品が買われるからな
円安は低金利のせい
生活の質に密接していのSNSやサブスクへの消費は仕方がない
ガチャはギャンブルだから国が規制しろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:18▼返信
日本以外は0.5%の手数料が気がつけばPAYPAYまで3%の手数料という
ここまで中抜きやってきてるし狂った国…次々電子決済やめてる会社が増えてるのが現実
まーじで中抜き天国
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:18▼返信
そりゃそーだ
プラットフォームすべて海外に握られてるじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:18▼返信
FC2の手綱を握れなかった時点で日本のITは終わってる
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:18▼返信
>>190
楽天はともかく何故DMM?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:18▼返信
>>229
アマプラ切れたらdアニメと契約するわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:19▼返信
>>303
ソシャゲ自体がオワコン化してるよ
年々売上は下がってる
当たり前だがみんな途中で金の無駄に気付くから
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:19▼返信
なるほど…だから免税止めようって話が出たのねw
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:19▼返信
Winny金子みたいなのを潰してきた無能政府が何か言っても自業自得やろクソ馬鹿としか
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:19▼返信
アメリカの植民地だからしゃーない
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:20▼返信
トランプに交渉できるだろ こんだけ払ってるって
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:20▼返信
だから、そもそも自民党がアメリカの犬として立党されたんだよ

いい加減、アメリカ犬自民党潰して国民に主権取り戻さないとこの国は終わる
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:20▼返信
デジタル赤字はもう一生どうにもならんでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
どんどん搾取されてくな。依存しきって代替サービスも無くなれば値上げし放題だしな。

フォトショみたいに。
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
>「🇯🇵の外資で働くのが最強」とか言ってる連中は自分が母国を焼くのに手を貸していることに気付いていない馬鹿とさんざ申し上げて来ましたけれども。

中国人と同じレベルのこと言ってるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
安全保障握られてるとこうなるんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
※28
そこつぶせば解決じゃね
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
とうとう海外純資産もドイツに抜かれたしな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
国がブロックしてソースコードぶっこ抜きのパチモン作るだけで乗り換えるだろ
中国見習え
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:21▼返信
政府云々文句言ってる連中も、国産OSとかでてきたときに使わなかったからな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ←誰も論破できなくて草wwww
甘ったれた怠惰な愚民共めwww少しは恥じろwwwwww
327.投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
>>70
ピンハネ禁止せんことにはどうにもならん
てか昔はピンハネって犯罪やなかったか?
今の日本ってどの業界も何もしない奴が間に入って大金をピンハネしてるだけやろ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
>>316
誰が交渉しに行くの?
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
>>317
カルト思想は一人でご自由に
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
>>303
今の中韓産はマルチプラットフォーム対応のライブサービス型ゲームとして、いわゆるソシャゲの範疇超えてるから、いつまでもスマホポチポチのソシャゲ(笑)しか作れない国産じゃ何をどう頑張っても取って替われないんじゃない?
332.投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:22▼返信
ITはほぼアメリカ企業なんだから、ほとんどの国がデジタル赤字では?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:23▼返信
>>327
ニコニコは経営がゴミで自爆しただけじゃん
技術も全然追いついていないし
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:23▼返信
>>68
LINEとPayPayこそ禁止せんといかんやろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:23▼返信
>>326
何だこの馬鹿は
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:24▼返信
>>187
国の問題なんだから政治が責任求められるのは当然と思うが
338.投稿日:2025年05月27日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:24▼返信
自国で安全なSNSも作らずにLINE使ってて何言ってんだって感じだけどな
アホくさ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:24▼返信
>>338
アメリカじゃなくて主にカナダじゃなかった?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:25▼返信
どうもこうもないよ。このデジタル赤字がないとあらゆる競争で負けるんだから必要経費。
必要なのはこれを貿易費に計上すること。
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:25▼返信
せめて国内は+メッセージ普及させようよ
朝鮮に情報筒抜けやぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:25▼返信
>>177
ないから問題なんだろ
中国や韓国のサービスも浸透してるぞ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:25▼返信
>>310
電子書籍と動画配信とゲームやってるところが他にあるか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:26▼返信
なんつーか清朝末期の中国って感じだよな、今の日本って
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:26▼返信
漫画も全会社が妥協して一つにまとまれば世界で戦えるのにな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:26▼返信
>未だにWinnyを…

Winny云々じゃなくて、この事件でIT開発者が軒並み委縮してしまった事のが大きいだろ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:26▼返信
>>345
明治維新前の徳川幕府末期だろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:26▼返信
楽天はシステム的にAmazonの代わりにはならない

ビックカメラやヨドバシは良い線行ってるけどぶっちゃけ名前で損してる
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:27▼返信
どこが赤字なのかまったくわからん
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:27▼返信
>>212
令和じゃなくて平成じゃね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:27▼返信
※342
+メッセージは去年の段階で4000万人突破してるぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:27▼返信
研究開発日削りまくってIT後進国にした政府がそれを言っててもなぁ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:27▼返信
ヨドバシはいい加減d払いにも対応してくれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:27▼返信
>>339
体裁としてはYahooも経営してるので問題があればYahooを叩けば良い
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:28▼返信
>>209
魔王様落ち着いて
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:28▼返信
デジタルに関税120%かけたらええやん^^
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:28▼返信
>>345
大韓帝国時代の韓国だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:29▼返信
>>10
TRON作った人を日航機ごと撃墜してころした罪の方が重い
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:29▼返信
今の日本は明治維新失敗した世界線だよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:30▼返信
NTTのアイオンが完成すれば日本にもワンチャンある
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:30▼返信
本屋がつぶれる、CD屋がつぶれる、○○がつぶれる…なんて声に押されて
日本企業はサブスクに後ろ向きだったよな
やっと始めたころには海外企業に侵略された後。
もう無理でしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:30▼返信
今の日本が直面してる問題
ほとんどが30年前から言われてましたw
ちなみに氷河期を今のうちに自活できるくらいに救済しておかないと70とか80になれば大半が福祉にぶら下がってくるのに何の対応もしてないというw
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:30▼返信
そこでデジタル関税で増税ですよ
200%の
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:30▼返信
>>348
政治家や官僚らの暗殺が横行し始めてからが幕末だろ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:30▼返信
>>358
李氏朝鮮時代って言え
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:31▼返信
トランプを真似てデジタル関税を設ければいい
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:31▼返信
>>11
日本メーカーでも中国製って書いとるやろ
国内の工場なんて円高の時に全部倒産してなくなったやろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:32▼返信
ホリエモンの、フジテレビを日本のネットフリックス構想が叶っていたらどうなってたろうな?
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:32▼返信
まずはAmazonに税金納めさせろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:32▼返信
>>366
それだとまだまだ先があるみたいじゃん
日帝感出したいなら韓国統監府時代だな
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:32▼返信
クールジャパン事業は弱男チー牛の誇りだったのに😭
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:32▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ←誰も論破できなくて草wwww
甘ったれた怠惰な愚民共めwww少しは恥じろwwwwww
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:33▼返信
日本人や日本企業の邪魔ばかりしたうえ人材を育てる大学まで留学生優遇して日本人を排除してきた日本政府の愚策のせい
それをさらに悪化させて中華やインド依存しようとしているくせに何言っているんだ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:33▼返信
まあ新しいことをしようとすると叩かれ、伸びてくると抜かれ、少しでも失敗すると炎上&規制&管理利権が爆誕する日本で
デジタルサービスが伸びるわけねえよ

