• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



続く“令和のコメ騒動”…参議院選挙は農業政策も争点に 与野党は増産の方針、農家からは不安の声【サンデーモーニング】

1752400110746 (1)


記事によると



・食卓を揺るがせる“令和のコメ騒動”は今も続いています。そうした中、各党はコメの増産を掲げていますが、現場からは戸惑いの声が上がっています。

・米どころ・新潟選挙区に応援に⼊ったのは、 “コメ担当⼤⾂”こと⼩泉農⽔⼤⾂。

“令和のコメ騒動”が続く中での選挙戦で、コメの価格をどこに落ち着かせるのかは、消費者と⽣産者、双⽅の⼤きな関⼼事です。

⼩泉農⽔⼤⾂「こいつ、(コメの値段を)下げることしか考えてないんじゃないかと。こういう⾵に思っているコメ農家さん、いらっしゃると思う」

・コメ5キロの⼩売価格は、銘柄⽶ではいまだ平均4300円ほどに⾼⽌まりしていますが、⼩泉⼤⾂が⼤量放出を決めた備蓄⽶を含めれば、3600円台にまで下がってきました。

・ただ、備蓄⽶の放出はあくまでも緊急の措置。今回の選挙で⾃⺠党が掲げるのは「増産」です。

・対する⽴憲⺠主党も、減反によってコメの⽣産を抑えてきた“⾃⺠党農政”からの転換を訴えます。

・コメ作りの現場からは、⼾惑いや不安の声が上がります。

・農業法⼈「中森農産」中森剛志社⻑「増産といっても生産能力を高める、となると、時間がかかることなので…」

・⾃⺠党 ⽯破茂 総裁「どんどん規模拡⼤ができるわけではないが、⽥んぼがバラバラにあると、どうしても⽣産効率が上がらない。(⼤規模化など)基盤整備をきちんとやる」

・⽣産効率を上げるため、農地の⼤規模化を進めるといいますが、コメ作りの現場から求められているのは、そのための具体策。

農業法⼈「中森農産」中森社⻑「⼤規模化はコストがかかる。⼤規模化したら、コメが翌年穫れるまでの間の資⾦繰りが悪化する。資⾦繰りに対するサポート含め(国が)⽀援しないと、農家は⼤規模化しようとは思わない」

・今回、自民党はAIなどの活⽤や農地の⼤規模化に向け、「思い切った規模」の予算確保を⾏うと公約。一方で、増産を実現できたとしても、それによってコメ価格が下落しすぎた場合の対応も問われます。

兼業農家 伊藤秀雄さん(74)「増産増産でやっていると、また増えすぎてコメは下落するから、生産者がまた大変になる」

・ここ数年、肥料や農機具、燃料などの経費が倍増。コメの買い取り価格が上がらなければ、農業を続けていけないといいます。

・兼業農家 伊藤さん「我々が作ったコメを安定価格にしてほしい。(⽣産コストを)下回った場合の所得補償を誰がするんだという話。市場(価格)任せでは農家が持たない

・兼業農家 伊藤さん「稲作というのは経営コストが⾼い。春のもの(⽥植え)から秋のもの(収穫)まで、(農機具を)全部揃えないといけない。⽣産基盤としての整備の責任は、国がやらないとできない」


以下、全文を読む






この記事への反応



もう新米売ってます。(種子島産)

稲刈り終わった直後に、肥料ふって入水しろって事ですよ!たぶん🤣

米に限らずイネ科は今の時期が1番生い茂る時期ですからね、イネ花粉持ちなので最近はずっと目が痒いです……。

何年か前にトンガ沖の島が崩壊するレベルの噴火でも冷夏の恐れとかあったけど、アレ1月だったけど、その時点でも今年植える苗だかなんだかが決まってて計画変更は無理とかだった記憶

四国でも収穫が始まったらしいなぁ

発表を受けてから田植えを再開したところあるで@北関東

中長期目標だから今の話ではないよ
反発優先でちゃんと話聞かないのは違うと思う


米っていつでも植えたらできるもんだと思ってたんだな笑




流石に今から植えろってことじゃないだろうけど
結局増産のためや農家の収入不安対策になにすんねんが全くわかんねえんだよなぁ


Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


B0F8VJ57Q1【Amazon.co.jp限定】Meta Quest 3S 128GB | 複合現実(MR)の世界に飛び込もう | 驚異のデバイスを、驚きの価格で | オールインワンヘッドセット| Meta Horizon+の3か月無料体験とEleven Table Tennisゲームがもらえる

