Xbox Next Magnus APU Will Provide Flexibility for Scaling an Entire Stack of Systems That Will Likely Compete More With Pre-Built PCs Than the PlayStation 6
記事によると
・次世代Xboxを駆動すると噂されるMagnus APU(CPUとGPUの機能を一つのチップに集積した統合プロセッサ)は、その独自設計により多大な柔軟性を提供し、マイクロソフトがシステムのスタック全体をスケーリングできるようにする。これにより、PlayStation 6(PS6)や他の従来のゲーム機というより、BTOパソコンと競合する可能性が高くなるという
・週刊ポッドキャストの最新回で、Digital Foundryの技術専門家は、最近リークされた次世代Xbox搭載予定のMagnus APUについて詳しく解説し、それがサイズだけでなく設計面でも、過去および現行世代のPlayStationやXboxコンソールに搭載されているAPUといかに異なるかを強調した。CPUとGPUのダイが分離されたこの設計は、電力とコストのバランスを取る従来のモノリシック設計から脱却するだけでなく、これまでに見てきたどのものよりもパワフルになり、ゲーム機設計への反復的アプローチの可能性をサポートし、従来のゲーム機サイクルよりも頻繁なアップグレードのためにマイクロソフトがダイを組み合わせることを可能にする。この設計は複数世代にわたって引き継がれる可能性もあり、最近の動向を踏まえると、マイクロソフトが目指していると見られる現在の「世代」アプローチではなく「フェーズ」アプローチに合致する
・次世代XboxのMagnus APUは高価に見えるものの、その柔軟性はゲーミングPC市場にも影響を与える可能性があるとDigital Fundryは推測している。AMDの観点からすれば、この集約された(おそらくより安価な)設計で“Xbox PC”全体を出荷できることは非常に大きく、同社が市場シェアを拡大し、手頃とは言い難いBTOパソコンに対してより安い代替策を提供できるだろう。その結果、ソニーとマイクロソフト間の「ゲーム機戦争」という概念は永遠に変わる可能性があり、次世代のXboxシステムはPS6ではなくBTOゲーミングPCと競合することになりそうだ
・すべてをXboxに変えようとするマイクロソフトの方針を踏まえると、Magnus APUのような設計は同社の現行戦略にほぼ完璧に合致しているように思われる。次世代XboxはPS6よりも早く発売されると報じられているため、APUがもたらす柔軟性が将来のゲームシステムをどう変えるかが判明するまで、そう長くはかからないだろう
以下、全文を読む
次世代Xboxは据え置きゲーム機ではなく、頻繁にアップグレードできる組み立て済みゲーミングPCになるかも?
Microsoft's next Xbox won't be a console but a range of pre-built PCs with AMD's powerful Magnus APU, shifting focus away from direct PS6 competition 🎮💻 https://t.co/df6BL5h1uT #Xbox #GamingPCs #AMD
— TweakTown (@TweakTown) August 5, 2025
関連記事
【【噂】PS6とソニー新型携帯機の初期仕様がリーク!スペック向上は控えめで大衆向けの価格帯になる可能性】
次世代Xboxはこれまでとは全く違うアプローチのハードになる模様
据え置きゲーム機の分野はほぼ諦めて、本格的なゲーミングPCになるのか?
据え置きゲーム機の分野はほぼ諦めて、本格的なゲーミングPCになるのか?
【PS5】ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX プレミアムボックス
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【Switch】ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX プレミアムボックス
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る
Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


おいくら万円?
ノートPCはWindowsだと割と選択肢に入るし
その時点で終わってるよ
そんなに差がでるわけがないw
ウルトラハイエンドのゲーミングPCと勝負したら金ジャブの相手には絶対勝てないんだから、いかにコスパ最強を目指すかってのが家庭用ゲーム機の強みなのに
そういう意味でGPUとCPUをしっかり統合してるPSとAMDの路線が最強
わざわざ分離するとかバカの極み
実質CSからの撤退
ゲーパス乞食には買えないよ
それは任
こういうところが技術知識音痴って言うんだ
ゲーパスも非クラウドは結局ローカルで動かすから買わなあかん
まぁ価格次第では手軽なゲーミングPCとして生きていく道もあるか
メリットは標準でコントローラー付いてる事だけ
20万ぐらいで販売するんだろ
これまでにないまったく新しいマシンだなXboxは
要するにRyzen Al Max+と同じだろ
次世代PSPも時代の流れて的にはそれだろ
その頃には同じ設計のCPU搭載したミニPCが10万以内で買えるようになってるわ
ゲームハードのシェアで一度も日本に勝てないアメリカがどうしたって?
文章読む限りパーツ入れ替えが楽なんかな
自由に構成は変えられないのかもしれんがそのぶんメーカーも楽
またソフトスッカスカでどうやっても対抗策がないように思うんだが
PCに寄せすぎたらそりゃPCの方が良いってなるわ
MSはPS5にソフト提供しつつPCでのサービスに注力実質CSからの撤退
つまりSONYとPS5の独り勝ち
そういうことをやるとソフトメーカーが低性能に合わせて高性能が活かせなくなるから死ぬんだよ
まさに現行世代がそれで失敗してるのに一体何を学んでんだ
各マシンごとの性能差で大変だな
CS機のメリットを全部捨てて、劣化版PCを作ろうとしてる様にしか見えんのだが・・・
まぁPCよりコスパいいならいいけどあるかねぇ
今世代だって性能の上ではPS5に並んでるように見えるがメモリがボトルネックになって性能出せないのを開発者に暴露されてるし(Sは論外)
ソフトウェア屋だからハード設計自体に向いてない
布団ちゃんTwitterより
8月中旬頃よりマイクラサーバー建てます!今回はサーバーにdistant horizons入れるので描写距離を上げて建築物を見やすくしたり、プレイする方々が快適に感じられるよう調整中です。終了期間は管理人(ヤマタノオロチさん)と相談中ですが、管理するのが今回で最後になるので年を越すまで実施してみたいとお話し頂いてます。俺は少なくとも最低2か月は実施したいと考えてます。参加方法は以下のdiscordを参照して下さい!
ま、残当よな
2000$くらいか?
本気だよこれは
だから下位は切り捨てるのでは?
選択肢に制限かかったゲーミングPCと一緒だろこれ
だからMSのハードは売れない
◯ハシみたいなやつにはおすすめだよ
なおXboxの値段
【リーク情報】今までリーク情報を100%的中させてきた有名リーカーKepler「次世代Xboxの価格は1000ドル(約15万円)以上」
MSもソニーもAMDのAPUに流れたのに、またあえて分離するとかどんな判断だよ
えらそうに革命的なんて恥ずかしげもなく振る舞うの止めろや
Xboxに失望しました
プレイステーション買います
「プラットフォームとしてのXboxは終わって事実上のゲーミングPCになる」ってさ
当然安くて15万とかがターゲットになるわけで
そりゃゲーム機の範疇は外れた性能になるで
それなんて自作PCだよ
Switchみたいに携帯機に逃げることもないのであればこれしかないだろ
ほとんどのソフトメーカーは上位を切り捨てるんだよ
シェアをできるだけ広くするためには当たり前のこと
一個でもパーツ入れ替えがある時点でメーカー側はくっそ面倒くさいぞ
まあ初代で客見捨てて撤退したんだけどね
シンプルに価格が跳ね上がる
PSとの競合でメイン層相手に商売するより高価格帯で一部のコアユーザー狙いってことになるけどコアユーザー狙いならSTEAM動かなきゃ話になんねえよ
お疲れさん
速度違うメモリ載せるとかPCビギナーでも中々やらないからな
劣化ちゃうで
文字通りストレートにPCや
いやPCゲーだと普通に下位は切り捨てられてるじゃん
それと同じこと起こるだけでしょ
増設や構築が簡単なPCなんだろ結局
ブランドは流石に残しておきたいわけか
サードの大型買収散々して市場荒らしておいて、今更怒っちゃただの本気だのはないわ
次世代のPSはコストパフォーマンス重視で
お手頃価格の据え置きと携帯機の同時展開らしい
これでは高額のXboxは売れないな・・・
何と勝負してんだ
だから箱は”ムキンクス”って言われるんだよ
ハードスペックがばらけると動作を保証するためにクッソ無難な動かし方になるんだよな
CS機はスペック統一することで性能を最大限に活かせるようにするのが最適戦略なのに、その真逆を行くのはバカの極みとしか言いようがない
任天堂の有価証券が残ってるうちは安泰だな
ビックリするくらいソフト売れてないみたいだけどどうすんの?
