• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【悲報】備蓄米、転売されてしまう… 小売店「投機的にコメが扱われていて許せない」 : はちま起稿



小泉進次郎「コメの出来・不出来を示す指標である作況指数の公表を廃止する!」 : はちま起稿





新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で(共同通信) - Yahoo!ニュース
200x150



記事によると



・卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落

・備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。

・米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。



以下、全文を読む

この記事への反応



どっちなんですか?

お米って減反で品薄なの?誰かが持っていて出さないの?

言えるのは「小泉さんのお陰とか」とかは絶対無い


まだ3割安
価格は消費者が決めるもの
高ければ買わない


これ、おかしいですよね。


今のお米も備蓄米になる前に処分て感じですな!
そろそろ新米が出るから放出しているだけ←
在庫大処分セール、


早場米出るからね


違うよ!

もうすぐ新米出て来るから慌てて出荷している卸しが居るんだよ!


本来新米との切り替えの端境期に備蓄米とかいう余計なもの市場に大量に出したから業者の在庫減らす必要があるからです。


新米の時期でもないのに・・・


値崩れする前に出しちゃえって
店頭山積みになるでしょうね🍚





今後どうなるんやろなぁ


B0956SQ817ワールド・オブ・サイバーパンク2077 (G-NOVELS)

発売日:2021-05-14T00:00:00.000Z
メーカー:Marcin Batylda(著), 江原 健(翻訳), 西尾 勇輝(監修)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B07TZPGKJ4LundyBright RGEEK 1個セット プレイステーション2 Playstation 2専用メモリーカードプレステ2(128MB)

発売日:
メーカー:RGEEK
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CXHS3JTHメダリスト(10) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2024-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CH362MBM結束バンドLIVE-恒星-(完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2023-11-22T00:00:01Z
メーカー:青山吉能(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:31▼返信
オマ◯コの匂いに悩むOL「うわっ!国鉄の電車内に私のオマ◯コ臭が!恥ずかしか!!!」
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:31▼返信
キャベツの800円もなんだったんだろう?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:33▼返信
捻くれてるねぇ
4.2万円が欲しい菊池投稿日:2025年06月19日 17:33▼返信
うわぁぁい菊池れぇぇす。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:33▼返信
自民大勝
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:34▼返信
正直3000円台ならいいかと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:34▼返信
新潟の卸売が損切り逃げたんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:34▼返信
結局どこが元凶だったんだよ不作でもないのに起きた令和の米騒動
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:35▼返信
投機目的の奴らが価格吊り上げただけなのに一切報じないマスゴミ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:35▼返信
※8
利益率500%が元凶
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:35▼返信
結局JAと卸が高騰仕組んで市場にださなかったら、高くなりすぎて、貧困化してる一般層がだれも買わなくなったって落ちだろ。

小泉備蓄米は5㎏2000円台で飛ぶように売れてるからな

だれも買わなくなったから慌てて少し下げて出してきた
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:36▼返信
>>8
>どこが元凶だったんだよ
JA
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:36▼返信
1週間の間に同じ米が1000円以上値段変わったりしてる
これはスーパーなどの小売も全部共犯だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:37▼返信
>>11
そもそも米離れからいきなり品薄とかあるわけないんだよな
どっかに隠してるからそうなっただけで
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:38▼返信
小泉のおかげは絶対にない、ってなんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:38▼返信
さあ、チキンレースの始まりです
ババを引くのはどこの卸売なのかっ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:38▼返信
全員悪人。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:39▼返信
>どっちなんですか?
>お米って減反で品薄なの?誰かが持っていて出さないの?
>言えるのは「小泉さんのお陰とか」とかは絶対無い
正解知らないくせに「絶対」とか言い切れるのはただの宗教じゃんw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:39▼返信
玉木ん「くっ!自民下げが効かぬっ!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:39▼返信
小泉進次郎は神
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:39▼返信
お前らの貧乏な家庭にも笑顔が溢れるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40▼返信
小泉次期首相不可避
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40▼返信
そもそも日本人しか買う奴いねえしな
海外では米は認知症の原因になる食物として危険視されているし


