• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







関連記事
ココイチ「値上げしたら客離れが止まらないよおおおおおお」





「ココイチ」の客単価は1200円。高級化で“客離れ”が進むも「過去最高益」を更新するワケ


1751533468391


記事によると



「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋の業績が絶好調です。5期連続増収、3期連続増益で、今期は6期ぶりに過去最高益を更新する見込み

背景には値上げがあり、1人当たりの単価は今や1200円。高級店となったココイチは、更なる業績拡大に向けて新たな道を進んでいます。

・ココイチは2022年6月にベースカレーの価格を5.9%(+33円)引き上げました。同年12月に7.4%(+44円)、2024年8月には10.5%(+43~76円)もの値上げに踏み切っています。特に昨年の1割引き上げの影響は大きく、9月から今年5月まで客数はすべて前年を割り込みました。

しかし、客単価は1割増加しています。結果として、2024年9月から2025年5月までで、オープンから一定の期間が経過した既存店の売上高は平均で6.4%増となりました。値上げが奏功したのです。

・壱番屋は2期連続で2ケタの増収となり、今期も1割増を計画しています。外食チェーンの中でも特に好調だと言えるでしょう。

ポイントは強気な値上げを行ったにも関わらず、売上が前年割れを起こすほど客が離れなかったこと。飲食店は段階的な価格改定を行い、様子を見ながら進めるのが普通です。特にココイチは約1200店舗の9割をフランチャイズ加盟店が占めています。


以下、全文を読む

この記事への反応



「値上げしたらお客さん来なくなる」って思いがちだけど、
CoCo壱は10.5%の値上げ後も、客単価アップで最高益見込み。
客数より“価値”が選ばれる時代。
価格じゃなく満足度で選ばれるお店づくり、目指したいですね。


やっぱり客単価上げるのが正義なんかね。

客層も良くなってそう😂

普通に高くても食べる人が通ってるだけなんだな…でもそのやり方ももう天井見えてそうだけど。ココイチ味は好きだけど店内の雰囲気があんまり好きじゃないから行かなくなったなぁ

カレーのテーマパークって友達が言ってた笑 トッピングを楽しむ所って😂

CoCo壱の魅力ってなんぞ?

エンゲル係数高め人が行くのね。

熱烈なファンが多いからね。満足感も高い。

家カレーとは味が全然違うし、ココイチってなるのよな。

客数は減っても客単価が上がれば全体の利益は出るんですね




結構客離れしてたイメージだけど、客単価のおかげでむしろ最高益になってたのか


Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


夏・熱中症対策にどうぞ!



41MnwUhQkQL._SL500_
サントリー 天然水 うめソルティ 熱中症対策 540ml ×24本

発売日:2024-04-09T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00A90VJECコカ・コーラ 綾鷹 お茶 300ml×24本

発売日:2016-01-27T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る










コメント(419件)

1.プリン投稿日:2025年07月03日 18:40▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:41▼返信
当たり前だろ
高いなら他の店行くわ
そこまで金払ってまで食いたいもんでもねえよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:41▼返信
任天堂を敵に回すのだけは避けるべき
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:41▼返信
インドカレー店のほうが安いし、チーズナンはインドにないらしいが
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:42▼返信
なお任天堂
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:42▼返信
ロイヤルホストもランチ客単価1500円になったしな
元々客層良いとこだが
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:43▼返信
カレーやラーメンに1000円以上出すなら他の方がいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:43▼返信
外国人観光客向けに特化するしかない
観光客が減少したら廃業覚悟
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:43▼返信
いうて他の先進国で1200円とかドリンクの値段だからな
円がゴミカスになり過ぎた
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
>>1
ココイチ「これからも更に値上げしますので応援お願いします」
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
>約1200店舗の9割をフランチャイズ加盟店が占めています。

ここな
要は店長にしわ寄せが行ってるだけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
>>1
はちまバイトお得意のジークアクスはいつ出ますか?😡もしかして勝手に取り上げて勝手にオワコン扱いですか?😡
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
物価上がってるのに価格上げるなってのは無理がある
それぞれ自分の収入に合った店に行けばいい
14.プリン投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
頭にアルミホイル巻きます
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
外食店に行く人全員馬鹿ですwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:44▼返信
値上げでキレてんの働いてない老害の屑だろ
いい加減に死ねよシワシワのゴキブリ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
値上げ以前からそもそも高すぎて食う気しなかっただろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
チェーン店しか行けない民が一定数おるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
お前らまた負けたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
ココイチの半分以下の価格のサイゼが神
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
高級カレーやん🤣
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
崩れるときは早そうだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
いうてこの価格帯で文句言う人等は普段何食ってんのか気になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
よし!もっと値上げだ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:45▼返信
>>1
だから言われてたよな
元々割高だから離れても限定的だと
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:46▼返信
すき家 の カレーはうまい
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:46▼返信
客層も良くなるし
待たなくて済むからストレスフリー
メリットしかないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:46▼返信
売れてるんだから文句のつけようない
ただ「物価高騰の影響で企業努力では〜」みたいな言い訳は二度と信用できなくなっただけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:46▼返信
そう思うやろ でもジワジワ引いていくのよ 客は
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:46▼返信
同じ絵でも安く値段をつけるより高く値段を付けたほうが文句が出ないって研究結果出てンだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:46▼返信
そう思うやろ でもジワジワ引いていくのよ 客は
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
値上げしてもクオリティ高ければ行く
クオリティ低いのに値上げした売上ヨンケタンハードがあるらしい🤣
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
これでくっせえ貧乏人が寄りつかなくなったんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信