チーターだらけになるじゃん
その価格帯だと独禁法も気にすることないから
普通にWindows載せられるしいいな
メガドラタワー対する憧憬
PCは下限がないからある程度のラインが設けられてるってだけだ
ゲーム専用機は下限があるからソフトメーカーはどの環境でもきっちり動くようにしないとクレームの嵐で悲惨なことになるんだよ
シリーズSで何を学んでんだよバカすぎ
ただのファンアイテムか?
まあCSみたいな売り上げは期待できんけど
型にはまった構成しかできないけど丸ごとハード買い替えなくて済むPCを出そうって話だろ
MSはそういうところが甘いんだよ
今度はxboxがすぐ固まるとか環境構築がどうだとか言われるようになるだけ
家庭用機でスペックばらけさせるのは愚の骨頂としか言えない
言い方の問題でしかない
要はPCの選択肢の一つになるわけだから他のPCと競合するのは間違いないけど
「PC」で括るなら競合しないとも言える
この話が本当なら20万とか30万とかのゲーミングPCみたいなものを出すってことでしょ
要は「MSはCSゲーム機止めてBTO型ゲーミングPCにします」ってこと?
まぁ、ゲーパスもPC向けではあるからイイんじゃね?
新作出るたびに最適化不足と他責してるのはPC勢だけどな
それだけでPSの1万倍魅力あるし
ならPC買うわ、ってなるわな当然
だから家庭用じゃねーってもう
Xboxの名前冠したPCシリーズで
OSもWindowsでしょどうせ
信者の願望を噂とかいって記事にすんな
もうプラットフォームビジネスは諦めてるからそれで問題ない
そこでクレカ決済規制ですよ
これ製造コスト的にAPUより相当不利になるだろ?
本当に現行の(Switch2以外)CS機を越えるほどのモンが10万ならクソ売れるだろうけど、それはもう逆ザヤってレベルじゃねぇ、自◯行為にすら等しい
だろうな
売れるわけないけどw
低価格にはならんやろ
PCと競合させるっていうんだから
PS5「に」死体蹴り?
普通のPCを買った方が良いレベル
箱を買う必要性が皆無
死体が動いてけってるつもりなんだwww
無理やろ
普通の会社は銀行から融資受けるとこだよねぇ
PS3世代から散々言われてたことがとうとう現実になったってこと
20万越え出すならAPUのメリットよりデメリットのほうがでかい
でもゲーミングPCってそういうもんやん
CS機やめるってそういうことやで
でも30万オーバーとか難しいのも無理だな
ってやつには選択肢になりうるんじゃないの
グレードアップしていけるなら
ガチでPCでいいやんになる
開発からしても困るやん
今の時代開発が困るが一番ダメそう
ゲームパスを中心とした「概念」になるわけ
これはもう予想とかじゃなくて現実よ
ならないんだな、それが
PSって処理スピードならCSどころかゲーム業界最速だからPCですらPSに勝ててない状況よ
もうすでになんぼでもあるのにわざわざ箱が出すPCに行くかって問題が残る
処理スピードw
最適化されてるやつなら当然だろ
PS5Pro比で100%程度の性能向上じゃ話にならないんじゃね?
PS6もそれくらいのスペックアップは余裕でやってくるだろ
黒神話も8月やっと発売もあれが面倒やったんやないか
いやだからガチPCになるんだって
もはやコンシューマの要素なんか残らんよ
まじでそれ。
安定性とコスパを捨てるならもうそれゲーミングPCでいいじゃんてなる。
ゲーミングPC路線で行くにしてもSteamの後追いにしかならないような...
次はついに箱が勝つのかwwwwwwwww
夢いっぱいさ
ゲーミングPCは別に難しくない
身の程を知った設定をするのが難しいだけ
30万もだしたなら凄いはずとか思ってしまうからな
Xbox終わった(笑)
と言うか、本気でCS撤退しそうだな
まあWindowsならSurface
AndroidならPixelと、ハードとソフトでメーカー揃えたいのはわかるけどね
最適化を当たり前に言ってるけどMSも任天堂も下手したらPCでさえそれが出来てない時点でなぁ…
記事読む限り箱ブランドのゲーミングPCって感じだからWindows向けに作ればいいだけ
ゲーミングPCも値段や性能が上から下まで全然違うし
「新しいPCが出る」ことについて考えるべし
PCは環境がバラバラだからそれが無理なんだよね
わかってるくせに
だからその当然のように最適化されるところがCSの優位点やろ
PCは最適化されないものをマシンパワーで無理矢理動かしてんだよ
そんな中途半端なやつ買うくらいなら
PSにMSファーストだったタイトル出してる時点でもう勝つ気ないでしょ
多分もう切り捨てられる寸前のハード部門が必死で足掻いてるだけ
ついにって360時代は箱が優勢だった時もあるんだよ
カタログスペックだけならXSXの方が優れてるけどどうだった?
PS6もOSLinux動作してくれればいいのに、
PS3が一番時代の先を言っていた事が20年過ぎて証明されてしまった。
豚はやっぱり馬鹿なんだな
安いんちゃう
OS代くらいは負けてくれそう
イーロンのAniちゃんに対抗してPhilちゃんを搭載しよう
だからPCを出すんや
「だったらゲーム卒業するわ」じゃないのがポイントやで
クソダセェ箱のマークついたのなんかいらねぇよ
最適化出来るのがCSの強みだよ
Steam machineより売れなかったりして
ソフトも今はマルチで出るからマシな方ではあるけど
リークされた価格によると、ROG Xbox Allyは899ユーロ、上位機種のROG Xbox Ally Xは599ユーロとされる。これを米国価格に換算すると、それぞれ約700ドル(約10万3000円)および約1000ドル(約14万7000円)に相当する可能性がある。
携帯型のAlly Xがこれだし据え置き型のXBOXはこれ以上の価格帯になるんだろうな
札束でソフトメーカー引っこ抜きまくって世界水準で見て辛うじてほんのちょっとだけ優勢だった時期もある、だな
本当に一瞬の出来事だったが
XSS「」
数少ねえ残りのチカソも逃げ出しそうだが
Linux動かしてもバカがrmとかかまして崩壊させるのが目に見えてるからだろ
ソニーのサポセンだって運営費ただじゃないんだから
箱ってPCにかなり近いからCSなのにCSという概念が薄すぎるんだよね
これがそうじゃん
XSXのやつもクソ高えし
去年はアストロがGOTY獲ったしソニーは結果出してるぞ
未来を見ていたんだね
MS的にはとっくに Xbox=ゲーパスで遊べるゲーム に変更してるんやで
モンハンの時のようなバカが騒いで終わりそう
本体にAI搭載して何が出来ると思う?
な、🐷って馬鹿だろw
窓から投げ捨ててくる
それ、APUなん?
むしろゲーミングノートPC定番のゲフォ入りみたいな奴じゃね?