24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40▼返信
早く普通の米も5kg3000円以内で買えるようにもどして
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40▼返信
備蓄米というか大した不作でもないのに大量の米はどこいった?って散々言われてて
農家も知らない、JAも知らない、卸が史上最大の大儲けなら
問屋が止めてるしか無いから備蓄米でタブついてきたら大幅に下げるだろうって
大分前から言われていた
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:40▼返信
こんなんほんの一瞬だけ
元の価格まで下がるわけないだろ馬鹿か
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41▼返信
米とガンプラは気持ち悪い
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41▼返信
焦った所が流したか
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41▼返信
>言えるのは「小泉さんのお陰とか」とかは絶対無い

その根拠を先に並べるから意味があるのに
馬鹿なんだろうなこいつ
良いか悪いかの是非はともかく小泉が原因で下がってるのは間違いないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41▼返信
>>24
3000円以内でいいのか・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41▼返信
早場米が8月に出たら値崩れどうなるのかね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:41▼返信
新米は8月と10月で分かれるよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42▼返信
カインズでもう石垣島新米が売りに出されてるからな。溜め込んでた卸はそのまま在庫抱えて潰れろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42▼返信
新米が出始める前には高額で売りさばけると思って大事に隠してた米が、備蓄米の影響で古米目前でも捌けない
当てが外れて大幅値下げ草
去年と違って夏にはだだ余りして安く買えそうやな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42▼返信
今まで通り適正価格の10キロ3500円くらいで頼むよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42▼返信
>>16
逃げ切らないと負債抱えて倒産コースもあるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42▼返信
>>25
お前馬鹿じゃねーの
頭沸いてるやん障害者?
前の価格に戻りゃしねーよアホ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:42▼返信
>>1
さすが自民党
野党は文句しか言わない無能
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
備蓄米くそまずいらしいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
でも店頭価格5000円くらいするけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
もう2000以下に戻ることないんだろうなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
やっぱ溜め込んでるじゃん
シンジローにも見透かされる転売屋
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
もう沖縄は今年の収穫始まっているからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
ただ農家やJAをそっちのけて日本中で不足するほど問屋が隠せるってのは大分問題だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:43▼返信
こういう事するからますます米よりパンに行くのでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:44▼返信
>>25
備蓄の売れ残りは政府が買い取る契約だったはず
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:44▼返信
>>42
米の転売禁止もされるし、米転売屋のお先真っ暗
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:44▼返信
>>2
日本全国で時期をずらして安定供給するのが通常だけど、1部の産地で不作になるとその穴の空いた時期だけ高くなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
米の値段も少子化対策になると思うんだがね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
>>37
スゲエ必死なのに人格攻撃以外中身無いなw売れないのかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
>>23
米は野菜
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
JA(農業協同組合)の資産は、主にJAバンク(信用事業)とJA共済(共済事業)の2つの分野に分けられます。JAバンクの貯金残高は約108兆円、国内個人預貯金の約10%を占めています。JA共済の資産は、JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)が管理しており、総資産は58兆円を超えています。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
新米できるより先に米がわらわら出てきたのおかしいだろ
JAや卸の理由とも矛盾するじゃねえか
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
備蓄米なんて見てもいない
そもそも普通なら新米前は普通に値段が下がる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
コロナワクチン接種の死亡事例含む16件を認定 - 厚労省の予防接種審査分科会
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:45▼返信
>>31
梅雨前線が爆散したので水不足で美味いコメは出てこないと思われ
57.前之園投稿日:2025年06月19日 17:46▼返信
前之園ですが。皆さんこんにちは。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:46▼返信
で、結局米あまりなんだが来年どうすんの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:46▼返信
>>54
去年もそんな事いってたなぁw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:46▼返信
セクシーおじさんのせいで米値上げによる米農家の収入アップも難しくなるし路頭に迷う卸売業者が出てくるかもしれないのにお前らは呑気だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:46▼返信
>>42
少ないからと言って全部出したら新米の時期まで持たないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:47▼返信
>>60
だってはちま民には関係ないし
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:48▼返信
夏になったら虫沸くから、低温保存倉庫必要だからじゃない、持ってないなら劣化するから売るのかも
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:48▼返信
全ての米卸が利益率が1%から5%になっていたとしても、それだけで前年比200%超の値段が付く説明にはならないのでは
これにJAの農家買取価格の増加分を考慮してもまだ足りない気がする
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:49▼返信
なんでも良い。下がればなんでも良い。口ばっかで何もしない奴よりマシ。小泉さん、行動してて偉い
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:49▼返信
安く美味しい米が食える・・・あざっす!
67.前之園投稿日:2025年06月19日 17:49▼返信
※8
いや、ルドルフ商会はベンディングカンパニーだから、関係ないと思うんですが。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:50▼返信
売る程あったのに何故やで江藤
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:50▼返信
>>39
今備蓄米安く買えたから、喰ってるけど、そこまで変わらんよ。そりゃブランド米の新米と比べちゃだめだが。
安い定食屋とか駅の立ち食いソバやの丼に使われてるような安めの業務用の米と大体変わらん。

