• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Xbox Next Magnus APU Will Provide Flexibility for Scaling an Entire Stack of Systems That Will Likely Compete More With Pre-Built PCs Than the PlayStation 6

1754383033389


記事によると



次世代Xboxを駆動すると噂されるMagnus APU(CPUとGPUの機能を一つのチップに集積した統合プロセッサ)は、その独自設計により多大な柔軟性を提供し、マイクロソフトがシステムのスタック全体をスケーリングできるようにする。これにより、PlayStation 6(PS6)や他の従来のゲーム機というより、BTOパソコンと競合する可能性が高くなるという





週刊ポッドキャストの最新回で、Digital Foundryの技術専門家は、最近リークされた次世代Xbox搭載予定のMagnus APUについて詳しく解説し、それがサイズだけでなく設計面でも、過去および現行世代のPlayStationやXboxコンソールに搭載されているAPUといかに異なるかを強調した。CPUとGPUのダイが分離されたこの設計は、電力とコストのバランスを取る従来のモノリシック設計から脱却するだけでなく、これまでに見てきたどのものよりもパワフルになり、ゲーム機設計への反復的アプローチの可能性をサポートし、従来のゲーム機サイクルよりも頻繁なアップグレードのためにマイクロソフトがダイを組み合わせることを可能にする。この設計は複数世代にわたって引き継がれる可能性もあり、最近の動向を踏まえると、マイクロソフトが目指していると見られる現在の「世代」アプローチではなく「フェーズ」アプローチに合致する

次世代XboxのMagnus APUは高価に見えるものの、その柔軟性はゲーミングPC市場にも影響を与える可能性があるとDigital Fundryは推測している。AMDの観点からすれば、この集約された(おそらくより安価な)設計で“Xbox PC”全体を出荷できることは非常に大きく、同社が市場シェアを拡大し、手頃とは言い難いBTOパソコンに対してより安い代替策を提供できるだろう。その結果、ソニーとマイクロソフト間の「ゲーム機戦争」という概念は永遠に変わる可能性があり、次世代のXboxシステムはPS6ではなくBTOゲーミングPCと競合することになりそうだ

すべてをXboxに変えようとするマイクロソフトの方針を踏まえると、Magnus APUのような設計は同社の現行戦略にほぼ完璧に合致しているように思われる。次世代XboxはPS6よりも早く発売されると報じられているため、APUがもたらす柔軟性が将来のゲームシステムをどう変えるかが判明するまで、そう長くはかからないだろう

以下、全文を読む





次世代Xboxは据え置きゲーム機ではなく、頻繁にアップグレードできる組み立て済みゲーミングPCになるかも?







関連記事
【噂】PS6とソニー新型携帯機の初期仕様がリーク!スペック向上は控えめで大衆向けの価格帯になる可能性




次世代Xboxはこれまでとは全く違うアプローチのハードになる模様
据え置きゲーム機の分野はほぼ諦めて、本格的なゲーミングPCになるのか?



B0FL1LQ57V【PS5】ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX プレミアムボックス

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FL1FB5GS【Switch】ライザのアトリエ ~秘密トリロジー~ DX プレミアムボックス

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKN2HSVHBattlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5

発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(900件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:01▼返信
くっ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:02▼返信
あw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:02▼返信



おいくら万円?


4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:02▼返信
はいはい
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:02▼返信
でも最下位負けハード
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:03▼返信
SurfaceのゲーミングPC路線でいくんじゃね?
ノートPCはWindowsだと割と選択肢に入るし
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:03▼返信
ゲーミングPCて
その時点で終わってるよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:03▼返信
コイツ今まで1人で戦争ごっこしてただけやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:03▼返信
xboxのAPUいうても結局PSと同じAMDやろw
そんなに差がでるわけがないw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:04▼返信
またよしなんとかみたいな知識ゼロのくせにイキるアホがなにもしてないのに壊れたとか騒ぐぞwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:04▼返信
まだあきらめてねえのかw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:04▼返信
まーたマイクソがアホな戦略立ててんなあ
ウルトラハイエンドのゲーミングPCと勝負したら金ジャブの相手には絶対勝てないんだから、いかにコスパ最強を目指すかってのが家庭用ゲーム機の強みなのに
そういう意味でGPUとCPUをしっかり統合してるPSとAMDの路線が最強
わざわざ分離するとかバカの極み
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
CSはもうジリ貧なの目に見えてるしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
ゴキステ逝ったああああああああああああwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
PCで独自路線いくってことかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
Windows関連で上げた利益をゲーム部門で浪費しまくる謎企業
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
前から言われてた通りになりそうだな
実質CSからの撤退
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
何か言ってるけど箱ってもうハードはどうでもいいんだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
国内でのXBOXとPSが完全に逆転してPS一人負けになるの確実じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
360時代ならともかく今は箱買うくらいならPCでよくね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
劣化PCのプレステくんオワタ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
ATIの世話にはならないって事だろ?さすMS
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
もうそれXboxっていう名のPCブランドじゃん
ゲーパス乞食には買えないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
ただのWindowsPCやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
>>5
それは任
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
ただのPCになるだけ、って話をどれだけ大袈裟に書いてるんだかw
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
PCに近づくほど劣化PCでしかなくなるのに何で線引きをMSはしようとしないんだろうな
こういうところが技術知識音痴って言うんだ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
>>23
ゲーパスも非クラウドは結局ローカルで動かすから買わなあかん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
それただのXbox公式認証ゲーミングPCやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
それはただの劣化ゲーミングPCでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
マイクロソフトXbox版メガドライブタワーを目指すんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
XBOX向けの開発者フォーラムも閉鎖されたしWindowsに統合なんだろうね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
Xbox携帯機とやらも結局ただのUMPCだったしな
まぁ価格次第では手軽なゲーミングPCとして生きていく道もあるか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
普通のWindows PCでいいような。Xbox機能やSteamもあるし。
メリットは標準でコントローラー付いてる事だけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
次のXBOXは発売されることがないって皮肉じゃなく?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
アメリカ様には一生勝てません
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
神任天堂<<<<<<<<<XBOX<PC<<<<<<<<<<<ゴキステw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
箱ロゴが付いたゲーミングPCになるだけだな
20万ぐらいで販売するんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
ゴキステオワタ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
8万で売るとでも?箱って馬鹿を雇ってんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
最近はXBOXの名前を使わずWindowsゲーミングみたいば名称を使いだしてるからpc
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
次はSteam対応だし完全にPSの一人負けだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
自分の好みに合わせたスペックのCPU, GPU, メモリ, ストレージを組み合わせて自由にカスタマイズできるし毎年1か所ずつアップデートしていくとかもできるわけだ
これまでにないまったく新しいマシンだなXboxは
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
結局、箱SSの失敗から何も学んでないのな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
なんか仰々しく言ってるが
要するにRyzen Al Max+と同じだろ
次世代PSPも時代の流れて的にはそれだろ
その頃には同じ設計のCPU搭載したミニPCが10万以内で買えるようになってるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
>>36
ゲームハードのシェアで一度も日本に勝てないアメリカがどうしたって?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
それでゲーパスw赤字製造機
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
>>34
文章読む限りパーツ入れ替えが楽なんかな
自由に構成は変えられないのかもしれんがそのぶんメーカーも楽
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
PS6はSteam対応せんの?
またソフトスッカスカでどうやっても対抗策がないように思うんだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
PSはゲーム機とPCの境界線バランスを保ってるからまだ「PSが一番良い」って言われるんだよ
PCに寄せすぎたらそりゃPCの方が良いってなるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
箱である必要がないPCでいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
任天堂はファーストもサードもまるでやる気ないから撤退間近
MSはPS5にソフト提供しつつPCでのサービスに注力実質CSからの撤退

つまりSONYとPS5の独り勝ち
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
そうか、箱もPSももうあかんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
無限のゲイツマネーで超逆ザヤ高性能ゲーミングPCを5万で売ってくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
あの携帯機の値段を見たあとで何故安価で可能とか妄想できるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
cs撤退おめでとうございます
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
でも売れないよXBOX
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
>>43
そういうことをやるとソフトメーカーが低性能に合わせて高性能が活かせなくなるから死ぬんだよ
まさに現行世代がそれで失敗してるのに一体何を学んでんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
>>43
各マシンごとの性能差で大変だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
>>43
CS機のメリットを全部捨てて、劣化版PCを作ろうとしてる様にしか見えんのだが・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
そりゃ金かけるだけかければ性能は上がるさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
それ携帯機と同じパターンでCSやめたPCなんちゃう?
まぁPCよりコスパいいならいいけどあるかねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
毎回同じようなこと言って出てくるのはハリボテ未満のがっかりハード
今世代だって性能の上ではPS5に並んでるように見えるがメモリがボトルネックになって性能出せないのを開発者に暴露されてるし(Sは論外)
ソフトウェア屋だからハード設計自体に向いてない
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
>>1
布団ちゃんTwitterより
8月中旬頃よりマイクラサーバー建てます!今回はサーバーにdistant horizons入れるので描写距離を上げて建築物を見やすくしたり、プレイする方々が快適に感じられるよう調整中です。終了期間は管理人(ヤマタノオロチさん)と相談中ですが、管理するのが今回で最後になるので年を越すまで実施してみたいとお話し頂いてます。俺は少なくとも最低2か月は実施したいと考えてます。参加方法は以下のdiscordを参照して下さい!
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
遂にCS撤退か
ま、残当よな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
ゲーミングPCとかwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
なんでDFメンバーって一人除いてみんなキモ顔なの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
ゲーミングPCみたいなもんか
2000$くらいか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
MS怒らせちゃったねぇ
本気だよこれは
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
事実上のCS撤退だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
>>58
だから下位は切り捨てるのでは?
選択肢に制限かかったゲーミングPCと一緒だろこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
CSとしてのプライドを捨てたらもう終わり
だからMSのハードは売れない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
馬鹿にでも使えるようなPCってことか
◯ハシみたいなやつにはおすすめだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
PC勢はみんなXBOX買うのかな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
>>64
なおXboxの値段

【リーク情報】今までリーク情報を100%的中させてきた有名リーカーKepler「次世代Xboxの価格は1000ドル(約15万円)以上」
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
凄すぎる!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
どんな性能のハード出そうがMSは運営が超ポンコツだから無意味
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
PS3世代でCPUとGPUが統合できなくてコスト高に苦しんだ過去があるからこそ
MSもソニーもAMDのAPUに流れたのに、またあえて分離するとかどんな判断だよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
そもそも糞箱で出せる技術なんて今のハイエンド以下でしかないんだから
えらそうに革命的なんて恥ずかしげもなく振る舞うの止めろや
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
AAAタイトルのソフトをいくらで売る気なんだろう?w
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
いくら性能が良くてもXboxが勝つことはないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
>>75
Xboxに失望しました
プレイステーション買います
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
いやだからもう1年以上前から言われててその通りの道をまっすぐ進んでんじゃん
「プラットフォームとしてのXboxは終わって事実上のゲーミングPCになる」ってさ

