ISRAEL. DO NOT DROP THOSE BOMBS. IF YOU DO IT IS A MAJOR VIOLATION. BRING YOUR PILOTS HOME, NOW! DONALD J. TRUMP, PRESIDENT OF THE UNITED STATES
— Trump Posts on 𝕏 (@trump_repost) June 24, 2025
※上記のツイートは全て大文字ですが
いつもは大体小文字つぶやきです
↓
英語の勉強ですが、こうやって全部大文字で書くことで強調とブチギレを表現できます https://t.co/shvvsrJzlV
— 神奈いです (@kana_ides) June 24, 2025
英語の勉強ですが、
こうやって全部大文字で書くことで
強調とブチギレを表現できます
しかも
— YMMV (@Nakamurito) June 24, 2025
PRESIDENT OF THE UNITED STATES
は「テメーアメリカ大統領なめんなよ!」感をうまく表現してますね
この記事への反応
・そう言えば英文科卒の池澤春菜が
「トランプの英語は進次郎構文だから
基本的にシンプルでわかりやすい(同じフレーズ繰り返しすぎて混乱するけど)」
って言ってたな
・ゆっくり、でかい声で、
人差し指刺しながら言ってる姿が目に浮かぶ
・大声を張り上げられないロボットが
「D O, N O T , E N T E R」
みたいにスペルを1個づつ言うことでブチ切れを表現してくるのを想像してた
・あと煽りも大文字で表現します
例
YOU LOOOOOOOOOOOOOOOSE
・日本語で言うと
「し ら ん が な」とか
「ひ・み・つ」に
近い表現か
・海外製品の説明書の警告欄だ!
・ハリーポッター洋書で読んでて見たわ
アズカバンの後半でシリウスが大文字で怒鳴ってた
欧米人に煽ったりキレたりするときは
大文字にすると刺さるのね
覚えとこ
大文字にすると刺さるのね
覚えとこ
メダリスト(13) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-06-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-06-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5
発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


んなのとっくにやってるだろアホ
Krillin...?
YOU MEAN KRILLIN?!!!
で学んだ
どうせイスラエルはとまんねぇし聞かねぇけど
京都人かな?
京都人とリンクしてますな
まさか自分がやしろあずきで欲情するとは思わなかったなクソバイト🥴
でイスラエルの味方ですよーというポーズをとってんのはイスラエルも分かってるからアメリカを味方とは思ってない
そりゃ聞かねーよ馬鹿w
>有識者
誰????????
という怒りをソフトに表現しております
なお誰も読まない
なおさら悪いわハゲ
はちまバイトって清水鉄平に毎晩イかされてるらしいからな
過去に戻れるなら真っ先に消すべき人物No.1
ハイハイ自己紹介乙クソ豚
そうです私が変なおじさんです
どうせ明日には忘れてるだろクソバイト🥴
今も立川に居るでよ
ですね分かります
勝手に死ねと言いたいけど白人たちがタスケテタスケテ喚くから仕方なしに欧州の立ち枯れを防いでる
欧州の法と世界秩序なんて米国市民は無関心じゃけぇ
事前に攻撃予告するのは必ずしもでないが普通にある事で
それを繋がりとみるのは短絡的
敵 ハ マジ デ ヘヴィー ナ パワー ヲ モッテ イマスネ…
イスラエルにも釘さしたでっていうポーズでしかないだろ
ゲーム業界と解きます
その心は
「どちらもトランプ屋に脚を引っ張られている」でしょう
イランが核攻撃を行おうとしていたから急いでアメリカがイラン核施設を破壊した
という訳かな
今回が挽回のラストチャンスかもしれないからマジギレしてる
相当ブチギレてネタニヤフにまくし立てたんだろうなw
トランプノーベル平和賞欲しいとか言っていたのに面目丸つぶれにされたもんな。
でも、まだ目標達成してないから。素直に聞くならそもそも攻撃してないから。
トランプタワーに投下されそうやん
ネットリテラシーをトランプから学べるよな
反面教師的な意味で
日本語版に直すと要は
こ う い う 事 で す !
途端にショボくて草
イスラエルのポチたるトランプが本気でイスラエルに憤る事はあり得ない
その時、攻撃しようとしてる側がイスラエルだからイスラエルを諌めたってだけでしょうに
トランプはすでに大々的に「永久的に和平に合意させたぜ! もちろん全部俺の手柄だぜ!」と世界に向けて発表してるのに、大希望な空爆なんてされた面子が丸つぶれだしな
イチャモンつけて戦闘を再開するのを虎視眈々と狙ってるのは間違いない
いつも大文字でツイートしてるイメージだった
前からそうだったが
やることがほんと極端で力任せで野蛮
世界の迷惑を省みない国だな
ユダヤ人が嫌われる理由がよくわかる
アメリカの漫画のセリフはなんて大文字表記が多いの?
強調なの?
つまりブチ切れやん
「なんか大文字やな」くらいの印象で終わるのでは
デマだぞ トランプはTwitterから追放されたままだし
当該TweetはファンによるトランプのSNS「Truth Social」の非公式転載投稿
ソース貼るならTruth Socialを貼れよ Twitterしか見れないのかはちま
どうしてそうなると思うのか
ブチキレ度合いがどの程度か判らんのよ
たまに知らないで使っていた
ぶら下がり会見の時に放送禁止用語叫ぶぐらいにはキレてた。
ただの強調やろ
怒っているを強調してる=ブチ切れってだけで
これで単純なシオニスト寄りでは無くなった
それやったらリアルキラさんになるな
そこまで行ったら少なくとも俺は褒めるわ
強調してるのは間違いないけど
これで無くなったのかよw
支援を終了するならともかく
どんな記事かと思って読んだら説明されなくても強調したいのは見りゃ分かるし、「あーうん、そうだね(知ってた)」くらいの内容たからじゃないかな
いつも擁護しかしてないのに
見ての通り読み難くなる
原理主義の独裁政権よりはイスラエルの方が言う事を聞いてくれそうって感じか。
相手の名前をフルネームで呼ぶというのも
怒っている表現に成る
一発で言うこと聞くんじゃね?