どっかまともなプラットフォームつくれたところあるか?
どこも何かのせいで何かが足りない中途半端なところしかない
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:34▼返信
自業自得だろwペイペイとか国が推奨してたしなコオロギ太郎だっけ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:34▼返信
電子決済からレジ現金払いに戻してんのが日本やぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:34▼返信
>>16
テコ入れは必要。ただ金ばら撒けばいいってもんでもない
379.投稿日:2025年05月27日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:34▼返信
マジでさ、日本って何ができるの?笑
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:34▼返信
+メッセージはそれなりに使ってる
仮にlineが終わればみんなこちらに来るだろうな
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:35▼返信

サブカル事業で大赤字やん
所詮は遊びだし将来性ないよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:35▼返信
こんなんコロナ渦の方がすごかっただろ。
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:35▼返信
>>380
自動車と観光業と半導体と鉄鋼業かな
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:35▼返信
>>330 無知は恥 CIA activities in Japan で検索

CIAは現在の日本の政治体制が形成されるための基礎作りに貢献した。中国から押収した資産の接収を幇助することで、自由党の創設に財政的に関与していた。

また、自民党が岸信介を首相に迎えるよう影響力を行使した。在日米軍施設や安全保障上の利益に関しても、自民党に積極的な助言を行った。この自民党支援の過程で、自民党に秘密裏に資金を供給する目的で、タングステンの取引を行う「鉄の三角形」と表現される組織も設立した。

自民党への資金的支援に加えて、日本社会党や沖縄の反米デモに対してもCIAが活発に破壊・干渉したと複数の著者は主張している。アメリカ情報機関は、M資金として総称されるいくつかの秘密資金の設立と管理を手伝ったとされる
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:35▼返信
>>380
車産業と任天堂とアニメくらいかな
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:35▼返信
インフラの維持管理とか社会保障にリソース割かれててぶっちゃけ余裕ないよな、いまの日本って
もっと早い段階で手を打っておけば…
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:36▼返信
>>379
やっぱり最後は軍事的併合と思う
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:36▼返信
理系の一番賢い学生たちが情報工学じゃなくて医学行ってるんだからな
ここをなんとかしないとアメリカや中国のデジタルサービスに勝てるものは作れないだろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:37▼返信
>>384
韓国台湾に30年以上遅れてる日本の半導体が?
エルピーダもマイクロンに売っちゃったよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:38▼返信
だから日本のコンテンツ産業推進してる奴は馬鹿だっつーの
金かければかけるほど国の赤字は増えていく
そんな分野に注力してどうする?
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:38▼返信
>>384
日本の半導体は昔プラザ合意で死んだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:38▼返信
結論

アメリカの犬 自民党は💩 

小中国&アメリカにしがらみがない国民民主一択
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:38▼返信
>>349
ビックカメラは楽天内にショップあるけど
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:39▼返信
Amazonは楽天とヨドバシで代用可能だけどYoutubeのほうは日本が終わるまで吸い取られ続けるやろなあ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:39▼返信
アメリカによる安全保障から自立するつもりないから搾取され続けるしかない
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:40▼返信
>>391
オタクは経済界の癌
無自覚に国を衰退させる
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:40▼返信
国民を虐め抜いたから温情のある方に流れただけだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:40▼返信
韓国はデジタル関税かけてますよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:41▼返信
>>384
半導体ってギャグで言ってんの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:41▼返信
>>236
無政府はさすがに怖すぎと思ったけどその時代なら外国人は今ほど入ってないし日本人は温厚だから犯罪とかもそれほど起きずなんとかなったのか…?
言うて中華系と朝鮮系は当時からたくさんいるけど
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:41▼返信
売国推進してきた結果だよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:41▼返信
なのに年間2000億も支出して「免税店」とか支えてる無能政府。

こんだけインバウンドで外国人が来まくってる今こそ、日本の外からじゃんじゃん消費税取り立てればええのに。
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:42▼返信
>>371
それ日本による近代化させて貰った韓国史で1番幸せな時代じゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:42▼返信
>>1
インバウンドがデジタル赤字を賄えるまでになったって記事を以前見たが
捉え方によって全然違うなw
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:42▼返信
石破「さらなる増税をせねばならぬ」
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:43▼返信
デジタル庁が足を引っ張ってるんだろ?
408.投稿日:2025年05月27日 16:43▼返信
このコメントは削除されました。
409.やだね投稿日:2025年05月27日 16:43▼返信
便意を育てる造です💩我慢するぜ我慢するぜそして出すぜ💩
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:43▼返信
そら2000年代に各国がIT競争してる中人材育成で
ダンス必修化(2012年)を先にしてプログラミング必修化(2020年)を周回遅れでやるような国やからなw