もちろん、ゲフォでなくラデオンだろうけど
性能の差ではなくアプグレパーツを用意して定期的にハードをアップデートできるということやろ
まあ発想はわからなくはないけど結局、そのパーツを差すマザボの設計の古さに足引っ張られて途中でコンセプト倒れになる気がするわ
GPTプロ使い放題ならワンチャン
描画補正プログラムにもう入ってるじゃん
それだけで覇権までは行けそうにないけど技術屋は搭載してみたくてたまんないだろうな
WindowsのエディションがHomeとかProなら買ってもいいレベルではある
人がいない時でも自動でゲーム起動して遊び始める
ワイも
どっちに転んでもMS儲かるし
それバソコンやん…🥺
だめだコリア
角川バンナムとパートナーシップ結んでるから勝ち目なし
海外はロックスターとCDPRのメインはPS
高性能で既存のゲーミングPCより安くなるとかなら歓迎するけど
コケる予感しかせえへん
せやろな
その分、安いとかかな
64の拡張パックみたいなののすごい版だろ要は
まあ無理ですね
頑張ってください
steamでソフト買われるとロイヤリティ入らんけどな
汎用パーツ使えたらそれこそただのゲーミングPCだしなw
MSはいつもそうだよな
しかも高いんだよなぁ
例えがわからんわってツッコミ待ち
アップデート要件が順次下げられているとのことです
一説には第5世代intelでもアップデートできたとか
もしかしてグラボ拡張できるようになるんか?
ただのPCじゃん
どちらも2027年末から2028年初頭になる見込みです
全然違うくね?
互換性の確保や開発が大変とかでSCE破綻の原因にもなり
結局PS4で既存製品のカスタマイズって所に落ち着いたって流れなのにMS馬鹿なのか?としか思えん
まあ小難しい知識無しでもさわれるPCとしてならWindowsへの導入にもなってアリちゃう?
動画検証だと第三世代のintelまでが分岐点らしいが
そもそもMSが出すべきはゲーム機じゃなくてPCって当たり前の話やん
ようやく正常化すると言っていい
まぁ、各パーツをMS内でブランド化して自由に組み合わせる方式は割とありじゃないかと思う
今みたいにCPU、GPU、マザボ、メモリ等々が別会社だとどうすれば良いかPC初心者にわかりにくいしね
そもそもとして完全移行時期を条件なくあと2年位は普通に遅らせた方がええわあれ
PS6かPCでいいってなるわなw
PS5proで4K60fpsがクリアできちゃったしな
これ以上になると8Kとかになるけど8Kテレビとかコロナ前にはいくつか発売されて以降はどこも出してないから仮にPS6や次世代Xboxで実装しても
誰も8K環境持ってないってことになりかねないだうしな
メーカーからすればソフトの開発環境の提供と動作保証が大きいんじゃない?
そんなことわかってるけどそれをやると独占禁止法がうるさいからやってなかっただけ
これは箱みたいに数万では買えない代物だから可能
でもプラットフォームはValveに取られちゃったからな
別に新しくない考えだよ
性能諦めて携帯ゲーム機へ下るだろ
見当外れもはなはだしいこと言ってるぞ
PCなんだから独自性もクソもない
PCのゲームを動かすために作るんや
親とか子とかないし
steamdeck2は出ないとおもうよ
自分で好きなスペックのPC組んでそこにsteamOSを入れれば
それがお前の待望のsteamdeckだ
サーフェスにしろWindows phoneにしろxboxにしても
仕方なくWindowsやOfficeなり使ってるだけでMSというブランドに惹かれる人って会社規模から考えたらかなり少ない
他に代替のPCがあるのに競合にすらなれるのか?
CS事業もソニーと任天堂しか無いから闘えてただけで実際PS3がつまづいた時期しか波に乗れてない
各パーツMSのに?できるわけねえ携帯機ですらASUSのROGだし
PSだけが残ったんだよなぁ…
研究開発とか事業投資と称して利益わざと削ってるだけじゃないの
その分、安いとかかな
いや今までも安くなったためしないし
それは所詮OSよりレイヤー上ですやん
そもそもSteam以外のわけわからんランチャーアプリ経由じゃないとダメなヤツもあるし
箱って普通のPCよりゲームに特化してるけどスペックはショボいポンコツというイメージしかねぇよ
あれが答えそのものやで
XBOXうたってるけどXbox専用ソフトなんか一切動かないやろ
この新ハード(PC)も同様よ
箱はCSから撤退って意味だけどw
MSは据え置きゲーム機諦めてXSXを逆鞘で売る事辞めてPS5proより高い値段なっちゃったし
Windowsにこだわれば失敗する
マイクロソフトはサーフェス出したり
ハードも含めて一つのパッケージにしたいっぽいから
親の方針でしょ
他社のサービスも活用していく感じなんだろ
ただでさXSXでユーザー減らしてんのにもっとユーザー離れるだけだよな
箱ブランドに価値なんてないのに
もはやXBOXを買う必要ないよ
用途は違うけど、他社より安くて高性能なんてのが出来るならとっくにsurfaceで天下取ってるよ
会社用だけどこれ幸いとメモリ16GBとSSDつんだPCに全部替えさせたから
業務が飛躍的に捗るようになったよ
win10でメモリ8GBとHDDは本当に辛かった
ゲーミングPCがそうだもんな
しかも記事を鵜呑みにするとAPUがCPUとGPUに別れていて後から付け替え可能でスペックアップとかホンマに出来るかね?ってなるんやけどどうなんやろな
ハード屋としては最底辺ですやん
箱は終わったも同然だから
俺が言ってんのはAPUってアプローチの事
CPUとGPUを一つにするってアプローチはその場ではいいが、互換性を考えると
以降の製品は結局増長な開発プロセスがネックで性能向上もしずらく後方互換性も難しく
PC互換も大変になり、そもそもその開発工場自体がお荷物になるのもあって何もかもダメになる未来しかないと思う
???
MSもValveもハード専門じゃないし何を言ってる?
買収騒動の時の元気さはどこへやら
やっぱり会社の資金力が違いすぎる
ゲーム機より性能ほしいけど、ハイスぺゲーミングPCみたいに80万とかは馬鹿らしい
みたいなニッチ層には需要はあるか
実際もうPSに勝てる方法は皆無だし
そもそもCSという事業があと何年続くのって話でもある
ライト層はもうSwitch2ですらきついわ
PSは省電力化目的でAPUを積んで多少大きいけどもCSという役割を忘れてないから良いんだよ
Infinity Fabricやめて次のヤツにするんだろ
新型箱がどんなモノになろうとPS6の足さえ引っ張らなけりゃ文句は無い
同一スペックで10年戦うコンシューマと違って
毎年のように性能更新していくPCでは
ローンチ時の性能をそこまで吟味する必要がないってのが大きいと思う
気温が高い場所でNintendo SwitchやNintendo Switch 2 を使用すると、本体の温度が高くなることがあります。
故障の原因となる可能性がありますので、5~35℃の場所でご使用ください。
最近は35℃を超える日が続いています。屋外で使用する際はご注意ください。
午後0:05 · 2025年8月1日
お外じゃ使えませんねこのゴミは
本気でこれやるならPS6が足引っ張ることになるでしょ
それかSwitch2か
家庭用据え置きは一度買ったら7〜8年は買いなおさなくていいのが利点だろうに
Xbox、MS、PCがクソなのは
こいつらいくら批判されようが中国、チーターを隔離しないからだ
こいつら絶対に中国優遇を止めない
だからPSはずっと勝ち続けている
んじゃ箱もこの次世代の話も意味ないなw
互換性が言ったらXSXが無理矢理な互換性してPS5よりパフォーマンス悪かった件
PCなら部品交換簡単だしな
普通にゲーミングPC路線なのかどっちやろね
PSと同じアプローチじゃAMDからSIEより有利な条件引き出せないし
別の市場に逃げるしかXboxの生き残る道はないわな
まあ現状で終戦してるも同じだけど、終戦宣言して明確に終わらせるのは大事だしな
まだクラウドに執着してた方がマシ
レイテンシー大きいPCIe接続よりは有利そう
最下位には鉄板の任天堂がいるぞ
Sandyヲヂ救済されそう?
どうなるやら楽しみ
ニンニンジャー!
