• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Final Fantasy Fans Average Age 42, Raising Concerns About The Series’ Aging Fanbase
1753274134220

記事によると



38周年目に突入した『ファイナルファンタジー』シリーズ。そのファンの平均年齢が42歳であることが、GEM Partnersによる最新の調査で明らかになった。

1987年に初代作品が発売されて以来、『ファイナルファンタジー』はJRPGジャンルの中核を担う存在であり続け、長寿シリーズとして数多くの本編・スピンオフ・リメイク作品を世に送り出してきた。長年にわたり多くの世代に支持されてきた同シリーズだが、今回の調査結果からはそのファン層の高年齢化が浮き彫りとなっている。

日本国内で18万人を対象に実施されたこの調査によると、FFシリーズのファンの平均年齢は42歳。調査は日本限定のものだが、同様の傾向は『ドラゴンクエスト』など他の長寿JRPGシリーズにも見られるとのこと。

このデータは、長期間にわたってファンを維持しているという好材料である一方、若年層の新規ファン獲得に課題を抱えていることも示唆している。スマートフォン向けタイトルやリメイク作品などで若い層へのアプローチは行われているものの、平均年齢は依然として上昇傾向にあり、新たな世代の取り込みが鈍化している可能性があると見られている。

この傾向は売上データにも現れており、『ファイナルファンタジー14』はシリーズ最多の2400万本を売り上げているものの、シングルプレイヤータイトルでは1997年の『ファイナルファンタジー7』が累計1500万本以上でトップを維持する一方で、最近のタイトルである『ファイナルファンタジー16』や『ファイナルファンタジー7 リバース』は、社内の期待に対して売上が伸び悩んでいると報じられている。

このような状況は、長寿メディアフランチャイズに共通する「自然なライフサイクル」とも言える。年齢を重ねた既存ファン層が、新たな若年層の取り込み速度を上回っているのだ。ただし、近年の開発コストの高騰や、グローバル市場におけるゲーマーの平均年齢が35歳前後(WFLA調査より)であることを踏まえると、スクウェア・エニックスとしてはこの流れを食い止める必要性も高まっていると言えるだろう。

以下、全文を読む


ソース元となっているデータ




ゲームタイトルのみをピックアップした一覧は以下で確認できる




一部をピックアップすると・・・


VALORANT
男女比85:15、平均年齢23歳

Apex Legends
男女比85:15、平均年齢25歳

ブルーアーカイブ
男女比90:10、平均年齢25歳

原神
男女比55:45、平均年齢26歳

スプラトゥーン
男女比65:35、平均年齢27歳

マインクラフト
男女比70:30、平均年齢28歳

星のカービィシリーズ
男女比45:55、平均年齢30歳

マリオシリーズ
男女比70:30、平均年齢32歳

ポケモンシリーズ
男女比60:40、平均年齢32歳

Fateシリーズ
男女比60:40、平均年齢33歳

ゼルダの伝説シリーズ
男女比60:40、平均年齢35歳

どうぶつの森シリーズ
男女比25:75、平均年齢35歳

モンスターハンターシリーズ
男女比80:20、平均年齢35歳

バイオハザードシリーズ
男女比80:20、平均年齢38歳

龍が如くシリーズ
男女比60:40、平均年齢38歳

ファイナルファンタジーシリーズ
男女比70:30、平均年齢42歳

ドラゴンクエストシリーズ
男女比75:25、平均年齢42歳



この記事への反応



FFの平均年齢40歳越えマジ...?

まぁそうだろうなつう数字だったり意外だなと思う数字があったりで中々面白い

据置き機はやはり30代になるか もっと20代の内から触れてほしいけど

各ゲームのユーザーの平均年齢見ると プロセカ→22歳 スプラ→27歳 アイマス→28歳 カービィ→30歳 マリオ→32歳 ポケモン→32歳 ゼルダ→35歳 ぶつ森→35歳 って感じなのか カービィとかゼルダが意外と年齢層高い

明らかに男性向けの美少女ゲームにもそこそこ女性はいるけど 逆はほとんどいないの面白いな

良いデータ 深掘りして欲しい 選ばれてるゲームで現状が解るのも良き

龍が如くの男女比6:4に驚いた。あと、アイマスとfateの比率も意外と女性プレイヤーの比率高いんだな。

FFDQ、わいも平均下げる側だとは思わんかった





これだけ高齢化してたら、そりゃアクション化したFF16は受け入れられませんわな

B0F9PQJZM8ドラゴンクエストI&II - Switch2

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FCY1Q3XK【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き

発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX4XF299【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)

発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(573件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:31▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:31▼返信
任天堂ファンは60歳
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:31▼返信
(老眼が)やっぱつれえわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:31▼返信
私はファイファンファンを続けるよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:32▼返信
いいからPS5買えっつうの
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:33▼返信
どうぶつの森が35歳!?
なわけないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:33▼返信
生まれてこのかたFFに触れたことがない若者多いって見た事あるけどマジだったんだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:33▼返信
ちなみにファイファン呼びの人は50代〜らしいね
ファミコン時代の名残らしいよ
やたらとファイファンガー!してるアンチはおじいちゃんってこと
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:33▼返信
そりゃ作ってる側も高齢者だしw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:33▼返信
※4 それ以外出来ないだけだろ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:34▼返信
ファイナルファンタジー最新作できないのと少子化はイコールだとしたら
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:34▼返信



金払いの悪いガキとかゲーム買わんからな


13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:34▼返信
そらそうだろうとしか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:34▼返信
マリオが30歳以上でクリアしたことにして進めてるの草なんだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:34▼返信
FFおじにお迎えくるまでにあと何本作れるかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:34▼返信
意外に若いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
まあこうやって年齢層で嘲笑してたらいいんじゃないの
ブルーアーカイブが何十年も続くといいね
18.ナナシオ投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
>>1
キンハ(デズニー)ファンなんて50代女性やぞ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
そりゃ十代とかFFなんかやらんやろ
暇つぶしはスマホゲーやSNSが大半。ゲーマーでも基本無料の海外製のオンラインゲームばっかよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
加齢臭の匂いがする…😫
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
石丸さんと同じだぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
マリオファンは60歳とかじゃないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
ファイナルファンタ爺っていうくらいだし
24.名無しのぐらんじーた投稿日:2025年07月23日 23:35▼返信
>>18
グラブルきくうしの平均40ってアレマジなん?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
ドラクエは70台感あるわ。もう60とかじゃないだろ当時遊んでた人ら
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
原神の年齢みるとやっぱSwitchの方がおじさんメインなんやな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
ドラクラーは50代よまだまだじゃな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
出すのが遅すぎるからそらそうなるだろ ってない層もでてきてるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
ワイが平均下げてたんか
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
いや、まぁ30代や40代でポケモンやカービィに夢中になってるおっさんの方がキツいし気持ち悪いけどな…
○○可愛い〜!とか言ってんのキツい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
ドラクエなんて作ってる方が高齢でなくなってるくらいだしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:36▼返信
新規がつかないシリーズなら畳んで新しいもの立ち上げないと
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
いやまてぃ、子供しかやらんような任天堂のゲームで平均30台はおかしいやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
32歳でポケモンやってるやつとかいるか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
マリオ好きは一生死ぬまでジャンプして亀踏んでんのやろな。。。。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
スプラって意外と女性支持率低いんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
DQと同じ?
DQのほうが上じゃね?老眼がうんたらかんたら言うてたやろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
だからターン制コマンドバトルに戻せって必死な懐古厨が多いんか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
如くの男女比6対4もわからんもんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
ロマサガは前ので若返ったとおもふのでクソゲーしかださんのがいかぬ
41.ウラクイナ人屠殺ロツア投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
>>1
エフエフをファイファンとか抜かしてる奴は漏れなく池沼地方
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
今の子どもってカービィ知らん子の方が多いやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:37▼返信
ポケモンとかもっと上だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:38▼返信
時代劇の隆盛と衰退、それと全く一緒
FFドラクエは水戸黄門、内容も似たようなもんだしな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:38▼返信
Zガンダム、ニシーユ美談行きます!👴←52歳
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:38▼返信
ちなお前らは平均53歳よな?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:38▼返信
え、ちょっと待って…
老人?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:39▼返信
※45
ジュドー・ゴキータ、出ます!!←62歳
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:39▼返信
こけてもいいからスクエニ新規のAAA作ってよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:39▼返信
1作のナンバリング新作待たせすぎだからやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:39▼返信
>>1
スクエニはDQ FFは年配向けゲームと割り切ってそっち向けに制作して若いユーザーが欲しいなら新規で若者ウケするタイトルを開発しましょう
DQは国内だけで300万いけることを考えたら年配ユーザーはバカに出来んと思うけどな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:39▼返信
>>1
日本の平均年齢が50歳なんだから8歳も若いじゃねーか
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:40▼返信
>>36
パコラトゥーン
パコラトゥーン とはオフパコ目当てでスプラトゥーンをプレイすること

