
各ストアが『No Man's Sky』で異例の返金リクエスト対応か―海外ユーザー報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
海外フォーラムユーザーより、PS4/PC向け新作『No Man's Sky』購入者へ向けた各小売店の対応が伝えられ、SteamのみならずAmazonやPlayStation Storeを介した返金が行われたと報告されています。
記事によると
- PS4/PC向け新作『No Man's Sky』購入者へ向けた各小売店の対応が伝えられ、SteamのみならずAmazonやPlayStation Storeを介した返金が行われたと海外フォーラムで報告されている。
- Steam、Humble Store、GoG.com、Amazon、PSNや小売店でもデジタルダウンロード購入者に向けた払い戻し対応が確認されている
- 動作不具合や技術的問題を理由としない返金リクエストに応えられた珍しいケースとなったが、すべてのユーザーに返金対応しているわけではない
反応
1. この話題に反応する名無しさん最近は早期アクセス2,000円以下のタイトルで出来の良い物が多いからなあ
2. この話題に反応する名無しさん
Mod化けするし、ゲーム実況系も面白いのになぁ…
3. この話題に反応する名無しさん
クソゲーじゃないんだけどなぁ
4. この話題に反応する名無しさん
来月もやりたいゲームかって言われたらそれは「NO」といえる
クソゲーってわけじゃないけど不親切すぎる設計と
星の数は膨大だけどNPCがほとんどいなくて虚無感あふれる単調なゲーム
開発者の宣言通り万人向きじゃない感じ
![]() | No Man's Sky【早期購入特典】「宇宙探索キット」がダウンロードできるプロダクトコード封入 PlayStation 4 ソニー・インタラクティブエンタテインメント 売り上げランキング : 43 Amazonで詳しく見る |
2000円なら何も言われなかったのにね
嬉しそうにいつもやってるじゃん
ソニーは何もしないの
やっぱりソニー最低だな
興味あるわ
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて
男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が反省しない!
それを踏まえた上で買わないとか馬鹿かと
惑星へ向かってる時に飯食えるぞ。
フルプライスは高い気がするけど
独占じゃないんだがw
すぐ返金してくれたし
事前に何も調べられないで買っちゃう情弱君は可哀想に
面白え奴らだなこのキチガイ共!
何言ってんだコイツ等(返金要望している奴ら)
また無知を晒すのか豚は。
いや豚のふりしてわざと煽ってコメ稼ぎやってるのかな?
任サイドと任天堂はもうゲーム業界の足を引っぱる事しか考えないクズだな
もう死ねよ
メディアの過剰な持ち上げが原因じゃね
ライトユーザーなんか調べずに買うんだからさ
俺に言われても困るわ
気に入らなかったら返金当たり前とか厳しい時代になるなあ
そこを基点に素材集め、売買ができたら自分には神ゲーになったな
持てる素材も少ないからいちいち基地に戻るのがきついねん
プレイ時間3時間以内に限り返金可能でええやん
すげーな
ジャンルを理解しないで買った人がごねてるだけ
なんかAAA級オープンワールド期待して買った人がいるみたいなんだよなぁ
インディーズなのにそんなわけあるか?
ほんとこれ
ほんこれ
はちまはソニー寄り多いけど今回に関してはガチでソニーが悪い
宣伝しすぎ
海外は返金ってより返品な
これのおかげで数が出る
合わない人が居ることはわかるけど、40時間遊んだけどクソゲーだから返金とか言う人もいるらしいし、なんだかなー
でも色々不親切というのはその通りだと思う
試行錯誤するのが苦にならないヤツ以外は「なんだこれ」ってなるだろうな
Steamは基本2週間以内なら返金してくれるんだよなぁw
保身のために最悪の前例作ったな。
もう生きている価値は無いな
個人的に楽しんでる分には良いだろ
周りは周り、自分は自分じゃん
それにクソゲーではなくフルプライスの誇大広告ゲームってだけ
下地は良いんだからもう少し工夫すればみんな楽しめたろうね
まあ、それもインディーズだから厳しいだろうけどフルプライスじゃなければ違ったろう
これは対応して他はしないとしたら、それこそどうなの?