安くないCoCo壱とマクドに価値無し


35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
一食500円以内が普通
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
ビンボー大学生の暮らしを繋いでた頃のココイチはもういない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
>>23
マックすら食えないからインスタント食品だろうなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
すき屋 カレー牛 大盛1000円食ってるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:47▼返信
松屋も定食1000円
高すぎだろ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
CoCo壱食いたくなったらスポットバイトすると賄いで970以下が200で食えるから2ヶ月に1回くらい小遣いついでにやってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
値上げした所が儲かると不愉快になる人達はどしたん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
安い材料使って家で作ったカレーの方が
美味いから行かない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
調子に乗って自滅すると見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
>>33
ちょっと前に乞食が配信しながら暴れてたじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
>>40
スポットパイトが作ってんか?
なのに1200円…
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:48▼返信
バナナカレー食えよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:49▼返信
これは理想的な値上げやんけ
利益を高めつつゴミだけ弾いた
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:49▼返信
>>41
物価上がってるのに…
頭お花畑でワロタ😂
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:49▼返信
レトルト100円がギリギリ
これ以上は無理だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:49▼返信
趣味でやってるような儲け度外視の定食屋が最高
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
外国人ユーチューバーが「やっす!!うっま!!」ってyoutubeでも宣伝してるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
>>10
エガちゃんねるのおかげ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
ココイチのカレーだと
500円くらいが妥当
ってくらい価格と味が見合ってない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
言うほどうまくない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
>>45
チンして盛り付けるだけじゃないの?
56.投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
>>52
わかるw
激辛チャレンジは下手なCMより宣伝になってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:50▼返信
CoCo壱って席ついて初めて値段わかるから次回以降も続くのかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
スープカレーのときたまに行くくらいだけど、そんなに好調なのか…
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
※53
そう思ってない人が多かったってだけの話では
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
これが高いって思うようになったらおしまいだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
>今期は6期ぶりに過去最高益を更新する見込み
またお前らがまた負けたのかwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
店にしてみたら数回すより単価上げたほうがいいよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
貧乏人は二度と来るな〜👋
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
株価下がりっぱなしだけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
YouTubeで外国人がココイチを絶賛している動画が多いけど
海外のカレーって
そんなに美味しくないの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
これがずっと続くといいねw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
>>50
まあそういうところは潰れるのも早いけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:51▼返信
値上げすると買わない🪳
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:52▼返信
値段が見合ってない!(スーパーの89円レトルトカレーと備蓄米食べながらCoCo壱のクレーム
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:52▼返信
まいぽ荒らしてない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
呼んでない
画像みせる能力ない
無視してない
あれはやってない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:52▼返信
不景気とか言ってるの努力不足の貧民だけじゃない?
夏のボーナス最高だったでしょ?
株価も上がってる
物価以上にみんな稼いでんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:52▼返信
>>63
ほんとにな
ここにコメントする層と同じくらい終わってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:52▼返信
こうやって客の頭数減らしてるんだからそいつらが来なくなったら即終了なんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:53▼返信
貧乏人は松屋のカレー食えばいい😁
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:53▼返信
上のひとがやってくれといったことあなた無視してるよ
やらないんだったら交代して
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:53▼返信
昼飯に1200円とか別に普通だけどココイチに1200円は出したくないなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:53▼返信
日向坂に感謝しろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:54▼返信
うおおおおおおおきたああああああ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:54▼返信
あれってカレーなの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:54▼返信
いってるひとは言付けで声をかしてるだけだから
きいてるひとが判断して声をとおしてるだけだから
わからないよいってること
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:54▼返信
1500円のココイチは高い!!!
でもソシャゲの新キャラい9万円だしちゃう!!!!

頭イカれてんのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:54▼返信
貧乏人て声だけデカいくせに客じゃないからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
日向坂のおかげだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
もうチキンにこみカレーかえびあさりカレーしか頼めない・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
いってるひと呼んでみれば
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
もうどこの店も日本人相手にしてないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
底辺切って客層も良くなって外国人も入りやすくなる
最高の結果だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
おばあちゃんが作ってくれたカレーが妙にうまかった
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:55▼返信
地元の飲食店激戦区にあるCoCo壱は不思議で
いつもガラガラなのにずっと潰れずにいるんだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:56▼返信
喜んでココイチなんか行くのはちょっとアレな人だろうし本人らがそれで幸せならいいんじゃないかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:56▼返信
レトルトの安いやつが200円になったら死ぬしかないな・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:56▼返信
◯毛カレーバイトテロ以来行かなくなったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:56▼返信
嫌儲氷河期向けの商売なんかしても沈むだけだからな
低賃金デフレで無能氷河期を保護してきたけどみんなで沈んだだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:57▼返信
郵便局員が荷物500個をゴミ置き場に廃棄 
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:57▼返信
客と見なされてない奴らの恨み節がすごいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:57▼返信
実はココイチは外国人「観光客」に人気
害人じゃなくてちゃんと観光客な
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:57▼返信
貧困層が淘汰されて富裕層が快適になることで棲み分け完了してて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:57▼返信
マックもいけるんやからココイチもいけるやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:58▼返信
CoCo壱が儲かってボキは悔しいです!!!!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:58▼返信
ココイチの外人人気エグいからな
クセがないのとどこにでもあるのが強い
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:58▼返信
どんどん海外化していくな

飲食やすいのが日本のいいとこだったのに。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:58▼返信
近所の700円のとこ行くわ
それでも高いけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:59▼返信
底辺が離れて売り上げは上昇
最高じゃねーの
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:59▼返信
まあ、たまに行きたくなるよな
さすがに行く回数は減ったが
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:59▼返信
いやいやいやありえんでしょ他のもっとおいしいカレー専門店行くわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:59▼返信
吉野家で混ぜそば食うわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:59▼返信
コーナンのフードコートにあったインドカレー屋うまかったのになあ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 18:59▼返信
ゴキに反応する豚「ゴキ!?」
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
大学の頃に学割で500円で大盛り食べれてた頃が懐かしいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
これが高いと思う奴は来なくていいよ😅
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
>>99
マックも20年前と比べて値上げしてるから行かないらしい
カップラーメンも値上げしてるから食べないらしい
豚の餌以下の餌食ってる人間居る
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
外人「安すぎるYO」
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
※101
外人ってどんなメシマズであんなガタイでかいのか気になるわw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
タバコや酒と一緒やな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
ココイチのカレーってなんか他のカレー屋と味が似てないんだよな
あの味はココイチでしか喰えない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
外人のおかげ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:00▼返信
無理して食う必要もない
貧乏人の食い物じゃないからこれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:01▼返信
朝飯のパンケーキで2500円+チップ2割払ってる外人には安かった模様
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:02▼返信
ココイチ美味いからなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:02▼返信
要は便乗値上げ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:02▼返信
ねえ