70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:51▼返信
減反で米の生産量が落ちたから、卸売り業者が転売ヤーみたいに買い溜めして市場に流さないことで意図的に値段を釣り上げてる
どっちが原因とかじゃない、どっちも原因
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:51▼返信
普通の値段でうりゃいいのに余計な仕事が増えただけだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:51▼返信
小泉総理でもいいんじゃないか
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:52▼返信
業者間取引の価格なんてもっと下がって良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:52▼返信
>>70
switch2やps5と同じ
買い占めて値段を上げてプレミア価格で売り捌くんだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:52▼返信
>>38
高い関税のかかった外国米と随意契約米に脳破壊された、高値に文句言うなおじさん発狂
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:53▼返信
らんまる👀✨@Sg3Lu

22時間
自身を犠牲にする事で伝説になった男…。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:53▼返信
自称食にうるさいみたいな奴が備蓄米不味い不味いって言うけど
飯の文句をいちいち吐いてる奴って普段から周りにうざがられてるから気を付けた方が良いよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:53▼返信
>>75
ここで先物取引も廃止しろって言うとすぐブチギレる奴も居るぞw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:53▼返信
>>56
どこかの火山大噴火で気流が変わったのか2日くらいで梅雨前線消し飛んでたな
水不足で確定不作だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:54▼返信
まだ高い。2000円以下じゃないと買ってあげない。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:54▼返信
ちょうど一年前の今頃「もう少しで新米出回るから価格は下がる!」とか言われてたなぁ(遠い目
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:56▼返信
今更落ちてもいらないよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57▼返信
火曜に出した郵便届いてない…
わざと遅らせてそう
日本郵便
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57▼返信
小泉の無理矢理備蓄米を大量に放出するは短期的に考えたら正解

でもその備蓄米は戦争や災害など有事の際に蓄える必要がある(何かあったら飢え死にするから)

だからその分をまた補充しようとすると更に市場に流れる米の流通量が減り、今より卸売り業者が買いだめを行うことで高騰しやすい環境になるまだがセット

減反まがいな生産量の規制はすぐやめて米を備蓄米放出分以上に生産しなきゃいけない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57▼返信
備蓄米出したから、貧しくなった日本人がそっちに流れた、新米が買えないほどに貧乏、みじめだと思わないのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:57▼返信
有事になったらどうするの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 17:58▼返信
そらゲスい卸売業者が留めてたからな。てかこれ普通に独占禁止法違反だと思うんだが。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:00▼返信
>>85
中年よ、その行動に虚しさを感じないか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:00▼返信
まだ高いけどな
元の値段に戻らないなら買わねえよ
主食で遊ぶんじゃねえ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:00▼返信
備蓄米の減少を考慮してMA米の契約前倒ししてるんやろ
まあ抜け目はないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:01▼返信
効果?
どゆこと?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:01▼返信
>>87
一社どころでこんな問題にはならないよ
JAを含めた卸売業者全体が米の転売で金儲けしようとしてるんだ

