• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「スマホ注文、正直ムリ…」過半数が不満!飲食店で見直される“直接注文”の安心感

984twae49t498wae48a


記事によると


・飲食店で普及が進む「スマホ注文」について、株式会社NEXERが全国300人を対象に調査を実施。

「飲食店内でスマホ注文を利用していて、改善してほしい点はありますか?」と質問すると、「メニューが見づらい、わかりにくい」(42.7%)、「スマホ操作に慣れていない人への配慮が必要」(38.7%)、「通信状況が悪いと利用できない」(34.7%)が上位にあがった。

・スマホ操作が苦手な人には特に不便さが強く感じられている。

・また、「飲食店でスマホ注文ができる場合、店員に直接注文することと比べてどちらが好きですか?」の質問では、51.7%が「店員に直接注文するほうが好き」と回答。

・理由は「見づらかったり、聞きたいことがあるときに聞けないから」「電波が悪くてスマホでメニューが出てこなくて注文ができなかった」「対面のほうが安心して注文できる」「セットができるか書いてないときに店員さんに聞けるのがストレスなくご飯を楽しめる」など。

・一方、スマホ注文を好む人からは、「忙しいとき店員が来るまで時間がかかることがあり、店員の負担を減らすためにもスマホ注文したい」「呼んだりする手間が省けるから」「追加注文など、何度も店員さんを呼ばなくて良いから」といった声が挙がっている。

「今後、スマホ注文が飲食店の主流になると思うか」の問いには、54.7%が「思う」と回答。

・その理由として「セルフレジが増えているように注文もセルフになっていく」「スマホで席で会計できる店もあり、活用が主流になると思う」「人手不足や人件費の削減になる」「店員さんも楽だと思う」などの意見が出た。


以下、全文を読む


この記事への反応

スマホ注文がクソなのは客にリソース割かせるからだよ
店側がテーブルに注文用端末くらい用意しとけ


あと各テーブルで充電できるようになってたりしないの?

ラインで友達にならないといけないタイプが
いちばんキライ


飲み放題メニューをわざと一般メニューと分かりにくく配置して、追加料金を請求してくる店

レスポンス悪いせいで最低限の品しか注文しなくなるから財布には優しいかも

備え付けタブレットでもスマホでもいいけど、メニューのUIがクソなのはやめて

スマホ注文でもいいけどLINEはやめろ

スクロール時にタップ扱いされてイラッとくる
隔月で行ってたラーメン屋も二度と行かないだろう


備え付けタブレットなら良いが自分のスマホを使うのは余程の常連にならないと嫌だな

一覧性が悪いからね
ファストフードみたいにメニュー少ないならいいけど






ある店では、登録手続きが必要でめんどくさかったな…




Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


夏・熱中症対策にどうぞ!


B087RJLZMRアイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 8畳 マカロン マットデザイン 首振り固定 パワフル送風 コンパクト PCF-MKM15N-B ブラック

発売日:2020-03-30T00:00:01Z
メーカー:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B09VGGRVDPGREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ) サントリー やさしい麦茶 ラベルレス お茶 ペットボトル 680ml ×24本

発売日:2022-04-19T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る

B09VGGY2LNGREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ) サントリー グリーンダカラ ラベルレス スポーツドリンク ペットボトル (冷凍兼用) (熱中症対策) 600ml ×24本

発売日:2022-04-19T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DPFH5SR3BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