東横キッズと親和性良さそうだな(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:40▼返信
ガキ向けも平均30超えとかおぞましいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:40▼返信
コマンドバトルに戻せ

これで大体年齢の察しがつく
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:40▼返信
スーファミ世代からFF11にかけては40-50代だろうね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:40▼返信
テイルズと軌跡は?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:41▼返信
はちま起稿平均45歳
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:41▼返信
うちは38歳になる嫁さんと『デス・ストランディング2』遊んでるというに
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:41▼返信
ファイファン呼びアンチの正体が50代のおじいちゃんだと言う恐怖
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
ポケモン、子供向けで32はちょっと…
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
>>54
今のゲーム機子供買える値段じゃないしね
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
マイクラってキッズしかやってないかと思ったが高いな
売上がえぐいから幅広く高まるんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
声優の水樹奈々は42歳だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
10代20代はほぼスマホのソシャゲやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
1作目から追ってるリアルタイム世代が多いって事でしょ?
長い間支えてもらえてて光栄な事ですやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
エフラー=40歳代
ドラクラー=50歳代
テイラー=35歳代
ペルラー=30~35歳代

まあこんなもんよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
任天堂のゲームってめちゃくちゃ若年層多いと思うんだけど平均年齢押し上げてる層が怖いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:42▼返信
FF7あたりで中学生の層だな
まぁ納得
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
FF6とかやってたんだからそんなもんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
ポケモンはさすがに小学校で卒業したわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
いい加減終わらせてリソースを新作に費やせ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
PS5「えらそうなことをいいやがって……きさまら任天堂は罪のないサードを殺さなかったとでもいうのか?」

Switch2「だから滅びた……」

PS5「オレが滅ぼしたんだ。サードはなんとなく気にいらないんでね……」

Switch2「こんどはこのオレがきさまを滅ぼす」
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
ポケモン32歳が一番衝撃的じゃねーの。子供向けだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
ゼルダ以降もっと上だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
出すのに十年とかかかってるからファンの世代交代に失敗してるのはあるね
まあ老化や貧乏でゲームできなくなったから文句言ってる豚みたいな世代ってさらに上だけどな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
ガキ向けのマリオ、ポケモンの平均年齢が32歳w
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
FFファン代表の中川翔子がそうやからな…👵
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:43▼返信
世代交代失敗の好例
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
バナンザユーザーも30代〜50代くらいじゃねえの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
>>73
ラゴンボ例えがまさに👴🏻
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
>>73
任天堂はサード殺してる側や
売り上げ比率自社IP9割は言い訳できんぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
※73
飲茶のくせに態度でかーい!
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
まぁそりゃそうだろ
ろくに新作をコンスタンスに作らねえし最近なんか7のリメイクばっかに力入れてるんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
如くの女性比率おかしくね?
PSって女性ユーザーほとんどおらんのやがw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
今後発売予定のSwitch2ソフトラインナップ(予想)
・マリオギャラクシー1.2HDコレクション ・マリオストーリーリメイク ・マリオベースボールfor Switch2 ・マリオサンシャインリメイク ・ARMS 2 ・マリオオデッセイ2 ・ポケモンブラックホワイトリメイク ・ヨッシーストーリー for Switch2 ・バルーンファイト新作 ・スーパーマリオボールHD・スーパーマリオクラフト ・マリオバスケ 3on3 for Switch2 ・スーパーマリオラグビー ・パンチアウト新作 ・マリオ将棋
・ダンスダンスレボリューション with マリオfor Switch2 ・マリオスケボー ・マリオマリンスポーツ ・ウェーブレース with マリオ ・マリオボクシング ・マリオテニス新作 ・マリオパーティ1.2.3.4.5HDコレクション ・アイスクライマー3D ・スターフォックス新作 ・マリオペイント新作 ・マリオハンターワールド
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
ドラクエとFF仲良く同年齢かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
ノムリッシュも吉田もそろそろ55歳くらいだろ
そんな高齢者が指揮とってんだから対象年齢もそんくらいなんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:44▼返信
>>64
45だろ
杉田智和や中村悠一と同年
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
イケオジが主人公のFFはよ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
FFリメイクばかりだし
懐古向けのターゲット見ればそのぐらいだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
日本全体が少子化だしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
※76
DQのことか?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
※81
×ラゴンボ→〇ゴボ

95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
ゲーム漫画アニメのサブカルは大体高年齢だろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
ゲームは基本PS5
バツイチの42歳のお兄さんだぞ
不倫して嫁さんに逃げられたがな
PCでヴァロラントもしてるけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
>>85
龍が如くは女性ファンめちゃめちゃ多いぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
出すの遅すぎるし、待ってる間にそらジジイにもなるわな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
そりゃw
作ってる主要スタッフももうおじいちゃんだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
>>88
任天堂宮本氏「…」
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
>>92
あと先進国全体でも
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
ピクシブ百科事典より
ファイファンを使う人は最初期ユーザーほど多く、SFC以降になるほどFF(エフエフ)を使うユーザーが増える傾向にある模様。これは後述する、岩田聡(任天堂社長)との対談記事における河津秋敏の会話からもその片鱗がうかがえる。
尚公式サイドはファイファン呼びは使用しない
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:45▼返信
>>77
言うてその2つは国内も海外も圧倒的な人気なんだから規模が大きい分FFとかに比べたら遥かにキッズ多いんじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
>>90
ノクトもクライヴも充分おじじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
※99
DQのことか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
※61
世間では子供と一緒に親がやるんですよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
任天堂タイトルが軒並み30超えの方がヤベえだろ
60近くの任天じじいが平均年齢上げてるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
くっせ!加齢臭がすげえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
平均32歳とか32でやるポケモンって楽しいのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
『ポケモンレジェンズZA』新キャラの女の子に脳を焼かれるネット民www 「コレ絶対にあのデブに憧れてる」

これを32歳が喜んでるの?ヤバくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:46▼返信
スマブラキッズ35歳は怖い
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:47▼返信
わりい
俺が平均を押し上げてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:47▼返信
【悲報】イーショップ内某インディーズソフトのアンケート回答者の殆どが30代、40代・・・
スイッチユーザーの年齢層は高めと判明
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:47▼返信
>>97
それでもちゃんとウケてるって事は変に女に媚びた内容にせんでもちゃんと女にウケるって事なんやろな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:47▼返信
結構妥当な感じがする! ゆとりは678910辺りから入ってこの辺りのシリーズが好きなイメージ🙂
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:47▼返信
※112
じじいはオセロでもしてろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
38歳が食べごろだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
普段はおちゃらけてるけど大事な時には決めてくれるイケおじが主人公のFFやりてえな
シティハンターの冴羽獠やBLEACHの京楽みたいな感じの
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
>>99
作るセンスって伝えれないからな若者が育ち難い業界だし先細り。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
坂口が去った視点でFF止めればよかったけど無理だったんよな☺️呆れるけどね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
ここのコメ欄でもウキウキで煽ってるのはおっさんばっかなんやろなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
>>88
いつになったら若手に交代するんだろうな
センスが古すぎるからウケないんじゃねーのか
FFがナンバリング一桁台だった頃って、スタッフほぼ20代で30代すらほとんどいなかったのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:48▼返信
そりゃシリーズ追ってる人がそのまま歳食ってるからそんなもんだろうな
ドラクエも同じくらいなのがまた良いじゃんFF派ドラクエ派なんていったもんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
ゴキちゃんwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
>>104
ノクトは後半だけや
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
おっさん達が延々とまとめサイトでレスバに明け暮れてたのか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
>>120
FFやめてたらスクエニ潰れるんやで
ドラクエは観るも無惨な状態やし
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
やっぱり若い子はヴァロラントじゃん

任天堂とかゴミだわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
テイルズはもうとっくに過去形IPでしょう
一時は隆盛を極めた年一イベントまで閑古鳥で流行りから完全に遠ざかった
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
※113
だって今の日本、小中学生合わせても1000万人ぐらいやろ
3000うん百万台の数字の帳尻合わせするならジジババ増えるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
>>114
まあ桐生ちゃんも真島の兄貴もカッコいいもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
※115
FF7の時ちょうど14歳で直撃したのが42歳だからドンピシャやな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
>>24
ガキは課金できないだろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
>>60
めんどくさいのがFFのアンチって自分は若いと思ってる老害が多いんだよね
批判するたびに若者には〜とかいい出すし
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:49▼返信
同人IPが世代交代成功してるのがすげえわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
アークザラッドの新作PS6独占で待ってますソニーさん
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
※122
ノムリッシュはFF7R降りたんじゃねえの?
浜渦か誰かだろ今のディレクター
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
ワイ42だけどFFなんて9と11で卒業したぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
そりゃあおまえ「ファミリーコンピューター世代」だもんよ・・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
任天堂ユーザー→若者
PSユーザー→おっさん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
こらFF7最終章は爆死確定やな

3作品も追うやつなんかほとんどいないからなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
>>77
ゆとり世代からイメージ通りだと思う ポケモンは主に30代で下が〜9歳〜20歳もいるから最終的な平均で32歳は妥当
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
平均でコレはえぐすぎる…
PS3世代あたりからの新規はほぼいないだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
そらそやろ。全盛期がいつの時代のゲームだと思ってるんや
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
スプラはチャット機能で30代のおっさんがJCに猥褻行為したっていう事件があったから
若い世代は減ってそうだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
で?
エイジズムだなんだって五月蝿い割にはやってること日本のフェミババアどもと変わらんのやな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
※132
レガイア伝説のTVCM観てたの思い出した
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:50▼返信
>>100
宮本ってディレクター業は40代頃に引退してるぞ
GC以降はプロデューサーや監修しかやってないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
>>127

それに耐えられないならなくてもええやろって話☺️ドラクエも堀井が亡くなった後滅茶苦茶になるの確定くさいし
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
>>140
任天堂ユーザー→おじいちゃんと頭のおかしな変な信者だらけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
早くファンタジーに戻せよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
聞けて良かった
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
誕生したのが10年も20年も遅いバイオや龍が如くが38歳なんだから良くやってる方だろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
>>141
ああ、だからゼノブレ3は爆死したのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
ファンタ爺さん…
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
>>147
フルタイムドラマチックRPG
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
富、名声、力。
この世の全てを手に入れた大企業王、“任天・D・王”
彼らがニンダイで放った一言は“人々”の欲望を駆り立てた。
任天・D・王「Switch2か?欲しけりゃくれてやる…。買え!この世の全てのゲームをリリースする!!」
一般人達は、Switch2を目指し、夢を追い続ける。

世はまさに、大任天堂時代!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:51▼返信
あつ森とか10代から20前後しか見かけないけど
どぶ森好きババアが平均上げてんのか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
氷河期でつれえわ…
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
FFしか作れないスクエニが焦るのが良くわかるなw

買ってくれる層が42歳とかいつゲーム卒業してもおかしくない

だから海外のゲームスタジオに投資してたんやねw
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
任天堂ハード無視してきたツケだよね(´・ω・`)
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
>>109
「30代がハマったゲームは?」←この質問に対する答えがポケモン多めだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
GTOのアニメが夕方6時から見てたな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
※149
DQなんてもうメチャクチャやんけ
🐷の目には何が映ってるんや?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:52▼返信
>>129
そういや今夏なんかのリマス発表らしいけど音沙汰ねぇな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
>>109
主人公小学生だよね、よくできるな32歳
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
※137
降りてはない野村はリメイクプロジェクト総合ディレクターみたいな肩書になった
浜口はリバース単体のディレクター
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
※132
小4の時に親監督の元で深夜12時まで起きてまでコンビニ(確かデジキューブ)でFF7買いに行ったよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
>>129
テイルズは真の仲間で信者にすら見限られかけてたからな
アライズでこういうので良いんだよをやって辛うじて首の皮一枚残ってる状況だから今このメンツにぶっ込んでどうこう言える余裕ねえからな
まぁせっかく首の皮一枚残せたのに今だに新作の発表すら無いから結局死にかけてるけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
>>138
はちまも卒業しようぜ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
>>118
センスが昭和平成過ぎてそのキャラ性で現代のゲームで主人公張るのは無理やな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:53▼返信
如くの女性比まじかよ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
Switchに出るタイトルは若返りしていてPSタイトルはジジイばかり
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
こんなんで学生向けのなろうみたいな世界を救うストーリー展開されてもキツイわな
33はそこら辺ちゃんとわかって大人向けにしてたのが良かったわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
>>160
単純に駄作作りすぎな上、下の人間も育ってないから焦ってんだろ
外注の方がいい仕事してるしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
ポケモンシリーズ
平均年齢32歳も怖い
かなり怖い
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
>>143
FFシリーズはPS初期で終わってる人多そうね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
※172
龍は真島が圧倒的人気トップな時点で分かるだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
これでまだキンハ出そうとしてるのが凄いわIIIで終わらせとけば良かったのによ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
ガンダムは?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
新世紀エヴァンゲリオンが夕方の6時からよく放送できたよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:54▼返信
ゴキブリおじさん、やっぱ氷河期だった😰
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
その当時遊べる面白いゲームなだけだったのにな😟
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
※167
マジかよ、まだノムティス関わってたのか
もうKHだけ作ってりゃいいのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
ほんと氷河期世代は
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
※182
かつてのファミコンボーイ、🐷こそ氷河期やんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
普通にロングランしてるから当然だし
ドラクエも同じなのにやっぱ変だよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
任天堂ゲーなんて平均10歳とかかと思ってたのに高すぎるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:55▼返信
28歳だけどff14のレイドの固定入ったら一番年下時多いな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
ペルソナ5 725万

FF16 300万

次もゴキステ独占なんかにしたら
FF17は150万ぐらいかなぁwwwwwwwwwwwwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
>>176
そうかな
別にポケモン興味ないから擁護する訳じゃないんだけどさ
他のメジャータイトルと比べたら人気の規模が段違いなんだから普通にガキは多いんじゃない?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
ドラクエとか平均50超えてても驚かない
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
家族出来て子供に任天堂ハード買う年齢やん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
任天堂ファン総じてアラサーなのに幼年向けソフトが人気である
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
7ほどのカリスマ的なタイトル出せてないもんねそりゃそうなる
呑気にリメイクなんて出してる場合かね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
>>182
これからはゴキさんって呼べよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
>>177
俺はFFからソニーのレジェンドオブドラグーン買ってその後にPS2のシャドウハーツってゲームを買った
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
>>146
イライラすんなよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
プレステはオールドメディア
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
※140
任天堂ユーザー→ガキとじじい
PSユーザー→おっさん
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
まぁ大体FF5~10くらいの発売ラッシュで好きになった人ばかりでしょ
あの頃は1~3年くらいで新作出てたし
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
※166
子供と一緒に親が遊ぶんですよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:56▼返信
FFはオンラインのPS2の11が最後だったな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:57▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:57▼返信
龍が如くの女性絶対嘘だわ
99%男だゾ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:57▼返信
※202
お付き合いで遊んでる親はアンケなんかに協力しないかとw
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:57▼返信
プレステの38歳は氷河期じゃないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
>>204
これ40超えが張ってると思うとキツイな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
FF13辺りからセリフがやたら寒いのが気になってやらんようになったわ
スノウとかヴェルサス13とかのイグニスだかの「100倍返しで考えてやる」とかマジできつかった
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
ファンの年齢が高いというより、10代20代の層が全くいないんだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
任天堂はアラフィフアラ還が年齢層引き上げてそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
>>194
そこらの怪談より身の毛もよだつ怪談だわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
50歳の任天堂ボーイが今のゲーム業界を支えてるって考えると胸が熱くなるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:58▼返信
やっぱコマンドバトルの方が正解だったんちゃうかと思わせるデータ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
ゴキ=50歳
豚=55歳

まあ似たもん同士仲良くしろよオメーら
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
※176
もし8割ぐらいが10代ならもっと平均下がるはずだしな
案外子供はポケモン遊んでないかもしれない
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
任天堂は全年齢だしな
どっから拾ったソースかしらんけど子供の代わりに親が会員登録してるケースもあるし
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
今の若い子はヴァロラントとかFPSだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
7以降はファイナルファンタジーしりーずとは認めない
ファイナルファンタジーシリーズといえば、中世ヨーロッパ風の城や町などがある世界を、甲冑を装備した騎士が剣や槍で、ローブを身に纏った魔法使いが様々な魔法を駆使して襲い来る敵と戦いながら冒険を進めるゲームだったはずだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
>>191
その多くの子供で下げられたはずの平均年齢が32歳
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月23日 23:59▼返信
ブルアカ年齢嘘書いただろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
ポケモン親子でやってることにしたい奴がいるようだが
↑に「30代がハマったゲームは?」でポケモンと答える奴が多いらしいぞ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
>>215
擦り付けやめてね
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
ヴァロって若いVチューバーの子も遊んでたな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
※219
一生旧FF7やってろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
ほんじゃ高齢者を切りたかったらアクション化でええってこと?アクションに文句つけてるのは高齢者ってこと?

