関連する記事

ゆうちょ銀、送金有料に 月4回目から123円
ゆうちょ銀行は2007年10月の郵政民営化に合わせて無料とした同行利用者どうしの送金手数料を、今年10月から9年ぶりに復活させる。月3回の利用までは無料のままにするが、4回目から1回あたり123円を
記事によると
- ゆうちょ銀行は2007年10月の郵政民営化に合わせて無料とした同行利用者どうしの送金手数料を、今年10月から9年ぶりに復活させる。
- 月3回までは無料で4回目から1回あたり123円を徴収する。
- 背景に日銀のマイナス金利政策で収益源だった有価証券の運用益が減っていることが影響しているとみられる
- また、無料化を利用するネットオークション業者などが増え、なかには月1000回以上の送金をしているところもあるという
反応
1. この話題に反応する名無しさん無料だったのが最大の魅力だったのにね
2. この話題に反応する名無しさん
ゆうちょ送金もついに有料化かぁ
3. この話題に反応する名無しさん
これで預ける人減る可能性あるかもなぁ
まだ3回無料だから入れておくが完全有料なら違うところに預けるかになるだろうな
4. この話題に反応する名無しさん
金額によらず無料なので他の銀行が業務の送金に使ってるという話も聞いたことだあるけど本当なのかな
5. この話題に反応する名無しさん
郵貯を使う価値が無くなったということか
6. この話題に反応する名無しさん
月に3回も送金しないからそんなに負担にはならないと思うけど、使ってた人には由々しき問題かも
なんでも"無料"なんてありえないってことですね・・・
ゆうちょ有料化で利用業者含めた多数の影響が今後出てきそう
![]() | Fate/EXTELLA 【初回限定特典】ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴン衣装「純真のナイトドレス」プロダクトコード付+【Amazon.co.jp限定特典】アルテラ衣装「スイートデビル」プロダクトコード配信 PlayStation Vita マーベラス 2016-11-10 売り上げランキング : 383 Amazonで詳しく見る |
そんなに頻繁に利用するなら手数料くらい払ってやれよ、どうせそれで利益得てるんだから
同じ銀行の口座くらい無料じゃいかんのか?
1000回とか変な奴がいるからこうなる
転売屋とかだろ マジ迷惑
こっちが金貸してやってんのに有料って舐めてんのかクソ銀行
ダイレクトは元々回数制限あっただろ
他の銀行も見習えっうか儲かってるんだからサービスしれや
じぶん銀行最強
完全有料になったらもう使わないな
メインバンクにはならん。
確かになw利子全然つかねーしw
自分の金引き出すのに手数料とられる場合があるとかね
クソ業者やらが調子こいたつけだと思うとそんなんでも悲しいが
新生銀行は1回に減ったんだったかな
文句あるなら貸さずに手渡ししておけよwww
それ他行な。ゆうちょ同士でも4回目以降有料になる。
頭悪いだろお前?
今更文句言っている奴らは相当な情弱だな
出品者にとってはかんたん決済は不便な所も有るからなあ
給料は減る
税金は上がる
日本いつ終わるの?
嫌なら使わずに手渡しすれば良いのでは?
現在の円相場101円04銭!!!!!!!!おいおい民主党時代と同じじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
銀行は手数料でも利益を得てます
タンス貯金でもしたら?
それでも政府日銀を無軌道に擁護する馬鹿がいるからこの国の人々は苦しい思いを常にする
さぁねぇw多分終わったらアメリカの一部になるからなぁw
そこを突いてくる連中いるから
民営化で全銀ネットワークだかに参加するからネットワーク利用費がかかるからしゃーない
年賀状の自爆営業やお中元・お歳暮の社員への強制販売など
郵便局はほんと悪質だよ
天下りした幹部はのけぞりかえっているけど
一般社員が泣いている
5回目くらいから取られてなかった?
気のせい?
それでも他の銀行関係に比べたら安いから有益だと思う。
焦ったぞ。