発売日:2025-01-17T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:01▼返信
📱
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:03▼返信
セルフレジは監視役立ててんだから無意味だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:03▼返信
電波の悪い地下店舗でこれやられると本当にバカじゃねぇのと思うのは確か。あとバッテリー残量がやばい時も困る。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:04▼返信
メニューに無理やりねじ込まれたオムレツライスのような魅力はこれでは出せない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:05▼返信
エアレジオーダーはましなほうなんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:05▼返信
そもそもWiFiが無い
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:05▼返信
韓国ではもう当たり前だけど
未開な日本じゃちょっと厳しいかもね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:06▼返信
老害はよしね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:07▼返信
圧倒的に便利だけどな
ジジイはスマホすらまともに使えねーのかよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:07▼返信
>>8
よしねってなに?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:07▼返信
やっぱ食券機よ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:07▼返信
俺は便利に感じるけど店側も利用料高くてあまりメリットないみたいね
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:08▼返信
ローカルで完結する処理を外部ネットーワークを介してやらせるのが意味不明
QR再発行してない上にセッションで管理してないシステムばっかりだからリクエスト攻撃できるし
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:09▼返信
注文の端末代を実質客に押し付けておいて大して安くもない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:09▼返信
これ快適すぎて正味全部の飲食店採用すべき
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:10▼返信
老害はまだ直接注文してるんか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:10▼返信
店の奥に案内されたとき電波が全然繋がらなくて結局口頭で注文したわ。
Wi-Fiあったけどそれすら繋がらないとかふざけんな。
自分のだけかと思ったら周りみんな繋がらなくて余計効率悪くなってるやんけ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:11▼返信
客のインフラをあてにするな
スマホアプリからの注文自体を無くせとは言わないが無くても問題無く注文出来るようにしろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:11▼返信
見づらい?ただの老眼だろ
ジジイはイチャモンしかつけねーしほんな老害やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:12▼返信
店のタブレットでの注文ならいいけどスマホでの注文は嫌だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:12▼返信
電波良好で友だち登録とかいらんまだ易しい店でも
田舎だとスマホ自体使えてないジジババがキレ散らかしてる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:12▼返信
まあ紙でも十分だけどサイゼリヤのモバイルオーダーは無駄を省いていて使いやすい。こういうのでいいんだよこういうので。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:12▼返信
これぶっちゃけ快適だよな
批判要素がない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:12▼返信
客リソースを云々言ってる奴はAmazonに専用端末配布しろとか言うのか?
バッテリーが切れかかってるとか、未だにそんな奴いるんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:12▼返信
セルフレジで人手不足解消ていつの話してだよ
監視する人員が必要になるから結局意味ねえのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:13▼返信
>>1
🇰🇷大韓民国最高🇰🇷
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:13▼返信
飲み屋で他言語選択すると謎基準で翻訳されているよな。
ご飯がgohanみたいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:14▼返信
>>23
海外行くと特にありがたみがわかる
店に入ってから出るまで店員と一言も話さないことも可能
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:14▼返信
スマホ注文で問題ないし全飲食店今すぐ採用しろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:15▼返信
>>25
近くのスーパーは監視員1人でセルフレジ8台見てるから省力化されているといえばされている
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:15▼返信
スマホ以外にガラケー持ちだからガラケーしか持ってないことにする
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:15▼返信
スマホ無い人、苦手な人、通信費は客負担など問題はあるけど、店は手間が減って楽なのと、オーダー間違いが起こりにくいなど、メリットの方が多いかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:15▼返信
入店してから全てスマホ一台で完結するからこれ以上
便利で快適なのはないで
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:15▼返信
>>11
食券式はランチタイム時とか前の奴がまごついてたりするとオーダーまで時間かかるのがな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:16▼返信
タッチパネル注文の店で老害客が、
ずっと店員を呼びつけて注文させてたけど、
セルフ注文だからこその価格設定だよな⋯
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:17▼返信
え?普通に便利だし全部これでいいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:17▼返信
>>14
端末代って
専用端末でもあるまいし、通信料、電気代なんて1円もかからんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:17▼返信