マイクロソフトはXbox Series X|Sの販売台数を公表していない。だが、著名リーカーが3000万台未満にとどまっていると報告している。この情報は、信頼性の高いAMD関連のリーカーであるKeplerL2氏が、AMDが公開しているゲーム向けチップの出荷データをもとに推計したものだ。
近年のXbox Series X|Sは利益が出ている可能性が高いとKeplerL2氏は述べている。これは、部品コストの低下や本体価格の引き上げ、Series Xにおけるダイシュリンク(半導体の微細化)による生産コスト削減の結果だという。
↑そんで今のXSX価格は圧倒的にPS5より高くて低速なSSDストレージを2TしただけのモデルはPS5Proと同じ価格というw
足引っ張るのは低性能PCやで
PC化唯一の弱点がこれ
(プラットフォーム)専用ソフトが無くなることでその性能に特化したゲームも作れなくなる
日本だと300人くらいはいるんじゃね?
マイクロソフトにはPC用の試作パーツみたいなのしか供給しないんじゃね
安価なゲーミングPCって仕様でもいいって事だな
パソコンとしても使えるならありがたい
しぇあ
MSと任天堂は既に死んでるし
ミスった
シェア考えたらPSがリードになるからそれはないよ
流石というか、マイクロソフトのやる事はいちいちデカイな
残念、終わらないよ
最低要求スペック上げればいいやん
ASrockみたいにCPU焼かないならいいよ
稼ぎ柱のDL版ストアを他所に取られるんじゃ本体を安くできるはずがないね
な、🐷って馬•鹿だろw
surfaceは2022を頂点にスキージャンプなみの角度で売れなくなってる
遅くて再来年、早くて来年には撤退しそうなレベル
ゲーム需要くらいじゃクラウドの稼ぎにならんからじゃね?
OpenAiにAzure使わせることで莫大な売上げ確保してるような真似は無理やろし
12万のCS機なんて勝手に沈むからね
放置すりゃエエ
数%しかいない層にのみ向けて作るメリットがなさすぎる
というかPS5のチップを劣化コピペしたXSXの様に
PS6のチップを劣化コピペして大げさに言ってるだけのように見える
PS5XSX発売前にも大げさに言ってたから
ゴキプロ産廃やん
CSが終わるではなくXBOXが終わっただけ
MSストア?で買う人居なくなりそう
これ儲かるんか?
スイッチ2と真のXboxの両方相手にPSが勝てるわけがない
据え置き機自体
無用の長物
何言ってんのか全然わからん
PCユーザーのほとんどがPS5の足元にも及ばない性能なんだから足引っ張るのはそっちでしょ
switch2は最初から論外でハブ
XBOXってそんなにするの?
BTOショップ見てもどれにすりゃいいかわからんし
MSが動作保証してくれる構成で出してくれるんだから楽でいいや
そんなもん誰かに聞かなくたって答えは既に出てるだろ
今まで偽のXBOX売ってたんか?
ゴキステことSwitch2はもう逝ってるだろ
あれはCPUをArmアーキテクチャにしたのが最大の要因なのでintelに戻せばすぐ戻るよ
intelが死んでいなければ可能性はあっただろうがな…
箱ブランドを愛してやまないいるかどうか怪しい層
パーツ交換するとしてもPCパーツより安くできねーだろ
どんなのが発売されるのか楽しみではある
糞箱www撤退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本じゃ売ってないけどXSXの2TB版は5PROより100$高いからそんな感じですね
Ryzenを選ばない信者共は軒並み死んで逝ってるし
PC買ったほうがいいね
これがコア構想ってやつだな?
PCなんて自分の予算で買えば良いんだよ
どれ買った所でゲーム向けの寿命なんて4~5年なんだから
それは普及率の問題でしょ
CSが売れなかったら話が変わってくる
5出してもらええるかどうか心配した方がいいよな
ハードは出さないけどブランドとしてPCモドキを出すってだけ
だからゲーミングPCを出すって話なんだっつーの
理解力なさすぎんだろ
MSは余計なことをしなければ勝てなくともかなり良くなると思うんだけどな
XBOXがPS牽制目的とかいう噂は本当なのかねえ。目的のために躍起になりすぎて自滅してるとか?
高いに越したことはないが、高くすればそれだけ値段も上がってくるわけし
そもそも箱のファーストや独占タイトルに魅力がないんだから売れるわけがない
それでも開発ターゲットとするのは最初に出した機種の性能になると思うけど?
あんだけハブッチだったのになwww😂
PS5での超高速SSDみたいな、APU能力以外のウリが必要
金と知識がなくてPC買えない一般人向けてってもんだから
その境目が曖昧になってきてる
つか、コンシューマー機の本体をカスタマイズって、ソフトウェア会社が一番困るだろ・・・
ただのPCなんだから切りたければ勝手に切れというスタンスになるだけ
そもそもMSにはサーニーみたいな設計者がいないから余計な事(例えばPSをパクるなど)しか出来ないのよ
お前はリアルにアホなのか
CSが売れない→普及が見込めない→普及してるPCに行くんだろ
箱ブランドのゲーミングPCじゃなくてよくね?
そんでAMDと仲がいいソニー、つまりこれはPS6の仕様とも取れる
そもそも、PS5のSSD周りの設計の話に似てるじゃん
PS5はSSDからデータを取り出す時は本体側のcpuに任せるじゃなく、サブコンピューターのマイコンで任せる仕様って
いやそれ言い出すと独占タイトルなんかほとんどないPSはどうなんねん
「次のMSハード」と置き換えて考えたほうがいいぞ
ハードにこだわる時代は終わる
ならねえよ
そのオワコンCSは伸びててPCは上がるどころか下がってるのにこのバカはなにを見て言ってんの
偽のswitchも売ってたやで
ならPSの前に任天堂ハードが死ぬでしょ
MSのPCなんて買わねえ
ならないなら終わるだけ
ソフトウェアとかサービス自体の名称になるのは目に見えてる
数の問題じゃないという話だって理解せなあかんで
終わるのはお前の不毛な人生
理解した上で何の強みがあんの?って話
皆Windows搭載のノートPC買う時にsurfaceなんか眼中にないやろ?
ハードにやる気あるならROGとは別に作る予定だった専用携帯幾もキャンセルしないって
あるし魅力あるってことじゃん
選択肢には上がるし
カフェとかでちょくちょく見るぞ
無くても業界トップのPS凄いねとしかならないよ
XSXもSSD強化してるし毎回なんらかはソニーの真似してくるよな
CSが仮に終わるとしても最後に残るのはPSなのは明らか
というかCS市場伸びててゲーミングPC市場は縮小してる現実を知らない人?
勘違いしてるパソコンガ結構いるよな
Windowsゲーミングって名称に切り替えてるしな
アホだろMS
コンシューマーは、家庭に普及してなんぼだぞ
それ今回の話と毛ほども関係ないだろ
良く理解できてないなら変に介入せんほうがええぞ
終わってんのはお前の頭
特定のハードに依存しない形になる可能性はあっても実質PCにはならねえよ
いいからXBOX買えつっうの!!
いらねえわ
特定のハードに依存しないならPCじゃねえかw
それともスマホか?
基から設計も駄目なMSが、CPUとGPUを一つのダイに集約する設計なんぞ机上の空論なのよね
MSはWindowsがOS業界席捲してるから皆仕方なく金出してるが、システム設計も穴だらけバグだらけのまま
40年間殿様経営続けてるだけの金だけある肥満体で頭脳が無いから失敗するよ
成功する頭があるんなら、OSもOffice系もとっくの昔にバグ直ってる筈だからさ
Steamが対応するならCSみたいにロイヤリティで商売出来ないのでは
ハードの価格に影響すると思うけど
現状で世界トップクラスの企業なのに
なぜ成功してないと思ってるのか
なぜバグフィックスなんかする必要があるのか
お前がPCに詳しくはないことだけは分かったw
ゲーミングPCと同じでハード単体で黒字の値段にするんじゃね?