悔しい?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:02▼返信
1300円なら他の店行くか、ってことで周囲の「ちょっと良いカレー屋」の売り上げも上がるからWin-Winなのよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:03▼返信
底辺は古古古米食ってるのに…
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:03▼返信
客単価を上げる方法に舵を切った商売って人口減少でさらに下げ幅がでかくなるから、上がりゃいいってもんじゃないんだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:03▼返信
かーちゃんのカレーが一番美味しいからいかん
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:03▼返信
「720円」から「1150円」に値上げした松屋のカレギュウ。

ボッタクリでワロタ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:03▼返信
お高いカレー屋よりは安いし
お高いカレー屋よりうまいんだもの
結局ココイチになるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:04▼返信
外国人目当ての料金にしてるだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:04▼返信
悔しい…ですよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:04▼返信
>>124
家畜米うめぇ😋
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:04▼返信
よくこんな強気な価格のカレー食えるな
トッピングの種類豊富なだけで牛丼屋のカレーとクオリティ大差ないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:04▼返信
客に若い子いないから先細りだと思うけど
それでいいって考えなんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:04▼返信
潰れろカス
135.投稿日:2025年07月03日 19:05▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:05▼返信
もっと負け犬の遠吠え聞かせて
もっと長文で書いて
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:05▼返信
日本政府みたいなことやってると潰れるぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:06▼返信
景気回復のためには薄利多売の時代は終わったほうがいいんだよな
利益が出れば回りまわって給料上がるんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:06▼返信
いや高いだろ。ウーバーとか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:06▼返信
ルーだけテイクアウトして家で白飯炊いて食ったら安かったんだがなぁ
最近は米も高いからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:07▼返信
貧乏人がピーピー言ってるだけでしたw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:07▼返信
豚より安い食い物食ってる奴って豚以下よな
もう人権剥奪しろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:07▼返信
野田阪神のココイチ店員はヤカラまるだしだったよ
おまけに一蘭ラーメン真似してボックスシートしていたが、店員がカレーをテーブルに置きづらそうで草なんだw
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:07▼返信
※116
ぶっちゃけかなり特異なカレーだと思う
トッピング前提だからプレーンだとかなり美味しくないというか物足りない
トッピング加えて丁度良い塩梅にしてる
キャベツで強引にバランス取ってるゴーゴーとは対極
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
どうせ食ってるのはおっさんだけでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
アイドル前面に出したCMを見て行かなくなった
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
安い客を相手にするのはデメリットが大きい
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
>>132
うちの近所のココイチのとなり吉野家だが
ココイチ普通に客人入ってるし逆に吉野家でカレー食ってるやつ皆無よ
さすがにレベルが違いすぎる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
そらカレーは食いたいもんな

間違ってもどこの店でも食えるような物を値上げすると全く違う結果になる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
意識高い系貧乏人が通う店w
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:08▼返信
>>132
ところが現実は松屋とかの底辺向け飲食は減益だからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:09▼返信
>>138
薄利多売が淘汰されるとそもそもの裾野が狭くなるから、お金を捻出できる層がいなくなった時点で一気に崩壊するよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:09▼返信
客ってそれ日本人?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:10▼返信
サイゼリアとか言う豚小屋は頑張ってるのに
他の飲食店は値上げばかり
もうトランプおやびんに言いつけてやる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:11▼返信
まだまだ値上げできそうだなw

カレーなんて食ってる奴は肉体労働とか無能リーマンだし

コンビニと一緒で値段とか考えてない層がほとんどだし
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:11▼返信
CoCo壱だけが高い印象持ってる奴も多いかもしれんが
ロースカツカレーで比べてみるとCoCo壱もゴーゴーカレーも1000円前後で
もうほとんど値段の差はなくなってるぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:11▼返信
>>34
マックはハンバーガーセット(500円)
があるやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:11▼返信
たまにはいくけどやっぱ高過ぎなんだよな
トッピング2つくらい付けてご飯700グラムくらいにすると2000円とかなるし
さすがに限界よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:12▼返信
外食産業にとってはこっちの方が楽だからね
接客数が減って客単価が上がるって方が
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:13▼返信
なぜカレーでできることを人でやらないの?

カレーの単価を上げたら売り上げが上がったなら
人の単価を上げたら売り上げ上がるよね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:14▼返信
辛さとかトッピングでごまかしてるだけの味のないシャバシャバのカレーだと気づいてない客層だから、少し値段が上がってても気づいてないだけだと思うよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:15▼返信
>>127
そう考えるとCoCo壱がマシか。
松屋はカレーに余程の自信があるようだけど、この値段の味ではないよな。加えて、作り手の気まぐれで肉の量減らされたら耐えられんわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:15▼返信
>>160
バカなの?お前w
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:15▼返信
外国人がココイチカレーめっちゃうまいって、海外の旅行系掲示板でも宣伝してるからな
外国人からしたらクソ安いし、球場の飯ですらこの安さ!とサッカー掲示板でも話題になってたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:15▼返信
おまえら「ココイチ不味い」て言っとけば通だと思ってんだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:15▼返信
高いけど全体的に外食の値段が上がってるからそこまででもない