ワイらは踊ってインバウンド稼ぐしかないんよwww踊れ踊れwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:43▼返信
つまりゴミクズ同然の貧困外国人をやたらに入国させただけか
それも中国人永住の足がかりのダミーのために
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:44▼返信
>>391
だからってなんだよ
話が何も繋がってねえんだよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:44▼返信
ものづくり、技術立国日本とか言って方向性を30年間違ったからな。30年前、確かに大企業、官庁は日本はまだ体力もあり、日本でのものづくりの終焉をわかっていて、IT化にも旺盛な興味を示してたはずなのにそれ以上、突っ込まなかったな。古巣から出る事を怖がった
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:44▼返信
>>17
無駄に高音質で無駄に値段が高いだけだし一般人はそこまで求めてない
地デジも無駄に高画質高音質なだけで番組はつまらんし。
日本はようつべ見るにしてもギリギリまで画質下げんといかんし。高画質にする意味がない。NTTはボッタクリ料金やろ。外国は無料か激安やのに日本だけバカ高い。NTTの電磁波で病気になるし。
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:45▼返信
デジタル赤字っていうけど軍事的に強化しないならこうやってばら撒くしかねえだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:45▼返信
USB知らない爺をIT大臣にさせてる国だから
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:46▼返信
殆どアメリカのサービスだから、これでトランプも文句はないだろ
関税を0%にしろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:46▼返信
>>414
あたまおかしい奴やん
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:48▼返信
スマホもPCもOSもOfficeも通販もサブスクもSNSも全てアメリカのビッグテックに支配されてる
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:48▼返信
黒字でも増税してくるような国だからどうでもいいけどな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:48▼返信
重税のかけどころだろ
デジタル関税行けよ
422.投稿日:2025年05月27日 16:49▼返信
このコメントは削除されました。
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:49▼返信
※414
すげーなおまえww
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:50▼返信
>>422
不便すぎて草
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:50▼返信
>>422
メールは+メッセージ使え
朝鮮ラインは今すぐアンインストールしろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:50▼返信
>>417
誰かがゼレンスキーみたく堂々とやらないと無理だろうね
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:50▼返信
中抜き完了したから
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:51▼返信
>>21
そのまんま東は口蹄疫のマスゴミ言論統制の時はインターネット活用してたやろ。
尖閣諸島事件のマスゴミ言論統制の時は海上保安庁もインターネット活用したな
マスゴミって報道しない自由とらやで大事なことは報道しないし今でも戦時中の大本営発表やな
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:51▼返信
赤字も何もなんもやって無いやろw
税金で払え国民負担ってか?
頭おかしいんじゃねぇーの
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:51▼返信
アニメをもっと売れよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:52▼返信
amazonもyoutubeもほぼ黎明期から見てきたけど
マジで自由競争の結果今に至ってるからな・・・
日本企業が不甲斐なさ過ぎた。
唯一ニコニコ動画は勝てる可能性あったのに殿様商売で没落したし
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:52▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ←誰も論破できなくて草wwww
甘ったれた怠惰な愚民共めwww少しは恥じろwwwwww
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:52▼返信
アメリカみたいに課税するなり制限するなりして国内産業の発展を助けたらいいやん
日本だけやっちゃいけない理由はないだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:53▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:53▼返信
>>23
マスゴミが潰したくせに
何故日本ではGAFAのような企業がないのか?
とか放送してたな
おまえらが潰したんじゃろがボケが
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:54▼返信
>>59
税金が高くなると使わなくなるので赤字が抑えられます
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:54▼返信
日本のITのせいにしてる奴いるけど
アメリカ企業がほぼ独占してることすら知らないアホなのかな
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:56▼返信
日本でそういうサービスをやらないのが悪いよね

未だにテレビ様だもんなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:56▼返信
Amazonじゃなく楽天使えばいい
ネトフリやめればいい
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:57▼返信
時代時代にあわせてうまく産業構造を変えてきたからこそ、この国は成長し、繫栄してきたのに
間違いなくそれに失敗した感じだな
このまま観光業で食っていくみたいな国にはなりたくはない・・・
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:59▼返信
日本は法で未来産業を潰してるから無理なんだよな
フジ問題で出た電波法、電波もテレビ局が独占してるから
電波も民間に開放できればit分野も上がりそれを使った事業も増える
それをさせない日本政府だから
それは美味しい汁すってる政治家が居るからから変える気なし
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:59▼返信
>>420
黒字の時の増税は美しい増税
今回は身を切る増税をしなきゃ行けなさそうだが
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 16:59▼返信
>>344
動画はニコニコ動画もあるしゲームは任天堂もソニーもあるじゃろ
電子書籍は各社バラバラやけど一応やっとることはやっとる
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:00▼返信
ITビジネスに、いっちょかみ出来て無いだけで赤字にはなってないやろ?儲かってもいないが

445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:01▼返信
日本にamazonやyoutubeを超える、せめて同等のサービスを提供できる企業が無いんだからそりゃ負ける
人はより便利なところ、より良いサービスのところに流れる
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:01▼返信
IT後進国の結果がこれ
AI後進国の結果はもっと悲惨になりそうだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
海外にデジタルで勝てると思ってる奴いないだろ
下手に張り合うとり便利に利用したほうが楽だとみんな考えてるから使ってるだけ
赤字というと悪い事みたいだが他の分野で頑張れよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
こんな政治の腐った国どうなろうが知ったことではないわ
国民が頑張ろうと頭が腐ってるならなんの意味もないどころかマイナス
子どもたちにも節税方法や自分達だけ良くなるように教えてるよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
>>430
日本のアニメも頑張って作ってるわけじゃないし
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:02▼返信
>>443
だからそれらをまとめてやってないとアマの代わりにはならんだろ
って言ってんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:03▼返信
>>62
お役所仕事で平日の昼間に家にいる人しかインターネット回線引けないし
ネットにつながるかどうかやってみないと分からないぐらい技術レベル低いし
電磁波でうつ病が増えた
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:03▼返信
これは当たり前だし何の問題が?って感じ
同じ計算を使うなら例えばアニメや漫画は
日本が海外のアニメや漫画に払う金より海外が日本のアニメや漫画に払う金の方が多いから「アニメ黒字」「漫画黒字」になるし
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:04▼返信
何をするにも周回遅れの日本政府。
ビットコインを買って損失を取り戻すべきなのだが
やはり米国、中国にも後れを取る。
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:04▼返信
>>448
腐ってんのは政府じゃなくて売国野党とマスゴミだよ
あれをなんとかしないと政府がいくらやったってどうしようもない
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:04▼返信
あぁ日本企業がやって無いから日本政府が税金取れないってかww
はよNHK解体しろや守銭奴 先進7ヵ国で国営放送が税金とは別で受信料取り立ててる国は日本だけやぞ国営は奴隷かよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:07▼返信
アナログ分野なら後追いもできたのに
IT関連はもう全滅だろうな
政府がってより企業が本腰入れなかったからだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:07▼返信
下級国民は上級国民の為にガラパゴって下さいねっていう政府からのお願い
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:07▼返信
しらねーよ何もしない日本が悪い
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:07▼返信
>>454
どう考えても腐ってるのは裏で統一教会と組んでたような人たちだと思うけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:08▼返信
>>454
自民党がまともとかお前の頭は自民党かよ
この腐りきった国はもう終わりだよ
10年もしないうちに物価上昇に耐えられずきちんと働いてるのに飢える国民がでてくるぞ、必ずだ
全部自民党と財務省の責任
こんな国自分達だけよけりゃいいんだよ
461.投稿日:2025年05月27日 17:09▼返信
このコメントは削除されました。
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:10▼返信
>>76
アメリカの会社だから払ってないよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:10▼返信