発売日:2025-06-23T00:00:01Z
メーカー:Meta Platforms Technologies
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLPQV8Fチェンソーマン 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLR4J85ダンダダン 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:龍幸伸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著), きのしたちひろ(イラスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(279件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:01▼返信
🍙
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:02▼返信
別に来年の話でもおかしくないだろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:02▼返信
>>1
はちま「タコピー!タコピー!タコピー」
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:02▼返信
>>1
小泉米はカビ毒検査が不要になっており強力な肝臓発がん性のある黄変米などが紛れ込んでいる可能性がある。
従来法ではメッシュチェックという目視検査と試料採取によるカビ毒検査の両方が必要であったが、小泉米ではカビ毒検査の記述自体が消滅した。
JAでは光学式選米機で一粒単位で全ての黄変米を除去しており時間がかかる。
昭和29年の黄変米事件では輸入米に大量の黄変米が検出されたが政府は基準値を変更する事でそのまま流通させようとし科学者が大反対して流通を阻止した。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:02▼返信
>>3
小泉進次郎の親の小泉純一郎は郵政民営化を推進してゆうちょ銀行の巨額のマネーを株式市場に流し外資を儲けさせた。
現在、農林水産大臣の小泉進次郎はJA改革を推進しており農林中央金庫の巨額マネーを外資が狙っている。
更にJA解体後は農家の保護がなくなりモンサントなどの外資が日本の農業に侵食して小規模農家を潰し金を吸い取っていく。
これはカナダやオーストラリアで彼らが実施した手法である。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:02▼返信
農家ってこのレベルで文句言うんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:03▼返信
セクシー!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:03▼返信
>>1
今年とは言ってないだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:04▼返信
機械に数字入力すれば増えると思ってるからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:04▼返信
だから不足してるわけじゃなくて意図的に米価が釣り上げられてるんだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:05▼返信
※増産!※像さん♡
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:06▼返信
稲田米蔵さん78歳
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:06▼返信
今未曾有の災害が発生しても備蓄米残ってないんだぜw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:07▼返信
馬鹿は0か100かで極端に語るからな
何で今すぐになるのやら…
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:07▼返信
んでどこの議員が今年のコメを増産して小売価格2000円台になるように売れって言ってるんだい?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:07▼返信
自分で作れ
あれだけ持ち上げてたサクナヒメ遊んでただろが
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:07▼返信
米増産て今すぐやれって言ってる訳じゃないだろ
これから先の米生産の方向性の話でしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:08▼返信
🌾🐘 🌾🐘 🌾🐘 🌾🐘
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:08▼返信
>>13
米(アメリカ)の米を輸入すればトランプのご機嫌取れる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:08▼返信
パンダ森山「米の量は足りている」←マジで痴呆だろこいつ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:09▼返信
福島のアルプス処理水で安全安心の米作り
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:09▼返信
今の各党の公約で謳ってる米増産は将来的な目標だけど、現総理は今年度の米を増産させるって言ったんだよなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:09▼返信
世の中他人を言い負かしてマウント取るためだけにドヤる奴が多すぎる
別に今すぐやれってわけでも無いだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:09▼返信
そもそも豊作続きだろうが。これ以上作っても余るだけやし要らん。JAや問屋などの転売ヤーが買い占めてせき止めてたのが原因と判明しただろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:10▼返信
バラまく金を増産に使えばよかったのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:10▼返信
米が無いならアワやヒエを食えばイイじゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:10▼返信
減反が何十年にわたって少しずつ進んできたことすら覚えてもいないのか農家は
増産もその逆の流れでやってくって話だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:12▼返信
今年でなく今後の話だろ?
何も可笑しくないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:12▼返信
ありがとう自民党😭
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:12▼返信
年々米消費量も下がって生産量も下がっていってたとこに米増産だもんな
価格吊り上げ業者には困ったもんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:12▼返信
1年前から問題になってて1年経ってから来年やります!
流石に無能すぎない?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:13▼返信
米に愛情をコメて
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:13▼返信
アベ自民党の失敗がどんどん露呈してきたな

国葬とは何だったのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:13▼返信
来年以降の話じゃねえのかよ
脳みそコオロギか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:14▼返信
>>27
減反って土地寝かせてる訳じゃ無いから
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:14▼返信
参院選終わったら 記憶喪失になってるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:14▼返信
札増刷!札増刷
インフレパーティでうまい棒1本1,000円!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:14▼返信
JA「来年度は米を海外輸出できるとイイナアwウチ等だけ大儲け待ったなしだねwww」
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:14▼返信
>>33
あれは壺仲間のオフ会
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:15▼返信
今、次の新米が差し押さえられて行っている 備蓄米もなくなった

来年のコメが一番の問題なのに、自民党は何も動いていない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:15▼返信
元農水大臣の石破が知らないとか無能オブ無能じゃん…
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:15▼返信
国がやるべきは大規模化推進
目先の増産じゃないんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:15▼返信