偶に食いに行くなら許容範囲やわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:16▼返信
※2
お前記事読んでないだろwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:16▼返信
松屋とかも1000円定食が当たり前になってるし他が追いついてきたからこのくらいの値段でも勝負できるでしょ
今外食いに行って600円以下なんてロクなもん食えない
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:16▼返信
>>161
やめたれw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:16▼返信
コロナ前から賃金や時給が1.3倍くらいになっている
つまり働いている人の懐にはそれくらいの金が入るようになっているわけで…
世間的には1.3倍くらいまでなら値上げしても大丈夫な雰囲気になってきてる
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:17▼返信
CoCo壱は“温かみ"がないよね
和をもって尊しとせよの精神が無い
国民みんな貧乏になれば真の平等になるというのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:17▼返信
価格を上げれば勝手にブランド力が高まるからな
ココイチに行けるってだけで周りからの評価になる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:17▼返信
「つまり増税しても大丈夫ってことか!!」
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:18▼返信
薄利多売はやめて高級路線に切り替えたんだね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:18▼返信
安くても一回行ったらもういいかなってなる店あるしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:18▼返信
ココイチ入ったことないや
外食で食うならインドカレー屋の方が美味いし、でっかいマジうまのナンが食える
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:18▼返信
※165
カレー通じゃないけど普通に美味しくなかった
そうゆう人もいるんじゃね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:18▼返信
>>165
不味くはないが美味くもないフツー
値段に見合わねえんだよCoCo壱は
ジャンカレーの方がずっと美味いわ
大した事無いカレー屋ばっかで本物を知らん
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:18▼返信
値上げを悪としてる思想の方が悪だから
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:19▼返信
※11
CoCo壱のフランチャイズ店長には脱サラコンビニオーナーみたいなのはいない
あそこは店舗で働いていた上で見込みがある人が独立していくし出店の立地もめちゃ調べられる
もちろん、コンビニみたいに直営店が攻め込んでくるみたいなこともない
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:19▼返信
>>176
ココイチ入ったこと無いならインドカレー屋のほうが美味いかどうか分からんじゃないか
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:20▼返信
利益上がっちゃったか
これからどの店も値上げだな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:20▼返信
これが高級路線とか意識高いとか言われるんだもんなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:21▼返信
遅かれ早かれ規模縮小、閉店ラッシュ
終了だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:22▼返信
ココイチは天下一品と一緒でうまいまずいじゃなくてこの味が好きか嫌いかなんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:22▼返信
>>179
米問題知らなそう…
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:22▼返信
あーあ、やっちゃったね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:23▼返信
>>185
親会社ハウス食品やん…
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:23▼返信
アメリカの給料が高いのはそれだけ売ってるもんも高いからだぞ
インフレは悪じゃないんだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:23▼返信
>>187
だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:23▼返信
結局他も同じくらい上がってるからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:24▼返信
ネズミーもこれやってたけどやった瞬間はよくても新規が増えないと数年後に困ることになるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:25▼返信
カレー牛丼ラーメンに金は使いたくないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:25▼返信
>>189
日本の最低賃金いくらか知ってる?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:26▼返信
>>161
辛さとかトッピングで誤魔化されてればええやん
何か問題ある?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:26▼返信
チン毛トッピングはまだ無料ですか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:26▼返信
私はココイチに切り捨てられたユーザーです
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:28▼返信
トッピングするとチェーン店なのに何だかんだいい値段して、割高感があるんだよなあ
スープカレー並みの値段にしていいから、スープカレー波の具材ボリューム出してほしいわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:28▼返信
どの業界も貧乏人向けより金持ち向けの商売の方が儲かってるんだよな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:29▼返信
不味くて高いとかそりゃ選ばれた客しか来ないわな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:29▼返信
値上げして最高益とかいう茶番やめろ
「やむを得ず値上げしたらうっかり最高益でした」とか誰が信じるんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:29▼返信
ハーフがあればね(あったっけ?)
100時間カレーとかいうのが代わりに入ってた。美味かった
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:30▼返信
学生時代に100均のレトルトカレーと仕送りで送られてきた高級カレーを頻繁に食べていた身としてはココイチのカレーは高すぎると感じる
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:30▼返信
>>194
どうせ安い店だからだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:31▼返信
>>195
何か問題ある?じゃねえよw
いちいち同意求めんな無能なカスw
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:32▼返信
格差社会
そら衰退するわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:32▼返信
貧乏人に合わせる必要なんてないんやなw
サイゼとかは苦戦してるらしいし
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:32▼返信
トッピングって言っても明らかにチェーン店レベル止まりの品質で残念なんだよ
金は出すからもう少し専門店レベルのトッピングにしてほしい
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:33▼返信
日向坂のおかげやな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:34▼返信
ココイチ最低👎明日確認しに行ってきます
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:35▼返信
※209
マジかよ日高屋
熱烈だな!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:36▼返信
みんな金あるんだなー
凄いね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:37▼返信
ココイチ美味しいと思ったことない
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:37▼返信
不味いのに行くやついるんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:39▼返信
インドカレー屋的な所と今やほぼ同額だからわざわざココイチ行く理由がない
子供がどうしても行きたいと騒ぐ時だけだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:39▼返信
この手の増収はあるライン超えると一気に大赤字になるやつ
天一なんかが今そんな感じで閉店ラッシュ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:41▼返信
>>43
まあ金持ってる外国人が支えてくれるから大丈夫でしょ
俺ら貧乏人はお呼びじゃないってだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:41▼返信
ぶっちゃけレトルトカレーにスーパーで買ったカツを乗せて食べる方が安いしウマい
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:42▼返信
客単価1200円程度でガタガタ抜かす奴は客ではないってこったな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:43▼返信
知らんかったすごいね
ココイチのカレーって塩辛くて苦手
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:43▼返信
>>72
凄いね
ウチはさがりこそしないけど上がるとか信じられんわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:44▼返信
客が減っても利益上がるって最高やん
人件費削る
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:44▼返信
貧しい奴はすき家で食ってろって事よ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:44▼返信
ここで文句言ってたゴミのお前ら大敗北じゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:44▼返信
日本は本当に安すぎるのよ それが飲食ブラックの要因にもなっとる 
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:45▼返信
そのままだと減益だからフランチャイズから徴収する金額上げて増益分確保しましたってなってたけど、その表現で本当に原価上昇分だけ上げてるんですかね…
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:45▼返信
なお客の満足度は・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:45▼返信
カレー将軍鼻田香作のブラックカレーでも出しとるんかなww
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:46▼返信
安値で常連を増やすより、観光地価格でたまに来る「せっかく来たしいっぱいオプション乗せて食うか」みたいな客層をメインにするんだろうね
このままいってもどこかで味と従業員数のバランスかなり崩れるだろうけど、ターゲット層に合った立地の店舗だけ残せばさほどのダメージなく続くかもな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:46▼返信
レトルト以下のルーな上にレンチンしましたみたいなトッピングのカレーに1000円以上出すのが馬鹿らしくなるのは金持ち貧乏関係ないと思う
実際コンビニチルドカレーのほうが美味しいんだもん
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:47▼返信
>>218
舌バカって幸せだね⭐︎
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:47▼返信
薄利多売はトップランナーの特権だけど別にやらなければならないわけではないしな
でも安売りは馬鹿でもできるけど値上げは頭使わないと突然落ちるから難しい
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:49▼返信
>>230
舌バカすぎてわろた
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:49▼返信
インバウンカレー
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:50▼返信
カレーに500円以上かけられる人すげーな🤣
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:51▼返信
正直ココイチ行くぐらいなら牛丼屋に行くわ
ココイチが不味いとはいわんが価格に対する満足度が見合ってない
ランチに2000~3000円支払う時もあるが、それは価値に見合っているから
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:53▼返信
この方向性で行くといずれ広い店舗は必要なくなりそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:53▼返信
せめてルーがおいしかったら行くんだけどw
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:54▼返信
>>230
じゃあ値上げ関係ないじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:54▼返信
>>42
こう言うのが作るカレーは絶対美味くない
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:54▼返信
安くして客呼んでも店員の負担が増すだけで
あまりにも飲食のブラックぶりが知れ渡った結果
募集かけても誰も来ないor来ても即辞めるだけになり
どこもデフレ商売から抜け出さざるを得なかった
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:55▼返信
ココイチのカレーは甘口でも辛い
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:56▼返信
東京でココイチのカレー食った後に札幌出張でスープカレー食ったら愕然とするのは確か
トッピングの品質を上げてくれるならココイチも考えるんだが8
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:57▼返信
いいから消えろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:57▼返信
>>243
別にお前に考えてもらう必要ないという結果が今出ているわけだが
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:58▼返信
これも中抜きやろうな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:58▼返信
これも飲食の在り方の一つなのかね
個人的にはディズニーと同じ末路になりそうな気がするけどね
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 19:58▼返信
まずさ、カレー店なのにカレールーに何の捻りもないのは信じられない
トッピングへの誘導って言われてトッピングしても、そのトッピングがギャグみたいなクオリティ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:00▼返信
美味ければ1000円以上でもいいけどマジで普通だしな
ルーが少なかった印象だわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:00▼返信
「客層を良くしたいのですが、どうすればいいですか?」
「商品価格を上げましょう」