u-nextのおれ勝ち組
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:10▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ←誰も論破できなくて草wwww
甘ったれた怠惰な愚民共めwww少しは恥じろwwwwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:11▼返信
ラインも韓国の会社なんよなw
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:12▼返信
>>101
バカ高い
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:12▼返信
でも日本政腐は国民を助けないじゃん
一揆が起こるレベルの税金搾取するじゃん
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:14▼返信
>>106
日本人絶滅計画か。ほんま短絡的なバカの発想やな
どうせおまえらみたいなバカが考えたんやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:14▼返信
日本で活動する企業はWordとパワポの使用禁止して、一太郎と花子にしよう。
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:15▼返信
悲報】日本政府「助けて!海外バラまきや利権天下り万博赤字が膨らんで、インバウンドや過去最高税収の黒字すべて帳消しになっちゃった!」
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:16▼返信
観光業ばっか無理してまで力入れてたのが間違い
観光庁解体しろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:16▼返信
対して日本で兆レベルで稼ぎ産んでるデジタルサービスって主なのだとPSNくらいだし
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:16▼返信
ノータッチで放置してた期間が長過ぎた
マジで無能
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:16▼返信
日本で唯一独占化に成功出来たゲームやアニメに関しても大黒柱のソニー叩く売国奴がいるくらい国民が馬鹿だからな
救いようがない
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:17▼返信
>>109
当時はずっと不景気。
おまえらはモー娘。が流行った年はバブルで景気が良かっただのバカ丸出しやな
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:17▼返信
デジタル赤字で中抜き出来なかった分は増税で補填しないと
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:18▼返信
>>464
恥じないです
日本は多分俺たちが生きてる間に外国人参政権ができて外国人に甘い政策の外国人のための国になる
日本は怠惰で愚民なので数世代ででかい顔や声をあげることができなくなります
なんかあれば外国人からリンチされます
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:20▼返信
日本にGoogleやあっぽーが作れないんだからしゃーない
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:20▼返信
ちゃんとここいらのサービスからも税金取らなきゃな
国外企業に金奪われてんだから
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:20▼返信
>>420
政府を黒字にして国民を赤字にしようとしてるからね
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:21▼返信
最前線のP2P作り上げた最新のサービスが産まれるのをぶっ潰したのお前らだろうが
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:22▼返信
>>471
資源も人材もない日本は観光業で生きていくしかないんや…
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:22▼返信
日本政府ガチで無能
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:23▼返信
役人が馬鹿なのか何なのかわかんないけど、観光業に力入れてるのって何も生み出すことのできない貧困国だけだからな
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:24▼返信
>>131
トヨタの車が売れたら黒字で
マンガとゲームが売れたら赤字っておかしないか
フランス人は本屋で金払って日本のマンガ買ってるやん
日本のゲームかて外人は金払って日本のゲーム買ってるやん
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:25▼返信
どうすんだよ、とか言われてもどうにもならんやろ
つか外資のサービスにじゃぶじゃぶ金払ってる当事者のお前らが心配するこっちゃないw
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:25▼返信
ヨーロッパは独禁法とかを適応して、法律でなんとかしてるだろ
日本の政府が無能すぎるだけよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:26▼返信
>>481
これからも日本の出る杭は全力で折りに来るだろうな
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:27▼返信
>>138
中国人が社長のホテルに泊まって
中国人が社長のレストランで飯食って
中国人が社長の店で買い物して
中国のスマホのアプリで支払い
全然日本は儲かってないやん
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:27▼返信
※484
じゃあ欧州のほとんどの国は貧困国だな
あと中東のオイルマネー国家群も結構観光に力いれてるよな
あー世界は貧困国で溢れているw
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:27▼返信
ソニーや任天堂、バンナム、集英社が海外から金を巻き上げまくってる
それらも加算したら余裕で黒字やろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:28▼返信
>>467
どうせ一揆もデモもしないし国民が活き活きとしてたら悔しいじゃないですか
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:29▼返信
そもそもインバウンドに黒字なんてないんだが
注ぎ込んでる税金考えたら赤字よ
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:30▼返信
デジタル面で遅れているのは、明らかに自民党の政策の失敗よな、、、
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:31▼返信
>>167
GAFAMをすぐパクってるだけやん
ビリビリ動画もニコニコ動画のパクりだし
パクりだらけのパクり国家
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:32▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ←誰も論破できなくて草wwww
甘ったれた怠惰な愚民共めwww少しは恥じろwwwwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:32▼返信
ゴミみたいなデジタルコンテンツしかないのが問題だろ
アメ車が売れないのは他国の商品が入ってくるからだ!って言ってるトランプと変わらんぞ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:33▼返信
>>177
ゆとりが知らんだけで日本独自のデジタルサービス多かったんよ。ほんの数年前までは。
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:35▼返信
>>188
おまえらはZ世代は素晴らしい!って自画自賛してるやん
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:35▼返信
まじでソニーに頑張ってもらうしかない
日本がエンタメ関連でプラットフォーム作るならゲーム、アニメ、音楽持ってるソニーのコンテンツは必要不可欠やろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:35▼返信
まずインバウンドの黒字とデジタル赤字を比較してる時点で意味不明だけど
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:36▼返信
中国やアメリカが10兆円単位でデジタル分野に投資してるとき日本はオリンピックや万博や子供家庭庁に投資してました
しかも子供家庭庁はお年寄りへの支援や対策も考えてるようで結局お年寄り家庭庁だったとさ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:36▼返信
>>193
日本のアニメと日本のゲームを目の敵にして叩き潰した奴が何を言うか
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:37▼返信
>>213
国内ならu-nextが近いうちにネトフリを追い越す勢いで伸びてるからないわけではない
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:37▼返信
>>495
国が外国のサービスを禁止してるから仕方なくそれを使ってるってだけだわな
日本もそれをやれってのかね
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:37▼返信
自分が経験したり見聞きした範囲で言うと、
外資は実力や経験が認められれば採用されるけど、
国内企業は年齢がどうの学歴がどうのというのが未だにあるからね。
こういったところも遠因だと思うわ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:37▼返信
>>490
そのとおりやで

うちの首相様がギリシャより財政悪いつってるし、国連様が日本を貧困国リストに入れたからな

おまえの基準は知らんが、石破と国連の基準では日本は貧困国や
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:38▼返信
>>498
具体的には?
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:39▼返信
>>202
朝鮮玉入れと同じ仕組みなんやろ。賭博やし。
貧乏なのに朝から朝鮮玉入れに行列作って並んでるやん。それと同じ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:39▼返信
そらお前らが全部潰して来たんだろうが
日本だって色々あったんだ。
元辿ればTORONから世界征服出来たんだ。
ウィニーだってお前らが潰したんだろ
役に立たんくそ政府が
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:41▼返信
これまで日本人が観光や女買いに東南アジアにこぞって行ってたけど、そう遠くないうちに今度は東南アジアの人たちが観光や女買いに日本にこぞって来るようになるんだろうね
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:41▼返信
>>203
日本のIT業界って多重ピンハネ搾取業界やからな
大手はピンハネして下請けに丸投げしていくだけ
こんなん発展するわけないわ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:42▼返信
>>500
弱すぎて草
そのコンテンツ全部アメリカの養分やぞw
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:42▼返信
>>501
国全体の収支という観点では関連性があるからなぁ
515.投稿日:2025年05月27日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:43▼返信
>>9
アメリカ以外はIT後進国理論
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:44▼返信
>>207
日本のネトフリだけピンハネしてる
日本だけな
ピンハネが日本のメイン産業
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:44▼返信
こんなにアメリカに金払いまくってるのに
糞トランプが「日本人はアメ車買わないから不公平だ
関税上げるわ」とか言ってるのマジ糞
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:45▼返信
>>510
全く同じこと言うためにコメ欄来た
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:45▼返信
>>212
誰も平成には触れない
ゆとりの昭和叩きは多いのにな
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:46▼返信