44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:15▼返信
>>6
バカだからな
経歴学歴関係なくできるから楽して儲けたいだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:15▼返信
※36
そんで来年の夏ごろにまた騒ぎ出すんだろうな・・・北朝鮮の食糧不足みたいw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:16▼返信
バカ「二毛作って知ってるか(笑)」
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:16▼返信
※2
石場、小物泉「今年増産します」
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:17▼返信
根本的な原因がまだはっきりわかっていないのに、たくさん増産しても大丈夫なのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:18▼返信
※48
コメの海外貿易自由化の方向へ促進したいのさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
増産よりちゃんと米農家に真っ当な報酬が渡せて
国民に真っ当な価格で売れるように無駄な中間搾取をやめさせろ
卸しは1つに集約させれば幾らでも出来るだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
※5
なに?今更なんですけど(笑)
とっくに財布は外国のためにある
この国の奴隷なら喜んで外資を養え
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
米増産は来年の話かもしれないけど
少子化が団塊ジュニアがリミット迎えてから、声大きく言い始めたわけだし
案外今から今年の米をって本気で思ってそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
来年以降も米作るし別におかしくないでしょ。来年以降増産ってことやろ。それはともかく早く石破岩屋岸田は消えて欲しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
小泉が下げたいのは市場価格だけで
農家の儲けを下げる気はないよ
なんというか偏向報道記事だな
はちま
議員相手にこれやると目をつけられるよ
いろんな組織に
迷惑系の誘導記事とかとは同じにはならんぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
農地の⼤規模化を進めるってソフホーズでもやるんか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:19▼返信
パヨじじいがイライラで草
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:20▼返信
>>1
与野党「ふぅ。いい仕事したわ〜!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:21▼返信
JAの利権の壁に穴を開けて
民間企業の参入を進めるんだよ
シニアの雇用確保と米の増産を同時にしたいんだろう
高齢化社会に成るからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:21▼返信
米農家の平均年齢って70代後半だろ
今から新たに設備投資して増産なんて無理に決まってるじゃん
自民党は判断が30年遅い!
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:22▼返信
米を外国に流すような連中を罰するようにしないと
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:22▼返信
減反で活用されていない土地を民間企業に活用させる
地域のシニア層を雇用して米を作らせる
そういう事だ、小泉のやりたい事はね
今の米農家達の利益は減るどころか増えるよ
減反で使ってなかった土地を企業に貸す事で利益が出る
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:23▼返信
そもそも増産するなら種籾を1昨年から多く用意しとかなきゃ出来ないだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:24▼返信
※58
JAの集荷率3割り切ってるのに利権とか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:24▼返信
>>59
主食産業ってのは永遠に儲かる事業なんだよ
今まではJAの壁が有って参入できなかった
参入できるなら入りたがる企業はたくさん有るよ
飲料水を作る事業をみりゃわかるだろ
人が居る限り永遠に儲かる事業なんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:24▼返信
コメ像さんって今年のこと言ってんじゃないでしょそんな事もわからないで揚げ足とってんの異常だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:25▼返信
※61
自民党「そういうことは農地法で禁止してるのでダメです」
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:25▼返信
なんの話だこの馬鹿は
高騰問題はもう田植えの季節を一回過ぎた後だろうが
誰も今年度に限った話なんかしてねえよボケ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:25▼返信
>>63
集荷率が利権に何の関係が有るんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:25▼返信
中長期の政策の話なのに今すぐの話だと思ってるのアホの子なんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:25▼返信
増産要請ってだいたい数年後に減産要求されるんだよな
口だけで損失全補償なんてしないし税金投入すると馬鹿が騒ぐし自業自得扱いされる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:26▼返信
よねぞうさん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:26▼返信
※64
じゃあ70代のじじいに無利子・無担保で5000万貸してくれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:26▼返信
>>66
国会議員は法律を変更できるんですよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:27▼返信
※73
衆議院選挙早く来ないかなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:27▼返信
・毎年高卒とFラン大卒からランダムに選んだ数千人を農業に従事させる
・生産する品目・生産量・買取価格は政府が指定する
こんぐらいのことを強気でやっていかなきゃ中国には勝てんぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:27▼返信
放出した備蓄米も翌年には国庫に戻さなきゃならんって法律も有るが
緩和しますって言ったろ
法律が有るから〜なんてのは緊急時には特例で除外されるんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:28▼返信
>>72
良いよ、返済計画を出しな
検討する
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:28▼返信
※73
なら今までやらなかったのは何故?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:28▼返信
そもそも値上げしてるのは問屋
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:28▼返信
ていうか米不足って言い始めて2年目じゃなかったけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:29▼返信
JAや買い占め業者の問題で収穫量だの農家の成り手がどうとか与野党結託して論点ずらししてるの終わってるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:29▼返信
※77
35年ローンでも良い?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:29▼返信
1年目の売上は900万円。その時は個人事業主でした。
2年目に法人化。法人化した2017年での売上規模は2,800万円ほど。私はもともと非農家ですが、学生時代から「農業を通して社会に貢献したい」という想いがありました。
特に食料安全保障に大きな関心があり、世界基準の大規模主穀作経営を確立させることが就農した目的です。
売上5,000万円を達成したのは3年目。雇用を増やし、チームづくりに注力していました。

3年目で売上げ5000万か
夢があるね~
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:29▼返信
今年は転売ヤーが手を出さないと思うから余るんじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:30▼返信
>>78
JAが利権を護ってるからだよ
何故なんて今更聞くのか
なぜ今更聞く
お前は何を認識して何を考えているのか説明しろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:30▼返信
増産指示なんてかなり前から出てるやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:31▼返信
>>82
返済計画を出せ
断片的な条件だけ出しても意味ない
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:31▼返信
>>66
こういう思考停止馬鹿はどんな脳みそしてたらこんな書き込みできるんだろうなw
自民「」って書いときゃ自分の考えとは思われないとでも思ってんのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:31▼返信
作れば作るほど安く買い叩かれるものを生産者が喜んで作るわけがない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:32▼返信
キリンさんの方が好きです
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:33▼返信
>>89
政府がやるべきなのは輸出政策
作れば作るほど儲かるようにすればいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:33▼返信
※87
まずお前に金があることを証明しろよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:34▼返信
参政党も無農薬だなんて言ってるゴミだし。所得補償も無しに増産できるわけねえだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:34▼返信
※88
クリティカルヒットしちゃった感じ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:36▼返信
>>24
>そもそも豊作続きだろうが。これ以上作っても余るだけやし要らん。JAや問屋などの転売ヤーが買い占めてせき止めてたのが原因と判明しただろうが

