引用画像

PS4版「No Man’s Sky」の世界で初日に発見された生物が早くも1,000万種を突破、オンライン要素やコンテンツアップデートに関する予告も ≪ doope! 国内外のゲーム情報総合サイト

昨日、待望の北米ローンチを果たし、早くも“Duohekoure”と呼ばれる惑星で2人のプレイヤーが同じロケーションに降り立ち(残念ながら互いの姿は見えなかった)話題となっているPS4版「No Man’s Sky」ですが、新たにSean Murray氏が初日に実現したプレイヤーの出会いに言及し、オンライン要素やローンチ初日の統計情報について興味深い情報を明らかにしました。

doope.jp
全文を読む



記事によると

・ようやく発売された「ノーマンズスカイ」の興味深い情報が公開されている

・北米ロンチ初日に同じ惑星で二人のプレイヤーが降り立っている

・“Galactic Map”に他のプレイヤーをスキャンする機能を追加

・発見された生物が早くも1,000万種を突破

・本作向けの有料DLCは存在しない







この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

なんかもう桁違いすぎて草




2. この話題に反応する名無しさん

海外では盛り上がってるなぁ。早くこの盛り上がりに加わりたい




3. この話題に反応する名無しさん

早く日本でも発売して




4. この話題に反応する名無しさん

未だにどんなゲームなのか判ってない




5. この話題に反応する名無しさん

自分のペースでのんびり遊びたい










関連する記事

243

コメ

【関連記事】【朗報】PS4の宇宙探索ゲーム『ノーマンズスカイ』国内発売日が8月25日に決定!

102

コメ

【関連記事】PS4『ノーマンズスカイ』の日本語字幕付きトレーラー5本が公開!これは神ゲー確定ですわ…

144

コメ

【関連記事】『ノーマンズスカイ』開発者「このゲームは決して万人向けの作品ではない。誤った期待を抱かないでほしい」














早く日本でも発売してくれぇえええええ!!







No Man's Sky【早期購入特典】「宇宙探索キット」がダウンロードできるプロダクトコード封入
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-08-25)
売り上げランキング: 26