PCデポがやってるクラウドサービス「Ozzio Drive」の会員規約見てたらすごいことが書かれてた
記事によると
- 第13条(会員の地位の承継)
法人の合併等により会員の権利義務の承継が発生した場合、会員の地位も承継されるものとし、合併後存続する法人若しくは合併により設立された法人は、これを証明する書類を添えて、速やかに当社所定の手続きに従い届け出るものとします。
- 会員が死亡した場合、本契約は終了または承継されるものとし、相続人はそれを選択することができるものとします。ただし、当該会員の相続人等からの第15条(会員による解約)に従った解約の通知または次項に定める通知がない限り、当社は料金等を請求できるものとします。
前項の場合に、相続人が会員の地位の承継を希望するときには、正当な相続人であることを証明する書類を添えて、速やかに当社所定の手続きに従い届け出るものとします。
- 第15条(会員による解約)
当社は、前項において、自動更新が行われる月の20日までにその通知を確認できた場合、当月末日をもって解約を行うものとします。また、更新月前の解約予約の受けは致しません。
(契約月が再びやってくるまで解除できない。つまり解除できるのは1年にたった20日間)
"相続人"かどうかを証明するのも面倒

相続情報の証明、新制度で省力化 証明書1枚で手続き可:朝日新聞デジタル
相続の権利を持つ人(相続人)全員の氏名や本籍などの情報をまとめた証明書を発行する制度を法務省が始める。これまでは不動産や預金を相続する際、各地の法務局や金融機関にそれぞれ全員分の戸籍などを提出する必…
記事によると
- 各地の法務局や金融機関にそれぞれ相続人の戸籍などを提出する必要がある
反応
1. この話題に反応する名無しさん本人が死んだら普通契約切れるだろ
2. この話題に反応する名無しさん
親族がめんどくさい解約するまで請求されるの?
3. この話題に反応する名無しさん
うかつに契約すらできないな
4. この話題に反応する名無しさん
解約手続きしない限りPCデポが請求権を持つのかよ
普通は自動で解除だろ・・・
親族に契約者いないかいちいちチェックしないといかんのかこれ
![]() | [物語]シリーズ 斧乃木余接 DX 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア グッドスマイルカンパニー 2017-06-30 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
マスコミさん。こういう時の出番ですよ。テレビでバンバン報道してください。
悪質すぎる・・・・・・
ボランティアじゃねーんだよ
なんで急に注目してんのか理解できない
支払いの残りと違約金払えばいつでも解約できるから
これよりはマシだろ
サラ金・闇金業者じゃないんだよな??
ん?
バカだからどういうことか教えてくれ
3流ですね
保険金みたいに契約者にここがなんらかの金銭を払うのならともかく
自殺のために契約するメリットなんて何があるんだよ
レンタル品だったら回収できるだろ
潰さないと安心して生活できない
よくわかってない年寄りを騙すのは楽勝だな
そら小学生には理解出来んわな
相続人を拘束するわけないだろ
相続放棄したら、法的に拘束されることはない
クソざっこい手口でしっぽ掴まれるなよ
こんなに派手にいろいろやって今までよく話題にならなかったな
やくざに失礼
じゃあ訴訟していいですよ法廷でお会いしましょうって言えば多分折れる
警察なり消費者庁なりはきちんと捜査しろよ
今時ヤクザのが真っ当(に見える)経営するわ
このサポートもそういうシステムだと勘違いさせるかのようなやり口ならかなり悪質だな
解除権についても、法定されている解除権以外は、当事者の合意によるのが原則だし
相続放棄しない以上は、会員契約の権利義務が相続人に引き継がれるのも普通のこと
ただ、相続放棄した事実を、あえて伝える必要性はない
止めるのに手間取って金取られたみたいな
ここの会社おもしろいな、後どんだけ出るのやら
デポの肩持つ訳じゃないけど当たり前
他のも終わってたけどさ
潰れてどうぞ
普通の規約だった
これは倒産までいくわ。
ただ、自動更新月を逃すと解約できないってのはどうなんだ
って、具合に兄貴の方にも波及するだろうね。
これを機に徹底的に叩かれてこの制度自体が廃ると良いんだけど
そんなのどれくらいの会社がやってるんだろうな?