長野県の一部地域で米が安かったのはそこの卸売業社がまともな民度だっただけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:01▼返信
去年はこの時期に前の年の分が不作で足りなかったみたいだしな そこからおかしくなった
94.前之園投稿日:2025年06月19日 18:01▼返信
※86
いや、有事になったら逃げる。大は小を兼ねる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:02▼返信
※92 まだJAとか言ってんのな あほなんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:02▼返信
>>86
バカ共のおかげで輸入米の必要性が認識出来た
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:03▼返信
>>88
小泉を有難がる馬鹿にはなりたくねぇな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:04▼返信
>>95
JAが市場に流す分を出し渋りして値段をコントロールしていたのは確定
小泉が民間企業に回した瞬間、JAが溜め込んでいた備蓄米価格が下がるから慌てて放出し始めたのが証拠
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:05▼返信
まだ在庫抱えてる卸は無能www
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:06▼返信
>お米って減反で品薄なの?誰かが持っていて出さないの?
減反+農家の高齢化で廃業と一昨年の異常気象でこうなってる
茨城北部在住おれは本家が農家だったが去年叔父が高齢で廃業した
そういう元農家が家の周りにいっぱい居るから元田畑は整地されて跡形なしなとこ多いよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:06▼返信
備蓄米と言う思想によって味が変わる不思議な米
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:06▼返信
アベノマスクと同じでしょ、ばら撒く事で在庫抱えてる業者に揺さぶりをかける
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:08▼返信
今年の生産量もヤバそうだけど
はたしてどうなることやら
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:09▼返信
値下げしてるのを見たこと無いけど?
首都圏の一部でマスゴミが取り上げる範囲だけだろ。自民とグルで
備蓄米で自民の支持率上がってて高齢者がバカすぎて日本はもう終わりだよ
国民の大半が兵庫県民並みの情弱で、マスゴミの嘘捏造報道に簡単に踊らされて
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:09▼返信
>>100
生産数が少ければ少ないほど、卸売業者は買い占めの市場操作が容易になる
PS5の転売ヤーと同じ、生産数が多くなり供給が行き渡れば買い占めできなくなって価格は下がる
ただ、PS5と違って常に必要なものだから、需要は無くならない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:10▼返信
中抜き卸が廃業しますように🙏
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:10▼返信
>>101
新米と古米で味代わるの知らんのか?
物理的に構造変化するから味代わるんだが、馬鹿舌だから解らんのか?
古米では水分量が変化する事で、糠部分のたんぱく質構造や炭水化物部の構造も変化するんだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:11▼返信
※104
スポット市場の価格や、スーパーの店頭価格の話じゃねえ
それが小売りに波及してくるかもね、くらいの段階
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:12▼返信
備蓄米が余計なら仕入れるなよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:12▼返信
小泉のおかげだろ
前の奴がやる気なさ過ぎたからこうなったんだし
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:13▼返信
※107
食えないほどマズイって言ってる連中に言ってるんじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:14▼返信
田舎でさえ価格変わって無いのに、この記事嘘記事だな
多分政府指示でそう書けば気持ち和らぐだろうって感じで国民馬鹿にされてるだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:14▼返信
>>110
JAに何億も献金受けてるから、不利益になることできないんだ
今でさえ話を通してからやれと小泉に怒ってるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:15▼返信
貧乏人はザリガニ食ってろよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:15▼返信
※8
不作じゃなくて単に足りなかっただけ
農水省の作況指数の出し方が正確じゃなかったかな あとは縁故米が増えたとか
作況指数を出したが実際の可処分は精米して目減りする その分の考慮がされてない 15%から20%に縁故米が増えた あとは去年から始まった米の先物取引等々 上がる要素しかないんよな 下がってるけど結局また上がるって言ってたけど これで下がり続けてたらこの説明は何だったんだってことになりそう 今年は作付面積増やしてるみたいだし もう正解がわからん これで来年豊作になって増えたら間違いなく農家は大ダメージ受ける 自民党のいい加減な農業政策で酪農家も振り回されるし農家も振り回される 
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:15▼返信
どっちなんですか?
お米って減反で品薄なの?誰かが持っていて出さないの?