元大王製紙の犯罪者井川意向を家族ごと消せ


39.まー投稿日:2025年06月29日 11:18▼返信
せめて紙で書く注文にしてくれ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:19▼返信
串カツ屋でなんのネタ頼むか自分でチェック用紙に記入して店員に渡すシステムが一番良い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:19▼返信
居酒屋飲み会だと逆にスマホ注文じゃないと面倒くさい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:20▼返信
手抜きいらすとや記事無能バイト
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:20▼返信
>>37
アホが鉄板の上で焼いたり落下させたりあるんや
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:23▼返信
嫌なら行くな
はい論破
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:24▼返信
>>18
店にも客を選ぶ権利はある
嫌なきゃ行かなきゃいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:24▼返信
真っ先に会員登録やらポップアップしてくるのクソ
あとメニューに画像ついてんのか付いてないのか格安SIMが遅くて表示されないのか区別付かなくてな
店舗がタブレット用意してくれるところなら文句ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
スマホ注文でいつまで経っても来ないので画面を再確認したら注文ボタンがちゃんと押されずに別の画面に遷移してて未注文だった
たぶん押したところが微妙にずれてたんだと思うけどボタンの周りは不感帯にしておいてよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
>>20
なんで?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
スマホ使うのもLINE登録も別にいいけど、電波悪くて通信できないのがダメすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
タブレットはだいたい10~12インチの画面なのに、スマホは5~7インチとスマホは
多数の情報を見比べて選択する用途には向いて無いからな。
利便性やUIとか考えて無いとこって大抵ろくに実施テストもせず机上の空論で強行して
失敗のパチーンを繰り返す。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
店入った後に想定してない手間取らされるのがイライラする
せめて店の前にデカデカと「当店はスマホ注文です」とか書いとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
せめてタブレットにして欲しいな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:25▼返信
混んでる店だとなかなか店員来なかったりするからスマホの方が楽
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:26▼返信
2日でできるクソUIメニューを2ヶ月かけてのんびり作れる仕事がなくなると困るんで許して
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:28▼返信
うざい広告を閉じようと×ボタンを押そうとすると広告のページに飛んじゃうみたいなクソUIはやめてね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:28▼返信
その分安くするなりしろや
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:29▼返信
一覧で全体を見れないからな
大きめのタブレットで一気に見たい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:29▼返信
店の用意したタブレット注文は良いけど、客のスマホと回線を使わせるのは少し頭おかしいと思うわ
タブレット配置したところで1台10万も20万もするようなものか?ケチりすぎだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:30▼返信
>>28
どんだけ陰なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:30▼返信
ネット注文が複雑になりがちなのは、座席と注文者をセットにしたいから
セルフ決済が進まないのは、精算の合体、分割がスムーズにできないから

