前回記事
↓
アニメーター佐藤正樹さんのツイートより
有る作品が話題に成ってますが…実は自分最初のキャラデザでだったのです!その後全く音沙汰が無く、キャラデザが変わって昨日発表に成ってるから驚きました(@_@;)代わりに20年近く前に描いた時代劇物の企画書の絵を再度UPしますw pic.twitter.com/0NdrOuxXQo
— 佐藤 正樹 (@miyagido_karate) 2016年9月1日
これは熱烈なラブコールに自分が折れ参加する事に成りました。他の仕事も大変で何とか時間を捻出し進めました。シリーズでの依頼だったため今後の展開も話し有ってたにも関わらず…電話1本も無いまま今回の発表に至りました。 pic.twitter.com/dY5NarSKeB
— 佐藤 正樹 (@miyagido_karate) 2016年9月1日
@FR3AK50FC0CK @waka_fuumi そうだったんですね(*_*)
— 佐藤 正樹 (@miyagido_karate) 2016年9月2日
お話し行ってましたか…
自分で行く事は決定事項だったので…どのタイミングで、この様に成ったのか?
枠が決まって無いから、連絡無いのかな~??位にしか思ってませんでした(ー_ー;)
@alice_sakurai キャラのウケは、まるで問題無く進み、何度も打ち合わせに伺ってました…あの日々は何だったんでしょう(ー_ー;)w
— 佐藤 正樹 (@miyagido_karate) 2016年9月1日
発表されたキャラデザ
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
二代目中村吉右衛門が演じた鬼平が大好きなので、こちらの絵の方がしっくりきますね。絶対この絵で見たかった(;_;)
2. この話題に反応する名無しさん
いや絶対こっちの絵の方が良かった!これなら納得で受け入れたわ・・
3. この話題に反応する名無しさん
この話もあるからもう見たいとか思えないなぁ
4. この話題に反応する名無しさん
こっちのがいいわぁ、アニメスタッフセンスねーなー、まあそんな不義理かます奴等なら仕方ないか。
5. この話題に反応する名無しさん
音沙汰無しはちょっとな~
6. この話題に反応する名無しさん
ひどい。ラフやら打ち合わせの報酬はきちんと支払われているのだろうか…
7. この話題に反応する名無しさん
例え作品がどんなに面白くなっていようが観る気失せる話だわ
関わる人が多くなるといろいろあるんだろうけど…連携が取れてないのか、筋の通せない人が決定権持ってんのか…
必ず作品にも出てきちゃうものだと思う
視聴者は意外と敏感ですよ
出身地である岩手県一関より東京デザイナー学院を卒業後、スタジオジュニオを経て現在はトムス・エンタテインメントに所属。
かつては東映動画(現・東映アニメーション)のTVシリーズに参加しており、当時から優れた画力とパワフルなアクションが描けるアニメーターとして注目されていた。
「スラムダンク」、「ARMS」、「インシャルD」、「北斗の拳」、など原作の絵がリアル指向にある作品のキャラクターデザインを担当する事が多い。
作品を担当した原作者である、ゆでたまご、原哲夫、しげの秀一の信頼も篤い。
「スラムダンク」OP、EDは全て担当
「ドラゴンボールZ」では鳥山絵にしっかり似せつつメリハリの利いたアクションを展開。
ローテーションでは主に中鶴勝祥、江口寿志、井手武生らと共に原画で参加していた。
作監回はわずか1度きりのも関わらず、ファンからの人気は高い(当時、学生だった久保田誓もドラZでの氏の仕事に感化されたとコメントしている)。
ドラゴンボールZの悟空と悟飯のアイキャッチの作画はあまりに有名
佐藤正樹さんが描いたドラゴンボール
息子にせがまれ、20数年振りにドラゴン描かされました( ̄▽ ̄;)流石に広島には参考に成る物は何も無く、20以上前に描いた記憶だけでチャレンジしたら…やはり色々無理が出ました(;´д`)ベジータこんなんだっけ?筋斗雲でかっ!(>_<) pic.twitter.com/IF5vYLqQ28
— 佐藤 正樹 (@miyagido_karate) 2016年6月15日
キャラデザ変更しておいて連絡無しかよ・・・
こっちのデザインで動いてるとことが見たかった
鬼平犯科帳 98 (文春時代コミックス)
posted with amazlet at 16.09.05
さいとう・たかを 池波 正太郎
文藝春秋
売り上げランキング: 74,855
文藝春秋
売り上げランキング: 74,855
チョニーダム
行きます!
