
美術・文芸分野にも意欲 JASRAC新理事長の浅石氏「音楽著作権の巨象」より高い公共性が課題:朝日新聞デジタル
音楽著作権管理で圧倒的なシェアを持つ日本音楽著作権協会(JASRAC)の浅石道夫・新理事長(65)が7月、会見を開き、「美術も文芸もJASRACで全部(許諾を)取れちゃうとなれば、利用者には一番よい…
記事によると
- 音楽著作権管理で圧倒的なシェアを持つ日本音楽著作権協会(JASRAC)の浅石道夫・新理事長の会見より
- 「美術も文芸もJASRACで全部(許諾を)取れちゃうとなれば、利用者には一番よい」と独自理論を述べた
- たとえば、既存の小説を原作にした映像作品を撮影し、ネットに投稿するとなれば、作者の許諾が必要だが、映像化する方が自力で権利者を捜し出す必要がある。
- 浅石氏は「一極集中すれば高い公共性が担保され、利用者はストレスなく使いやすい」と言う
- これまで権利者の利益を主張してきたJASRACが意識改革をして、本当に利用者の立場も考えた公共性の高い団体に変われるのか。は疑問が残る
反応
1. この話題に反応する名無しさん既に存在がストレス
2. この話題に反応する名無しさん
んなわけねえだらうが阿呆
3. この話題に反応する名無しさん
JASRAC「もっと金くれ」
4. この話題に反応する名無しさん
いやダメだろ。日常生活で音楽聞く機会取り上げて新規ユーザーの開拓を潰してるジャスラックが美術や文芸にまで手を出したら
5. この話題に反応する名無しさん
危険度なら改悪青少年健全育成基本法並だと思う。
権利者に正しく分配されてるかは不透明なところがあるJASRAC
関連する記事
「非実在青年~」ですったもんだしたこの業界にもっと厄介な問題来たぞ・・・
![]() | figFIX ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル 高坂穂乃果 チアガールver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア Max Factory 2017-01-31 売り上げランキング : 8 Amazonで詳しく見る |
ちなみに前々からシナ自慰猿どもが「ポ ルノ同人やポ ルノ漫画を描いてるからイアンフはあった」と意味不明な主張してる。
シナ売春像を建て始めたのが欧米のシナ抗日連合。
ポ ルノ同人を盗み読んでシコ シコした後、世界中で抗日活動してるのがシナ猿ども
独占じゃねぇの?
見ること禁止されてるのに何で?抗日支那畜は愛国吠えてるのに性欲発散の時は逆らってんの?
「我々は日本人みたいに変態じゃないアル」とか青筋立ててわめいてるのに何でポ ルノに詳しいの?というかどうやって見てんの?見ること禁止されてるのに何で?
まさか自称金持ちで自称フェミニストの抗日支那畜がポ ルノをコソ泥みたいに言い訳しながらダウンロードしてるわけじゃないよね?
大口叩く抗日支那畜が13億のポ ルノ乞食とか…気持ち悪くて笑えないんだけど
ポ ルノコンテンツを無断翻訳、違法ダウンロードすんなよ支那畜。金払え支那畜。死ねポ ルノ万引き支那畜
金の卵を産む鶏の肉を食べ続けないと死んじゃうのかな
じゃけん病院いきましょうね〜
確実にJASRACがその一因ではある
流行りの曲を流しが演奏したりしてみんなの耳に届いてたのに
流行すら作れなくなった
いいニュース
この会社で働く人達はどんな気持ちで日々を生きてるのだろうか
( `ハ´)盗み落とせないから困る
( `ハ´)抗日デモして日本を罵倒して、日本のコンテンツを盗み落とすアル。規制を盾に漫画やアニメを買わず日本のAVやポ ルノ漫画、ポ ルノ同人を無断翻訳無銭ダウンロードでオ ナニーする下半身親日・支那畜民アル
まぁ以前からエ ロ画像やエ ロ同人目当ての下半身親日支那畜が巣食ってたのは知ってたが…
ポ ルノコンテンツを落とすことになると急に愛国心を忘れるよな
悪い部分が改善されるとよいのだが
趣味で書いてるネット小説でも? マジで願い下げ
シナ音楽 → AKBのパクリグループ
シナゲーム → 日本の萌えソーシャルゲーのパクリ
シナアニメ →日本の萌え豚、腐女子専用の美少女、美少年糞アニメのパクリ
日本をパクらないと生きていけない呆れるほど醜悪な世界最劣等支那畜チ ン チ ン チ ン ク
支那畜政府から禁止されてる日本のコンテンツを盗み覗いて、支那畜チンいじらなきゃ生きていけない売春婦の子、支那畜がどうして一丁前にプライドやら愛国心なんて持ってるんだ?
