関連する記事

美少女ロボットアニメ「レガリア」はなぜ4話で放送中断となったのか? その理由をプロデューサーが語る/<視線の先>インタビュー - トレンドニュース
大ヒット作「ガールズ&パンツァー」の制作会社アクタスが手がけるテレビアニメ「レ...
『レガリア』の企画を担当したインフィニットの永谷敬之プロデューサー(『SHIROBAKO』など)によると
- 「作画と演出と音、という三つの側面でのクオリティーが低いのではないかという意見が、アクタス(ガルパンなどを制作)側から製作委員会側に対して出されたことが発端でした。
全13話でお話を完結させることが大前提の約束事ですが、放送に間に合わせて納品することを優先させるあまり、最終回までに情報として伝えなければならないこと、受け取ってほしかった部分の描写などが、少しおろそかになってしまったのではないかと。」 - 現場からの申し入れがなかったら放送延期とまでにはならなかったが、アクタス側は「こことこことここが問題」と具体的に問題点を把握していた。
漠然とした意見ではなかったのでプロデューサーサイドもしっかりと受け止めるべきだと判断した - 修正された1話から4話の間でもセリフの新録、演出面や作画面などに変更が加えられている。
ただし結末(道筋)が変わるというような変更ではない - パッケージ化されるときはリテイク版のほうが採用される
- 「二度目の延期はない」と伝えているが、手描きのロボットというのはものすごく大変なのは理解している(手描きから3DCGロボットに代わることはない)
でも数少ない「手描きロボットが描けるスタジオ」だから大事にしたいと思っている - 今回のような延期をしたことについて
「ものすごく痛みを伴いますし、金銭や信用を失うという側面もあるわけだから、オススメはしません。
ビジネスの基本としての約束は守らなければいけないので
それを許してくれた関係者には感謝しかない」 - 5話のタイトルが「反撃」なのは偶然、延期する前に決められたものだという
TVアニメ「レガリア The Three Sacred Stars」公式サイト

TVアニメ「レガリア The Three Sacred Stars」公式サイト
「レガリア The Three Sacred Stars」2016年9月1日より復活放送開始!アニメーション制作アクタス、キャラクター原案QP:flapperで贈る、オリジナル×美少女×メカアクション作品
反応
1. この話題に反応する名無しさん5話以降大丈夫かねぇこれ
今日の復活を待ち望んでいたが
2. この話題に反応する名無しさん
現場サイドの要望か
3. この話題に反応する名無しさん
レガリア、今日から放送再開かぁ
4. この話題に反応する名無しさん
このタイミングでインタビュー記事を公開するの上手い
5. この話題に反応する名無しさん
仕切り直しもすごいけど、それを可能にしたテレビ局の「編成」もすごいと思う
6. この話題に反応する名無しさん
素直に楽しみに待ちたい
7. この話題に反応する名無しさん
実績と信頼があるから許されることもあるわけで。通常ありえないことでも、期待できるから「まあ頑張れや」となるんやろ
「多数のバグがあることわかってるのに発売してあとでパッチで修正します」
っていうゲームや
「明らかにスタッフ数足りてないのにそのまま続行してあとでBDで直します」
っていうアニメが多い中でこういう判断出来るプロデューサーは素晴らしい。推せる
![]() | 【Amazon.co.jp限定】レガリア The Three Sacred Stars 1(早期購入特典:QP:flapper描き下ろしミニ色紙(ユイ)付) (全巻購入特典:「QP:flapper描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) [Blu-ray] 本渡楓,佐倉綾音,久保ユリカ,小倉唯,瀬戸麻沙美,登坂晋 Happinet 2016-11-02 売り上げランキング : 3240 Amazonで詳しく見る |
どうせ手直ししても内容があれじゃね
テラリア(WiiU)
レゴスターウォーズ
ペーパーマリオ
逆位には同じ腕内で発生する「腕内逆位」と、動原体をはさんで長腕と短腕の位置が逆転する 「腕間逆位」が有ります。
遺伝子の数に変わりは無いため本人には異常は起きませんが、 腕間逆位の場合子供に不均衡が発生する場合が有ります。
納期を守れたものが正義。延期や中止に追い込まれたものが悪。
この上さらに円盤修正で作画補強してくれるんだろ?