判明してないぞ。
23年度産 生産量調査で不作 → 民間在庫調査でも前年より減少
24年度産 生産量調査では前年よりは豊作の見込み → 実際は不出来な米が多く民間在庫調査でも23年度よりさらに減少との結果
農水省の調査結果からわかるのは単純に生産量の見込みが甘すぎて市場在庫が想定以上に減少して取り合いになってただけ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:36▼返信
来月の後半には収穫だよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:37▼返信
トトロの踊りみたいに生えてくると思ったんやろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:37▼返信
>>94
政治家なんだから法律の問題だったら改正の議論しろよ
法律でそう決まってるから~なんて、駄目の理由にならんわけで。
66の内容で「クリティカルヒットしちゃった感じ?」とかレスしてきたらお前、政治家が何するのか理解してないガイジだって自分で認めたんやぞwww
お前ほんとちょっと頭おかしいぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:38▼返信
アサクリシャドウズで日本学んでそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:38▼返信
経団連が政治を好き勝手してきたから派遣や移民に文句言ってるくせに企業が農業やると思ってる奴等ってバカなの?
やりたきゃとっくにやれるように働きかけて緩和してますよ。やるつもりないからやらないだけ。つまり儲からないからやらない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:38▼返信
全部稲にならずに大豆植えてるでうちの近所
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:39▼返信
コストに見合わないから大規模化しようという提案に対して、金くれないと大規模化しませんよなんて無能農家は赤字のまま潰れたらいいよ

補助金ありきじゃないと経営成り立ってないんだからさ
おまえには出来ないって話
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:39▼返信
今から増産に向けて耕作放棄地や休耕田復旧させようとしても、
田んぼとして機能させるまでに数年はかかるからなぁ…
コスト度外視して米工場(6期作とかできるらしい)建てた方が、需要のバッファとして使えるかもな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:39▼返信
※68
頭くるくるパーなの?
市場シェア持って無いとこに何の利権があるんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:40▼返信
>>101
文法が滅茶苦茶
在日が無理すんな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:40▼返信
輸入米お願いします
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:40▼返信
>>102
バカなの?国の事業で大工事しないと大規模なんて不可能だから。お前日本の地理学ばなかったの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:40▼返信
>>8
党首討論で今年って言ってた
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:40▼返信
農機購入の補助金出してくれたらやりまっせ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:41▼返信
※102
大規模化するための農地取得費用は誰が出すんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:42▼返信
小規模農家をいっぱい維持してあなたの味方は自民党ですって票田もってたのが自民党
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:42▼返信
別に今季のことを言ってるわけでも無くねぇ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:42▼返信
今年云々では無く、今後もコメ増産して余剰分は海外に輸出していけばいい。
欧州中心に日本食が流行っているし需要はある。
価格に関しては、農家からの買取価格を上げて中間卸を外し中抜きを減らして末端価格を下げるといい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:43▼返信
>>112
来年だろうが所得補償も無いのに増産する馬鹿はいない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:44▼返信
※109
JA「任せろトイチで貸してやる。ただし10秒で一割なw」
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:44▼返信
>>107
だからそんなのは潰れればいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:45▼返信
元取れる値段で売ると値下げされるなら増産する理由ねえだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:46▼返信
とある農家
「設備投資に2600万円かかりましたが、多くを政府系の金融機関から無利子で借りることができました。」
政府の支援も充実してるね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:46▼返信
農家ってまじで頭悪いやつ多いな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:46▼返信
>>116
じゃあ全てだな。農家がいつ工事する暇と金あると思ってるんだか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:46▼返信
九州だったら麦作らずに3月くらいから二期作やれば相当増産できそうだけどなあ
温暖化もなってるし
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:46▼返信
極論言えば食糧はアホほど下落しても良い。エンゲル係数が下がれば国民の生活は豊かになるから。溢れるほど作っても飼料に回せる。農家が食べていけないなら農家に直接食べていける補助金を付ける方が全体で安上がりになる。
「食べ物を余らせるのがもったいない」というのは家庭単位での話であって、「国として食べ物を余らせない」なんて方策をとったら飢える人間が出る
当たり前の話
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:47▼返信
>>110
自分で出せよ
おまえの大規模な農地だろ
大規模化は出来ませんチマチマ作って赤字ですお金くださいなんて言ってるアホ経営者は居なくなればいいよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:47▼返信
※110
そもそも農地は取引制限や使用制限きつすぎるから、取り合えず田んぼとかの場合埋め立ててしまって適当な雑木生やして農地扱いにしてる所も多くなってきてるよ
そして埋め立てた田んぼは戻すのに時間がかかる
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:47▼返信
トランプが「コメ不足なのに我々のコメ受け取らない」と不満漏らしまくってたけど、これからどうなるんや。
参院選が終わった途端、あれこれ急に変な方に動き出す気がしてならん。特に日米関係。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:47▼返信
>>113
安易に中間卸を外せば安くなると思ってるヤツいるけど、
かかってるコストの大半は保管と運送コストだから一次卸が全国の小売と直接やり取りしてもそんな劇的に下がるとかあり得んぞ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:48▼返信
※121
水利がもてばね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:48▼返信
5キロ4000円が維持されれば増産する農家も増えるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:48▼返信
>>121
で、金にならない増産のために働くと本気で思ってるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:48▼返信
価格が下がったら農家に補填するってやれば国民も安く買えるし農家は安心して増産する
他の産業は自由化しまくりのあのアメリカですらやってるからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:49▼返信
>>126
そもそもその中間の保管や輸送らが米自体でろくに利益出てなかったしな
今回やっと儲けが出たと思ったら政府に潰されたし
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:49▼返信
※121
土地が痩せてかえって収穫量落ちそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:49▼返信
※125
トランプ自身がロシア中国のスパイだからな
西側諸国にケンカを吹っかけてばかりさw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:50▼返信
補助金貰いまくりの農家が不安とか言われてもな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:51▼返信
🐘🐘🐘
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:52▼返信
※132
高知・鹿児島「もともと激やせなんで」
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:52▼返信
正論言ってやるなよ
米なんか支持者がタダでくれる時にしか関わらないのだから
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:53▼返信
>>128
休耕がまともに使えるようになるまでに今メインで米作してる世帯が元気でいてくれて更に跡継ぎがしっかり育つのならそうだろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:54▼返信
流石に今年の収穫量を増やせっていう話ではないのはちょっと考えれば誰でも分るだろう( ゚Д゚)
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:54▼返信
>>134
え?農林水産でたった2兆しかないけど?アメリカは30兆。従事者遥かに少ないの欧州の国だって1、5兆とか出してるのに
地理的に不利な日本なら10兆は出してないと話にならん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:55▼返信
>>126
>かかってるコストの大半は保管と運送コストだから

