• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
【暑すぎ】滋賀の小学校、プール授業で児童62人が尻にやけどを負ってしまう・・・






熱中症の疑い 10日の東海3県で59人搬送 愛知・安城市で登校中の小学生が吐き気・脱力感など訴える


1752231501402


記事によると



暑さが続く東海3県では10日夕までに、熱中症の疑いで計59人が病院に運ばれました。

・このうち安城市では、6歳の小学生の男の子が登校中に体調不良となり、学校に着いてから吐き気・脱力感を訴えました。

・岩倉市では17歳の女子高校生が電車で通学中に気分が悪くなり、途中下車して救急搬送されました。

・このほか岐阜県では11人、三重県では15人が病院に運ばれています。


以下、全文を読む

この記事への反応



暑いからしゃーない

ガキの頃から常にクーラーガンガンの環境で育ってたらやっぱ暑さには弱くなると思う

クーラーつけまくって家の中でゲーム、YouTube三昧。そら弱くなるよな
子供は外で走り回らんと。


↑ 外「40度」

近頃のガキはこれだから…
ワシの若い頃はもっと涼しかった


名古屋で車のタイヤ溶けてるの見た時マジでやべーと思った

ワイが小学生の時教室にクーラーなかったけどどうやって過ごしてたんやろうか
考えられんわ、でもそんなにクソ暑かった記憶もないし


子供の方が地面から近いから影響でかいんやろ

ワイが学生やっていた頃はここまで暑くなかった気はする
当時は扇風機だけで十分だったけど、今はエアコンないと夏場はきついし。


ワイらが子供の頃の7月のプールなんて寒くてキャーキャーしてたのにな







徒歩チャリ通学ですらもう自傷行為レベル
今後まだ上がるようならどうすんだろうなぁ


B0CZQXRGNB【2025新登場】 日傘 UVカット おりたたみ傘 晴雨兼用 遮光 遮熱 超軽量 コンパクト 日焼け防止 耐風撥水 梅雨対策 携帯便利 紫外線遮断 収納ポーチ付き メンズ レディース 男女兼用 母の日 父の日 ギフト 1年メーカー保証

発売日:
メーカー:日傘
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DP9929MNリズム(RHYTHM) ハンディファン 2025 大風量 静音 3WAY (手持ち 首掛け 卓上) [国内メーカー] 風量5段階 Type-C対応 カラビナ&ストラップ付き 小型 携帯扇風機 Silky Wind Mobile 3.2 ダークグレー 9ZF040RH82

発売日:2024-12-09T00:00:01Z
メーカー:‎リズム(RHYTHM)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0C9TKSP8V【節電対策】SwitchBot サーキュレーター 静音 首振り Alexa - コードレス スイッチボット 扇風機 ~30畳 DCモーター 省エネ 充電式バッテリー搭載 無段階風量調整 リモコン付き 梅雨対策

発売日:
メーカー:スイッチボット(SwitchBot)
Amazon.co.jp で詳細を見る



Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


夏・熱中症対策にどうぞ!



41MnwUhQkQL._SL500_
サントリー 天然水 うめソルティ 熱中症対策 540ml ×24本

発売日:2024-04-09T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00A90VJECコカ・コーラ 綾鷹 お茶 300ml×24本

発売日:2016-01-27T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:01▼返信
参政党「ロリ漫画アニメ、自制心のない変態予備軍の原動力になってしまうから規制すべき」
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:01▼返信
クソ雑魚すぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:01▼返信
甘やかされて育った結果
こんな奴らに未来の日本は任せられないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:02▼返信
貧弱なガキ共だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:02▼返信
なおクソゲーマリオカートwwwwwwwwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:03▼返信
もう終わりだよこの星
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:03▼返信
>>4
氷河期から上の世代はタフガイばっかりやのにな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:03▼返信
サタンの国だからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:03▼返信
赤ちゃんの声が聞こえるとクソコテが言っている
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:03▼返信
ほんま今のガキはモヤシよな
俺等の頃はエアコンなんか一切許されなかった
今と全然気温が違う! いうても5℃くらいしか違わんしw
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:04▼返信
日本ってもう熱帯の国だよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:04▼返信
リモート学習に切り替えてけ
先生もおらんのやろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:04▼返信
>>1
はちま民を見習って不登校
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:04▼返信
脳がやられたらもう終わりなんよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:04▼返信
最近のガキは軟弱だよ
頭も弱いし