当然安くて15万とかがターゲットになるわけで
そりゃゲーム機の範疇は外れた性能になるで
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
覇権確定!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
ゴキステ終わった
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
>>43
それなんて自作PCだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
どう考えても今後PCとの境目はますますなくなっていく
Switchみたいに携帯機に逃げることもないのであればこれしかないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
>>71
ほとんどのソフトメーカーは上位を切り捨てるんだよ
シェアをできるだけ広くするためには当たり前のこと
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
>>48
一個でもパーツ入れ替えがある時点でメーカー側はくっそ面倒くさいぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
>>65
まあ初代で客見捨てて撤退したんだけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
それただの劣化PCでは?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
結局カスタマイズ可能な範囲の最低スペック基準で開発するから意味無いだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
ダイサイズが巨大化するだけだろそれ
シンプルに価格が跳ね上がる
PSとの競合でメイン層相手に商売するより高価格帯で一部のコアユーザー狙いってことになるけどコアユーザー狙いならSTEAM動かなきゃ話になんねえよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
要するにコンシューマーから撤退するって事ね
お疲れさん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
>>63
速度違うメモリ載せるとかPCビギナーでも中々やらないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
ほーん、で、おいくら万円になりそうなの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
今のMSの構想は任天堂のSwitchみたいな中途半端なハードになるだけや
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
>>91
劣化ちゃうで
文字通りストレートにPCや
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
なお任ハードは静かに自滅中wwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
>>88
いやPCゲーだと普通に下位は切り捨てられてるじゃん
それと同じこと起こるだけでしょ
増設や構築が簡単なPCなんだろ結局
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
ハード戦争はスイッチ2で終戦したからな、こんなにうれしいことはない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
もう撤退しかないような事言いながらそんなアナウンス出ないからどうする気なのかと思ったら
ブランドは流石に残しておきたいわけか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
>>69
サードの大型買収散々して市場荒らしておいて、今更怒っちゃただの本気だのはないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
>>82
次世代のPSはコストパフォーマンス重視で
お手頃価格の据え置きと携帯機の同時展開らしい
これでは高額のXboxは売れないな・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
いやゲーミングPCと競合する意味あんの
何と勝負してんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
CSの部分を維持出来なきゃ意味がねぇ
だから箱は”ムキンクス”って言われるんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
もうハードを赤字で売れなくなったから単体で黒字確保できる高額ゲーミングPCに鞍替えと
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
最終的には値段と性能のバランスよな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
ゲームするならPS5一択
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
>>89
ハードスペックがばらけると動作を保証するためにクッソ無難な動かし方になるんだよな
CS機はスペック統一することで性能を最大限に活かせるようにするのが最適戦略なのに、その真逆を行くのはバカの極みとしか言いようがない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
>>101
任天堂の有価証券が残ってるうちは安泰だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
統一ハードが発売したから撤退というのはいい判断
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
>>101
ビックリするくらいソフト売れてないみたいだけどどうすんの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
CSじゃないなら存在価値なくね?
チーターだらけになるじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
>>83
その価格帯だと独禁法も気にすることないから
普通にWindows載せられるしいいな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
多用途が売りのPCがゲーム専用機とどう競合するんですかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
Xboxが終わってんのにPCと競合とか馬鹿言ってんじゃねーぞwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
360は良かったおじさん「360は良かった」
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
値段次第じゃ次世代はスイッチ+箱PCでええな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
>>97
メガドラタワー対する憧憬
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
>>100
PCは下限がないからある程度のラインが設けられてるってだけだ
ゲーム専用機は下限があるからソフトメーカーはどの環境でもきっちり動くようにしないとクレームの嵐で悲惨なことになるんだよ
シリーズSで何を学んでんだよバカすぎ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
競合したらあかんのちゃうの
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
今でさえPCで箱の全てが出来るのに?
ただのファンアイテムか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:16▼返信
シンプルに10万ぐらいでCS越えのWINDOWSパソコン出せばそれはそれで売れると思うけどな
まあCSみたいな売り上げは期待できんけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:16▼返信
PSが忘れ去られそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:16▼返信
情弱のCS勢がPCはすぐ固まるだとか環境構築がとかうるさいから
型にはまった構成しかできないけど丸ごとハード買い替えなくて済むPCを出そうって話だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
それsteam使われるだけでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
ありがとうウィル
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
で、ソフトもまともな物が無いのにスペックだけ上げても意味がない
MSはそういうところが甘いんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
>>126
今度はxboxがすぐ固まるとか環境構築がどうだとか言われるようになるだけ
家庭用機でスペックばらけさせるのは愚の骨頂としか言えない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
高性能低価格windowssteam対応ハイパーXBOXに震えろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
>>122
言い方の問題でしかない
要はPCの選択肢の一つになるわけだから他のPCと競合するのは間違いないけど
「PC」で括るなら競合しないとも言える
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
セガのフォグゲーミングが全てのゲーム機を壊す
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
>>124
この話が本当なら20万とか30万とかのゲーミングPCみたいなものを出すってことでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
もう任天堂はマルチされなくなるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
えーと、長くて途中で読むのを止めたわ。
要は「MSはCSゲーム機止めてBTO型ゲーミングPCにします」ってこと?
まぁ、ゲーパスもPC向けではあるからイイんじゃね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
>>126
新作出るたびに最適化不足と他責してるのはPC勢だけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
ぶっちゃけsteam対応だけで勝てるよな
それだけでPSの1万倍魅力あるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
AMD専門のBTOメーカーにでもなるんかw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
>>134
ならPC買うわ、ってなるわな当然
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
>>130
だから家庭用じゃねーってもう
Xboxの名前冠したPCシリーズで
OSもWindowsでしょどうせ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
Xboxの新機種出る度にそう言うけど実際にはダメダメじゃん
信者の願望を噂とかいって記事にすんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
>>127
もうプラットフォームビジネスは諦めてるからそれで問題ない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
PS5また死体蹴りされるん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>127
そこでクレカ決済規制ですよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
PCに負けるハードになるのかwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>CPUとGPUのダイが分離

これ製造コスト的にAPUより相当不利になるだろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>124
本当に現行の(Switch2以外)CS機を越えるほどのモンが10万ならクソ売れるだろうけど、それはもう逆ザヤってレベルじゃねぇ、自◯行為にすら等しい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>141
だろうな
売れるわけないけどw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>131
低価格にはならんやろ
PCと競合させるっていうんだから
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
500~600ドル(約7万5000~9万円)程度になると予想されている
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
売れるといいねw
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>144
PS5「に」死体蹴り?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>136
普通のPCを買った方が良いレベル
箱を買う必要性が皆無
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
ついにMSの本気を引き出してしまったかSONYも終わってしまうのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
>>144
死体が動いてけってるつもりなんだwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:19▼返信
サンキューウィル
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
>>151
無理やろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
一方PS6は価格と性能を抑えた中途半端なハードになりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
>>111
普通の会社は銀行から融資受けるとこだよねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
ほなゲーミングPCやないか
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
そもそもMSとかソフト屋だからハード屋のソニーに勝てるわけがなかったって話なんだよな
PS3世代から散々言われてたことがとうとう現実になったってこと
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
>>134
20万越え出すならAPUのメリットよりデメリットのほうがでかい
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
>>147
でもゲーミングPCってそういうもんやん
CS機やめるってそういうことやで
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
まあPS卒業してPC行きたいな
でも30万オーバーとか難しいのも無理だな
ってやつには選択肢になりうるんじゃないの
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
家庭用ゲーム機って同一性が良い所なのに

グレードアップしていけるなら
ガチでPCでいいやんになる

開発からしても困るやん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
箱とSwitch2は無垢金の針刺さってるよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
パフォーマンス面では、MagnusはNVIDIAのRTX 5080相当とされ、PS5 Pro比で50~100%の性能向上を実現すると推定されている。また、AT2ダイのPCとの共通化により、長期的にはコスト削減やドライバー最適化といった恩恵も期待できるという
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
PCと競合したいのであればPCの機能が無いと話しにならない
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
ケツ舐めるから30万相当のPCを3万でくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
100万円以上で本気出して最高スペックにしてくれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
>>166
今の時代開発が困るが一番ダメそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
「XBOX」は専用ソフトの存在しない
ゲームパスを中心とした「概念」になるわけ
これはもう予想とかじゃなくて現実よ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
>>159
ならないんだな、それが
PSって処理スピードならCSどころかゲーム業界最速だからPCですらPSに勝ててない状況よ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
ゲーム機にAI搭載してしゃべるようにしろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
すごいこと言ってるようだけど要は家庭用は諦めて糞高いPC作りますってだけの話じゃねーか
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
次のXBOXはお値段1000ドル〜か
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
>>165
もうすでになんぼでもあるのにわざわざ箱が出すPCに行くかって問題が残る
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
真の競争相手は「普通のPC」だぞ😘
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
steam出来るようにしてくれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
毎回そんなこと言ってね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
>>174
処理スピードw
最適化されてるやつなら当然だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
>>168
PS5Pro比で100%程度の性能向上じゃ話にならないんじゃね?
PS6もそれくらいのスペックアップは余裕でやってくるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
箱sみたいな足枷鉄球止めるならいいんじゃね
黒神話も8月やっと発売もあれが面倒やったんやないか
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
>>166
いやだからガチPCになるんだって
もはやコンシューマの要素なんか残らんよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>60
まじでそれ。
安定性とコスパを捨てるならもうそれゲーミングPCでいいじゃんてなる。
ゲーミングPC路線で行くにしてもSteamの後追いにしかならないような...
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
MSにハード事業やる気はない。だからファーストタイトルをPSに流出させてる。こんなバカ陣営のハードを買うやつなんてもう居ないさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
ゴキステ6は価格を抑えて低性能だっけ?wwwwwwwwwwwwww

次はついに箱が勝つのかwwwwwwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>181
夢いっぱいさ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>165
ゲーミングPCは別に難しくない
身の程を知った設定をするのが難しいだけ
30万もだしたなら凄いはずとか思ってしまうからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>1
Xbox終わった(笑)
と言うか、本気でCS撤退しそうだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>178
まあWindowsならSurface
AndroidならPixelと、ハードとソフトでメーカー揃えたいのはわかるけどね
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
なぜかパソニシが元気で草
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>182
最適化を当たり前に言ってるけどMSも任天堂も下手したらPCでさえそれが出来てない時点でなぁ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:23▼返信
>>166
記事読む限り箱ブランドのゲーミングPCって感じだからWindows向けに作ればいいだけ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
んーそれただのゲーミングPCと何が違うのか
ゲーミングPCも値段や性能が上から下まで全然違うし
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
ただのパソコンじゃないか
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
もうコンシューマの特長を前提に考えるのはまったくの無意味やで
「新しいPCが出る」ことについて考えるべし
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
じゃあPC買いますってなるだけや
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
>>182
PCは環境がバラバラだからそれが無理なんだよね
わかってるくせに
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
>>182
だからその当然のように最適化されるところがCSの優位点やろ
PCは最適化されないものをマシンパワーで無理矢理動かしてんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
それPCでいいじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
ゲーミングPCにXボックスのシール貼ってるだけでは?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
それならBTOでいいやん
そんな中途半端なやつ買うくらいなら
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
それもうゲームしか出来ないPCじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
普通にwindows搭載ならサブPCにあってもいいかもしれん
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
>>191
PSにMSファーストだったタイトル出してる時点でもう勝つ気ないでしょ
多分もう切り捨てられる寸前のハード部門が必死で足掻いてるだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
まあAI技術をどう使ってくるか見ものやな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
>>188
ついにって360時代は箱が優勢だった時もあるんだよ
カタログスペックだけならXSXの方が優れてるけどどうだった?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
windowsが動くゲーミングpcをMSブランドが開発これで、ダメージあるの日本のアキバにある自作パソコン屋か
PS6もOSLinux動作してくれればいいのに、
PS3が一番時代の先を言っていた事が20年過ぎて証明されてしまった。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
それPCのほうがむしろよくね
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
>>37
豚はやっぱり馬鹿なんだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
>>204
安いんちゃう
OS代くらいは負けてくれそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
>>175
イーロンのAniちゃんに対抗してPhilちゃんを搭載しよう
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:25▼返信
>>199
だからPCを出すんや
「だったらゲーム卒業するわ」じゃないのがポイントやで
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
なら普通にpc自作するんだよなぁ
クソダセェ箱のマークついたのなんかいらねぇよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
>>182
最適化出来るのがCSの強みだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
XboxブランドのPCじゃん
Steam machineより売れなかったりして
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
箱って性能だけは良いからなぁ
ソフトも今はマルチで出るからマシな方ではあるけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
現時点でほぼPCメインの事業だからなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
Magnusってキャンセルされてなかった?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
パーツ高すぎて欧米じゃPCからの脱却が始まってるのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
スペインの大手ゲームサイト「3DJuegos」によれば、ASUS公式ストアのGoogle検索プレビューにおいて、ROG Xbox AllyおよびROG Xbox Ally Xの価格が誤って表示されたという。同サイトはそのスクリーンショットも掲載している。

リークされた価格によると、ROG Xbox Allyは899ユーロ、上位機種のROG Xbox Ally Xは599ユーロとされる。これを米国価格に換算すると、それぞれ約700ドル(約10万3000円)および約1000ドル(約14万7000円)に相当する可能性がある。

携帯型のAlly Xがこれだし据え置き型のXBOXはこれ以上の価格帯になるんだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:26▼返信
1500ドル以上ってリークもあったしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
>>209
札束でソフトメーカー引っこ抜きまくって世界水準で見て辛うじてほんのちょっとだけ優勢だった時期もある、だな
本当に一瞬の出来事だったが
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
PCでいいわの極致へ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
>>219
XSS「」
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
そしてゲハ終結へ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
ってこれ、仮に作ったとして誰が買うの?
数少ねえ残りのチカソも逃げ出しそうだが
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
>>210
Linux動かしてもバカがrmとかかまして崩壊させるのが目に見えてるからだろ
ソニーのサポセンだって運営費ただじゃないんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
どうせPCはゲームとネットサーフィンくらいしかやらんからワイはこれでいいかも
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
>>219
箱ってPCにかなり近いからCSなのにCSという概念が薄すぎるんだよね
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
先に本体にAI搭載できたゲーム機が覇権とれたりする?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
>>202
これがそうじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
コレ年数を追うほど構成がチグハグになっていくだけじゃないの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
MSは追加ストレージとか純正品しか使わせないからなぁ
XSXのやつもクソ高えし
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
そらPSもパニクってswitchパクリだすわw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
おもろい独占ソフト用意しろや
去年はアストロがGOTY獲ったしソニーは結果出してるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
PS6なんて眼中になかったフィルちゃん
未来を見ていたんだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
うんPCになるんやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
みんなあまりにも箱に興味無さすぎてあまり知られてないけど
MS的にはとっくに Xbox=ゲーパスで遊べるゲーム に変更してるんやで
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
ゲーミングPCの路線でいくなら
モンハンの時のようなバカが騒いで終わりそう
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:28▼返信
>>233
本体にAI搭載して何が出来ると思う?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
>>237
な、🐷って馬鹿だろw
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
PS5pro買って損した
窓から投げ捨ててくる
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
>CPUとGPUのダイが分離されたこの設計

それ、APUなん?
むしろゲーミングノートPC定番のゲフォ入りみたいな奴じゃね?
もちろん、ゲフォでなくラデオンだろうけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
これこそPCでいい案件やろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
※9
性能の差ではなくアプグレパーツを用意して定期的にハードをアップデートできるということやろ
まあ発想はわからなくはないけど結局、そのパーツを差すマザボの設計の古さに足引っ張られて途中でコンセプト倒れになる気がするわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
ソフトメーカーが苦しむやーつ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
>>233
GPTプロ使い放題ならワンチャン
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
普通のゲーミングPCより安い代わりにゲームしかできなゲーミングPCの可能性もあるがどうやろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
>>233
描画補正プログラムにもう入ってるじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
何故か🐷がイキイキしてるけどMSが家庭用ゲーム機を捨てるって話だぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
Windowsが動いたら買うかも
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
>>233
それだけで覇権までは行けそうにないけど技術屋は搭載してみたくてたまんないだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
まあ後発なんだし費用面とか安定性ではさすがに他のゲーミングPCには勝ってくるだろ
WindowsのエディションがHomeとかProなら買ってもいいレベルではある
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
>>243
人がいない時でも自動でゲーム起動して遊び始める
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
※254
ワイも
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:30▼返信
この手の話毎年聞くわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
ROG Allyにxboxマークつけたの出すのと同じようなやり方になるってことかもね
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
PCでもいいよ