じゃあ何でゲーミングPCがあんなに売れてるのかなぁ?
RDNA3みたくチップレットになるってことか?🤔
ガチなら凄そうやが
AMDがチップレットでAPU作れるようになったら、PS6も続くちゃうんか?
やばすぎるだろこいつの頭
自分でなに言ってるかわかってねえのかよ
なるとしたらクラウド化されてハードウェアの性能に依存しない環境だよ
だからPCも不要になる
モノリシックから、チップレット形式になるから異なる半導体プロセスのダイを組み合わせることが出来るようになって、歩留まりも良くなって価格も抑えられると思う
が、AMDがそれをできるようになったら、PS6もその仕様になるだけな気が笑
売れてるのかなぁ言うてゲームメーカーの決算出るとPC版の売上がゴミやんけ
コンシューマー市場が活発じゃない国のための市場とバレてる時点で現実みろよ
あんなにって?
Steamって半分以上中国やろ
XSXは内蔵も外付けも普通の性能と仕様のSSDなんだけど(サーフェイスで使われてたssd)
メーカー型番違うものいれると認識しないというブロックしてるだよな
ケチクセよな
初期出費の話か
え?
そんな事みんなずっと前から知ってるぞ
まさかお前小学生すら知ってる事も知らんかったのか?w
たいして変わらねーのに消費者バカにしてんのか
あんなにって言い方、お前は持ってなさそうだな
業務でメモリケチるとこは本格的に経営センスないわ。メモリなんて目一杯積んでもひとり1日分の人件費程度のコストやろ。
アホなMSの事だからXBOXPCとか名前付けそうw
それスペックどうすんの?PS6と同等にすると値段倍とかにならね?
変わってないのXBOXだけだろ
初めて見たけど巧いやん
それをおいくら万円で売るつもりだ?
ほんまそれな
もう2世代前のコントローラで完成されてるのに
毎回毎回1万円もするやつ買い直させられてたまらんわ
光るとか音がなるとかいらねーよ。しかもすぐ故障するし
ハードに依存しないなら安いハードが売れるのでは?
PCなんてコスパで言ったら任天堂よりもずっと下だぞ
PCゲーム市場がとっくにCSを上回ってることも知らない無知w
PCユーザーはマイクロソフトが絡んだ製品なんぞ使いたいと思わないでしょ
でもモンハンとかはPCのほうが上なんでしょ
昔じゃありえんよね
cpu、gpuを別々に作るなら半導体製造ラインが2倍いるようになるからな
ライン保持するコストの方がキツイ
AMDがPS6や次世代箱以外でも売り込み先あるなら製造ラインを共同で保持するという手がある(PS3のCELL構想再び…)
PS5なんてダサいオタク向けって認識だよ
MSが上手くやればそういう安価なゲーミングPCを求める層にアピールするだろうね
これリークした人は1500$予想してるみたいだから倍以上だろうね
まあ販売価格は最終的にはMSが戦略的に安くする可能性もあるけど
最近の箱の値上げ幅とか見るに無理して赤字では売らないだろうしな
PSは増収増益なのに他2社が減収減益だからな
てか、そもそもMSのこの手の面白ハードが上手くいったケースないやろ
ハードに依存しないつってんのになんでハードに固執してんの?バカなの?
それと違ってOSは最強ですから。。。
思ってる以上に機械に弱いユーザー多いし
異世界の話は自分の世界でやれ
安くなるわけねぇだろアホ
中国で当たればそうなるってだけ
中国は圧倒的PCゲー大国だから
チョニー死亡
逆だ
CPUとGPUを統合しちゃうともうそれしか作れなくなる
だから数年はそれを売り続けることになる
別々のソケットにすることで複数のバリエーションを造ったり
CPU・GPUのそれぞれのアップグレードが効率よくできる
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
値段高いな・・
お前みたいな無職には10万も高いってことになるんだろうけど
PCゲーマーにとっては安いんだよw
何を根拠でワイルズはPCの方が売上金額上って言ってるの?
カプコンの決算でも売上本数はPCの上だけど旧作ばっかり買われた結果
売上金額ではCSの上ってわかってる
PCでは安いゲームばっかり買われていて新作はCSで売れてるとしか読み取れない
ワイルズがPCで売れてるなら売上金額もCS抜いてないとおかしいですよ
就職するような年齢になってもまだゲーム大好きなのに
趣味に数十万円とか出せない層って何?って話だしな
思ってる以上にバカなユーザー多いぜ
未だにパケ買い求めたりネットで予約できないとか何なら回線すらないとかな
「高いCS」より「安いゲーミングPC」として見られたほうが売れると思うわ
( ´,_ゝ`)プッ
趣味にそれだけ出せるような人しか残らないなら、ソフトも5万円くらいになるぞ
誰がどこに金出すかは各々の自由
趣味だからと数十万出すのが普通ではない
最適化?シランガナ
Steamの統計で全体の9%程度しか新作を買ってないのってどうなの?
趣味に金は出せるんだろ?
某PCメーカーが言っていたなあ
いや俺が言ってるのは数年は資産として使えるような
イニシャルコストとしての数十万ね
バイク始めたいとか、カメラ始めたいとかならみんな普通に出してるわけで
チョーセンニンテンドーは戦力外なので
やる時間ないんじゃない?
おっさんあるあるでしょ
半導体ってどのくらい期間かけて作られてるか知ってるか
1枚のウェハー作るのに数ヶ月から半年だぜ
製造工場を今までの2倍用意して維持するってどんだけコストかかると思ってるだ?
こりゃゴキステじゃ相手にならんな
小中学校のアンケートを取ったら
ゲーム機よりスマホの方がいじる時間が増え
数年前と比べ逆転された結果になっていたなあ
Steamユーザーっておっさんばかりなの?
それがPCなんだが
まさかお持ちでない?
なのでこれこそPCで良いという
ゲーム機戦争もなにも、xboxはコンソールという土台からは降りたんだよ
コストのためにゲーム機はCPUとGPU統合しているのであって、
分離搭載したらそれはコスト度外視って言ってるのと同じなのよ
もはやその時点でゲーム機ではなくPCの範疇だろ
何してもPSには勝てんよ
PCじゃんw
OS?まさかWindowsのこと言ってる?
ボトルネックの塊の
>ワイルズがPCで売れてるなら売上金額もCS抜いてないとおかしいですよ
🐷は何故かここまで頭が回らない
あとは任天堂だけだねw
さっぽろゲーマー@RTX3080Ti+R9 5900X@SapporoGamer
「君たちが毎度真面目にフルプライスでお布施をした分、私はただで遊ぶことができてハードウェアに予算を回すことができるんだよ😌これからもよろしくな笑」
「エルデンリングで話題の死にゲーといえばEpic無料配布でもらえた仁王PC版は夢中で遊んでたな…Roninも無料かゲーパス待ってます」←( ´,_ゝ`)プッ
いや全然ゲーム売れてないやんw
ゴキステがSwitch2のことならその通りとしか
Switch1なら子どもに与えてるスマホのほうが性能いいし
Siwtch2なんかなんだかんだ6万とかするから子どもに買い与えられる金額じゃねーからな
若いやつがゲーム機でゲームする習慣がないのはきついと思うわ
ようやくハードとソフトが思想に追いついてきた感がある
「一概には言えませんが、新興国などの地域では、主に二、三世代前のコンソール向けタイトルが(PCで)プレイされている傾向です。ここ数年で発売された最新タイトルを快適にプレイするには、最新コンソールと同等のスペックを持つ PC が必要となり、それらタイトルがプレイされるには時間がかかる見込みです」
15万ぐらいで売るつもりか?w
スペックが統一されている量産品であるからこそのCSのようなコスパの良さも捨てることになると思うんやけど
据置の利点は難しいこと考えずにコード繋げれば遊べる手軽さやぞ
そのPCゲーマーさんは新作ゲーム買わねぇじゃwww
それひみつ展専用だから
かつてモンハンライズサンブレイクをswitchとPCで同発した期間の決算で
カプコン史上初めて PC売り上げ>CS売り上げ になったと発表してる
なのでワイルズがPC躍進のきっかけではなく、サンブレがきっかけってだけ
ゲーム専用機は汎用機みたいな器用貧乏にはならんよ
古いなぁ
もうマシンパワーでゴリ押そうって発想でしょ
Steamでのバニーガーデン配信日
同接1000人で1位にはならんだろw
意味不明で草
モバイルOSまで入れちゃってんの?