海外ではそれが当たり前なんだよ
そうでなければ、よくあるクソゲーというだけで炎上しなかった
発売前から「これはクソゲーですよ、買わない方がいいですよ」とアピールすべきだった
外人も激おこだし開発者を嘘つき呼ばわりしてるのは初めて見た
神ゲーだと煽ったのは誇大広告だけど
そもそもクソゲー含め買わない方が良いと宣伝してるゲームなんてあるのか
相変わらず韓国人は成りすまし大好きだな
なるほど値段か。
自分はゲーム買うとき特に値段なんて気にしないからなんとも思わなかったわ。
値段の価値がないから返金ならまだわかる。
ただ出来が悪いとか書かれるとゲームデザインからしてクソゲーみたいに聞こえるしやめて欲しいな
てか万人向けじゃないと宣言したのも発売開始してからだしな
あんたらの期待するようなゲームではないとか、散々嘘ついて期待させといて何言ってんだかって感じ
つまらないから返金って脳内変換してるけど今回の場合面白い面白くないとかの次元じゃねーんだよ
有る事無い事言ってゲーム出しちゃったの期待はずれとかのレベルじゃないの
これで泣き寝入りしろって言われてもな
はちまもろくに遊びもせずゲームの評判落とすようなコメント書いてんじゃねぇよ。
テメェはゲーム業界盛り上げてぇのか下げてぁのかどっちなんだ。クソみたいなインタビュー記事書いてゲームメディアぶってたくせによ
覚えとくわ。その連中が関わるゲームは買わない
インディゲーでそこまで求めるのか
これが売れて資金がたまってからだろ
先行投資の意味もあるのに返金要求なんてすりゃ大手以外すまほげwににげるわ
アンブレラコアは見えてる地雷であり
誇大広告も事前情報と製品版の違いも一切ない地雷である
つまるところ踏んだ方が悪い
妖怪ウォッチ3に次ぐ糞ゲーだったわ
風呂敷を広げすぎたというよりは
元々無限に星を探索できるってのが売りだった訳だから
こうなることは分かっていた
それでも、よくこの出来で発売したもんだと感心した
この時点で怪しいと気付かないでヘンキンヘンキン言ってるのも馬鹿だが
面白い面白くないという問題じゃなくて、おそらく開発者がインタビューとかであると言っていた要素がない、って事例が多すぎて小売もノーマンズスカイを詐欺ゲー認定したんじゃないかな
まぁこれでインタビューで開発者たちが偉そうなことを言うことがリスクになるようになって消費者的には正確な情報を得られるようになったから俺らにとっては朗報なのでは?
