• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




賞味期限4か月「ロングライフ牛乳」本格発売 森永乳業 背景に人手不足 海外輸出も視野
1750781857732

記事によると



常温で4か月間保存できる「ロングライフ牛乳」の販売が本格的に始まった。

・通常の牛乳より高温で殺菌することで賞味期限が長くなったもので、空気や光を遮断する容器を開発し、賞味期限は従来品の3か月から1か月延ばし、4か月になった。

・ロングライフ牛乳は昔からあったが、なぜ今なのか。

・その一つは人手不足。2024年問題などで配送コストが上昇する中、賞味期限の長い商品はスーパーなどでの商品入れ替えの頻度が低くなる効果も。物流の負担軽減やフードロス削減にも繋げたいという。

・森永乳業は2027年に北海道で新工場を稼働させ、海外への輸出も視野に入れているという

以下、全文を読む




この記事への反応



やはり風味は普通の牛乳とは若干違うので、切らした時用の買い置きもしくは料理用としての利用ぐらいかなぁ。

フランスのマーケットではほぼロングライフしかない。だから帰国すると日本の低温殺菌が美味しく感じる。フランスは乳製品が有名ですが牛乳は日本が美味しい。やはりロングライフ牛乳は美味しさでは低温殺菌に負けます。

これが難しいのは、日本は古くから生乳流通網が確立されていて高温消毒していない美味しい牛乳の風味になれてしまっている事なんです。
LL牛乳だってまずい訳では無いのですが、甘みを味わえるフレッシュ牛乳を飲み慣れている日本人にとって違和感を解消するまで相当の時間がかかります。
一番早いのは、学校給食の牛乳をLL牛乳にして子供のころから風味に馴染ませるのが良いのですが、給食牛乳は地域酪農家に対する実質的補助事業でもあるので一筋縄ではいかないのが悩みどころです。
もちろん子供が美味しい牛乳を飲めるのが最優先です。


より高い温度での殺菌は風味が確実に落ちるが、添加物混ぜるよりは遥かに良い。一つの選択肢として使い分ければ良い。外国では鮮度管理が日本ほどでないので売れるのではないか。

メリットはたくさんあるだろうけれど、開封してしまえばお早めにって部分は同じだろうから、そこは気を付けないと。
これで、例えば月に1回子供が買い物に連れて行ってくれるような高齢者でも牛乳の買いだめできるし、期限気にして1日でも新しいものを奥から取る人も減るかもしれない。
あとはお値段ですね。


無理、怖すぎる。
そんなに加熱しすぎた牛乳の栄養価は??
物質的な変化もあるでしょうし..
健康を考慮するなら、避けておきたい製品です。


バーテンダーですが、ミルク系のカクテルを作るのに非常に重宝してます。
日によって全然出ない日があるので、1リットルのパックで買ってしまうと廃棄になりがちなんですよね。
ありがたい。


子どもが牛乳好きでとても助かっています!
常温保存可能なので、ピクニックなど外出時に便利です。
普通の牛乳だと持ち歩くのは心配ですが、常温OKなので安心です。
子どもは嬉しそうに飲んでるので、味も多分変わらないんだと思います。
おやつは食べちゃダメな遊び場等でも、牛乳なら飲ませられるので、小腹が空いた時の対策にもよいです。
コンビニで1本100円位なので、自販機のジュースより割高かもしれませんが、ジュースよりは牛乳飲んでほしいと思ってます。
あとキャラクター書いてあると単純に子どもが喜びます。機嫌悪い時も、今日はミッキーかな?誰かな?と気を引けます。
森永さんありがとうございます!


