Final Fantasy Fans Average Age 42, Raising Concerns About The Series’ Aging Fanbase
記事によると
38周年目に突入した『ファイナルファンタジー』シリーズ。そのファンの平均年齢が42歳であることが、GEM Partnersによる最新の調査で明らかになった。
1987年に初代作品が発売されて以来、『ファイナルファンタジー』はJRPGジャンルの中核を担う存在であり続け、長寿シリーズとして数多くの本編・スピンオフ・リメイク作品を世に送り出してきた。長年にわたり多くの世代に支持されてきた同シリーズだが、今回の調査結果からはそのファン層の高年齢化が浮き彫りとなっている。
日本国内で18万人を対象に実施されたこの調査によると、FFシリーズのファンの平均年齢は42歳。調査は日本限定のものだが、同様の傾向は『ドラゴンクエスト』など他の長寿JRPGシリーズにも見られるとのこと。
このデータは、長期間にわたってファンを維持しているという好材料である一方、若年層の新規ファン獲得に課題を抱えていることも示唆している。スマートフォン向けタイトルやリメイク作品などで若い層へのアプローチは行われているものの、平均年齢は依然として上昇傾向にあり、新たな世代の取り込みが鈍化している可能性があると見られている。
この傾向は売上データにも現れており、『ファイナルファンタジー14』はシリーズ最多の2400万本を売り上げているものの、シングルプレイヤータイトルでは1997年の『ファイナルファンタジー7』が累計1500万本以上でトップを維持する一方で、最近のタイトルである『ファイナルファンタジー16』や『ファイナルファンタジー7 リバース』は、社内の期待に対して売上が伸び悩んでいると報じられている。
このような状況は、長寿メディアフランチャイズに共通する「自然なライフサイクル」とも言える。年齢を重ねた既存ファン層が、新たな若年層の取り込み速度を上回っているのだ。ただし、近年の開発コストの高騰や、グローバル市場におけるゲーマーの平均年齢が35歳前後(WFLA調査より)であることを踏まえると、スクウェア・エニックスとしてはこの流れを食い止める必要性も高まっていると言えるだろう。
以下、全文を読む
This is a 2025 version, unfortunately not translated https://t.co/keOoHqZ2CH pic.twitter.com/2XNPq5DT5d
— erstatiz (@erstatiz) July 11, 2025
ゲームタイトルのみをピックアップした一覧は以下で確認できる
一部をピックアップすると・・・
VALORANT
男女比85:15、平均年齢23歳
Apex Legends
男女比85:15、平均年齢25歳
ブルーアーカイブ
男女比90:10、平均年齢25歳
原神
男女比55:45、平均年齢26歳
スプラトゥーン
男女比65:35、平均年齢27歳
マインクラフト
男女比70:30、平均年齢28歳
星のカービィシリーズ
男女比45:55、平均年齢30歳
マリオシリーズ
男女比70:30、平均年齢32歳
ポケモンシリーズ
男女比60:40、平均年齢32歳
Fateシリーズ
男女比60:40、平均年齢33歳
ゼルダの伝説シリーズ
男女比60:40、平均年齢35歳
どうぶつの森シリーズ
男女比25:75、平均年齢35歳
モンスターハンターシリーズ
男女比80:20、平均年齢35歳
バイオハザードシリーズ
男女比80:20、平均年齢38歳
龍が如くシリーズ
男女比60:40、平均年齢38歳
ファイナルファンタジーシリーズ
男女比70:30、平均年齢42歳
ドラゴンクエストシリーズ
男女比75:25、平均年齢42歳
この記事への反応
・FFの平均年齢40歳越えマジ...?
・まぁそうだろうなつう数字だったり意外だなと思う数字があったりで中々面白い
・据置き機はやはり30代になるか もっと20代の内から触れてほしいけど
・各ゲームのユーザーの平均年齢見ると プロセカ→22歳 スプラ→27歳 アイマス→28歳 カービィ→30歳 マリオ→32歳 ポケモン→32歳 ゼルダ→35歳 ぶつ森→35歳 って感じなのか カービィとかゼルダが意外と年齢層高い
・明らかに男性向けの美少女ゲームにもそこそこ女性はいるけど 逆はほとんどいないの面白いな
・良いデータ 深掘りして欲しい 選ばれてるゲームで現状が解るのも良き
・龍が如くの男女比6:4に驚いた。あと、アイマスとfateの比率も意外と女性プレイヤーの比率高いんだな。
・FFDQ、わいも平均下げる側だとは思わんかった
これだけ高齢化してたら、そりゃアクション化したFF16は受け入れられませんわな
ドラゴンクエストI&II - Switch2
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き
発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)
発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


なわけないだろ
ファミコン時代の名残らしいよ
やたらとファイファンガー!してるアンチはおじいちゃんってこと
金払いの悪いガキとかゲーム買わんからな
ブルーアーカイブが何十年も続くといいね
キンハ(デズニー)ファンなんて50代女性やぞ?