ていうかもうMSの主力はOSじゃねえよおじいちゃんかよ
1世代か2世代やったらもう飽きてまた別の規格名作り出すんだよな
飽きっぽいと言うか、宣伝に使えなくなったら役割は終わりって考えなんだろうな
本数だけ見ても意味ないぞ
仕事して帰って自宅でゲームする程度ならPS5がええやろ
そんな事をしてんからカプコンにカスハラするんだよ
PCと比較したとき、たったこれっぽっちの性能でこんなバカみたいな値段すんの!?ってなるだけ定期
つーかシリーズSの失敗を繰り返そうとしてるやん
どんだけ高性能なパーツ用意しようと、低性能版でも動くようにソフト作らなくちゃいけなくてスペックの恩恵あんまり受けられない勿体ないハードになるだけだぞ
へー知らんかった
どこにそのデータあんの?
車が買えそうな値段になりそう
ロイター通信が“詳しい3人の情報筋”から得た話によるとSIEがPS5次世代機に採用するSoCの設計・製造者を決める競争の最終プロセスに残ったのがIntel及びAMDと台湾積体電路製造(TSMC)だった物の、結局現行路線を継続するAMD側の勝利となった。
でも残念ながらMSはハード設計のセンス皆無なんよ
任天堂専用機で任天堂のゲームする層のことやな
BTOで普通にゲーミングPC組んだらほぼ全てのパーツから選びたい放題なのに
Xboxだけに限定されるようなもん買いたいやついるか?
くぐれば?
ゴキステオワタ
草w
いつになるんだよそれ
Windows OS搭載PCもAndroid OS搭載スマホも共に10億台くらいのはず
え?ChromeOS知らんの?
もし本当に汎用PCと統一するなら避けては通れない道
ハードを売るというより「推奨ゲーミングPCを売る」って感じじゃないか?
バーカ💩
まだ出るかわからんだろバイト👴
もしインテル側行って1からハードウェア作ったとしてすごいもんは作れんしなソフト的にもアプスケ技術もないし
この構成でゲームが動くという保証は付いてだろうからいいんじゃないの
そんなんどうでもいいというやつははなからターゲットじゃないでしょ
普通にGTA6PC版の方が先に出てると思うの
買っちゃったもんな12万で
またバイトしろ
「はず」とかふわっとしてんなぁ
スマホとかタブレットとか入れての数でしょ、ソレ
フルプライスのゲームが動くPCの数で比較してよ
そんなもん入れても毛ほどもパーセンテージに影響しねえよアホw
まず企業向けがWindows Serverが圧倒的になのに
10万程度ならPS5の方がマシじゃん(笑)
MSのポシャった携帯機見りゃ分かるだろ
これもただのゲーミングPCにXBOXの名前付けただけのものになるに決まってるわw
脅威があるとしたらゲーミングPCやってるメーカーやろな
だからマイクロソフトはAI事業に力入れている
今でも覚えてるわ
むしろ噂のPS6携帯機にも使われるんじゃない?
元々PC比率が増加中でついにPCがCS抜いたタイミングがサンブレイク発売の時期だったというだけでサンブレイクPC版がめちゃくちゃ売れたというわけじゃないぞ
というかローカルで動かす必要のあるゲーム目的とか以外だと
クラウド上の仮想マシンで十分だしな正直
GTA6の方が先に出るのにマヌケすぎるwww
MSはwin10で最後とは言ってない
周辺の喧騒屋が吹かしてただけ
それを真に受けるほうがアホ
PSは絶対に切らんよ
任天堂に続いてMSもハード戦争から脱落やね(笑)
ついにゲハも終わりか
BTOならだいたい推奨PCって推奨スペックに沿った構成のPCありますけど
PSはゲーム用に特化させた設計するけど箱はそんな事しない
この差がデカいよ
CPUは4コアZen 6C(省電力設計バージョン)、GPUはRDNA 5アーキテクチャ(12~20演算ユニット)。
消費電力は15W程度(Switch 2の約10Wより多く、Steam Deckの約25Wより少ない)に抑えられる。
グラフィックス性能はPS5の約半分で、レイトレーシング性能はPS5を超える。
USB-Cによるビデオ出力や高速充電、microSDやM.2対応、触覚フィードバックなど、機能面も充実。
PS5やPS4の下位互換を実現し、PS5の「低電力モード」と同等レベルの動作を想定。
価格はSwitch 2と競合する400ドル〜500ドルを目指す見込み。
小島監督のMSの新作もAIと連動したゲームだろう、mgs2の愛国者みたいなものが、
gameとして体感できるようになるのだろう。
だからそれでいいってやつはターゲットじゃないんでしょ
そもそもBTOも初回構築時点だと保証あるだろうけど
増設とかするなら自己責任でしょ。そこの担保あるんじゃないの
cpuとgpuをチップから分離するじゃなくて
従来のチップ内のダイとして分離してたものが結合してる状態で作られるのではという噂リーク
ゲーミングPCならNVIDIAでいいじゃん
あえてAMDを選ぶ必要あるか?
僕は〇〇ってハードを使ってるから賢いんだーってやつ?
小島の新作MSソフト出るの?
デススト2のほうが先に出たけど
プラチナなど過去のメーカーと同じ末路になるんじゃないの?
あのゴムバンドはワロタわw
それに比べてPSの設計はマジで綺麗
NVIDIAってゲームやる気ないじゃん
だからただでさえ箱のシェア減ってるのにもっとシェア減らすような方針おかしくねって言ってるんだろ
中身PCじゃないから
windowsOSないから足引っ張ってないから
競合する気がないからこそのサード化なのかもな
僕はゲーミングPCを持ってるからお金持ちなんだーってやつだよ
PS3メインメモリXDR Main RAM 帯域幅25.6G/s
PS2Graphics Synthesizer帯域幅48GB/s
PS4メインメモリ8GB GDDR5 帯域幅176GB/s
PS5メインメモリ: GDDR6 16GB帯域幅:448GB/s
XSXメインメモリ帯域幅、総容量16GBのGDDR6の内、10GB分は560GB/s,6GB分は336GB/s
XSSメインメモリ帯域幅、総容量10GBのGDDR6の内、8GBは224GB/s、2GBは56GB/s ←( ´,_ゝ`)プッ
GDDRをメインメモリにするとかいう変な設計してるあたりはゲーム機っぽいぞ
MSの場合、意地でもWindowsOS載せてきて足引っ張りそうだよな
中小和サードはスイッチリード
PSってどうすんの?
これが実現したら携帯も制覇だな
値段が厳しいけど
「Nintendo Switch 2」が届いたら……父「こうなりました」 思わず二度見しちゃう“まさかの光景”に「三丁目の夕日でみたやつだ!」 ねとらぼ
「Nintendo Switch 2」を入手した家の玄関を見てみると……? 『中華一番!』で知られる漫画家・小川悦司(@Ogawa_Etsushi)さんがX(Twitter)に投稿した1枚の写真が話題になっています。投稿は記事執筆時点で7万回以上表示され、2100件を超えるいいねを集めました。
小川さんが公開したのは、自宅の玄関の写真です。そこにはまさに足の踏み場もないほどたくさんの靴がずらりと並んでいました! こ、これは間違いなくSwitch2で遊びたくてやって来た子どもたちの靴だ……!