そういう単純な話ではなさそうやけども
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
>>217

カービィファン30歳はキツいよな😅
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
ドラクエも平均42なんだな。
任天堂ハードで出してるからもうちょい低いかと思ったが、あんま年齢下がってないのな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
20代の任天堂
40代のPSか
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
※220
そもそも少子化で子供の比率自体低いからな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:00▼返信
※219
あの・・・6は?w
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
>>217
子どものふりして50歳のおっちゃんも登録してるって?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
※205
イベントみてるとそうとも言い切れん
それに評価の高い0も少女漫画に通ずるとこあるしな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
まぁでもそりゃそうだろうと
FFやドラクエなんて平気で30周年とか40周年とかだからな
作る側はもちろん理想を言えば40代も10代も等しく楽しんでほしいだろうけどね
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
>>226
アクションはジジイしかやらない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
>>181
愛知県では朝の7時35分からやってたんだぜ?
当然リアルタイムで観てる時間無いからビデオ録画予約して学校来てる奴とかいたわw
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
FF15は発売日に買ったぞ
色々な意味で面白かった(主にバグ)
FF7のリメイクだって発売日に買ったな
喜んで買ったのはそこまでかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
そらそうやろ第一作が昭和やんファミコンやん
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
>>188
だからそれを狙ってる性犯罪者って事やろな
つい最近のアレの手口もそうやん
スプラやろうからの会おう
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
Z世代とかα世代はFFのことをどう思ってるんやろ

おっさんだけが盛り上がってる長期シリーズのゲームって感じなんかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
プレステは椎名へきる世代か
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:01▼返信
線引きできるだろ

コマンド厨=40~50歳
アクション=20~30歳

これほど分かりやすい例はない
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:02▼返信
ps5おじが必死に凡ゲー16を擁護してたのか…
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:02▼返信
>>161
クソハード堂に注力してたDQが見るも無惨な状態なのに?w
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:02▼返信
FF1でも幼稚園入るかどうかって頃を考えるとまだ若い。つーか今の子供はいわゆるシングルプレイのゲームをもうやらないでしょ。20代すら地獄のようなラインナップになってるし
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:02▼返信
>>241
坂本真綾だろマメシバって曲良いぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:02▼返信
豚が必死で親が登録してるんだーしてるけど
その層はデータにでてこないかとw
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:03▼返信
新規タイトルをどんどん作り出す任天堂
いつまでも古いタイトルに頼るソニー
この差だな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:03▼返信
コマンド!!ターン制!!!中世!!!!!

声高くしてこれ言うヤツみんな50代な
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:03▼返信
ネットでよくわからんのにしたり顔でネガキャンに参戦してるド陰湿キャラとかもいると思うんだけど、そういうのってネット会の東横キッズ並の感じだよな…
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:03▼返信
自分に合わないからって地獄とか言っちゃうあたりガチの老害って感じがして好き
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:03▼返信
ラリアンスタジオの新作出るなら次も買うと思うわ☺️
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:04▼返信
PS民は日本のサブカル黄金時代だな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:04▼返信
任天ゲーシリーズは40~60代のイメージやな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:04▼返信
PSユーザーはトルネ民でアニオタもおったのにな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:04▼返信
>このデータは、長期間にわたってファンを維持しているという好材料である
良いことだと書いてるじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:05▼返信
※248
マリカワ
ドンキー
カービーエアライダー

お、おう・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:05▼返信
>>248
マリオとかゼルダとか古臭いタイトルばっかだよね任天堂
いつまで擦る気なんだろうね
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:05▼返信
>>202
まあそうなんだけどぶーちゃんはどう見ても子持ちの親には見えないからな
明らかに自分が買った話や子供に買い与えた話じゃなく、他人の子供が買った話しかしてないだろ

明らかに子供を狙う中高年変質者の側
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:05▼返信
任天堂は64が最後だったなあ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:05▼返信
これだけ高齢化してたら、そりゃアクション化したFF16は受け入れられませんわな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
でもFFって若い世代に作らせてるんじゃなかったっけ
まぁFF16は酷い出来だったけどww

若いやつに作らせたからといって新規ユーザー獲れるわけでもないし
かいって今更ターン性とかにしてもきっと爆死だよね
難しいもんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
FF7=神 FF8=賛否両論 FF9=普通
FF10=神 FF11=面白い FF12=ガンビット以外ゴミ
FF13=警備員の一本糞物語 FF14=初期は崩壊レベル
FF15=ホスト旅行 FF16=体験版がピーク

終わりだよこのシリーズ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
>>238
ファミコンおぢは古すぎて流石に好きになれない😔
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
??1

平成がPS世代

昭和が任天堂世代
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
どうぶつの森シリーズ
男女比25:75、平均年齢35歳

30代の女がメイン層なんだね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
※248
スプラトゥーンしか作れてないやん
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:06▼返信
ポケモンとかマリオみたいな子供向けゲームが30超えてるのホラーだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:07▼返信
Switchで出さないゲームは若者が入ってこないからな
この先どんどん平均上がるだけだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:07▼返信
いいからスクエニはベイクランとストーリをPS5独占でだせ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:07▼返信
そもそも知ってます?最近のキッズって任天ゲーじゃなくスマホで遊んでるんですよ
今でも進んで任天堂を推してるのは若くても20~30代で、次点が50~60代ね

PS民は20~40代が多く平均で考えるとニシくんより若い計算になる
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:08▼返信
>>266
それ子供に人気のシリーズだぞ
子供が平均下げてるから・・・あとは判るだろ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:08▼返信
>>1
子供の頃にFF7を親が遊んでるのをみてた
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:08▼返信
>>248
マリオマリカポケモンマリペイカービィマリパマリテニゼルダマリオスプラマリオポケモン
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:09▼返信
>>259
ごく稀に豚は自称リア充一家の話をするんだが、
一日で野球観戦と映画とピアノコンクールと買い物食事を同時にやって
移動時間0分で計算してるみたいな
明らかに引きこもりのおじさん無職ワナビが考えた話しかしないね
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:09▼返信
>>215
これクソウケる
オッサン同士で醜い争いしてるだけだったという
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:09▼返信
>>208
やめたれww
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:09▼返信
>>2
PS世代が日本を支えてるっちゅうこっちゃ

老害の任天堂は早く退場しろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:10▼返信
ゴキ爺どんまい・・・
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:10▼返信
流石にニシ豚の方が老けてるよ
出てくるのはレトロゲーばっかりだし本当に若けりゃ懐古に走らないっての
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:10▼返信
ガキゲーなのにおっさんもやってるから任天堂界隈でよく性犯罪が起こるんだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:10▼返信
豚とパヨクってジジイが主力のくせに、やたら若者上げジジイ下げだよな
なんであいつら自傷行為してるんだ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:11▼返信
うちの学校のクラスで流行ってるのはポケットステーションのどこでもいっしょだよ

任天堂とか知らないよ(笑)
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:11▼返信
日本人の平均年齢知ってんのかってはなし
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
※283
どこでもいっしょとカルピスウォーターのCM良いよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
ってかRPGについてデカい声であーだこーだ言う奴全員40以上のおっさんばっかだよ
若い奴はそんなにゲームに本気になる奴自体が稀で、もっとカジュアルにSNSやSwitchやるし、
そもそもゲームじゃなくSNS配信見たりするのが忙しくてそっちの方が本気度高いよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
そりゃ古いゲームシリーズはファンも年取ってるだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
小学生の6年間にFF3456と4作品も発売された自分は来月42歳
今のナンバリングの発売頻度は遅すぎると思うこれじゃファン増えないよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
>>1
オッサン主人公にしたり昔の7リメイクしたり若者向けに作ってないからそら合っとるやろ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
42(死人)
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:12▼返信
あと、PS民が本当に老けてたら最新のゲームをやる人がやたらに多い理由と矛盾が生じるので流石に老けてるニシくん達とは違い20~40代が多いってすぐに分かる
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:13▼返信
>>205
龍が如くの腐女子人気の高さ知らないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:13▼返信
高齢=コマンド厨はねぇよw
歴戦の猛者を舐めてんじゃねぇぞ若造がw
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:13▼返信
>>214
FF7みたいなFFシリーズを続けていたら普通に成功していたからな!
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:14▼返信
しまった!! 今週の週刊トロステーション見逃したあああああああああ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:14▼返信
テイルズやペルソナが入れられなかったのは何でだろう
集計の数自体は少なかったのかな
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:14▼返信
ゴキ→豚は老けてる!!!(ゴキ50歳)
豚→ゴキは実は50歳!!!(60歳手前)

もうお前らほんと今までよく頑張った、頑張ったよ
歯大事にしろよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:15▼返信
PS民が若いのは当たり前な話で古くからある任天堂は50~60代でも信者を続けてるような病人が多いんだよな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:15▼返信
>>2
無印がでたころが1987年で40年前で20歳の頃やってた人は60やからな…
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:15▼返信
※190
ペルソナ5は普通にPS独占タイトルだったので問題ないな
メタファーは最初からマルチの割に売り上げ悪いけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:15▼返信
>>292
少年ジャンプは腐女子のバイブル

鋼の錬金術師も腐女子しか観てないしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:15▼返信
>>290