4ねば良いと思う
16.ナナシオ投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
>>1
俺も小坊っんときは兄貴にアナ.ルを拡張されてたっけな...
17.プリン投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
>>13
OUT〜妻たちの犯罪〜はフジテレビ系で放送されたテレビドラマ

超黒歴史トラウマ級のドラマ合わせて劇場版の題名はOUT(2002年公開)も 
休日に見てみるがいい!

18.ナナシオ投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
>>13
俺も小坊っんときは兄貴にアナ.ルを拡張されてたっけな...
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
そりゃ甘やかされて今の時代の子供は体が弱すぎるんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
あちちだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
>>2
どうした!?エテモンキー
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:05▼返信
牛乳も嫌いだったら飲まなくていいみたいな風習あるし こけたらすぐ骨折してる子供多いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:06▼返信
40度も行ってねえよヒョロガキ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:06▼返信
>>3
鳥バードそりゃ無いよぉ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:06▼返信
水がぶ飲みしてから家出ろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:06▼返信
令和キッズ雑ッッッッッッッッッッッ魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
人類は地下に住むしかなくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
Zは大人しく寝てて良いぞ
ゆとりと氷河期が頑張るから
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
ゴキステ世代よ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
>>8
ミスターサタン ダイナマイトキィィック!
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
>>25
今のガキは水が飲めないからジュースで🥤
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
家の中の熱を外に出すから余計気温もあがるっていうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
日傘差しとけや
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:07▼返信
修造が海外行ったら暑さが緩む
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:08▼返信
帽子で良いだろ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:08▼返信
甘やかしたら弱くなるんだよ、人は

今の20歳以下のガキは男女に限らず弱者

弱いんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:08▼返信
俺の息子は太陽の子だから平気
38.プリン投稿日:2025年07月11日 21:09▼返信
燃えてるんだろうか? 感じたんだろうか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:09▼返信
流石に今のボーイ達を便乗して貶める気はないね。ボーイ達の今の環境と俺らおっさんおばさんの小さい頃の時代の温度環境違うからね。加えて今の若い子等は水飲まないらしいし
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:09▼返信
>>33
小学生が日傘差してるとジジババが学校にクレームが入れるんやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:10▼返信
エアコンのないくそ暑い教室で授業受けてた頃に比べたらまだ楽だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:10▼返信
子供が原因じゃない
環境が異常なんだよ
昔からある広大なひまわり畑に佇む白いワンピースの病弱な少女なんて実在できないぐらいやべー気象なの
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:11▼返信
>>36
お前ごときでも耐えられるくらい昔の環境がぬるかった、ってだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:11▼返信
今のガキはZ世代じゃないよな?

親ガチャあたりハズレ個体世代とかで良いんじゃね
環境には恵まれてるけど個体としては軟弱の文字通り弱者の世代

4ねば良いと思う👍
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:11▼返信
シンプルに昔と比べて気温5℃くらい上がってないか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:11▼返信
スペインでは40度超えが続いて死人も3桁出てるらしいが
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:11▼返信
こんなの手厚く支援しても無駄じゃね
48.プリン投稿日:2025年07月11日 21:11▼返信
虚無僧笠をかぶってます
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:12▼返信
脳が茹で上がったか
もう終わりやね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:13▼返信
まだ一瞬だけ38度くらいになって騒いでるレベル
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:13▼返信
小中学生は40度超えとか外出るの止めた方がよくないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:13▼返信
ゴキちゃんの頭も熱暴走しちゃうし困った困った
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:14▼返信
がんがんに冷房効いた家から出て歩いてたら温度差で気分悪くなるだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:15▼返信
>>22
発達障害児は偏食が多い
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:15▼返信
寝汗で水分減ってるから起きたらちゃんと水分補給するんだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:15▼返信
ガキの頃からクーラーの効いた部屋でぬくぬく育ててたんだろな
これからどんどん温暖化していくのにそんな育て方してたら生き抜いて行けんぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:16▼返信
適応力が低いんだろうな
死にかけの老人と同じ