アメリカの牛乳ってこれだっけ
彼らが日本の牛乳はおいしいって言うんだから味は変わるんだろうな


意味はあると思うし、必要な方もいるだろう
けど
個人的に飲みたいかというと…






急にクリームパスタ作りたくなった時用に常備しておくのはアリかもしれん

B0B4D7HKFH森永乳業 森永牛乳200ml ×24本 [牛乳 紙パック 飲料 ドリンク 飲み物 常温保存]

発売日:1905-07-14T00:00:01Z
メーカー:森永乳業
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F9PSSMYWドラゴンクエストI&II - PS5

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX4XF299【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)

発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:02▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:03▼返信
俺のミルクを飲める
3.投稿日:2025年06月25日 02:04▼返信
このコメントは削除されました。
4.投稿日:2025年06月25日 02:08▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:09▼返信
ほう、一度飲んでみよう
料理用メインにストックしとくのがいいな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:11▼返信
既に載ってるが海外ってそういうタイプの牛乳だよね
7.投稿日:2025年06月25日 02:14▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:14▼返信
人手不足w
お前らがやった事だろ 移民党
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:15▼返信
※8
どういう論理?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:16▼返信
「低温殺菌? 知るかァ!!」

いいねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:17▼返信
>>8
少子化は世界中の先進国で起こってるし・・・ それ以外で ”人手不足が自民党の責任” って、何かあったか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:17▼返信
>>9
たぶん論理なんてないよ。自民と批判とストレス発散できればいいから関係ない話でも無理に繋げる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:19▼返信
大先進国韓国では基本的に消費期限が無い。そもそも腐るとかそういう概念もない。
💩ウンコだって食料にしちゃえるからね。日本と一緒にしないでほしい。 
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:19▼返信
>通常の牛乳より高温で殺菌することで賞味期限が長くなった
>空気や光を遮断する容器を開発
>ロングライフ牛乳は昔からあった

この辺を読まずに「人体に~」とか言い出す反ワクみたいなのが涌きそうw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:20▼返信
※10
低温殺菌したら韓国人が死んじゃうよ😿
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:21▼返信
1ℓで600円だぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:23▼返信
絶対飲まないわ
そんな都合良い話はないっ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:27▼返信
>>8
自民を批判しる奴ってアホしかおらんの?

野党を支持したくてもお前みたいなのと同一視されたくなくて、二の足踏んでる奴とかいそうやね…
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:28▼返信
>>17
14で指摘されてた通りの奴がいて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:34▼返信
シリアルと一緒にストックしとけば非常食にもなるし便利だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:40▼返信
ディズニーキャラのパケ絵で売ってるちっちゃいの飲んだことあるけどそんなに味の違いなかった
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:40▼返信
なんで今までロングなんとか牛乳廃止されてたん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:47▼返信
たいして伸びてなくて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:51▼返信
牛乳が体に良いってのはウソだぞ。癌は四毒が原因
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:51▼返信
元が3ヵ月もつって十分やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:04▼返信
主流の殺菌120℃3秒
ロングライフ135℃3秒  あんま変わんなくてワロ
低温殺菌組65℃30分は味が違うから、今の主流牛乳中途半端よな。性能的に
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:04▼返信
※22
需要がなかったとしか
味が悪いしほとんど店側にしかメリットないし
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:08▼返信
開封したあとは普通の牛乳と大して保存性が変わらなさそうだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:10▼返信
ロングライフ牛乳は何度も失敗してるのに懲りないな
炭酸入りコーヒーと同じだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:13▼返信
>バーテンダーですが、ミルク系のカクテルを作るのに非常に重宝してます。

これは一番需要があるパターンだな。
500mlサイズをストックしてても、ミルク系飲む奴は3杯とか4杯とか同じの頼むから出る時は1リットルでも足りないし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:13▼返信
そのうち味とか言ってられない時代がくる
備蓄米がそうだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:14▼返信
値段はどんくらい違うんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:18▼返信
牛乳飲む方が老人の骨折率は高いっていうね
マルチミネラルと水飲んでた方がマシ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:29▼返信
コンビニで1本100円位なので、自販機のジュースより割高かもしれませんが