こんな嘘松を誰が信じるんだよwww
去年の8月から急に2倍3倍に上がった事を覚えとらんのかこのボケは
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:56▼返信
>>137
議員は米を買う必要も無く他人に配るほど、支持者から貰えるらしいからなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:57▼返信
小規模農家が反旗を翻して自民に投票しないとか言ってるけど自民落とした所でお前らの味方いないんだから自分のクビ締めるだけじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:57▼返信
>>140
男女共同参画関連予算で無駄に使ってるからね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:58▼返信
>>132
横だが、米ほど土地が痛まない作物は早々ないぞ
「同じ土地でずっと同じ作物作れる」ってのはそもそも農作物としてのチート能力なんだ
普通は休ませなきゃならん。例えば朝鮮.人参とか一回作ったら何年もその畑使えんぞw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 19:59▼返信
自民党は選挙対策で適当言ってるだけだからとりあえず無視でOK
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:00▼返信
米がないならパスタを食べればいいじゃない
マジで。そのうち米価下がるぞ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:00▼返信
>>147
ないない。それより早く生産者いなくなるから
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:01▼返信
今年は高温すぎて不作だってよ
増やす?残念だったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:03▼返信
来年も米高騰したら馬鹿達がJAが高く売るため米増産しなかったとか言い出すんやろなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:04▼返信
70過ぎの終活してる爺が増産する体力あるわけねえだろ。あとはどう畳むかしか考えてねえよ
増産なんてしないし日本人はやる気もないから中国人に土地買われて終わり
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:05▼返信
さんざん執拗に減反しておいて、増産とかなめてんの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:05▼返信
そもそも少子化なうえに日本人がコメ食わないから減らしてたんだろうが
物価高でコメが割安に見えたからって群がって買い漁った結果の品薄高騰なのに農家叩きだからな
終わってるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:06▼返信
アイツら台本通り動いているだけだからなァ
石破は見事切り捨てられこのザマだがね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:08▼返信
大規模がとか日本にそんな土地無いの分かってない馬鹿だし、企業がとかやりたきゃ経団連がとっくに動いてるのに企業がやりたがってると思う馬鹿
結局自分らがやろうとは微塵も思わないのだから黙っとけよ。怠惰な馬鹿国民はソーラーの海にでもなるの見とけばいいさ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:08▼返信
流通絞って暴利を貪ってた支援団体を庇うためだけの凶行
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:08▼返信
やらなきゃ来年以降も同じという当たり前のことにも言及しないのは
叩くための結論ありき過ぎだろう
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:09▼返信
米の量自体は余るほど足りてる
卸が買い占め高額転売みたいなことしてただけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:10▼返信
すでに政府が去年の米騒動段階で備蓄米や飼料や工業用の米の生産枠を
食用に転換する許可出してるから米の増産自体は確定してるんだけど?
それを知りながらマスコミやJAや農民連がわざとミスリードする記事出して
金儲けと倒閣運動に利用してて糞だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:10▼返信
よくわかんねーけど、AIでどーにかなんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:11▼返信
>>152
でも減反って2017年で終わらせてるから今回の件にそこまで影響あるんかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:11▼返信
根性論でなんとか出来ると思ってそうな日本の政治家
根性論を掲げるんじゃなくて制度を作れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:11▼返信
寝てれば米が届く政治家に庶民の生活が分かる訳がない
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:13▼返信
>>159
給料下げるために働くアホはいないだろ。ただ増産だと言ってもやらないよ。給料下がるんだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:14▼返信
>>161
減反なんて一瞬で終わったと思ってるんだろうけど、実際は50年以上続いた最悪な制度なんだわ
んで、その制度のせいで米農家は米を作れば作るほど赤字が常識になったので、米農家の大多数が蒸発した
作る人がいなくなったので米の供給量が減るのは当たり前

これで影響がないとか頭がお花畑か
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:14▼返信
>>5
米農家は反日やな
もっと締め付けないとあかんやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:16▼返信
>>161
中抜き勢力が減反連呼して政治家の責任にしようとしてるだけだろ
こいつらの仕事は減反なんか関係ないくせに、農家を盾にして逃げようと必死だからな
マジでコメツキムシだこいつら
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:18▼返信
工場の生産物と同列に扱ってんのか?これだから文系はダメだな 理系と農学系もバランスよく政治家にしていかなきゃな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:20▼返信
>>165
>これで影響がないとか頭がお花畑か