暇つぶしはスマホゲーやSNSが大半。ゲーマーでも基本無料の海外製のオンラインゲームばっかよ。
グラブルきくうしの平均40ってアレマジなん?
○○可愛い〜!とか言ってんのキツい
DQのほうが上じゃね?老眼がうんたらかんたら言うてたやろw
エフエフをファイファンとか抜かしてる奴は漏れなく池沼地方
FFドラクエは水戸黄門、内容も似たようなもんだしな
老人?
ジュドー・ゴキータ、出ます!!←62歳
スクエニはDQ FFは年配向けゲームと割り切ってそっち向けに制作して若いユーザーが欲しいなら新規で若者ウケするタイトルを開発しましょう
DQは国内だけで300万いけることを考えたら年配ユーザーはバカに出来んと思うけどな
日本の平均年齢が50歳なんだから8歳も若いじゃねーか
パコラトゥーン
パコラトゥーン とはオフパコ目当てでスプラトゥーンをプレイすること
東横キッズと親和性良さそうだな(笑)
↑
これで大体年齢の察しがつく
今のゲーム機子供買える値段じゃないしね
売上がえぐいから幅広く高まるんか
長い間支えてもらえてて光栄な事ですやん
ドラクラー=50歳代
テイラー=35歳代
ペルラー=30~35歳代
まあこんなもんよな
まぁ納得
Switch2「だから滅びた……」
PS5「オレが滅ぼしたんだ。サードはなんとなく気にいらないんでね……」
Switch2「こんどはこのオレがきさまを滅ぼす」
まあ老化や貧乏でゲームできなくなったから文句言ってる豚みたいな世代ってさらに上だけどな
ラゴンボ例えがまさに👴🏻
任天堂はサード殺してる側や
売り上げ比率自社IP9割は言い訳できんぞ
飲茶のくせに態度でかーい!
ろくに新作をコンスタンスに作らねえし最近なんか7のリメイクばっかに力入れてるんだから
PSって女性ユーザーほとんどおらんのやがw
・マリオギャラクシー1.2HDコレクション ・マリオストーリーリメイク ・マリオベースボールfor Switch2 ・マリオサンシャインリメイク ・ARMS 2 ・マリオオデッセイ2 ・ポケモンブラックホワイトリメイク ・ヨッシーストーリー for Switch2 ・バルーンファイト新作 ・スーパーマリオボールHD・スーパーマリオクラフト ・マリオバスケ 3on3 for Switch2 ・スーパーマリオラグビー ・パンチアウト新作 ・マリオ将棋
・ダンスダンスレボリューション with マリオfor Switch2 ・マリオスケボー ・マリオマリンスポーツ ・ウェーブレース with マリオ ・マリオボクシング ・マリオテニス新作 ・マリオパーティ1.2.3.4.5HDコレクション ・アイスクライマー3D ・スターフォックス新作 ・マリオペイント新作 ・マリオハンターワールド
そんな高齢者が指揮とってんだから対象年齢もそんくらいなんだよ
45だろ
杉田智和や中村悠一と同年
懐古向けのターゲット見ればそのぐらいだろうな
DQのことか?w
×ラゴンボ→〇ゴボ
な
バツイチの42歳のお兄さんだぞ
不倫して嫁さんに逃げられたがな
PCでヴァロラントもしてるけどな
龍が如くは女性ファンめちゃめちゃ多いぞ
作ってる主要スタッフももうおじいちゃんだし
任天堂宮本氏「…」
あと先進国全体でも
ファイファンを使う人は最初期ユーザーほど多く、SFC以降になるほどFF(エフエフ)を使うユーザーが増える傾向にある模様。これは後述する、岩田聡(任天堂社長)との対談記事における河津秋敏の会話からもその片鱗がうかがえる。
尚公式サイドはファイファン呼びは使用しない
言うてその2つは国内も海外も圧倒的な人気なんだから規模が大きい分FFとかに比べたら遥かにキッズ多いんじゃね
ノクトもクライヴも充分おじじゃん
DQのことか?
世間では子供と一緒に親がやるんですよ
60近くの任天じじいが平均年齢上げてるのか
↑
これを32歳が喜んでるの?ヤバくね?
俺が平均を押し上げてる
スイッチユーザーの年齢層は高めと判明
それでもちゃんとウケてるって事は変に女に媚びた内容にせんでもちゃんと女にウケるって事なんやろな
じじいはオセロでもしてろ
シティハンターの冴羽獠やBLEACHの京楽みたいな感じの
作るセンスって伝えれないからな若者が育ち難い業界だし先細り。
いつになったら若手に交代するんだろうな
センスが古すぎるからウケないんじゃねーのか
FFがナンバリング一桁台だった頃って、スタッフほぼ20代で30代すらほとんどいなかったのに
ドラクエも同じくらいなのがまた良いじゃんFF派ドラクエ派なんていったもんだろ
ノクトは後半だけや
FFやめてたらスクエニ潰れるんやで
ドラクエは観るも無惨な状態やし
任天堂とかゴミだわ
一時は隆盛を極めた年一イベントまで閑古鳥で流行りから完全に遠ざかった
だって今の日本、小中学生合わせても1000万人ぐらいやろ
3000うん百万台の数字の帳尻合わせするならジジババ増えるわ
まあ桐生ちゃんも真島の兄貴もカッコいいもんな
FF7の時ちょうど14歳で直撃したのが42歳だからドンピシャやな
ガキは課金できないだろ?