小川さんの息子さんは、この春中学校に入学したばかりとのこと。並ぶスニーカーを見ていると、自宅に友達を招き、新しいゲームで大盛り上がりしている姿が目に浮かぶようですね。 この玄関の様子に、Xでは「昭和のファミコンある奴の家に遊び行った玄関先! みたいな懐かしい光景」「戦後すぐのテレビで力道山を見に集まる人々の様」「村ではじめてテレビ来た家」「発売したてのカラーテレビ買った昭和の民家の玄関もかくや」「近所で唯一、PCエンジン持ってた金持ちの子宅へ押しかけた我々のようだ……」と昭和のテレビやファミコンの流通直後を思い出した人が続出しました。
ゲーム売れないゴミッチさんとゴミッチ2さんがどうかした?🤣🤣🤣
はちまバイト👴💩記事にしそう
過去から来た人?
それPSのパクリ
どう言うこと?💩
そもそもCPUとGPUが分離しているものをAPUって呼んでいいのか?
もはや普通のCPUとGPUのセット販売じゃねーのそれ
マリ過疎買えよw
Q「ゲーム事業は今期が好調すぎて来期大丈夫?上回れる?」
A「今はハード売り切り方のビジネスではなくMAUを積み上げていくことで
売り上げを伸ばしていってるからそう簡単には売上は落ちないよ(意訳)」
最下位やんけ任天堂
最下位継続とか凄い偉業だよな
例えるなら片手だけで戦ってるようなもんで本気出してない
ソニーはゲーム事業が儲けの源泉だからな
全力でやっててMSはもちろん任天堂すら倒せないという
任天堂は宗教だからな
凄い空気ぶりよな🤣
何か必死に売れてるアピールの工作が痛々しい
現実を見ろw
MSも任天堂も負け続けてるがね(笑)
子供騙しが過ぎるところとか?w
ゲーム事業が儲けの源泉て任天堂やん
なのにゲーム売れなくてマリ過疎、爆死🦍w
MSの名じゃ売れないからXboxの名称で勝負ってとこかね
「私たちはXbox Game Studiosと協力し、Xboxクラウド技術を用いた、非常にユニークで没入感のある、全く新しいスタイルのゲーム、”新しいメディア” の創造に挑戦しています。この作品はゲームであり、同時に映画でもあるのです。」KOJIMA PRODUCTIONSとXbox Game Studiosは、この日(12月8日)、「The Game Awards 2023」で、小島秀夫監督の最新作『OD』を発表した
まあCSみたいなコスト制限なしで価格度外視すりゃ性能は如何様にもできるよな(^ω^)
Switchはサードの墓場
Switch2も任天堂専用機じゃん
セル対ミスターサタンみたいなもんだな
サタン(ソニー)が必死に攻撃してんのに
セル(MS)は蚊ほどにも感じてないどころか気にしてないという
バックに893がいたり財務官僚の天下りを受け入れたりしてることじゃないかな
Xboxのソフト発表会が事実上PSソフト発表会だもんなw
イースXもSwitch版全然売れてなかったの忘れたの?w
結局Switchのみじゃ商売にならなくて他機種版出さなきゃいけなくなってんじゃんwwwww
でもスイッチリードは現実じゃんw
それなら尚更PCで良くね?としか思えないよね
現行の箱のSSDみたいに独自規格でアホみたいな価格のパーツを順次発売して組み換えられるよ!とかほざく計画じゃないことを祈るよ
その低性能の足元にも及ばないどころか更に大幅に超絶低性能なSwitch2を馬鹿にするのは許さんぞ!!😡
なお結果は
PS5の3倍だっけ
でも予想600$税込99000円に抑えられそうで良かったわ
まあAPUだけXBOXブランドになるってところかねえw
またPSしか勝たん🗿
てかそろそろプレステもそう言う方向模索してもいいと思うんだ。
WindowsかLINUXのアプリが動くマシンをさ。
Webブラウザー、メーラー、メディアプレイヤー、一太郎やExcel辺りが動けば十分かな?
特にExcel、表計算ソフトはMS対抗でMSがExcelフォーマットのゴールを動かしても
揺るがない世界基準連合作って欲しい。
プークスクス🤭
妄想楽しいね
PS6が出るころにはSwitch2が更に値上げされてて同じ価格になってそうwwwww
ゲーム売れない事実www
sony,任天堂のように、ゲーム専用機にして、大量生産、低価格にしてxboxを発売することにした、
マリカー同梱版が500万は出荷してるはずだけどアクティブどこ消えたの🤣
下に合わせるにしろ、特定バージョンだけ最適化するにしろ、所有ユーザーが分裂するから作る側にとっては目も当てられない惨状になる
そして相変わらず任天ハードじゃゲーム全く売れてない事実はひたすらミエナイキコエナイしてるw
誰も得してないwwwwwwwwwwwwwwwww
APUはAMDの商品目だからwikiだと
AMD Accelerated Processing Unit(エーエムディー・アクセラレーテッド・プロセッシング・ユニット、略称:AMD APU)とは、AMDが2006年から開発を行なっている、CPUとGPUとを合成・統合させた新しい製品の名称である。AMDはもともとCPUおよびチップセットを手がけるメーカーだったが、このAPUの計画は、AMDによるATIの買収により浮上した[1]。AMD APUの当初の開発コード名はAMD Fusion(フュージョン)[注 1]であり、2011年の正式製品発表当初は「AMD Fusion APU」と表記されていたが[2]、2012年後半以降、AMDは単に「APU」と呼称している。
いろんな集積回路つめんこんだものを広義でSOCって言ってAPUもこの中に入る
Switchに傾倒したサードが軒並み赤字連発してる現状はどう見てるんだい?w
そうだな、新作ならSwitch2よりもSwitchだよな
Switchて🤣そこはSwitch2だろアホ👴
言わせんなよ
SONYがgameは餓鬼だけのものではなく、大人もゲームで遊ぶようになり、
販売台数が増えた。
やめたれ〜👴💩
Sonyはpc機能を捨てて、ps3をゲーム機として販売した。
バイト👴どう言うこと?
いいから🐷はマリ過疎買えってwww
マイクロソフトはXbox Series X|Sの販売台数を公表していない。だが、著名リーカーが3000万台未満にとどまっていると報告している。この情報は、信頼性の高いAMD関連のリーカーであるKeplerL2氏が、AMDが公開しているゲーム向けチップの出荷データをもとに推計したものだ。
近年のXbox Series X|Sは利益が出ている可能性が高いとKeplerL2氏は述べている。これは、部品コストの低下や本体価格の引き上げ、Series Xにおけるダイシュリンク(半導体の微細化)による生産コスト削減の結果だという。←逆鞘辞めて圧倒的にPS5より高くなってしまった…
開発コードてコードネームの話だけど🤣
頭大丈夫?
🐷のマヌケなとこってこういうとこだよなw
だったら何?負け組自慢でもしたいの?
ポンコツゴキプロが30フレームしか出ないからや
DSLL使っても1080pですら30fps安定しないSwitch2馬鹿にするのは許さんぞ!!😡
ダイを分けるということはCPUとGPUの距離が遠くなるという事でこれはRyzenの特徴の一つチップレット(ダイを分ける事で一つの設計でラインナップを揃えやすいがパフォーマンスは落ちる)と同じ事でモノリシック(一つのダイ専用設計)より効率が落ちる。そしてMSが目指していることは珍しくもなくAPUを単にPCの様な劣化チップ扱いにするだけなんじゃないの?
CSの良い所は専用チップとすることでAPU本来の力を最適化によって発揮できる所だろうにそれをわざわざ捨てるんだからお察し。結局、いくら金を注ぎ込んでも中途半端な思想は中途半端に終わるんだよ
2DゲームすらガックガクのSwitch2の悪口やめなって
グラフィック用の演算器をCPU側に回せるとかか?