これは真理だからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:01▼返信
ヨシ!まだまだ値上げできるな!
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:02▼返信
貧乏人が来なくなって昔より客層は良くなってるやろ
俺はもう行かんが、いつも通りの注文で1500円超えてさすがにギョッとした
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:03▼返信
ちょっと300円くらい上げようぜ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:04▼返信
物価高とはいえちゃんとした店で1500円払えば美味しいものを食べられる
そんな中でココイチでトッピングカレーを食べるかと言われると、ムリ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:04▼返信
今サイゼとか行くともう民度の低さが凄まじいもんな…
ココイチも行く気にならんがサイゼはもっと行く気にならん
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:05▼返信
行かないんでガンガン上げてええで
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:06▼返信
ぶっちゃけスーパーで売ってる600円くらいのカツカレーとかの方がカレールーが美味い。
だから全くココイチには行かなくなった。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:07▼返信
>>254
たかだか1500円で「あっちの店の方が元取れる」とか考える層はいらないんだろう
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:07▼返信
トッピングないと寂しすぎるしよ高すぎるしよくこれで成り立ってんな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:08▼返信
ルーがホントにまずいのは何とかしてくれ
レトルトカレーにてきとーにスパイス突っ込んだほうが間違いなくうまいのはカレー専門店として失格だわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:09▼返信
>>2
こういう拗らせた客が減ることで席が空くのは有り難い。店も最高益だし何も問題無いな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:10▼返信
まあ増収なら良かったんじゃない?俺は行かないけど。
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:11▼返信
1500円出せば
ナンとカレー2種とシシカバブとタンドリーチキンとラッシーのセットが食えるわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:12▼返信
資本主義社会「まだ騙せる客がいるということは、資本主義経済にとってはいいことなんです」
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:12▼返信
行かないアピールもうええてw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:12▼返信
>>258
言いたいことはわかるけど、1500円かけるのは平日毎日の話だからねw
1500から2000円かかるとして美味しいものを食べたいと思うのは普通のことだと思うよ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:13▼返信
ディズニーと一緒で
蛸が自分の足齧り始めたフェーズじゃないのこういうのは
端緒だけ、書面上の数値だけうまく回ってるように見えるのみで
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:15▼返信
昼時とか夕方はまだ結構混んでるからもっと人減ってもいいぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:16▼返信
たまーに食いたくなるっていうのは強いよなー
刷り込まれたわ
でも次の20年戦えるのかな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:18▼返信
こういうのはいきステが開店初期の客数を継続できると考えた結果数年後に大爆死したように1年後、2年後に結果が出てくるんよ