めんどくさいのがFFのアンチって自分は若いと思ってる老害が多いんだよね
批判するたびに若者には〜とかいい出すし
ノムリッシュはFF7R降りたんじゃねえの?
浜渦か誰かだろ今のディレクター
PSユーザー→おっさん
3作品も追うやつなんかほとんどいないからなw
ゆとり世代からイメージ通りだと思う ポケモンは主に30代で下が〜9歳〜20歳もいるから最終的な平均で32歳は妥当
PS3世代あたりからの新規はほぼいないだろ
若い世代は減ってそうだな
エイジズムだなんだって五月蝿い割にはやってること日本のフェミババアどもと変わらんのやな
レガイア伝説のTVCM観てたの思い出した
宮本ってディレクター業は40代頃に引退してるぞ
GC以降はプロデューサーや監修しかやってないよ
それに耐えられないならなくてもええやろって話☺️ドラクエも堀井が亡くなった後滅茶苦茶になるの確定くさいし
任天堂ユーザー→おじいちゃんと頭のおかしな変な信者だらけ
ああ、だからゼノブレ3は爆死したのか
フルタイムドラマチックRPG
この世の全てを手に入れた大企業王、“任天・D・王”
彼らがニンダイで放った一言は“人々”の欲望を駆り立てた。
任天・D・王「Switch2か?欲しけりゃくれてやる…。買え!この世の全てのゲームをリリースする!!」
一般人達は、Switch2を目指し、夢を追い続ける。
世はまさに、大任天堂時代!!
どぶ森好きババアが平均上げてんのか
買ってくれる層が42歳とかいつゲーム卒業してもおかしくない
だから海外のゲームスタジオに投資してたんやねw
「30代がハマったゲームは?」←この質問に対する答えがポケモン多めだけど
DQなんてもうメチャクチャやんけ
🐷の目には何が映ってるんや?
そういや今夏なんかのリマス発表らしいけど音沙汰ねぇな
主人公小学生だよね、よくできるな32歳
降りてはない野村はリメイクプロジェクト総合ディレクターみたいな肩書になった
浜口はリバース単体のディレクター
小4の時に親監督の元で深夜12時まで起きてまでコンビニ(確かデジキューブ)でFF7買いに行ったよ
テイルズは真の仲間で信者にすら見限られかけてたからな
アライズでこういうので良いんだよをやって辛うじて首の皮一枚残ってる状況だから今このメンツにぶっ込んでどうこう言える余裕ねえからな
まぁせっかく首の皮一枚残せたのに今だに新作の発表すら無いから結局死にかけてるけど
はちまも卒業しようぜ
センスが昭和平成過ぎてそのキャラ性で現代のゲームで主人公張るのは無理やな
33はそこら辺ちゃんとわかって大人向けにしてたのが良かったわ
単純に駄作作りすぎな上、下の人間も育ってないから焦ってんだろ
外注の方がいい仕事してるしな
平均年齢32歳も怖い
かなり怖い
FFシリーズはPS初期で終わってる人多そうね
龍は真島が圧倒的人気トップな時点で分かるだろ
マジかよ、まだノムティス関わってたのか
もうKHだけ作ってりゃいいのに
かつてのファミコンボーイ、🐷こそ氷河期やんけ
ドラクエも同じなのにやっぱ変だよね
FF16 300万
次もゴキステ独占なんかにしたら
FF17は150万ぐらいかなぁwwwwwwwwwwwwww
そうかな
別にポケモン興味ないから擁護する訳じゃないんだけどさ
他のメジャータイトルと比べたら人気の規模が段違いなんだから普通にガキは多いんじゃない?