どっちに転んでもMS儲かるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
もうxboxのシールでも売っとけよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
これメモリとかSSDとか独自規格で固めて汎用パーツは使えないんだろうね
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
>>254
それバソコンやん…🥺
だめだコリア
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
箱のドブみたいなカラー気持ち悪い
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
痴漢ちゃん復活くるううううううううううううううう
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
携帯型xboxリリースも実際はROGally流用やし信用ないでw
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
15~20万くらいでwindows搭載、steam起動可能ならスペック次第で欲しい
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
PS6と新型PSPは大衆向け低価格になるっぽいし次世代機もソニーの勝ち
角川バンナムとパートナーシップ結んでるから勝ち目なし
海外はロックスターとCDPRのメインはPS
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:31▼返信
マイクロソフトBTOか
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
XBOXっていうゲーミングPC?
高性能で既存のゲーミングPCより安くなるとかなら歓迎するけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
PCエンジンのコア構想みたいなもんだろ
コケる予感しかせえへん
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
>>263
せやろな
その分、安いとかかな
64の拡張パックみたいなののすごい版だろ要は
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
ソニーならまた謎の糞ゲー発掘されて終わったよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
>>188
まあ無理ですね
頑張ってください
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
>>261
steamでソフト買われるとロイヤリティ入らんけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
>>263
汎用パーツ使えたらそれこそただのゲーミングPCだしなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
トランプ政権のせいで出すゲーム全てポリコレまみれになりそう
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
その箱でしか遊べなくするなら結局売れんわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:32▼返信
箱事業はソフト提供専念でCS撤退だっていってのに何いってんだが・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
>>263
MSはいつもそうだよな
しかも高いんだよなぁ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
安価なゲーミングPCとして再出発するんかねこれ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
>>272
例えがわからんわってツッコミ待ち
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
無知無知ポークw
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
win11の移行が完全に失敗しまして
アップデート要件が順次下げられているとのことです
一説には第5世代intelでもアップデートできたとか
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
APUが専用グラボに勝てるんか?
もしかしてグラボ拡張できるようになるんか?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:33▼返信
要するにMSが出すBTOパソコンか
ただのPCじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:34▼返信
もうPCでいいじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:34▼返信
PS6(コードネーム「Orion」)および新PSP(コードネーム「Caris」)の発売時期は
どちらも2027年末から2028年初頭になる見込みです
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:34▼返信
20万以内でWindows搭載でsteam動くなら買うって現状のゲーミングPCでなんぼでもあるのになんで買ってないの
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:34▼返信
>>272
全然違うくね?
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:35▼返信
Xboxっていう名前捨ててゲーミングPCっていう名前にすると売れるかもね
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:35▼返信
リークだとあんま安くなさそうよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:35▼返信
ってかそのアプローチってPS2、3でやった事で独自性強くしたばっかりに
互換性の確保や開発が大変とかでSCE破綻の原因にもなり
結局PS4で既存製品のカスタマイズって所に落ち着いたって流れなのにMS馬鹿なのか?としか思えん
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:36▼返信
こんなのやSwitch2買うならSteamdeck2買うからさっさと出してくれ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:36▼返信
>>263
まあ小難しい知識無しでもさわれるPCとしてならWindowsへの導入にもなってアリちゃう?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:36▼返信
>>285
動画検証だと第三世代のintelまでが分岐点らしいが
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:36▼返信
平たく言うとゲーパスに最適化した(価格のわりに)高性能なゲーミングPC

そもそもMSが出すべきはゲーム機じゃなくてPCって当たり前の話やん
ようやく正常化すると言っていい
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
要はゲーミングPCでは?
まぁ、各パーツをMS内でブランド化して自由に組み合わせる方式は割とありじゃないかと思う
今みたいにCPU、GPU、マザボ、メモリ等々が別会社だとどうすれば良いかPC初心者にわかりにくいしね
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
>>285
そもそもとして完全移行時期を条件なくあと2年位は普通に遅らせた方がええわあれ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
PS6より高くゲームしかできないなら中途半端になるし
PS6かPCでいいってなるわなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
このリーク元は1500$予想してるしただのBTOパソコンやろうな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
>>269
PS5proで4K60fpsがクリアできちゃったしな
これ以上になると8Kとかになるけど8Kテレビとかコロナ前にはいくつか発売されて以降はどこも出してないから仮にPS6や次世代Xboxで実装しても
誰も8K環境持ってないってことになりかねないだうしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
あ、これPS終わったわ…
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:37▼返信
コレWindowsosを使った他社PCが競合相手になるって事でしょ?ファーストデイワンもそうだけどなんで箱事業って脛齧りの癖に親の一部にダメージ与えたがるの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
>>287
メーカーからすればソフトの開発環境の提供と動作保証が大きいんじゃない?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
>>298
そんなことわかってるけどそれをやると独占禁止法がうるさいからやってなかっただけ
これは箱みたいに数万では買えない代物だから可能
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
>>298
でもプラットフォームはValveに取られちゃったからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
お値段が20万以上しそうだな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
つまり毎年新機種出すスマホのようにしようとしてるだろ
別に新しくない考えだよ
性能諦めて携帯ゲーム機へ下るだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
>>294
見当外れもはなはだしいこと言ってるぞ
PCなんだから独自性もクソもない
PCのゲームを動かすために作るんや
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
>>305
親とか子とかないし
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
>>295
steamdeck2は出ないとおもうよ
自分で好きなスペックのPC組んでそこにsteamOSを入れれば
それがお前の待望のsteamdeckだ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
何がというとMSブランドに求心力無いんだよな
サーフェスにしろWindows phoneにしろxboxにしても
仕方なくWindowsやOfficeなり使ってるだけでMSというブランドに惹かれる人って会社規模から考えたらかなり少ない
他に代替のPCがあるのに競合にすらなれるのか?
CS事業もソニーと任天堂しか無いから闘えてただけで実際PS3がつまづいた時期しか波に乗れてない
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
>>299
各パーツMSのに?できるわけねえ携帯機ですらASUSのROGだし
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
普通に買うのためらうコンセプトで草
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
>>304
PSだけが残ったんだよなぁ…
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:39▼返信
>>305
研究開発とか事業投資と称して利益わざと削ってるだけじゃないの
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
意地と付き合いで箱買ってるチカくんが試されるやつ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
>>273
その分、安いとかかな

いや今までも安くなったためしないし
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
hbmを考えると同じダイの方が有利に思えるけどAMDだからその辺踏まえてなんだろうな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
>>308
それは所詮OSよりレイヤー上ですやん
そもそもSteam以外のわけわからんランチャーアプリ経由じゃないとダメなヤツもあるし
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
ゲーミングPCって程でも無いだろ
箱って普通のPCよりゲームに特化してるけどスペックはショボいポンコツというイメージしかねぇよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
PCでよくね?を地で行くやん
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
ローグアリーXBOXだっけ?
あれが答えそのものやで
XBOXうたってるけどXbox専用ソフトなんか一切動かないやろ
この新ハード(PC)も同様よ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
>>304
箱はCSから撤退って意味だけどw
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
これと競合するのはスイッチ2やPS6ポータブルなんじゃね
MSは据え置きゲーム機諦めてXSXを逆鞘で売る事辞めてPS5proより高い値段なっちゃったし
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
Windowsを捨てれば、結構いいマシンができるが
Windowsにこだわれば失敗する
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
>>305
マイクロソフトはサーフェス出したり
ハードも含めて一つのパッケージにしたいっぽいから
親の方針でしょ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
SONYに勝てないからってPC界隈を荒らしに行くのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
まぁ、平均的なPCを買った方が箱ブランドを買うより1万倍マシってこと
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
もうインフラとAIでボロ儲けすぎて最近は融和路線だからな
他社のサービスも活用していく感じなんだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:42▼返信
>>314
ただでさXSXでユーザー減らしてんのにもっとユーザー離れるだけだよな
箱ブランドに価値なんてないのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:42▼返信
もうPCでエエやんw
もはやXBOXを買う必要ないよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:42▼返信
>>256
用途は違うけど、他社より安くて高性能なんてのが出来るならとっくにsurfaceで天下取ってるよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:42▼返信
Xboxに期待してるやつなんて皆無だろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:42▼返信
>>300
会社用だけどこれ幸いとメモリ16GBとSSDつんだPCに全部替えさせたから
業務が飛躍的に捗るようになったよ

win10でメモリ8GBとHDDは本当に辛かった
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:42▼返信
>>248
ゲーミングPCがそうだもんな
しかも記事を鵜呑みにするとAPUがCPUとGPUに別れていて後から付け替え可能でスペックアップとかホンマに出来るかね?ってなるんやけどどうなんやろな

339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:43▼返信
>>322
ハード屋としては最底辺ですやん
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:43▼返信
だからみんなPS6に期待してるのさ
箱は終わったも同然だから
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:43▼返信
>>311
俺が言ってんのはAPUってアプローチの事
CPUとGPUを一つにするってアプローチはその場ではいいが、互換性を考えると
以降の製品は結局増長な開発プロセスがネックで性能向上もしずらく後方互換性も難しく
PC互換も大変になり、そもそもその開発工場自体がお荷物になるのもあって何もかもダメになる未来しかないと思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:43▼返信
スペックとか以前にまた変なクソ仕様入れて台無しになると予想
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:43▼返信
>>339
???
MSもValveもハード専門じゃないし何を言ってる?
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:44▼返信
諦めてBTOパソコン売り始めるとはな
買収騒動の時の元気さはどこへやら
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:44▼返信
Switch2も短い天下だったな
やっぱり会社の資金力が違いすぎる
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:44▼返信
PSしか生き残らなさそうだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:45▼返信
ボトルネックのないゲーミングPCって感じかな

ゲーム機より性能ほしいけど、ハイスぺゲーミングPCみたいに80万とかは馬鹿らしい
みたいなニッチ層には需要はあるか
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:45▼返信
CSには見切りをつけてるだけだろ
実際もうPSに勝てる方法は皆無だし
そもそもCSという事業があと何年続くのって話でもある
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:45▼返信
ライト層がついていけないやつ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:46▼返信
>>349
ライト層はもうSwitch2ですらきついわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:46▼返信
ノートPCみたいに省電力化目的でAPUを積む癖にデスクトップ級の処理を求めてる訳だから「マジで何がしたいの?」って思うのは当然
PSは省電力化目的でAPUを積んで多少大きいけどもCSという役割を忘れてないから良いんだよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:47▼返信
ZEN6はそういうもの
Infinity Fabricやめて次のヤツにするんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:47▼返信
PSに全部獲られたからなwwwwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:47▼返信
手軽さ完全消滅
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:48▼返信
PC寄りに進むかCSに特化させるかで目的と役割が変わってくる
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:48▼返信
PS6より遥かに高性能でも構わんよ
新型箱がどんなモノになろうとPS6の足さえ引っ張らなけりゃ文句は無い
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:48▼返信
PS6が価格を抑える方向に行ったのに対してXboxは高価格路線へ舵を切ったのか
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:48▼返信
PS6より早く出そうってのも
同一スペックで10年戦うコンシューマと違って
毎年のように性能更新していくPCでは
ローンチ時の性能をそこまで吟味する必要がないってのが大きいと思う
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:48▼返信
いやそれならPCでいいじゃん
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:48▼返信
任天堂サポート @nintendo_cs
気温が高い場所でNintendo SwitchやNintendo Switch 2 を使用すると、本体の温度が高くなることがあります。
故障の原因となる可能性がありますので、5~35℃の場所でご使用ください。
最近は35℃を超える日が続いています。屋外で使用する際はご注意ください。
午後0:05 · 2025年8月1日
お外じゃ使えませんねこのゴミは
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
>>356
本気でこれやるならPS6が足引っ張ることになるでしょ
それかSwitch2か
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
それもうPCでええやん
家庭用据え置きは一度買ったら7〜8年は買いなおさなくていいのが利点だろうに
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
※5
Xbox、MS、PCがクソなのは
こいつらいくら批判されようが中国、チーターを隔離しないからだ
こいつら絶対に中国優遇を止めない
だからPSはずっと勝ち続けている
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
糞箱って今3000万台しか売れてないんだっけか
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
>>343
んじゃ箱もこの次世代の話も意味ないなw
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
>>341
互換性が言ったらXSXが無理矢理な互換性してPS5よりパフォーマンス悪かった件
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:49▼返信
なお価格は1500ドルです

368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:50▼返信
>>287
PCなら部品交換簡単だしな
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:50▼返信
スチームマシンくらいCSに寄せるのか
普通にゲーミングPC路線なのかどっちやろね
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:50▼返信
PS5・XsX世代でボロ負けしたせいで
PSと同じアプローチじゃAMDからSIEより有利な条件引き出せないし
別の市場に逃げるしかXboxの生き残る道はないわな
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:50▼返信
本当なら概念が変わるというかシンプルに終戦やね
まあ現状で終戦してるも同じだけど、終戦宣言して明確に終わらせるのは大事だしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:50▼返信
完全にPC化したら意味ないやん
まだクラウドに執着してた方がマシ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:50▼返信
>>286
レイテンシー大きいPCIe接続よりは有利そう
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:51▼返信
xbox持ってる人見た事ないけど本当に実在してるの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:51▼返信
※5
最下位には鉄板の任天堂がいるぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:51▼返信
>>297
Sandyヲヂ救済されそう?
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:52▼返信
PS6と次の箱は全く別の道に進む様だね
どうなるやら楽しみ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:52▼返信
>>25
ニンニンジャー!
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:52▼返信
Xbox Series X|Sの販売台数は「PS5の3分の1」か
マイクロソフトはXbox Series X|Sの販売台数を公表していない。だが、著名リーカーが3000万台未満にとどまっていると報告している。この情報は、信頼性の高いAMD関連のリーカーであるKeplerL2氏が、AMDが公開しているゲーム向けチップの出荷データをもとに推計したものだ。
近年のXbox Series X|Sは利益が出ている可能性が高いとKeplerL2氏は述べている。これは、部品コストの低下や本体価格の引き上げ、Series Xにおけるダイシュリンク(半導体の微細化)による生産コスト削減の結果だという。
↑そんで今のXSX価格は圧倒的にPS5より高くて低速なSSDストレージを2TしただけのモデルはPS5Proと同じ価格というw
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:53▼返信
>>361
足引っ張るのは低性能PCやで