少子化や経済問題やインフラ崩壊を政治に他責してる日本人は一体何様なんだ←誰も論破できなくて草wwww
甘ったれた怠惰な愚民共めwww少しは恥じろwwwwww
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:47▼返信
日本から使いたいサービスが生まれないことが問題
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:47▼返信
インバウンド黒字があって良かったじゃん
なければもっと赤字だった
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:47▼返信
アマプラは日本人労働者を安く雇って労働搾取することで成立させている植民地的ビジネス
ネトフリとかとは事情が違いすぎる
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:48▼返信
トランプはこれについては言及しないよな
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:49▼返信
はちま、トランプ批判しときながらトランプ脳だった
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:50▼返信
ガラパゴス鎖国体質思想がめちゃくちゃITと相性悪いからな世界中がITを活用して情報を共有して発展した中島国に閉じ籠り情報シャットアウトしてたから完全なる一人負けよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:50▼返信
貿易黒字・赤字の意味くらい分かっててトランプ批判してるんだと思ってたわ
これ問題視するならトランプの貿易赤字がどーたらこーたら言ってるの批判できんよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:50▼返信
政府はバカだろじゃあ外資系から税金たんまりとれよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:52▼返信
デジタルオンチの老人の集まり自民党が与党のうちはどうしようもない
変えたいなら選挙に行こう
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:53▼返信
超絶無能政府
中抜きと裏金だけは世界一
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:53▼返信
あらゆるネットサービスに何も考えず課金、スパチャ
日本人ってギャンブル好きだし課金もスゲーするから
まぁ、バカなんだよな
日本が給料上げない理由はそれも含まれてる
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:54▼返信
社会保険料や税金増やす前にこう言う所から金取れよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:54▼返信
ありがとう自民党、財務省、経団連
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:54▼返信
ワイの原神ゼンゼロ鳴潮への課金もだな😙
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:54▼返信
>>401
バブルの時はイラン人とかパキスタン人とか不法入国の出稼ぎ外国人が多かったし、ブラジルの日系人も多かったし、ベルリンの壁崩壊したら東ドイツその他の東欧やソ連が崩壊したらロシアからの出稼ぎが増えた。ベトナム難民もマスゴミが大騒ぎしてた。農家の嫁不足で農家はフィリピン人とお見合いして結婚する農家が多かった。不法入国の中国人も多かった。
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:55▼返信
>>517
ピンハネってなんやねん
誰がなにをピンハネしてるの?
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:55▼返信
トランプに言え
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:55▼返信
おまえら楽天ヨドバシビック使えや
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:55▼返信
こんなの問題してる奴がトランプレベルでしかないってのがわかるリトマス試験紙ってだけなんだから、政府はほっとけばいい
とりあえず学部レベルの「経済」の教科書読めば多分第1章で出てくるレベル
何でもかんでも批判すりゃいいわけじゃない
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:56▼返信
すぐやれる対策はJCBのプライオリティを上げること位だな、日本国内であれば全く問題ないどころかJCBじゃないと買えないサイトは増えてるしな
他は大分無理筋だろ、数十年の市場の結果だからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:57▼返信
>>242
飯塚事件でプリウスは消えた
一時期プリウスと軽四に二極化してたのに
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:57▼返信
アホなV豚がスパチャするからな
どうしようもない
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:57▼返信
ここら辺中国が上手く外資締め出したよな
Amazonですら逃げ出したからな
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:57▼返信
財務省とかいう癌細胞
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:57▼返信
>>523
世界トップクラスの競争力を持つ観光業で儲かってるのにちょっとしたことでオーバーツーリズムだの叩くわ、少子高齢化で生産年齢人口が減ってるのに移民を拒否するわ、お気持ちで国の衰退を招きかねないアホがたくさんいるからな日本には
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:58▼返信
朗報じゃない?日本人は誰も大国志向じゃなくて中堅国家位になって色々なルールは他国に決めて貰いたいだろ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 17:58▼返信
なおアメリカの対外債務は4000兆オーバー
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:00▼返信
>>6
政府が対して力入れて支援してないから伸びないのに助けてとか言われてもな⋯
もっと早くに気付くべきだった
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:01▼返信
>>506
若手が発案したアイデアのサービスを開発することになる、
若手がリーダーだと不安だということで老害がプロジェクトリーダーになる、
せっかくのアイデアが活かされず、迷走した挙げ句に開発中止。
こういったことがあったな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:01▼返信
まあそもそもの話
別業種での比較とかナンセンスですけどね
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:02▼返信
>>500
それしか日本経済復活の選択はなかったのはそうなんやけどもはや手遅れやろいまだにPSやソニー叩きしながら珍が世界一やと勘違いしてる中高年だらけやし日本市場てなのでもう無理じゃないかな
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:03▼返信
>>243
政治家は官僚が書いた台本読んでるだけ。
麻生さんは官僚が書いた漢字読めないってマスゴミに叩かれてたしな。
まあ受験終わったら大学生でも普段使わない難読漢字なんか読み方忘れるし。
政治家はただのお飾り。傀儡政権。
政治は官僚が全部決めて全部やってる。
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:03▼返信
これはアメリカだけに払ってる金で
日用品などは中国産にいっぱい払ってる
それに気づかず政府のせいにする日本人
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:04▼返信
は?
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:04▼返信
楽天通販があんなクソページ構成じゃなけりゃな…
あのクソ長縦スクロールで買う気失せる
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:05▼返信
かねないわー
増税なーw
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:06▼返信
頑張って代替手段作ろうとしても潰れるから育たんのよ
ニコニコが良い例
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:06▼返信
xp○ria(android)はセ○サターンでダセーからアイフォーン買おうぜという記事が出るような有り様だしな
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:08▼返信
>>6
いきなり作れる訳が無いのに理解も支援もせず潰してしまった例しか無いから誰も後追いしない
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:09▼返信
国でガチで構築しますっつーなら乗り換えるけど
同質のものどころか3倍劣化品出しそうだから無理だろうね
仮定の提案すら出来ないのが実情だろう
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:10▼返信
ふーん、それで?でしかないな。
民間に便利にもん使うなって言っても鼻で笑われるだけだわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:10▼返信
>>558
72億再生だのいい出したり、パヨクの洗脳トレンド合戦に使われたりしそうで国内じゃ無理だね
買収されるのがオチ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:10▼返信
>>10
アレは悪用される想定が出来ただろうにあのままだしたのが悪いわ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:11▼返信
>>559
そもそも泥でもXperia自体選択肢に入んないでしょ
Google pixelとかGalaxyとか、結局海外産に金払うことになるよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:11▼返信
>>285
日本人がクレジットカードでふるさと納税しただけでお金がアメリカに出ていくし
現金から離れて政府が推してるキャッシュレスに移行してもアメリカに出ていく
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:11▼返信
科学方面の教育や研究疎かにしておいて何を今更、石油と一緒無いものはあるところに依存するしかない。
デジタル化デジタル化って騒いで慌ててしても利用者が増えるだけインフラを作り出し管理する側が全然育ってないので自明の理(iPhoneじゃなきゃとか言ってるうちはダメでしょ)
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:12▼返信
>>266
合法的にあっちに情報を渡す為やぞ察しろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:14▼返信
>>103
おじいちゃん達の脳はあの頃で時間が止まっとるやろ
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:14▼返信
>>490
欧州なんてドイツとフランス以外貧困国やぞ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:14▼返信
確かにアマプラやネトフリにお金を払っているけど
アマプラやネトフリも日本のコンテンツを買う?借りる?よくわからんが使用料払ってるんじゃないの?
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:17▼返信
>>231
ヨドバシは品揃えがなぁ…
配達は早いし丁寧(地域に依るかも)だから余計に惜しいんだよな
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:17▼返信
>>552
ソニーが日本を見捨てたのは事実なんだから、任天堂に頑張ってもらってゲーム含むサブカル文化くらいは日本の手に取り戻さないといけないよね
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:18▼返信
>>535
それ以上の日本産ソシャゲが無いから仕方ない
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:19▼返信
>>450
日本でそういうことやりだすとま~た○通絡みの事業みたいに中抜き地獄になるのが目に見えてんだよなぁ…詰んでる
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:20▼返信
動画サービスに関してはN○Kにスクランブルかけさせ民放は普通に見れるようにとかやってればテレビ離れをいくらか抑制してテレビで満足ってのも出来てた可能性はあるけれど