売り逃げ開発には悲報だけど
もっとクリエイト含めて出来る事有れば良いんだけどね
オン云々言われるが現状有ったとしても虚無感しかないと思う
3行目は冗談だよ、一応言っとくけど
そもそもプレイヤーが同じ惑星にいる可能性は実質ゼロだからな
仮にオン前提なら太陽系一つで惑星を作りこんだ方が良いだろうし
あたかもAAAタイトルのように宣伝してフルプライスで売るからこんなことになる
まぁ発売した1日後くらいに同じ星に同じタイミングで降りた人たちはいたけどな
それで出会えなかったんだけど
開発者はマルチプレイはないけど、ダークソウルみたいにそこに誰かがいるということはわかると言っていたのに痕跡ゼロ
あるよ「Goat Simulator」
「免責事項
Goat Simulatorは、正直言って、フラフープや山積みのレンガなど何か別のものにお金を使うべきで、全くバカげたゲームです。 あるいは、お友達とお金を集めて、本物のヤギを買った方が良いかもしれません。」
そりゃ誇大広告する為のキャッチフレーズが作り易いからだろ
ワゴンになったら買うかな
探索だ収集だ戦闘だ散々PVで煽っといてフルプライスで売りながら
土壇場で「期待しないで下さい」とか言い出して
実際のゲームの出来がウンコだったから返金レベルでユーザーの反感を買ったのかと
インディーズでも、面白いゲームって結構あるからなぁ…。
ああ、なるほどね
一発芸の馬鹿ゲーだから承知した上で買ってくれるようにアピールしてるのか
そのくせアイテム持てる数が少なすぎる(どこまで増やせるか知らないけど)
6000円でグダグダ云々は貧乏人だとか
ほんとアホらし
PCの分もソニーが対応しろ
大集合してる艦隊とか砂漠の星なんて無いくせに
どこぞのブログでも史上最もクレイジーな神ゲー!とか毎日散々持ち上げといて評価が出たら一気に梯子外して叩いてたしw
いや、おまえ、神ゲーとか言って拡散してたじゃん・・・って
まあゲハブログの持ち上げをそのまま信じるキッズもアレだけど
それでもこれで勝手に勘違いして期待して買ったやつが悪いってのはちょっと可哀想な気がする
え?マジであの艦隊ないのw
完全に詐欺じゃん
まぁ今後のアップデートで有料DLC出したら完全に信用失って終わりだろうね
無料アップデートしかないと発売するまで言っていたんだし
だけど開発は有料DLCの可能性があると発売してから1週間経ったあとに言ってるんだよなぁ
それだけだけど
みんなショーンマレーに騙された
まさか詐欺師に騙された方が悪いなんて言わないよな?
最近のゲームが丁寧すぎるし色々な要素あるゲームが多いだけなんだと思う
まあでもそれじゃ人を選ぶゲームだわなw
そんなに期待外れだった人多かったのかな?俺は期待通りだったよ
厳正なる審査の結果ノーマンズスカイから
ノーマンズマリオに変更されてたろうな
ランダムに生成されるマリオ
恐ろしいゲームに化けてたかもしれん
ただ無いものを有るって言うのはルール違反お金返せって言われてもしょうがない
星の数は膨大だけどNPCがほとんどいなくて虚無感あふれる単調なゲーム
それをクソゲーっいわないの?えっ違うの?
モチは餅屋、ゲームの事なら任天堂に任せるべき
>まさか詐欺師に騙された方が悪いなんて言わないよな?
いや、真逆だよ
ここまで宣伝しておいて勘違いしたやつが悪い!ってのは違うくね?って言いたかったの
あと、騙されてたかも知れんけど詐欺の片棒担いで持ち上げまくってたのにウチは知らない、悪くない、むしろ被害者だってのはどうなのかなぁ・・・と
まあ発売前に神ゲー連呼して発売したら静かになるのはいつものことなんだけどね
横からですまんが具体的に実装されてない要素ってなにがどんなのがあるの?
マルチが入ってないってのは聞いたんだけど、まだ他にもあったの?
トレーラーはめっちゃ面白そうなんだぜ
「広告で勘違いさせちゃったね。すまんの」っていう話じゃねえの?
大艦隊
巨大な生物(でっかいサイとか巨大ワーム)
惑星間を移動するNPC
敵対する二つの宇宙人勢力
小惑星への着陸
宇宙ステーションの破壊
太陽系システム(太陽に近いと暑い、といった太陽依存のシステム)
食べたり食べられたりという要素以外の生態系
巨大建造物
などなど…
宇宙に集結した大艦隊 嘘
星に墜落した戦艦 嘘
砂漠の星 嘘
地を這う大蛇 嘘
こんな調子で40以上あったはず
あと名付けた星とかも古い物から削除されていくらしく萎え萎え
No Man's Sky Release Trailer
横だけど事前情報と製品版が違う詐欺については
このワードでユーチューブで検索してみればw
32秒程度の動画だけど簡単に見つかるよ
神ゲーだと思ってた奴はさすがにいねえよ
大体の日本のソフトに比べたらノーマンズの方が遥かに出来良いのに(涙
宇宙規模の狂気山脈を越えて、とかモチーフは良いのになぁ
完全な手探り具合がいいよな
個人的な不満点というか希望は資源と1スロットアイテム投げ込める倉庫が欲しいくらいかw
広告の内容が製品版に含まれてないってのが問題らしいね
つまり実装してない仕様を宣伝したわけだ
すまんの、じゃなくてそっちだから問題になってるんだよ…
出来の悪いクソゲーでも宣伝に噓偽りなけりゃ数あるクソゲーのひとつだろ?
