有名な話だけど、昔インドでコブラに噛まれる被害を減らすために「コブラを捕まえて持ってきたら役所が買い取ります」って制度設けたら、コブラを「養殖」する人が続出して、結果その制度止めますって宣言したら皆養殖したコブラを捨てたので却ってコブラが激増したって話。滅茶苦茶分かる。 https://t.co/2G02uWLAlM
— 野瀬大樹 (@hirokinose) August 5, 2025
有名な話だけど、
昔インドでコブラに噛まれる被害を減らすために
「コブラを捕まえて持ってきたら役所が買い取ります」って制度設けたら、
コブラを「養殖」する人が続出して、
結果その制度止めますって宣言したら
皆養殖したコブラを捨てたので
却ってコブラが激増したって話。
滅茶苦茶分かる。
「コブラの買い取りが始まった、、、、」
— しゅら PPMP (@ShSyura2) August 5, 2025
「どうなるの?」
「知らんのか?」
「コブラの養殖が始まる、、、、」 pic.twitter.com/CTbbsHEqy5
題材をそのまま使ってカードゲームになってしまうくらいhttps://t.co/3UaK1jJhT3 https://t.co/BYR2nHG2WB
— もつなべ太郎 (@zousuikaisi) August 5, 2025
こちら葛飾区亀有公園前派出所 76 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:1992-08-04T00:00:00.000Z
メーカー:秋本治(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・インド人は一人一人が両津勘吉レベルにバイタリティある
・ズルを思いつく
ズルを実行する
ズルが効かなくなるとポイ捨て
これがサクッとできるメンタルが羨ましい
・中国の政府に政策あり庶民に対策ありの精神にも似ている
・その手があったか‼️
奄美群島も同じ理由でハブの買取りしてます。
・本邦でも鼠でそれをやったら養殖する奴が出たって話が
・こち亀のゴキブリ回みたいだぁ…
・コブラといえばマングース。
マングースが「コブラの天敵」ってのは嘘で、
野生では互いにほとんど干渉しないのだとか。
人間の勝手な思い込みで決闘ショーを無理やりやらされてる。
ひどいのは「ハブ駆除」で奄美につれてきたマングース。
当然ハブなんか食べなくて、害獣になってしまったそうな。
ヒューッ……
ワイもこち亀のゴキブリ養殖回思い出した
76巻収録やで
ワイもこち亀のゴキブリ養殖回思い出した
76巻収録やで
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


レイパーで有名だから
仕方ない
しめじじゃん
イカサマじゃあ
ないんだぜ
未開の土人の思考でほんと草
ハイハイ 糸ミミズ乙
中g
そんな事は後でいいからとりあえずやってみるんだよ
この間ニュースでやってたけど日本語能力かなり 怪しいレベルインド人を介護職員として大量に入国させてた
日本語能力ままならないからそれ用のマニュアル作ってたり
しかも今度は英語教員としても ンド人を雇うらしいwめちゃくちゃ 訛ってるのに
ごく一部の無敵人しかやらないのでは?
見ねえよ広陵高校かよ
こう言うエピソードを聞くと中国人と変わらないんだなぁと言う気はする。
うるせぇ、ウリアッ上喰らわすぞ😠
当時は大英帝国の植民地時代よ
あそこもカンニング王国
数年後、そこには賞金でコブラを養殖するインド人の姿が!!
これが日常
中はダメ!外に出して!!
クリボー
嘘松
バングラデシュ人かパキスタン人
かつて山梨の地方病の原因となるミヤイリガイを殲滅した時も賞金を出した。多数の死者と長年の苦労の歴史があって、最後は住民の協力もあいなり解決した。民度、というのは命にかかわる
Switch2ソフトなさすぎ問題
同類だから当たり前だろ
何のお咎めも無しだったのか?
馬鹿にきづくんじゃね?
ネフェルタリ・D・コブラ
コブラ王はDの一族
日本も転売とかやるやん
結局日本もなんだよね
短期的な利益しか見えてない
ここもホントゴキブリが大量に繁殖してて草
生活保護の不正は死罪の1文を加えれば不正は無くなるよな
オチをつければ落語になる
日本人にも同じような奴はいるがその比率は違うという肌感
頭の良い悪いではなく常識の起点からして異なる
ほかのひとはなにもしてない
3がいるけど指示してない
病院ではなしかけられたひと
そんな手間暇かけるほどかとは思うね
経営者だけがズルに長けているという可能性は低いので
日本人全員がズルに長けていることになるだろうな
外国人を養殖し始めたらどうする。
サラッと嘘を言ってるな
報奨金1匹あたり3000円でハブ酒作ってる酒造も養殖してないぞ、それだけ養殖は大変
まあゴキブリは養殖すると生命力が弱くなるので天然のほうが望ましいらしいから不正っちゃ不正だが
大半が家族で養殖業に手を出しててその家の子供や老人がコブラに噛まれて死んだとか
ときには逃げたコブラが近所の人を噛んで死なせるって事件が相次いで大問題になったって
それで買取報奨金制度やめた!ってなったら養殖業者どもが怒鳴り込んできた!ってのがさすがインドだわ
子供や高齢の親(ジジババ)が噛まれて死んだの行政のせいだ!、買取やめたら俺らの生活どうすんだ!って逆ギレして暴動起こしてたしな
嘘はだめだよ
沖縄県民だけど養殖なんてめんどくさい事誰もしてないよ
手間もお金かかるし逃げたら危ないし管理が何より面倒さ
そんなことしなくてもハブなんて捕まえる方が簡単でこんなの中学生でもできるこづかい稼ぎだよ
同じ例だとベトナムでのネズミは実際にあったとか
全てのケースに当てはまらないだろ
北朝鮮「白人の女攫って沢山子供産ませてその子を工作員にしたろ!」
キチガ◯度ではインドの方が遥かに上。インド人は中国人の天敵で、印僑(インド商人)がいる地域では華僑が商売できない
ハブ一匹育てるコスト>>>買取価格
ハブ養殖は成り立たないんですよ
ドブ水飲みすぎて脳が腐ったやつらに人の言葉が通じるとは思えないけど
昔の日本でもあったけど、養殖する人がでるからそれはできない。って話あったな
千葉のキョンなんかもそうだな
実際にやると無許可飼育で逮捕されるらしいな