引用画像

受粉せずに赤いトマト ゲノム編集で成功 | NHKニュース

野菜のトマトは花粉が雌しべに付く「受粉」と呼ばれる過程を経て赤い実が出来ますが、遺伝子の情報を自在に書き換えられる「ゲノム編集」と呼ばれる技…

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・徳島大学の研究グループが、遺伝子の情報を自在に書き換えられる「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使って、受粉しないでも赤い実ができるトマトを作り出すことに成功した

・トマトは野菜の中でも生産量が最も多く、通常受粉しないと実がならないため、手作業などで受粉させているが、農家にとっては負担の重い農作業となっていた

・ゲノム編集の技術で受粉せずに実がなるトマトを開発したのは世界で初めてで、研究グループは農家の高齢化が進む中、農作業を最大で20%程度削減することが期待できるとしている



この記事への反応


1. この話題に反応する名無しさん

コレは「遺伝子組換え」とどう違うのか?



2. この話題に反応する名無しさん

そんな不自然な食物は自分はいらない



3. この話題に反応する名無しさん

受粉する作業が軽減されるのはいいことなのだけど。植物が受粉しなければ実がならないようになっていることに意味があったのではないのかな。



4. この話題に反応する名無しさん

気持ち悪すぎる。染色体の中で遺伝子組み換えしてることに代わりはなく、こんなものが密かに流通したら怖いよ。



5. この話題に反応する名無しさん

やがてヒトの無性生殖が可能に…などと妄想



6. この話題に反応する名無しさん

もし、トマトトーンを使わなくてよくなるなら、人によっては「20%程度削減」どころじゃないだろ。少なくとも、精神的な負荷はかなり軽くなる



7. この話題に反応する名無しさん

農業は重労働なのは分かるけども、トマトも生命 それをゲノム操作だかして本来の姿を崩してしまうのはどうかと思う



8. この話題に反応する名無しさん

受粉しなくてもトマトが実るってこわすぎ



9. この話題に反応する名無しさん

人間もいつかこういった事が可能になるのかと思うと流石に怖いよ















味とかに影響出そうだけどどうなんだろう

これが一般化したら将来的にトマト安くなりそうだなぁ










ラブライブ! μ's Final LoveLive! 〜μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪〜  Blu-ray Memorial BOXラブライブ! μ's Final LoveLive! 〜μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪〜 Blu-ray Memorial BOX
μ’s

ランティス 2016-09-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る