広告で勘違いさせちゃったね〜って方がよっぽど悪質でそんな軽い話じゃない
本当の宇宙はスターウォーズより2001年の方が近いだろうに
広告動画の内容が製品版には実装されてない時点で悪いんじゃないの
PV見たらなんとなく雰囲気は分かりそうなのに、文句言う奴は何を期待したのか?
今回は逆
ファンが事前にめっちゃ調べていた結果、開発者があることないこと言いまくってる嘘つき野郎だとばれて返金騒動
PVの内容自体が実装されてない
雰囲気も詐欺で製品版は雰囲気自体違う
恐竜もPVの出てこないし
よく調べてた奴ほど怒ってて
前情報入れずに買った奴が普通に面白いけどとか言ってるの
ああ、いやありがとう。
問題として大きいことは理解してる。書き方が悪かった。
ただこのはちまの記事タイトルが「できの悪さで返金騒動」みたいに見えてさ。
違うだろと。
低空でも高速で飛行出来るMOD入れたらさくさく出来るようになって、
すごい快適、一度入れてみることオススメする。
具体的なものは恐竜だけしかも同じもの出てくる確立は相当低いのにねw
もっと具体的なの列挙しろよ。分からないのなら書き込むなとwこれだからイジメ世代はw
写真だとボリュームがあるけど実際買ったら「あれ?ベーコン無くね?レタス少なくね?」みたいな
インディではなく大手メーカーくらいの完成度で見られるのも当然
6千円払って拡張なんか待ってられるか
無知がどんだけ威張り散らしてんだよワロタ
one man's lieで好きなだけ調べてこい
おいおい、具体的な列挙レスが出てるのに無視してそっちかよw
つまりどう言うこと?
steamみたいにプレイ時間長いとだめなんじゃね
はいはい、イジメられて涙目なぼくちゃんは
>>140や>>141をしっかり見ましょうね
このソフトって発売する前から評判が悪かったんだろ?
それなのに買おうとする方も悪いだろ
怖いもの見たさとか珍しいもの見たさで
買ったはいいがホントに面白くねぇから返金しろとか都合よすぎるだろ
評判悪いってのは開発側から提供された情報で自分には合わないって判断した人だよな
トレーラーやらインタビューでそのゲームが気になって買った人が中身が全然違うつって怒ってるの分かる?
一応あるよ宇宙の中心を目指すって目標が
まぁ行っても何も起こらずに別の宇宙に飛ばされるだけだけど
マイクラは奇跡なんだって気付けよ?
発売前は期待してる人も多かったよけどトレーラーとか明らかに違くて怒ってるんだよ
別にクソゲーだから返金しろじゃねーよ
何も知らない奴が都合良すぎとか言ってんな
2000円くらいで売ってたらそういうゲームかって察しがつくけど6000円じゃそこらの大作と変わらんし
誇大広告で詐欺同然の持ち上げってのがな
合う人は楽しめるのだから
内容に見合った価格設定と宣伝をすれば良かっただけ
さすがに持ち上げるために嘘を使ったらアウトだわ
今のとこ楽しめてるけど、よく書かれるそこが分からんw
あのヒゲは凄腕の詐欺師だわ
出来が悪かったってか嘘が多かった
宣伝した大半が未実装で嘘でしたってオチだからな
そりゃ内容が大きく違うんじゃ怒るだろうね
未実装はもう確定なの?