PC化唯一の弱点がこれ
(プラットフォーム)専用ソフトが無くなることでその性能に特化したゲームも作れなくなる
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:53▼返信
>>374
日本だと300人くらいはいるんじゃね?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:53▼返信
AMDはSONYと組んだほうが遥かにメリットがデカい
マイクロソフトにはPC用の試作パーツみたいなのしか供給しないんじゃね
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:53▼返信
UEFIで充分チート対策出来るなら
安価なゲーミングPCって仕様でもいいって事だな
パソコンとしても使えるならありがたい
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
すごおい♡すごおい♡
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
>>361
しぇあ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
今のMSはハード売る事は諦めてるから出してもゲーミングPC価格だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
結局次もPS6しかねぇな
MSと任天堂は既に死んでるし
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
>>385
ミスった
シェア考えたらPSがリードになるからそれはないよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
CS機でゲームやる文化が終わる、って事か
流石というか、マイクロソフトのやる事はいちいちデカイな
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
>>389
残念、終わらないよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
※380
最低要求スペック上げればいいやん
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
>>382
ASrockみたいにCPU焼かないならいいよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
Xbox Ally Xを見たら次のXBOXはSteamも動くゲーミングPC路線だろうな
稼ぎ柱のDL版ストアを他所に取られるんじゃ本体を安くできるはずがないね
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
任天堂に関してはSwitch2の次が既にない訳で…
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
家庭用ゲーム機から撤退ということですね
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:56▼返信
PCでよくね?からこれPCじゃね?の時代へ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:56▼返信
PSに勝てないからPCへ逃げた負け犬はMSでした、と
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:56▼返信
>>212
な、🐷って馬•鹿だろw
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:56▼返信
>>6
surfaceは2022を頂点にスキージャンプなみの角度で売れなくなってる
遅くて再来年、早くて来年には撤退しそうなレベル
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:56▼返信
>>372
ゲーム需要くらいじゃクラウドの稼ぎにならんからじゃね?
OpenAiにAzure使わせることで莫大な売上げ確保してるような真似は無理やろし
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
ゲーム開発者、スイッチ2に困惑!「ファイルシステムが古いし、安いフラッシュメモリのせいで読み込み制限がある」
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
とりあえず専用ストレージ辞めるとこから始めてみようか
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
>>397
12万のCS機なんて勝手に沈むからね
放置すりゃエエ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
windows OSそのまま載せちゃうとかせんかぎりパソコンと競合なんてせんやろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
2、3年たって新しいver出すときに最下位モデル切り捨てで動作保証対象外になるのがオチでは
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
>>391
数%しかいない層にのみ向けて作るメリットがなさすぎる
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
>>382
というかPS5のチップを劣化コピペしたXSXの様に
PS6のチップを劣化コピペして大げさに言ってるだけのように見える
PS5XSX発売前にも大げさに言ってたから
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
>>396
ゴキプロ産廃やん
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:58▼返信
>>389
CSが終わるではなくXBOXが終わっただけ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:58▼返信
Steam乗っけるならみんなそっち使うだろうし
MSストア?で買う人居なくなりそう
これ儲かるんか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:58▼返信
終わったなゴキブリ
スイッチ2と真のXboxの両方相手にPSが勝てるわけがない
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:58▼返信
>>395
据え置き機自体
無用の長物
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:58▼返信
>>408
何言ってんのか全然わからん
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:59▼返信
>>361
PCユーザーのほとんどがPS5の足元にも及ばない性能なんだから足引っ張るのはそっちでしょ
switch2は最初から論外でハブ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:59▼返信
誰に売るつもりなんだ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:59▼返信
>>403
XBOXってそんなにするの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:00▼返信
正直これは歓迎
BTOショップ見てもどれにすりゃいいかわからんし
MSが動作保証してくれる構成で出してくれるんだから楽でいいや
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:00▼返信
>>410
そんなもん誰かに聞かなくたって答えは既に出てるだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:00▼返信
>>411
今まで偽のXBOX売ってたんか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:00▼返信
※14
ゴキステことSwitch2はもう逝ってるだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:00▼返信
>>399
あれはCPUをArmアーキテクチャにしたのが最大の要因なのでintelに戻せばすぐ戻るよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:01▼返信
>>421
intelが死んでいなければ可能性はあっただろうがな…
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
ダイでかくてクソ高いらしい
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
>>415
箱ブランドを愛してやまないいるかどうか怪しい層
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
海外メディア「『GTA6』が次世代スイッチで発売される可能性は極めて低い。モバイルチップは性能が足りない」
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
MSはもうゲーミングPC作った方がいいだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
要するにMS製のPCってことかw
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
その設計思想だとゲーミングPCで良くね?で終わらんか?
パーツ交換するとしてもPCパーツより安くできねーだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
興味はあるね
どんなのが発売されるのか楽しみではある
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
>>104
糞箱www撤退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:02▼返信
ワイみたいなXSS買ってたような金に余裕がない人が買えないものになりそうだな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
>>416
日本じゃ売ってないけどXSXの2TB版は5PROより100$高いからそんな感じですね
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
豚ってま〜だマイクロソフトが任天堂の味方だと思ってんのかwガイジにも程があるでw
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
その前にまだ新ハード出す気あるんやな…って感じ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
intelは既に死んじゃってるからね…
Ryzenを選ばない信者共は軒並み死んで逝ってるし
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
1500ドルw
PC買ったほうがいいね
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
箱側にはサーニーみたいな人居ないからまた変なの作るでw
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
なるほど!
これがコア構想ってやつだな?
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:03▼返信
MSはゲーミングPCのことをXboxと呼ばせたいだけな気がする
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:04▼返信
>>417
PCなんて自分の予算で買えば良いんだよ
どれ買った所でゲーム向けの寿命なんて4~5年なんだから
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:04▼返信
※406
それは普及率の問題でしょ
CSが売れなかったら話が変わってくる
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:04▼返信
>>425
5出してもらええるかどうか心配した方がいいよな
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:04▼返信
要するに価格面の競合がBTPパソコンになるって事だろ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
>>434
ハードは出さないけどブランドとしてPCモドキを出すってだけ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
レジェンド宮本茂「任天堂をハード戦争に巻き込まないでほしい。ハイスペックは眼中にない
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
いつまでたっても「だったらゲーミングPCでよくね?」って奴がいなくならなくて草

だからゲーミングPCを出すって話なんだっつーの
理解力なさすぎんだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
で?次世代Switchはどうなった?🤭🤭🤭
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
※387
MSは余計なことをしなければ勝てなくともかなり良くなると思うんだけどな
XBOXがPS牽制目的とかいう噂は本当なのかねえ。目的のために躍起になりすぎて自滅してるとか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
ユーザーはハードを性能で買ってるわけじゃないんだわ
高いに越したことはないが、高くすればそれだけ値段も上がってくるわけし
そもそも箱のファーストや独占タイトルに魅力がないんだから売れるわけがない
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
>>358
それでも開発ターゲットとするのは最初に出した機種の性能になると思うけど?
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
>>433
あんだけハブッチだったのになwww😂
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:06▼返信
基本的な技術要素は同じだし、あとはどれだけコストかけるかだから、大差にはならんよ
PS5での超高速SSDみたいな、APU能力以外のウリが必要
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:06▼返信
CS自体がオワコンだろ。出来た経緯からしてPCが100万とかしたころに
金と知識がなくてPC買えない一般人向けてってもんだから
その境目が曖昧になってきてる
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:07▼返信
それ、PCでよくね?
つか、コンシューマー機の本体をカスタマイズって、ソフトウェア会社が一番困るだろ・・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:07▼返信
>>450
ただのPCなんだから切りたければ勝手に切れというスタンスになるだけ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:07▼返信
>>448
そもそもMSにはサーニーみたいな設計者がいないから余計な事(例えばPSをパクるなど)しか出来ないのよ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:07▼返信
>>441
お前はリアルにアホなのか
CSが売れない→普及が見込めない→普及してるPCに行くんだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:07▼返信
>>446
箱ブランドのゲーミングPCじゃなくてよくね?
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:07▼返信
MSのアイデアのように言ってるけど AMDのアイデアですよ
そんでAMDと仲がいいソニー、つまりこれはPS6の仕様とも取れる

そもそも、PS5のSSD周りの設計の話に似てるじゃん
PS5はSSDからデータを取り出す時は本体側のcpuに任せるじゃなく、サブコンピューターのマイコンで任せる仕様って
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:08▼返信
>>449
いやそれ言い出すと独占タイトルなんかほとんどないPSはどうなんねん
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:08▼返信
オプションでSteam OS入れれると良いな
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:09▼返信
MSがマシリトだとすればSIEは則巻千兵衛ってとこかね
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:09▼返信
「次世代XBOX」って言葉のせいでコンシューマ引きずってる奴多いやろ
「次のMSハード」と置き換えて考えたほうがいいぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:09▼返信
さよならXbox
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
PSだっていずれはこうなるでしょ
ハードにこだわる時代は終わる
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
>>465
ならねえよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
>>453
そのオワコンCSは伸びててPCは上がるどころか下がってるのにこのバカはなにを見て言ってんの
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
>>419
偽のswitchも売ってたやで
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
独占まったくないxboxに関しては売上すらホントにPCでよくね状態だしな
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
>>465
ならPSの前に任天堂ハードが死ぬでしょ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
>>446
MSのPCなんて買わねえ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:10▼返信
どうせゲーパスしかやらないんだからPCでいいんだよな
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:11▼返信
>>466
ならないなら終わるだけ
ソフトウェアとかサービス自体の名称になるのは目に見えてる
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:11▼返信
>>460
数の問題じゃないという話だって理解せなあかんで
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:11▼返信
>>465
終わるのはお前の不毛な人生
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:11▼返信
>>446
理解した上で何の強みがあんの?って話
皆Windows搭載のノートPC買う時にsurfaceなんか眼中にないやろ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:11▼返信
ROGみたいなもんでマーケティングの一環でゲーミングPC出すだけやろね
ハードにやる気あるならROGとは別に作る予定だった専用携帯幾もキャンセルしないって
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:11▼返信
MSお得意のカタログスペック詐欺だろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:12▼返信
ゲーム機に構成の柔軟性持たせたらメーカーのサポートが大変になって、CS機のメリットなくなるじゃん。
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:12▼返信
>>460
あるし魅力あるってことじゃん
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:12▼返信
MS印のゲーミングPCになるんじゃないの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:12▼返信
よくわからんな マイクロソフトはこんな売り方して儲かるのか? 
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:12▼返信
>>476
選択肢には上がるし
カフェとかでちょくちょく見るぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:13▼返信
>>460
無くても業界トップのPS凄いねとしかならないよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:13▼返信
>>459
XSXもSSD強化してるし毎回なんらかはソニーの真似してくるよな
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:13▼返信
>>473
CSが仮に終わるとしても最後に残るのはPSなのは明らか
というかCS市場伸びててゲーミングPC市場は縮小してる現実を知らない人?
勘違いしてるパソコンガ結構いるよな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:13▼返信
>>463
Windowsゲーミングって名称に切り替えてるしな
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:13▼返信
いや値段よな
アホだろMS
コンシューマーは、家庭に普及してなんぼだぞ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:14▼返信
>>459
それ今回の話と毛ほども関係ないだろ
良く理解できてないなら変に介入せんほうがええぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:14▼返信
>>473
終わってんのはお前の頭
特定のハードに依存しない形になる可能性はあっても実質PCにはならねえよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:14▼返信
>>482
いいからXBOX買えつっうの!!
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:14▼返信
まーたデルマエ・ロマンかよw
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:14▼返信
MSはSSDといい専用ハードウェア使うから本体どころか周辺機器も高くなるだろうな
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:15▼返信
>>491
いらねえわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:15▼返信
>>490
特定のハードに依存しないならPCじゃねえかw
それともスマホか?
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:15▼返信
>>366
基から設計も駄目なMSが、CPUとGPUを一つのダイに集約する設計なんぞ机上の空論なのよね

MSはWindowsがOS業界席捲してるから皆仕方なく金出してるが、システム設計も穴だらけバグだらけのまま
40年間殿様経営続けてるだけの金だけある肥満体で頭脳が無いから失敗するよ
成功する頭があるんなら、OSもOffice系もとっくの昔にバグ直ってる筈だからさ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:15▼返信
※452
Steamが対応するならCSみたいにロイヤリティで商売出来ないのでは
ハードの価格に影響すると思うけど
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:16▼返信
>>496
現状で世界トップクラスの企業なのに
なぜ成功してないと思ってるのか
なぜバグフィックスなんかする必要があるのか
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:17▼返信
>>453
お前がPCに詳しくはないことだけは分かったw
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:17▼返信
これをすると対抗馬はゲーム機じゃなくゲーミングPCになるだけやで
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:17▼返信
>>482
ゲーミングPCと同じでハード単体で黒字の値段にするんじゃね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:17▼返信
>>488
じゃあ何でゲーミングPCがあんなに売れてるのかなぁ?
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:17▼返信
CPUとGPUのダイが分離されたこの設計は、電力とコストのバランスを取る従来のモノリシック設計から脱却するだけでなく、これまでに見てきたどのものよりもパワフルになり、ゲーム機設計への反復的アプローチの可能性をサポートし、従来のゲーム機サイクルよりも頻繁なアップグレードのためにマイクロソフトがダイを組み合わせることを可能にする