まだこんなこと言ってるアホが居んの?後者だって答え出ただろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:15▼返信
>>92
誰が一社だけの話って言ってるんだ?不当に取引を制限して利益を出すのは独占禁止法違反だろって話なんだが。何でそんな主旨がズレてんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:15▼返信
五次問屋て首都高とかで米乗っけてグルグル回ってだけ?知らんけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:15▼返信
弱小小売りが高値のまま積んでる、何時までもは置いておけんし普通に廃棄だろうな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:16▼返信
先物は高いままだからすぐ上がるよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:16▼返信
>>115
むしろ去年って豊作だったよな
生産量増えてた気がする
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:16▼返信
供給不足なのかも正直分かってないでしょ
正確な統計が取れてないんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:17▼返信
なんで米が収穫されてない時期にいきなり値段が下がるのか考えもしないアホが居るのか・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:18▼返信
>>54
6-8月って1番枯渇して値段高騰する時期なんですけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:19▼返信
>>116
品薄だから、市場に出さないことで値段を釣り上げることが容易になる
品薄にならなければ、期限付きの爆弾なんか怖くて溜め込むこともできない
今のJAが備蓄米が高く売れないから国に返却させろと怒ってるのと一緒
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:19▼返信
ざまぁみろ、ゴミ業者め
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:20▼返信
スーパーに5千円近くの値段で山積みされてるけど見向きもされて無い
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:20▼返信
政府は去年からコメが高騰した原因とメカニズムをきっちりしっかり調査報告しろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:20▼返信
※121
アベプラに出てくる農家の話を聞くと、100%の生産 つまり需要と供給が釣り合ってる状態だと農水省は出してるけど その図り方に問題があると 削って食べるところを出すと目減りする その分そもそも足りてないと これも俺には専門的すぎてわからんのだが 精米したら30kgだと2・3kgは減るって言われてる つまりその分足りてないと俺は理解してるんだけど 誰が嘘ついてるのか本当にわからん だって大規模農家は5kgの適正価格は3000円から3500円って言ってるんだよ それだったらみんな文句ないよね 
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:21▼返信
調査とか良いから組織だって買占める行為は全部法律で禁止しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:22▼返信
卸が溜め込んでたのと、実質去年の収穫で不足していたのと、マスコミに煽られた老害がアホみたいに溜め込んで知識のない転売ヤーが一山当てようと溜め込んだ相乗効果だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:24▼返信
卸どころか小売りもグルだったぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:25▼返信
セクシーの思い通りになってきてるやん
やっぱ前大臣やセクシーを批判していた連中が悪かったって事か
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:28▼返信
>>121
一昨年が大凶作で去年も騒いで去年に古米とか放出すりゃよかったのに
備蓄する分を放出したんで、今年は去年出さなかった2年前以上の古米を喰う羽目になってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:28▼返信
小泉は傀儡
農協解体するための李平蔵の計略
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:29▼返信
>>133
備蓄米放出なら誰でもできる
問題はここから米の生産改革を行えるかどうか
米農家に多額の補助金を出すとアホは農家を優遇するなと怒るから
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:29▼返信
>>133
セクシーの肩を持つつもりも無いけど、イキって小泉くんは筋を通さないと記者会見した翌日、党から注意されたらしくワナワナと震えながら訂正会見したのは最高に小物臭かった
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:29▼返信
進次郎すげえええええええええ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:31▼返信
小泉は傀儡
農協解体するための李平蔵の計略
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:32▼返信
小泉は傀儡
農協解体するための李平蔵の計略
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:35▼返信
もう6月半ばだがな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:39▼返信
>>136
無理
セクシーは机上の空論
農家自体が高齢化して次世代育成そのものをどうでもいいものとして何十年も放置した政策してた結果が今
金掛けたって人がすぐ物理的に育つわけもない
少子化も拍車がかかって跡取りいない、他人に農作地を渡すなんぞもする訳ないので廃業選んでる農家がいっぱい
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:40▼返信
コシヒカリって今タイでも生産してるらしいね。日本がタイから輸入する日も近いかもな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:42▼返信
江藤が如何に米価を下げないように苦心してたかがよく分かるな
JAルートの卸売業のみならず、投機狙いで抱え込んでいた業者や便乗していた中華転売ヤーの利益も守っていた江藤はまさしく媚中自民党議員の鑑と言えよう
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:42▼返信
減反言うても前年度はMAX出荷してるから市場に足りないのは普通におかしいんだよ誰かか抱えてるだけ
あと数か月で新米効果も切れるから放出しとるんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:43▼返信
転売規制したら一瞬だなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:44▼返信
>>143
東南アジアの雨期乾期がある環境下で日本米は十分に育成する事が出来ない
また、害虫にも弱いので東南アジア環境化では十分に育成は難しい
結果、タイが輸出するほど生産できない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:46▼返信
>>145
MAXっても余るほど米をそもそも今作れていない
50年間毎年減反してんだぞ?
去年のMAXは10年前のMAXと程遠い感じで減ってるし今も減ってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:47▼返信
減反が原因とか言ってる単細胞まだいるのか 急激な高騰の説明がつかんだろアホ 問屋の価格操作しかありえないし現実に諸々の証言でそうなってるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:47▼返信
起きたことを簡潔に説明すると「中金が投資で多めに損失を出す」「補填するために米の価格操作を画策」「それを察知した卸と流通が便乗して小遣い稼ぎ」「セクシーが横から出てきて動物のエサに値札をつけて売り始める」「慌てたJAと卸が在庫を吐き出す」「国民はありがたがってセクシーに投票する」(自民大勝利)
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:49▼返信
※86
この形態を続けた方が害悪だろ
有事になったら何倍で売る気なんだ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:50▼返信
やっても2次3次までにしろよ。米だけではなく他企業も。出来んなら受けるな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:54▼返信
単純にもう早稲の新米が出てくるからだろ
新米が出回れば去年の米は古米として価値が落ちるから捌くための値下げで備蓄米とかどうでもいいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:56▼返信
さっきイオンで謎米が3900円税別だったけど安くなった印象ないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:57▼返信
元の値段の2000円くらいまでは下がってほしいけどな
金がないからご飯で空腹を抑えたいんで安ければ安いほどいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 18:59▼返信
>>69
君が新米だと思って食ってる米は古米などを混ぜ物してある新米だから味がそんなに変わらないと思えるんよ
純粋な新米はスーパーには無いし農家直売ですら混ぜ物は多い
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:00▼返信
>>152
言うのだけは簡単なんだけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:02▼返信
そりゃ早けりゃあと2ヶ月ぐらいで新米出るモノ
今の銘柄米の状態は結婚したいのにもうすぐアラサー突入直前と焦っているような女性と同じ状態
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:02▼返信
今回ので大手外食産業が懲りて先物取引する可能性があるからまた足りなくなりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:03▼返信
>>155
もう米にそんな期待してる人すらいないんじゃない
みんな食わなくなって需要がさがれば値段が下がるというのは自然な現象だから
もともと消費量減ってたから減反してたのが事実だし、急に需要が増えたわけじゃないからいつかこうなる
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:05▼返信
米に限らんけど目先の金だけの下手な釣り上げが業界全体をどう破壊するか見とけよ見とけよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:07▼返信
※121
豊作と言ってもあくまで前年と比べて豊作なだけで
10年前の2014年が788万2千トンが2024年は679万2千トンと約100万トン近く減っているからな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:08▼返信
>>155
物流コスト込みだと仕入れ値いくらで実現できるんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:08▼返信
>>155
金が無いなら別の物食えばいいのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:10▼返信
自民党は下げる気ないやろな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:12▼返信
>>127
どんだけ必要でも県や地区によるけどユーザー側がだせる適正価格超えたら一気に売れないよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:13▼返信
やっぱ卸が在庫抱えてたんじゃん!
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:14▼返信
※165
そりゃある程度は下げるけど、輸入米でも関税で儲けが出ている状態だからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:16▼返信
オートミール食い始めたから
今年の米消費量は1人で15キロ程度で済みそう
体重も落ちたしいい事しかなかったわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:16▼返信
加州米5kg1400円に駆逐されて欲しいわ
国産死ね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:17▼返信
5キロ1500円前後になるまで
ポップコーン食います
欲しがりません勝つまでは
打倒鬼畜米問屋
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:19▼返信
また売れなくなったら農家を助けろみたいなのが始まるんだろうけど
もう本当に農家が言ってるのかすらわからんが
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:22▼返信
>>169
炭水化物の中で最も優秀だしな
玄米だのは結局どっちつかずみたいなイメージで一番ゴミ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:29▼返信
うちのスーパーも備蓄米の話出てから急に米が出だしたわ。先週は4400円で、今は3900円かな。
これで買う奴はほんと負け犬よな。今のところは色々な食べ物あるし、舐められてまで食べる程のものではないよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:29▼返信
酷暑で劣化や冷蔵倉庫の維持費も馬鹿にならんから吐き出したのもあるかと
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:34▼返信
それでも残念ながら下がりません
また上がります
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:34▼返信
5キロ1900円だから備蓄米しか売れないよ
コシヒカリとかは5キロ3000円以下にならないと
誰も買わんだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:35▼返信
>>8
元々足りてないところへ先物取引が始まって投資のオモチャになった って見方が今のとこ一番それっぽいかもね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:35▼返信
小泉進次郎総理爆誕確定!!