実装されてないのは>>140と>>141にあるけど
PVだと大艦隊集結と砂漠の星とかだな
返金規模次第だけどこの会社大丈夫なん?
でも、それを理由に返金求めるのは違うよね。
実装する気あるならこんな大騒ぎになる前に声明出すんじゃね
返金対応始まってんだから諦めろん
今更プレイヤーのわがままで返金って印象操作しようとしても無駄
未実装だから返金になってる
後からアップデートで一部なんとか追加するにしても
少人数のインディーズだから大規模に改善するのは厳しい
結局のところ出来もしない大風呂敷を広げすぎた
しかも宣伝にまでその大風呂敷を使ったからな
下地は悪くないんだから嘘にならないような宣伝すれば良かったのにね
それ自体はスクエニの得意技でずっとやってきた手法だしUBIのソフトなんかでおなじみだけど
今作はそのまま宣伝として最後まで使って完成品を見せず発売したってのが一番違うところか
これがカンファの映像発表とか宣伝のあり方に一石を投じたら良いんだけど
よく調べないで買うのが悪いとかトンチンカンな擁護する連中が湧くくらいだし変わらんのだろうなぁこれからも
映像のものを作れませんでしたってだけならまだしも
発売日まで作れなかった事を隠蔽してましただからな
詰みゲーもあるし、セールまで待つか
アホ発言やめろや、アンソ
海外でもネタにされてるけどトレーラー詐欺だけじゃなくて
Hello Gamesのディレクターがいろんなメディアで嘘つきまくってこんな大騒動に発展しちゃった
ただグラがクソになるくらいで根本のゲーム要素が実装されないというのはないから返品まで行かないんだろうな
レインボーシックスのグラ劣化はあまりにも酷いが
どんだけ黙ってたんだよって
クソゲーではなくファンをがっかりさせ怒らせたゲーム
だから特に期待もしないでやったらそれなりに楽しめると思う
詐欺みたいなところはないじゃん
単にゆっさゆっさのクソってだけで
納得して買ってる奴はだいたい満足してるぞ?
宣伝自体が詐欺であれば返金可能な時代
って魔法の注釈いれた映像で宣伝するチキンレースの成れの果てやね
しかも弱小インディーメーカーが適当にやってたんじゃなくてソニーがガッツリ神輿担いでしまってたからな
これでよく調べて理解して納得してから買えって言うなら宣伝って何なんだ
景品表示法違反みたいな
つまりマックで写真を見て購入した後、食べてから「これ写真と違うから詐欺。返金しろ」って言ったのと同じって事?
なるほどじゃぁ頑張ってもPVのは出ないわけだ
探求心が無くなるな
少し違うな写真ではハンバーグ挟んであるのに開封したら入ってなくて返金してもらうって感じ
そもそもそんな例え話するほど複雑な問題でもないんだけどね
ゴミみたいなソシャゲで何十万溶かす日本人様ならこんなセコい要求はしない
お似合いだよwwww
そんなに違うの?確かに人の動きとか機体の持ち物上限とかパスとかいろいろ思う事はあるけれど
シミュレーション)とそれを記憶する膨大なメモリ及びセーブデータって感じか?
まったく同じ事思ったわ 一度こういうの通ったらソシャゲの返金乞食みたいなのが
遊んだわーつまらんかったから返金なってやり始めると思うんだよなぁ
こんな理由でいちゃもんつけてくるやつは何度もやるぞ
それPSNの脅し文句じゃなかった?
steamも返金繰り返してたらペナルティあるらしいけど
豚はまた無知を晒すのか
海外だと消費者が強いからそういうの日常茶飯事なんじゃね
てかこれは単につまらないから返品とかじゃないからな
プレイしてるかも怪しい
ただ、かなり大幅なアプデは有料DLCもありうるかもとは言ってるが。
マルチがあるって宣伝しておいてなかったやつ?でもそれならスチーム先だったからわかりきってた事でPSNでの返金はおかしいよなぁ。まさかPVとゲームが違ったなんてことはないだろうし、40時間遊んで返金申請するやつなんてもっとおかしいと思うんだけど。
まぁ購入見送ったゲームだから関係ないけど悪例になって欲しくないね
それ以外にもたくさん嘘ついてる(過去コメ見てね)
俺はむしろ詐欺pvとかインタビューで嘘つくことで誇大広告するメーカーに圧力をかけられるいい前例だと思う
PSNで購入する人間は関係のないプラットフォームの情報も仕入れる義務が発生するの?