まさにディズニーと全く同じ状態
数年後が楽しみやね
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:18▼返信
CoCo壱は物価高騰で値上げというより収益上げたいから値上げしてるのが露骨過ぎて
行く気になれないんだよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:19▼返信
>>267
マジでこれ
客足減って単価上げで乗り切るってのはもう衰退フェーズにやることなんよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:19▼返信
安い早い(価格のわりに)美味いをやっていたファストフードみたいな立ち位置の店は大変だろうな
値上げした瞬間、品質と価格に対する満足度が要求される
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:19▼返信
お前らが必死に行かないアピールしても社会はつつがなく回っている
もしかしてお前らって社会にいらない存在なのでは?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:20▼返信
俺は松屋のカレーで大丈夫です
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:23▼返信
※274
本当にこの経済情勢でも様々な価格帯の飲食店に日常的に行っていると、今まで行っていた店だが値上げしたら行く価値なしって店が出てくるのは当たり前だとわかると思うが
物価が上がっているとは言え日本はまだまだ飲食店が多いからな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:24▼返信
coco壱が美味しくないのは昔から有名だったろ笑
何も改善せずに値段を上げたとか正気の沙汰じゃないだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:27▼返信
高くなったから行かない、高いけど食べたいから行くというのも需要と供給だしな
みんなが真似し始める前のブルーオーシャンでどれだけ勢力広げられるかだろう
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:28▼返信
行きたい人は行けばいい、高いと思ったらいかなければいい
ただそれだけの事
自分は値段云々よりインドカレーの方が好きだから向こうに行く
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:28▼返信
そもそも創業者の考えからして美味しいカレーを提供する店ではないんだけどな
今まではそれはそれでよかったんだろうが値上げしてもこのままその方針でやっていけるかね
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:30▼返信
LEEの方が美味い
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:30▼返信
あんなトッピングだけのカレー屋で客足減るほど値上げしてどうするんだか
まあ好きな奴が行けばいい
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:31▼返信
トッピングがウリっていってもマジで貧相だから
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:32▼返信
手軽に空腹を満たすなら
牛丼屋でいいからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:32▼返信
※62
負けるも何も勝負すらしてないやろあくまで見込みでしかも増減1割じゃ株価下がる理由にはなる
取り敢えず現状維持範囲でしかないからインバウンド需要と常連客以外は利用してないって可能性あるぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:38▼返信
おいしいものにお金を払うのは何ら問題はないけど、おいしくないものにお金は払いたくないんだよね
手っ取り早く食事をすることを特徴としていたお店は、値上げの結果、品質に見合わないと淘汰されていくかもね
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:39▼返信
貧乏人ビジネスから外国人へと切り替えたのが正解だった
後は円安がどこかのタイミングで終わった瞬間に外人観光客が居なくなり超赤字で閉店ラッシュまで頑張れ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:41▼返信
メニューからしてマズそうなのはなんとかすれ
実物がそのとおりなのは評価するが、マックの広告真似たほうが外人ウケいいかもしれんぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:43▼返信
スーパーでちょっと高めのインスタントカレーに惣菜のっけたら半値で食える
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:45▼返信
旨いカレーと目指しているわけではないのは知っているが、それにしてもルーが酷すぎる
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:47▼返信
スーパーでちょっと高めのインスタントカレーに適当な惣菜のっけたら半値で食える
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:48▼返信
ココイチで好きなトッピングをしたら、ラーメン屋の全部のせと値段が変わらなかったからなあ
値上げしても行くかって言われると、もう無理だわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:49▼返信
味音痴の貧乏人が無理して行くところ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:51▼返信
結果が全て
値上げして乞食のみを弾き、客単価上昇
売上利益数年上昇の圧倒的勝ち組
乞食は炊き出しでも並べば外食できるじゃないか
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:53▼返信
※294
飲食店の結果を一時の結果で判断することほど愚かなことはない
飲食店は水商売なんだから
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:55▼返信
不味くて有名でも売れていた稀有なお店だけど値上げしてもやっていけるのかな
行かなくなって久しいけど久しぶりに行ってみるかな
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:56▼返信
とんかつ屋のさぼてんのルーの方がはるかに美味い
なんなら業スーのカレーにも負けてる
その分広告に金使ってんだろうな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 20:59▼返信
俺はインドカレー屋で1000円で腹いっぱい食うからどうぞご勝手に
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:03▼返信
とんかつ屋のカレーの方が安くてうまいという現実
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:04▼返信
ココイチは貧乏人の店じゃないって言うが、ココイチ自体は貧乏人が成り上がる場所だからな
調べれば香ばしい情報がたくさん見つかる
必死に擁護するだろうよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:04▼返信
そりゃ安さが売りの飲食店=客層はそれに比例して悪くなるからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:05▼返信
自分の中でココイチは牛丼屋と同列なのだが、この価格でも行く人たちがいるということは、自分が知らない価値があるということ
どの辺に価値を見出してるのか、彼らの解説を聞いてみたい
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:09▼返信
普通に週2~3はココイチ行ってるわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:12▼返信
CoCo壱食べるくらいならネパール系カレー店行った方が価格安くて味もいい
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:12▼返信
日本人の数が減ってきてるんだから
金に余裕があるところから搾れるだけ絞り取れってのは当然の流れではある
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:13▼返信
>>304
手仕込みカツシリーズがない時点で論外
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:13▼返信
減った客の分よりも値上げした額の方が差額大きくて儲かりました、ってとこか。
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:14▼返信
ココイチの価値はトンカツにあるといっていい
家だとココイチみたいなトンカツが作れない
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:15▼返信
>>293
貧乏人じゃもう行けないよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:16▼返信
最高収益ねぇ
マズくて高くて情弱味音痴の集う店
自分の中ではもうそんなイメージしかない
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:17▼返信
なんだろう、額面通りに受け取れない何かが裏にあるような気がする
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:17▼返信
CoCo壱はFC店のノリが胡散臭いイメージ
不動産営業の採用募集みたいな感じ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:21▼返信
値段上がってライトユーザー(年1か2しか行かない客)の一周目終わってからが本当の勝負
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:22▼返信
一部の外人が通ってるだけじゃねーの?
俺の地区の所なんて入りやすい店の駐車場なのに車ひとつも止まってねーぞ?
本当に売り上げあがってんのかな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:23▼返信
アイドルやアニメとのコラボ効果では?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:24▼返信
結局値上げが正解かよ
ココイチなんていかないけどさ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:27▼返信
まじでココイチだけは誘われる以外で行く価値ない

都内だけど外国人がやってる個人カレー店行った方が味も量もはるかに上
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:29▼返信
ガイジンばっかいるよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:30▼返信
>エンゲル係数高め人が行くのね
エンゲル係数が高い奴は家計逼迫してるから外食しないやろ
あるいは、食が趣味で給与全部ぶち込んでるようなやつか
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:32▼返信
アサリカレーが食べたい時しか行かないな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:34▼返信
>>4
ココイチに行く人はココイチのカレーを食べたいんだよ あそこでのサービスを目当てにしてる
カレーが食いたいならサトウのご飯にボンカレーかけたほうが三分の一ですむカレーを選ばなければさらに安くなる インドカレー屋に行きたきゃそうすればいいだけよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:36▼返信
ココイチ行くくらいなら他行くわ トッピングも残念だし行く価値あるかあれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:39▼返信
こんな不味いカレー食うなら家でレトルトの食うわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:45▼返信
※282
まぁ実際値上げして好きな奴だけ行って最高益なんだからなんも問題ないわな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:47▼返信
インバウンドも大きいでしょ。
外国人旅行客減ったら、こんな強気なこと言ってられなくなる。
日本人客と外国人客の割合ってどんな感じなんだろうね。