RDNA3みたくチップレットになるってことか?🤔
ガチなら凄そうやが
AMDがチップレットでAPU作れるようになったら、PS6も続くちゃうんか?
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:18▼返信
多くの消費者がPC>>>>CSって気付いちゃったからねぇw
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:18▼返信
>>495
やばすぎるだろこいつの頭
自分でなに言ってるかわかってねえのかよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:19▼返信
>>473
なるとしたらクラウド化されてハードウェアの性能に依存しない環境だよ
だからPCも不要になる
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:19▼返信
>>488
モノリシックから、チップレット形式になるから異なる半導体プロセスのダイを組み合わせることが出来るようになって、歩留まりも良くなって価格も抑えられると思う

が、AMDがそれをできるようになったら、PS6もその仕様になるだけな気が笑
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:19▼返信
>>502
売れてるのかなぁ言うてゲームメーカーの決算出るとPC版の売上がゴミやんけ
コンシューマー市場が活発じゃない国のための市場とバレてる時点で現実みろよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:19▼返信
>>502
あんなにって?
Steamって半分以上中国やろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:19▼返信
任天堂が一番かわいそうw
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:20▼返信
Switch2死んだ.....
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:20▼返信
>>493
XSXは内蔵も外付けも普通の性能と仕様のSSDなんだけど(サーフェイスで使われてたssd)
メーカー型番違うものいれると認識しないというブロックしてるだよな

ケチクセよな
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:20▼返信
※504
初期出費の話か
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:20▼返信
>>504
え?
そんな事みんなずっと前から知ってるぞ
まさかお前小学生すら知ってる事も知らんかったのか?w
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:20▼返信
どのハードももうコントローラーをいちいち買い直しさせんなや
たいして変わらねーのに消費者バカにしてんのか
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:21▼返信
>>502
あんなにって言い方、お前は持ってなさそうだな
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:21▼返信
>>337
業務でメモリケチるとこは本格的に経営センスないわ。メモリなんて目一杯積んでもひとり1日分の人件費程度のコストやろ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:21▼返信
パーツが凄くても汎用性でダメになるのがパソコンです
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:21▼返信
それもうお高いゲーミングPCやろw
アホなMSの事だからXBOXPCとか名前付けそうw
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:21▼返信
>>501
それスペックどうすんの?PS6と同等にすると値段倍とかにならね?
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:22▼返信
>>515
変わってないのXBOXだけだろ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:22▼返信
>>492
初めて見たけど巧いやん
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
ただのMS製のゲーミングPCになりそうで草
それをおいくら万円で売るつもりだ?
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
>>515
ほんまそれな
もう2世代前のコントローラで完成されてるのに
毎回毎回1万円もするやつ買い直させられてたまらんわ
光るとか音がなるとかいらねーよ。しかもすぐ故障するし
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
>>495
ハードに依存しないなら安いハードが売れるのでは?
PCなんてコスパで言ったら任天堂よりもずっと下だぞ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
MSも任天堂もリーク時が一番ハイスペックだな
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
>>508
PCゲーム市場がとっくにCSを上回ってることも知らない無知w
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
ただのMS印のゲーミングPCやん
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
これって家庭用ゲーム機からの撤退やんw
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:23▼返信
無駄な抵抗やなあ…もう諦めて解散でよくね
PCユーザーはマイクロソフトが絡んだ製品なんぞ使いたいと思わないでしょ
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:24▼返信
MS謹製のゲーミングPCです!ドヤァとかやってきそうwww
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
>>508
でもモンハンとかはPCのほうが上なんでしょ
昔じゃありえんよね
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
>>507
cpu、gpuを別々に作るなら半導体製造ラインが2倍いるようになるからな
ライン保持するコストの方がキツイ

AMDがPS6や次世代箱以外でも売り込み先あるなら製造ラインを共同で保持するという手がある(PS3のCELL構想再び…)
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
若いゲーマーはゲーミングPC一択だし
PS5なんてダサいオタク向けって認識だよ
MSが上手くやればそういう安価なゲーミングPCを求める層にアピールするだろうね
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
>>520
これリークした人は1500$予想してるみたいだから倍以上だろうね
まあ販売価格は最終的にはMSが戦略的に安くする可能性もあるけど
最近の箱の値上げ幅とか見るに無理して赤字では売らないだろうしな
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
>>527
PSは増収増益なのに他2社が減収減益だからな
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
BTOにXboxのシール貼るだけやん
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
めちゃくちゃダメそうにしか見えんのだが、マジで大丈夫か?
てか、そもそもMSのこの手の面白ハードが上手くいったケースないやろ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:26▼返信
>>525
ハードに依存しないつってんのになんでハードに固執してんの?バカなの?
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:26▼返信
過去に失敗したSteam Machineみたいなものになるのかの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:26▼返信
任天堂「MSさん、多量に余ったXSS買い取るよー」
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
ゲーム特化のハードの最適化もせず、単にお高いMS製のゲーミングPCやろな
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
どうせまたメモリ帯域が違うもん組み合わせたゴミ設計なんだろう?
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
>>540
それと違ってOSは最強ですから。。。
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
xboxもPSもゲーミングPCみたいになってきたら一定の需要はあれど日本では真面目に任天堂一強なりそう
思ってる以上に機械に弱いユーザー多いし
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
>>534
異世界の話は自分の世界でやれ
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
ソニー逝ったああああああああああああああああああ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
それより今の専用SSDを何とかしろや
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:28▼返信
>>534
安くなるわけねぇだろアホ
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:28▼返信
>>532
中国で当たればそうなるってだけ
中国は圧倒的PCゲー大国だから
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:28▼返信
ヤバいっていうかPCのように1年毎に買い直しのバージョン商法だろこりゃ
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:28▼返信
覇権確定
チョニー死亡
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:28▼返信
>>533
逆だ
CPUとGPUを統合しちゃうともうそれしか作れなくなる
だから数年はそれを売り続けることになる
別々のソケットにすることで複数のバリエーションを造ったり
CPU・GPUのそれぞれのアップグレードが効率よくできる
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:29▼返信
これもう、Xboxってブランド名なくして普通にゲーミングPCとして売ったほうが売れると思う
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:29▼返信
>>545
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:29▼返信
対抗がゲーミングPCになるのか
値段高いな・・
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:29▼返信
>>549
お前みたいな無職には10万も高いってことになるんだろうけど
PCゲーマーにとっては安いんだよw
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:30▼返信
>>532
何を根拠でワイルズはPCの方が売上金額上って言ってるの?
カプコンの決算でも売上本数はPCの上だけど旧作ばっかり買われた結果
売上金額ではCSの上ってわかってる
PCでは安いゲームばっかり買われていて新作はCSで売れてるとしか読み取れない
ワイルズがPCで売れてるなら売上金額もCS抜いてないとおかしいですよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:30▼返信
まあこれ言うと怒られそうだけど
就職するような年齢になってもまだゲーム大好きなのに
趣味に数十万円とか出せない層って何?って話だしな
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:30▼返信
OSみたいにSteam買収して場所代で食っていくのが正解だろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:30▼返信
>>555
思ってる以上にバカなユーザー多いぜ
未だにパケ買い求めたりネットで予約できないとか何なら回線すらないとかな
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:31▼返信
案外PS4出た当時に言われた「PS4にOS入れてPCで使わせてくれ🤤」をXBOXにWindows OS入れて使わせてやる😏とかMSならやりそう。ライバルはApple製品
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:31▼返信
>>554
「高いCS」より「安いゲーミングPC」として見られたほうが売れると思うわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:31▼返信
また任天堂は引き離されるのか〜

( ´,_ゝ`)プッ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:31▼返信
>>559
趣味にそれだけ出せるような人しか残らないなら、ソフトも5万円くらいになるぞ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:32▼返信
>>559
誰がどこに金出すかは各々の自由
趣味だからと数十万出すのが普通ではない
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:32▼返信
柔軟性と綺麗事言ってるけど要は汎用性をもたせたPCと一緒でそれよりも安く仕上げられるってだけ
最適化?シランガナ
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:32▼返信
グラボだけでゲームできる民はいいな
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:32▼返信
>>559
Steamの統計で全体の9%程度しか新作を買ってないのってどうなの?
趣味に金は出せるんだろ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:32▼返信
PCユーザーは買いたいか?ただマイクロソフトの印が入っただけのPCを
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:33▼返信
もうゲーミングPCは頭打ち、後は緩やかに落ちていくと
某PCメーカーが言っていたなあ
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:33▼返信
CSがPCより優れてる部分を全部捨ててるようにしか見えんのやが
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:33▼返信
>>565
いや俺が言ってるのは数年は資産として使えるような
イニシャルコストとしての数十万ね
バイク始めたいとか、カメラ始めたいとかならみんな普通に出してるわけで
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:33▼返信
※552
チョーセンニンテンドーは戦力外なので
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:34▼返信
>>569
やる時間ないんじゃない?
おっさんあるあるでしょ
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:34▼返信
>>553
半導体ってどのくらい期間かけて作られてるか知ってるか
1枚のウェハー作るのに数ヶ月から半年だぜ
製造工場を今までの2倍用意して維持するってどんだけコストかかると思ってるだ?
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:35▼返信
ゲームパスにSteamも扱える最強ハードか
こりゃゴキステじゃ相手にならんな
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:36▼返信
そういえば今朝の番組組で
小中学校のアンケートを取ったら
ゲーム機よりスマホの方がいじる時間が増え
数年前と比べ逆転された結果になっていたなあ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:36▼返信
>>575
Steamユーザーっておっさんばかりなの?
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:36▼返信
価格35万円
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:36▼返信
ってかそれただのミニPCじゃね?10万~20万の上位互換があるカテゴリやぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
>>577
それがPCなんだが
まさかお持ちでない?
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
次のxboxはxboxって名前のついたPCなんだよな
なのでこれこそPCで良いという
ゲーム機戦争もなにも、xboxはコンソールという土台からは降りたんだよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
>CPUとGPUのダイが分離されたこの設計

コストのためにゲーム機はCPUとGPU統合しているのであって、
分離搭載したらそれはコスト度外視って言ってるのと同じなのよ
もはやその時点でゲーム機ではなくPCの範疇だろ
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
>>577
何してもPSには勝てんよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
※577
PCじゃんw
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
※544
OS?まさかWindowsのこと言ってる?
ボトルネックの塊の
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
結局Switch2幻の4K120FPSはどうなったの?😂😂
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:37▼返信
※558
>ワイルズがPCで売れてるなら売上金額もCS抜いてないとおかしいですよ
🐷は何故かここまで頭が回らない
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:38▼返信
読めば読むほど普通のPCにXboxってシール貼って売るとしか思えない
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:38▼返信
XBOX撤退おめでと~!!
あとは任天堂だけだねw
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:38▼返信
貧乏豚が貧乏煽りしてて笑うw
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:39▼返信
OSはWindowsですか?
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:39▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:39▼返信
【超絶悲報】自称所得性能予見の全てに優れる札幌PCゲーマーさん、“ゲームは無料で入手することで購入資金が貯金出来る”等と意味不明なコメント
さっぽろゲーマー@RTX3080Ti+R9 5900X@SapporoGamer
「君たちが毎度真面目にフルプライスでお布施をした分、私はただで遊ぶことができてハードウェアに予算を回すことができるんだよ😌これからもよろしくな笑」
「エルデンリングで話題の死にゲーといえばEpic無料配布でもらえた仁王PC版は夢中で遊んでたな…Roninも無料かゲーパス待ってます」←( ´,_ゝ`)プッ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:39▼返信
>>561
いや全然ゲーム売れてないやんw
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:39▼返信
※577
ゴキステがSwitch2のことならその通りとしか
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:40▼返信
>>578
Switch1なら子どもに与えてるスマホのほうが性能いいし
Siwtch2なんかなんだかんだ6万とかするから子どもに買い与えられる金額じゃねーからな
若いやつがゲーム機でゲームする習慣がないのはきついと思うわ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:40▼返信
もともとOS屋だし、思想自体は初期からこの路線で
ようやくハードとソフトが思想に追いついてきた感がある
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:40▼返信
◯カプコン質疑応答より
「一概には言えませんが、新興国などの地域では、主に二、三世代前のコンソール向けタイトルが(PCで)プレイされている傾向です。ここ数年で発売された最新タイトルを快適にプレイするには、最新コンソールと同等のスペックを持つ PC が必要となり、それらタイトルがプレイされるには時間がかかる見込みです」
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:40▼返信
ただのROG ALLYをXboxって言い張るMSだからPCをXboxって言うだけだろ?
15万ぐらいで売るつもりか?w
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:41▼返信
ゲーム機の争いからXboxが抜けるから、争いは無くなるわな(笑)
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:41▼返信
ある程度柔軟性があるとか言われてもXboxブランドからパーツ選べって話になると普通のゲーミングPCよりは大きく制限つくだろうし、GPU買い替えまくるような自作派の超コアゲーマーには受け入れがたいだろうし
スペックが統一されている量産品であるからこそのCSのようなコスパの良さも捨てることになると思うんやけど
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:41▼返信
PS6はCSの良さを残してほしいのう
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:41▼返信
だったらBTOパソコンでええやん
据置の利点は難しいこと考えずにコード繋げれば遊べる手軽さやぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:41▼返信
>>557
そのPCゲーマーさんは新作ゲーム買わねぇじゃwww
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:41▼返信
※588
それひみつ展専用だから
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:42▼返信
そもそもマイクロソフト本業のOSもシェアでグーグルにボロ負けしてんの知らんのか?
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:42▼返信
ゲーミングPC化するとCSのスケールメリットが消えて高くなるんじゃないのん?
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:42▼返信
カプコンは既にPCの方が売り上げ高いんじゃないの?
かつてモンハンライズサンブレイクをswitchとPCで同発した期間の決算で
カプコン史上初めて PC売り上げ>CS売り上げ になったと発表してる

