過去数週間に渡りNiantic社内は大変な状況でした。いいことも、そうではないこともたくさんある中、「家の外で、健康的に探索を楽しみ、人と人が交流を深められるようなゲーム体験を届ける」という目標に奮い立たされてきました。
そして、皆さんから寄せられるポジティブなニュース(例えばこのイギリスの記事)は我々をゲーム運営、そして新たな国や地域にゲームを届けることへの励みになっています。Pokémon GOの様なゲームを運営するのは簡単ではありません。また、様々な第三者がサーバーへ不正なアクセスを試みる事で、ゲームの運営が更に難しくなるばかりでした。
すでにご存知の方も多いかと思いますが、Pokémon GOをブラジル、及び南米地域にて配信開始いたしました。この地域の方々にお届け出来ることを大変嬉しく思っています。配信が遅れてしまった理由はPokémon GO のアプリ外から利用規約に反してサーバーへ不正にアクセスしようとする第三者のアグレッシブな行為によるものです。
昨日、そのようなアクセスをブロックしました。世間でも議論が上がっている為、我々がなぜこのような事を行ったのか、またこの様な無害に見えるサイトやアプリがどういった形でゲームに影響を与え、より多くのプレーヤーにゲームお届けする事に障害をもたらすかを明確にご説明させて頂きたいと思います。
以下のチャートをご覧ください。先日のアップデートによって第三者からの不正なアクセスをブロックした後にサーバーの負荷が大幅に減ったことが分かります。サーバーの負荷が減った分、今後の配信地域の拡大や、プレーヤーの皆様に提供できるサービスの品質を保つ事が可能となり、南米地域の配信を実行する事が可能となりました。
更に多くの方々にゲームをお届けする事の弊害になるだけでなく、新機能の開発にも影響を与えます。本来であれば皆様にさらなる新しいゲーム体験を提供すべく、新機能などを開発する開発者の時間が、これらの問題を解決する為に費やされる事になっています。また、サーバーへ直接アクセスするツールはボットや不正行為の温床でもあり、トレーナーの皆様全てに悪影響を及ぼします。商業的な行いや熱狂的なファンの方など、それらの目的は様々ですが、これらの行為によりゲームのリソースに悪影響を及ぼす事は変わりません。
もちろん、我々のシステムへの侵入、SNSアカウント乗っ取りや、サービスの停止を目的するクラッカー達も存在しています。この様な行為を公的に発言している者も少なくはありません。
この様な行為が無くなるとは思っていません。しかしゲームの安定と健全性を維持する為に不正なアクセスをブロックしたことを、そしてこれからも取り組み続けなくてはいけない理由をみなさまに理解していただきたいと思っています。
そして、皆さんから寄せられるポジティブなニュース(例えばこのイギリスの記事)は我々をゲーム運営、そして新たな国や地域にゲームを届けることへの励みになっています。Pokémon GOの様なゲームを運営するのは簡単ではありません。また、様々な第三者がサーバーへ不正なアクセスを試みる事で、ゲームの運営が更に難しくなるばかりでした。
すでにご存知の方も多いかと思いますが、Pokémon GOをブラジル、及び南米地域にて配信開始いたしました。この地域の方々にお届け出来ることを大変嬉しく思っています。配信が遅れてしまった理由はPokémon GO のアプリ外から利用規約に反してサーバーへ不正にアクセスしようとする第三者のアグレッシブな行為によるものです。
昨日、そのようなアクセスをブロックしました。世間でも議論が上がっている為、我々がなぜこのような事を行ったのか、またこの様な無害に見えるサイトやアプリがどういった形でゲームに影響を与え、より多くのプレーヤーにゲームお届けする事に障害をもたらすかを明確にご説明させて頂きたいと思います。
以下のチャートをご覧ください。先日のアップデートによって第三者からの不正なアクセスをブロックした後にサーバーの負荷が大幅に減ったことが分かります。サーバーの負荷が減った分、今後の配信地域の拡大や、プレーヤーの皆様に提供できるサービスの品質を保つ事が可能となり、南米地域の配信を実行する事が可能となりました。
更に多くの方々にゲームをお届けする事の弊害になるだけでなく、新機能の開発にも影響を与えます。本来であれば皆様にさらなる新しいゲーム体験を提供すべく、新機能などを開発する開発者の時間が、これらの問題を解決する為に費やされる事になっています。また、サーバーへ直接アクセスするツールはボットや不正行為の温床でもあり、トレーナーの皆様全てに悪影響を及ぼします。商業的な行いや熱狂的なファンの方など、それらの目的は様々ですが、これらの行為によりゲームのリソースに悪影響を及ぼす事は変わりません。
もちろん、我々のシステムへの侵入、SNSアカウント乗っ取りや、サービスの停止を目的するクラッカー達も存在しています。この様な行為を公的に発言している者も少なくはありません。