動画サービスとしてはN○Kはサブスク代が高いわりにサービス内容がamazon prime videoにも劣るのだ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:21▼返信
緊縮財政続けてきたツケだな
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:22▼返信
>>573
任天堂も日本なんぞとっくに損切りしとるわ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:22▼返信
日本のコンテンツ見るために海外のサービスに登録する必要あるなんてな
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:25▼返信
日本人はプラットフォームを作れない人種なんだよ
これはもうそういう属性の人種だから仕方がない
アメリカ様に作ってもらって手数料払うしかないよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
デジタル関税1000%かけよう
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
>>580
任天堂とソニーがいるから🥹
583.投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
>>1
どうすんだよこれって、Amazonの広告ベタベタ貼り付けてるアフィカスがそれ言うのか?
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
日本猿は馬鹿だからなw
IT教育を軽視してきたツケがきてるだけで不思議でもなんでもない
海外じゃ昔から当たり前のようにプログラムを学ぶからねw

日本は2020年度からだっけ?プログラミング教育を取り入れたのw
追いつけるわけねーだろwクソ雑魚猿wwwwww
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
※582
任天堂とソニーで潰しあって
結局Steamに全部持ってかれるから
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
日本の動画配信サービスは解約すると即日見れなくなるとかセコいんだよな
海外のは解約しても1ヶ月の更新日まで見れるとこ多いのに
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
そら過去にはwinnyの開発者を逮捕したりするしねぇ
絶望的に新しいものに対して保守的だしまぁそれ見たことかとしか
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:37▼返信
>>573
任天堂に何が作れるんだよ
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:37▼返信
何でこの2つの数値を直接比べるのか意味が分からない
外貨を稼いでいる産業はほかにも多いが
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:39▼返信
なんでや、日本にはアクトビラがあるやんけ!
日本の名だたる大企業が総力を結集して作ったサービスやぞ。
一時期は国内テレビのほとんどに標準搭載されていたほど。
592.投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
このコメントは削除されました。
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
でも国内でヒットしそうになったサービス悉く潰すじゃん?
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:51▼返信
日本のサービスだけ使えwwwww
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:51▼返信
国産で作ってもロクなアプリ一つ作れないだろな
596.投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
このコメントは削除されました。
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:02▼返信
もっといいサービスを作れないのが問題
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:03▼返信
>>596
嘘つくな
頼んでも一週間くらい届かんぞ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
日本政府が規制しまくったから
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:05▼返信
>>598
変な海外業者から購入しちゃってるんだろうな
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:08▼返信
※597
日本企業には、やる気も能力も資金もない
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:09▼返信
帳消しの意味がよくわからない
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:14▼返信
こんなんアメリカと中国以外の国全部赤字だろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:17▼返信
ブロック太郎が悪い
岸田は責任取れ
605.投稿日:2025年05月27日 19:18▼返信
このコメントは削除されました。
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:19▼返信
PSのデジタル売上が2.6兆円くらい、任天堂のデジタル売上が多くて0.4兆円だから
7兆円の赤字を埋めるのは難しいわな
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:20▼返信
ニコニコ動画使おうや
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:21▼返信
こういうのすぐ国のせいにするけど
どこの国だって上にいる奴は別にデジタルに強いわけじゃないし
結局やってる奴の実力でしかない
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:27▼返信
よくわからんけど関税かけろ!
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:28▼返信
ITを軽視した老害共のせい
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:28▼返信
>>605
朝鮮のが先に滅びるから安心していいぞ
北が上にいるんだし
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:31▼返信
税金を設けて取れば良いだけだろ
使用料が上がったって変わらず使うだろうし
ネット回線の帯域を圧迫しまくっているストリーミング事業には、ガソリンのように特別に税を設けるべき
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:35▼返信
コンテンツ産業やグローバルECなんぞアメリカの独壇場でアメリカ以外は全部対外大赤字で日本だけじゃないしインバウンドの収支は日本人の海外旅行での資金の持ち出しで比べるべき問題やん
そもそもの比較対象がおかしい
自動車の対外黒字と比較したら逆に日本側が大儲けやで
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:35▼返信
デジタル課税しろで終了する話
既に欧州のオーストリア、フランス、イタリア、スペイン、英国等の国では導入してるだろ
トランプが文句言ってたけどさw
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:36▼返信
官公庁すらaws使ってるのに無茶を言うなと
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:36▼返信
いまいちデジタル赤字の詳細がわからん
国はデジタル化進めたいだろ?民間が赤字ならわかるが国が赤字の意味わからん
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:36▼返信
>>596
たまに翌々日に配送頼んでんのに翌日に不在票入ってる事があるw
とにかく早くで管理とかしてねーんだろうなって感想
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:39▼返信
よくわかんにゃい
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:41▼返信
国産の事業には砂かけて海外産を重用し続けてきた癖によくいう
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:42▼返信
>>616
別に国の話はしてないのにはちまバイトが政府がーとか言ってるだけ
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:44▼返信
海外のほうが良さそうな雰囲気出してそれに乗っかってるやつの損失
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:45▼返信
同等に近いサービス用意してちょっと優遇したらどうにかなるやろ
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:47▼返信
これだけ上納しています
ってトランプに言えよ
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:47▼返信
脱Amazonはした
代わりはヨドバシと楽天
これで充分だけど、YouTubeやAppleは利用しまくってるな
Xやインスタはやらないけど
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:48▼返信
大好きな税金かけろって
他国もそうやってるだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:50▼返信
楽天は自前で倉庫を持とうとしないからamazonには一生なれん
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:52▼返信
そんなこと言っても