なのでワイルズがPC躍進のきっかけではなく、サンブレがきっかけってだけ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:43▼返信
※604
ゲーム専用機は汎用機みたいな器用貧乏にはならんよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:43▼返信
PS5で衝撃受けたんだろな
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:43▼返信
有名リーカーが言うには1500ドル以上になるらしいからな
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:44▼返信
※587
古いなぁ
もうマシンパワーでゴリ押そうって発想でしょ
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:44▼返信
中途半端なものになりそ
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:44▼返信
そんなに国内PCユーザーがいたら

Steamでのバニーガーデン配信日
同接1000人で1位にはならんだろw
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:44▼返信
>>608
意味不明で草
モバイルOSまで入れちゃってんの?
ていうかもうMSの主力はOSじゃねえよおじいちゃんかよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:44▼返信
MSとかインテルってUltra-Mobile PCとかのPC規格を決めるの好きだけど
1世代か2世代やったらもう飽きてまた別の規格名作り出すんだよな
飽きっぽいと言うか、宣伝に使えなくなったら役割は終わりって考えなんだろうな
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:45▼返信
>>610
本数だけ見ても意味ないぞ
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:45▼返信
>>559
仕事して帰って自宅でゲームする程度ならPS5がええやろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:45▼返信
>>614
そんな事をしてんからカプコンにカスハラするんだよ
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:45▼返信
xbox360の専用HDDと同じで
PCと比較したとき、たったこれっぽっちの性能でこんなバカみたいな値段すんの!?ってなるだけ定期

つーかシリーズSの失敗を繰り返そうとしてるやん
どんだけ高性能なパーツ用意しようと、低性能版でも動くようにソフト作らなくちゃいけなくてスペックの恩恵あんまり受けられない勿体ないハードになるだけだぞ
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:45▼返信
※608
へー知らんかった
どこにそのデータあんの?
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:45▼返信
※614
車が買えそうな値段になりそう
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:46▼返信
【特報】英ロイター通信、IntelがPlayStation次世代機(推定PS6)の半導体設計・製造においてAMDと台湾積体電路製造に敗れたと報じられる
 ロイター通信が“詳しい3人の情報筋”から得た話によるとSIEがPS5次世代機に採用するSoCの設計・製造者を決める競争の最終プロセスに残ったのがIntel及びAMDと台湾積体電路製造(TSMC)だった物の、結局現行路線を継続するAMD側の勝利となった。
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:46▼返信
>>599
でも残念ながらMSはハード設計のセンス皆無なんよ
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:46▼返信
>>561
任天堂専用機で任天堂のゲームする層のことやな
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:46▼返信
そもそもCSより柔軟性があるとか言ったところでよ
BTOで普通にゲーミングPC組んだらほぼ全てのパーツから選びたい放題なのに
Xboxだけに限定されるようなもん買いたいやついるか?
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:46▼返信
>>623
くぐれば?
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:47▼返信
そりゃ金に糸目をつけずただのPCにすりゃ性能も上がるよな
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:47▼返信
gta6を遊ぶのに最適なハードは次世代xboxになりそうやね
ゴキステオワタ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
>>631
草w
いつになるんだよそれ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
>>623
Windows OS搭載PCもAndroid OS搭載スマホも共に10億台くらいのはず
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
>>617
え?ChromeOS知らんの?
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
※622
もし本当に汎用PCと統一するなら避けては通れない道
ハードを売るというより「推奨ゲーミングPCを売る」って感じじゃないか?
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
>>631
バーカ💩

まだ出るかわからんだろバイト👴
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
>>625
もしインテル側行って1からハードウェア作ったとしてすごいもんは作れんしなソフト的にもアプスケ技術もないし
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
>>628
この構成でゲームが動くという保証は付いてだろうからいいんじゃないの
そんなんどうでもいいというやつははなからターゲットじゃないでしょ
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
windows10で騙されたから二度とマイクロソフトを信用しなくなった
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:49▼返信
オワコンのハブッチ2何もねえ🤣
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:50▼返信
>>631
普通にGTA6PC版の方が先に出てると思うの
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:50▼返信
>>636
買っちゃったもんな12万で
またバイトしろ
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:50▼返信
CPUとGPUを同じチップに入れたら高性能化するのはわかってたわな
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:51▼返信
※633
「はず」とかふわっとしてんなぁ
スマホとかタブレットとか入れての数でしょ、ソレ
フルプライスのゲームが動くPCの数で比較してよ
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:51▼返信
>>634
そんなもん入れても毛ほどもパーセンテージに影響しねえよアホw
まず企業向けがWindows Serverが圧倒的になのに
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
>>557
10万程度ならPS5の方がマシじゃん(笑)
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
これに期待してるの🐷だけだろうけどアホやろ
MSのポシャった携帯機見りゃ分かるだろ
これもただのゲーミングPCにXBOXの名前付けただけのものになるに決まってるわw
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
まあPSとしてはライバルが減るだけでCS勢総取りになるし問題なかろ
脅威があるとしたらゲーミングPCやってるメーカーやろな
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
steamマシンじゃん
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
そもそもPC自体の売り上げ落ちているので自然とWindowsのシェアも落ちてんだよね

だからマイクロソフトはAI事業に力入れている
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
過去もっともリークと実機の差があったのってVitaだろ
今でも覚えてるわ
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
毎回似たような事言ってね?
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:52▼返信
言うて前もこんな事言ってたような気もするけどね
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
ゴキステオワタ
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
いうてPS6も中身PCと変わらないのだから高性能チップセットになったからって変わらないと思うけど
むしろ噂のPS6携帯機にも使われるんじゃない?
656.投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
このコメントは削除されました。
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
>>610
元々PC比率が増加中でついにPCがCS抜いたタイミングがサンブレイク発売の時期だったというだけでサンブレイクPC版がめちゃくちゃ売れたというわけじゃないぞ
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
>>650
というかローカルで動かす必要のあるゲーム目的とか以外だと
クラウド上の仮想マシンで十分だしな正直
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
もしかしてMSXと同じことしようとしてる?
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
>>642
GTA6の方が先に出るのにマヌケすぎるwww
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:53▼返信
※639
MSはwin10で最後とは言ってない
周辺の喧騒屋が吹かしてただけ
それを真に受けるほうがアホ
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:54▼返信
そもそもGTAはPS2で独占してから躍進したので
PSは絶対に切らんよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:54▼返信
>>445
任天堂に続いてMSもハード戦争から脱落やね(笑)
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:54▼返信
CS据え置きはもうPSだけになるのか
ついにゲハも終わりか
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:55▼返信
>>638
BTOならだいたい推奨PCって推奨スペックに沿った構成のPCありますけど
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:55▼返信
>>655
PSはゲーム用に特化させた設計するけど箱はそんな事しない
この差がデカいよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:55▼返信
新型PSPの主な予想スペック
CPUは4コアZen 6C(省電力設計バージョン)、GPUはRDNA 5アーキテクチャ(12~20演算ユニット)。
消費電力は15W程度(Switch 2の約10Wより多く、Steam Deckの約25Wより少ない)に抑えられる。
グラフィックス性能はPS5の約半分で、レイトレーシング性能はPS5を超える。
USB-Cによるビデオ出力や高速充電、microSDやM.2対応、触覚フィードバックなど、機能面も充実。
PS5やPS4の下位互換を実現し、PS5の「低電力モード」と同等レベルの動作を想定。
価格はSwitch 2と競合する400ドル〜500ドルを目指す見込み。
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:56▼返信
※233NPUの事だと思う、それとMSのAIを連動さすのだろう、
小島監督のMSの新作もAIと連動したゲームだろう、mgs2の愛国者みたいなものが、
gameとして体感できるようになるのだろう。
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:56▼返信
>>665
だからそれでいいってやつはターゲットじゃないんでしょ
そもそもBTOも初回構築時点だと保証あるだろうけど
増設とかするなら自己責任でしょ。そこの担保あるんじゃないの
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:56▼返信
なんか勘違いしてる人いるよな
cpuとgpuをチップから分離するじゃなくて
従来のチップ内のダイとして分離してたものが結合してる状態で作られるのではという噂リーク
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:57▼返信
またゴムバンドでくっつけるんか🤣
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:57▼返信
いやいやいや
ゲーミングPCならNVIDIAでいいじゃん
あえてAMDを選ぶ必要あるか?
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:58▼返信
ゲーム機戦争w
僕は〇〇ってハードを使ってるから賢いんだーってやつ?
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:58▼返信
MSも任天堂も口では凄いこと言うけど、実際に出てくるものが設計思想がチグハグなショボいもんばかりだから期待できないわw
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:58▼返信
>>668
小島の新作MSソフト出るの?
デススト2のほうが先に出たけど
プラチナなど過去のメーカーと同じ末路になるんじゃないの?
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:59▼返信
海外はしらんがどんな良くても箱ってブランドイメージが日本じゃ壊滅的だし無理
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:59▼返信
>>671
あのゴムバンドはワロタわw
それに比べてPSの設計はマジで綺麗
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:59▼返信
※672
NVIDIAってゲームやる気ないじゃん
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:59▼返信
>>669
だからただでさえ箱のシェア減ってるのにもっとシェア減らすような方針おかしくねって言ってるんだろ
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:00▼返信
>>655
中身PCじゃないから
windowsOSないから足引っ張ってないから
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:00▼返信
競合が減るならソニーとしてもありがたいし
競合する気がないからこそのサード化なのかもな
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:00▼返信
所詮ソフト屋やおもちゃ屋ごときが家電屋に勝てるわけねえんだよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:01▼返信
>>673
僕はゲーミングPCを持ってるからお金持ちなんだーってやつだよ
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:01▼返信
スイッチメインメモリ4GB LPDDR4 帯域幅 25.6 GB/s
PS3メインメモリXDR Main RAM 帯域幅25.6G/s
PS2Graphics Synthesizer帯域幅48GB/s
PS4メインメモリ8GB GDDR5 帯域幅176GB/s
PS5メインメモリ: GDDR6 16GB帯域幅:448GB/s
XSXメインメモリ帯域幅、総容量16GBのGDDR6の内、10GB分は560GB/s,6GB分は336GB/s
XSSメインメモリ帯域幅、総容量10GBのGDDR6の内、8GBは224GB/s、2GBは56GB/s ←( ´,_ゝ`)プッ
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:01▼返信
>>655
GDDRをメインメモリにするとかいう変な設計してるあたりはゲーム機っぽいぞ
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:01▼返信
>>680
MSの場合、意地でもWindowsOS載せてきて足引っ張りそうだよな
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:02▼返信
大手サードはMSが買収
中小和サードはスイッチリード

PSってどうすんの?
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:02▼返信
>>667
これが実現したら携帯も制覇だな
値段が厳しいけど
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:02▼返信
ゴキ絶叫なりw
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:02▼返信
※673【美談速報】Yahooニュースより
「Nintendo Switch 2」が届いたら……父「こうなりました」 思わず二度見しちゃう“まさかの光景”に「三丁目の夕日でみたやつだ!」 ねとらぼ
「Nintendo Switch 2」を入手した家の玄関を見てみると……? 『中華一番!』で知られる漫画家・小川悦司(@Ogawa_Etsushi)さんがX(Twitter)に投稿した1枚の写真が話題になっています。投稿は記事執筆時点で7万回以上表示され、2100件を超えるいいねを集めました。
小川さんが公開したのは、自宅の玄関の写真です。そこにはまさに足の踏み場もないほどたくさんの靴がずらりと並んでいました! こ、これは間違いなくSwitch2で遊びたくてやって来た子どもたちの靴だ……!
 小川さんの息子さんは、この春中学校に入学したばかりとのこと。並ぶスニーカーを見ていると、自宅に友達を招き、新しいゲームで大盛り上がりしている姿が目に浮かぶようですね。 この玄関の様子に、Xでは「昭和のファミコンある奴の家に遊び行った玄関先! みたいな懐かしい光景」「戦後すぐのテレビで力道山を見に集まる人々の様」「村ではじめてテレビ来た家」「発売したてのカラーテレビ買った昭和の民家の玄関もかくや」「近所で唯一、PCエンジン持ってた金持ちの子宅へ押しかけた我々のようだ……」と昭和のテレビやファミコンの流通直後を思い出した人が続出しました。
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:03▼返信
>>687
ゲーム売れないゴミッチさんとゴミッチ2さんがどうかした?🤣🤣🤣
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:03▼返信
どうせ日本では売れないんだから海外勢の感想が聞きたいな
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:03▼返信
>>690
はちまバイト👴💩記事にしそう
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:03▼返信
※687
過去から来た人?
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:04▼返信
>>685
それPSのパクリ
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:04▼返信
>>689
どう言うこと?💩
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:04▼返信
スペックがすごいから勝つわけじゃないとなぜ歴史から学ばんのだw 任天堂のすごさだけが際立つなあ
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:04▼返信
根本的な疑問として
そもそもCPUとGPUが分離しているものをAPUって呼んでいいのか?
もはや普通のCPUとGPUのセット販売じゃねーのそれ
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:04▼返信
>>687
マリ過疎買えよw
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:05▼返信
※687◯ソニー、SIEのアナリスト向け質疑応答より
Q「ゲーム事業は今期が好調すぎて来期大丈夫?上回れる?」
A「今はハード売り切り方のビジネスではなくMAUを積み上げていくことで
売り上げを伸ばしていってるからそう簡単には売上は落ちないよ(意訳)」
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:05▼返信
>>697
最下位やんけ任天堂
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:05▼返信
>>697
最下位継続とか凄い偉業だよな
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:05▼返信
MSにとってゲーム事業は暇つぶしみたいなもんだよ
例えるなら片手だけで戦ってるようなもんで本気出してない

ソニーはゲーム事業が儲けの源泉だからな
全力でやっててMSはもちろん任天堂すら倒せないという
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:06▼返信
※697
任天堂は宗教だからな
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:06▼返信
>>697
凄い空気ぶりよな🤣