だから食券方式をベースにした注文方式にして、配膳もセルフがいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:31▼返信
>>31
本当はスマホ持ってないんだろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:31▼返信
>>39
江戸時代かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:33▼返信
一緒にタブレット見ながらメニュー選ぶのが楽しいんだけどな
ぼっちには分からんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:33▼返信
>>13
外部NWも何もこういう注文システムって大半がSaaSやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:33▼返信
>>61
いまどきスマホ持ってないとかよっぽど低年齢や高齢者でもなきゃありえない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:35▼返信
画面にインデックスが無いタイプのはイラっとくる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:35▼返信
これもしスマホ持ってこなかったらどうなるんだ?店から貸し出してくれるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:36▼返信
言うてスマホ注文便利だし全部これでいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:36▼返信
※65
仕事で使うけどそれは会社からの貸与で、個人持ちしてないヤツはたまに見かける
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:37▼返信
※67
そんな原始人は切り捨てでおけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:37▼返信
※70
原始人じゃないからどうするんだ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:37▼返信
直接注文じゃなくてもいいけどタブレット置けよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:37▼返信
※67
そんな野蛮人がそもそも外食なんてしねーよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:38▼返信
中高年の客を締め出すためにやるのなら分かるが人件費節減にはならなさそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:38▼返信
※73
野蛮人野蛮人
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:38▼返信
野蛮人じゃないからどうするんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:39▼返信
>>59
お前は日本でもいちいち店員とコミュニケーション取ったりすんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:39▼返信
スマホだと画面が小さくてメニューが見づらいから
デカいタブレット置いてくれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:39▼返信
スマホ注文は別にいいけど加盟店手数料惜しんでうち支払いは現金だけなんですぅ〜って店は本当に今すぐ潰れろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:39▼返信
スマホないって竪穴住居にでも住んでるのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:41▼返信
※74
そりゃ対応した人数への歩合制ならなるだろうけど、雇われ側はそんな不安定な給料体制お断りだろうし
金持ってる中高年弾いたら売上にならんし
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:41▼返信
>>63
スマホで同じことができないってなんで思った?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:41▼返信
情弱老害が何か言ってますね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:42▼返信
普段アホほどスマホいじってるくせにめんどくさいは意味分からんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:42▼返信
※80
家が無くてもスマホもって路上生活な時代だもんな・・・タイミーが頼みの綱みたいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:42▼返信
全ての飲食店はデフォルトでスマホオーダーでいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:44▼返信
>>79
今ほんとうに厳しいからキャッシュレスサービスとか絞る流れになってるのに…
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:45▼返信
>>60
理屈が全く理解できん
座席と注文者をセットにするとなんで複雑になるんだ?
むしろ分かりやすくなって間違いが減るだろ
精算だって支払う奴が注文するってだけ
合算だの分割だの考える必要すらない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:45▼返信
>>46
会員登録求めてくるところとかLINEの友達登録求めてくるところはマジで潰れていい
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:47▼返信
抜いて欲しい食材があるから、結局店員を呼ぶ
もしも完全スマホ注文になったらいかなくなるだろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:49▼返信
>>67
サイゼリヤとかは一応店員さん呼んだら注文出来るよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:50▼返信
>>90
勝手にすればいい
いちいち宣言しなくていいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:51▼返信
海外でもQR読み込みによるスマホ注文増えてるけどさ
それでチップ要求するのはふざけてるよな
いやお前猫型の配膳ロボ以下だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:52▼返信
こういう人件費を浮かせる為に客にスマホでオーダー送らせてる店って、大抵美味しくない。まだ、その人件費ケチって、料理なりに還元して客に還元してるならまだ納得出来るんだけど、対して美味しくないからこれやってる店は行かない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:52▼返信
>>90
アレルギーか
大変だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:52▼返信
すでにたくさん出てるけどLINEで友だち登録させる所だけは許容できない
知り合いと一緒じゃなきゃすぐ店出たいレベル
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:52▼返信
>>92
阿呆かw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:53▼返信
ラーメン頼んでトッピングに大盛りなかったから無いものと思ったら別であって大盛無料だったから損した気持ちになったわ
スマホ画面じゃ全体見れないんだよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:53▼返信
タブレットはまだ許せるけど、客のスマホとかライン登録とかは論外。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:54▼返信
>>90
抜いて欲しいとかわがままは外食すんなよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:55▼返信
ワイの回線遅いんだわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:55▼返信
今どきの飲食店行ったことないからわからんのよ
外食してたのもう10年以上前で最近は一切行ってないから
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:56▼返信
電波が悪い地下の店でやるのはやめていただきたい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:56▼返信
ていうかさ、その現場にいるのに何でスマホで注文する訳?w って思っちゃう
どんだけコミュ障社会なんだよw
105.投稿日:2025年06月29日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:58▼返信
飲食店はスマホ持ってなくても金さえ持ってればぶらりと立ち寄って飯が食えるのがいいのに、通信できる端末が手元にないと店利用できなくなるのは不便
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:58▼返信
>>100
予め食べらんないから抜いて欲しいってのはよく来るけど我儘だと思ったことないな
メインの食材だったり、食材を変えて欲しいって言うのは我儘だと思うがな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:58▼返信
>>58
客が自分のスマホ使うってどんだけ損するんだ?ケチりすぎだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:58▼返信
>>70
野蛮人ですなあ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 11:59▼返信
>>94
それ何軒くらいデータ取って言ってるんですか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:00▼返信
※106
スマホ持ち歩かないならスマホの意味ねーだろアホか
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:00▼返信
>>16
店にあるタブレットで注文してる
自分のスマホ出せって店はその時点でお店を出てるよ
使い方を知らないのではなく外部に繋ぐ時点でカード情報等抜かれちゃいけないから危機管理の意味でね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:00▼返信
>>98
それUIのせい
文句言うとこ間違ってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:00▼返信
>>106
1人で飯食いに行ける年齢でスマホ持ちあるかないのはかなりのマイノリティだから自覚しといたほうがいいよ
マイノリティが生きづらいのは当然のこと
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:01▼返信
もう続々スマホオーダーに移ってるし老害は諦めろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:02▼返信
>>102
介護施設にでも入ってんのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:03▼返信
QR読み込んで注文するなんて小学生でもできるぞ
老害ってひょっとして知的障害者?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:03▼返信
スマホ注文はいいんだが、lineと連携させるのはやめてほしいわ
飲食店経営者と飲食店コンサルの小賢しさが見えてしまう
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:03▼返信
ショッピングモールのクソ重フリーWi-Fi邪魔すぎる
そんな回線に自動で繋げようとするからアプリ使おうと思ったら一々Wi-Fiオフにしなきゃいけない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:04▼返信
そんな店には行きませーんww
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:04▼返信
文句言うくらいなら行かなければいいだけ
簡単な事
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:04▼返信
>104
店員が少ないんだよ
オーダーも決まってないのに店員呼びつけてからあーでもないこーでもない言い出すアホの対応をしなくていい
オーダーミスがない
金のやり取りのミス、食い逃げがない
いいこといっぱいあるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:05▼返信
>>29
危機管理能力無さそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:06▼返信
席毎に端末置けって思ったけどホテルみたいにパクる害人や乞食がいるからコスト的に無理か
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:06▼返信
>>35
俺が店員ならその客は帰らすけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:06▼返信
>>118
これ
とにかくシンプルでいい
システム屋に余計な金払ってわざわざ使いにくくするな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:07▼返信
※121
実際行かなくなったからなw
問題は行ってからじゃないとわからないこと
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:10▼返信
>>127
そりゃなんでもそうだろ
問題でもなんでもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:11▼返信
今は人が飽和してた時代と違うからね
平均から上の性能をもつ人材はより良い所に勤めちゃう
結果コンビニや飲食チェーンなどは低スペの集まりになる
育てるのも大変で大体は客に聞かれた内容をそのまま厨房などに聞きに行くだけのポンコツ
それならいなくていいという店側の意見も分からんでもない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:11▼返信
居酒屋とか注文数多いとこならアリ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:11▼返信
注文取る手間減って、面倒そうな客も弾けて一石二鳥じゃんw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:12▼返信
>>96
知り合いと一緒でも店変えようやって言って出るけどな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:13▼返信
ワイはむしろウェルカムだわ
誰が触ったかもわからん端末より自分の端末でやれるのが安心する
電波弱い奴らはそんなくそ回線契約してるのが悪い
まぁ強いて挙げれば充電と回線弱者が使えるwifiあったらいいかもぐらい
でも、そんな不特定多数が繋ぐwifiなんて絶対繋がんがな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:13▼返信
>>112
ネットショッピング一切してないの?
難儀なことだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:13▼返信
>>121
そりゃ行くわけないでしょ
知らずに入店してしまった店での感想を言ってるだけだろう
利用した事もないのに批判は論外だし
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:15▼返信
>>133
なんで不特定多数が繋ぐにwifiに繋がないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:15▼返信
スマホ注文の店は冷水が出たら5分、でなければ即帰ることを推奨してるわ。
「ごめん、電波が悪くてメニュー出なかった」でバイバイ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:16▼返信
>>58
なんでおかしいと思うのか具体的に頼むわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:17▼返信
>>137
ただの変な客で草
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:19▼返信
>>133
ドコモ←地下鉄と混雑地に非常に弱い
au←深刻な通信障害が多発
SB←建物内にかなり弱い

