ダウンロード.jpg


これが作りたかった




引用画像

ガンダムに憧れて…二足歩行の巨大人型ロボ公開…大阪・西淀川の町工場

二足歩行できる身長約4メートル、重さ約300キロの巨大な人型ロボット「はじめ43号」が21日、大阪市西淀川区役所で一般公開された。区内のロボット製造会社「はじめ…

www.sankei.com
全文を読む


記事によると

  • 二足歩行できる身長約4メートル、重さ約300キロの巨大な人型ロボット「はじめ43号」を大阪市西淀川区のロボット製造会社「はじめ研究所」が一般公開した。

  • 坂本元社長(49)が地元の町工場の経営者らと協力し、約6年かけて製作。胴体内に人が乗り込んで操作し、分速約12メートルで歩行が可能という。

  • 5千万円で販売し、次のロボット開発費に充てるという。

  • 人気アニメ「機動戦士ガンダム」に憧れたという坂本さんは「次は8メートルのロボットに挑戦したい。」と話した
全文を読む





反応

1. この話題に反応する名無しさん

どちらかというとゴールドライタン系だよねw



2. この話題に反応する名無しさん

ガンダムよりもゴールドライタン思い出した。



3. この話題に反応する名無しさん

えっ、人が乗って操縦できるのか、公道OKなら欲しい~



4. この話題に反応する名無しさん

レーザーウェーブ!レーザーウェーブじゃないか!



5. この話題に反応する名無しさん

高さ4mの搭乗型マシン、つまりATかー
クラタスと並んで欲しい!




6. この話題に反応する名無しさん

おー。こういうの(・∀・)イイね!とおもう。


61SPTTM6YCL.jpg




ゴールドライタンについて

『ゴールドライタン』は、1981年(昭和56年)3月1日から1982年(昭和57年)2月18日まで東京12チャンネル→テレビ東京で放送された、タツノコプロ製作のロボットアニメ。全52話。放送時間は第5話までが毎週日曜日7時30分 - 8時00分、第6話以降は毎週木曜日18時00分 - 18時30分。
本放送時のタイトルは『ゴールドライタン』だったが、再放送時に『黄金戦士ゴールドライタン』(おうごんせんしゴールドライタン)に改題された。


ストーリー
メカ次元から悪のイバルダ大王がこの世界に侵入、侵略行動を開始した。彼らを追ってきたメカ次元の戦士・ゴールドライタンは偶然、大海ヒロシと出会う。事情を知ったヒロシはゴールドライタンに協力し、イバルダが起こした事件に立ち向かっていく。最初は他の友達には内緒にしていたヒロシだったが、ある事件(第25話「ネッシーあばれ旅」)によって偶然そのことを知られてしまう。それをきっかけに、ヒロシたちはライタン軍団と力を合わせてイバルダ大王と戦うことを決意する。

(詳しくはWikipediaへ)

















実際に人が乗れるロボットとなるとこういうデザインになってしまうのか



>分速約12メートルで歩行が可能


giphy.gif




OS書き換えが必要か






機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV [Blu-ray]機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV [Blu-ray]
池田秀一,早見沙織,浦山迅,銀河万丈,三宅健太,安彦良和

バンダイビジュアル 2016-12-09
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る