こいつ日本語喋れねえのか?「これで」なんて、減反がどう悪影響を与えたのかを説明できた時に吐いていい言葉であって
「実際は50年以上続いた最悪な制度なんだわ」とか、説明じゃなくてお前の感想でしかねえわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:20▼返信
>>164
給料ってなんだよ?零細農化の殆どが家族経営の個人事業主だし
米の価格がこんなに上がってるのにJAや米卸だけ儲けて
末端の農家には一切還元されないだろ?
多くの零細農家が赤字なのはやる気がないのに補助金をたんまりもらって
生産した作物の多くを販売せず自分や親戚に配って自家消費するから赤字なんだよ
自家消費なのに税金払ってない農家がほとんどだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:21▼返信
セクシーは増産は最初っから早くて27年度からを目標にって言ってるだろ
目先の利益しか見てないの反発してる自称米農家のほうだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:21▼返信
低炭水化物食ダイエットするいい機会なのになぁ
騒いでる奴ら何なん?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:21▼返信
高けりゃ買わんよ?
値段高くするのは結構だがその場合消費量は減ると思ってくれ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:23▼返信
来年の話だよね。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:24▼返信
国を動かす政治家がなーんも勉強してないんだからそら良くなるわけねーよ
各分野の専門家が集まって国を運営した方がいいんじゃないか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:24▼返信
>>165
いきなり打ち切られると困るから自主減反したら補助金よこせって
公金にたかる制度を残したのが与野党とJAや農民連で
やる気がなく自家消費しかしない零細農化が自主減反で補助金じゃぶじゃぶ
国会デモやりながら補助金もらいつつ全部政府になすりつけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:24▼返信
やる気のない農家の農地を国が買い取ってやる体力のある企業に大規模稲作を任せればいいだろ
儲からないっつーんなら喜んで手放せよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:25▼返信
政治家ってアホだから2か月くらいで米を生産できると思ってるんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:26▼返信
あと保護されてるのに金儲けを企むなら輸入米も入れて貧しい人も手が出る米を置いてほしいもんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:26▼返信
したらまあ来年増やせばいいやん
そんなに怒ることかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:27▼返信
※177
そして中国企業に買われて中国に輸出されるんだろ知ってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:27▼返信
日本の米を食べたい人、お金がある人→日本米
貧しい人→輸入米