ところがどっこい!
FF15にベヒーモスや召喚獣が出てこないレベル
なるほどねぇ 把握
>>240
たしかにそれもあるか
ネタバレ見たくなくて記事避ける人もいるだろうし
5隻ぐらいの戦艦固まってるのは見たが、大艦隊とは言えんかw
あと、でかいサイは見たな。つーても2〜30m程度のやつだが。
近寄ったら突進食らったw
でもMODでそういうマゾいところを改善してやればけっこう遊べるようになる
PS4版では知らんけどw
開発スタジオが制約や制限でヘンに縛りすぎ
もっと自由に宇宙を飛ばしてくれればいいのに
そうすると底が浅いって思われてイヤなんだろうか
最初から地雷確定やったじゃん…
にしても返金しろって言ってる方も凄いけど返金した方もした方だよな…
PV詐欺に引っ掛かったかな??見抜けなかった方が間抜けだと思うけど。
クソゲだったり問題の多いゲームなんて山ほどある。それでも成立してた
要するにソニーが広告宣伝でのユーザー騙しを認めた形になる
思えばドラクラはじめとする独占の完成度の低さ、大作に見せる詐欺、PV未実装の多さで炎上
国内ならジョジョASBの炎上、メディアや評価を利用、高評価をつけさせる詐欺
発売前にクソゲを良ゲーに見せて売り逃げ、昔からソニーとPSの常套手段
並み居る洋ゲー大作を抑えてアンチャ程度の作品がメタスコア今年の最高得点、ずっとこの調子
今回は2000円が妥当なものをフルプライス、PV詐欺に事前情報からの未実装の詐欺
Steam版だけなら低価格販売で終わってた。PS4が関わったせいで誇大広告にフルプラ
ある意味このゲームと開発者も犠牲者なのかも知れない
もっと具体的なソニーに対する海外の人達の大きな不満の声も国内じゃほとんど隠蔽されてる
いや、盛ってないが…サイっても頭小さめシッポありのトリケラ的な風貌だったけど。
普通に生えてるデカい植物より背高いやつで、足元居たら足しか見えんようなヤツだったし
そんぐらいはあったと思うが。
てか目撃例少ないのかあのクラス?
スクショ撮っときゃよかったか…
詐欺PVってあれ見てマイクラみたいな事できるとかBF的なFPSが出来るとか思った奴がいることに驚きなんだが
そんなことで切れてる奴は妄想乙で終わり
それ以外に実際にインタビューでありまぁすと言っていた要素すら実装されてなかったの
DLCがある場合、オフゲーでもネット対応のマーク付くんだが?
マルチプレイの人数が書いてあったなら別だが
そうなの?
実装されなかった要素とやらを全部教えてくれ
このゲームはネット対応のマークの上にシール貼って隠したの知らなかった?
NPCが居ないってのはタイトル見て解らんか?って感じだが
まぁそのスタイルで売る相手を選ばなかったらこうなるわなw
ここのコメ欄読んでおけばいろいろ載ってるで
全部教えろと言ってるんだが?
まさか知らないのか?
シール貼って隠したってデマなんだろ?
全部教えろって事は一部は見つけたんだな?