弱い

軟弱の世代だ今のガキは
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:17▼返信
7月8月9月を夏休みにして冬休み春休み無しにしたらいいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:17▼返信
夏休み長くして春、冬短くするのはありだと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:18▼返信
普通に通勤で熱中症になる人が大量発生する弊社
業務ギリギリで回ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:18▼返信
小学生「ファッキングホット」
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:18▼返信
情け無い
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:18▼返信
もやしっ子かよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:18▼返信
夏場は一生家から外に出ないならいいけど甘ったれんなや
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:19▼返信
登校時間がどれくらいかによる
20分以下で具合悪くなるなら本人の問題
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:19▼返信
朝からこれなら生きていけんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:19▼返信
人間を滅ぼそうとしているんですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:20▼返信
うちの近所のガキ共は元気に外で遊んでたというのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:20▼返信
地球がヤバい!
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:20▼返信
大人でも気抜いたらぶっ倒れそうになるもんな
子供なんかボーっとアホみたいに歩いてるのに油断して太陽にやられたりするかもな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:20▼返信
コンクリートに囲まれてて灼熱の中さらに背の低い子供には今の環境かなり危険だぞ
俺らは今大人だから耐えれてるけど子供の頃と違って熱すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:20▼返信
生物として弱すぎる

鬼滅とか見てんじゃないのか今時のガキは

お前ら鬼に食われる弱者だぞ
俺たちは余裕で耐えられる柱だが
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:21▼返信
ガキが弱いんじゃなくて温暖化が強すぎるだけなんだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:21▼返信
これでは地球が暑くなって人が住めなくなる!
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:21▼返信
老害「最近の若いもんは緩い環境で育ってるからすぐにバテる」

尚、老害共はすぐに熱中症で死ぬ模様
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:22▼返信
で何が原因なのさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:22▼返信
地球温暖化なんて陰謀論の類いだから騙されるなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:22▼返信
これだから今のガキは