こういうすみ分けができればいい
牛肉と同じようにな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:27▼返信
>>171
セクシーはやる気のある農家に支援するってはっきり言ってるから
元過激派が母体の農民連みたいな減反補助金に集りながら
反権力運動やってる連中の補助をきられるって事でブチ切れ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:27▼返信
そもそも不作でもないのに品不足になってるのが問題なんだよ。
足りてないらなら増産を議論するのはあたりまえだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:28▼返信
結局米は不作だったのか
もやもやした終わりですな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:28▼返信
輸出を止めよう。違法にしてもいいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:29▼返信
>>185
収穫量だけで見れは不作じゃない
質で見れば不作
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:29▼返信
※180
記事読んでないだろw
増やしたら米価格が下がるし農地を広げる初期費用も掛かるけどそれは誰が保証してくれるんだって話でもある
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:29▼返信
農家はそんな価格では作れない。消費者はそいんな価格では買えない。というだけの極めて単純な話で米というのは日本で栽培するのに向いていない作物なんだよ
飼料を輸入して国内で豚を育てるよりも、飼料の産地カナダで育った豚をカナダ産チルドポークとして輸入した方が効率的かつおいしい豚肉が食べられたりするし、虫食えとか言い出されると正気を疑うけど適地適作や生産性を無視してまで米に拘る必要もないのでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:30▼返信
前にはちまで見たぞこれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:31▼返信
>>182
コロナ禍でも生き残ってきた小規模飲食店が米の価格高騰でこれまでにない件数が廃業倒産してるんですが
米を一番買ってくれる飲食店が毎日激減
さらに原料のコストを厳しく見てる飲食チェーンやスーパーコンビニはボッタクリ農家を見放すのも時間の問題
どうぞお好きに米の先物取引ゲームで高額な国産米の転売でもやってください
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:33▼返信
方針を示しただけやろがい
実際進めていくのは現場の声も聞きつつやっていってほしいね
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:34▼返信
>>189
だから一定以上の規模の米農家は黒字出して
米を売らず自分で消費する零細農化が赤字なのが全国平均で赤字という数字のトリック
赤字でも補助金が出て食べる米に困らないんだから赤字なのに経費扱いで1000万のトラクターや
数百万する米の脱穀乾燥機や業務用冷温庫を個人所有してるのが多いんだわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:35▼返信
今年はもう田植え終わってるから来年から海外研修生を無料で貸し出ししてくれんか?
人手があれば沢山作れるんだがな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:40▼返信
来年以降の話でしょ
頭大丈夫?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:41▼返信
>>193
米の関税を取り払ってくれさえすればスパゲティにだって対抗できるのに勿体ないよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:41▼返信
いいけど、北海道や東北と、棚田の本州を一緒にするなよ。食ってけないのは棚田だろう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:41▼返信
今の気温なら二期作できんじゃね?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:41▼返信
いいけど、北海道や東北と、棚田の本州を一緒にするなよ。食ってけないのは棚田だろう。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:42▼返信
※195
この件の前、6月に石破が今年から増産って言ってたからだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:43▼返信
※199
そこは平地と棚田で比べるだけでいい
本州にだって広大な土地を持ってる大規模農家はいるかなら
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:44▼返信
常識的に考えて来年度以降のことだろ
まだ国会で何も話し合ってないんだからさぁ
つまんねぇ揚げ足取りとかあんたがバカにしてる政治家と同レベルだからやめとけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:44▼返信
※200
来年収穫のものだろうが、今年から増産体制に入ってないと無理だろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:45▼返信
減反政策は実はもう終わってるけど長年寝かせておいた土地をまた田んぼにする労力が果てなく、農家に田んぼ広げる財力も体力がないのが実情でしょ。
空いてる土地を国が買い上げて鉄腕DASH的に開拓している間に農家を育てる専門学校設立して卒業後は公務員待遇で雇う五か年計画とかどうだね
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:45▼返信
政治家は現場のことなんて一切わかってないw
自分の懐をいかに肥やすことしか考えてないからねwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:45▼返信
>>182
今まで貧しい人も日本米食べれたのにそれでいいと思えるのはなぜ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:48▼返信
日本で増産とは言ってないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:49▼返信
>>166
政府が介入すればいくらでも暴落させられるって教えてやったのになw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:50▼返信
>>13
で、だから?
そんな確率が低いことよりも現在発生している、コメの高騰化を止めたほうがいいよね?、
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:51▼返信
>>206
牛肉に関してはオーストラリア産の方が美味い
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:52▼返信
増産よりも品種改良で長期で玄米のまま保存しても美味しいお米を作りますって方が個人的には魅力的に感じる
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 20:58▼返信
>>211
最初に考えなければならないのは「それで食わせられるか」主食用穀物の高騰はこれに失敗している。美味い不味いは二の次三の次
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:00▼返信
ま、公約を実際に達成できなくても誰も罰せられないし次の選挙でも勝てるって前例何度も作っちまってるからな
言うだけならタダ、できなくても問題ないならそらどの党だって聞こえのいいこと言うわな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:06▼返信
じゃけんみんなで二期作やりましょうねー
温暖化を逆手に取るんや、ほんとうに逆手に取れるかは知らんけども
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:08▼返信
選挙近いから耳当たりの良いことの言いたい放題だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:11▼返信
コメ増産!→海外に輸出
海外の家畜用米輸入!移民党ホクホク
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:16▼返信
もう穂がでてるのか。地域によってけっこう差があるんだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:16▼返信
>>2
稲刈りが終わった後すぐに苗を植え続ければいいのでは?これで解決だな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:16▼返信
法律ができるのまだ先だろうから、今穂が出てるって言われても関係ないと思います。
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:17▼返信
話をよく聞いて考えれば今年とか今すぐとかじゃなくて1~2年先の話なんだよね
この辺は消費税減税と同じで
それが実現されるまではどうするのって所があやふやなのね
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:18▼返信
これからも増産し続けるってことだろ
ほんまにアスペと会話すると疲れるなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:18▼返信
>>214
流石にこの程度の温暖化じゃ、少なくとも本州では米の二毛作は無理やね
小麦か大麦になるけど、田んぼが空いてるから程度のやり方ではろくな値段がつかない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:19▼返信
穂が出てるからなんなの?さすがに屁理屈揚げ足取りでしかない
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:21▼返信
増産して値崩れして売れば売る程赤字になろうが見捨てるだけ
それが日本の農政
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:22▼返信
※121
実は1回うえて2回収穫という方法が少しずつ増えていってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:23▼返信
>>204
そもそもここ3年あたりで平均するとまだまだ食用米の消費量より供給量のが多いのだから、増産発言事態が的外れ
第一、減反して農業を辞めたわけではなく、より収益性の高いハウス栽培や葉物野菜に転作してんだから
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:24▼返信
>>196
つまり増税して買って海外にもっと金渡せって事ね
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:25▼返信
>>170
たんまりwそんな認識だから馬鹿なんだよお前
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:27▼返信
あんな少ない予算で補助金じゃぶじゃぶとか言ってるのって馬鹿なのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:30▼返信
👺
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:31▼返信
未来の指針を話してんのにこんな言葉が出てくるのはヤバすぎる
町議とはいえこんなの議員にしてるとかマジかよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:32▼返信
※216
棄民党「海外の家畜用を国内の貧民に食わせ、富裕層に国産の高級ブランド米をご提供したいw」
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:33▼返信
未来の話?増産するなら種籾増やさないといけないし補償もしないといけないのにそれやらないでどうやって未来の増産するんだ?
やれと言われてもやらないよ。所得下がるんだから
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:33▼返信
増産しても農協通さないと値下がりしないだろ
米は足りてるんだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:37▼返信
減反続けたせいで将来性危惧して若い人はみんな農家離れていったから後継者もいないしな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:38▼返信
先週田植えしてるとこあったけどねw
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:38▼返信
※191
米はいくら高くしても買ってくれる人がいるから安泰やぞ
貧乏人は輸入米食ってろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:40▼返信
嫌だ
俺農家だけど増産したら価格下がるじゃん
このまま希少化させて金持ち相手だけに高く米売りたい
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:43▼返信
ブランド米の値段はもう下がらんだろうし、それはそれでいいだろ
他の農作物はそうなってんだから
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:44▼返信
どのみちやるやついないんだから高級路線しかないし。増産なんてやらねえよ。増産やりたきゃ文句言ってるのが農業やればいい話
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:46▼返信
>>3
自民党「増税増税滅びるまで増税‼️」
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:48▼返信
農水省はブチギレ半分、気まずさ半分ってところか
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:49▼返信
沖縄なら二毛作できるで
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:53▼返信
もう政府が全部買い上げて公売制にする以外無理よ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:53▼返信
来年て意味じゃね?さすがに今増やせってもムリだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:55▼返信
・中長期目標だから今の話ではないよ
反発優先でちゃんと話聞かないのは違うと思う