なんでこんな安いレディスコミックみたいなキャラデザに変えたんだ?
製作会社のやつら目が曇っているんじゃねーの?
これから仕事でこいつが絡んでいたら要注意だな
ちゃんとした事前説明と報酬は必要だわな。
ほんと嫌な業界だねぇ…名が通っている人間に対しても平気でこんな事出来るんだからさ。
異様な力関係があるのか、アニメ業界特有の慣例があるのかしらんけど。
新しいキャラデザは時代劇じゃないから残念。
実写の方の再放送してくれないかな、深夜に。
予定を埋めておいていきなり取り上げとか
仕事のやりかたまずすぎるでしょ
でもキャラデザ変更は伝えないで勝手に進める←意味分かんないし理解も出来ない。
既に色眼鏡で見られるようになったから余程良いものを作らないと評価は覆らないけど、どうなるか楽しみだわ
こういうことが未だに起こるところに業界全体の未成熟さを感じる。
その辺の絡みで変わったんだろうか
まったくの謝罪も連絡無しでの変更はアニメ業界とか関係なく人としてありえないレベルでのお話だけど
金にならないデザインに価値はないんじゃない
製作会社とそのトップの名前を晒しあげて思い知らせる必要があると思う。
バカにしすぎ。
さすがに本来なら、ここからアニメで動かしやすいように
シンプルな線で描き起こしたものを採用するとは思うんだが
それにしてもひでー話だな この人の絵で鬼平アニメ見たかったよ・・
採用された方の絵なんかどこに鬼平の要素あるんだよ
変更後のデザインを見るに理由は想像つくけど企画書に対して出資者の同意が得られなかったんだろうな
まあ大人の事情で変更するのは仕方ないにしても打ち合わせまでしておいて知らせなかったのは道理に反する
アニメ始まったら荒らされるな
間違ってもアニソン歌手とかEXILEなんかにしてくれるなよ
某ロボットで有名な大手アニメ会社とかでも社会人対応じゃないし
それは話のすり替えだよね?
駄目なら駄目で謝罪に向かえば良い話で、何度も打ち合わせしていたのに突然連絡なしのハシゴ外しとか論外だよ。
剰え自分達がラブコールして相手にスケジュール空けて貰った立場なんだからね。
おそまつさんだって初めのキャラ表発表で叩かれたけどあのザマだ
前習え!
しかしこの人蹴ってあんな戦国バサラみたいな糞絵で作っちゃったの?
馬鹿すぎだろ。
腐女子は金だけは持ってるから…
断りづらい、伝えづらい案件は「無言でうやむやに」
どっちにしてもどうせ売れないのがさらに酷い話だ
最近日本刀擬人化ゲームが人気やろ!あんな風にしとけ!
ってなったんだろ
正直決定稿のやつは媚過ぎてるというかなんというか
しかし酷い話はゴロゴロしてるね
文句言ってるやつらも絶対金なんか出さないし
だからと言って新しいキャラデザで売れるわけじゃないけどね
落ちたことを最後まで言い出せなかったパターンかな
それを連絡なしに勝手に変更して勝手に制作を進めているとか糞以下じゃん。
まぁ、これをアニメで動かすとなると難しいだろうな
TVKと千葉テレで再放送やってるぞ
しかもTVKの方は吉衛門のお父上の幸四郎版だw
実際には雨後のタケノコが大量出荷されて死屍累々なんだが
刀剣乱舞というよりはバサラ寄りな感じがする
じゃあ鬼平役も神谷とか櫻井等のおそ松BL声優陣で固めるんかな?
それなら鬼平じゃなくて別のでやってくれやw
むしろこんなのにジプシーキングとか使ってくれるなって思うからそれでいい
Shirobakoなんてフェミのクソアニメを作る連中が
まともなアニメを作るわけないじゃん
どうせホストアニメになるのがオチ
本来のファン層が、なよなよした鬼平を望んでいると思っているのだろうか?
普段時代劇しか観ない層をアニメに向けようとするなら、実写以上の努力と工夫が要る筈。
それを怠った時点で、この作品は受けないと思う。
まあ、『アニメ水戸黄門』の様に『別物』として観れば、いいのかも知れないけど。
いっそのこと、ロボット物や戦隊モノにしてしまえば?