さっさと淘汰されるんだなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:23▼返信
ざまぁあああああああああ
いい気味だ(爆)
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:24▼返信
日笠させよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:25▼返信
野郎が日傘さしてるぐらいだから今の日本の夏がいかに異常かよく分かる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:27▼返信
爺婆の病院搬送数もかなりのもんだからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:27▼返信
今の子は吐き気と脱力感だけで救急車呼んで貰えていいなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:27▼返信
体罰教師全盛期の俺たちの時代はここまで暑くなかったし今の子は大変だよな
ただ授業中下敷きでペコペコ仰いでたら体罰教師に「音がうるせえ!」とぶん殴られて「ぺこら!」って倒れたことはあった
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:28▼返信
子供が弱くなったんじゃなくて物理的に環境が変わったんや
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:29▼返信
流石にもやし過ぎんか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:30▼返信
>>83
呼ばなかった頃は40℃の日に複数人死んだりしてるで
今よりも暑い日が少なかったから事故みたいに扱われてたが、昔でも今並みに猛暑日多かったらもう少しマシになってたんやないかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:31▼返信
ネット民もかつての老害みたいな年になってきたみたいだな
今の子供は貧弱すぎる!ワシの若い頃は部活で水も飲ませてくれないし体罰当たり前だった!
ってキレてたかつての老人みたい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:31▼返信
俺の実家から小学校までは4kmあって歩いて通ってた。
時代が変わろうとも、俺の家と小学校の距離は変わらない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:32▼返信
今すごく寒いんだが…部屋の温度24度でちょうどいいが部屋から出ると体感20度前後くらいさみい
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:33▼返信
昭和の頃は夜中は涼しかったから
苦しいのは昼過ぎで 授業なら最後のコマあたり
そこから運動部やる人は大変だったワケだけどさ
「水飲むな」とか狂ったコト言ってたから…
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:35▼返信
暑い日が増えて熱中症の死亡者数自体は増えてるけど猛暑日1日あたりの子供の死亡者数は減ってるらしいから、結果の数字だけ見たらむしろ可能性としてあるのは「今の子供は強くなってる」方
まあ対処法が変わったからやろうけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:35▼返信
こどもの弱体化はすべて教育が悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:36▼返信
根性が足りない
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:36▼返信
「10年後」
あの時はまだ外に出れるレベルだった。今50度。今日の最高気温は55度。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:38▼返信
今の子供は外で友達と遊ぶことも少なさそうだしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:38▼返信
小さいうちからエアコンに頼るから、とかは関係ない。
自分は半世紀以上生きてきて、今年初めてアパート備え付けのエアコン使い出した。
扇風機と窓開けっ放しでやり過ごして来たけど去年辺りから外出時の暑さに身体がついて行けなくなったから。
背の低い子供は、頭が地面に近い、昔と違い地面の殆どがアスファルトやコンクリートなので、余計に照り返しがきついのよ。
今の子供の体力ガーは、違う。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:38▼返信
WBGTでは毎日のように「危険」と出てる
みんな危険な意味理解してないだろ
命に関わるから「危険」だと言ってるのに、変わらず日常を続けようとするの狂気的でしかない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:39▼返信
社会人も通勤するだけで体力ごっそり削られるからな
テレワークできる会社は夏だけでもテレワークさせたほうがいいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:39▼返信
昭和平成なら登校中が暑いなんてまず無かった
夏休みなんかは朝の涼しいうちに宿題を済ませなさいとよく言われた
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:41▼返信
暑かろうが寒かろうが子供が外で走り回ってたらうるせーって言ってくる老人がいんだよ。夜勤の人もいるんですとか言って。
ちっとは可哀想と思ってやれよ。今どき公園で遊んでてもクレーム来るんだぞ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:41▼返信
東北だが朝5時くらいには30℃近くなってて笑えん
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:43▼返信
ラジオ体操無いのな
それこそ今やったら倒れて死ぬな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:44▼返信
ざ~こ♥
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:45▼返信
それは軟弱すぎるだろ
それか距離がとんでもなく長いのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:46▼返信
昔と比べてもクソ暑くなってるしこれはしゃーない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:47▼返信
学校規制やな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:48▼返信
日陰も無い道アスファルトに焼かれながら歩いたとかならそりゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:48▼返信
>>88
体罰ネタのときも「俺の時代は殴られるのが当たり前だったぞ!」みたいな
しっかり老害よな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:49▼返信
子供の時でも暑かったわ
汗疹すごかったし
ただこんなむわっとした暑さではなかった
今の暑さはヤバい
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:50▼返信
7月9月はリモート授業でも良いだろ
猛暑日の体育が中止になっても通学に2、30分掛かってたら意味ないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:51▼返信
虫取りとかやってた頃の方がやっぱ体力も体も強くなるんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:52▼返信
熱帯夜なのにエアコン使わず体調悪くしたとかじゃないの?
そうじゃなきゃ、いくらなんでも弱すぎるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:52▼返信
昔より暑いからしゃーない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:52▼返信
街路樹片っ端から伐採して日陰0なのが原因やろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:52▼返信
雑魚すぎる
家でクーラーつけて休んでろカス
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:53▼返信
>>1
ここ10年の熱さは異常やぞ昭和や平成初期で40度なんて滅多にない30度ですら珍しい8月に晴れで最高28度とかあったからな
今の子供なんて関係ない昔の子供でも倒れる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:53▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:54▼返信
令和のガキちょっとザコない?