安倍を超える長期政権になるぞ、これ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:36▼返信
新潟産コシヒカリほど怪しい米ってないわ
明らかに生産量超えてるし
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:38▼返信
>>22
それは無い
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:38▼返信
政府の政策で値上がりして政府が備蓄米出して値下げする
茶番劇
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:38▼返信
米相場で一山当てれば長者だから卸はまだタイミングを読んでるよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:39▼返信
何十年も禁止してきた米の先物取引を去年の初夏に解禁したあたりから急に値段が上がった
やはり禁止に戻すしかない
ここ30年間、米の不作はあっても価格が倍以上になったことはなかった
だから不作が原因ではない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:42▼返信
先物解禁のせいであり結局悪いのは自民なのよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:47▼返信
小売店に反映されるのは1週間後ぐらいか
3ヵ月後には新米が出回るし卸は溜め込んだ在庫をはけなきゃなんだろうな
去年の今頃は令和の米騒動の始まりだったから1年で収束か
今年はまだ水不足で不作高騰の可能性はまだあるけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:50▼返信
金をかけずに空腹を抑えるのなら、パンは腹持ちが良くないし、野菜や肉は逆に金かかるから
ご飯が最適なんだけど、次点で麺系だな
パスタは2年前の米並みに安く済むけど、パスタに会うおかずのバリエーションが少なくて飽きるんだよな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:54▼返信
早稲だと8月中旬くらいからもう収穫できるんだっけか
そろそろ買い溜めした米で新米の出荷まで持つ状態になる
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 19:55▼返信
>>178
足りてない訳が無い
需要が急激に上がる訳無いモノの流通が急に滞ったって誰かがせき止めたって証拠なんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:03▼返信
高くても安くても難癖付けるのが愚民というもの
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:04▼返信
新米が出る季節までに売りさばけないからの損切でしょ。知らんけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:06▼返信
つーか単純にみんな一昨年あたりの倍の量ご飯食べるようになったのかってなぁ
そうすりゃ需要も上がって品薄にもなるだろうが、あまりにも非現実的な想定だろう
店頭には高い米が売れ残ってて、まあ品薄で高値掴みしたのをどうにもできないのだろうけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:14▼返信
ナイス備蓄米ナイス進次郎
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:17▼返信
令和7年産コシヒカリ新米が5キロ1000円くらいになったらセクシィレジ袋を崇めてやらんでもないw
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:20▼返信
💩ドウデモイイ
コメから離れたでな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:31▼返信
前の農水大臣ゴミカスやなぁ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:31▼返信
>>75