さっさと潰せこんな糞会社
コメントに困ってるな
PCデポ潰れろ
そりゃ解除できなくね
債務不履行もないのに契約を一方的に解除することはできないのは常識
ただ解除月まえでも、解除するつもりですっていう意思を伝えておけば、
法律上自動更新が認められるかは微妙だと思う、どう考えても更新する意思が認められないから
その理屈では毎月では全然足りない
毎日、毎時間、毎秒出させないと生死確認はできない
・・・・・・あほか
PCデポからなにがしかの通達があるんじゃねえの
知らんけど
PCデポの筆頭株主はティーエヌホールディングス株式会社と信託銀行2社が40%を取得していて、
野島社長は、4番目で雇われ社長だよ、(株の取得率が10%以上ではない為企業の議決がない)
にも拘わらず、やりたい放題で私物化しているとも言える
月極契約なのに何言ってんの君
月単位契約の更新、年単位契約の更新ってのはよくあるけど
会社も更地にするか?
法学部1年生かな?
それじゃ卒業できないよ
じゃあ、年で十分じゃん
途中で契約者が死んでたら過去にさかのぼって清算すればいいことだろ
馬鹿じゃないの
反論できませんって言ってるようなもの
年でいいじゃん、とか意味がわからない
日割りの返金等はし無いってのはよくあるし別にいいけど、事前の解約申し込み位はさせてくれないと困るな
契約や借金は契約者が死亡してもマイナスの資産として相続されるので
法律に当てはめた場合は割りと合法だな
解約難易度高いのは普通にダメだけど
いつでも解約できるようするのが鉄則だと思うが
明らかに払い戻ししたくないのがバレバレなのよね
よくわかんないなら寝てて
それを制約するのは、民法による場合より消費者に不利益な条項となるから、消費者契約法で無効になると思う
でも、それ以外は、普通のことがかかれてる
当然その間は未使用だろうけど月額利用料と解約料も纏めて相続人に請求するわけだ
たとえ法的に問題ないとしても金の亡者だな
PCデポはどう考えても悪徳企業だろうがまだネトウヨは擁護すんの?
だったらそいつらもまとめて叩け、どう考えてもおかしいのだから
相続した以上、会員契約の権利義務を承継する=民法と同じ
本人以外の人が契約の解除等を手続する場合に、その人に権限があるかを確認することは、常識
詐欺師が起業したら
こんなんなるん?
現在の法律では相続人がそれらもすべて相続することになってる
ただ、死亡者のオンライン利用状況を相続人が把握することは難しいことはわかってて
現在どのように扱うべきかは法改正含めて模索中の段階
ただクレジット決済であれば死亡時に口座は使えなくなるので延々と引き落とされるようなことはないだろう
自分の嫌いな集団を不名誉な連中とくっつけたがるよね。パヨクって
PCデポも鳥越俊太郎も裁きを受けるべきだと思うよ?
こんなの消費者庁の指導で改正待ったなし
この手のサービス利用することないワイすら名前覚えたわ
逆に実現せず悪漢集団野放しならもうダメだな
店頭でリースの名を出さずにリース業を営んでる
(1年ならレンタルで通せるが、ここはIpadを3年とかでリースしてる
前回の老人高額詐欺でも、店員がリースと口走っている)
ので、完全にアウト
倒産への道まっしぐらです
トラブルは検索すると多くネット上にあるな
こっちのほうが悪質じゃね
一番困るのは本人だよ
これはデポをハナから利用しないのが吉だな
添付動画見たが、どこにコメントに困っている場面があった?
全員批判してたじゃないか
なんで会員が相続なのか。
潰れろ
老人の死後は遺族を食い物にしている
そりゃ、売り上げも上がるわ
これは「昭和の商売」
機器販売が斜陽になったので、どうにか利益を確保しようと知恵を絞ったのだろうが、USAを除く他国より隅々までチェックが行き届いたこの日本でこういう事をやろうとする行為は、法に挑戦しようとする邪念が「オレオレ詐欺」と共通
内容には問題ないように見える。不親切ではあるが・・・って程度だろ
お前らが熱しすぎなんだよ
事業を引き継いだところが請求権を持つだろうからな
引き継ぎ業者がデポの身内ってことは十分ありうる
倒産したからって安心できない
バァ━━━━━━m9(^^q^^)9m━━━━━━カ!!!!!!
それを自民党が追認してるから政権交代しない限りこういう商売はなくならない
これだけ多くの問題が出てきている上に
その場限りの適当な対応をしかやらない企業を
未だに、擁護する人が居てるとはな
連日、ニュースでやっているのに
警察とか何とも思わないんですかね?
犯罪だよ、詐欺
警視庁の人見てますか!?
ほんとくそばっか
ただの家電量販店
ああ、大丈夫。
請求権は売りに出されて別のところが引き継ぐから。
倒産したって被害者は増えなくとも減りもしない。
日本はヤクザが政治中枢と結びついてるからやりたい放題よ。
これ作った馬鹿と承認した馬鹿はなに考えてたんだ?