全部弱者回線だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:20▼返信
>>135
便利に思ってる人もいるんだから放っておけばいいのでは?
それともスマホオーダーをこの世からなくしたいの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:21▼返信
>>137
誰に推奨してんねん笑
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:24▼返信
店側でタブレット端末も用意できねえ店とか行きたくない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:24▼返信
>>137
そこまではしないけどまぁなんとなく分かる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:26▼返信
店をLINEの友達に入れないと注文すらできないのは狂ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:30▼返信
>>99
最近はQRコードで注文ページ開かせるだけってのが増えて少しはマシになってるみたいだけど
それでもダルいからタブレット置いて欲しいわ画面も大きい方が良いし
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:32▼返信
このタイプで一番クソだったのがスマホで読み込んだメニュー表のページを進めるのにいちいちこのページからは注文しないにチェック入れさせるやつ
なんのためにしてんのあの嫌がらせ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:32▼返信
>>100
アレルギーをワガママ扱いとか昭和の頃の老害か?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:33▼返信
リクルートじゃなかった?
あのシステム
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:34▼返信
ちょうど今日外食でこのスマホ通信が利用しづらくてイライラしていた。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:37▼返信
>>149
いろんなとこがやってるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:40▼返信
>>133
でもお前
情弱じゃんw
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:40▼返信
まだ洗礼されていない感じ
その点、タブレット&回転寿司のシステムはスゲーと思うわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:42▼返信
>>153
あんなごちゃごちゃしたスーパーのチラシみたいなダサいUIの何がいいのか分からん
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:43▼返信
この手の店は二度と行かない。店に端末おけよって思ったな
車から降りて店入る時にスマホおいてく(忘れる)事もあるしなぁ
誰もが常にスマホ持ち歩いているって思うなよって感じ。さっと食って帰りたいんじゃー
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:43▼返信
居酒屋は注文して信用できねぇからアリ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:45▼返信
※154
なんかあれ、意図的にあんな感じでごちゃごちゃしてんだってさ