あ、支那畜が運営する支那畜政府がそもそも二枚舌の下半身親日か
金払え支那畜。
権利者が居るかどうかだなぁ
ガチの方の美術や文芸は個人だしそれほど需要が無いから儲からない気がするけど
ちなみに前々から支那畜は「ポ ルノ同人やポ ルノ漫画を描いてるからイアンフはあった」と意味不明な主張してる。
売春像を建て始めたのが欧米の支那畜(支那畜抗日連合)。
ポ ルノ同人を盗み読んでシコ,シコした後、世界中で抗日活動してるのが下半身親日の支那畜式ご自愛メソッド。
はよ消えろ
残った半分を分配するが、多く売れた者には多く分配されるが
売上自体を細工するために便乗商法をする者に有利に働くために
出しても1円も配分されない音楽作家が大多数だ。
全体の売り上げが下がっているため、カスラック本体の収益に直結する
このような団体に集金させるべきではないし、必要経費も闇の中である。
べつにJASRACが無くなっても代わりがあるし、悪質団体は消えてどうぞ
一刻も早く滅びろ
つっても天下りの弱い業界じゃ蹂躙されてしまいそうだが
コミケとか支援してるの出版社だし、2次創作ありきの企業ブースでもあるからなぁ
満喫・古書店終わったなw
あと、rar系のクソアップロードが無くなると言う事かw
これは朗報だなw
絶対無理だな。
コナミ、カプコンのようにジャスラックを蹴って
自社独自で版権管理するところがあるからな。(ジャスラックに金払う位ならウチに全て払え!)
それとスクエニのように、版権料云々以前に、最初から提示拒否する場合もある。
アメリカならフルボッコやぞ
永眠してから寝言ほざけ
誰かこいつ消してくれませんかね・・・
あと本人の色紙が飾ってあると掲示しているとして徴収とか言い出しそう
そして作者には還元されない
音楽で巻き上げが厳しくなったからって
次は、絵かよw金への執着心すごすぎだなw
競合がほぼいないから腐っとるな
マジで日本の敵。
制作者にとっては5%良いかもしれない。
下手したら言葉を発したり文字を書くだけでカスラックに金を払わなきゃいけなくなるかもしれない。
ゲームプレイ動画やインプレッション、ゲーム攻略情報なんかもネット上にはあげられなくなる
生き残るのはボカロと東方だけだな
ここと電通は
音楽はテレビ業界とかと繋がりが強かったんだろうけど、電子書籍とか現れたり著作権とか曖昧になりつつあるネット時代に、今更出版社業界に無理矢理、これはこれのパクりなんて言っちゃうジャスラックと繋がることはないだろ。
もしジャンプ作品が集英社の元で登録なんてされたら二度と関わらない人も多いわ。
潰れろ糞
ボカロ曲などの件もそうだったしな
次の寄生先を探してるんだろ
日本は昭和は実質、共産主義だったからこういうのが生まれたんだろうな
ほんこれ
音楽は壊滅した。
素人の新しい創作は全力で排除し、懐古主義な糞を推進。カスラック入会者に還元せず、ほぼ全部を懐に入れ著作権を主張する支離滅裂。
著作権の寄生虫!ブーちゃんと同じで著作側になんの利益も生まない癌。
寄生する事しか考えてない糞ミートみたいだな
働いて稼げよ乞食共
最後には土壌が枯れて何も実らない
害悪
何の歌か特定はできないが、これだけの楽曲がうちの著作権にはあるのだからそのうちのどれかをミックスしたような歌に違いない。
日本にいて影響を受けていないなんてあり得ない。という全ての起源は韓国!みたいな主張だったな。
本当は道を歩きながら鼻歌を歌っている人からも徴収できるはずだが、今まで甘すぎた。これからは取っていきたいと思っているが、上手くシステム化はできないのが課題みたいな事も言ってたよな
JASRAC無能
ゲーセンの景品なんかネットのイラストを無断で印刷したクッションなどがゴロゴロしてるからな