この様な行為が無くなるとは思っていません。しかしゲームの安定と健全性を維持する為に不正なアクセスをブロックしたことを、そしてこれからも取り組み続けなくてはいけない理由をみなさまに理解していただきたいと思っています。
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
ポケビジョン等をブロックしたら鯖負荷が減ったぜってことか
2. この話題に反応する名無しさん
>第三者のアグレッシブな行為
精一杯の配慮で、言葉を選んだ感がビンビンしますね。
3. この話題に反応する名無しさん
要約「ポケビやめろボケ」
4. この話題に反応する名無しさん
ポケモンというコンテンツを扱う以上貴方方のような三流会社では荷が重かったのでは?配信したらバグ、それを直す(ように見せかけたただの改悪)アップデート実装するもバグ。なにかやる度にバグですよ。フリーザーもセキュリティが甘かったからだよ
5. この話題に反応する名無しさん
第三者ツールの遠慮なさ過ぎるアクセスに困る気持ち分かる。隙を突かれて対策して、の繰り返しで数割リソース持ってかれる。
6. この話題に反応する名無しさん
ああ…pokevisionとかのサーバーハックツールの事ね
いやいや、ブロックする意味は分かるけどポケモン足跡機能がろくに使えないから仕方ないんじゃね?
それより補填はよ
7. この話題に反応する名無しさん
有料アイテムでレーダーを出す布石としか思えないんだけどw
まぁ課金箇所が都心でやっている分は物凄く少ないゲームだから仕方ないか(^^;;
8. この話題に反応する名無しさん
凄いな。ゲーム運営者のこんなにちゃんとした説明は初めて読んだ。これって普通になのかな?
ともかく、丁寧な説明に誠意が伝わりました。頑張って下さい。
9. この話題に反応する名無しさん
このメッセージって変なマップアプリを作ってる連中にいってるんだろうなぁ・・・・
明らかに不正アクセスでつくられたマップアプリがバカみたいにあるからな。
外部の地図ツールは常時F5してるようなもんだからなぁ
位置情報ゲームは普通のソシャゲより運営難しそうだ
figFIX ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル 高坂穂乃果 チアガールver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 16.08.05
Max Factory (2017-01-31)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
jinはニコニコでチャンネル持ってるのに
ポケヴィジョンってやつの仕業なんだ
カテゴリ:鉄P・取材で『【告知】デザイン改修したんで意見をいただきたいです』見つかるよ
サーバー増設せんかい
なんだって!? それは本当かい?
ほう、じゃあこの程度のアプリも作れない任天堂は4流か? 5流か?w
ゲームバランスもまるで皆無、中間目標も無し、テキトーな出来で配信国だけはどんどん増やす
もう下火なんだよ
鯖負荷、歩きスマホ、バッテリー消費と色々解決するのに
β版だろこれ
ポケモンを捕まえにくくしたり、捕獲ボーナスを削ったり、足跡をなかった事にしたり
そもそもPV詐欺してるニャンテックも潰れれば良い
ブヒーダム
逝きます!
精液漏れてますよ
悲しいなw
社会現象で儲かってんだろ?
鯖増強しろよ
友達いるの?
通常のガチャゲー会社には運営はムリだな
今後のリリーススケジュールもあるだろうし
カイリュウおまえは強ぎた
何故、世田谷にだけやたらポップさせるのか謎すぎだわ
きも
運営ぐらいまともにやってみろよカス
任天堂もえらいのと組んじまったな
ねとらぼ 8月5日(金)8時44分配信
手紙では、子どものころからポケモンのファンで、ポケモンGOも素晴らしいゲームだとしつつも、「足跡機能」が機能していなかった不便さを指摘。多くのユーザーが現在の状態でプレイするのは難しいためプレイを一時止めていると語り、「彼らの意見に耳を傾ける価値はないのでしょうか?」と、削除された「足跡機能」の復旧を求めています。
他にも足跡機能がゲームから削除され、POKEVISIONを停止した後に、iOSとAndroidのアプリ評価が「星4.0」から「星1.0~1.5」になったとも指摘しています。
また、POKEVISIONについてはその使えなくなっていた「足跡機能」の一時的な救済サイトとして作ったとして、ゲーム自体の機能が復旧したら閉鎖するつもりだったとも述べ、現在のサイト停止はジョン・ハンケ氏の発言を尊重して行ったとしています。
誰も困って無かったのに無理矢理クソ改変したら
あっという間に人居なくなったな
技術がヘボだから出来ねぇんだろ?