プレゼンターってのは株主や資本家がやることだから。
ガルパンやれや!
それを素直に言えないからね制作サイドはさ
だってクオリティうんぬんなんか円盤で修正すればいいだけでしょw
事前特番までやってこの結果なんだからそりゃこう言うしかないって話
まぁクオリティ上げたとこで話自体がつまらんし
ターゲット層である往年のロボファンにもいまいちだし
作り直したとこで無意味だと思うけどね
悪い意味で宣伝にはなっただろうが…
わかっとるんかいな?
これ草生やしてる場合でもなくて今のアニメ制作現場が
どれだけ危険かってのが解る例だよ
この先こうやって放送落とす作品はもっと増えそう
落とさなくても俺ツイみたいな作画のアニメばっかとか。
ベックウィズ・ヴィーデマン症候群は臍帯ヘルニア、口腔内に収まりきれないほどの 巨舌、巨体の3つを主が主な特徴となります。臍帯ヘルニアは肝臓・腎臓・脾臓・膵臓など臓器の肥大が起こるために 腹腔内に臓器がおさまり切れず発生します。
戦車ウケる前は鳴かず飛ばずの3流会社だったのに、ヒットしちゃったから迷走してんじゃないの?
納期や品質の管理という、プロデューサー本来の仕事が出来てないんだもの。
責任を果たさない人に信用なんてないから
三菱自動車「だよねーw」
>っていうゲームや
>「明らかにスタッフ数足りてないのにそのまま続行してあとでBDで直します」
>っていうアニメが多い中でこういう判断出来るプロデューサーは素晴らしい。推せる
馬鹿か、納品して放送した後から言ってんだぞ
ただのアホだろw
なにやってたんですかねぇ
予約してないしなー。忘れそうだわ。
単語から追尾して録画してくれてるかも知れんが。
こんなの思ってても言えないだろ
最初からちゃんとしたものを作れば言いだけの話じゃ?
自分らの技量ではできもしないものをホイホイ受けてたの?
1作品は2週に1本の製作でいけるんじゃね?2つ作品きついなら片週は別のアニメの再放送で
今日の放送マジ楽しみです!
時間の無駄だよ
中断される前までの話が平凡すぎて思い出せない
見た目が良くなっても評価は変わらないかもね
せめてデレマスみたいに実写インタビューを差し込むとか、2クール目を分割2クールに変更するとかにすれば
擁護してもらえたのにね
演出、シナリオ全体、世界観自体に魅力ない
作画や音の担当者達は「人のせいにすんなヴォケ」って
プロデューサーや監督やシリーズ構成を殴りつけていいと思うよ
気色悪いエ□ばっかの糞ハーレムでさえなければ、頑張ってねって言ってあげられる。
延長してる時点で推せるわけ無いだろ。
種死じゃないんだからさぁ…
セリフも再収録ってことはシナリオ手直し入るわけだし
基本的にチグハグな流れが直ればロボ作画楽しむアニメにはなれる
ロボットっていうより動きが超人でバイオアーマーが精々ってところだし、キャラクターも中途半端にどっかで見た容姿の娘が微妙な設定で動いてるだけなんだよな。
クオリディア見てるかー?
2期の最後で主人公3人が、東京タワーで泣いているのも、
1期と全く同じで、てぬきというか、主人公としての成長がない
また異世界に行きたいとか言う、主人公3人には、プリキュアみたいに現実世界の学校に通いなさいと言いたい
エヴァンゲリオンのエンディングみたいに、実写映像を流して、視聴者も現実世界に帰さないといけない
落とす(再放送含む)ことによる金銭的なダメージを甘く見すぎ
そんなことする位なら糞みたいな出来でも放送するよ
そのあり得ないことをやったから珍しがられてるわけで
今更何を
昔のアニメ会社はみんなやってたろ
お前らが無能なだけだ
キャラ描写がうすっぺらすぎて