日本はハードウェア産業だけで安泰だと高を括ってソフトウェア産業を見下して投資しなかっただけだから、ただの自業自得じゃね
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:54▼返信
デジタル迫害しといてよく言うわ
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:00▼返信
国全体で大きな勘違いしたままだからな。
増税して回収したお金を再分配して何とかしようという発想が駄目すぎる。可処分所得減れば、消費冷え込むし、結婚も子育てもしなくなって当たり前じゃん。まずとるなよ。
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:01▼返信
ニコ動に税金突っ込む脳味噌あれば少なくともyoutubeに席巻される今はないぞ
スパチャ三割ガンガン流れてくの想像を絶する富の流出やぞ
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:03▼返信
今更すぎるやろ
予想もできんのか?
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:06▼返信
国民の大半が世界共通語である英語を理解できない馬鹿ばっかな点でソフト面で勝てる要素が無い
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:10▼返信
岸田の宝からもっと搾り取ればいいんだよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:11▼返信
「オタクがキーボードをカタカタ叩くだけの単純作業(笑)」とか、
「パソコンを使って仕事でズルをするのはけしからん!」とか、
「営業こそが花形、技術系なんてコミュ障がなるもの」という認識を改めないかぎり、
今後もデジタルリソース赤字はどんどん増えていくんだなあこれが……
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:15▼返信
いやアメリカ以外あてはまるじゃんこの話
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:15▼返信
インターネットが流行り始めた2000年あたりに「インターネットなにそれ?そんなことより道路作れ!道路!」
と他国がITに躍起になってる時に無関心だったツケが来てるだけ
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:19▼返信
>>1
Winnyの人潰すんじゃなくて神輿担いで持ち上げてればこんなことにはならなかっただろバカじゃねぇの
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:22▼返信
知見のなさと利権でITを軽視していたアホ政府の問題
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:22▼返信
課税すんの遅過ぎた結果やろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:25▼返信
>>241
赤字なんて大嘘で全部懐に入れてます
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:31▼返信
こども家庭庁とか言うの潰せばちょうどいいじゃん
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:31▼返信
ま、日本らしいな。
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:32▼返信
日本人は楽天で買い物してU-NEXTとABEMAでテレビ見ろ
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:37▼返信
日本では新規ソフトや新仕様開発すると逮捕される前例作っちゃったから無理だよw
「俺には仕様分からん。あとこのソフトのせいで著作権侵害が起きてる、つまり悪!逮捕~!!!」
あの時に官民一体になって体制作り上げてれば一人勝ちだったけど今は作れば逮捕だしwww
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:38▼返信
開発も国産ツール使ってないの草
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:41▼返信
既得権益の老人達がIT・デジタルについていける筈ないもんな

そもそも、これまでの世代とは要求知能のハードルの高さが違うのに
上の世代から高度経済成長の恩恵を得て
イージーモードで人生上がりの団塊老人にはとても無理な話
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:46▼返信
なんかね、IT分野の未踏事業とかで活躍しようとしてるのが
口だけだっしゃな
-------------------------------------
元東京大学准教授の「大澤昇平」とか、
-------------------------------------
ホントどうでもいいやつにばっか、金使った結果だよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:50▼返信
まあこればっかりは仕方ない
かつてはデスクトップOSから、今はクラウドサービスまで
主要なものはことごとくアメリカを筆頭に海外に敗れ去ってきたからね…
いつの日か、これは日本にしかないっていうITサービス出てくるかね
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:51▼返信
なお今後はAI需要で急加速する見込みとされています
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:52▼返信
こういう連中が円安がーギャオオオオオオオンしてるんだろうな
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:00▼返信
母国が焼野原になろうと別に自分が裕福に暮らせればどうでもよい
652.投稿日:2025年05月27日 21:04▼返信
このコメントは削除されました。
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:06▼返信
ボサッとしてるからだろ
米騒動なんかどうでもいいから法整備しなよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:07▼返信
※651
末端が焼ければ今度は自分が末端になるのを理解してない
って昔からしてきされてるぞ
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:13▼返信
日本人が日本人のために良いサービスしようとしないからだろアホw
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:16▼返信
>>654
母国すらダメにする国民をどこの国が信用するんだろうね…
良い顔してくれるのは貯めこんだ金に対してだけなのに気付いて無い人間が多すぎる
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:24▼返信
おまえら日本の司法がストリーミングに使う基礎データのP2P(Winny事件)を取り締まったからだろ
あの辺りからポート開く技術がガクンと開発遅れたからな
日本の警察と政府のせいだろうがアホか
p2pCDNまたはp2pを使った動画配信の最先端に行けたのにアホ政府がボケくそが
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:31▼返信
デジタル赤字って言うけど、それって資源とか食品とかを海外に依存してるのと変わらんのと違うの?デジタル産業の海外依存は別格なの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:35▼返信
っーか出る杭は打つくせに外国勢力だと何故か甘くてあっという間に母屋を盗られるいつものパターン
中国なんてGoogleすら排除して自前でやってるのに…
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:40▼返信
中国はAmazonもGoogleもtwitterも金盾でブロックしてる。
ブロックすることでアリババ、Baidu、Weibo、bilibiliなど国産サービスを発展させた。
日本はAmazonで本屋や小売店が潰れまくり、
Netflixでレンタルビデオが壊滅したのに何もしなかった。
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:44▼返信
円のレートのせいだろ
日本国内で何をしても赤字確定なんだから
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:47▼返信
>>657
はい、バカ発見。そもそも金子がwinnyをオープンソース化してれば誰かが跡を継いだんだよ。金子がwinnyのソースを公開しなかった。公開することで匿名性が破られれると考えたからだ。同じ国産P2PのShareの作者も同じでソースを公開しなかった。海外ではbittorrent、Emule、Gnutellaもオープンソースなので世界中に普及した。つまりwinnyの技術が失われたのは金子自信の問題。日本人がオープンソース嫌いなのが原因。
そもそもwinny裁判で金子の無罪が確定したんだからP2P開発は合法って裁判所からお墨付きを貰ったのに。
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:48▼返信
いうて次の日はそんなのすっかり忘れてようつべ、ネトフリとか見てんだよな
そんくらい日常生活に根付いてるもんを米に牛耳られてる
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:52▼返信
Amazonに課税すれば良い。Amazonだけ特別消費税を20%くらいプラスすれば良い。
Amazonは企業努力で安くするから消費者も損しない。
NetFlixとかのネット配信もTVと同じ放送局に指定して放送免許無いと日本でサービスできないようにすれば良い。年間100億円くらい取って放送免許与えれば良い。
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:57▼返信
こういうところから課税で毟り取れればいいんだけど
やっぱ難しいのかね
666.投稿日:2025年05月27日 22:02▼返信
このコメントは削除されました。
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:15▼返信
政府もamazonに金出してるじゃん
国内弱小クラウドでも使うのか?
農業然り日本政府が産業を守らなかったのが悪いよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:29▼返信
どうするんだ!!!!!!6兆がちゃらとか大問題じゃないか!!!!!!もっとインバウンド増やさないと日本が終わるぞ!!!!!!!!!