何か必死に売れてるアピールの工作が痛々しい
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:06▼返信
只のゲーミングPCになるのは草
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:06▼返信
>>703
現実を見ろw
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:07▼返信
>>703
MSも任天堂も負け続けてるがね(笑)
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:07▼返信
任天堂の凄さってw
子供騙しが過ぎるところとか?w
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:07▼返信
>>703
ゲーム事業が儲けの源泉て任天堂やん
なのにゲーム売れなくてマリ過疎、爆死🦍w
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:08▼返信
日本だとXBOXて何?💁だけど🤣

712.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:08▼返信
>>706
MSの名じゃ売れないからXboxの名称で勝負ってとこかね
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:08▼返信
MSは既にSIEのサードパーティだから何出そうと別にどうでもいいよな(^ω^)
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:09▼返信
MSの携帯機と同じで途中でポシャりそうw
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:09▼返信
※675小島秀夫監督のコメント
「私たちはXbox Game Studiosと協力し、Xboxクラウド技術を用いた、非常にユニークで没入感のある、全く新しいスタイルのゲーム、”新しいメディア” の創造に挑戦しています。この作品はゲームであり、同時に映画でもあるのです。」KOJIMA PRODUCTIONSとXbox Game Studiosは、この日(12月8日)、「The Game Awards 2023」で、小島秀夫監督の最新作『OD』を発表した
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:10▼返信
>>712
まあCSみたいなコスト制限なしで価格度外視すりゃ性能は如何様にもできるよな(^ω^)
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:10▼返信
>>687
Switchはサードの墓場
Switch2も任天堂専用機じゃん
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:10▼返信
>>703
セル対ミスターサタンみたいなもんだな
サタン(ソニー)が必死に攻撃してんのに
セル(MS)は蚊ほどにも感じてないどころか気にしてないという
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:10▼返信
※709
バックに893がいたり財務官僚の天下りを受け入れたりしてることじゃないかな
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:11▼返信
こないだのリークで低性能なのばれたゴキステ6が死亡したのは間違いない
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:12▼返信
>>713
Xboxのソフト発表会が事実上PSソフト発表会だもんなw
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:12▼返信
初代Xboxの時もPS2の何倍の性能とか言ってたけど、ゲームって謳い文句じゃないんだなと教えていただいたわ
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:12▼返信
何が中小はSwitchリードだよ🐷w
イースXもSwitch版全然売れてなかったの忘れたの?w
結局Switchのみじゃ商売にならなくて他機種版出さなきゃいけなくなってんじゃんwwwww
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:12▼返信
>>723
でもスイッチリードは現実じゃんw
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:13▼返信
>>706
それなら尚更PCで良くね?としか思えないよね
現行の箱のSSDみたいに独自規格でアホみたいな価格のパーツを順次発売して組み換えられるよ!とかほざく計画じゃないことを祈るよ
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:14▼返信
>>720
その低性能の足元にも及ばないどころか更に大幅に超絶低性能なSwitch2を馬鹿にするのは許さんぞ!!😡
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:14▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:15▼返信
cellの頃にこういうのは散々聞いた
なお結果は
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:15▼返信
>>720
PS5の3倍だっけ

でも予想600$税込99000円に抑えられそうで良かったわ
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:15▼返信
>>725
まあAPUだけXBOXブランドになるってところかねえw
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:16▼返信
なんか大袈裟に書いてるだけでほぼゲーミングPCになるってだけやん
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:17▼返信
インディーワールドキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:17▼返信
予想が1000$15万て🤣

またPSしか勝たん🗿
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:18▼返信
またスイッチに新作が集ってしまう・・・
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:19▼返信
実際Windowsパソコンとしても使えるなら初箱購入するわ。
てかそろそろプレステもそう言う方向模索してもいいと思うんだ。
WindowsかLINUXのアプリが動くマシンをさ。

Webブラウザー、メーラー、メディアプレイヤー、一太郎やExcel辺りが動けば十分かな?
特にExcel、表計算ソフトはMS対抗でMSがExcelフォーマットのゴールを動かしても
揺るがない世界基準連合作って欲しい。
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:20▼返信
>>718
プークスクス🤭
妄想楽しいね
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:20▼返信
ただのチップレットの事だろうなw
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:20▼返信
>>729
PS6が出るころにはSwitch2が更に値上げされてて同じ価格になってそうwwwww
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:21▼返信
>>724
ゲーム売れない事実www
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:21▼返信
任天堂「そんなことよりSwitch2買えっつーの!!」
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:21▼返信
詳細出てから騒いでどうぞ
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:22▼返信
原点回帰、xboxを発売するときpcにコンシューマー専用directXを入れて、 osの世代が変わるごとにxboxのレギュレーションも変わるPCを最初にMSは考えていたが、低価格のゲーミングpcが発売されたら、appleみたいに垂直統合のシステムになるのと、PCメーカーから反発をくらう、そして、ハードの製造コストが上がるので、
sony,任天堂のように、ゲーム専用機にして、大量生産、低価格にしてxboxを発売することにした、
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:22▼返信
>>740
マリカー同梱版が500万は出荷してるはずだけどアクティブどこ消えたの🤣
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:22▼返信
バージョン増やすのは悪手だとSeriesシリーズで気づかなかったのか
下に合わせるにしろ、特定バージョンだけ最適化するにしろ、所有ユーザーが分裂するから作る側にとっては目も当てられない惨状になる
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:22▼返信
何故か🐷が嬉ションしてて草
そして相変わらず任天ハードじゃゲーム全く売れてない事実はひたすらミエナイキコエナイしてるw
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:22▼返信
Switchリードにしたせいで売れない→他機種版後からリリース→Switchリードなせいでクオリティが低く見向きもされない→さらに窮地に立たされる

誰も得してないwwwwwwwwwwwwwwwww
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:23▼返信
※698
APUはAMDの商品目だからwikiだと
AMD Accelerated Processing Unit(エーエムディー・アクセラレーテッド・プロセッシング・ユニット、略称:AMD APU)とは、AMDが2006年から開発を行なっている、CPUとGPUとを合成・統合させた新しい製品の名称である。AMDはもともとCPUおよびチップセットを手がけるメーカーだったが、このAPUの計画は、AMDによるATIの買収により浮上した[1]。AMD APUの当初の開発コード名はAMD Fusion(フュージョン)[注 1]であり、2011年の正式製品発表当初は「AMD Fusion APU」と表記されていたが[2]、2012年後半以降、AMDは単に「APU」と呼称している。

いろんな集積回路つめんこんだものを広義でSOCって言ってAPUもこの中に入る
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:23▼返信
PS6は開発コード出てるから確実に出るけどこっちは噂止まりじゃね?
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:23▼返信
ぶたくん?
Switchに傾倒したサードが軒並み赤字連発してる現状はどう見てるんだい?w
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:24▼返信
MS持ち上げてもゴミッチでゲーム売れない事実は変わらないのにアホやなぁ
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:24▼返信
※734
そうだな、新作ならSwitch2よりもSwitchだよな
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:25▼返信
>>734
Switchて🤣そこはSwitch2だろアホ👴

言わせんなよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:25▼返信
🐷はまずマリ過疎と🦍どうにかしてやれよw
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:25▼返信
※364スーファミで任天堂が天下取って時の販売台数と同じ、
SONYがgameは餓鬼だけのものではなく、大人もゲームで遊ぶようになり、
販売台数が増えた。
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:26▼返信
>>738
やめたれ〜👴💩
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:26▼返信
豚ゴリラは買わないからな(^ω^)
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:27▼返信
わざわざゴキ向けにコード書き直すのバカみたいだし
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:27▼返信
ゴミッチ2が期待外れすぎてもうMSを叩き棒にしてる🐷さんw
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:27▼返信
※735それをやると、海外で展開するとき関税がgame機の分とPCの分の税金二つ取られるので、
Sonyはpc機能を捨てて、ps3をゲーム機として販売した。
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:28▼返信
>>757
バイト👴どう言うこと?
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:28▼返信
過疎ッチ2じゃ叩き棒にならないもんなぁ(^ω^)
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:28▼返信
>>757
いいから🐷はマリ過疎買えってwww
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:28▼返信
移植って一からコード書き直してると思ってるのか豚はw
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:28▼返信
Xbox Series X|Sの販売台数は「PS5の3分の1」か
マイクロソフトはXbox Series X|Sの販売台数を公表していない。だが、著名リーカーが3000万台未満にとどまっていると報告している。この情報は、信頼性の高いAMD関連のリーカーであるKeplerL2氏が、AMDが公開しているゲーム向けチップの出荷データをもとに推計したものだ。
近年のXbox Series X|Sは利益が出ている可能性が高いとKeplerL2氏は述べている。これは、部品コストの低下や本体価格の引き上げ、Series Xにおけるダイシュリンク(半導体の微細化)による生産コスト削減の結果だという。←逆鞘辞めて圧倒的にPS5より高くなってしまった…
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:29▼返信
Switchに移植するときはUEならボタンぽちーで移植できると思ってるくせに逆はコード書き直してるとかwwwwどっちだよwwwwww
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:29▼返信
赤字BOXが何言っても誰も買わないからねwwww
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:30▼返信
まあMSはSIEのサードパーティですしおすし( *´艸`)
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:30▼返信
>>757
開発コードてコードネームの話だけど🤣

頭大丈夫?
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:31▼返信
いつまで性能の話してんのコイツら
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:31▼返信
>>765
🐷のマヌケなとこってこういうとこだよなw
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:32▼返信
>>724
だったら何?負け組自慢でもしたいの?
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:34▼返信
>>769
ポンコツゴキプロが30フレームしか出ないからや
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:35▼返信
>>772
DSLL使っても1080pですら30fps安定しないSwitch2馬鹿にするのは許さんぞ!!😡
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:35▼返信
梯子降りた会社のハードは最新のゲームが遊べないんですねぇ
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:35▼返信
はっきり言ってそんな事にはなり得ようがない
ダイを分けるということはCPUとGPUの距離が遠くなるという事でこれはRyzenの特徴の一つチップレット(ダイを分ける事で一つの設計でラインナップを揃えやすいがパフォーマンスは落ちる)と同じ事でモノリシック(一つのダイ専用設計)より効率が落ちる。そしてMSが目指していることは珍しくもなくAPUを単にPCの様な劣化チップ扱いにするだけなんじゃないの?
CSの良い所は専用チップとすることでAPU本来の力を最適化によって発揮できる所だろうにそれをわざわざ捨てるんだからお察し。結局、いくら金を注ぎ込んでも中途半端な思想は中途半端に終わるんだよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:36▼返信
>>772
2DゲームすらガックガクのSwitch2の悪口やめなって
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:36▼返信
どういうことだ
グラフィック用の演算器をCPU側に回せるとかか?
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:37▼返信
また互換性の維持で地獄を見そう
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:37▼返信
要するに値段は15万円〜20万円ぐらいでパーツ交換によって性能向上が出来るゲーミングPC寄りのハードってことか
同性能のBTOよりは安価ってことっぽいからWindows動くならありかもね
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:38▼返信
まあ軽く20万は超えるだろ
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:40▼返信
噂通りにPS6が小幅な進歩で低価格路線だとしてもだ、ターゲットが一般的な4KTVに対して出力可能な4K60~120fpsをレイトレ有りで出せるだけのパワーが有ればソレ以上は無駄になる可能性が高いのは事実

結局はPS6世代に8K時代になるかどうかなんだけど、恐らく成りはしないだろう。
後何度も言うがPCモニターは普通4Kは使わない。PCってキーボードの直ぐ前に有るものだし、キャラクターベースで動かすものなのでメインモニタに4Kは使わない。
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:43▼返信
次世代機にPS5と同価格程度を希望する人はPS6で、
PS5PRO以上に高価格でも構わない人は次世代XBOXが最適の選択肢になるのか。
SteamとGoogle Chromeが問題なく動作するなら今のPCの代わりとして機能するかな。
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:45▼返信
2年以内に8KTVが主流になることは多分ないだろうし4K60~120fpsをレイトレありで達成できる性能あればCSは十分、あとは価格をどこまで抑えられるかってところやなPS6は

MagnusAPUの箱は同じ価格帯のBTOゲーミングPCより高性能なPC寄りのシステムで出すならそれなりの需要はありそうだが問題はWindowsが使えるかどうかってところやろな
Windows使えねえならそんなPCモドキ要らねぇってなりそう
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:45▼返信
翻訳がアホすぎて勘違いしてるやつがいるけど、要するにPS6と競合する製品じゃなくPCと競合する製品だって言ってるんだぞ
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:46▼返信
MicrosoftはXBOXのPC化は現世代でもやろうと思えば出来たはず
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:48▼返信
携帯機の任天堂、据え置き機のソニー、PCのマイクロソフトって感じで完全に分かれるんじゃないか
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:49▼返信
作るのはAMDだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:50▼返信
※775
それはそうだろうけど、現状だとまだゲーム専用機より
PCハイエンドのほうが高画質や高フレームレートを実現できているよね?
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:51▼返信
>>765
ヒント:任天堂の技術力
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:51▼返信
Steam出来る安定的な動作保証がされたPCである以外は必要なくね
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:52▼返信
>>789
あほ発見w
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:54▼返信
そもそもチップレット構造ってIntel等に比べ資金面で劣るAMDが出した苦肉の策でしかないからな
DFはやたらチップレット構造褒めちぎってるけど
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:56▼返信
>>789
まったくないものを持ち出そうとしてもないものはないんだよ?
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:57▼返信
>>787
AMDは設計までだぞ
製造は委託(TSMC)
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:00▼返信
PS6完全にオワコンになったwwwあわれゴキブリwww
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:02▼返信
>>792
インテルは最新のプロセッサーにおいて、チップレット技術を積極的に活用している。
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:03▼返信
※795
記事の文章も読めないのか
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:06▼返信
値段も限界突破するんだろ?意味無くない?
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:10▼返信
最新ソフトを遊ぶにはこのパーツを買ってください、汎用品は使えませんクソ高い専用品を買ってください
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:11▼返信
PC化するなら要らないかな
いやまぁ箱自体買ったことねえけど
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:14▼返信
本当にPC化するならむしろ要るだろ
PCを買うお金が必要なくなるんだから
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:16▼返信
PCでゲームしないし……
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:17▼返信
ほとんどのユーザーはPS5に移動したからな
たまにゲームパスをするぐらいだから、ゲームパス特化PCあれば充分だと思ったんだろ
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:19▼返信
え?ゲーミングPCで良くない?
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:20▼返信
もうそれSteamで良くね?って思う
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:22▼返信
よう分からんけどPS6死亡確定という事は分かったw
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:25▼返信
>>795
オワコンなのはゴミSwitch2だろwww
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:26▼返信
>>806
よく分からんけどSwitch2が死亡確定って事は分かったwww
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:30▼返信
>>804 >>805
むしろXBOXでSteamが動くならゲーミングPC要らなくね?