強制的に運動部に入らせたほうがええな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:55▼返信
※116
お前口は悪いが優しいって言われるタイプだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:55▼返信
昔はここまで暑くなかったからな
クーラーきいた部屋にいる老人が最近の若者は軟弱だなんだって老害全開で騒ぎ立てるんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:55▼返信
弱い奴は滅び、環境に適応する奴は生き残る。
こうして生物はゆっくり進化していく。
熱中症に強い人類が生まれつつある。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:55▼返信
>>1
予想通りマウントチー牛はちまジジイ大量発生で草
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:55▼返信
こんな弱い生物はすぐに死ぬのでもう見捨てろ
最近のガキは楽ばっかしてるから
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:56▼返信
「しんどいかも…」
「あれ、俺もそうかも!?」
「あ、私も何か変!」
「僕も!」「あたしも!」
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 21:59▼返信
勿論日本は暑くなっている・・・でも同時に、日本人はエアコンによって確実に暑さに弱くなっている
簡潔に言ってしまえば、日本人は軟弱になったwだ
でも、もうそれは気合だの我慢だのでどうにかなるハナシではなくなっている
日頃から体力をつけ、徐々に暑さに慣らし、決して無理はしないよう注意して、やっと初めて対応可能になる
まぁ、そんなの絵空事同然・・・人は、最早エアコンなしには生きられないのだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:00▼返信
>>117
それ言ってる知的障害のお前とかに聞きたいんやけど、平均気温なんてここ20年で1.5程度も上がってないんだが何処の国で生きてきたん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:01▼返信
スクールバスとかに税金使えよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:03▼返信
外で遊ばんととかとんだ老害だな。
自分もおっさんだが、俺らがガキの頃と環境違いすぎるだろ低脳。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:03▼返信
今と比べたら昔の猛暑って26度とか雑魚クラスだったような
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:04▼返信
>127
なぜ平均?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:07▼返信
熱すぎるからなしゃーない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:15▼返信
中国でも暑すぎると休校になったりオンライン授業になるのに、IT先進国の中国と衰退途上国の日本と比べるのも酷だけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:18▼返信
>>76
ママによる減塩
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:18▼返信
まあ、朝から30度超えるからしゃーない
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:19▼返信
通学どころか室内でも熱中症になるだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:20▼返信
昔でも暑かったけど、外いきゃ蛇口から水を飲んだりしてしのいでたからな、それでもやっぱしょんべんも黄色かったな脱水症状てことだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:25▼返信
メンズ日傘
娘がゆるしてくれたから買っちゃったw

139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:29▼返信
昔は30℃越えしただけでちょっとしたイベントだったからな
それでも日陰に入れば涼しかった
今はもう標高が高い所以外はサウナ状態なんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:36▼返信
今の子供は弱いとか言うジジイヤバイぞ
昔と温度が全然ちゃうわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:37▼返信
今の子供は弱いとかめちゃくちゃなこと言ってるやついるのなw
気温の違い考えろよw
昔とは違うぞw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:38▼返信
いい加減、暑さ対策しないのは自殺行為だと周知すべきだろ
日傘は絶対必須
なぜバカみたいに熱源の日光に体を晒して温まってるんだ
雨の中、傘差さないでずぶ濡れになって「傘差したら負けだと思ってるんでw」とか言う奴いたらどう思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:43▼返信
※139
だよなぁ
この手の話題出すと「嘘乙30年前でも35度以上の記録がある。明らかに今の子供が弱いだけ」ってシュバって来るけどそりゃあ昔だって日射病って言葉あったけど局所的な高温の話じゃなくなってるんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:43▼返信
常に熱気のある風呂場にいるようなもんだからな
お湯に浸からんでも湿気と合わさって気分悪くなるのは当然っちゃ当然
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:44▼返信
昔なんて30度超えるだけで大騒ぎだったのに最近は35度が当たり前だからな
せめて風が吹けばマシなんだろうが田舎じゃない限り建物だらけで風なんてないも当然
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:48▼返信
お前らの言う昔って地球寒冷化でこのまま氷河期になるとか言われてたたまたま気温の低い時期だからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:50▼返信
>>2
小学生は体温調節機能が未発達やからしゃあない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:56▼返信
>>127
こいつガチで頭おかしいやんw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 22:59▼返信
>ガキの頃から常にクーラーガンガンの環境で育ってたらやっぱ暑さには弱くなると思う
老害すぎて草
昔より今の方が圧倒的に暑くなってるし
身長の低い子どもは地面、コンクリートから近いから背の高い大人よりも暑くなるのに
老害のジジイどもがガキだった頃は道路も舗装されてなくてコンクリートでなく暑くなかっただろうけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:01▼返信
学生は帽子着用義務化でいいよ
暑すぎる
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:05▼返信
9割が思い込みと仮病やろな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:11▼返信
保育園はクーラーつけるな!扇風機でがまんしないから軟弱な小学生が出来上がる。すべては保育園のせいだ。保育園は潰せ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:12▼返信
クーラー付けてないと簡単に死人が出る環境になっちまってるから仕方ねぇなぁ
子供にも日傘やら持たせた方がいいのかね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:12▼返信
最近のガキはこれだから
エアコン禁止にしろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:22▼返信
これだから今のガキは