呑気にリメイクなんて出してる場合かね
これからはゴキさんって呼べよ
俺はFFからソニーのレジェンドオブドラグーン買ってその後にPS2のシャドウハーツってゲームを買った
イライラすんなよ
任天堂ユーザー→ガキとじじい
PSユーザー→おっさん
あの頃は1~3年くらいで新作出てたし
子供と一緒に親が遊ぶんですよ
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
99%男だゾ
お付き合いで遊んでる親はアンケなんかに協力しないかとw
これ40超えが張ってると思うとキツイな
スノウとかヴェルサス13とかのイグニスだかの「100倍返しで考えてやる」とかマジできつかった
そこらの怪談より身の毛もよだつ怪談だわ
豚=55歳
まあ似たもん同士仲良くしろよオメーら
もし8割ぐらいが10代ならもっと平均下がるはずだしな
案外子供はポケモン遊んでないかもしれない
どっから拾ったソースかしらんけど子供の代わりに親が会員登録してるケースもあるし
ファイナルファンタジーシリーズといえば、中世ヨーロッパ風の城や町などがある世界を、甲冑を装備した騎士が剣や槍で、ローブを身に纏った魔法使いが様々な魔法を駆使して襲い来る敵と戦いながら冒険を進めるゲームだったはずだ
その多くの子供で下げられたはずの平均年齢が32歳
↑に「30代がハマったゲームは?」でポケモンと答える奴が多いらしいぞ?
擦り付けやめてね
一生旧FF7やってろ
そういう単純な話ではなさそうやけども
カービィファン30歳はキツいよな😅
任天堂ハードで出してるからもうちょい低いかと思ったが、あんま年齢下がってないのな。
40代のPSか
そもそも少子化で子供の比率自体低いからな
あの・・・6は?w
子どものふりして50歳のおっちゃんも登録してるって?
イベントみてるとそうとも言い切れん
それに評価の高い0も少女漫画に通ずるとこあるしな
FFやドラクエなんて平気で30周年とか40周年とかだからな
作る側はもちろん理想を言えば40代も10代も等しく楽しんでほしいだろうけどね
アクションはジジイしかやらない
愛知県では朝の7時35分からやってたんだぜ?
当然リアルタイムで観てる時間無いからビデオ録画予約して学校来てる奴とかいたわw
色々な意味で面白かった(主にバグ)
FF7のリメイクだって発売日に買ったな
喜んで買ったのはそこまでかな
だからそれを狙ってる性犯罪者って事やろな
つい最近のアレの手口もそうやん
スプラやろうからの会おう
おっさんだけが盛り上がってる長期シリーズのゲームって感じなんかな
コマンド厨=40~50歳
アクション=20~30歳
これほど分かりやすい例はない
クソハード堂に注力してたDQが見るも無惨な状態なのに?w
坂本真綾だろマメシバって曲良いぞ
その層はデータにでてこないかとw
いつまでも古いタイトルに頼るソニー
この差だな
声高くしてこれ言うヤツみんな50代な
良いことだと書いてるじゃん
マリカワ
ドンキー
カービーエアライダー
お、おう・・・
マリオとかゼルダとか古臭いタイトルばっかだよね任天堂
いつまで擦る気なんだろうね
まあそうなんだけどぶーちゃんはどう見ても子持ちの親には見えないからな
明らかに自分が買った話や子供に買い与えた話じゃなく、他人の子供が買った話しかしてないだろ
明らかに子供を狙う中高年変質者の側
まぁFF16は酷い出来だったけどww
若いやつに作らせたからといって新規ユーザー獲れるわけでもないし
かいって今更ターン性とかにしてもきっと爆死だよね
難しいもんだな
FF10=神 FF11=面白い FF12=ガンビット以外ゴミ
FF13=警備員の一本糞物語 FF14=初期は崩壊レベル
FF15=ホスト旅行 FF16=体験版がピーク
終わりだよこのシリーズ
ファミコンおぢは古すぎて流石に好きになれない😔
平成がPS世代
昭和が任天堂世代
男女比25:75、平均年齢35歳
30代の女がメイン層なんだね
スプラトゥーンしか作れてないやん
この先どんどん平均上がるだけだろ
今でも進んで任天堂を推してるのは若くても20~30代で、次点が50~60代ね
PS民は20~40代が多く平均で考えるとニシくんより若い計算になる
それ子供に人気のシリーズだぞ
子供が平均下げてるから・・・あとは判るだろ?
子供の頃にFF7を親が遊んでるのをみてた
マリオマリカポケモンマリペイカービィマリパマリテニゼルダマリオスプラマリオポケモン
ごく稀に豚は自称リア充一家の話をするんだが、
一日で野球観戦と映画とピアノコンクールと買い物食事を同時にやって
移動時間0分で計算してるみたいな
明らかに引きこもりのおじさん無職ワナビが考えた話しかしないね
これクソウケる
オッサン同士で醜い争いしてるだけだったという
やめたれww
PS世代が日本を支えてるっちゅうこっちゃ
老害の任天堂は早く退場しろ
出てくるのはレトロゲーばっかりだし本当に若けりゃ懐古に走らないっての
なんであいつら自傷行為してるんだ?
任天堂とか知らないよ(笑)
どこでもいっしょとカルピスウォーターのCM良いよな
若い奴はそんなにゲームに本気になる奴自体が稀で、もっとカジュアルにSNSやSwitchやるし、
そもそもゲームじゃなくSNS配信見たりするのが忙しくてそっちの方が本気度高いよ
今のナンバリングの発売頻度は遅すぎると思うこれじゃファン増えないよ
オッサン主人公にしたり昔の7リメイクしたり若者向けに作ってないからそら合っとるやろ。
龍が如くの腐女子人気の高さ知らないの?