開発やってた事あるからもっとまともなUI作れよって思うんだけど、商売上ではあぁいったやつのほうが売れる傾向らしいんだとか※でも松屋のは論外だけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:46▼返信
>>155
まあ時代に取り残されていくだけだから本人がそれで良けりゃ別にいいんじゃね?
Amazonやスマホ決済が出始めた時も同じこと言ってる奴いたけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:47▼返信
>>155
田舎のジジイって感じやな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 12:53▼返信
備え付けなら別にいいけど自分のスマホ使わせるのは論外やろ
なんでこっちのバッテリーとギガ使わなあかんねん
そっちで端末用意しろやって普通思うやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:06▼返信
バーコード読み込んだから広告挟まれるんだけどあれひどくない?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:11▼返信
※158
むしろそういった店が批判くらって一年持たず消えてるんだけどなw
おまえ行った事なさそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:13▼返信
※162
店で端末置くようになって続いてる店と、置かない店は契約更新せず消えていったな
焼き肉屋が一年で回転寿司屋になってた
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:13▼返信
席にバーコードリーダー置いて
紙メニューのバーコード読ませるとかに
して欲しいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:16▼返信
サイゼ方式でええよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:17▼返信
>>162
ふーん
で、消えてった店と続いてる店の割合ってどうなの?
まさかそういう店があるってだけで全否定してないよね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:20▼返信
>>158
QRコード擁護派ってなんでこう攻撃的なん?
理由があるとしか思えん
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:21▼返信
>>160
なぜ論外なの?
ネットショッピングは普通に自分のスマホ使うだろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:22▼返信
>>168
何言ってんだコイツ
外食と自宅の違いもわからん認知症のジジイはコメントすんなよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:23▼返信
>>153
回転寿司屋のタブレットは優秀
統一されてて大体どこも同じなのでわかりやすい
なにより店に備え付けてある
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:23▼返信
>>167
別にいいんじゃね?って言ってるのにどこが攻撃的なのか
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:25▼返信
>>141
スマホオーダーと口頭オーダーの両立をして欲しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:25▼返信
>>169
だからどこが違うのか説明してくれよ
ジジイなのは固定概念で頭が凝り固まってる否定派だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:27▼返信
>>173
マジもんのバカじゃん…
キモ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:28▼返信
>>117
煽りが小学生なんだよ
議論する場所にも立ててない
お前みたいな奴が擁護するスマホオーダーを誰が推すんやボケ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:30▼返信
>>147
クソUIすぎて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:30▼返信
>>174
結局何も答えられずに罵倒か
さすがにみっともなさすぎだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:31▼返信
>>94
わかる
関東圏に住んでるけど大体がハズレ居酒屋

肉寿司売りにしてるところが地雷なのと同じくらい
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:33▼返信
>>93
海外でもやってるって事は中華が絡んでるシステムなんかな
コメ欄の過激な擁護派も特アぽいし
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:33▼返信
スマホのブラウザからクッキー抜くよ(そういう規約書いてる
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:35▼返信
めんどいし怪しい

シナシステムは何してるかわからん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:43▼返信
そらそうよ
なんで客の持ち物を勝手にあてにしてんのよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:57▼返信
>>177
ネットショッピングとQRコード読み取りは全然違う
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:58▼返信
>>183
論点は自分のスマホを使わせるのは論外ってとこだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:04▼返信
タブレット設置が一番だわな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:12▼返信
>>79
行かなきゃいいだけなのに潰れろとかキャッシュレス派はやべー思想のやつ多すぎだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:12▼返信
タブレットは大きさが今までのメニューの半分以下だからなぁ~
メニューを見て楽しませてくれよ…
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:19▼返信
タブレット設置出来ないならやめろ、と心の底から言いたい
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:21▼返信
やるなら、10分でもいいからスマホの充電させてくれ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:21▼返信
>>171
横からだが時代に取り残されていくとか明らかに攻撃的だろ
本当に嫌味で言ってるつもりないんなら周りから絶対嫌われてるから言い方もう少し考えたほうがいいわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:30▼返信
口で言えば数秒で済むのに、なんで客側に手間をかけさせるのか納得できない。スマホ注文した客には何らかのメリットがないと。その点、松屋のモバイルオーダーなら、ランクと時期にもよるが今の俺は15%くらい還元される。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:35▼返信
>>191
それはタブレットも嫌ってこと?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:36▼返信
法律で入口にそういう店って表示を義務付けてほしいわ 行かないので
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:43▼返信
>>190
それで攻撃的とか繊細すぎるだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:51▼返信
お客の端末からのみ注文受付の店ってあるんだ
そういう所は行ったことないから知らんかった
まぁ注文タブレットくらいは置いてほしいね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:51▼返信
LINE使わずQR読むだけでいいやつなら全部それでいいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 14:54▼返信
スマホ注文のみのお店なんてあるのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:17▼返信
注文のためだけにいちいちスマホにアプリ入れんのメンドイ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:20▼返信
スマホ注文のクセに支払いは現金オンリーって店があった。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:20▼返信
なんで俺のスマホに邪魔なアプリ入れさせんだよ
タブレット置いとけや
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:21▼返信
専用端末つかわず各自のスマホにアプリ入れたりSNS使ったりする手抜きなのは嫌
回転ずしのテーブル備え付けの大きめのタッチパネルみたいなのが一番いい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:32▼返信
LINEと友達登録付きは消えろ
それ以外は使いやすいからいいよ