今後円高方向へ行けば、インバウンドも減ってキツくなると思われ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:51▼返信
インドカレー行くわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:52▼返信
どうしたらこんな高い値段つけれるのかホント分からんってレベルやわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:53▼返信
カレー1杯500円とか20年前の感覚
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:53▼返信
賃金上げるためには値上げが当然やからね
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:54▼返信
まーライバル店がいないのが強い
オレはどの店でもいいんだけど、現状どこにでもあるウマいカレー屋がココイチしかない
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:56▼返信
客単価が上がるってことは従業員も余裕持って仕事ができるってことだからな
普通ならその分接客の質を上げなきゃなんだが、日本の場合底辺ほど接客対応にうるさいから良いことなんて全くない
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:57▼返信
セブンやマクドと同じ戦略やろ
どっかで顧客のの需要と価格の損益点につかまるのが目に見えてるわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 21:59▼返信
とにもかくにもマズい
ウマくしてくれマジで
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:06▼返信
まぁ、いまはこれでいいんかもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:07▼返信
CoCo壱は高いしあんまり美味しくないしで10年くらいいってないな…
昔は何ヶ月に一回くらいは行ってたんだけど、もう外食自体高すぎる
外食自体7年は行けていない
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:10▼返信
カレーに1500円出せる経済力があるならスープカレーカムイ行ってみてくれ
CoCo壱の2倍は美味いカレーが食える
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:11▼返信
>>330
つ【ゴーゴーカレー】
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:14▼返信
昔九段下にバルチックカレーていうめちゃうまいカレー屋あって毎日通ってたんだけどな
福神漬けらっきょの無料トッピングもできたり
他にも良心的で高品質なカレー屋がいくつもあった
今の若者はもうああいう良い思い出来ないのかと思うと悲しくなってくるね
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:15▼返信
>>337
ゴーゴーカレーでもいいけど、近所にはないんだよ
つーかゴーゴーカレーって行きにくい場所にしかない気がする
ココイチは駅周辺に結構あるし
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:16▼返信
美味しいけどちょっと高めのレトルトカレーで充分代えが効くレベルなんだよなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:20▼返信
かつカレーなら
かつやの方が安いし美味しい
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:21▼返信
百貨店で売っている500円ぐらいのレトルトカレーのほうが間違いなく美味しい
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:23▼返信
高くても気にせず食べれる人が行くんだろう
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:25▼返信
お前ら来なくていいってよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:27▼返信
天一もだけど、どうでもいい店になっちゃったなぁ
節税なんて一切せずにがっつり納税してれば文句ない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:41▼返信
松屋トンテキ1480円はインフレしすぎだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:48▼返信
高いと文句をいう底辺が来なくなった結果
客層は良くなり、店内の雰囲気も良くなった
薄利多売でなくなったことで、店員もあくせく働く必要もなくなり社員の精神状態も良くなって接客も良くなり利益も最高になった

来なくなってくれて、ありがとう底辺さん
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:48▼返信
チェーン店で1000円超すなら大戸屋行くのが無難だしな
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:51▼返信
>>348
大戸屋って全く経営うまくいってないやろ
そんな失敗例と最高益出してるCoCo壱比べるのはおかしくない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:54▼返信
自炊でカレーも高くなったしレトルトカレーで済ましてる
昔はしゃぶ葉とかココスのバイキングとかで食ってたが
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 22:57▼返信
>>350
底辺が外食に行ってたのがおかしいんだよな
金がないなら自炊しろって話で
外食が安売りしすぎてたから、金がないけど自炊せずに外食してるって底辺がたくさん出来てしまった
底辺を相手にする店員は幸せにならないし、底辺を相手にしてたら儲からない
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:03▼返信
うぇーいwCoCo壱 不味いって言ってた味覚障害クン見てる~
貧乏人に寄り添わなくなったら最高益出しちゃいました~
価格と味が対価に合ってるって証明されましたよ~
ケチを付ければ付けるほどキミが少数派の負け犬クンってことですよ~
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:09▼返信
正義は勝つ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:16▼返信
よかったね
自分は行かないけど
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:19▼返信
いずれ減少には転じるんだろうけどね。顧客の減少は新規顧客の減少にも繋がるんだろうし。
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:26▼返信
今いるココイチガチ勢は当然減少しかないから、新規が入ってこなくて死ぬ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:38▼返信
儲かってるなら良かったねで終わる話だろう
アンチ以外は
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 23:42▼返信
たまーに行くけどファミリー層が食ってるのは見なくなったな
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:14▼返信
ガチで言うけど単価を上げて客が少ない飲食店のが儲かるんやで
安くて客が多い店ほど潰れやすい
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:21▼返信
漫画喫茶やろココイチって
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:25▼返信
まあこんなコスパ最悪のチェーン行くなら牛丼屋のカレーの方が明らかにいいからな
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 00:31▼返信
金持ち用の超高級カレー出したらいいんじゃね
こいつらアホだから高級って銘打てば中身同じでも売れるから
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:00▼返信
ココイチのファンは良いけど、新規開拓は無理になるだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:00▼返信
>>2
2度と来るなよ貧乏人 笑
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:01▼返信
当たり前だけど値上げしたら一時的には売上上がるよ当たり前だけど
何回もやった流れだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:02▼返信
CoCo壱の意味不明にデカいハンドルみたいなサイズの皿で食う大盛りカレーが美味いんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:03▼返信
これインバウンド次第で終わるからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:29▼返信
ココイチ美味しいけど値段に見合ってなくてカレー自分でつくってまう
自分でスパイスカレー作るモチベになるほどには高い
スープカレーが出た時だけ食べに行く
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:34▼返信
もう吉野家とかつやくらいしか行ってない
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 01:42▼返信
上げた後利益あがるのは当たり前だろ
客単価上げる問題はそれが5年10年続かん所だろ
COCO壱がこの先2,3年で店閉める気なら正義だけどな
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:11▼返信
サラッとしたカレーよりドロっとしたカレーが好きだから俺はゴーゴーカレー派
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:12▼返信
もう行ってるのはバカしか居ない定期
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:23▼返信
※346
そんなもん買わないし
W定食でもそんなしなかったからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:44▼返信
>>1
結局はゲーパスのような貧乏人相手にしてちゃ駄目つむてことたやな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:47▼返信
家庭のカレーがコンセプトだから物珍しさも特別感も無いわけで
それにそこまで払えるかと言われると俺は同じ金出すならインドカレー屋でいいかなってなる
安い客が寄り付かないから店内の雰囲気が良いのは確かにそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 02:53▼返信
へえー俺は行かなくなっちゃったけど
俺の方が少数派だったか
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 03:46▼返信
この不味くてしょっぱくて高いだけのカレー誰が食ってんの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 03:54▼返信
しゃぶ葉の平日ランチ
豚バラコースの方がいいな
カレーも食べられるし
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 03:58▼返信
なにげにカレーを盛る前にお皿自体を温めてあったり
元々クオリティは高いんだよな
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:11▼返信
サイゼリヤに謝ってほしい💢💢💢💢
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:20▼返信
地方だけど、わりと席に余裕があってサービスもいいから子供連れて結構行く
好みのトッピングがあるかないかで評価の分かれそうな店ではある
最近は土日だと結構混んでるから、お金に余裕がある層って結構いるんだなってなる
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:24▼返信
※377
芸能人と配信者は大半利用者やろ?
ぶっちゃけ君より美味いものたくさん食べてる人たちだから君の味覚より信用できるけどね
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:27▼返信
※370
そもそもCoCo壱番屋って普通に値上げして5年10年続いてるけどね
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:31▼返信
ここで批判してるような客層来ないほうが将来的にメリットでかいだろうなw
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 04:57▼返信
パックに入ってるカレーを食うだけで1200円
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:27▼返信
今後も値上げしていく事になるはずだがそれで上手くくってんなら良いんじゃね?
ある意味二郎みたいな形を目指してるのだろう
商売というより信仰で成り立たせる界隈
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:33▼返信
>>382
CoCo壱ってトッピングありき故にカレーその物は淡白だろ
もちろん嗜好は人それぞれだけどもね
美味いものを沢山食べてる人が利用してる=美味いなんて主張は情報を食ってる馬鹿そのものだし、自分の価値観も他人任せの君が最も信用ならんことに気付いた方がいいぞ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 05:43▼返信
コメント欄が貧乏人だらけで笑うw
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 06:39▼返信
もうやんカレー行くようになってから行かなくなった。
単価はこっちの方が上だから、結局値段より好みだと思う。
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:00▼返信
オッサンからするとCoCo壱は激安チェーンのイメージが残ったままなんよな
貧乏時代は牛丼かCoCo壱かの2択だった
そんなに美味くないけど安いから選ぶ店って感じ