さっさと淘汰されるんだなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:25▼返信
(´・ω・`)0歳の頃からエアコンの効いた部屋で生活してるんだ、そりゃこうなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:26▼返信
子供に厳しい老害が多いなぁ。

幸薄そう。

158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:32▼返信
自然現象なんだから、人間が適応するしかない問題だぞ。
夏の間ずっと休みにしろとでも言うつもりか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:33▼返信
体温より気温が高いから
少しでも運動したら死ぬよ
アフリカより暑いってことを自覚しないと
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:40▼返信
夏休みを早めに始めて冬休みを削ろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:50▼返信
甘やかされて軟弱なのもあるけど背ちっさくてアスファルトに近いもんな
スクールバスがありゃいいんだけど、今の少子化推奨政策じゃバス買う予算なんてないよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:52▼返信
日本でも最も暑い県庁所在地は 
名古屋と京都の2つ 

日本でも最も暑い日が多かったのが
2024年の福岡県太宰府市で
最高気温が35度以上の猛暑日が 62日
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:57▼返信
軟弱が
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月11日 23:57▼返信
社会人でも月曜の朝の出社前に熱中症になり休むカスさえいるし
もっとマシな嘘を吐け
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:06▼返信
>>159
流石にアフリカを舐めすぎ
まだ10度以上低い
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:07▼返信
※149
今のほうが気温高いって分かってんだから昔よりちゃんと暑さに慣れないとダメってことくらい理解できるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:10▼返信
電車はマジで10分でも早く起きて余裕持って行かないと、ギリギリの習慣で駅まで走って、階段も駆け上がってキンキンに冷えた電車に乗車したら気持ち悪くなるぞ。
学生でそういうの多すぎる。
普通は親や教師が教えるんだけどな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:38▼返信
日本は海アリ県がほとんど。だから湿気に慣れてる人が大半。自分は海なし県に今住んでいて海沿いの東京横浜に住んでた時は地獄だったw
もはや日本は温帯ではない。湿度を伴う亜熱帯~熱帯だ。東南アジア化が止まらないw 個人的に不快指数地獄の海沿いには住めないw
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:39▼返信
ガキは大人より基本的に背が低いから、地面の輻射熱をより近く感じるんだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:40▼返信
今の若者はただでさえ劣化したゴミ人間だから甘えてる暇なんてないぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:44▼返信
>>149
横だが、今でもこの炎天下高校球児は頑張ってるw
東南アジアなんか温度は日本並み湿度は日本以上で生活している。日本も東南アジアスタイルに学ぶ時が来たw
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 00:55▼返信
まぁ20年前とマジで7~10度差があるからな
昔は30度でヤバイとか言ってたのが懐かしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 01:27▼返信
マジで日傘かつばの大きい帽子を着用したほうがいい
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 01:28▼返信
マジで当時の気温調べろよこのジジイ共は
今と比べる意味がマジでわからん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 01:31▼返信
6月7月はリモート授業にしたらいんじゃねもう
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 02:07▼返信
>>110
サウナみたいな蒸し暑さは昔は無かったな
通勤の10分歩くだけでもきつい
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月12日 03:26▼返信
>>127
お前が言ってるのは世界の平均気温な
夏の都市部の平均気温は20年で10℃上がってるから

直近のコメント数ランキング

traq