歴戦の猛者を舐めてんじゃねぇぞ若造がw
FF7みたいなFFシリーズを続けていたら普通に成功していたからな!
集計の数自体は少なかったのかな
豚→ゴキは実は50歳!!!(60歳手前)
もうお前らほんと今までよく頑張った、頑張ったよ
歯大事にしろよ
無印がでたころが1987年で40年前で20歳の頃やってた人は60やからな…
ペルソナ5は普通にPS独占タイトルだったので問題ないな
メタファーは最初からマルチの割に売り上げ悪いけど
少年ジャンプは腐女子のバイブル
鋼の錬金術師も腐女子しか観てないしな
👂️✋️え?ニシ?
前にJOGAが大規模アンケートやったけど20代が一番多かったな。で、似たような比率で30,40代もそれなりにいる
PS4の時のデータだけどな。PS5で客層が急に老け込むようなことが無ければ似たようなもんだろうな
だからパソコンでするっつーの
「ファミコン、スーファミ」で止まってるおぢは悪タイプだな!
スマホが普及してから任天堂キッズに汚染されたしな
今の時代は若年層ほど数が減るから40代から上がマジョリティなんだよな今の日本は
今でも任天堂関連で出してくる「名作」の扱いがその辺りに集中してる時点で50~60代しか居ないのは目に見えて分かるよね…
ゲームすらやっていない可能性も高いw
任天堂のなつもんはなんかパチモンで違ったな
PSのゲームはやっぱりこうなっちゃうよね
無いない
これってFFのソシャゲのユーザーとか考慮してないだろ
ドラクエだってソシャゲで世界1位の売上になったりしているし
もう家庭用ゲームだけのデータなんて何の意味も無いだろ
モンハンのパクリ戦闘みたいになるとおっちゃん戦えなくなるからな…
一応PS事業にはSONYの創業一家の盛田氏が居たんだよな
今話題のドンキーだって親が買い与えてるからユーザーの見かけが若くなるけど
ファンてくくりになったら多分ファイナルファンタジーより年上になるよ
老人向けのDQは死にそうだがw
つまり思考が老害なニシ豚は50~60代で確定
プレステって答えてたし
デジキューブの頃当時、大学生でコンビニバイトしてたし覚えてるわ
デジキューブ銃撃事件 嫌な事件だったね
小学生がターゲットで小学生が大量に混じっとるのが明らかなタイトルなんやで
個人的に10が戦犯だと思うけどw
ドラクエ3リメイク定価でDL版買って損したよ
2~3000円ぐらいのインディーゲームだろ
1&2リメイクはスルーするわ
ラルクももうすぐ60歳なんだよね
とてもそうは見えないが
ポケモンとかマリオは普通子供がやるゲームだから平均年齢は若く出るだろう、大人にやってやってる奴はやばいけど
老眼でまともに見えてなさそう
50代に最近のゲームヴァロに思い入れあるやつなんてほとんどいないのわかるだろ
そりゃ今のポケモンって子供が入り辛い環境だしな
ジジババばかりになってくるさ
若い世代の時代に発売したタイトル爆死しかしてねーじゃん
デビルメイクライ好きだから主題歌2回も仕事来たんだぞ
老人しかやってない
マリオとかカービィとか逆にすげえな
大昔のゲームなのに若いやつ取り込めてるってことだろ
逆や
ドラクエは昔ながらのシステムにこだわってる時点でFF民より確定で高齢じゃん
工ロゲの合間に遊ぶけどな
ステラーブレイドとかmod入れて遊んだり
ハニーセレクト2とかFFのティファとか作って遊んだり
同じ42ですがw
DQ3リメイクでは老眼でスイッチの携帯モードが見にくいって声もありましたな
と思うじゃん?
ドラクエの方が若いってデータで出てるんだよ
キャラがわかりやすいし鳥山絵はキッズにも人気
モンスターズとかの番外編からまだ若者が入る余地はある
一方でFFはマジでジジイだけ
ずっとゲーム遊んでると思うとすげぇな
いやいや、何を言ってんだ?爺さん
同年代はもう孫とか居て定年退職してるような年齢だろ
それでまだゲーム追っかけてるってお察しや
FFはそもそも若い層向けのゲームがない
ゲームしかやることない寂しくて無意味な人生送ってんだろ
ドラクエはアプリとかで色々手広くやってるからね
FFはジジイ向け 興味を持つ要素がない
豚の自己紹介かw
もう家庭用ゲーム機自体がオワコンだからしゃーない
ガキは興味ない
知名度はあるし、そこそこユーザーも獲得しとるぞ?