こんな簡単で便利なシステムに色々文句つけるガイジが多い社会が不良
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:53▼返信
電池残量を気にしないといけないから最悪。せめてタブレットくらい置いとけ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 15:58▼返信
LINE経由させる店は潰れろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 16:03▼返信
>>202
無料Wi-Fiに接続してそうw
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 16:10▼返信
モバイル端末の画面じゃどんな具材が入ってるかよく分からんことちょくちょくあるしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 16:11▼返信
別の店にする選択肢が出てくるレベル
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 17:34▼返信
タッチパネルに比べたら普通に使いにくいのはそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 17:47▼返信
スマホ注文させるなら、店に安全なフリーWiFi設置しろよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 18:07▼返信
>>82
セコい画面を皆で覗きこむの?
馬鹿かな?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 18:26▼返信
>>198
アプリなんか必要ないぞ
テーブルのQRコードをスマホで読み込んでブラウザから注文するだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 18:29▼返信
アプリ入れるってとこで情報止まってる人結構いるんだな
LINEやらなにやらと連携させたり広告入れたりおせっかい機能つけたり
日本のITの悪いとこが出てるな
海外だと本当にシンプルで楽だぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 18:34▼返信
スマホ注文は、スマホ持っていない客はどうすればいいの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 18:47▼返信
>>213
客じゃない
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 18:55▼返信
この前行った居酒屋のスマホ注文UIは写真無の文字情報だけだった
画面が軽いのはいいけど常連じゃねーんだから写真くらい見せろよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 19:10▼返信
充電させてくれ、させてくれるなら文句はない
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 19:29▼返信
テーブルで充電できるようにしといて欲しいわ
コンセントとアダプターだけなんだから専用端末の購入費や修理費やアプリ作成費とかに比べたら格安だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 20:00▼返信
>>213
コンビニでも行け
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 20:01▼返信
従業員不足は今後も解消しないからこれからもどんどんこうなっていく
スマホ注文に慣れろ
でなければ外食はできない時代になる
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 20:02▼返信
支払いも全部スマホで完結するし楽だけどな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 20:42▼返信
スマホ注文使ってるからとネットで評価下げられたりが広がるとやらなくなりそう…
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 21:34▼返信
料理を美味しく見せようとして画像の軽量化できずにサクサクと動作しないアプリの作りと
繋がりやすさと安定性が難ありな5Gという糞回線のコンボ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 21:57▼返信
タイパだの効率だの言いながらアプリにログインだのしてスマホ睨んでるけど、手間だらけじゃないの?
呼び出しボタン押すか店員つかまえて注文すりゃ終わりだというのに
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 22:19▼返信
テイクアウトでもないのに店の中で自分のスマホで注文させる意味がわからんわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 22:34▼返信
>>224
店員が不足してるからって想像つかんの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 22:35▼返信
>>223
その店員が不足してるからだけど?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 22:35▼返信
>>221
いや今後はどんどん増えていくよ
店員が集まらないんだもんどうしようもない
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 22:39▼返信
これやりたくてやってるんじゃないんだよ
わざわざ金払って仕方なくこんなシステム導入しないといけなくなってんの
やらなくていいならやってないわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 23:09▼返信
すぐに店を出る
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 01:47▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 01:59▼返信
店員が来い
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 02:06▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 05:41▼返信
>>231
おまえが店員やれ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月30日 11:08▼返信
そりゃ店で完結せず客の所持品使う前提な方式が好まれるわけないわ、通信料とか電気代は客持ちだし
その分格安ならいいけど

直近のコメント数ランキング

traq