日本の内需は609.3兆です。
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:50▼返信
逆にITで黒字の国って米中以外にあるんか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:52▼返信
サムネがYouTubeなのはズレてるなぁって感じ
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:53▼返信
Amazonに対抗できる国内サービスって楽天なんだろうけど……
なんかヤなんだよなぁ
三木谷のドヤ顔が生理的に無理なせいなんだろうか
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:55▼返信
国が対策してくれなきゃ無理だよ
YouTubeやAmazonの代替品を用意してくれ早急にな
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:56▼返信
マウスの使い方もわからんのがIT担当大臣になる国だし
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:58▼返信
NHK「受信料3000円!5000円!」
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:59▼返信
でもオマエら、マイナンバーカードで効率化を!って言っても
ヤダッ!って言うじゃん
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:07▼返信
>>669

中国だろ
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:10▼返信
「国民が悪い」
って言う言いがかり
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:13▼返信
IT関連は民間はもちろん公共、政府含めて全部アメリカなしにでは生きていけない様にされてるからな…
もうアメリカ様に逆らえないシステムは完成されとるんよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:25▼返信
ITを縛り咎めてきたのは政府なのに、それを言える立場ではない
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:28▼返信
>>672
国が民間と組んで何かやろうとしたら癒着だとか中抜きだとか文句しか言わない連中がいるからなあ
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:29▼返信
そもそも自治体がAWS、Azure、GCP使ってるんだからさもありなん
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:40▼返信
>>662
アホはおまえだ
というかその時代に生きていないから知らんのだろ
映画やドラマやwikiで知ったかしてんじゃねぇぞ?μトレントがWinnyの後にどれだけ伸びたか、実際の裁判後のp2pフリーソフトの発表の少なさを知らんのだろう
長々と知ったかぶってぬかしてんじゃねーよ
>つまりwinnyの技術が失われたのは金子自信の問題キリッじゃねーよww
ダウンロード違法化した年までMAMEや映画動画やROM配布、データのピアシードは伸びてたんだよww映画やWikiとか知られたくない所を隠しているのに信じちゃってドヤるなキモいな
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:45▼返信
ニコニコ動画のコピーサイトの国営化で良いよ
YouTubeの機能をほぼ再現するだけでデジタル税の大半が懐に入るんだから
スパチャの天引き割合とかで勝負できるでしょ
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:52▼返信
>>662
あとお前の文章は矛盾が多いシェアやパーフェクトダークなんかはWinny逮捕後に警戒し表立って開発やオープンにしなかった
逮捕されなかったらどうなったか分からん
時系列がめちゃくちゃなくせに人を煽るなアホたれ
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:22▼返信
コンテンツを生み出せなかった国の末路
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:29▼返信
コンマイがGREEでガチャゲー出しまくってユーザーはドコモなどのキャリア決済でガチャ代払ってた頃はみんな叩きまくってたのにな。そうこうしてるうちにみんな海外に持って行かれた。
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:05▼返信
国会議員は無能だからだよ
子供の口喧嘩レベルの議論してるんだもんな
自己保身と自己利益ばかり追求してるし
経済や国民なんて気にもかけていない
まともな議員がいい提案しても大御所に全却下される
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:14▼返信
インバウンドで儲かったのは日本の企業だけではないし観光公害含めたら実質赤字
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:16▼返信
ライブドアのホリエモンやWinnyの金子さんをうまく導けなく、排斥しようとした末路だろ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:12▼返信
国内でやらないから
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:16▼返信
金子を闇に葬ったのはマジで愚策
ってか、あれで有罪になるんだったら
車やら包丁やら凶器になり得るモノ売ってる企業全部アウトなのに
ITはよくわかんないから有罪!!で押し通そうとしてたのは控えめに言って狂ってる
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:42▼返信
どうせこんな国衰退すんだからいつも通りAmazon使ってくわ
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:50▼返信
Amazonなんて使ってるヤツは情弱
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:52▼返信
>>687
それ他の国も一緒なんですけど
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:55▼返信
>>660
それどっちかというと国防的な意味でブロックしてるんだよ彼ら
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:42▼返信
ガンダムは作れずトランスフォーマーにばかり頼ってるような国民意識じゃな
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 10:07▼返信
日本は権利者に優しく利用者に厳しくだからそんなもんやろ
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:16▼返信
amazonじゃなくてヨドバシ・楽天
アマプラ・ネトフリ・ディズニー+じゃなくてUーNEXT・DMMTV・Dアニメストア
VISA・MasterじゃなくてJCB
Steam・EPICじゃなくてPS任天堂ストア
youtube・ツイッチ・ツイッター・海外ソシャゲには課金しない
割と余裕じゃね?
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 13:01▼返信
政府がこの手の分野潰したくせに何言ってんだ?
半導体 ディスプレイ OS など保護しなかったろ
んでIT土方派遣ばかりの世の中にもしたやんけ。何もサポートしない中抜き派遣やってたが顔も知らない会ったこともないでの多重派遣ばかりだったぞ
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 13:09▼返信
自社開発企業よりもシステムインテグレーターが多いんだから当たり前
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 13:13▼返信
※698
お前だけ勝手にやってりゃいい
702.投稿日:2025年05月28日 15:29▼返信
このコメントは削除されました。
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 16:24▼返信
これを解決するにはAWS並の国産ITインフラを爆誕させなきゃならない、どう考えても無理
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:23▼返信
日本のデジタルサービスがクソだからだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:52▼返信
著作権関係をアナログの延長のノリでガチガチにし過ぎたせいでほぼ何もできなくなったのが一番でかいだろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:20▼返信
その点やっぱ中国はすごいよな
全部自分の力でやっちゃうんだから
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:33▼返信
そもそもネットサービスはどの国所属かわからんし
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:06▼返信
USBもわから奴がIT大臣だし
EXCEL使えるだけでITとか言ってるのもいてる日本だからね
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 19:35▼返信
ITビジネスを推進できるように法整備考えなきゃいけないのに、パソコン触るのも怪しいような奴らが政治をやってる末路だな。
ルールを緩和して、挑戦しやすい環境を整えろよ

直近のコメント数ランキング

traq