もしくは解除する契約と方法を一覧にして家族に渡しておけ
本人じゃないとたぶんすごい面倒くさいぞ
本人が死んだあとの話してるんだけど
クッキー☆いい加減にしろ!
死んでるのに?
未だに帝国時代の法律使ってるからなあ、契約関連は。
しかもきちんとした契約法を制定していない。未だに100年前の条項でなんとかしてる。
労働法が存在しないのもそうだけど、金持ち有利にするためにわざとまとめずに
色んな法律に散在させて分かりにくくしてるんだよな。
つまり、このクソのような契約も本人死亡後も引き落としが掛かる
→カードを廃止したら引き落とし不能になる(カード解約時に、前後数ヶ月の引き落とし明細ぐらいは見るんじゃない?)
→引き落とし不能になったらPCデポが本人へ請求を送る
このどちらかのタイミングで気づいて解約しないといけないってことなのかね
相続って大変なんだな(棒
自衛のために親兄弟にはこういった契約結ばせないように注意しないとな
契約法がないからね、日本。
そら、法律の穴をつけば問題ないんですわ。
在日企業ごときが調子に乗りやがって。
消費者契約法は?
ヨドバシカメラだね!!!!!
m9。゚(゚^ Д ^゚)゚。9mギャハハッハッハッハーーー
つーか、遺産相続したらこういった契約に対する恩恵と義務、契約の解除権も引き継がれるからねえ。
遺族の相続者の契約として自動的に切り替わるんだよな、法律で。
さっさと潰せよ
あんな中身スカスカの法なんて、他先進国じゃ契約法の一部じゃん。
しかも消費者契約法だと、今回のトラブルは防げないし。
自民がやらかした2007年の改正でPC含めた通信・情報関連の契約はほとんど適用されんぞ。
光プロバイダとか携帯とかが変な契約やりまくってたろ?
だったら被害者は減るな
契約解除も出るとこ出てやればいい
それがみんなの幸せに繋がる事なんだ。
被害者は名乗れよ
ずっと前から多方面で問題になってることなんだよね。だから今回の取り上げられ方には違和感あるんだけど。
さっさと潰れな
いたって誠実な規約だろ
韓国みたいだなこの企業。
サポートに電話で相談すれば問題ないと思うよ。
むしろ、死亡後は名義変更をしないとサービスを受けたくても切られるのが普通。
いくら契約内容に払えと書いてあっても、それが違法行為であったり社会通念からかけ離れている場合は無条件で破棄される。
こんなもの、通用しない上に『うちは悪どいです』と言ってるようなもの。
おかしいやろ
このコメントに賛同しない奴がいるみたいだけど、どうせPCデポの社員とかだろ?
まぁお蔭で知名度が上がって悪行がバレた今拡散するのも速くなってるが
相続の場合
銀行口座を凍結するからそこでわかる
公共料金の場合は電話して止める(ガス元栓〆る立ち合いが必要な場合もある)。
NHKは電話した後ハガキが届いて、そのハガキを出して解除だったと思う(クソ)。
銀行口座で引き落とせなかった日割りの部分は請求書が来るからコンビニなどで支払う。
よく読めば解約通知じゃなくて相続人証明すれば請求止められるみたいだしさほど問題あるまい
この会社異常だわ
普通じゃない
がっちりマンデー
スポンサー:ケーズデンキ
あれは宣伝みたいなもんだよ
その相続人証明に時間がかかるんだよ
親が亡くなった場合だと子が相続するけど
その子もいないと孫が相続することになる
で、亡くなった子が離婚してると孫がいるかどう探さなきゃならんの
しかも遺言書がある場合、封を切らずに裁判所で開封する検認作業があんのよ
そこまでやって相続人確定なんだけど、相続人の代表者を決めたり結構大変だった
口座凍結って相続の場合に限られる?まぁ凍結の時点で理由を問わず解約でもいいのかもしれんが。
相続人が一人だけなら問題ないけど
相続人が複数いたら連判状みたいな事になるんだよ
それぞれに権利があるから、一人の相続人の意思だけで勝手にできないのよ
よくある契約じゃねーか
>(契約月が再びやってくるまで解除できない。つまり解除できるのは1年にたった20日間)
こうじゃないぞ
だから日本語ちゃんと勉強しろと
各店舗に無茶な利益目標とか出してノルマ必達とか言ってんだろ。
そうじゃなきゃ、客と直接やりとりする店舗側でこんな無茶独断で
やったりしない。
サポートも事実確認くらいするだろ
これホントひどすぎ
毎月じゃなくて自動更新が行われる月の20日までって書いてるから1年縛りか2年縛りか知らないけど更新月のみってことだろ
まぁさすがに違約金払えばいつでも解約できるだろうけど
とりあげてくれ、じゃないだろバカかおめーは
本気でそれをネットの力でどうにかしたんだったらお前が薪を焚べるんだよ
だからもうマスコミ型メディアってオールドメディアとかクラシックメディア
とか言われるんじゃね~の
会社自体がやばいことこの上ない
PC業界の闇を払うんだぞ
十数年前に初めてPC買ったとこなんだけどそんときはこんな事してなかって気がする
アウトなら契約自体無効になるでしょ?
