関連する記事

162

コメ

【関連記事】【ポケモンGO】ゲーム内通貨「ポケコイン」を巡って金融庁が調査開始 LINEと同じで資金決済法に抵触する可能性








引用画像

ポケモンGOのコインは「通貨」 金融庁が認定方針:朝日新聞デジタル

 スマートフォン向け人気ゲーム「ポケモンGO」の中で使われているコインについて、金融庁は事実上の「通貨」と認定する方針を決めた。利用者保護のために、ゲームを運営する米ナイアンティック側に資産の保全など…

www.asahi.com
全文を読む


記事によると

・スマートフォン向け人気ゲーム「ポケモンGO」の中で使われているコインについて、金融庁は事実上の「通貨」と認定する方針を決めた。

・ポケモンGOではゲーム内で販売している「ポケコイン」でモンスターを捕まえやすくなるアイテムを買えるが、金融庁はこのコインがプリペイドカードや商品券と同じように資金決済法の「前払い式支払い手段」にあたると判断した。

・毎年3月末と9月末時点で、発行額のうち未使用の残高が1千万円超の場合は国に届け出や登録をしたうえで、万が一経営破綻などでサービスが停止しても利用者の資産が守られるよう残高の半額を法務局などに保証金として供託する必要がある。

・ナイアンティックの日本法人は「現時点ではコメントできない」としている。



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

揚げ足取りだなぁ



2. この話題に反応する名無しさん

ポケコインは商品券と同じようなものらしい。コインを売ってもアイテムと交換するまでは、売上とはならず、負債扱いとなるのかなぁ。



3. この話題に反応する名無しさん

法令をひいてないから判然としないけど、これが通貨扱いならアレもコレも通貨なんじゃね?みたいな



4. この話題に反応する名無しさん

ゲームの課金アイテムが通貨認定とか、前代未聞じゃね?と思ったけど、まぁプレイヤーの規模が前代未聞だもんな。 いやはや色々規格外なゲームだねぇ。



5. この話題に反応する名無しさん

こういう課金体系は山のようにある。人気が出たので目をつけられましたね



6. この話題に反応する名無しさん

マジか。面倒くさくなりそうだな



7. この話題に反応する名無しさん

面白いね(^_^) それなら、ポケモンジムに配置しているMYポケモンは毎日10円稼いできてくれてる事になる。



8. この話題に反応する名無しさん

額が額だけに見逃せなくなったと言うことかしら?



9. この話題に反応する名無しさん

いやー僕は難しいことわかんないけど、世の中のけっこうな数のゲームが同じような仕組みなんじゃない?
















ポケモンGO以外にも同様の認定受けてるゲームは多いみたいね

このゲームは無料でもコイン集められるけど、そのへんどうなるんだろうか・・・











艦隊これくしょん -艦これ- 1/7 摩耶改二艦隊これくしょん -艦これ- 1/7 摩耶改二


青島文化教材社 2016-11-30
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る