カネなんざ腐るほど持ってるんだろうが
マジでカネが腐ったな
アホな連中がこんな糞にカネなんか払っても無駄なんが分からんだようだ
田んぼにポイントだかなんだか設置してやれよw
それでサーバー増強したらいいんじゃねーの?
カネがあって何もできない奴はそれ以下
なんだったら死んじゃえばあ?
結局技術の問題だろ
こういう排除は差別につながる
すでに配信地域で差別してるがな
なんで開放してたんだろ
謎すぎる
捕まえにくいんじゃ
っていうか、そういうものだっていうマイナスの実績が十年以上も積み上げられてるのに、一度自分で痛い目見ないとわからないあたりがアホ
てかこれ日本だけ?
MAP上に最初っから表示しとけばええねん
返金請求するは
何様だこいつ
ポケモンというコンテンツを扱う以上貴方方のような三流会社では荷が重かったのでは?配信したらバグ、それを直す(ように見せかけたただの改悪)アップデート実装するもバグ。なにかやる度にバグですよ。フリーザーもセキュリティが甘かったからだよ
こいつか
リアルタイムで変動する全世界のポケモンのデータを格納なんかしたら、どれだけデータがでかくなると思ってるんだ?
しかも、クライアント側にデータを持たせたら、どれだけ強固なセキュリティかけても絶対に破られるから、チータが出まくりになるぞ
公開情報に関しては使ってもらってよかったから
これは、イングレスのIntelMAPなんかでもやってることだからね
ツールがどうしたとか関係ない話だ
思惑通りだな
もうちょっとその辺りどうにかならんものか。
時間の問題だな
前より重いんだが
それにより
人がヘリ
コメが減ったじゃん
その分負荷が
上流工程からちゃんとやってないだけだろ
儲けてるくせに開発金はつぎ込めないってか…
バグが増えた
リソース不足は運営会社が人員増強すれば済む話
それPSNに言ってやって
儲かってるくせにやたら止まる
鉄平とかポケビ使って短時間で100匹集めたんだろ
足跡が機能してない状態こそ
あの手のツールを利用する口実にもなってただろ、バグたらけなのもそうだけどさ
よりユーザーがツールを使いたくなる状況作ってんじゃん
足跡とは何だったのか
めんどくさがって、機能させるべきもの放置して、リリースした結果がこれなら自業自得なとこもあるような
お前やたらの使い方間違ってるぞ
あれ部分的にメンテやってるからほとんど止まってないで
メンテしてない鯖は生きてるから普通はアクセスできる
まぁ絶対利用できるとは言い切れないから、利用できない「可能性」があるって言ってる
リアルタイムに全データ連動させんでもいいやろ
ルアーモデュールなんかのアイテムの効果等でポップアップ確率だけ管理させてどこにどのポケモンが出るかはランダムでも充分遊べるやろ
薄汚い○○の仕業かな?
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等検索
未完成の物を完成と偽装し、リリースしてユーザーにテストさせるな。
足跡も復活しないでいい。歩いて探せ
売り上げても人員と時間が限られてるんですが?
大量に雇用すればいいだろ
俺もその意見に賛成
ポケモンというコンテンツを扱う以上貴方方のような三流会社では荷が重かっ
すげえなああああああ Googleが三流なら
お前は怒一流ですか?w
ブラフなんじゃないの?
何となくたまに起動してゲットする程度の楽しみ方だから問題ないなぁ。
何だろう、ゲーマー顔負けにやりこんでる奴もいる一方すげぇ叩き目線で見てる奴とか
両極端な奴ばっかなのが疲れるねぇ。もっと気楽に遊んでる層の話題も広げろよ。
オレもそう思うわw
見えないようにするんだったら足跡さっさと復活させろや