バナナカレーとか大食いチャレンジメニューがあった時代が懐かしい
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:10▼返信
>>385
しかも不味いw馬鹿舌御用達
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:17▼返信
正直、外人離れしちゃったら5年持たないと思う。日本人ならここのカレー食うくらいならカツ屋か松屋とか行くと思うし、この店の価格払うなら他の店でもっと美味いもんあるだろって思ってる
外人になぜか異様な人気あるけど、一度カレー食わせた後にカツ屋つれて行ったらこっちのほうが美味いってさ
俺も実際そう思うから、誘われない限りは絶対に行かない店
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:21▼返信
だいたいみんな総じてまずいって思ってるんだなw
俺も俺の回りもそうだよ。海外住みの姉が日本に来た際に行きたいって行ったから連れて行ってあげたけど
これ食うくらいなら。。。って評価だったよ。で、ラーメンはどこ連れて行っても高評価だったね
海外の日式ラーメンは高い所は美味いけどあっち価格で最低2000円は出さないと美味しい所はないって
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:30▼返信
金持ちと外人相手になればいい
自分みたいな貧乏人は客じゃないってことだろう
たいした味じゃねえのに調子に乗るなクソ企業
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:36▼返信
昇給上回る税金で手取りどんどんマイナスになってんのに食うわけねーじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 07:49▼返信
外人だろ
とてもじゃないが高すぎて中々行けんわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:21▼返信
店舗増やしても今の時代設備投資で利益でねーからな
儲かる地域で客層選んだ方が生き残れる
貧乏人相手してた頃と比べて売り上げも利益も右肩上がり
経営者として完璧なムーブだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:24▼返信
家カレーとは違うが
300円代のいわゆる中価格レトルトと変わらんよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:32▼返信
高いレトルトのほうが美味いよ
これ二つ使って自分で肉いれて低温調理放置しても安いしな
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 08:47▼返信
>>399
その代わり体に悪い成分がいっぱい入ってそう。
保存が効く上手いものは大体体に悪い。
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:12▼返信
>>400
そこまで体の事気にするんだったらそもそもカレーなんて健康に悪いもん食うなよ
食うとしても自分でスパイスから調合したものを食え
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:28▼返信
王将も値上げしても過去最高益だってよw
もう貧乏人の僻みは聞かなくなるな値上げし放題だぞ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 09:31▼返信
ココイチの何がいいのかわからん
美味しくないくせに高い 常連に支えてもらえ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:02▼返信
ぼった食ってるってことだろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 10:19▼返信
そりゃタバコや米の値段が2倍になっても辞められないような奴らがしがみついてるだけでしょ
確実に振り落とされてるのは事実でしょ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 11:34▼返信
あんなゴミ食うくらいならほっともっとのカツカレー食ってた方がマシ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:04▼返信
外国人観光客の需要で儲かってる
日本人客は減ってるだろうな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:58▼返信
>>406
高いと文句をいう底辺が来なくなった結果
客層は良くなり、店内の雰囲気も良くなった
薄利多売でなくなったことで、店員もあくせく働く必要もなくなり社員の精神状態も良くなって接客も良くなり利益も最高になった

来なくなってくれて、ありがとう底辺さん
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 12:59▼返信
>>393
高いと文句をいう底辺が来なくなった結果
客層は良くなり、店内の雰囲気も良くなった
薄利多売でなくなったことで、店員もあくせく働く必要もなくなり社員の精神状態も良くなって接客も良くなり利益も最高になった

来なくなってくれて、ありがとう底辺さん
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:00▼返信
コメ欄で発狂してるのがまるでスクエニに噛みついてる任天堂おじさんみたい
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 13:55▼返信
値上げが正解やな
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:09▼返信
レトルトに塩足しただけだぞあれ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 16:55▼返信
馬鹿な客が行ってるだけだろ
ワイはもう15年は行ってない
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 17:31▼返信
高くてまずい
なぜ人気があるのかわからない店
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 18:02▼返信
普通が辛いから行かなくなったのよね
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 21:01▼返信
CoCo壱はベースがチキンカレーです、別料金払わないとビーフカレーにはしてくれません
問題はチキンカレーなのにビーフカレーと思って食ってる奴の事です、舌がどうなってるのか心配です
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 22:26▼返信
>>82
友達の話でもしてんの?
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 23:10▼返信
貧乏人は消えた
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 00:53▼返信
高くなっても店が近所から無くなるよりはマシだから

直近のコメント数ランキング

traq