ffは全然だけど・・
知名度だけで実際にドラクエを遊んでるキッズは居ませんよ
配信界の重鎮 永井兄弟の永井先生も
日経の調査だとFFよりドラクエのほうが年齢層上だったぞ
どっちもねえけどドラクエの方がまだマシってだけ
スライム見せたらわかる奴はいるけどクラウドとかスマブラでワンチャンなだけだろ
47歳だわ
若者に売る気なんか微塵もないだろ
そんなに必死になって争ってる君こそジジイの証明にしかなってないようだが
キンハ3いつだろうなぁって子供の頃言っててやっとだぞ
だから一部ゲームはさらに年齢が下がるのではと言われてたぞ
まあFFDQはそれらのデータを入れても平均は変わらないだろうが
いつもはキッズwとかまんさんwとか言って叩いてるのに
意味わからんw
ドラクエもFFもジジイ向けだし
俺はどっちも好きだが
こんなところで下らん馴れ合いして無駄な時間消費してる俺らより
ひたすらゲーム追い続けてる奴の方が幸せなのかもな
そうなんか
マイクラが意外に高いのそれか
任天堂キッズと一緒じゃねえか
当たり前だろ
ていうかPC版なんかクレカないと買えないしな
マイクラはPCで遊んでるキッズも多い
それ🐷や
ゴキはそもそも記事タイトルやコメの流れぶった切ってその手の話はせん
平均は下がらないにしても「ドラクエ好きの方が若いんだがー」は絶対にあり得ない訳でね
ドラクエの出来を見てりゃ年寄り向けだってのが丸分かりだし
自分たちの趣味が終焉に向かってると思うのは辛いだろ
若者入ってこないジャンルは死ぬだけ
こんなとこ何かする間のちょっとした時間に見るとこだ
その人は別にどっちが若い古いは言ってないと思うよ落ち着いて
な足切り多すぎてデータとしては微妙だな
これだけ開発期間長くても後続でナンバリング超えたタイトルがない時点で寿命以上に頑張ってるだけ
FF1をリアルタイムの小中高辺りからやってたら50超えてるやろうし
分かってる
でも人気不人気に関係なく一応FFは若い層向けだってハッキリさせておかないといけないのも事実だからね
出来からして年寄り向けではないってだけ
FFの出来を見てもそうじゃん
製作陣のセンスがGLAYとか氷室京介だぞ
氷河期か下手したらバブル世代の趣味
当たり前ちゃ当たり前なんだよなあ
俺はルナシーだわ
もっと老人が普通にゲームする時代にしないと
そうしたくても狂ったゲハ爺が多すぎるんよな
こち亀であったなそんな話
FF14子供多いぞ、PS4消えたら減るけど
どの作品かで年齢違うだろ、発売遅いタイトルなんだから
親が買い与えるとかで入口も入りやすかったけど
今は親の可処分所得が減った上で高くなってるからまあ無理だわな
概ね宣伝手法に問題があると思ってる
今の時代、キッズはyoutubeのショート動画やtiktokを見まくってるから公式でもガンガンその手のショート動画利用したほうが良い
老人が多いけど子供の多さのおかげで30歳程度になるのが任天堂ソフト
ソース元のデータに記載されているが全国に住む15~69歳の3万人を対象にした調査結果
だから実際は下の方にあるのはもうちょっと平均年齢下がって上の方にあるのは上がるだろうね
キリ良く20までは続くやろな
それ以上は古すぎて10すらやった事のない若者が出てくる世代
まあジジイよ
おじいちゃんじゃん・・・
30って出てるじゃん
昭和からあるのにすげーよ
歳は48歳です
FF1のファンに聞いたかFF10、FF14どれに聞いたかで変わるだろシリーズ何年だと思ってんだ?
奴らはそんなに若くねぇだろ
二極化してそう
通りでゴキブリの加齢臭きついと思ってたわ😓
お前50近そう
自称10~20代を名乗る30~40代も居るからね
ネットにいる奴らはジジイばっかか?
30でめちゃくちゃ若い扱いだ
実際にポケモンなんて年寄りばかりやで
初代ポケモンですら当時10~20代だったなんて人の方が多いとなれば結果はすぐ見えてくるよね?
記事の真偽はともかく少子高齢化とナンバリングの長さを加味すれば強く反論する程のものでもない
俺の周りは10歳未満でポケモンやってるやつばっかだったけどどこのデータやそれ
てか平均値取るんだから30程度で済んでるのは子供がちゃんと入ってきてるってことだろ
20代後半の俺ですらFFとか全く知らんもん
ドラクエはまだ9があったからわかるけど
むしろドラクエと同じくらいならマシってレベルじゃね
本人も人生の後悔と自己嫌悪しながらゲームしてんだろうな
>平均年齢32歳
もうおじさんのゲームだったんだなポケモンって
参政党とか支持してそう
だよなw
パルスのファルシのルシがコクーンでパージされたとか・・・
モンスターズ系とか小学生が興味持つのは分かるけど、FFは掠りもしないわな
無意識に書き込んでるであろう軽く50オーバーだろって感じの昔話がちょくちょく書き込まれるからなここは
観察してると匿名系掲示板はどこも思ったより年齢層高い
ゲームやれる時間があるって満たされてると思うけどな
結婚してるとか子供いるとか色々あるだろうけどな
俺は結婚してるが子供はできなかったからゲームしまくりだわ
ポケモンにも夢中だったけど
でもDQはモンスターズあるのに年齢並んでるのか?