この人は一体いつの時代の人なのかw
自販機の500のペットボトルで約200円、缶で150円はするけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 04:24▼返信
40年ぐらい前にはもうあったよな
おっさんですんません
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 04:41▼返信
察するにまずいのじゃろう?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 04:54▼返信
開封したら関係ないんだろ?それとも開封しても常温できるんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 04:57▼返信
普段使いしてるから言うけど濃いめだったり薄めだったりするだけで味は多少淡白だけど普通だよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 04:59▼返信
今の時期常温だと1日で腐るね
カフェオレ入れたら凄い味して吹き出した
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 05:02▼返信
ロングライフの牛乳は自販機に入っているのをたまに飲むけど
あれは普通の牛乳とはちょっと違う味だよね
普通のが無ければ飲むけど、あったら安くても飲まない
41.エキスメダラ投稿日:2025年06月25日 05:16▼返信
立派な技術です、このような優秀な企業、商品はどんどん海外へ進出すべきです。
どうか頑張って下さい。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 05:21▼返信
低温殺菌の常温牛乳は昔からあるけど
高温なのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 05:29▼返信
好んで買うことはないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 06:03▼返信
海外ってかアメリカあたりだともう4L5Lとかのイメージなんだけど競争に勝てんのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 06:04▼返信
買うやつだけ買っとけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 06:09▼返信
アーモンドミルクの方がいいわ動物性脂肪入ってないし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 06:36▼返信
豆乳でいいじゃん
常温保存できるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 06:37▼返信
夏に成ると牛乳の取れる量が減るから
そういう事の対策には使えそうだけど
その程度だな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 07:13▼返信
高温殺菌って栄養価的にどうなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 07:32▼返信
>>1
バカな小日本人だしなあ、絶対に開封したの4ヶ月持つと聞いたと訴訟起きるんだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 07:33▼返信
プロテインの割り剤に使ってみたいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 07:59▼返信
どうせ開けたらすぐ腐るんだからいらんだろ
未開封の賞味期限が3か月から4か月になったところで意味ないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 08:06▼返信
最近の賞味期限10秒スイーツとかはバカらしくて笑える、日本らしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 08:12▼返信
そんなに賞味期限持たしたいなら2〜3年年持つ粉ミルクで良くない?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 08:37▼返信
牛乳というより薄い生クリームみたいでそのまま飲むにはあんまりおいしくない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 08:39▼返信
でも低脂肪乳よりは美味いんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 08:55▼返信
常温長期保存可能のロングライフ牛乳なんて普通に以前から売っとるが
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 10:07▼返信
バーテンがアホなこと言ってねーか?

これ開けたら普通の牛乳と同じで賞味期限に関わらず早めに使いきらないとだめだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 10:29▼返信
雪印「消費期限なんて書き換えちゃえばいいじゃないww」
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 11:00▼返信
>>22
廃止されてない。
単に売れないから取り扱ってないスーパーが多いだけ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 11:20▼返信
>>57
記事読んだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 11:23▼返信
>>46
アーモンドミルクは美味しいけど高いんだよな。
豆乳が一番いいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 12:05▼返信
日本でも昔、主流にしようとしてたけど牛乳が売れなくなるって略農家の大反対で潰れたじゃん

今回も略農家の大反対で無かった事になるでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 13:45▼返信
こえーよ
まずそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 15:03▼返信
海外の富裕層は絶対飲まない防腐剤たっぷり入ってる貧民用牛乳とは違うのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 15:15▼返信
脱脂粉乳でいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 16:01▼返信
普通の牛乳とはちがうジャンルなのな
>賞味期限は従来品の3か月から1か月延ばし
って普通の牛乳3か月も飲めねえだろって思ったわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 16:12▼返信
酪農家「廃棄が余る、値下げしないけど買え」🐄
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:40▼返信
逆に言えば日本以外の牛乳は全部これやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 15:58▼返信
日本の牛乳は基本的に超高温殺菌されてるから滅菌パックにいれるだけでLL牛乳になる。だけど日本人は無加工信仰が強いから滅菌パックを使わずに生鮮食品のフリをしてるだけ。
記事に取り上げられてるコメントでも日本の牛乳は低温殺菌だと思い込んでるバカがいるけど、実際には超高温で劣化しまくってるのに賞味期限は短いバカみたいな牛乳が溢れてる。
ただ、この記事で取り上げられてる牛乳はさらに温度を上げた殺菌を行ってるので、通常のLL牛乳よりも賞味期限が1ヶ月伸びてる。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 16:06▼返信
>>63
以前は中身は普通の牛乳で容器だけが違った。
今回のはわざわざ殺菌の温度を上げて不味くしてるんで差別化できてる。

直近のコメント数ランキング

traq