利用者に対し必要以上に不便を強いるJASRACは、非活性化を促す団体だね。
個人のファンアートとかは問題ない
困るのは同人誌で銭稼ぎしたいと思ってる連中だけ
まぁキャラクター使用料如何によっては全然マイナスじゃないかもね
実質的に著作権利譲与して
といってもピクシブやツイッター、ネット、サーバーに繋げるだけで営利団体の元でファンアートは発表されるから全て削除対象だけどね
中間搾取つうか権利者が今までやらなかったら0のまま
JASRACが10徴収して手数料として3取ったとしても7貰える
0のままか7貰えるか、権利者はどっちを取るかだだね
これに寄生されたら二次創作どころか、作者が宣伝のために「僕の漫画の○○描きました!」とか
「リクエスト絵の○○描きました!」までJASRAC案件でNGになるからな。
ドンドン絵を見るだけでもハードルが上がっていく世の中になるよ。当のJASRACだけ生き血を啜って元気になる
同人ゴロに好き勝手されてビキビキきてる著作者は多いだろうし
管理する気はないし。金がほしー利権ほしーってだけだもん
ツイッターは分からんけどピクシブはニコ動みたいにガイドライン設けて
使用料払って二次創作商売に繋げそうな気がする
その例えオーケンのアレが元ネタだと思うけど
それオーケンが都市伝説だってだいぶ前に言ってるよ
何かあってもなんの対応もしない
ほんと見てるだけ
ジャスラックが好き放題できるんだから、取り分100%で著作者に0もかなり多いけどね。
というか超がつく有名所以外は殆どがそうだろ。
著作者が個人がジャスラックがどういう形で算盤を計算してるかなどもわからないのに、お前が調べたら金渡すよという、事実上権利を奪われてるだけだから。
メーカーはカスラックに賠償請求した方が良いんじゃないの
JASRACの取り分100%のソースってあるの?
結局北朝鮮の血を受け継いだ日本人ですな
ヤクザ
公式に近い絵柄で素人が2次創作すると金を要求する
そういう感じになるよ
二次創作商売が公式にしかも手軽に出来る可能性がある
もちろん取り分は減るけど
著作権侵害と後ろ指さされながら赤字に怯えることはなくなるかもしれない
ニコニコが胴元だったり、業界と関わることはあるけど、権利者に払って二次創作系のものを許す広めるなんてしてるの?
この記事に繋がってるはちまの記事のライブ料は0だよね?
幾つもライブ料をジャスラックに払っているという話が本人に来てるのに。
昔からこういう話は幾らでもあるよ?
脱税で二重帳簿をつけるように、
内部で金の流れを操作することは楽だし
悪くなるとは思えんがな。
バカはそう思うだろうな。バカは
乞食社員さんちっす
後、USBとかの記憶媒体すべてもカスラック管理にします。って言ってたのはどうなったんさー
雅楽で恥をさらしたように知能の低い社員さんなのか
あれはライブハウス側が包括契約していても曲目の申請をしていない店が多いため公平な分配ができない
ってシンガーソングライターが言ってるので
JASRACが全て云々ってわけでもなさそうなんだよなあ
それだけでも有意義なことだと思うが
はちま廃業やね
元々書籍関連は著作権管理に関しては出版社独自でやってるからわざわざ間にカスラック挟む意味が無いし。
だな~使用料金と印税が違いすぎるのもなw
1回100円で使用料を支払っても権利者に支払われる印税は1円~5円と言う。
シンガーソングライターは、だからジャスラックが問題であると言っているだろー
自分の懐に入るのにザル仕事しかしない信頼できない民間企業はどうなんだ?という話で全てジャスラックに基づく
カスラックが無くなればみんな自由に音楽を配信出来るし
変なしばりも無くなる。この団体存在しない方がよかったんじゃないの?