家電化して、もうビジネスモデル崩壊だろ
総務省?通産省?が出てきて大ナタ振るってもらいたい。
アメリカのように探偵の資格いるとかな
俺のとこは田舎だからPCデポくらいしか実店舗で部品買えるとこ無いのにな…
問題なのは更新月の20日までに通知しないとダメってところ
更新月前の解約予約ができないところも糞めんどいな
PCがトラウマになってユーザーが増えない、PCパーツ産業を殺す元凶だ
どっちも高額請求して月額制で搾取する仕組み。
東のデポ、西のアプライド。
データも資産なんだしさ
書いてることも、まあよくみる感じの内容だが
これが気に入らないなら法改正を訴えなきゃいかんよ
できないのは「解約予約の受けは致しません」だから前もっての予約だな
ネットだから落ちた犬叩いたり差別もいいけど無理やりは単純につまらん
記事どこだよ、夏休みだからといって馬鹿な子供を馬鹿にするのもいい加減にしとけよ
悪意しか感じない
ちゃんと読んでその上で契約するかを決めないと危ない。
その問題提起になったと思うべきだろう。
いいじゃないか
悪徳だもの
Byみつを
はちま(バイト)は間違った事は書いてなかったか...
契約者が死亡した場合は何らかの配慮をするみたいな法律を作らないとトラブルのもとやね
ここもう商売できなくなるレベルでダメだろ
どっちもカス
一文でも違法部分があると契約そのもの全て無視できるぞ
在日企業は人種で集まるのは珍しくないからな
相続する子供が本人分含めて2人分の会員権を有することに
なるのか??
いくらでもあるのを具体的にあげてくださいな、どこ?
pcのパーツここで買わなければよかった。
もう行かない。
契約者が居ないのに請求してもさなにもサービスを提供できてないんのに請求しようとするサービス
狂ってるわ PCもスマホも製造メーカーに問い合わせればいいものだけどな
使う事が無いし、使う意思が無いのに、請求を掛ける事は、架空請求と同等の詐欺行為
そして、解約に請求を出すのは、違約金以外では、アウト(ちなみに更新を当月で解約の場合は違約金は出ない)
特定商法違反の可能性大だから、弁護士と相談して、裁判所に提訴すればいい
PCデポがこれに反訴する場合、特定商法に反しない事を証明する義務があるのでお忘れなく
ヨドバシ上げしてるが、あそこも派遣だらけだぞ。現場はどこもそうだろうが。
家電屋で何をそんなに契約するにいたるか不思議でしょうがない。
他のところだと全部含めてそんなにかからなかったゾ
デポが真っ黒なのは今更過ぎですわ、つかまだ潰れてないの?
不適切かもしれないが、全く合法だと言ってんだろーが!
会員解約してもらおうと直接店に行ったら、ウイルスソフトは入っているかとか、あれこれゴネて解約してくれないんだよ。契約期限が過ぎたら何の連絡もなく勝手に一年契約で延長したりするし。
PCデボでは二度と買わないと思ったもの。
こんな詐欺グループみたいな企業が上場してるのどうなの?
上場前にまったく企業体質見抜けなかったことも問題だわ
株主に訴えられてもいいレベル
法を濫用してるだけの社会悪だから潰れた方がいい。
知り合い二人が契約を結んでいます。
マスコミは報道しないし、ちょっと心配ですが成り行きに任せるしかないのかな。
↓2013年の話
「怒りがおさまりません。PCDEPOTというパソコンの店についてです。」
いくらでも過去に事例ある
最悪だろ
一生PCデポ利用しないわ
このままだと俺が解約料の10万だったか20万だったか相続決定なんだよね。
月に1回ぐらい大喧嘩してるよ。
親は定年退職後で時間無制限で反論してくるから俺負けそう。
まじで死にそう。ていうか先に死にたい。
このパターンなんか新興宗教に洗脳されてる奴と一緒なんだよね。
長文失礼しました。