同性能のBTOよりは安価ってことっぽいからWindows動くならありかもね
結局はPS6世代に8K時代になるかどうかなんだけど、恐らく成りはしないだろう。
後何度も言うがPCモニターは普通4Kは使わない。PCってキーボードの直ぐ前に有るものだし、キャラクターベースで動かすものなのでメインモニタに4Kは使わない。
PS5PRO以上に高価格でも構わない人は次世代XBOXが最適の選択肢になるのか。
SteamとGoogle Chromeが問題なく動作するなら今のPCの代わりとして機能するかな。
MagnusAPUの箱は同じ価格帯のBTOゲーミングPCより高性能なPC寄りのシステムで出すならそれなりの需要はありそうだが問題はWindowsが使えるかどうかってところやろな
Windows使えねえならそんなPCモドキ要らねぇってなりそう
それはそうだろうけど、現状だとまだゲーム専用機より
PCハイエンドのほうが高画質や高フレームレートを実現できているよね?
ヒント:任天堂の技術力
あほ発見w
DFはやたらチップレット構造褒めちぎってるけど
まったくないものを持ち出そうとしてもないものはないんだよ?
AMDは設計までだぞ
製造は委託(TSMC)
インテルは最新のプロセッサーにおいて、チップレット技術を積極的に活用している。
記事の文章も読めないのか
いやまぁ箱自体買ったことねえけど
PCを買うお金が必要なくなるんだから
たまにゲームパスをするぐらいだから、ゲームパス特化PCあれば充分だと思ったんだろ
オワコンなのはゴミSwitch2だろwww
よく分からんけどSwitch2が死亡確定って事は分かったwww
むしろXBOXでSteamが動くならゲーミングPC要らなくね?
>>806
この記事の内容が分からない人には、どのような結論も導き出せない。
新型箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキステ6
って事?wwww
でも存在価値がないわけではない
豚「これ以上性能上がってどうすんの?w」
しかも後追いした頃にはもう手遅れってところまで見えるわ
歩留まりが酷い事になりそうな悪寒
ゲームとしての明確なターゲットを持たずPCに寄せた仕様なのがMS
4KTVをターゲットにしてるPS
この差だよねw
値段もそうなるねw
今やインテルがかつてのAMDの立場なんだから当然じゃんw
PCゲーマーはセールでしか買わない乞食集団だし、箱民はゲーパス目当ての貧乏人しかいない
CSから逃げた先にあるのは更なる地獄でしたってオチしか見えない
近い将来、ユーザーの嗜好に最適化したフレキシブルな難易度ゲーム性の幅を持つゲームが生まれると思う
死にゲーはアクション苦手なものにとっては詰将棋のようなゲームになり、ビルドが嫌いなものにとってはアイテム拾ってAIが最適強化してくれる純粋なアクションゲームになる
「お前もドラクエ15やってるのか?最初のダンジョンのボス強かったよな」
という会話はその時には成立しないかもしれん
surfaceみたいに割高になるだけでしょ
箱版ROGも日本円で10万〜15万予想だし
ユーザーが付いてこなくて先細りしていくだけ
性能追求路線は悪手
さすがにソケットは変わるだろうけど。そうなるとIntelが死にそうだな。
ナイナイw
①ゲーム様にカスタムされたチップ
②それを前提として組まれたシステム
③それらが標準搭載され統一された環境として開発できる事
この3つが全部揃ってこそゲーム専用のカスタムチップには価値が出る。汎用である自作PC向けパーツにしちまったらただの使えないチップになる
むしろチップレット構造はIntelが今CoreUltraから採用しとるやろ
良く知らんなら知ったかぶらんときw
どこまでやれるんだろうな
あとからスペック上がるとしてもこの分離されたCPUとGPUのみなんかな
メモリやSSDも拡張させてほしいよな〜
っていうかこの物価高であのPS5の8万円で文句が出て買えない言ってた奴いっぱい居たから
高い本体買い替えよりこういうパーツのみでグレードアップしていく仕様は時代の流れなのかもね
PSもこれに続けよw
競合がゲーミングPCなら安すぎる
面白い事になるかも
PS6は低価格路線だから市場自体が違う、リッチなゲーム体験が希望ならXBOX、最新ゲームが遊べれば良いならPS6で住み分けそうだ
こういう雑な数字使うバカって大抵エアプなんだよな
そうなるとゲーミングPCみたいにパーツ交換でスペックアップってより
短期間でAPUを更新していくスマホみたいなバージョンアップと見たほうがいいんかな?
でもこれだと現世代のXboxのseries商法をさらに細かく刻む形になって7年くらい安定して動いて買い替えいらずってCSのコスパ面捨てることになりそうやな
あの時、ディノクライシスが死んだんだよな。
APUレベルでのカスタム性が高まるって話やから
ゲーミングPCみたいにユーザがパーツ買ってアップグレードって話やないで
スマホみたいに2年くらいの間隔でアップグレードモデルが出て、スマホのようにスペックによる明確な世代交代が無くなるかもって話やから
だよな
仮に予想に反して8Kが広まるとしてもPS6発売から数年後、2030年以降だろうし
そうなったらそうなったでPS6PROとかで対応したらいいわけだしな
意地じゃなくて、Windowsマシンしか開発出来ない。
具体的にどんなすげえゲームが出てくるかなんだよな
あと値段
話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
ATARI全盛期は日本に勝っていたわ
CPUが3DXになるのを大げさに言ってるだけとか
何かブヒってて草
CPUとGPUを統合したガチなAPUってアップルシリコンだけど、最新プロセスルールで超高価
しかも歩留まりが良く無いからGPUコア欠けモデルが出ているくらい
MSには無理だろ
例えばはちまの常連
いつもの自己紹介
場合によっては15万でも買うわ
steamはサブスク代かからんしソフト安い
その15万で次世代xboxじゃなくてゲーミングPCを買えばすぐにお前の願い叶うじゃん
やったぜ
15万のゲーミングPCwww
それを実際のチップ、ゲーム機として設計製造販売するのにはやっぱり莫大なコストが掛かるんだろうし、
仮にBTOパソコンに匹敵するような性能のXBOXを作るとすれば、価格もそっち寄りになると思う。PS以上にXBOXは「PCでいいんじゃね?」と言う部分が大きいので。台数が出るとも思えないので余計高くならざるを得ない、するとますます「PCでいいんじゃね?」と。
どこまでいっても価格と性能のどこでバランスを取るか。だよ。
逆や
PS5はRDNA2の定格通りのクロック
箱はRDNA1並にダウンクロックしてたやで
誰が買うんだよ
箱SXがそれの典型例で箱を切るサードも多かったのもう忘れたんか?
箱ブランドのPCにするなら出す意味が無い、アホなんか?
PSハード 10万未満
XBOX 15万前後
いい感じに分かれたな
理想的だ
15万のXBOXwww
一緒やん
面白い考察だがそれを書くのは少なくともこの記事ではない
それやると開発が大変になるだけじゃなくて
低スペバージョンも高スペバージョンも全てが割高になるだけだと思うけどなぁ
それはフルサイズのWindowsが動くPCであると同義だぞ
15万じゃろくなPC組めない
15万のXBOXなら15万のPCよりはるかに高性能になるだろう
そういう意味だろ
もし同じ性能なら全く意味はないし全く売れない
steam使えるのにそんな価格差でると思うか?
そうなるとXboxの意味が無いやんけwww
マイクロソフトは普通にゲーミングPCでも出せよ
大幅なリストラが今のマイクロソフトを証明しているしな
昭和豚戦隊か
もはや箱の意味が無いしな
それ普通にPCですね
恐らくゲーム以外のソフトは動かないから、PCと同じ値段なのにPCよりできることが少ない
箱Xの2T版なんか性能ゴミなままなのにPS5Proより値段高いからな、誰が買うんだよこんなゴミ
PS5Proより性能低いのにPS5Proより値段が高い箱X2T版がある時点で無理なのがわかる
ゲーム機もこうでないとな~
通常モデルは10万以内に抑えてProモデルは15~20万程度で売ればいい