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:31▼返信
>>6


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:31▼返信
>>7


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:32▼返信
>>8


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:32▼返信
>>189


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:32▼返信
>>9


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:32▼返信
>>10


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:33▼返信
>>11
こんな簡単に価格変動するのは主食失格
いつまた価格高騰するかわからない
炊飯器捨てた奴が一番賢い
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:33▼返信
>>13


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:33▼返信
>>16


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:33▼返信
>>21


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:34▼返信
>>24


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:34▼返信
>>24
去年は5kg1000円台だったのにwwwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:34▼返信
>>25


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:35▼返信
>>37


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:35▼返信
>>28


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:35▼返信
>>33


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:35▼返信
>>39


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:36▼返信
>>47


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:36▼返信
>>45
パンよりパスタよ
米の完全上位互換食品
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:36▼返信
>>53


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:36▼返信
>>54


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信
>>58
小泉「米の生産を増やします😜」
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信
コシヒカリなら値下げすれば売れるだろうけど
カルローズとか5キロ1000円くらいにしないと誰も買わないだろ
過剰在庫は倉庫代を考えたら廃棄した方が安くつく
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信
>>60


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信
>>189
何年も前からどんどん米農家は減ってるのに どうやって例年通りの収穫量になるの? その辺から推論してる記事もあるし読んでみたら? それともそっち方面を疑われたくない御立場かな?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信
>>64


