引用画像

普天間飛行場、日本の負担で改修へ 数百億円規模か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

政府は19日、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の大規模な補修工事を始めること - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む


記事によると

・政府は、沖縄県の米軍普天間飛行場の大規模な補修工事を始めることを決めた。費用は日本側の全額負担で、数百億円にのぼる可能性がある

・老朽化した施設の補修を求める米側の要求に応じ、航空機の格納庫や米兵が住む隊舎など19施設が対象となるという

・日米両政府は1996年に普天間基地の返還で合意したが、いまだ移設は実現しておらず、その間に施設が老朽化。補修が避けられなくなった面もある。

・米側は娯楽施設などの補修も求めたが、日本側は「国民の理解が得られない」として断ったという。



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

なぜ返還されるはずの普天間を補修工事するんや。全然意味わからんわ。



2. この話題に反応する名無しさん

プロ市民の反対活動で移設が遅延しなければ、数百億円もの税金を無駄に使わなくて済んだし、普天間の早期返還も実現できた。プロ市民は害悪だ。



3. この話題に反応する名無しさん

無条件で返還させてよ。 政府は固定化させたいのだろう。 安倍政権のすることは、嘘ばかりだ。



4. この話題に反応する名無しさん

日本側が全額負担するなら、返還後の 計画について説明義務があるだろう



5. この話題に反応する名無しさん

辺野古への移設を、頑なに(一部の)沖縄県民と沖縄県知事が反対しているんだから、今ある普天間を改修して使わざるを得ないだろう。



6. この話題に反応する名無しさん

当然、沖縄交付金から出すんだよな!普天間移設を妨害しているの沖縄県なんだから!



7. この話題に反応する名無しさん

さっさと辺野古に移らないから、こういった余計な費用が掛かる。



8. この話題に反応する名無しさん

辺野古移設に反対して普天間を固定化しているのはどこの誰ですか?普天間の危険性除去に協力しないのは誰ですか?



9. この話題に反応する名無しさん

辺野古沖への基地移設がスムーズに行われていれば、無駄な税金を投入しなくて済むのに。



10. この話題に反応する名無しさん

沖縄県の不手際(ちゃぶ台返し)のお陰で、基地移転が進まないのですから、普天間基地補修費用は沖縄の振興費から捻出するべきです















こうなってしまったのは、一体誰のせいなんですかねェ・・・











ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る