90年代前後のシティーハンターとか今再アニメ化しても当時を超えられないなと思うデザインがされていたがこの方だったか。
表に出さないと反省せずこれからもやりたい放題しちゃうからだろ
今までも表に出なかっただけで、同じようなことが行われてきてたんだろうし
酷い話だ。
たかだかアニメ製作会社のPで何様のつもりだよ。
元々のデザイナーほったらかしとかあり得ないわ
こんなん許されへん
最低でも監督かPレベルだろ、それがこんな連絡しないなんて
ミスってレベルじゃないな。
どうせイケメンで腐を釣ろうって魂胆だろうな
リアル系なおっさんじゃ釣れねえもんな
作品のことや視聴者のことは無視なんだなってことがよく判る話だ。
むしろこのデザインの方がウケたかもしれない
良くも悪くもそのまんまなデザインなんで、変更後もぶっとんでてアリだと思う
仕事依頼躊躇するだろうな。
どんな世界も信用が第一、こんな事平気でする人とは怖くて仕事関われないだろ。
顔以外素人レベルのド下手ではある
その上で内容も時代劇風ファンタジーとして超改編するんならいいけど
変更後のデザインで普通に鬼平犯科帳のアニメ化のつもりだとしたら呆れて草生える
でも安い原画マンが着物処理できなそうw
実はそんな理由なんじゃないの?w
って書いてあるじゃん。これ頓挫した昔の絵でしょ
さすがにちゃんとした設定画ならお伽草子くらい線は抜くよ
元はどんな絵だったか気になるけど、権利の問題で現行アニメの没画はだせないんじゃない?
マッドハウスって制作にクレジット入っていたら全部注意しとくといいぜ...。
腐ると売れる。
媚びしか売ってないキャラデザは消えてください
これじゃ期待するだけ無駄だね
やっぱ腐を狙ってるんだろうな、でもおそまつがあんだけ売れるんだから今風のイケメン絵じゃなきゃ駄目ってわけでもないだろうに
だから別にこの絵で見たいとかは無い
この絵で見たいとか言う人もどうせ円盤までは買わないでしょうし
だからと言って、正式発表になった絵柄でウケるかというとちょっと…
まぁその件はともかく、制作側は社会人としてやってはいけない事をしたねと思う反面、この佐藤という人がやってる事も一方的で、制作側に対しての妨害行為なんだよね
ネット民味方に付ける前に、なんで直接聞かないの?
拘束された分とキャンセル料請求した方が良いですよ
兎忠とホモォな感じになってたりおまさが萌え萌え美少女になってたりしそう
あーやだやだ
こういう線が整理されてないまとまりのない絵は集団作業で描きにくいんだぞ
そりゃボツになるわ
誰も幸せになれないなあ。
よく調べずに書いた事に反省
でも契約書は無いにしても請求はした方が良いですよ
少なくとも打ち合わせをした責任者にはね
あとこの人、イニシャルDのキャラデザと知りました
申し訳ないけど、自分的にアレはナイです
>>112
まず本文くらいは読もう
なんでも腐女子受け狙いばっかで儲けようと浅はかすぎるわ
アニメ会社もスポンサーも何も判っていない、金儲けしか考えてない
女向け腐向けにした方が売れるのだから
商売優先しただけ
その代わり、描かなくてもお咎めがなく、その人に似たタッチでキャラやメカがいつの間にか出来ているんだそうだ。
よっぽど悔しかったと見える!
大荒れにならなきゃいいけど
見苦しいったらないな!
こんなおっさんくさいアニメ作って誰が見るの?