👂️✋️え?ニシ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:15▼返信
カービィの平均30も割とキツくね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:16▼返信
※291
前にJOGAが大規模アンケートやったけど20代が一番多かったな。で、似たような比率で30,40代もそれなりにいる
PS4の時のデータだけどな。PS5で客層が急に老け込むようなことが無ければ似たようなもんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:16▼返信
>>5
だからパソコンでするっつーの
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:16▼返信
SONYコンピューターに就職したいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:16▼返信
>>280
「ファミコン、スーファミ」で止まってるおぢは悪タイプだな!
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:17▼返信
日本限定か、全世界ならどのタイトルももう少し下がるだろうけどね
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:17▼返信
全体的に年齢高いな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:18▼返信
2chもスマホが普及してなかった頃はプレステ一色だったのに

スマホが普及してから任天堂キッズに汚染されたしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:18▼返信
安定してゲーム買ってプレイするのが一番多い層はそのくらいの年齢かもな
今の時代は若年層ほど数が減るから40代から上がマジョリティなんだよな今の日本は
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:18▼返信
>>307
今でも任天堂関連で出してくる「名作」の扱いがその辺りに集中してる時点で50~60代しか居ないのは目に見えて分かるよね…
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:18▼返信
略称プレステ呼びしてるのは、間違いなくジジイ
ゲームすらやっていない可能性も高いw
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:19▼返信
もっと上じゃないか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:19▼返信
ソニーのぼくのなつやすみで育ったけど

任天堂のなつもんはなんかパチモンで違ったな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:19▼返信
男・独身・おっさん
PSのゲームはやっぱりこうなっちゃうよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:19▼返信
※7
無いない
これってFFのソシャゲのユーザーとか考慮してないだろ
ドラクエだってソシャゲで世界1位の売上になったりしているし
もう家庭用ゲームだけのデータなんて何の意味も無いだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:20▼返信
任天堂はスーファミまでだったな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:21▼返信
ファイナルファンタジーも老人向けにコマンド戦闘システムに立ち返らなきゃ(笑)
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:21▼返信
今のキッズはSCEって会社知らないだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:21▼返信
何故かFFだけ叩きドラクエは良しとし始めるニシくんの態度を見て世代が丸分かりなんよ…
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:22▼返信
>>38
モンハンのパクリ戦闘みたいになるとおっちゃん戦えなくなるからな…
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:22▼返信
ちいかわ平均40とかどんだけ高齢ババア群がってんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:22▼返信
>>320

一応PS事業にはSONYの創業一家の盛田氏が居たんだよな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:22▼返信
いや、ファミコン時代のゲームなんて絶対に古参がいるからそうなるって
今話題のドンキーだって親が買い与えてるからユーザーの見かけが若くなるけど
ファンてくくりになったら多分ファイナルファンタジーより年上になるよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:23▼返信
ターン制と言えば任天サイドのドラクエ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:23▼返信
バイオハザードの起源は任天堂のスゥートホームだぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:23▼返信
※319
老人向けのDQは死にそうだがw
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:23▼返信
最近のFFは年寄りだとそもそも高度に見えるのかよく叩きがち
つまり思考が老害なニシ豚は50~60代で確定
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:24▼返信
日本人の平均年齢考えれば、極めて妥当な結果やん
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:25▼返信
音楽番組でラルクアンシエルのhydeも任天堂派かプレステ派か?って聞かれたら

プレステって答えてたし
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:25▼返信
もう脳味噌がボケボケなニシ豚じゃ若い人向けに作ってあるFFをそりゃ貶すよなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:26▼返信
ナンバリングが多く続いてるから高齢が増加するから言うほどか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:26▼返信
任天堂はヤクザのフロント企業だろ

デジキューブの頃当時、大学生でコンビニバイトしてたし覚えてるわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
PS民は懐古になる流れをかなり嫌うから若くて当たり前
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
※334
デジキューブ銃撃事件 嫌な事件だったね
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
まず38年続いているという時点で凄いだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
ポキの平均年齢32歳のほうがよっぽどやばいやろ
小学生がターゲットで小学生が大量に混じっとるのが明らかなタイトルなんやで
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
13からゴミなのに・・ 未だファンとかいるの??
個人的に10が戦犯だと思うけどw
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
スクエニはモデリングは頑張れるのにポーズやモーションを洗練するのは怠って、素材はいいのに邦画みたいな野暮ったさある
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:27▼返信
FFはいろいろあるけど挑戦してる感はあるからいいけどドラクエは何だよ
ドラクエ3リメイク定価でDL版買って損したよ
2~3000円ぐらいのインディーゲームだろ
1&2リメイクはスルーするわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:28▼返信
42ってゲームするのか…
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:28▼返信
>>331
ラルクももうすぐ60歳なんだよね
とてもそうは見えないが
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:28▼返信
Switchとか今じゃエ口ゲーばっかりだしおっさんしか遊んでないやろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:28▼返信
子供はやってないしなぁ 
ポケモンとかマリオは普通子供がやるゲームだから平均年齢は若く出るだろう、大人にやってやってる奴はやばいけど
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:28▼返信
ときめもや東鳩が今年出たハードってどこやったかのう、ばあさんや?
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:28▼返信
>>342
老眼でまともに見えてなさそう
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:29▼返信
続編が多いんだからその分年齢層が高くなるに決まってんだろ
50代に最近のゲームヴァロに思い入れあるやつなんてほとんどいないのわかるだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:29▼返信
>>338
そりゃ今のポケモンって子供が入り辛い環境だしな
ジジババばかりになってくるさ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:29▼返信
そりゃそうだろ。
若い世代の時代に発売したタイトル爆死しかしてねーじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:30▼返信
年齢のばらつきも見たかったな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:30▼返信
>>331
デビルメイクライ好きだから主題歌2回も仕事来たんだぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:31▼返信
子供でポケモンの話をしてるイメージは2010年代に入る前までだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:31▼返信
ドラクエよりも高齢化してるのがFFだからな
老人しかやってない
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:31▼返信
ポケモンが高齢化してるのはなんとなくわかるが
マリオとかカービィとか逆にすげえな
大昔のゲームなのに若いやつ取り込めてるってことだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:32▼返信
>>354
逆や
ドラクエは昔ながらのシステムにこだわってる時点でFF民より確定で高齢じゃん
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:32▼返信
※342
工ロゲの合間に遊ぶけどな
ステラーブレイドとかmod入れて遊んだり
ハニーセレクト2とかFFのティファとか作って遊んだり
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:32▼返信
スクエニってゲハの殴り棒にされがちだけど、どっちかと言うと3D中華ソシャゲのが競合相手で手口も参考にできるところ多いと思うんだよな
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:32▼返信
※354
同じ42ですがw
DQ3リメイクでは老眼でスイッチの携帯モードが見にくいって声もありましたな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:33▼返信
>>356
と思うじゃん?
ドラクエの方が若いってデータで出てるんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:33▼返信
>>356
キャラがわかりやすいし鳥山絵はキッズにも人気
モンスターズとかの番外編からまだ若者が入る余地はある
一方でFFはマジでジジイだけ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:33▼返信
ファミコンの全盛期にハマってた奴って今40~60代とかだよな多分
ずっとゲーム遊んでると思うとすげぇな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:33▼返信
雑に世代を推測してるってのがこの記事だろうけど実際はこの通りじゃないってのが当たり前に分かるだろうに
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:34▼返信
てか任天堂とか世代じゃないから遊んだこと無いw
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:34▼返信
>>361
いやいや、何を言ってんだ?爺さん
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:34▼返信
こうしておっさんゲーマーがどんどん害悪化していくんやな…
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:34▼返信
ふんわりそんな感じだけど根拠は弱いね
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:34▼返信
>>362
同年代はもう孫とか居て定年退職してるような年齢だろ
それでまだゲーム追っかけてるってお察しや
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:35▼返信
最近はfallout4遊んでるわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:35▼返信
ドラクエはモンスターズで年齢層を下げれるチャンスがあったが手抜きクソゲーで話題にならず若い新規層をとりこめなかった
FFはそもそも若い層向けのゲームがない
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:35▼返信
てかどれも年齢高いな。それだけ10代が少ないってことか
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:36▼返信
ドラクエにキッズ人気はガチでねぇぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:36▼返信
>>342
ゲームしかやることない寂しくて無意味な人生送ってんだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:36▼返信
ヴァロラントを遊んでる三人称のゲーム実況者さんだって42歳だぞ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:36▼返信
>>365
ドラクエはアプリとかで色々手広くやってるからね
FFはジジイ向け 興味を持つ要素がない
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:36▼返信
2Brのおついちさんも45歳だな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:37▼返信
※373
豚の自己紹介かw
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:37▼返信
>>371
もう家庭用ゲーム機自体がオワコンだからしゃーない
ガキは興味ない
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:37▼返信
>>372
知名度はあるし、そこそこユーザーも獲得しとるぞ?
ffは全然だけど・・
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:37▼返信
蛇足さんも50歳
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:37▼返信
若年層の取り込みどころか毎回ナンバリングだけつけた別ゲーで既存顧客もふるいにかけててどの層にリーチしたいのかがイマイチわからない
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:38▼返信
>>379
知名度だけで実際にドラクエを遊んでるキッズは居ませんよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:38▼返信
※380
配信界の重鎮 永井兄弟の永井先生も
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:38▼返信
>>360-361
日経の調査だとFFよりドラクエのほうが年齢層上だったぞ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:39▼返信
>>372
どっちもねえけどドラクエの方がまだマシってだけ
スライム見せたらわかる奴はいるけどクラウドとかスマブラでワンチャンなだけだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:39▼返信
スパロボは公式からおっさんがメイン言われて久しい
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:40▼返信
>>380
47歳だわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:40▼返信
てか未だにドットゲー時代のドラクエを持ち上げてる時点でキッズは当たり前に選択肢から外れるしジジババだけじゃねぇか
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:40▼返信
そもそも10万近くするゲーム機でしか出てない時点で
若者に売る気なんか微塵もないだろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:41▼返信
※385
そんなに必死になって争ってる君こそジジイの証明にしかなってないようだが
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:41▼返信
スクエニって会社が新規作品が皆無と言っていいくらい何も生んでないから仕方ない
キンハ3いつだろうなぁって子供の頃言っててやっとだぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:42▼返信
このデータって15歳未満はデータ外なんじゃないっけ
だから一部ゲームはさらに年齢が下がるのではと言われてたぞ
まあFFDQはそれらのデータを入れても平均は変わらないだろうが
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:42▼返信
何でおじさんゲーマーって若者人気とか女性人気をやたら気にするの?
いつもはキッズwとかまんさんwとか言って叩いてるのに
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:42▼返信
>>390
意味わからんw
ドラクエもFFもジジイ向けだし
俺はどっちも好きだが
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:43▼返信
※342
こんなところで下らん馴れ合いして無駄な時間消費してる俺らより
ひたすらゲーム追い続けてる奴の方が幸せなのかもな
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:43▼返信
>>392
そうなんか
マイクラが意外に高いのそれか
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:43▼返信
ドラクエもFFもミーハーだなあ