文章は引用の自由が認められてるので出しゃばるな
JASRACがワシが一括でやるでーいうて素直に任せるわけないので
JASRAC消えろ
そうでもしないと著作者は浮かばれんわ。
もちろん物理的に人命的に
こんどは別の業界に寄生しよう
完全に癌細胞
比喩でなく日本の癌
転移する前に切除しておかないとダメだなこいつら
はちまジワジワ改善されて見やすくなってきてるな
肝心の著作権者がJASRACの存在に迷惑してる現状で何をほざいてんだって感じ
絶対に関わっちゃいけない
まず原作者がカスラックに関わらないだろ
こいつらさっさと死ねよまじで
だろ。完全にヤクザレベル
便利どころか衰退するって
音楽業界が証明したばかり
管理するのにもコストが発生するし、その仕事を請け負うことで儲けても良いと思ってる。
ただ、コスト削減のためか管理が雑で、しかもそのしわ寄せが音楽家に行ってるのが最悪。
寡占状態じゃなく音楽家にもっと選択肢があればとっくに潰れてるのにね。
口述権、展示権、譲渡権、翻訳権、翻案権、複製権はJASRACは管理してないみたいなんだよな
にも関わらず、明らかに契約で譲渡した権利以外の仕事をしてるみたいなんだけど
やっぱりJASRACって犯罪集団かなにかなのか?ちがってたらすまんな
カスラックよりも制作現場に金落す仕組みにしてほしい
下手すると日本の無名の良作のアイディア盗んで祖国でデビューが目的だろう
何のメリットもねえな?
私企業じゃないの?
出版業界の人は黙っていていいの?
自分の畑が荒らされるだけだよ
「映像、音楽等の著作権一括管理と二次使用の大幅緩和」を
麻生がぶっ潰して「メディア館は請け負った企業次第の建物にする」とかいう
単なる箱モノにすり替えた理由がまさにカスラック利権だからのう。
他人の作品に寄生する害虫でしかない
出版元や製作元が加入をほぼ義務付けされるだろうから原作者が同人やネットの場でのイラストにYESを
出しても二次創作者と原作者本人がJASRACに権利料持っていかれる。
規制してくれるならジャスラックだろうが
なんでもやってくれって感じ
さすがやでぇ
焼いた後は農業するふりはするけど、ただ焼きたいから焼かせて!ってキチガイ。
雑草がちょろっとしか残らなくなるまで焼き続けるだけの文化的放火魔団体
音楽の耳コピが文化になるんなら絵のトレスも文化だな。
普通に他にもあるけど他の団体が杜撰じゃ無いとか凄い妄想してそうだな、こいつ。
JASRACより小さい団体にそんなマンパワーあるわけないし。
そんなに貰えねーよ
CDなんて歌手の取り分1割しかないんだから
他人の創作物で飯食って、何様のつもり?
要るからいまだに存続してるんだよ。馬鹿かお前。
JASRACの取り分はもっと少ないよ
1000円の音楽CDがあるとするじゃろ?
その6%にあたる60円が著作権使用料
その60円の著作権使用料の内の6%にあたる3.6円がJASRACの取り分で、残り94%は著作者や出版社に還元されるお金なんやで
大半の著作者には必要だから存在してるんやで
個人や出版社程度の規模じゃ著作物が勝手に営利目的で使われてても全てを把握できんからね
JASRACは全国各地に拠点を置いて管理してる著作物を不法に使われてないか管理してるんだわ
有害団体としてか見られていないのに、今度は絵・小説分野にも進出する?w
何をほざいてんだ、どちらももう致死状態のオワコンに近いだろうが。それにノコノコ進出して自分たちが:権利を守りに来ましたって、笑われる、批判されるだけだわ、バカ。
まずはJ-POPの存在価値を高めるように努力せよ。最も努力もしてないけどなwwwww
一次創作者が自分の漫画の同人作れないツイッターなどに自分で自分の漫画の絵を投稿できない、となるから
二次創作死亡で騒いでる奴ら多いが、一次創作の一部もカスラック的には二次創作扱いなので一次創作も瀕死になるよな
あくまで音楽関係の独占が漫画でもおきたらだけど、実際はもっと権利関係がごちゃごちゃしてんだろ?
製作に何も関与してないのに、一番最初のCD売上からも著作使用量を取るのか?最低の最低のドクズだな。
しかも6%も、著作者の取り分が10%だから著作者の6割分も取ってるんだな。こりゃゴミだわ。
流通とかあらゆる人の手が入る商品に印税的に一枚6%はかなり高いよ。少ないようにミスリードしてるけど893の取り分まんまだよ。
その後の二次使用は好き放題徴収してるわけだし
他の製品とCDは少し取り分のやり方が違うんだな。
レコード会社がJASRACに支払う著作権使用料は定価の6%って時点で普通ではないのは同じだが。
さらにそこから残りの94%が音楽出版社と作曲者、作詞者に渡されます。って凄い狭く削りあってるんだな。
著作者の印税もCDは1%のことも珍しくないとか、新人ラノベ原作者や製造業でもビビる率だな。凄い特殊なのはわかった。
はっきり言ってほとんどのクリエイター、音楽愛好家の敵。