
発覚!カラオケ「シダックス」が大量閉店へ | 専門店・ブランド・消費財
カラオケチェーン大手、シダックスが8月末に44店を一斉閉店することが東洋経済の取材で明らかになった。…
記事によると
- カラオケチェーン大手、シダックスが8月末に44店を一斉閉店することがわかった。
この8月末までに計52店舗を閉店する計算だ。 - 中には本社機能が置かれている「渋谷シダックスビレッジクラブ」も閉店店舗に含まれる。会社側によれば、本社機能はそのまま残り、空いたフロアの賃貸などを検討しているという。
- 2007年前後にはカラオケ事業だけで売上高600億円だったが近年はカラオケブームの終焉でセグメント損失は21億円(前期は15億円の黒字)の赤字に転落
- 渋谷本店は「暇な時間にも大勢のアルバイトがいた」ほど
カラオケブーム時のスタッフ配置のままで店舗経営したことが仇となっている。 - 会社側は「カラオケ事業からの撤退はない」としている
反応
1. この話題に反応する名無しさんあらら。お世話になってま・・・。
した。
2. この話題に反応する名無しさん
カラオケ店も難しい
3. この話題に反応する名無しさん
最近やっすいカラオケ増えてきてるからなぁ……
元々本業じゃないらしいし一部の駅近な店舗を転用するのはアリなんだろうね
4. この話題に反応する名無しさん
シダックスはサービスはいいけど単価が高めなのがねー
5. この話題に反応する名無しさん
シダックス全体の売上げに占める比率は落ちていたとは言え、中心事業のカラオケがこれだからカルチャースクール事業はそりゃ撤退するわな
カラ館はよく見るけどシダックスはどこにあるの?って場所にあるし
シダックス独自のサービスって何やってんの?ってくらい存在感ないよね
私見だけど
![]() | モンスターハンター フロンティアZ プレミアムエディション (紅竜版) Windows カプコン 2016-11-09 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
バイクや車で地元の友人と行く場所
日本の音楽自体が駄目だもんね
…いや、マジで
だいたい安い所に言ってたな
ミスチルとかサザンとかB'zとかドリカムとか聞いてたけど
それすらも聞かなくなった
AKB、エグザイル、ジャニだらけになったからかな
そろいもそろってクズみたいなのばかりやし良いイメージがねぇわ
ただ流行りの相対性貧困層が増えて客が離れてるんだろうね・・
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて
男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会が男社会がすべて悪いの!男社会が反省しなさい!
キモヲタしか知らないアニソンでも歌うんだろ
どんどん潰れろ
まぁカラオケってそんな流行ってないわな
歌も昔の歌しかなくない?まさか業界がこんな状況になるなんてなw
わざわざ外でカラオケって感じじゃないわな
歌ってる曲がランキング見ればわかるけど昔の曲しかない、繁盛してた時代は歌の年間売上ランキングほぼそのままのランキングみたいな感じだったのにね
もう独りで気軽に歌うような層とお金が無いけど暇つぶしにって層くらいしかカラオケボックスには行かないから客単価下がりまくりだ
家で試しにマイク通してカラオケ音源で歌ったり、1回300円くらいのJOYやらDAMのサービス試したりはあるけどな…
友達とやることっていえばテニスや卓球程度の運動か飲んで食ってしたり映画が増えたな
会員制やめてクーポンやめて値段下げた方が客来ると思う
割引も微妙だしそりゃ潰れるわ
娯楽としてマンネリ
部屋ごとに会社が違うとか面倒なんだよ
早々に撤退するのは悪いことじゃない
カラオケ産業が再び陽の目を見るとしたらVRかねえ
これを禿げオヤジが書いてるんだぜwwwウケるwwwww
LDの時代は原音そのままで実に良かった。
クーポンがない日は行くのが勿体無いから行くの止めようとすら思うレベルになってる惨状
なんで今はわざわざ人前で歌わなきゃいけないのって感じ
(ヒトカラも)ないです
ジャンカラを見習ってくれ
カラオケレストランもたいしたことねーな
オナ.ニーは家でしてろよ
シダックスより安いカラオケ店舗がすぐ近くにあるのに店舗出すとか
流石に飯の質だけで客は引っ張ってこれないだろと・・・まわりに飲食店がないとかなら分からんでもないが
最近、30%引きメルマガがよくくるようになったが。
他は部屋や食い物の質もう少しどうにかしろ
お亡くなりになるのか
都会は特に駅近くでないとダメだろう。
大体まねきねこのフリータイムドリンク付き500円で終わる
そりゃ一度行ったら行かなくなるわ
しかも料理たくさん作ると赤字になるからなのか料理の材料の在庫を少なく仕入れろとか頭悪いこと言う店長いるしドリンクのココアとかジュースとかもなそれで宴会の予約を前日に取って在庫確認も材料の確保も仕込みもしない、宴会客の希望も連絡ノートに残さないっていう店長
宴会の料理出すのに他の店舗から何回も同じ月にたくさん借りるって糞なことさせるし
独自性って重要
地方のおっさん、おばはんくらいしかカラオケ行かないだろう
安いのが売りだったのに・・・
稀にカラオケ行ったときに履歴チェックしてみても大体アニソン、ボカロ、過去の名曲しか歌われてないしな
なんとなく解るけど、多分カラオケ+飲食業に規模縮小じゃないかな
ここの創業者余り目立たないけどいわゆるワタミタイプのワンマンブラックだしね
パック料金なんかは店舗行かないと分からないし、じゃあ他の店でいいやってなる
私見だけど
カラオケ館はチャラい若者や酔客相手だから繁華街に多く、シダックスは家族連れとかをメインにしてるから繁華街からは少し離れたところや車で来る人も多いので街道沿いにある事が多い
俺の生活圏内にはカラオケ館がなくシダックスは複数ある
懐かしいわ
(仕出し屋だからシダックスになったとも言われてるw)
カラオケが売上のメインだったかもしれないけど生き残れる分野は
もってるんだからそっちに集中すればいいのに
PCとか事務機器の外注であんだけ高額なの発注してんだからさぁ
あとネカフェの方が安いし
老人相手に色々やってるのが経営本体。
そりゃヒトカラにもなるわ
カラオケなんて曲数揃ってればどこも同じだし
基本シダックスの方が高いからなぁ
ゲーセンと同じよ
アニソンしか歌えないけど、やっぱり思いっきり声だして歌うとスッキリする
閉店になって残念
突然1ドリンク制になって糞高くなったからそれ以来行ってない
しかもいつ行っても実際の値段のほうがHPの値段より高いとかいう詐欺まがいなことやってたし
ビックエコーかジャンカラにしか行かなくなった