バトロは一瞬だから無視していいと思う
春香とか20のプレイヤーは知らんのじゃ無いの
普通にやってると700万くらい行ってる年齢だろ
子供いて金ないってわけでもなさそうだし
FFは母数が少ない上で40代のおっさんばっかという悲惨さがわからないか
そいつ処刑されたぞ
FFとかのPS勢は独身こどおじばっかなことよな
寧ろそれで去った人多いやろ😅
ポケモンシール貼った学習机使ってそう
で案外PSが取れそうなのあるじゃねーか
若い人が入ってくるって言ってる任天ゲーが思ったより若くない
若い人とれないからPSは未来ないって理屈だったよな
任天堂聞いてるか
これを統計と思ってるヤツ相当頭悪いな
その結果売上不振と
そりゃそうなるっつの
キンハとかもう少し低年齢向けで分かりやすい世界設定にしとけば
人気出て相乗効果あったかもな
それ全部高齢者向けだな
その曲解ネタ擦ってる時点でお前が相当のジジイだろ
自宅のゴキブリと会話してるの?w
掃除しなよw
ヴァロは最近ようやくPS版が出たくらいでWindowsが基本だし
エペもまあたいしてスペックいらんのでPCが主戦場だろ
ブルアカは出てないし、ガチで原神くらいでは?
子供いなさそう
ドラゴンボールはガキ向けなんだよなあ
ガチで親子3代で見てるようなコンテンツだぞ
FFが若返るって無理だべ
ウィザードリーがメジャーなゲームに復権しないというのと同じ感じで
販売不振はSteamだけだから基本が低スぺのPCユーザーに合ってなかっただけだな
ボケ老人みたいに同じことを繰り返すだけになってる
しかもゲームプレイ中は普通に理解できるようになってるし
高齢者だから知らんだろうけど、DBはまぁまぁ小学生がカードゲームとか並んでやってたりするわ
FF13エアプかつジジイとかそれはもうニシくんという自白だよな
いやPSでも300万から続報無しってFFナンバリング基準では相当な爆死だぞ
ドラクエの方がまだ頑張ってる
もちろんメインはFFDQじゃないぞモンハンもダメだろう
リズムゲーFPS中華
任天堂の不振の要因はそれだな
少子化なのに何の対策も打たなかった
加えて私読解力がゴミですって言ってるようなもんだし
ドラゴボで世代云々とかお前もう漫画読むの止めた方が良いぞ
それ擦り続けている自分自身が適応力が衰えた老害でおまけに知性も足りて無い証明でしかないのでは?
それ未満のSwitchサード全大爆死だな
一応発売当時やったけどいうほど普通に理解できるか?w
一つのセリフの中に専門用語2個以上入るときついぞ
途中で投げたFFはあれだけだわ
平均ならんでるんだよな
でも言ってる事はわかる。ずっと追うように持続しないとかかな
頑張ってるのにナンバリングで5つも差を付けられてるんですか?
FF14やってるうちはまだ良かったが、買い切りのCSソフトを担当させたら悪い部分がモロに出てしまった
読解力が外国人並だな
専門用語使いつつも、それはつまりこういうことだって実際に絵面を見せながら説明入ってたぞ
専門用語とか言い出したらガンダムやエヴァも見れんレベル
頑張って出したスピンオフがことごとく大爆死
全部任天堂恩義マンのせいだけど
ドラクエもFFも
どこのコピペか知らんけどその手の与太話を拡散した時点でお前もネガキャンに手を貸している事になるからな
そういうヤツがライン越えて忘れた頃にお手紙が届くんだわ
スクエニに続いてカプコンが誹謗中傷に対処する旨を発表した意味を少しは考えろ
KHはその路線だったから600万本売れた
どのディズニーゲームよりも売れてる
安い携帯機を誰に向けてうるの?