任天堂キッズと一緒じゃねえか
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:43▼返信
>>395
当たり前だろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:44▼返信
>>396
ていうかPC版なんかクレカないと買えないしな
マイクラはPCで遊んでるキッズも多い
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:44▼返信
※393
それ🐷や
ゴキはそもそも記事タイトルやコメの流れぶった切ってその手の話はせん
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:44▼返信
>>392
平均は下がらないにしても「ドラクエ好きの方が若いんだがー」は絶対にあり得ない訳でね
ドラクエの出来を見てりゃ年寄り向けだってのが丸分かりだし
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:44▼返信
>>393
自分たちの趣味が終焉に向かってると思うのは辛いだろ
若者入ってこないジャンルは死ぬだけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:45▼返信
>>395
こんなとこ何かする間のちょっとした時間に見るとこだ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:45▼返信
>>401
その人は別にどっちが若い古いは言ってないと思うよ落ち着いて
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:45▼返信
>>392
な足切り多すぎてデータとしては微妙だな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:45▼返信
これはどうにもならないし仕方ない
これだけ開発期間長くても後続でナンバリング超えたタイトルがない時点で寿命以上に頑張ってるだけ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:46▼返信
年齢別人口がかなり違うのに平均だしてもどの年代にウケてるのか分からんでしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:46▼返信
そらね
FF1をリアルタイムの小中高辺りからやってたら50超えてるやろうし
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:47▼返信
>>404
分かってる
でも人気不人気に関係なく一応FFは若い層向けだってハッキリさせておかないといけないのも事実だからね
出来からして年寄り向けではないってだけ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:48▼返信
>>401
FFの出来を見てもそうじゃん
製作陣のセンスがGLAYとか氷室京介だぞ
氷河期か下手したらバブル世代の趣味
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:48▼返信
ゲーム年齢の高齢化
当たり前ちゃ当たり前なんだよなあ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:49▼返信
ジェンガ遊ぼう
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:49▼返信
※410
俺はルナシーだわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:50▼返信
まだまだ日本の平均年齢より若い
もっと老人が普通にゲームする時代にしないと
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:50▼返信
PS2にガクトのゲームあったな
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:51▼返信
じゃなきゃPS5なんか買えんって
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:51▼返信
>>414
そうしたくても狂ったゲハ爺が多すぎるんよな
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:52▼返信
※414
こち亀であったなそんな話
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:53▼返信
この年齢FF14入ってないだろ
FF14子供多いぞ、PS4消えたら減るけど
どの作品かで年齢違うだろ、発売遅いタイトルなんだから
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:54▼返信
昔はゲームボーイとか1、2万程度でたしか買えたから
親が買い与えるとかで入口も入りやすかったけど
今は親の可処分所得が減った上で高くなってるからまあ無理だわな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:54▼返信
FFは続いてもナンバリングはそろそろやめるかもな
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:54▼返信
真面目な話ゲームの出来以前の問題として若者にFFドラクエを知って貰える機会がない
概ね宣伝手法に問題があると思ってる
今の時代、キッズはyoutubeのショート動画やtiktokを見まくってるから公式でもガンガンその手のショート動画利用したほうが良い
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:54▼返信
42歳って書いたやつの年齢だろ、それかはちまバイトの
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:54▼返信
※140
老人が多いけど子供の多さのおかげで30歳程度になるのが任天堂ソフト
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:55▼返信
>>392
ソース元のデータに記載されているが全国に住む15~69歳の3万人を対象にした調査結果
だから実際は下の方にあるのはもうちょっと平均年齢下がって上の方にあるのは上がるだろうね
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:55▼返信
俺20代なのに…
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:56▼返信
>>421
キリ良く20までは続くやろな
それ以上は古すぎて10すらやった事のない若者が出てくる世代
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:56▼返信
FF1からやってれば
まあジジイよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:56▼返信
ニシ君なんて還暦迎えてるのに・・・
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:56▼返信
で?マリオファンの平均年齢は50ぐらいか?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:57▼返信
平均が40って
おじいちゃんじゃん・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:57▼返信
>>430
30って出てるじゃん
昭和からあるのにすげーよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:57▼返信
ff4からのにわかです
歳は48歳です
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:57▼返信
俺もFFは7から嫌いだからこんなもんだろうな
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:57▼返信
毎回平均の出し方酷いな
FF1のファンに聞いたかFF10、FF14どれに聞いたかで変わるだろシリーズ何年だと思ってんだ?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:58▼返信
任天ゲーの平均が30代なのは盛ってるよな
奴らはそんなに若くねぇだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 00:59▼返信
まぁFFドラクエはわかるけど、ポケモンとかカービィって子供も結構やってるのに平均年齢結構高いんだな
二極化してそう
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:00▼返信
なるほどね
通りでゴキブリの加齢臭きついと思ってたわ😓
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:00▼返信
>>434
お前50近そう
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:00▼返信
>>437
自称10~20代を名乗る30~40代も居るからね
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:01▼返信
子供がやってるポケモンが平均30?
ネットにいる奴らはジジイばっかか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:02▼返信
はちま民の平均は多分50代だろう
30でめちゃくちゃ若い扱いだ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:02▼返信
>>441
実際にポケモンなんて年寄りばかりやで
初代ポケモンですら当時10~20代だったなんて人の方が多いとなれば結果はすぐ見えてくるよね?
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:02▼返信
平均年齢はもっと低いって言ってる奴もゲハで殴り合わせたい奴もFF自体が好きな訳じゃないだろ
記事の真偽はともかく少子高齢化とナンバリングの長さを加味すれば強く反論する程のものでもない
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:05▼返信
>>443
俺の周りは10歳未満でポケモンやってるやつばっかだったけどどこのデータやそれ
てか平均値取るんだから30程度で済んでるのは子供がちゃんと入ってきてるってことだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:06▼返信
ff16擁護してるゴキが40代以上のおっさんと思ったらガチで笑いがとまらんw悲壮感漂わせてるわけだw
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:08▼返信
そりゃなぁ
20代後半の俺ですらFFとか全く知らんもん
ドラクエはまだ9があったからわかるけど
むしろドラクエと同じくらいならマシってレベルじゃね
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:08▼返信
40越えてゲームしてんのはキツいな正直
本人も人生の後悔と自己嫌悪しながらゲームしてんだろうな
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:09▼返信
>ポケモン
>平均年齢32歳
もうおじさんのゲームだったんだなポケモンって
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:10▼返信
ゴキブリってさぁ
参政党とか支持してそう
だよなw
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:10▼返信
若い人に向けているとは思えないでしょ・・・
パルスのファルシのルシがコクーンでパージされたとか・・・
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:10▼返信
ドラクエはワンチャン、ドラゴンボールがあるからな
モンスターズ系とか小学生が興味持つのは分かるけど、FFは掠りもしないわな
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:10▼返信
ポケモンとかも怖そうだよな
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:11▼返信
>>442
無意識に書き込んでるであろう軽く50オーバーだろって感じの昔話がちょくちょく書き込まれるからなここは
観察してると匿名系掲示板はどこも思ったより年齢層高い
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:11▼返信
>>448
ゲームやれる時間があるって満たされてると思うけどな
結婚してるとか子供いるとか色々あるだろうけどな
俺は結婚してるが子供はできなかったからゲームしまくりだわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:11▼返信
バイトに来てた10代の子がFF普通に買ってたが
ポケモンにも夢中だったけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:11▼返信
ポケモン平均32歳とかホラーなんですけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:13▼返信
まぁFFDQってどう考えたっておじさんゲーだろ
でもDQはモンスターズあるのに年齢並んでるのか?
バトロは一瞬だから無視していいと思う
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:13▼返信
🪳「ぽ、ぽ、ポケモンもジジイしかやってないはずなんだゴキ!!!」
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:14▼返信
アイマス28とか意外と若くて吹いた
春香とか20のプレイヤーは知らんのじゃ無いの
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:14▼返信
この年齢のおっさんがゲーミングPCは高くて買えないとか言ってるの見るとなんか悲しくなってくるな
普通にやってると700万くらい行ってる年齢だろ
子供いて金ないってわけでもなさそうだし
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:14▼返信
ポケモンは母数が多い上での30代
FFは母数が少ない上で40代のおっさんばっかという悲惨さがわからないか
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:14▼返信
ポケモン老人に刺さってて草
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:15▼返信
>>157
そいつ処刑されたぞ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:15▼返信
そりゃそうだろ…悲報もなにも当たり前ってだけ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:15▼返信
これ酷いのは任天堂ファンは結婚して子供いる人が多いのに対して
FFとかのPS勢は独身こどおじばっかなことよな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:15▼返信
30過ぎでポケモンとか、1人でポケモンスタンプラリーとかしてそう
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:16▼返信
FF17は20代30代スタッフに作ってもらうか
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:16▼返信
腐ってやがる
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:17▼返信
>>451