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:37▼返信
もっと下がるまで待つわwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:38▼返信
こんな簡単に価格変動するものを主食とか情弱すぎでしょ
搾取されまくりやんw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:39▼返信
来年また価格爆上げなんで
新社会人は炊飯器買ったらダメだぞ😅
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:41▼返信
>>216
パスタが売れるから、今度はパスタ安売りせんようになったわwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:42▼返信
>>204
先物取引が始まったし関係者は上下して欲しいんじゃね? 
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:44▼返信
>>226
売国奴やシナ人がやりおるんや、米だけじゃない、土地もビルも火葬場もな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:45▼返信
話にならん。米以外の物食うわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:46▼返信
>>13
毎日動向は見てるし売れそうになかったら仕入れ以下になってでも売るでしょ?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 20:46▼返信
国会や地方自治体が帰化人だらけやからな、ヤバすぎやぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:02▼返信
>>223
どうでもいい
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:13▼返信
農機具メーカーと癒着して暴利を貪ってたJA全中も全国の農協に押し付ける予定だった「新コンパスJAシステム」が開発に失敗したんだ
これが以前から「画一的」であると批判を浴びた「農業指導」を改める形にした会計処理システムなんだが
試験的に導入した農協から複雑な設計と稚拙なUIな上にコストかバカ高く導入が見送られて開発に失敗して大赤字
コメ卸と共謀して赤字の穴埋めを目論んだが政府が備蓄米を放出した事で計算が狂った
中抜きばっかしてたツケが回ってJA全中ビルを売却する事になったとさ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:20▼返信
進次郎を信じろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:27▼返信
新潟産コシヒカリは国内最大ブランドだから精米済みで販売期限迫ってる在庫が多いんやろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:31▼返信
米食ってんの中高年だけやろ
どうせ先細りなんだからもうやめれば?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:37▼返信
半額でやっと元通り、当然劣化してるわけで7割引くらいまではして貰わないと買う理由がない
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:39▼返信
小売が抱えてた分を赤字減らす為に減額しただけだろ
損してるのはセクシー米にありつけなかった小売だけで、小売以外と取引してる卸にはノーダメだし小売以外で米扱ってる業者は何も変わらんわけだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:39▼返信
今まで新米だったのがもうすぐ古米になるから溜め込んだ在庫を売りさばこうとしてるだけだぞ
これを備蓄米のおかげだの小泉のおかげだの言ってる連中が出てきそうで困る
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:39▼返信
>>239
貧乏人はもう米の事に口出すな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:41▼返信
>>187
パスタを米位に砕いて茹でて米として食え(笑)
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:48▼返信
どうせ今年は水不足でまた上がる
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 21:49▼返信
>>157
海外じゃ3次までやで。出来んのはオトモダチが中抜き出来んくて困るからやろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:28▼返信
もう米も輸入でいいよ
主食の価格が安定しないとか終わってんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:31▼返信
当分は新米の銘柄米は買わずに備蓄米を買って食えよ。
無駄に絞って値段を釣り上げた卸業者と小売業者に打撃を与えないとまた同じ事しやがるからな。
国民が唯一反撃する方法が備蓄米を買って食うこと、簡単だ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:31▼返信
流通させないで価格操作してるのは卸業者と大元のJAとか、この国終わってるよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:41▼返信
業者が転売屋じゃどうもならん
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:42▼返信
品薄で儲けようとした所の利益減るのは構わんが
生産者へシワ寄せが行かんようにせんとな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月19日 22:54▼返信
端境期での放出が余計…?
ふーん(消費者の方を眺めながら)
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 00:21▼返信
これ米だけの話じゃないからな
シナ人スパイが世界中で暴動起こしとるからな、戦争や
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 02:13▼返信
シナ人が関与しとるかは知らんけどさ、こういう主食みたいな生活必需品で急に変な価格変動騒ぎが起こるのは戦争とか関連性ありそうではある
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 02:21▼返信
>>113
話通したら絶対潰されてただろうなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 02:25▼返信
ウチは古古米30kg 古古古米20kg ネットで購入したから新米出るまで米は買わない、そんな感じで買わない人出てる筈だからそりゃ価格も下がるわな

米が安かった年に比べたらめっちゃ安いって訳でもなかったけど今は店頭価格が高いからお得感はある
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 03:25▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 03:51▼返信
まだスーパーの米高いよな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 03:58▼返信
これを見ると去年、当時の農水大臣だった坂本が備蓄米放出を渋らずちゃんとやってたら高騰は防げたんじゃないかと思ってしまうな
江藤ばっかりやり玉に挙がるけど坂本の方が罪は重いと思ってる
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 06:06▼返信
全てにおいてJAがクズすぎてな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 09:36▼返信
バカを晒すな♡

直近のコメント数ランキング

traq