>>806
この記事の内容が分からない人には、どのような結論も導き出せない。
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:32▼返信
会社のpcがxboxの今後なるのか、
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:34▼返信
つまり性能は
新型箱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキステ6
って事?wwww
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:36▼返信
凄くてもコスパ良くないと意味ない
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:39▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:40▼返信
現行機のPS5PROも高価格でコスパは良くないんだよ
でも存在価値がないわけではない
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:46▼返信
>>811
豚「これ以上性能上がってどうすんの?w」
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:05▼返信
あぁ…ソニーが後追いするのが見える
しかも後追いした頃にはもう手遅れってところまで見えるわ
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:16▼返信
※1
歩留まりが酷い事になりそうな悪寒
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:17▼返信
※816
ゲームとしての明確なターゲットを持たずPCに寄せた仕様なのがMS

4KTVをターゲットにしてるPS

この差だよねw
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:18▼返信
※811
値段もそうなるねw
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:20▼返信
※796
今やインテルがかつてのAMDの立場なんだから当然じゃんw
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:26▼返信
ただのゲーミングPCで草なんよ
PCゲーマーはセールでしか買わない乞食集団だし、箱民はゲーパス目当ての貧乏人しかいない
CSから逃げた先にあるのは更なる地獄でしたってオチしか見えない
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:48▼返信
大方の予想通りただのPCに箱のシール貼るだけでしょ
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:49▼返信
最近、AIにアプリ作ってもらっていじくり倒しながら遊んでるが
近い将来、ユーザーの嗜好に最適化したフレキシブルな難易度ゲーム性の幅を持つゲームが生まれると思う

死にゲーはアクション苦手なものにとっては詰将棋のようなゲームになり、ビルドが嫌いなものにとってはアイテム拾ってAIが最適強化してくれる純粋なアクションゲームになる

「お前もドラクエ15やってるのか?最初のダンジョンのボス強かったよな」
という会話はその時には成立しないかもしれん
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:50▼返信
>>801
surfaceみたいに割高になるだけでしょ
箱版ROGも日本円で10万〜15万予想だし
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:58▼返信
ならそのAPU積んだPC買うわ
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:59▼返信
これでまたS社はオーバークロックせないかんやん
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:00▼返信
カジュアル層がメインターゲットのCS機で性能追求しても価格が上がり過ぎて
ユーザーが付いてこなくて先細りしていくだけ
性能追求路線は悪手

828.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:10▼返信
安価で高性能なワンチップAPUが開発できても、そもそも据え置きゲーム機の需要が減ってるからなぁ…
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:14▼返信
ゲーム機用に開発されたチップが自作PC用になれば、需要はあるだろ。
さすがにソケットは変わるだろうけど。そうなるとIntelが死にそうだな。
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:18▼返信
次世代のスタンダードはPS6に確定かな
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:28▼返信
BTOパソコンにXboxのロゴシールを貼り付けるだけだろ
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:40▼返信
>>829
ナイナイw
①ゲーム様にカスタムされたチップ
②それを前提として組まれたシステム
③それらが標準搭載され統一された環境として開発できる事

この3つが全部揃ってこそゲーム専用のカスタムチップには価値が出る。汎用である自作PC向けパーツにしちまったらただの使えないチップになる
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:42▼返信
>>792
むしろチップレット構造はIntelが今CoreUltraから採用しとるやろ
良く知らんなら知ったかぶらんときw
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:51▼返信
これ拡張性があるPCみたいになるって言われても
どこまでやれるんだろうな
あとからスペック上がるとしてもこの分離されたCPUとGPUのみなんかな
メモリやSSDも拡張させてほしいよな〜
っていうかこの物価高であのPS5の8万円で文句が出て買えない言ってた奴いっぱい居たから
高い本体買い替えよりこういうパーツのみでグレードアップしていく仕様は時代の流れなのかもね
PSもこれに続けよw
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:55▼返信
>>75
競合がゲーミングPCなら安すぎる

面白い事になるかも
PS6は低価格路線だから市場自体が違う、リッチなゲーム体験が希望ならXBOX、最新ゲームが遊べれば良いならPS6で住み分けそうだ
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 02:00▼返信
>>138
こういう雑な数字使うバカって大抵エアプなんだよな
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 02:23▼返信
>>775
そうなるとゲーミングPCみたいにパーツ交換でスペックアップってより
短期間でAPUを更新していくスマホみたいなバージョンアップと見たほうがいいんかな?

でもこれだと現世代のXboxのseries商法をさらに細かく刻む形になって7年くらい安定して動いて買い替えいらずってCSのコスパ面捨てることになりそうやな
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 02:32▼返信
マイニングできるようになるんやろ
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:06▼返信
>>225
あの時、ディノクライシスが死んだんだよな。
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:11▼返信
>>834
APUレベルでのカスタム性が高まるって話やから
ゲーミングPCみたいにユーザがパーツ買ってアップグレードって話やないで
スマホみたいに2年くらいの間隔でアップグレードモデルが出て、スマホのようにスペックによる明確な世代交代が無くなるかもって話やから
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:15▼返信
>>781
だよな
仮に予想に反して8Kが広まるとしてもPS6発売から数年後、2030年以降だろうし
そうなったらそうなったでPS6PROとかで対応したらいいわけだしな

842.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:23▼返信
だからそれ幾らで売るんだよ定期
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:27▼返信
>>686
意地じゃなくて、Windowsマシンしか開発出来ない。
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:17▼返信
まあ性能がよくなるのはいいんだけど
具体的にどんなすげえゲームが出てくるかなんだよな
あと値段
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:28▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
Switch2 は爆死する!駆け抜けろ!!
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:59▼返信
電源
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:14▼返信
20万とかしそう
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:25▼返信
>>46
ATARI全盛期は日本に勝っていたわ
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:41▼返信
CS撤退でPCになるのか
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:42▼返信
すぐ日本のゲームや漫画をパクる中韓パクワールドやアバズレーン大好きはちまキッズのいつもの口からクソを吐いてケツから嘘を吐く飛ばし記事丸パクリじゃん エラ張ったら勝ちなんだよね(笑)
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:52▼返信
別にいつも通りRyzenにRadeonがひっついただけでしょ
CPUが3DXになるのを大げさに言ってるだけとか
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:54▼返信
>>850
何かブヒってて草
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:57▼返信
ゼロからMSが作れるわけも無く、スマホ向けSoCから通信部分を抜いたのがAPUの正体だろ
CPUとGPUを統合したガチなAPUってアップルシリコンだけど、最新プロセスルールで超高価
しかも歩留まりが良く無いからGPUコア欠けモデルが出ているくらい
MSには無理だろ
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:00▼返信
CSから逃げただけやん
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:10▼返信
でもお高いんでしょう?
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:14▼返信
ゲーム機戦争なんて化け物弱者男性しかやってないよ

例えばはちまの常連
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:21▼返信
>>856
いつもの自己紹介
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:23▼返信
PSに勝つのは諦めてPCの方に行くのか…
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:29▼返信
妄想でしかないな。そもそもSSDすら専用のを買わせてるMSが機能解放するかというとな。
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:42▼返信
Steamに完全対応するならゲーマーの半数はこっち買うわ
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:45▼返信
steam次第
場合によっては15万でも買うわ
steamはサブスク代かからんしソフト安い
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:53▼返信
>>861
その15万で次世代xboxじゃなくてゲーミングPCを買えばすぐにお前の願い叶うじゃん
やったぜ
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:25▼返信
>>862
15万のゲーミングPCwww
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:29▼返信
前評判だけは高いんだよな
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:36▼返信
スケーラブルな設計になるって話なら、次世代機とか上位機種の開発コストは下がるかもしれないけど

それを実際のチップ、ゲーム機として設計製造販売するのにはやっぱり莫大なコストが掛かるんだろうし、
仮にBTOパソコンに匹敵するような性能のXBOXを作るとすれば、価格もそっち寄りになると思う。PS以上にXBOXは「PCでいいんじゃね?」と言う部分が大きいので。台数が出るとも思えないので余計高くならざるを得ない、するとますます「PCでいいんじゃね?」と。

どこまでいっても価格と性能のどこでバランスを取るか。だよ。
866.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:38▼返信
OSどうなんのかねただのWindowsならそれPCやろになるし、あえて専用XBoxOS(Windows機能制限板とか)にしてPCと差別化するって方向もあるのか?
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:55▼返信
ギミックに頼りだした任天堂みたいなことやってんな
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 10:08▼返信
>>826
逆や
PS5はRDNA2の定格通りのクロック
箱はRDNA1並にダウンクロックしてたやで
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 10:59▼返信
PCから汎用性を削ってゲームしか動かなくなったのが次世代XBOX
誰が買うんだよ
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:01▼返信
馬鹿だろ、カスタム性を上げれば上げるほどサードがゲームを作る時にやりにくくなってPCと変わらんようになるわ
箱SXがそれの典型例で箱を切るサードも多かったのもう忘れたんか?
箱ブランドのPCにするなら出す意味が無い、アホなんか?
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:18▼返信
任天堂ハード 6万前後
PSハード 10万未満
XBOX 15万前後

いい感じに分かれたな
理想的だ
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:15▼返信
>>863
15万のXBOXwww
一緒やん
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:23▼返信
MSはチップ設計部門なんて持ってないけど、こいつは何を夢想してるのだろう
874.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:50▼返信
>>823
面白い考察だがそれを書くのは少なくともこの記事ではない
875.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:52▼返信
>>840
それやると開発が大変になるだけじゃなくて
低スペバージョンも高スペバージョンも全てが割高になるだけだと思うけどなぁ
876.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:54▼返信
>>860
それはフルサイズのWindowsが動くPCであると同義だぞ
877.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:57▼返信
これPCだからかなり高額になる
878.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 13:01▼返信
※872
15万じゃろくなPC組めない
15万のXBOXなら15万のPCよりはるかに高性能になるだろう
そういう意味だろ
もし同じ性能なら全く意味はないし全く売れない
879.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:31▼返信
>>878
steam使えるのにそんな価格差でると思うか?
880.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:39▼返信
>>64
そうなるとXboxの意味が無いやんけwww

マイクロソフトは普通にゲーミングPCでも出せよ
881.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:40▼返信
>>207
大幅なリストラが今のマイクロソフトを証明しているしな
882.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:41▼返信
>>378
昭和豚戦隊か
883.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:41▼返信
>>7
もはや箱の意味が無いしな
884.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 16:30▼返信
セガサターンの拡張ROMみたいに、追加パーツで性能アップする感じになるのかな?
885.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 16:48▼返信
ゲーミングPCにXboxと名前つけて販売、もう答えでてるよな
886.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 17:50▼返信
うん、まぁ糞高いやろこれ
887.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 18:38▼返信
スペック的にはPS5の対抗馬のはずなのに、低スペックなSwitchとPS5の比較しか取り沙汰されないという現実
888.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 19:38▼返信
次世代Xboxは据え置きゲーム機ではなく、頻繁にアップグレードできる組み立て済みゲーミングPCになるかも?

それ普通にPCですね
889.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 00:14▼返信
>>888
恐らくゲーム以外のソフトは動かないから、PCと同じ値段なのにPCよりできることが少ない
890.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 05:19▼返信
これをPS6より安く売れれば良いけど結局PCと大差無い値段で次世代xboxは蚊帳の外だろな
891.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 10:35▼返信
実用的低価格なPS6の三倍の金額になりそうな悪寒w
892.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 10:36▼返信
箱は毎回過大評価されて結局1度もPSに勝ててないんだよな、先行販売PS初動大コケと超有利だった360ですら最終的に負けたし、今世代に至っては3の時みたいな状況だったのにずっと負けてるし
893.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 10:38▼返信
箱Xの2TモデルがPS5Proより値段高いのに安くできるわけないやん、今世代最強はPS5Proに持ってかれて大恥かいただけ
894.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 10:43▼返信
>>764
箱Xの2T版なんか性能ゴミなままなのにPS5Proより値段高いからな、誰が買うんだよこんなゴミ
895.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 10:44▼返信
>>890
PS5Proより性能低いのにPS5Proより値段が高い箱X2T版がある時点で無理なのがわかる
896.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 12:06▼返信
求めてたのはこれだよ
ゲーム機もこうでないとな~
897.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 12:42▼返信
ps6のメモリ32gbならいいなぁ
898.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 13:05▼返信
PS6は安価な通常モデルとヘビィ向けのProモデルを最初から出せばいい
通常モデルは10万以内に抑えてProモデルは15~20万程度で売ればいい
899.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 15:15▼返信
短いスパンで進化しつづけるCS機って段階でもぅCS機の長所を棄ててるのと同義なのでは?
900.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 22:04▼返信
事実上の撤退やんもうPCと変わらないものを出すだけでしょ

直近のコメント数ランキング

traq