選挙目的の中身空っぽだから反発されているんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 21:56▼返信
来年だろうと生産者がやらないんだから同じだろ。誰が所得減らしてもっと働いて増やして下さいと言って増やすんだよ
何の擁護にもならん。生産者は激減していくのだから増産したきゃさっさと所得補償して年商ではなく年収1000万はいくようにしないとやるわけない
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:01▼返信
儲からないから後継者がいないのよね
儲かってる農家ってコメより他の物で益を出してるからなあ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:09▼返信
今年は米不足を受けて全国各地で自主的に(あるいは自治体やJAから要請があって)
別の作物をつくるスペースを米用にしたり、耕作地を休ませる予定だったところをやっぱり米を作ることにしたり
飼料用米として作るところを人間用に変更したりで
昨年比数十万トン増産することになっている、そのことを言っているんだと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:10▼返信
来年のためにも今から言っておかないとダメなんだぞ
タネつくりはすぐにはできないんだから
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:15▼返信
今穂が出てるからなんだよ
来年再来年以降も続く話だろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:24▼返信
七年度から増産する言ってたやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:27▼返信
また選挙終わったらなんもやらんくなるやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:35▼返信
>>251
今やらないで来年増産できるわけないじゃん。補償に種籾の準備しなきゃやれないんだから
お前は無から苗が出来るとでも思ってるのかよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:40▼返信
減反させたり増やせって言ったり、教科書で習うレベルで昔から米農家は政府に振り回されて本当にかわいそう
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:41▼返信
大規模化はまずはその地域の農家が協調すればいいねんで。
やりきってればこの記事の通りなんだけど、全くやってないのにコストがーってね。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:48▼返信
米が余ってた時、さんざん、売れないもん作って国に支援されるなんて、上級国民だって騒いでたよな。
バブル時代に農業が衰退したら海外から買えばいいって騒いだメディアもいたよな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 22:58▼返信
いや増産って今後のことだろ
ちなみにアンチ自民大好きな参政党も掲げてる政策だぞ
あっちは国民から職業選択の自由を奪い、強制労働させることで食料自給率100%の達成とかいう狂気だけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:20▼返信
どうせ増産なんて無理なんだろ
農家は年寄りばっかりだしな放っておいても滅びる
もう米は輸入でいいよ関税ゼロで輸入自由化しろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:28▼返信
100年振りに米の先物取引を解禁したからだろ?
明らかな政治の失敗を隠し続けてる
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:36▼返信
田舎にも備蓄米来たんだけど5キロ3500円って、税金も2重どりだし進次郎嘘ばっかりやな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:49▼返信
>>254
来年やらないで再来年増産できるわけ無いじゃん
どこまでも馬鹿なんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:52▼返信
それはええからパスタをもっと輸入せい
売り切れることあるやんけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:54▼返信
もう植えてますは難癖やん
今後の話なのくらい子供でもわかるわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:57▼返信
※206
農家が値段が高くないとコメが作れませんって言ってるから
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 23:58▼返信
※263
トルコ産は腐るほどあるけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 00:26▼返信
まだ群馬は小麦終わったから今から植えるだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 00:30▼返信
というか小麦の争奪戦が世界中で起こってるので、今年米不作だと世界中猛暑でヤバいからパスタもなくなるよ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 00:45▼返信
来年でいいだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 01:18▼返信
>>208
そもそも一次産業は自由貿易やめたらいいのに
今後世界中で食糧不足になるって言われてる。もう20年後には外国は食べ物売ってくれなくなるぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 01:21▼返信
米は余ってんだから増やさなくていいんだよ😅
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 02:13▼返信
バカってタダで海外から買えると思ってるし日本に必要な量をくれるとでも思ってるのかな?輸入輸入言うけど
実際は日本にやらなくても何も困ってないしアメリカも少量を高く買えって言ってるだけなのに
バカの言う通りにしたら増税してその金を海外にやってでも充分な量は買えないだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 02:15▼返信
自民の糞CM流れ出したら死ね!つってチャンネル変えてるわ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 02:29▼返信
>>272
馬鹿丸出しで草
ミニマムアクセス米の事知ってたら「実際は日本にやらなくても何も困ってないしアメリカも少量を高く買えって言ってるだけなのに」なんて勘違いしようがないのにwww
これ、「最低こんだけ買え」って話であって、これ以上買うなって話じゃねえぞボケ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 04:31▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 04:37▼返信
別に今年の分を増やすと言ってるわけじゃないし
国民だってそんなこと思ってないよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 04:40▼返信
政治家はサクナヒメでもプレイしてろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 05:11▼返信
自民党は中国人ファーストの党
だから、日本人ファーストが大嫌い
しかも中国共産党は日本に中国人を
5000万人を送り込むと言っている!!
北海道も中国村を作ろうとしていたり
大阪は中国人だらけ、西成に中華街を作ろうとしている
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月14日 05:49▼返信
増産どころか廃業が増えてるから減るで

直近のコメント数ランキング

traq