寧ろそれで去った人多いやろ😅
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:17▼返信
30過ぎてポケモンとかこどおじじゃんやだぁ
ポケモンシール貼った学習机使ってそう
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:18▼返信
若年向けのFPSや中華ゲー
で案外PSが取れそうなのあるじゃねーか
若い人が入ってくるって言ってる任天ゲーが思ったより若くない

若い人とれないからPSは未来ないって理屈だったよな
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:18▼返信
※72
任天堂聞いてるか
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:18▼返信
昔からのファンが根強く残ってれば少子化&趣味の多様化で減った若年層が入ってきたとて平均値は上がるだろ
これを統計と思ってるヤツ相当頭悪いな
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:19▼返信
FF16で若返りするチャンスだったのに、CERO Dにして暗く地味な世界で開発とおっさんファンしか喜ばない過去作オマージュやりまくるという見事な閉じコンムーブしてたな
その結果売上不振と
そりゃそうなるっつの
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:19▼返信
任天堂系は歳とったら恥ずかしくてやれないしFFは出来の良し悪しはともかくそもそも高めの年齢層がターゲットだろうし普通じゃない?
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:19▼返信
スマブラに土下座して参戦させてもらったのにジジババしかいないとか終わってんなFFドラクエ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:20▼返信
ドラクエより平均年齢高そうだよな
キンハとかもう少し低年齢向けで分かりやすい世界設定にしとけば
人気出て相乗効果あったかもな
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:20▼返信
※452
それ全部高齢者向けだな
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:20▼返信
>>451
その曲解ネタ擦ってる時点でお前が相当のジジイだろ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:20▼返信
数千歳の奴とかが吊り上げてるんじゃね?
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:20▼返信
>>459
自宅のゴキブリと会話してるの?w
掃除しなよw
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:21▼返信
>>472
ヴァロは最近ようやくPS版が出たくらいでWindowsが基本だし
エペもまあたいしてスペックいらんのでPCが主戦場だろ
ブルアカは出てないし、ガチで原神くらいでは?
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:21▼返信
ゲームは子供のものなんて日本だけやで
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:21▼返信
>>479
子供いなさそう
ドラゴンボールはガキ向けなんだよなあ
ガチで親子3代で見てるようなコンテンツだぞ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:22▼返信
別にくさしたいわけじゃないんだが
FFが若返るって無理だべ
ウィザードリーがメジャーなゲームに復権しないというのと同じ感じで
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:22▼返信
※475
販売不振はSteamだけだから基本が低スぺのPCユーザーに合ってなかっただけだな
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:23▼返信
FF13が発売されてもう16年も経とうとしてるのに未だにファルシのルシが〜を擦ってるって相当なジジイだぞ
ボケ老人みたいに同じことを繰り返すだけになってる
しかもゲームプレイ中は普通に理解できるようになってるし
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:23▼返信
ポケモンは大人になったら引退するのが当たり前の中に年期の入った信者が居残ってるから、本来キッズ層の年齢が出るべき平均年齢が30代になっているという令和の怪談じゃねえか
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:23▼返信
>>479
高齢者だから知らんだろうけど、DBはまぁまぁ小学生がカードゲームとか並んでやってたりするわ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:24▼返信
>>488
FF13エアプかつジジイとかそれはもうニシくんという自白だよな
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:24▼返信
※487
いやPSでも300万から続報無しってFFナンバリング基準では相当な爆死だぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:24▼返信
低年齢層がFFシリーズに触れる機会がかなり少ないからな
ドラクエの方がまだ頑張ってる
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:24▼返信
PSは安い携帯機で一回勝負かけてもいいかもな
もちろんメインはFFDQじゃないぞモンハンもダメだろう
リズムゲーFPS中華
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:24▼返信
※484
任天堂の不振の要因はそれだな
少子化なのに何の対策も打たなかった
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:25▼返信
いまだにファルシのルシガーはだいぶ寒いわな
加えて私読解力がゴミですって言ってるようなもんだし
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:25▼返信
>>479
ドラゴボで世代云々とかお前もう漫画読むの止めた方が良いぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:26▼返信
>>451
それ擦り続けている自分自身が適応力が衰えた老害でおまけに知性も足りて無い証明でしかないのでは?
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:26▼返信
>>492
それ未満のSwitchサード全大爆死だな
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:26▼返信
>>488
一応発売当時やったけどいうほど普通に理解できるか?w
一つのセリフの中に専門用語2個以上入るときついぞ
途中で投げたFFはあれだけだわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:26▼返信
>>493
平均ならんでるんだよな
でも言ってる事はわかる。ずっと追うように持続しないとかかな
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:27▼返信
>>493
頑張ってるのにナンバリングで5つも差を付けられてるんですか?
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:27▼返信
第三開発は「内輪感」が強く、信者が熱心についてきてる反面、外部との認識のズレや感覚の乖離があった
FF14やってるうちはまだ良かったが、買い切りのCSソフトを担当させたら悪い部分がモロに出てしまった
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:28▼返信
>>500
読解力が外国人並だな
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:29▼返信
でしょうね
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:29▼返信
※500
専門用語使いつつも、それはつまりこういうことだって実際に絵面を見せながら説明入ってたぞ
専門用語とか言い出したらガンダムやエヴァも見れんレベル
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:29▼返信
※493
頑張って出したスピンオフがことごとく大爆死
全部任天堂恩義マンのせいだけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:29▼返信
そりゃ全盛期がスーファミだからな
ドラクエもFFも
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:30▼返信
キンハとか言う最高の若年層向けのゲームを難解なストーリーにした罪は大きいな
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:30▼返信
>>503
どこのコピペか知らんけどその手の与太話を拡散した時点でお前もネガキャンに手を貸している事になるからな
そういうヤツがライン越えて忘れた頃にお手紙が届くんだわ
スクエニに続いてカプコンが誹謗中傷に対処する旨を発表した意味を少しは考えろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:30▼返信
珍天ゲーもだいぶ高齢化してんのはミエナイキコエナイ
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:30▼返信
※509
KHはその路線だったから600万本売れた
どのディズニーゲームよりも売れてる
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:31▼返信
何が悲報?そんな事前からわかってたでしょ?wアクションだからやらないとか言う老害は無視でいいよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:31▼返信
>>494
安い携帯機を誰に向けてうるの?
携帯機で遊ぶような子供はだいたいスマホタブレットが優先だし
大人は携帯機を持ち歩いてゲームはコスパタイパの悪さからやはり少数派
限られた人しか買わなそう
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:31▼返信
>>506
それはない
ガンダムはたとえばニュータイプとか一発で意味が類推できるように作られてるし
何よりコクーンのパルスのルシのように助詞を連発しない
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:32▼返信
コクーンとパージも造語と言ってたからなニシくんらw
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:32▼返信
>>507
Vのせいにしてたけど実のところ低スペハードが全ての原因
同じことを理由にまたネガキャンしてるのはあまりにも成長がなくて乾いた笑いしか出ないな
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:33▼返信
FF16はなあ
世界でも売れず日本でも売れず、少数の国内古参ファンと第三信者しか持ち上げてないからなあ
素直に画面明るくすれば良かったのに
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:33▼返信
>>516
あまりにも学がないな…
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:33▼返信
>>509
お前からすれば若年層かも知れんけど、仮に爆売れしてても世の中的には若年層では無い
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:34▼返信
>>518
まだ言ってんのか
画面の明るさについては2年前に論破されただろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:35▼返信
※515
コクーンって単にあの世界のことだぞ
コロニーのミノフスキー濃度が〜とかと何も変わらん
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:35▼返信
FF16が発売したときも言ってたじゃん
そしてFF7Rで完全に証明されてしまった
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:35▼返信
🐷「暗いブー」
👨「配信で見ると暗く見えます」
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:36▼返信
※521
🐷は情報のアップデートが出来ないから
パッチは悪とか言うくらいだし
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:37▼返信
16って結局何であんな暗かったん?
あれが正しいならなんで他のPS5のゲームは暗くないん?
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:37▼返信
若い人たちが鉄砲の撃ち合いしか興味ないだけなんじゃない?
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:37▼返信
※524
2個目のDLCで明るい世界を舞台にしてたし、やっぱ開発も暗い暗い言われてたこと気にしてたと思うよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:37▼返信
>>522
は?
「繭」という実在する英単語でその世界の舞台を名付けたのに「造語!ギャハハ!」と的外れなネガキャンをしていたのが無学なニシという話だが?
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:38▼返信
子供は全員やってるようなマイクラでさえ平均28歳なのか
少子化すぎて長年の人気シリーズでファンが離れなかったら平均年齢なんて下がらないわ
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:38▼返信
いやFF16って実際に夜の暗さを計測して、そのままゲーム内に適用させてるからな
だから暗いところはマジで見難い
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:39▼返信
>>522
スペースコロニーは既存の用語だから不明なのはミノフスキー粒子だけじゃん
コクーンは既存の英語だが、世界みたいな意味はないし
ルシとファルシで絶対頭こんがらがるっつーか神とかの既存の名詞に置き換えない意味がわからん
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:39▼返信
そりゃドラクエ3~5とかFF4~6で脳を焼かれた世代だからな
あの時の感動や体験を忘れられず買い続けてるよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:40▼返信
アイマスシリーズはよーやりすぎやろ