もっと女に媚びたキャラデザにしろって
丸山正雄といえば元マッドハウスの有名Pなのにねえ
見るの止めるわ
丸山正雄プロデューサーがどういう判断をしたのだろうか。
ただ、決まったデザインぜんぜんよくなくって、同人の安売りっぽいんだよな。
>テレビアニメで本格時代劇に挑む監督には、宮繁之を起用する。宮はこれまで『BUZZER BEATER』や『青い文学シリーズ「こころ」』、『ルパン三世 GREEN vs RED』、『SUPERNATURAL: THE ANIMATION』などを手がけてきた実力派である。
>本作ではキャラクターデザインも宮繁之自身が手がける。今回公開された主人公の“鬼の平蔵”こと鬼平のビジュアルは、スタイリッシュでクール、これまでの鬼平像を覆す出来栄えだ。さらに音楽にはアニメ音楽の第一人者・田中公平とベイシスト川村竜が参加する。かつてない『鬼平犯科帳』がここに登場することになりそうだ。
何があったのかねぇ。結局、当事者以外はわからんことだ。
ニシヤマトネタそのまんまやんけ
少しは無い頭捻って考えろよ豚野郎
これで変更されたキャラデの人に批判集まったりすんだろね
仮に、腐女子がそうだと言うなら、そういうキャラで理解出来ない事はない……
また、キャラ等を借りた位なら別物として理解しない事はないが、「鬼平」としては認めない
相当上な人以外は消されるか総スカンだろ
他のニュースブログだともうとっくにな話題だったのが残念。
圧力に負けて連絡も無しに変更だとか、筋を通さない監督には価値が無い。
今まで築いてきた物はすべてこれで無に帰した。
監督にピンとくるものがなかったので、監督が描いたとか?
多分キャラデザの依頼だし丸山が直にお願いしたんだろうが不義理なモンだ
こういう作品は本編がなんの話題にもならず即埋もれて欲しい
いや、鬼平のキャラデザは「ないわー」とは思うけどね
でも、アニメにするなら実写さながらのデザインも正しいとは思えんのもたしか
時代劇っぽい
ま~んが食いつく
と制作側とキャラデザの奴は思ってるんだろう
元の絵のほうが時代劇って感じがして良かったのにひどい改悪だ
やる気ものり気もあるならそちらから連絡してきたはず、
連絡がなかったのでやる気ないのかな?と思って変更した。
といったところかな?
アホだろ、期待してたけど絶対見ないわ
原作とさいとう氏の漫画の両方読んでる身としては、これが動いているところを見たかった
いきなりスタッフやキャストが変わった時は大体これ
しかし原作者が亡くなっているとはいえ 好き放題しすぎだろ
何と比べて「全く一緒」だと?
どんな方向性であれアニメにした時点で既に小説とも漫画とも実写ドラマとも違うものだよ
たとえ元のデザインのままで通ってたとしてもな
これなら見るわ
どうせ腐女子向けにしろとかお達しでたんだろ
表に出さないと変わらないまま
お偉いさんの鶴の一声だろ
「刀剣」が影響してると思うよ
『今、時代劇やるなら女に受けるようにしろ』
とかね
安易安易
おまえ、みっともないなぁ・・・
いくら非常識な世界でもこれはあかん
すまん!!!
シティーハンターのアニメキャラデザ・メインは、神村幸子だったような・・・
佐藤さんもやってるのあったの?
だけど、途中まで起用していた人間に何の説明も無くいつの間にか別の人にってのは、流石に道理が通らない
漫画版が一番良い
絵の上手さに流されちゃいかんぞ。
20年前って言ってるのに
いかにもアニメって感じのキャラだと大人はあんま観ないんじゃない?
刀持ってりゃなんでもいいってな。
アニメであれだけ動いてたんだから、
これだってアニメ用にキャラデザの線を落とし込んだらいけるだろうに。
原作ファンより腐狙いにしたくてこうなったんだろうという意見なら同調する(原作ファンは置いてけぼりなんだな)、キャラデザのレベルが高くて複雑だったから敬遠されたってこたぁないだろう。
断るにしても連絡くらいしてほしいよね・・・。
解雇の話も通さない制作側に?
そういう安易な話が通ったんかな
鬼平×澤田とか鬼平×忠吾とか鬼平×粂八の同人誌が出るんか?
アニメにして誰が見るんだろ
・散々キャラデザやってくれと言われたから描いたのに無視される
・キャラデザやってくれと言われたから自分のタッチで描いたのに前の人のキャラデザを無視して採用された扱いになり悪者扱いされる
ここのアニメスタッフはキャラデザに対する人権は無いと思ってるのかな。
何であんな悪役でエセホストみたいな鬼平になるの?
それ以前に改悪にしても改善にしても連絡を入れ、筋を通すべき
こういうのがまかり通るからこの業界、やめていく人が多いんだよ
もとい、同人ばかりになっていく
商業が自分で自分の首締めてどうすんのよ
ありえん。
というか、哀しくなった。