
空飛ぶ車はすぐそこまで来ている、Airbusが2017年に試作品1号を発表予定 - ライブドアニュース
世界が欲しいと思えば、実現される日はきっとくる!未来を想像するときのマストアイテムといったら何でしょう? お手伝いロボットやホログラム機能を搭載した通信機器も頭に浮かびますけれど、やはり、なんといって
記事によると
・シリコンバレーを拠点とするエアバス社のイノベーション担当グループA3が、Vahanaというプロジェクトを進行中。このプロジェクトは空飛ぶ車の開発を行なっているという
・ドローンによく似たデザインのマルチプロペラ型。空飛ぶタクシーという位置づけで開発されており、その乗車賃も通常のタクシーと同等レベルを目指している。
・2017年末までには試作品第1号を完成させる計画で、シンガポール国立大学構内でドローン小型荷物デリバリーサービスの試験運用を来年中頃までにスタートさせる予定になっている
・このテストが成功すれば、ドローンデリバリーをシンガポール港にまで拡大する予定。
・シリコンバレーを拠点とするエアバス社のイノベーション担当グループA3が、Vahanaというプロジェクトを進行中。このプロジェクトは空飛ぶ車の開発を行なっているという
・ドローンによく似たデザインのマルチプロペラ型。空飛ぶタクシーという位置づけで開発されており、その乗車賃も通常のタクシーと同等レベルを目指している。
・2017年末までには試作品第1号を完成させる計画で、シンガポール国立大学構内でドローン小型荷物デリバリーサービスの試験運用を来年中頃までにスタートさせる予定になっている
・このテストが成功すれば、ドローンデリバリーをシンガポール港にまで拡大する予定。


この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
来年じゃないか!?
2. この話題に反応する名無しさん
空飛ぶ車ができたら事故が多発するでしょう
3. この話題に反応する名無しさん
小さいときから、勝手に空飛ぶ車や目では見えるけど、実際には存在しない空の道路の想像してたなあ。
4. この話題に反応する名無しさん
あとチューブ列車とドーム都市も早よ!
5. この話題に反応する名無しさん
凄い楽しみで夢がある。30cmで良いから宙を飛ばしたら、だいぶ世界が変わると思う。
6. この話題に反応する名無しさん
飛行機との違いって何だろう?
他のメーカーも空飛ぶ車を開発中

完成しても騒音が問題になりそうな予感
![]() | よるのないくに2 ~新月の花嫁~ プレミアムボックス (初回封入特典(ゲーム内で使えるダウンロードシリアル) 同梱) PlayStation 4 コーエーテクモゲームス 2016-12-22 売り上げランキング : 33 Amazonで詳しく見る |
ブヒーダム
逝きます!
'.'.'?.'.''
| |
/(●) (●)\
?( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
'.'.'?.'.''マーガリン
| |
/(●) (●)\
?( ・ )╰⋃╯
/╰╯\
人が乗れるドローンでいいじゃんか
ついでに免許のハードルも
安全性や騒音なんて二の次三の次
車も飛行機も未だに力技で動かしててて原始的なんだよ
気流がすごいことになりそうだな
新技術を自ら潰して世界的に衰退しているのも自業自得だな
とはいえ誰でもカミカゼアタックが出来るのは怖い
だからなぁ。とりあえずのところは人が乗るとは書いてないよな。
先にはそれを見据えてるんだろうけど。
「飛ぶ」というより「浮く」だわ
死ぬまでに車で宇宙まで行けるような
21エモン世界お願いします
2次元と3次元で処理する必要のある情報量にどれだけ差があると思ってるんだ?
俺はハンググライダーのパイロットだから危険性が理解できるが一般人には想像すらできんだろう
市街地に重量物が空から降りてくるとか悪夢でしかない
完全自動操縦じゃないと
飛行機落ちるから乗らねーっていってる奴とは話がまったく違うからな
気軽な事言ってる奴ら、まさか運転免許のまま運転できると思ってんじゃないだろうな
数を補える離着陸地点の確保が困難だからタクシーみたいに多くの台数を運用できないだろうから、タクシーみたいな手軽さ気軽さには程遠いと思う
サムネ見る限り、ヘリよりかなりデカそう
下手したらジャンボ機くらいの大きさじゃないか?
なら、ヘリで十分だろうし、数を飛ばすみたいだから航路管理が大変で事故の原因にもなりかねないと思うから、タクシーみたいな低料金にはならないような気もする
あと、GPSのX軸とY軸の正確性がミリ単位で行えないと市街地での多台数管理は厳しいかな
GPSのz軸の正確性もセンチメートル単位くらいは必要じゃないかな?
現GPSにそれだけの性能は無いんじゃないかな?
誤差が数メートルはあるみたいだし…
墜落するリスクをどこまで回避できるかがキモだろうな。
ビルに突っ込んだり、交差点に落下したり
燃料は何だろう。
販売予約までしたメーカーもあったのに道路交通法が対応出来なくて飛んでいないだけ
テーマパークなどで客を運ぶ事に使うとかやれよ