引用画像

「ポケモンGO」は世界を制したクソゲー ハリボテだから飽きられる

「ポケモンGO」は確かに社会現象であることには違いないが、すぐに飽きられ始めたことに本当の凄さがある。世界を制した「モンスター」の泣き所から常見陽平が現象の本質を突く。

ironna.jp
全文を読む

記事によると

・ポケモンGOがグローバルな社会現象と化している件はもはや説明するまでもない。

ポケモンGOがスゴイのは「世界を制したクソゲー」だということだ。「クソゲー」とは、面白くないもの、ゲームの設定や難易度に無理があるものなどのことを指す。

・私はあっという間に飽きてしまった。東京の下町に住んでいるが、見渡すかぎりポケスポットはあまりなく、ゲームもポケモンと出会ったらボールを投げるだけ。バッテリーの関係もあるのでスマホを起動させ続けるわけにもいかない。そもそも『ポケモン』のことを知らない。どれがレア物のポケモンなのかも分からない。

・いくつかの報道ではもう海外でも日本でも飽き始めているユーザーがいることが指摘されており、飽きさせない仕掛け、畳み掛けるようなイベント設定などが弱かったと言えないか。リアルとネットの融合と言われていたが、ハリボテ感にもがっかりしてしまった。

・社会現象であることは間違いないのだが、何がスゴイかというと、クソゲーなのに世界を制してしまったことではないか。

・「ポケモンGO2」的なものこそが本命だと見ており、強力なキャラパワーやスマホのテクノロジーを活かし、ネットとリアルを融合させた、グローバルにウケるコンテンツが今後、登場することだろう。



この話題への反応


1. この話題に反応する名無しさん

ポケモンGOも、結局は都会ゲー。都会ならプレイヤーの上手い下手関係ない。 そういう意味でクソゲー



2. この話題に反応する名無しさん

流行りに乗ってポケモンGOやってみたけど、あれまじクソゲーだな。メガネなくしたわ



3. この話題に反応する名無しさん

ポケGO最高のブランドにのっかったクソゲーという評価をしている人がいてなかなかそうなのかもしれない



4. この話題に反応する名無しさん

なるほど 田舎だとポケモンGOはクソゲーと化する



5. この話題に反応する名無しさん

人でやる分には本当クソゲーだなw今日ハッキリわかったわw



6. この話題に反応する名無しさん

レベル上がらなすぎて外で起動することも少なくなってきました(小声)



7. この話題に反応する名無しさん

どこいっても田舎過ぎてコラッタとポッポしか出てこない



8. この話題に反応する名無しさん

ポケモンGoは田舎対応しない限りクソゲー
















ポケモンGO、現状やることがなさすぎるからね・・・

あと数ヶ月もすればできることが増えてるんだろうけど











テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】 - PS4テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】 - PS4
PlayStation 4

バンダイナムコエンターテインメント 2016-08-18
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る