後発のラブライブより平均年齢低いって、世代交代ちゃんとしてる証拠やん
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:40▼返信
>>526
明度を強調するモニターだとハッキリ映るがその機能がないと暗く見えるってだけの話だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:40▼返信
登場人物たちが専門用語連発して訳わからなくなったのはGのレコンギスタくらいかな
戦艦や国の名前がハイペースで出てくるからなアレ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:41▼返信
いまだに「暗い暗い」言ってる奴見てると例の「幾ら説明に工夫をしたところでそもそもバカは説明を聞いていない」って看板思い出すな
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:41▼返信
子供に向けて作ってたの坂口までのイメージだしそらそうなるわな
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:42▼返信
※532
ルシもファルシもラテン語だぞ
コクーンでぐだぐだ言うとゼルダのハイラルやドラクエのアレフガルドも訳わからんぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:42▼返信
>>535
あれが正しいなら他のスクエニ作品でやめる意味がわからん
撤回するなら設定ミスでは
てかHDR対応モニターなら確かに見えるが、よほどいいやつじゃないと白飛びするぞ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:43▼返信
>>532
>コクーンは既存の英語だが、世界みたいな意味はないし

これだけで動画勢ですらないエアプとわかるわ
視覚情報がまるで無いだろお前
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:43▼返信
>>526
HDR対応モニターに最適化されて作られていたのと
実際の夜の暗さをHDRで忠実に再現したかららしい
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:45▼返信
叩きたいが一心で無理くり難癖つけてたところにリズム感のあるパルスの〜が出てきて流行ったにすぎん
それをFFがダメになった象徴だの離れた要因だの、己の足りてなさの自白でしかないのに気づかんのなw
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:45▼返信
FF16が画面が暗かったせいでグラフィックもショボく見えてた
でもリヴァイアサンのDLCで明るい世界になって「なんだFF16ってグラキレイじゃん」とやっと思えた
結構損してるわあれ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:46▼返信
ドラクエもFFも開発期間が10年単位だから若い層は触れる機会すらなく大人になってる
世代交代できてないんだから当然
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:47▼返信
今のFFはダメになった、と言ってる人の大半は最後にプレイしたFFが10である可能性はかなり高いと思います
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:47▼返信
※543
そもそもきっかけがゲーム本編でさえなく、発売前のファミ通の記事を元に専門用語だらけだー!!って拡散されたんだよな
ゲーム中では無理なく理解できる造りになってるのに
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:47▼返信
任天堂ソフトは豚があげまくってるな
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:48▼返信
ソニーハードファンはもうちょっと上だからFFもスイッチメインにしないと死ぬな
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:48▼返信
>>541
専門用語が一文の中に羅列されてるのがクソ、それを助詞で繋ぐのがクソって言ってるじゃん
つーか理解できてもストーリーとしてつまんねーしな
当時のお前らの意見信じて草原歩き回れる章までやったけどw
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:49▼返信
FF13は一本道も叩かれてたけどそんなにお前ら迷宮みたいなダンジョンウロウロしてたいのか?と思った
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:49▼返信
※549
Switchに出しても高齢爺しか買わないだろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:50▼返信
16はその点アクティブタイムロアのおかげで先ずストーリーが理解できないってことはないから13の反省が活かされてるね
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:50▼返信
明らかにキッズ向けなポケモンの平均値が32って方が怖いわ
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:50▼返信
※550
だからそれまでにそれらの専門用語はそれぞれの対応する意味が説明されてたじゃん
助詞で繋いでもなんの問題も無い
つかファルシのルシが〜って豚の捏造だぞ
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:51▼返信
※553
それはそれとして唐突にロゴスだのタイクンだの新規ワード出し過ぎ
アルテマが大体悪い
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:51▼返信
>>544
動画勢には暗く見えるんですよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:53▼返信
>>555
そういう声が多く言われる時点でもうアウトなんよ
ファルシのルシが〜の全文は確かにそんなセリフはなかったが
ファルシのルシは散々語ってただろ
15でわけわからん神話体系やめたのが証拠。失敗なんだよあれは
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:53▼返信
アクションゲームで暗い世界に黒髪主人公に黒マント付けるのはセンス無い
簡単に背景に埋没するやん
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:53▼返信
52だけど、ドラクエはやってる
FFは12以降やってないけど、ピクセルリマスターは買ったw
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:53▼返信
>>557
最新のAQUOSでプレイしたがあれはマジで暗かった
特に序盤は本当にひどい
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:54▼返信
>>558
ポケモンやってろ
あれを難解だと思う奴はおらんだろ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:54▼返信
>>546
12かな
パンネロちゃんのやつ 
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:56▼返信
FF15をトロコン可能にするアプデ
早くしろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:56▼返信
15はかなり今では改善されたけどそれでもプレイヤーの平均年齢高めだと15のノリは色々ときついのは分かるかも
学園ドラマ風のノリだもんな仲間との掛け合い
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:56▼返信
>>518
実際やってなら、真面目に緑内障とかかも知れないから検査受けたほうがいいかも
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:57▼返信
>>554
対戦勢が年齢上げてると思う
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:57▼返信
>>532
接頭語とかの概念が認識できてりゃ受け入れられるだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:57▼返信
※558
ファルシ→神 ルシ→神の遣い その程度の意味やんけ
そもそも神話体系作ったのは、当時PS3に移って開発コストが上昇したから、毎作ごとに新しい世界観制作に掛けるコストを削減する為に共通の大きなものを用意しておくという極めて実利的な事情なんだよ
だから零式やFF15にも部分的に活用されてるし
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:58▼返信
16でうまい戦い撮れたからSNSにあげても
スマホで見ると暗すぎて何も見えんのは笑ったわw
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:58▼返信
そもそもファンタジーモノで専門用語出すなクソってのが無理ねぇか?w
DQもFFも魔法なんて独自のもんだらけやん
シリーズ知らんやつに触らしたらホイミとかなんだよクソが言うてたぞw
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:58▼返信
そもそも、PS5が若年層に敬遠されてるんだから仕方ないだろが!
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月24日 01:59▼返信
若い奴はお金出さないしすぐ声高に騒ぐから、恒例のファンがメインというのも悪いことだけじゃない、気はする

直近のコメント数ランキング

traq