全部知る術もこのコメント欄にあるからその調子で探せ
お前がそう思うんならそうなんだろうな
はあ?自分で調べろよks
ゴキゲー叩ければこっちはどうでもいいんだよwwww
まだそんなデマに踊らされてるのかw
ジョジョについてはバンナムとファミ通に言うべきw
まあファミ通が内容評価ロクにしないで点つけてることがバレた一件だったな。
PS系に限らず他ハードでも今までも変な点はいっぱいあったが、アレで完全に信用失った。
今でも洋ゲーとかほとんど7〜8点ばっかで適当な点つけてるし、ファミ通レビューのいいかげんさは目に余る。
いい作品より、売りたい作品に点つけてあとはテキトーって感じが強い。
まあ、やらずに批判はチカニシと同レベルのゴミだが
ならこれを擁護してみろよw
ここでの文句なんてまだ温い方だぞ
外人がぶち切れてる動画とか面白いから観てこいよ
インディーズ推しも限界があるってユーザーに周知されれば良しとなるか?
普 通 の 草 原 とかのある星が出てきませんw
今んとこサイケデリックな岩山ばっかだよ。
海はようやく出てきたが、水中行動時間長くないのに普通に沈んでる施設が多いのも困るw
つべのノーマンズスカイのライブでお前らみたいのがよく荒らしに来るのは知ってるよ
批判の反対が擁護だと思ってる時点でお前はチカニシと同レベルの無能なんだよ
買った買ってないとか関係なくやった事は詐欺と一緒だから叩かれて当然だろ
それにゲームの中身がクソだから叩かれてる訳じゃない
豚には理解できないみたいだが
こんだけ広くてやることが山ほどあったらそれこそ投げるわ
steamとかのレビュー読む限り詐欺は後付けで自分の予想とは違った期待通りの物じゃないとかなんだけどね
予想と違う=詐欺なら当然かもしれないけど
緑豊かな星ぐらいあるよ
ただ穏やかな星ほどろくなもの落ちてないけど
バッグ容量増やすユニット探しした方がいいかもね。
高額で売れるアイテムやら鉱石が落ちてる確率が高い
もちろん例外はあるけど
まぁ開発自ら「人を選ぶ」なんて言っちゃってたから様子見からのスルー安定だったが
なんか知らんが赤い植物とか紫の岩場とかばっか出てきてな、今のとこw
まあそのうち風光明媚なとこにも辿り着くだろうからじんわり遊ぶか。
でも、気候が厳しいからって資源豊かかというと、そうでもないんだよな。
あの辺はやっぱランダムなんじゃね。
ここの連中なんだろ
病院行った方がいい
まぁ確率は低いよ綺麗な星は
楽しみ減るから言わないけどもっと過酷な星はあると思うよ
お前絶対勘違いしてるだろ
ま、色彩バリエーションをランダムに組み合わせる場合、まともな色の
組み合わせになる方がレアなのは確かだろうなw
事前に情報集めまくってた奴とそうでない奴の温度差が激しいんじゃね?
てか、未実装まとめリストを作ってる連中って外人だし、海外と日本じゃ
表に出てきてた情報量にだいぶ差があったんじゃないかな。
取りあえずPCのDL版だけ出して
好きにmod作ってもらいながら、ゆっくりバージョンアップしていけばいいんじゃない?
アレ、海外じゃ案外根強い人気あるけどな。
日本じゃ全く売れなかったアプデ版パッケも海外じゃ売上トップ取ったりしてたし。
各惑星系を探索する形にしたら良かったんじゃないかなあ。
ベース基地カスタムできるようにして、ベース基地のワープにエネルギーが
必要って仕様にしといたら色んな要望にも応えられた気がする。
ボッチには向かないゲームだと理解できなかったお前が悪いな
自分の基地や建造物作れたり、農作業的な事が出来たらこんな事にならなかったかもなー
DL版買って売るって選択肢も無いし言語集めて言葉を理解していくのだけは楽しいからブラブラ惑星渡り歩きながら顛末を見守るわ
京の惑星の数とかどうでもいいからしっかりゲーム体験させてくれよ
つーか、それを言ったらどのゲームも同じ事だと思うんだけどさw
事前に持ち上げられすぎたのが問題だったな。
トレーラー作ったのソニーじゃないんだが・・・
未実装の例って言うのは
誰かが全宙域を制覇、確認した上で確定されたって事?