携帯機で遊ぶような子供はだいたいスマホタブレットが優先だし
大人は携帯機を持ち歩いてゲームはコスパタイパの悪さからやはり少数派
限られた人しか買わなそう
それはない
ガンダムはたとえばニュータイプとか一発で意味が類推できるように作られてるし
何よりコクーンのパルスのルシのように助詞を連発しない
Vのせいにしてたけど実のところ低スペハードが全ての原因
同じことを理由にまたネガキャンしてるのはあまりにも成長がなくて乾いた笑いしか出ないな
世界でも売れず日本でも売れず、少数の国内古参ファンと第三信者しか持ち上げてないからなあ
素直に画面明るくすれば良かったのに
あまりにも学がないな…
お前からすれば若年層かも知れんけど、仮に爆売れしてても世の中的には若年層では無い
まだ言ってんのか
画面の明るさについては2年前に論破されただろ
コクーンって単にあの世界のことだぞ
コロニーのミノフスキー濃度が〜とかと何も変わらん
そしてFF7Rで完全に証明されてしまった
👨「配信で見ると暗く見えます」
🐷は情報のアップデートが出来ないから
パッチは悪とか言うくらいだし
あれが正しいならなんで他のPS5のゲームは暗くないん?
2個目のDLCで明るい世界を舞台にしてたし、やっぱ開発も暗い暗い言われてたこと気にしてたと思うよ
は?
「繭」という実在する英単語でその世界の舞台を名付けたのに「造語!ギャハハ!」と的外れなネガキャンをしていたのが無学なニシという話だが?
少子化すぎて長年の人気シリーズでファンが離れなかったら平均年齢なんて下がらないわ
だから暗いところはマジで見難い
スペースコロニーは既存の用語だから不明なのはミノフスキー粒子だけじゃん
コクーンは既存の英語だが、世界みたいな意味はないし
ルシとファルシで絶対頭こんがらがるっつーか神とかの既存の名詞に置き換えない意味がわからん
あの時の感動や体験を忘れられず買い続けてるよ
後発のラブライブより平均年齢低いって、世代交代ちゃんとしてる証拠やん
明度を強調するモニターだとハッキリ映るがその機能がないと暗く見えるってだけの話だろ
戦艦や国の名前がハイペースで出てくるからなアレ
ルシもファルシもラテン語だぞ
コクーンでぐだぐだ言うとゼルダのハイラルやドラクエのアレフガルドも訳わからんぞ
あれが正しいなら他のスクエニ作品でやめる意味がわからん
撤回するなら設定ミスでは
てかHDR対応モニターなら確かに見えるが、よほどいいやつじゃないと白飛びするぞ
>コクーンは既存の英語だが、世界みたいな意味はないし
これだけで動画勢ですらないエアプとわかるわ
視覚情報がまるで無いだろお前
HDR対応モニターに最適化されて作られていたのと
実際の夜の暗さをHDRで忠実に再現したかららしい
それをFFがダメになった象徴だの離れた要因だの、己の足りてなさの自白でしかないのに気づかんのなw
でもリヴァイアサンのDLCで明るい世界になって「なんだFF16ってグラキレイじゃん」とやっと思えた
結構損してるわあれ
世代交代できてないんだから当然
そもそもきっかけがゲーム本編でさえなく、発売前のファミ通の記事を元に専門用語だらけだー!!って拡散されたんだよな
ゲーム中では無理なく理解できる造りになってるのに
専門用語が一文の中に羅列されてるのがクソ、それを助詞で繋ぐのがクソって言ってるじゃん
つーか理解できてもストーリーとしてつまんねーしな
当時のお前らの意見信じて草原歩き回れる章までやったけどw
Switchに出しても高齢爺しか買わないだろ
だからそれまでにそれらの専門用語はそれぞれの対応する意味が説明されてたじゃん
助詞で繋いでもなんの問題も無い
つかファルシのルシが〜って豚の捏造だぞ
それはそれとして唐突にロゴスだのタイクンだの新規ワード出し過ぎ
アルテマが大体悪い
動画勢には暗く見えるんですよ
そういう声が多く言われる時点でもうアウトなんよ
ファルシのルシが〜の全文は確かにそんなセリフはなかったが
ファルシのルシは散々語ってただろ
15でわけわからん神話体系やめたのが証拠。失敗なんだよあれは
簡単に背景に埋没するやん
FFは12以降やってないけど、ピクセルリマスターは買ったw
最新のAQUOSでプレイしたがあれはマジで暗かった
特に序盤は本当にひどい
ポケモンやってろ
あれを難解だと思う奴はおらんだろ
12かな
パンネロちゃんのやつ
早くしろ
学園ドラマ風のノリだもんな仲間との掛け合い
実際やってなら、真面目に緑内障とかかも知れないから検査受けたほうがいいかも
対戦勢が年齢上げてると思う
接頭語とかの概念が認識できてりゃ受け入れられるだろ
ファルシ→神 ルシ→神の遣い その程度の意味やんけ
そもそも神話体系作ったのは、当時PS3に移って開発コストが上昇したから、毎作ごとに新しい世界観制作に掛けるコストを削減する為に共通の大きなものを用意しておくという極めて実利的な事情なんだよ
だから零式やFF15にも部分的に活用されてるし
スマホで見ると暗すぎて何も見えんのは笑ったわw
DQもFFも魔法なんて独自のもんだらけやん
シリーズ知らんやつに触らしたらホイミとかなんだよクソが言うてたぞw