もし1/京でも存在してたら詐欺でもなんでもなくなるんだが?
それとも公式が発表した?
半年後か1年後には大化けしている可能性もある。
出たー典型的アンソのイミフ長文w
パン·ツを斬るのアホ管理人に通ずるものがあるなw
パルスドライブ使えば
ひとつの星系内なら掛かっても1~2分じゃね?
流石に飯食えるほどは離れてないぞ
やってしまいましたなぁwwwwwwwwwww
みんなはこれに何を期待してたんだろうか。
普通の草原、色も緑で綺麗な青い海がある星あるぞ
起伏も少なく草木一本見当たらない
砂漠の星もあったぞ(そっちの地面の色は真っ赤だったが)
デカイ動物もいるし2足歩行の哺乳類っぽい(鱗があるけど)生物もいるし
もうちょっと遊んでみなよ
あと水中探索するなら水中活動時間を延長するモジュールは必須な
ちゃんとチュートリアルという名のストーリー進めてくと、プレイヤーが何者なのかだんだん分かってくるし、異星人の言葉学びながらモノリスやら遺跡やら調べてくと世界観が補完されてくし
あきらかに先住民が居て施設が残ってるのがなんだかなーって思ってた
日本人的にはタイトルが「ぶらり途中着星の旅」だったら誤解が少なかったろうに。
おっとコロンブスの悪口はそこまでだ
こんばんは
延々と探索収集レベルアップの繰り返しを楽しめる人ならオススメ
ただインディーの難点として説明が少なすぎるね
パターンの組み合わせの数を○○通り!なんて誇るのは地雷の定番だぞ
いかにつまらないハードかよくわかる
これ日本はどうなのかしらんけど
任天堂関係ねーのに何で任天堂言ってるの?
気に入らなくて、の間違いじゃね?w
想像の余地を多分に残した導入と
読み手次第で解釈が変わりそうな
くどいくらいの硬いローカライズはすげぇひきこまれるよな
そのくせ異性人の言語(特にヴァイキーン)のローカライズは思わず笑っちまうよな単語があったり、TRPGが好きな人には絶妙なシナリオ・世界観だと思うわ
あぁ・・・ゼノブレイドクロスを思い出す・・・。
>こんにちは。
>そうなんですよね。スチームでアーリーアクセスで2980円で売ってれば誰にも文句言われずに神ゲー認定されてたと思います。
>S〇NYが絡んできたばっかりにこんなことになってしまったと言いましょうか・・・。
こういうデマ流してる奴がいる限り返金なんて無理だろ
ただバグが残酷なくらい酷い
復旧の仕方を間違えると最初からやり直しになる
動けない系はオプションから二つ目のセーブデータをロードすれば復旧できるぜ
これさえ間違わなければ大丈夫今のところは
お前の?
>こんにちは。
>そうなんですよね。スチームでアーリーアクセスで2980円で売ってれば誰にも文句言われずに神ゲー認定されてたと思います。
>S〇NYが絡んできたばっかりにこんなことになってしまったと言いましょうか・・・。
おらゴキブ李、PCゲーマー様がソニーの所為だって言ってるぞ?w
>【PCGamer】 まーや (M4ya)7 時間前
>こんにちは。
>そうなんですよね。スチームでアーリーアクセスで2980円で売ってれば誰にも文句言われずに神ゲー認定されてたと思います。
>S〇NYが絡んできたばっかりにこんなことになってしまったと言いましょうか・・・。
おらゴキブ李、PCゲーマー様がソニーの所為だって言ってるぞ?w
発売前の説明と全然違うからじゃないの?
はちまも宣伝しまくってたからって擁護しすぎだわ
やり遂げる技術力すら持っていなかった
完全に詐欺
クッキー☆さん、コメ伸ばしご苦労様です
何処の国も韓国化してるね
お前らの負けだ豚野郎!